人材開発(課題発掘・企画・運用)【フレックス・在宅可】エネルギー
エネルギー
【期待役割】・同社の人事部門にて人材開発に関する業務をご担当いただきます。・各組織の課題発掘から、人材開発プログラムの企画・実施、効果検証まで一貫してお任せする事を想定しております。(制度企画、研修、サーベイの運用改善、経営層へのレポーティングなど)・人材開発においてはグループ会社各社に裁量が委ねられておりますので、自社内で簡潔させる事が可能です。【募集背景】事業拡大に伴う組織強化を目的とした採用です。【業務内容】※ご経験に応じてメイン業務を決定いたします※・エンゲージメントサーベイの結果分析と改善施策の企画・実行・研修プログラムの企画・設計(外部研修会社の活用/内製企画の立案・運営)・福利厚生・人事制度施策に関する企画・提案・運用サポート・経営層向けの報告資料作成、提案・プレゼンテーション(副社長、役員クラスの方向けに月に1~2回程の報告会議を実施しております)・ウェルビーイング施策の企画推進・その他、人事企画業務全般【配属先組織】組織:コーポレート部 人事課構成:課長1名、メンバー3名補足・ご経験に応じてマネージャー職手前でのご入社も可能です。・コーポレート部内には人事課の他に総務課(4名)が存在し、計2課で構成された部門となります。【働き方】・フルフレックス・リモートワーク:目安週3出社(ご家庭のご都合等で出社難しい場合には申請いただく事で、出社頻度をご調整いただく事も可能です)【部門からのメッセージ】これまで親会社本体の人事機能と両輪で進めてきましたが、今後は自社独自で制度設計や組織づくりを進める段階に入り、人事部門の役割は一層重要になっています。人事課はその中核として、社員が安心して働き、能力を最大限発揮できる環境を整えることをミッションとしています。特に「社員の成長支援」「エンゲージメント向上」「働きやすい環境づくり」といった人事企画の領域を強化しており、制度や施策を主体的に企画・推進することが求められています。【ポジション・企業の魅力】・年齢に関係なく、スキルや実績に応じた評価制度が完備されており、30~40代で管理職登用されるケースも多数ございます。・制度設計や施策立案にゼロから関わることができ、裁量を持って業務を推薦いただける環境がございます。・経営層へのレポーティング頻度も高く、人事領域にとどまらず、経営目線での業務経験を積むことも可能です。・グループ共通の制度・環境に加え、AIツール(ChatGPT Enterprise等)を活用可能な先進的な働き方
- 年収
- 630万円~900万円
- 職種
- 人事(採用・労務・制度設計・研修)
更新日 2025.10.31