事業人事責任者【ビジネスエンジニアリング事業本部】事業のビジネスパートナー、社員のコミュニケーションパートナーとして事業システムインテグレーター
システムインテグレーター
■職務内容ビジネスエンジニアリング事業本部の事業人事責任者(マネジャー)として、広範な人事運用と企画を推進します。具体的には、社員の異動・配置、教育・研修、評価、リテンション、人事制度の運用と継続的な改善・企画に取り組みます。この職務を通じて、社員のパフォーマンス向上やキャリア実現にはたらきかけ、その結果、事業・サービスの提供価値を高めることに経営貢献します。また人材を持続的に確保・輩出するための環境や仕組みづくりを推進します。担当事業には3,000名程度の社員が所属しています。社員が自己実現できる機会を創り、お客様と事業の成長にリーダーシップを発揮できる人事を一緒に創っていきましょう。○主な担当業務<異動・配置>・中長期的な社員の成長と、事業成長の観点を両立する異動・配置策の提案。 そのための仕組み(Grow Talent会議)の企画・運用(アジェンダ・議事録作成、会議ファシリテーション、PDCA)・短期的なプロジェクトアサインメントを決める会議の運営(マッチング、アジェンダ・議事録作成、ファシリテーション)・新規の異動・配置企画の立案と実行<社員の成長支援(育成・研修)>・マネジメント層の能力開発に関する企画・実行・改善(異動施策との連結、マネジメント研修の企画・運営ほか)・新卒3年目までの能力開発に関する企画・実行・改善・サービスラインの育成施策支援・自律的に育つ環境や仕組みづくりと運用(企画立案と実行)○担当事業について創業時からの基盤であるアウトソーシングビジネスモデルを軸に、継続的に発展、成長を続けてきた中核事業です。ICT領域を中心に、新規事業やサービス企画フェーズのプロジェクト支援から、BPR・業務改善までを顧客伴走型のサービスとしてご支援しています。近年は、アウトソーシングビジネスで得たノウハウに加え、RPAなどのデジタル化推進、コンサル/PMOサービス、テクノロジー活用のビジネスモデルへとアップデートを遂げる転換期に入っています。○組織体制以下チーム体制で、各事業部門の責任者との情報交換、問題提起や課題解決に向けた企画・施策実行、PDCAを行っています。少数精鋭のため、責任やプレッシャーも大きいですが、担当できる範囲や裁量が広く、事業に直接貢献できる人事部門です。マネジャー1名、メンバー5名の6名チーム。
- 年収
- 700万円~1200万円※経験に応ず
- 職種
- 人事(採用・労務・制度設計・研修)
更新日 2025.07.02