- 入社実績あり
法人営業(宇宙関連機器)【大阪/住友G/上場メーカー】住友重機械工業株式会社
住友重機械工業株式会社
【期待する役割】近年、変化の激しい国際情勢により経済安全保障という概念が生まれ、その保障方策の1つとして各国の主導による宇宙空間の利用が進んできています。また、国際共同ミッションによる月面探査、スタートアップ企業らによる宇宙空間の新利用方法の提案と実践など、関わる団体と求められる用途・機能が様々になってきました。住友重機械グループは従来、JAXA主導による科学衛星に求められる冷却装置や駆動機構に関わってきましたが、JAXA以外の団体との折衝であったり、従来実績の延長線上にない新たなニーズの調査等、住友重機械グループの営業活動範囲を拡大する必要が生じてきています。こうした変化に対応できる営業担当にご活躍を期待いたします。※入社日は25年4月以降とさせていただきます【職務内容】■宇宙用冷却装置・駆動機構の販売活動・現有商品の販売活動(JAXA様等の既存顧客からの計画聴取、業界情報聴取、社内事務処理)・設計者らと連携した新規PJへの対応方針検討・新規需要先への住友重機械グループ技術/製品販売を見越した提案活動■宇宙空間利用者に対するニーズ調査・スタートアップ企業様らの動向調査、住友重機械グループに求めるニーズの調査・国際共同ミッションへの日本あるいは日本企業の動向調査、住友重機械グループ技術の適用可否検討■住友重機械グループ独自の宇宙空間利用方法の検討・住友重機械グループ技術をベースとした宇宙空間の新しい利用方法の検討・検討内容の関連企業/団体への提案、状況に応じた連携行動【働き方について】在宅勤務:原則、在宅勤務は週2日以下だが、状況により週3日程度まで適用可能フレックス制度:個人の状況応じて利用可能。ご家族の通院・通学(通園)支援等で使用者あり。通勤時の混雑回避のため、時差出勤(30分~1時間程度、始業終業をシフト)利用者もあり。出張:国内:2~3回/月、海外:1回/年程度平均時間外:月平均20時間程度【当業務の面白み・魅力】・取り扱う製品および技術は、いずれも日本唯一であり、世界でもトップレベルの水準にあり、能動的な営業活動や戦略立案に携わることができます。・宇宙用製品は、一見するとハイテク系製品と思われがちですが、実態としてはローテクを極めた結果の製品であるため、堅実なモノ作りをベースとしており、工場スタッフと共に信頼性の高い製品の販売に関わることができます。・取り扱う製品はSDGsに直結することが多く、それらの事業戦略に関わることができますので、自らがやりがいを感じやすい職場環境です。・標準モデルの販売、提案型製品の販売、対象市場の拡大、新規顧客の開拓や発掘など、様々なケースで活躍する機会があります。【キャリアステップイメージ】入社直後:宇宙用装置の市場・顧客・営業スタイルを実務を通して学んでいただき、工場での実機見学や設計者からの講義等で実際の製品についても知識を得ていただきます。5年後以降:適性や状況に応じて、同グループが持つ他製品(真空成膜装置・超電導マグネット)に関する営業活動にも関わっていただき、全てを担える適性があると認められれば、将来的にはグループリーダーとして活躍する機会を提供します。【キャリア入社者の声】前職で半導体商社の営業として6年間、主に国内顧客をメインに営業活動を行い、その後住友重機械グループに入社しました。前職では限られた領域の一営業担当で、主に個人プレー中心の仕事でしたが、ここでは設計から製造、調達、企画管理等様々な部門の方々と連携し、一緒にプロジェクトに取り組みます。担当する仕事のスケールも大きく、前職では味わえなかった“大きなモノ・コト”を皆と一緒に協力して創り出していく、または動かしていく感覚が今ではやりがいの源になっています。海外プロジェクトに関わる機会も多く、また社内の研修体制も整っており、前職で培ったスキルをさらに磨ける環境で、日々営業としての成長を実感しています。【組織構成】産業機器事業部 医療・先端機器統括部営業部 量子応用グループ(7名)(30代:1名、40代:3名、50代:1名、60代:2名)
- 勤務地
- 大阪府
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- 法人営業
更新日 2025.04.26