事業開発責任者候補 ★名古屋/ユアサ木材(株)へ出向★機械・精密機器商社
機械・精密機器商社
【募集背景】事業拡大に伴う増員。更なる事業拡大を狙い、即戦力人材を募集しております。【ミッション】将来の幹部候補として新規事業の企画から実行、収益化までを一貫してお任せします。また、採用はユアサ商事株式会社ですが、入社と同時に「ユアサ燃料株式会社」へ出向予定となります。ユアサ燃料株式会社の事業内容は、下記に記載の通りです。~ユアサ燃料株式会社の事業内容~●石油製品および油脂製品の販売●自動車登録・自動車分解修理業、定期点検業務、斡旋業務●損害保険・自動車損害賠償保障法に基づく保険代理業●不動産の賃貸借業●自動車用品・高圧ガスの売買●自動車・中古自動車の売買●自家用自動車有償貸渡業●自動車の板金および塗装業●上記に付帯・関連する一切の業務これらの事業を通じて、様々なステークホルダーと協力し、多岐にわたる事業を展開しております。【職務内容】■次世代モビリティハブ事業の推進・既存ガソリンスタンドの敷地を活用したEV急速充電ステーション網の構築・カーシェアリング、シェアサイクル等のマイクロモビリティ事業者とのアライアンス戦略の立案・実行・地域の交通結節点としての「モビリティ・ハブ」化に向けた事業計画の策定と推進■既存顧客基盤を最大化するBtoCサービス事業の創造・既存顧客のLTV(生涯顧客価値)を高めるためのサブスクリプションモデルの企画・導入・店舗スペースを活用した地域密着型サービスの事業化■法人顧客の課題を解決するBtoBソリューション事業の開発・既存の業務用燃料顧客に対し、BCP(事業継続計画)対策としての非常用発電設備やエネルギー備蓄ソリューション企画提案~導入・企業の脱炭素化・車両電動化(EVフリート導入)を支援するコンサルティング等■事業推進業務全般・市場調査、事業性評価、収益モデルの設計・事業計画の策定、および経営陣へのプレゼンテーション・実証実験(PoC)の計画・実行、および効果検証・事業に必要なパートナー企業(ITベンダー、設備メーカー、サービス事業者等)の開拓と協業推進等【キャリアステップ】※想定主任⇒課長補佐⇒課長⇒担当部長⇒部長⇒副本部長⇒本部長⇒役員※役職についてはそれぞれ昇格要件を定めております。 特に部長試験については、昇格要件の中にTOEIC550点以上を取得する事を設けており、 グローバル意識をもった従業員への育成を促進しております。また、当社ではチャレンジキャリア制度として、「海外駐在員選抜制度」・「社内FA制度」・「社内公募制度」・「キャリアパス制度」等を設け、社員が他部署へチャレンジする事を目指せる制度を設けております。※ユアサ商事内でのキャリアとなります。【ユアサ商事について】★2026年で創業360年/幅広い分野の商品・サービスを提供する複合型専門商社《企業の強み》*業界最大級の「ネットワーク」と「機能」:「ネットワーク」については、当社は主要販売先約20,000社、主要仕入先6,000社と取引があります。「機能」については、社会課題の解決に向け人、モノ、カネ、情報、技術、データを「つなぐ」ことによる新たなイノベーションを展開中。《働きやすさ》*健康経営優良法人認定企業(2019年~2024年連続)*平均退社時間:18:22(2023年度実績)*原則19時にはPCが自動シャットダウン*勤続年数:約13年*育児休暇取得率:72.5%(2024年度実績)
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- 経営企画・事業企画
更新日 2025.10.09