- 入社実績あり
柏崎刈羽原子力発電所における緊急時対応の多重化と燃料管理業務東京電力ホールディングス株式会社
東京電力ホールディングス株式会社
【業務内容】【第一運転管理部燃料G】〇使用済燃料輸送及び燃料取扱作業に係わる業務【9割】・工事監理、トラブル対応・発送前検査、定期事業者検査、使用前事業者検査の対応・IAEA査察・計量管理対応(査察の計画、査察機材の運搬・設置、査察官の現場エスコート、計量管理記録の作成)・調達管理(作業委託の計画、請求、履行管理、検収・完了処理)<緊急時即応対応>(通報班員)【1割】〇緊急時対策本部が設置された後の通報連絡対応業務。(定められた時間内での通報文作成、通報連絡) ・通報文の作成・通報文のFAX送信・通報文の着信確認(電話連絡、メール作成・送付)【職責】・第一運転管理部の一般職として、使用済燃料輸送、燃料取扱作業に関する業務、IAEA査察、計量管理等、原子力発電所の燃料管理に関する業務を担当いただきます。・上記業務のほか、緊急時対応においては、「通報班」の指揮者である通報班長のもと、現場活動を実施する要員として、「通報班員」の役割を担っていただきます。【募集背景】・2024年より使用済燃料の中間貯蔵施設への搬出および号機間輸送が本格化し、対応要員の補強が必要です。・防災体制において第一運転管理部燃料グループは「通報班」に所属し、統括・班長のもと、班員が現場の活動を行っております。・緊急時の通報連絡は迅速かつ的確に実施すべきものであり、対応する者(班員)の力量維持・管理を継続的に行う必要があります。・緊急時において、適切な情報連携、通報連絡ができる人財を募集しています。【仕事の魅力・やりがい】・燃料の受入から使用済燃料の輸送、搬出など、燃料の取扱いは、原子力発電所において非常に重要な役割を担っております。今後の原子力発電の維持や廃炉を進めるうえでの重要課題であり、業務に携わることで、燃料のみならず保全・安全に係る幅広い技術が身につきます。・IAEA査察や計量管理対応を通じて、国際的な規制や基準に触れる機会があり、グローバルな視点を持つことができます。これにより、国際社会における原子力の運用に関与しているというやりがいを感じることができます【キャリアパス】・基本は短期での異動は予定しておらず、燃料グループにて燃料管理業務を担当いただきます。・その後は、適性を見て、本社、発電所の中核人材として、燃料管理業務の管理職として活躍の場があります。・日々の宿直業務や訓練・教育等を通じ、緊急時対応の力量を身に付けていただき、緊急時の活動を行う「通報班員」として、ご活躍いただきます。【部署の雰囲気】1.配属先部署人数・構成第一運転管理部・第二運転管理部燃料グループ合わせて26名。2.部署の雰囲気・使用済燃料輸送や燃料取扱作業での工事監理や検査対応など、グループ一丸で助け合いながら業務を進めています。・困った時は助け合い、ワイワイガヤガヤで課題解決に取り組んでいます。・協力企業さんとのコミュニケーションも良く、現場工事を進めています。
- 勤務地
- 新潟県
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- 品質管理・品質保証
更新日 2025.07.31