- 入社実績あり
事故処理担当者【岡山市・津山市】全国共済農業協同組合連合会岡山県本部
全国共済農業協同組合連合会岡山県本部
■自動車共済の支払査定業務■自動車事故の被害者との対人・対物示談交渉および病院への損害調査等 原則、外勤・出張による示談を伴う※入職時期は応相談
- 勤務地
- 岡山県
- 年収
- 430万円~430万円
- 職種
- その他の金融・不動産金融関連の専門職
更新日 2025.11.03
全国共済農業協同組合連合会岡山県本部
■自動車共済の支払査定業務■自動車事故の被害者との対人・対物示談交渉および病院への損害調査等 原則、外勤・出張による示談を伴う※入職時期は応相談
更新日 2025.11.03
株式会社インターネットイニシアティブ
プライム上場、業績拡大中の同社にて以下の業務をお任せいたします。【具体的な業務】・海外子会社の業績管理・分析、運営支援・本社関連部署との海外子会社業務に関する調整・部内の情報共有化への取り組み、各種社内システム・ツールの習得将来的には、以下のような業務のチャンスもございます。・国際事業成長のための事業管理の運営、予算・計画立案、関連する業務の起案・推進役等・海外子会社の管理者(駐在員)としてのマネジメント業務※海外子会社への出向による現地駐在の可能性もあります。【ポジションの魅力】■会社・グローバル事業ともに事業規模を拡大しております。事業管理の分野においては、様々な課題がありますが、その分、広範な業務を経験することが可能です。■また、海外子会社等との業務連携が多く発生するため、多様性のある環境で経験を積むことができます。【企業の魅力】■経営基盤が極めて安定単発売上のみに依存せず、事業拡大と共にストック売上(継続的なサービス提供)の比率が8割以上あります。また、昨対で純利益142%増とコロナ渦で同社のITサービスは高い評価をされています■自社インフラ基盤×100種類を超える自社サービス日本で初めてインターネットサービスを展開した同社は、国内最大規模のネットワーク基盤を独自構築しており、自社の基盤に幅広い自社サービスを展開しております。そのため、専門性も身に着けながら、同時にインフラからアプリ領域まで幅広い知見を身に着けられる環境です■最先端技術を独自に展開クラウド・AI・IoT・モバイルといった最先端のIT技術を自社で展開しており、新技術やトレンドの技術を身に着けたい、自身で生み出したいという方にはおススメの環境です■フレキシブルな働き方&キャリアフレックスタイム制度や、ずらし勤務制度、時短勤務やテレワークなど、社員一人ひとりが自由度高く働けるフレキシブルなワーキングスタイルがあります■成長を実感できるカルチャー同社の風土として、仕事の裁量権が大きく、手を挙げれば新たな領域にも積極的に取り組めるチャンスをくれる雰囲気があり、早い段階から自らの成長を実感することができます。そのような土壌があるからこそ、長期的に就業する社員も多く、離職率は5%程度で同業界と比較してもかなり低い数値となっています。■経営基盤が極めて安定単発売上のみに依存せず、事業拡大と共にストック売上(継続的なサービス提供)の比率が8割以上あります。また、昨対で純利益142%増とコロナ渦で同社のITサービスは高い評価をされています
更新日 2025.10.29
三井物産フィナンシャルマネジメント株式会社
【期待する役割】決算・開示業務部のチームリーダー補佐として、三井物産より受託している連結決算の主計業務をお任せします。【職務内容】・IFRS(国際会計基準)に基づく連結決算の取りまとめ及び分析・三井物産の決算短信、半期報告書、有価証券報告書、会社法に基づく計算書類等の作成・報告・三井物産の経営会議資料(決算報告)の作成、三井物産外部公表基礎資料の作成・グループ各社の会計個別トピック(IFRS)の相談・助言対応・監査法人の会計監査対応【組織構成】■配属部署:経理業務部部門 決算・開示業務部決算・開示業務部は三井物産の連結決算における主計業務を受託している組織です。三井物産の経理部・セグメント対応部や事業部門・事業会社とコミュニケーションを取りながら、三井物産経理部と共に決算・開示業務を一体的に運営しています。決算・開示業務部にはBS、PL、キャッシュ・フロー、デリバティブの4つのチームがあり、財務三表や関連する注記の作成、収益、従業員給付、固定資産、キャッシュ・フロー、デリバティブなどの会計トピックに関する案件相談対応をおこなっています。入社後は決算・開示業務部内の4つのチームの何れかに所属し、入社後一定期間の業務経験・引継ぎを経た上で、チームリーダーとして各種分析・開示・相談業務等に従事していただきます。【キャリアパス】ご希望と会社の業務ニーズを踏まえ、他部署へ異動も可能です。また、三井物産の経理部門に出向していただく可能性もあります。【働き方】リモートワーク可時差出勤制度有
更新日 2025.10.30
日之出水道機器株式会社
広報グループにおいて、コミュニケーション戦略およびディレクション業務全般を担当していただきます。戦略立案がメイン業務となります。【具体的には】・ターゲットとなるステークホルダー(例:投資家・株主、仕入先・販売先など)の分析・事業貢献を測る広報活動効果のKPI設計と評価・改善・統合的なコミュニケーション施策の展開ロードマップ策定と運用(例:3~5年後を見据えた企業HPやメルマガ・SNS、社内ポータルサイト、各種イベント展開など)・企業理念やブランド方針に基づいたコミュニケーション戦略の企画・推進・コーポレートサイトやSNSなど、社内外向け情報発信の企画・デザイン管理・各種プロモーション施策(展示会、キャンペーン等)の立案・効果検証・パンフレットや動画など広報物のクリエイティブディレクション【部署】広報グループ ブランド&コミュニケーションチーム 部署3名
更新日 2025.11.04
サカエ理研工業株式会社
【期待する役割】工場(約200名規模)における総務・労務業務全般をお任せします。 製造現場/本社部門と密に連携しながら、工場全体の円滑な運営を支える業務です。【主な業務内容】■勤怠管理(正社員・派遣社員を含む)、労務管理業務、派遣スタッフの受入・管理■入退社手続き、安全衛生管理、健康診断の手配、労災発生時の対応・報告 ■施設・設備・備品管理、発注・在庫確認 ■行政書類の作成、提出 ■社内行事の運営 ■来客対応・電話応対【募集背景】■組織強化による募集【所属組織】■伊勢崎工場総務係 6名(女性6名)の部署に配属予定
更新日 2025.11.04
日本住宅株式会社
<募集背景>全国展開を視野に入れて人的・物的・財務的に急速に成長している当社では、 今後の継続的な会社の規模拡大に向け、『攻めの財務経理』を実現すべく、 管理本部の組織拡大・体制強化を図っております。 その中で管理本部の一員として『攻めの財務経理』を推進していただく方を募集します。【業務内容】・伝票起票業務・支払業務・現金、貯蔵品管理・支店が作成した仕訳を月次レベルでチェック※習熟度に応じて下記業務もお任せします。・決算業務・勘定科目明細の作成・固定資産の管理・償却資産税申告・予算の作成及び取り纏め 等々<組織編成>・管理本部長 1名◆経理部 8名・部長 1名・次長 2名・課長 1名・課長代理 2名・主任 1名・一般 1名【風土】「チャンスは平等・実力主義」という文化が根付いており、ご活躍次第では早期昇進の可能性あり。『ないものを創りだす。』 この世界にまだないものを生みだせば、そこに競争相手はいない。 わたしたちは、建築や経営のこれまでの常識にとらわれずに、 新しい賃貸住宅経営、新しいマイホームライフ、新しい大型施設、 新しい公共事業などを通じて、これまでなかったビジネスモデル、 マーケット、商品、システムを次々と創りだしていく会社です。 ずっと大切にしているのは、さまざまな垣根を越えて、 いろいろな人々と繋がってこそ、ないものを創りだせるという信念。 地元東北で培ってきた繋がる力で、新しい常識を築いていきます
更新日 2025.10.30
株式会社香山組
【期待する役割】近畿圏内の土木工事ほぼ100%に関わっている当社にて、今後の会社運営を担って頂く方を募集いたします。最初は、月次・年次決算業務から業務を行っていただきます。【職務内容】■現メンバーのマネジメント業務 ■小口現金管理 ■売掛買掛金管理 ■経費精算業務 ■月次・年次決算業務 ■予算管理業務 ■財務諸表管理 など ※まずは日々の業務に慣れて頂き、ゆくゆくは現職の部長が担っている書類の最終確認業務や会計士とのやり取りもお任せする予定です。【募集背景】将来を見据えた増員【組織構成】経理課:部長(60代)、メンバー2名(50代)※入社後は主任~課長を目指していただきます。【当社の特徴】◎尼崎市で創業60余年にわたって、総合建設業として地域に貢献し続けてきました。次世代の建設企業を目指すべくDXを推進し、課題の本質を見極めた業務改善を図り続けています。◎会社の今後を見据え、若手社員が主体となり話し合う会議を実施。これらを通し、世界の課題であるESG・SDGsへ取り組み、伝統を大切にしながら、「成せば成る」の社訓のとおり挑戦し続けます。【本ポジションの魅力】◎長く働ける環境の整備社員一人ひとりが健康で長く働けるよう、充実した健康管理体制を整備し、より良い労働環境を構築しています。→→不動産業界ではありますが『残業15h・年休123日・有給消化率高』などを実現しています。◎就業環境中途採用の割合も増えてきており、馴染みやすい環境になりつつあります。また経理部内は不動産特有のガツガツしている雰囲気はなく、落ち着いて物腰柔らかい方が多い印象です。
更新日 2025.11.04
黒田電気株式会社
【職務内容】当社の物流業務全体を見直し、より効率的でコストを抑えた仕組みづくりを担っていただきます。具体的には以下の業務をお任せします。■国際・国内の輸送費など、物流コストの「見える化」と削減に向けた取り組みの企画・実行■月次・年次などの物流コストの管理・分析■外部委託している倉庫の管理運営(契約・在庫・作業品質など)■商品の流れや保管方法など、物流スキームの設計・改善■社内外の関係者と連携し、物流業務の流れ(業務フロー)を構築■輸出入に関する法令や規制の確認・対応(通関・貿易管理)など【仕事の魅力・やりがい】物流は企業活動において大きなコストを占める領域です。輸送費や倉庫費用などを見直し、効率化することで、会社の利益向上に直接貢献できます。営業・製造・倉庫・通関業者など、さまざまな部署や外部パートナーと連携するため、コミュニケーション力や調整力が活かされます。物流コストの可視化や管理には、数字を扱う力が求められます。業務を通じて、データ分析や業務設計など、幅広いスキルが身につきます。【組織構成】物流企画課は、東京と大阪にメンバーが所属しています。課長のもと5名の構成です。・東京本社:課長、男性社員3名、派遣社員1名・大阪(西日本支店):男性社員1名【募集背景】組織強化のための増員【働き方】・基本転勤なし・残業月10時間前後・年間休日128日・原則出社
更新日 2025.11.04
水ing株式会社
【募集背景】退職による募集です。現在はほぼ各拠点ごとに運用等を任せている高卒新卒採用も取りまとめ、本社主導で中途を含む技術職採用の活発化を図っていきたい狙いもございます。【期待する役割】当部門は、同社が公共自治体や民間企業から受託している、約300か所の水処理プラント(下水処理場、浄水場等)維持管理拠点が、安全にかつ効率的に運営できるよう、技能職採用の支援をしています。当ポジションでご入社いただく方には新卒、キャリア採用両方を担当していただく予定です。【職務内容】採用実務は各支店で行っていますが、本社として、全社企画戦略力・機動力・採用知識をもって各拠点と連携し、必要採用人数を確保するための活動をしていただきます。各拠点で参加する採用イベントへの協力、媒体出稿、採用管理といった実務的な内容を拠点と協力して進め、支店採用メンバーが活動しやすいような全社ルールの策定・発信やツールの作成を行います。拠点や現場は、採用活動に協力的ですので、現場との一体感を感じながら進める事ができる環境です。採用活動を俯瞰して、戦略を立て、企画をして仕掛け、応募者(学生)対応も行う、といった、一連のサイクルを積み上げる事が遣り甲斐であり、おもしろさです。具体的には①各拠点採用担当者と協力した採用活動の遂行②各拠点採用活動(社内採用手法・実績データ整理)及び地域就職動向の分析③採用目標設定・年間計画{検討・立案(各地域別)・実施・モニタリング・修正}の実施④採用活動としての学校訪問(高卒・専門学校・高専・大学)、会社説明会への参加、会社説明⑤その他採用に関する業務 年間採用数は新卒35-50名程度、キャリア150名程度です。【組織構成】人事統括部 採用部9名、20代2名、30代4名、40代2名、50代1名男性3名、女性6名採用メンバーとしては、技能職新卒採用担当が2名、キャリア採用担当が1名です。その他のメンバーは総合職の採用や部門事務採用担当などに分かれております。【働き方】■想定される残業時間15~45H/月程度(繁忙期5月~7月)■在宅勤務と出社の併用となります。■週1回以上の出勤■宿泊を伴う出張:繁忙期で3~4回/月程度想定しています。■出張範囲:全国(学校や各拠点、維持管理事務所等)*採用に関する関係者と連携して進めます。
更新日 2025.10.31
水ing株式会社
【職務内容】・契約書作成と審査、同社の法的問題の検討および相談対応。 ・独禁法遵守の推進と実践、相談対応。・社内規程の改定 ・法的相談窓口 ・社内のリーガルリテラシー向上のための研修・啓発※契約書の審査がメインの業務になります。(同部は契約書関連業務に特化した部署となっており、業務の8-9割が国内契約書関連の業務です。)※ご経験に応じてマネジメント業務を将来的にお任せする可能性がございます。担当案件にもよりますが、月の契約書担当件数は約7件です。同社で扱う契約書は地方自治体や官公庁と取り交わすことが主なため、1からの作成はほとんどなく、契約書審査やリスクの洗い出しがメインです。一方官公庁や社会の状況は流動的で、直近ではJV関連の契約書が増えていることや、初めての契約案件の対応も発生するため、臨機応変な対応が必要です。【募集背景】同社の法務部では同社におけるリーガルリテラシー向上のため、契約書検討や法務相談(法務案件検討依頼・法務案件相談フォーム)の対応強化とともに、当該対応を通して認識した課題についての情報発信等の啓蒙活動に取り組んでいます。 最近は、PFIやDBO案件等提案型一括発注事業案件の増加により、締結契約の多層化やスキームの複雑化が進んでおり、今後も提案型事業案件の検討依頼が増加見通しです。 また、コーポレートガバナンス等商事法務分野での対応力、SDGsに関連する新規事業分野での法務対応力への備えも必要となるため、今回は戦力増強のための募集となります。また、現在統括部長が部長業務も兼務しておられるため、将来的には部長職として同部門のマネジメントをお任せできる方の採用を考えております。ご本人様の適性やご入社後のご活躍にはよるものの、ご入社後できる限り早い段階(半年~1年目安)で部長職に上がっていただきたいと期待しております。【配属部門】法務部部長 - 総合職(3名)、派遣スタッフ1名法務関連の部署は同部の他、コンプライアンス部やガバナンス部がございます。【働き方】・残業時間:月20~30時間・在宅勤務:週2~4日・役職定年:年齢制限無し
更新日 2025.10.31
栗田工業株式会社
【職務内容】■国内外含むクリタグループ全体の知財の取り扱いに関するルール、しくみづくり■知財活動方針の説明と啓蒙■知財活動を円滑化、堅牢化するための施策提案と実行■知財情報管理■知財譲渡手続き■報奨制度運用■各種知財研修、e-ラーニングの計画、コンテンツ作成、実施現在の英語使用頻度は下記となっております。外国調査会社への依頼・納品物についてメールでの確認(頻度高:2回/週)、外国特許文献読解(頻度高:2件/週)特許出願明細書等の英訳チェック(頻度中:1回/週)、海事会社・特許事務所とのメール(頻度低:2回/月)、調査レポート読解(頻度低:1~2件/月)、英語の社外発表資料等確認(1~2件/半年)【募集背景】同社では、知財活動の拡大に伴い、より良いしくみの構築や知財リテラシーを高めることが求められています。現在イノベーション活動を始めとし、知財系業務もトップダウンで強化を図っており、プレゼンスが高まっております。同社では2023年度~今年度に至る3年の間に、すでに7名の中途ご入社者をお迎えしておりますが、引き続き同社の技術力を強化していくため、継続して増員募集を行います。グローバルを含めた知財制度企画、知財管理、知財教育を推進するため、チームでメンバーを募集します。採用実績:・2023年度 出願系2名 管理系1名 解析系1名・2024年度 管理系1名 解析系1名・2025年度 解析系1名※ご退職は発生しておらず、全員現時点でも同社でご活躍いただいております。【働き方】在宅頻度:3回/週【配属先】サステナビリティ経営戦略室 知財インテリジェンス部 知財管理課・組織ミッション:国内外含むクリタグループ全体の知財制度企画、知財管理、知財教育、商標および契約関連業務8名 課長:40代、50代:4名 40代:1名、30代:1名 20代:1名【魅力】■同社の知財活動のしくみを自らデザインすることができる。■グローバルな仕事に携わることができる。■知財の専門家として、法令や知財制度に関する知識やスキルを活用することができる。■中野本社はもちろん、昭島ラボの活用に加え、業務状況/家庭状況によって在宅勤務も最大週4日活用いただくことが可能です。ご経験を生かしていただきながら働きやすさを担保できる環境です。
更新日 2025.10.31
栗田工業株式会社
【募集背景】近年の事業拡大と組織強化にあたり、同部門人事系システムにおいても刷新と適切な導入・運用が必要であると考えております。この労務系システムの構築と運用にあたり、即戦力としてプロジェクトを推進をお任せできる方を採用したく、本募集に至ります。具体的な背景:◆紙・Excelなどによりアナログ作業から、デジタル化への移行で、集計や転記、確認作業を削減し、人事情報をシームレスに提供したい◆慢性的な長時間労働を改善したい(そもそもの業務リソースも正しく見積もっていきたい)◆運用・保守を滞りなく実施しながら、現状を是とせず常に最適な業務プロセス改善を行っていける、組織づくりをしていきたい※現在同課内にはDXやITに強い社員も数名おりますが、労務実務×デジタルに即戦力性または意欲のある方をお迎えし、同社の業務を加速させていただきたいと考えております。【期待する役割】給与業務・アウトソーシング・社会保険関連業務全般の運用と人事基幹システムの改善に向けて、自ら率先して動ける人材を求めています。【職務内容】業務を円滑に進める人事基幹システムの改善プロジェクトを推進するプロジェクトマネージメントをお任せします。想定としては以下のような領域です。■給与関連業務全般■賞与関連業務全般■社会保険関連業務■住民税・所得税関連業務■年末調整■入退社関連業務■人事発令・異動業務全般■人事考課業務■アウトソーシング対応※使用システム・・・Obic7※海外法人のナショナルスタッフとメール交信することがあります。現在は、アウトソース/システム導入の企画段階ではありますが、2027年度の実施運用に向けて現在アウトソース業務の選定や導入システムの比較検討を行っております。労務プロセスにおいてどの業務は内製化すべきか、アウトソース活用をすべきか等も含めプロジェクト推進に携わっていただきます。◆取り組んでいきたい課題・既存業務プロセス及び委託会社における業務の可視化及び改善・労務業務全体のボトルネックの特定と改革・既存人事給与システムの継続要否・統合する業務システムの範囲・駐在員の給与格差補填、外国税額控除などを含む一般的な国外の給与対応並びに情報管理・内製化と外注化範囲の特定 など【魅力】■システム開発のプロジェクトマネージメント、給与関連のアウトソーシングなど、業務プロセス変革の主導。■企画立案から実行まで、裁量の大きい仕事が任され、達成感を感じられます。■経営層へ意見・提案する機会等もあり、社内の給与制度に影響を与えることに繋がるチャレンジングな仕事です。■同社DX,労務プロセス改革の初期段階から携わることができ、年齢に関わらず裁量の大きな環境でやりがいの大きな業務でご活躍いただくことができます。【組織構成】経営管理本部 人事部ー人事労務厚生課 12名(60代2名、50代4名、課長40代後半、30代2名、20代3名) ー人事制度課 4名実際の業務は、別部門の採用キャリア支援課や人材育成課などとも連携しながらプロジェクトを推進いただきます。部署ミッション:給与業務・アウトソーシング・社会保険関連業務全般の運用と人事基幹システムの改善部署業務:◆労務・給与・社保・退職年金・就労管理◆福利厚生制度などの事務・運用◆健康増進活用推進・健康経営優良法人申請◆本部・本社安全衛生委員会事務局◆HRシステム推進【働き方】在宅頻度:週2~3程度(繁忙期は異なります)出張頻度:ほぼ無し【キャリアパス】ご本人様のご志向性により柔軟にキャリアパスをご用意いたします。例:新プロジェクトへのアサインやシステム/アウトソース後の運用改善、別部署での活躍など
更新日 2025.10.31
かんぽシステムソリューションズ株式会社
主計メンバー・財務メンバーと協力し、同社および子会社の予算策定と業績予測管理業務、経営分析を中心に従事頂きます。 また、両社の会計処理を把握する意味でも、一定程度決算業務に携わって頂く予定です。【募集背景】子会社の設立に伴い、同社および子会社両社を跨いだ予算管理体制の強化等に向け募集します。【具体的な職務内容】■同社および子会社の予算策定および予算執行管理、業績予測管理業務■経営課題解決のサポート業務(情報収集、分析、データ抽出および資料作成・提案等)■経営陣および各部門における会計・財務等に関する相談対応■同社および子会社の決算対応業務(月次/四半期/年次決算)【組織構成】100%中途社員となっております。 部長以下(50代後半) 主計担当(6名):課長:1名、主任:3名、担当:1名、エキスパート社員:1名 財務担当(3名):専門職:1名、課長代理:2名 ※管理会計のみの部署はなく、部長・課長2名の3名で業務を行っております。【同社/同ポジションの魅力】■リモート週3日まで可能/残業20~30時間で、繁忙期でも40~50時間/有給取得率86%となっており、 ご自身のワークライフバランスに合わせた柔軟な働き方が可能です。■大崎駅より徒歩5分とアクセス抜群です。■かんぽ生命のIT戦略パートナーとして、かんぽ生命をシステムから支え日本全国のお客さまの暮らしをサポートしています。■他社の離職率の平均が15%前後に対し、離職率が3%程度と非常に低い数字となっています。■穏やかで風通しの良い社風です。【同社について】同社は、かんぽ生命をITの力で支え、かんぽ生命の持続的成長に貢献することをミッションに、高い生産性・品質のITシステムを構築・提供していくことに従事しています。かんぽ生命のIT戦略パートナーとして、ビッグデータやAI、FinTech等の最先端の技術を用いたIT戦略の提案を主体的に進めていくことで、かんぽ生命をシステムから支え、日本全国のお客さまの暮らしをサポートしています。
更新日 2025.10.31
セグエグループ株式会社
【募集背景】同社では、M&Aを進める中で法務リソースの強化を図りたいと考えています。現状では、ジェイズコミュニケーションの法務担当者が兼務で対応している状況であり、セグエグループには法務専任の方がおりません。そのため、法務専任のポジションを設けることで、リソースの充実を図りたいと考えております。【会社概要】東証プライム市場上場、ITセキュリティソリューションカンパニーとしてM&Aも進め更なる事業拡大中の当社。海外の最先端のセキュリティやネットワーク商材を取り扱うジェイズ・コミュニケーション社を筆頭とした事業会社を束ねる純粋持株会社になります。【業務詳細】法務・リスク管理担当として、契約書レビュー、契約管理、弁護士対応、その他法務・リスク管理関連業務を担って頂きます。■リーガルチェック・取引先チェック(契約書レビュー・契約管理)■法改正情報収集と周知■各種約款作成■規程管理■弁護士対応■各種リスクの洗い出しと対策検討■その他法務・リスク管理業務※適性・希望次第では、内部統制/コーポレートガバナンス/M&A /取締役会・株主総会業務等も経験可能。【配属部署】■経営企画部【働き方】■週1リモ―ト勤務可■フレックス有/コアタイム11時~15時■残業平均20(月)【仕事魅力】■専門性を活かし、グループ全体にかかわる幅広い経験を積むことができます。■経営陣の近くで業務を遂行でき、高度なスキル・経験を身につけることができます。裁量権も与えられやすく、新たな取り組みを自ら創出することも可能です。【社内雰囲気】若手社員が多くフラットな組織です。また、年齢や社歴に関わらず、意欲を持った社員に大きな裁量を与える社風です。柔軟性をもってチャレンジをしていく中で自身を成長させることができます。
更新日 2025.10.31
株式会社システムサポートホールディングス
自社及びグループ会社の社員の働きやすい環境づくりを支える総務としての業務をお任せいたします。【具体的には】■請求・支払の管理業務■入退社関連業務(健康保険に関する書類など、社内書類のチェック)■入出金現金管理■申請書類チェック■給与計算■申請電子化業務(Microsoft 社の Power Platform を使用)■その他総務事務をお任せいたします。将来的には部内業務のDX推進(企画・提案など)の補佐業務もお任せしていきたいと考えております。【採用背景】体制強化のためにチームメンバーを募集いたします。【働き方】基本は出社ですが、在宅勤務も状況に応じて相談可能です(在宅勤務手当有)
更新日 2025.10.31
自然電力株式会社
再生可能エネルギー発電所の事業価値を最大化するプロジェクト経営【期待する役割】発電所に関する以下の役割を期待します。■事業の舵取り役として発電所を一つの会社と捉え、その経営を担います。事業計画の策定・更新、収益性や目標達成度の分析・管理、キャッシュフローの管理など、事業が健全に進むよう全体をリードします。■事業関係者とのハブ役として事業の重要なパートナーである投資家や金融機関、電力の購入者に対して、定期的な事業報告や説明を行います。信頼関係を築き、プロジェクトを円滑に進めるための重要な窓口となります。■事業の舵取り役として発電所を一つの会社と捉え、その経営を担います。事業計画の策定・更新、収益性や目標達成度の分析・管理、キャッシュフローの管理など、事業が健全に進むよう全体をリードします。【業務詳細】事業運営: 発電所を運営する事業会社(SPC)の経営管理全般(契約管理、法務、財務など)資金管理: プロジェクトのキャッシュフロー(資金繰り)の管理収益管理: 事業の収益性や各種目標(KPI)の分析・管理事業計画: 事業計画の作成や、状況に応じた見直し報告業務: 投資家や金融機関に向けた事業状況の報告・説明契約管理: 金融機関との融資契約や、プロジェクト関連契約が守られているかの管理戦略立案: 事業価値をさらに高めるための資産売却や資金調達(リファイナンス)の計画立案対象となる発電所:太陽光、小水力、風力、バイオマス、系統用蓄電池など【業務魅力】1.未来の当たり前を創る。社会貢献という大きなやりがい持続可能な社会の実現に向け、エネルギー業界は大きな変革の最中にあります。あなたには、その最前線で再生可能エネルギーの普及を加速させ、未来のエネルギーをデザインする、社会的意義の非常に大きな役割を担っていただきます。2.「答えのない問い」が、あなたを成長させる私たちが手掛けるプロジェクトは、一つとして同じものはありません。複雑な契約や投資スキームが絡み合う、まさに「答えのない問い」の連続です。これらの難問に日々向き合う経験が、あなたの問題解決能力を飛躍的に高め、市場価値の高い人材へと成長させます。3.エネルギーのプロになるための、最高の環境私たちの強みは、開発から運用まで、発電事業の全てをグループ内で手掛けていること。各分野の専門家と日常的に連携するため、あなたは自然と事業の全体像を学び、自身の知見と経験の幅を大きく広げることができます。【同社のトピックス】2022年には、世界的な投資グループであるCDPQより、日本初のインフラ投資として700億円を調達し、国内Startup資金調達額1位となりました。2023年には、経済産業省が推進する”世界で戦い勝てるスタートアップ企業を支援するプログラム”「J-Startup」に選ばれ、今後も世界のエネルギー転換に向けて、更に事業を加速していきます。【募集背景】受託物件の増加及び組織再編に伴う増員【組織構成】ファイナンス・アセットマネジメント部 運用グループ 13名
更新日 2025.11.04
株式会社アステア
【募集背景】総務部門の体制強化を見据えた増員募集【職務内容】岡山本社(総社工場)における労務、総務の業務全般をご担当頂きます。《具体的な業務内容》■給与計算、賞与計算■社会保険の申請・手続き■勤怠管理■入退社の手続き■年末調整■総務業務(福利厚生制度の運営、安全衛生管理、就業規則の作成・管理、など)■人事採用業務(新卒/中途)【組織構成】総務部:15人(男性:10人、女性:5人)
更新日 2025.11.05
テックプロジェクトサービス株式会社
【募集背景・ミッション】現在、同ポジションの担当者が近い将来に退職を予定しており、組織力の低下を防ぐべく募集しております。入社後のミッションとしては同社が構築したISOマネジメントシステム(品質・環境)を含む業務遂行上のシステムの統括管理をお任せします。【職務内容】EPC事業におけるISOマネジメントシステム(品質・環境)を含む業務遂行上の統括管理をお任せします。【具体的な業務内容】■安全、品質、環境、情報セキュリティの統括管理・全社的な活動計画、技術的・法的指導・マネジメントシステム(MS)の維持管理■安全、品質、環境、情報セキュリティの社内啓蒙活動:・安全、品質、環境、情報セキュリティに関する全社教育・事故・災害・品質トラブルの統括管理(事例周知と再発防止の継続的監視)■ISO審査、内部監査に係る事項・ISO再認証、更新に関する窓口業務、内部監査業務【組織構成】SQE室 10名(社員9名 派遣1名)※国内現場へ出張も一部あり。【働き方】「TOYOグループ」の為、安定した事業基盤があり、下記のようなワークライフバランスの充実化に取り組んでおり、非常に働きやすい環境です。■年間休日2025年度 125日■平均残業時間月19時間程度/月■転勤なし【東洋エンジニアリングが100%株を保有するグループ会社】同社は1987年に東洋エンジニアリングから独立し設立された会社です。親会社のもつ総合エンジニアリングノウハウやプロジェクトマネージメント能力や技術を伝承し、石油化学、エネルギー、ファインケミカル、医薬、食品、飲料といった産業分野のプラントの建設及び保守保全業務を提供しているエンジニアリング会社です。2016年には、親会社の国内プラント事業と医薬関連事業全ての移管によって、一層事業の幅を広げ活動しております。
更新日 2025.11.05
シミックファーマサイエンス株式会社
【期待する役割】分析サンプルの受領及び管理を行っていただくお仕事です。<具体的には>・サンプルの受領の確認、保管、取出し・パソコン入力・書類の作成及び確認 他事前に必要な教育・トレーニングを行いますので、未経験の方でもご安心ください。【同社について】同社は「シミックグループ」の一員で、薬の開発をサポートする仕事をしています。薬が人の体にどんな効果があるか、安全かどうかを調べるために、さまざまな試験や分析を行っています。薬の成分を調べたり、データをまとめたり、研究のアドバイスをしたりと、薬や医療機器の開発に欠かせない幅広いサポートをしています。兵庫県西脇市にある「神戸ラボラトリー」では、約140人の仲間がチームで協力しながら、薬の開発を支えています。私たちの仕事は、人々の健康を守るために欠かせないもの。正確で信頼できるデータを届けることで、世界中の人の健康に貢献できる――そんなやりがいのある仕事です。【通勤について】・社員全員がマイカー通勤をしています(バイク通勤不可)
更新日 2025.11.04
株式会社ミラティブ
【期待する役割】新規事業の展開に伴うグループ化や新たな経営戦略を踏まえ、既存の人事制度の見直しやアップデートに取り組んでいただきます。【業務内容】◎各種人事制度/施策の企画設計・運用実行・等級制度・評価制度・報酬制度・階層設計 等◎ミッション・ビジョン・行動指針の浸透に向けた施策◎社内サーベイの企画・運用・活用促進◎人材育成・マネジメント支援施策の企画・実施◎人的資本開示対応◎DE&I推進施策の企画設計・運用実行【募集背景】事業および組織のさらなる拡大を見据え、人事戦略強化のための企画設計・実行をお任せできる方を募集します。【所属部署】HRBP部:7名(マネージャー、採用担当2名、採用広報1名、アシスタント3名)※通常、業務は人事企画を主に行っているCFOと行っていただきます。【ポジションの魅力】◎IPOを見据えフェーズが移り変わる中で、単一事業から複数事業へと会社が変革していくタイミングでの人事制度設計に携わっていただくポジションです。◎経営陣と直接コミュニケーションを取りながら、第一線で組織をリードいただきます。◎「わかりあおうとし続ける」という行動理念を核としたオープンな文化を大切にしています。これにより、意見交換が活発で風通しの良い職場環境が実現されており、自由に意見やアイデアを発信しやすい状況が整っています。◎『残業20h・フレックス導入・リモート週3日可能』とスタートアップでありながら、大手企業のような働きやすさを実現可能です。【当社の特徴】ミラティブは「わかりあう願いをつなごう」というミッションのもと、人々が自分が好きなことでつながり新しい物語が生まれる居場所として、ゲーム配信プラットフォーム『Mirrativ』の開発/運営を行ってきました。Mirrativはリリース以降、スマホ1台でゲーム配信ができる手軽さが好評を博し、現在は配信者は570万人を有する 「スマホゲーム配信者数国内No.1」の配信プラットフォーム へと成長しています。
更新日 2025.11.05
株式会社山田製作所
【業務内容】■契約書審査:自動車部品メーカーとして顧客・取引先と締結する契約書の審査(最初は秘密保持契約や売買契約等を中心とする)■規程管理:社内規程の制定・改版等にかかる手続きの実行■法務教育:社内のコンプライアンスや改正法令等にかかわる教育資料の作成と講義の実施■通報窓口対応:社内通報窓口への通報案件を始めとした社内コンプライアンス案件への対応【募集背景】■組織強化による募集
更新日 2025.11.05
株式会社リガク
【職務内容】プロダクト本部のバックオフィスとして各種作業を担当していただきます。ドキュメント管理、開発および特注の進捗や予算等の管理、各種会議・プロジェクト事務局、製品認証・税制優遇等の対応、業務システム管理・運用、経理伝票作成、資材発注依頼、予算振替、送付物対応、契約書管理、CPQメンテナンス等多岐に渡ります。【具体的には】1.プロダクト本部のバックオフィス業務ドキュメントの管理、開発や特注の進捗・予算等の管理、各種会議の運営、プロジェクトの事務局等。庶務業務(支払・送金・発送・消耗品管理等)、職場環境改善等。2.海外および国内の拡販支援。翻訳・通訳や製品認証・税制優遇等の手続き代行や関連する会議等の支援。3.業務システムおよびソフトウェア等の導入・管理・運用や、それらの支援。4.取扱説明書をはじめとした技術文書の校正・翻訳・出荷・管理等。【募集背景】現担当者の後任となる方を募集します。これまでの業務を引き継ぎつつ多様な作業を通じて、プロダクト本部各部署の円滑な業務遂行を支える重要な役割を担っていただくとともに、さらなる業務改善などにも取り組んでいきたいと考えています。【組織について】プロダクト本部 業務部 業務課 9名※業務課は業務支援グループと翻訳取説グループに分かれており、今回は業務支援グループでの採用を予定しております。【組織のミッション】◆プロダクト本部製品開発や設計を担当している部門で、電気・機械・ソフトの各設計をはじめ、主な製品群であるX線回折・蛍光X線・X線イメージング・熱分析等の各製品に特化した開発部隊、海外販売を支援するGPS、マーケティングを担当するGPM、自社の分析装置を使用して測定解析を行うアプリケーションラボで構成され、最先端の技術を駆使して製品を生み出しています。◆業務部 業務課プロダクト本部の一員で、これらのチームを横断的に支援する重要な役割を担っています。業務内容は、開発設計の支援、各種ドキュメント類の管理、業務ツールの管理・運用、取扱説明書の校正・翻訳・出荷、職場環境の整備など多岐に渡り、当社の製品開発に貢献しています。【ポジションの魅力】X線分析装置の世界トップ企業で、最先端技術を駆使した製品開発に携わることができます。当社の顧客は主に企業・大学・官公庁の研究所や工場であり、その多様なニーズに応えることで、世界の動向や最先端技術、さらにその先の夢のような技術にも触れる機会があります。ノーベル賞受賞科学者も多くは当社と関わりがあり、科学技術の進歩に直接貢献できる喜びを実感できます。業務部・業務課は「横串部門」としてプロダクト本部の、時にはそれ以外の各部署と密接に連携・協働する重要な役割を担っています。様々なチームと協力し合い、時には課題を共に乗り越える経験が仕事のやりがいにつながります。また、社内の各部署から信頼・感謝される場面も多く、自分の存在価値を強く感じることができる点も当部署の魅力の一つと考えます。【キャリアパス】最初は業務の基本を習得していただき、ITスキルなどを活かしてスムーズな業務遂行を目標とします。次のステップで開発プロジェクト管理やグローバル展開のサポートに携わり、様々な問題解決に取り組みます。同時に業務プロセス改善や知識継承、社員育成にも関与していただきます。最終的にはバックオフィス機能の中心的役割を担い、組織の中核として活躍・貢献することを目指します。【働き方】・出張頻度:ほぼ無。近隣への出張が年に数回程度。・在宅勤務、車通勤可。【入社後研修】業務に最低限必要な取扱製品の概要、およびX線に関する基礎知識等を学んでいただきます。その後、業務ツールの取扱方法を習得したり各種会議への参加するなど、OJTを通じて社内環境に慣れていただき、これまでの経験・スキル・適性等を考慮したうえで各業務を担当していただく予定です。
更新日 2025.11.05
株式会社DeltaX
具体的な業務内容・決算業務(月次・四半期・年次、開示書類の作成を含む)・税務業務・IPO準備全般(上場申請書類の作成、内部管理体制の整備・運用など)・監査法人や証券会社の対応※IPO準備企業における本ポジションは、決算業務やIPO関連を中心に様々な専門知識やスキルを磨くことができ、スピード感を持ってご活躍・成長いただける非常にやりがいのあるポジションです。【組織体制】・40代男性 CFO(経営管理部長)・50代男性 経理マネージャー【同社について】「人々の進学先選びを日本で一番サポートできる会社になる」という思いで、最適な塾選びを提供できる日本最大級の塾検索サイト「塾選」を運営するスタートアップ企業です。少子高齢化となりつつある今、一人当たりの教育コストは首都圏を中心に増加している傾向にあります。特に進学塾の選定に力を入れる家庭も多くある中で、今までの塾選びは友人等の口コミ>チラシのポスティング>口コミサイトという順で選ばれていること、進学先に応じた塾選びがされていない状況です。同社では不合格も含めたリアルなユーザーの合格体験記を集めて公開し、進学先から学習塾を選べる、他にはないサービスを提供しています。【事業の状況について】・事業成長に向け10億円以上の資金調達を実施済です。・IPOに向け着実に事業成長しております。【職場の雰囲気やカルチャー、働き方について】・経営陣の年齢が高くベテランが多く、成功パターンを知っている方が多いからこそ、効率よく働くことが可能です(社長様はForbes JAPAN 「日本の起業家名鑑400」に掲載されております)。・子育て世代の方も多く、家庭への配慮も大きい環境です。残業ありきの働き方ではございません(平均残業時間10h)。中抜けし、病院や、お子様のお迎え、散歩することも可能です。プライベートで必要な役割を果たした上で気持ちよく働くことができます。・フルリモートベースの働き方の為、ドキュメンテーション化されており、聞かないとわからないということがないように整備されております。・職種毎、定例ミーティングなど実施していること、年に2回、全社員参加で、東京で全社会議等があり、コミュニケーションを取る時間も定期的にございます。【採用サイト】https://deltax-inc.notion.site/DeltaX-696f97032ce640cba9a8f48856fafc58【社員インタビュー・フルリモート体制について】https://note.com/delta_x
更新日 2025.11.05
オリエンタル技研工業株式会社
【期待する役割】研究所・大学等の移転コンサルティング、移設現場の管理業務をお任せします。新しいラボを立ち上げる際に研究者の要望や現地調査を踏まえて、最適な実験機器をアドバイスする仕事も行っていただきます。<具体的には>■研究者の要望や現地調査を踏まえた移転工程立案 ■レイアウト作成、搬出入経路の設定 ■移転経費積算 ■移転業者、現場搬出入の管理 ■最適な実験機器をアドバイス【同社の強み】 ■研究室は企業や大学の重要な拠点であり、投資も大きく、国もそれらを支援しているため、外部環境が整っています。 ■研究室の設計から一貫して行い、安全面にも配慮しつつクリエイティブなデザインを提供できる専門性を持っています。
更新日 2025.11.05
オリエンタル技研工業株式会社
【期待する役割】スタートアップ支援施設「XiS Worksite」の運営を通じて、科学産業の発展に貢献する仕事です。<具体的には>施設・設備の管理、入居者対応、契約手続き、イベント運営、WEBサイト管理、事務処理などを担当頂きます。既存スタッフと2名体制で業務を習得し、将来的には新規サービスの戦略立案や運用設計など企画領域へのステップアップも可能です。少数精鋭の組織でスピード感ある意思決定ができ、挑戦を歓迎する風土の中で、スタートアップ支援を通じて社会貢献を実感できるポジションです。【配属先情報】社長直下の経営戦略室企画部に所属。3~4名でレンタルラボ事業を推進。【過去のイベント例】https://www.orientalgiken.co.jp/corporate/sdgs/oogiri.html
更新日 2025.11.05
オリエンタル技研工業株式会社
【期待する役割】研究機関や大手製薬会社が顧客となる「研究設備」に関する、購買業務・外注製造管理業務をご担当頂きます。自社で製造設備を持たないファブレスメーカーの為、協力会社と連携し“ものづくり”を行います。<具体的には> ■製品の原価積算 ■外注製造委託している協力会社との価格交渉や定期訪問 ■発注指示、生産工程管理、納期管理、等を行います。【環境】 入社後は座学、OJTを通して当社製品を学ぶ機会がございます。協力会社への定期訪問に関しては、栃木、茨城等近隣がメインとなる為、日帰りでの対応となっております。また、訪問先が遠方の際は直行直帰可能など、柔軟な働き方ができます。
更新日 2025.11.05
株式会社MonotaRO
入荷・出荷・在庫管理の工程において、状況を常時俯瞰し、実績データをふまえた予測を更新しながら、人員配置計画や進捗管理、業務標準化や仕組みづくりを戦略的におこなっていただきます。月次・年次など中期計画の作成、改善活動の企画・立案・推進、現場マネジメント業務(10~30名程の人員配置やメンバーフォロー)など、幅広くご担当いただきます。【主な業務内容】■入荷管理・出荷管理・在庫管理のいずれかの工程管理統括■担当工程における人員配置計画作成や進捗管理■担当工程における月次・年次といった中期計画の作成■継続的な改善の企画立案・推進■グループメンバー、スタッフの育成・教育、教育資料・マニュアルの作成【働き方】※シフト勤務(8時~17時、9時~18時、13時~22時)※平日に代休を取得いただき、連続2日間の休日を取得いただきます。 例:土曜出勤、日曜・月曜休み、日曜出勤、金曜・土曜休み【職場環境】同社では、物流を会社の重要戦略のひとつとしており、小型AGV(無人搬送車)や、プロジェクションマッピングによるピッキング技術など、国内物流拠点への投資を進めています。※笠間ディストリビューションセンター紹介動画https://www.youtube.com/watch?v=LbVQL6WCDkc【勤務先】・笠間DC:茨城県笠間市平町1877-3 ※JR友部駅よりバス運行(約10分)・茨城中央SC:茨城県東茨城郡茨城町中央工業団地3番8▼充実の福利厚生・交通費全額支給・ガソリン代支給あり(当社規定による)・高速代支給あり(当社規定による:通勤距離30km以上/60分以上の通勤時間がかかる等)・社宅制度あり(大東建託物件・UR物件に入居可能、最大5万円の住宅手当を支給)・転居費用補助(県外から転居を伴う入社となる場合、当社規定に基づき支給)・単身赴任補助(採用時に同居家族と別居となる場合、当社規定に基づき別居手当と帰省手当を支給)
更新日 2025.04.02
株式会社三菱UFJ銀行
■シンジケートローン組成後の資金分配、投資家対応等のエージェント業務及び それに係るそ政治のドキュメンテーションチェック、その他関連施策立案、管理
更新日 2024.05.15
株式会社三菱UFJ銀行
■経済制裁に関する個別案件の対応方針策定、米州本部との調整■関連当局対応■経済制裁全般を取扱うグループの運営、企画機能統括■制裁対象者リスト管理【配属部署】グローバル金融犯罪対策室(日本)経済制裁Gr【魅力】・三菱UFJ銀行では、グローバル金融犯罪部をニューヨークに設置しており、金融犯罪領域において、グローバル基準の最先端のノウハウを有しております。・在宅は週3回程度をベースとしており、働きやすい環境がございます。・残業は部署全体で月間30時間前後であり、プライベートとの両立もしやすい環境です。
更新日 2025.04.09
株式会社三菱UFJ銀行
【職務内容】個別の外国為替取引の経済制裁規制抵触の有無や同行取引先に経済制裁対象者が含まれていないかを調査、確認、対処する業務をお任せします。【配属部署】グローバル金融犯罪対策室(日本)FCOJインテリジェンスオフィス【魅力】・三菱UFJ銀行では、グローバル金融犯罪部をニューヨークに設置しており、金融犯罪領域において、グローバル基準の最先端のノウハウを有しております。・リモートワークは週3回程度をベースとしており、働きやすい環境がございます。・残業は部署全体で月間30時間前後であり、ワークライフバランスを取りやすい環境です。
更新日 2025.05.28
株式会社三菱UFJ銀行
■贈収賄・汚職防止規制に則った行内関係所所管部の手続きの順守■国内外の行内関係所管部とのコミュニケーションに関する業務【配属部署】グローバル金融犯罪対策室(日本)【魅力】・三菱UFJ銀行では、グローバル金融犯罪部をニューヨークに設置しており、金融犯罪領域において、グローバル基準の最先端のノウハウを有しております。・リモートワークは週3回程度をベースとしており、働きやすい環境がございます。・残業は部署全体で月間30時間前後であり、ワークライフバランスを取りやすい環境です。
更新日 2025.04.09
スズキ株式会社
【職務内容】安全保障貿易管理に則り、スズキの製品及び技術が適正に輸出できるよう、輸出品の審査業務及び適正な輸出管理体制の構築業務を行っていただきます。[部門メッセージ]これまで培った輸出管理の知識・経験を活かし、完成車メーカーの社員として国内外で活躍したい方お持ちしています!
更新日 2025.08.14
スズキ株式会社
スズキの技術を支える特許技術者を募集しています。当社の様々な製品の中からご希望の技術分野(制御・構造・通信等)に係る特許業務を担当いただきます。・発明発掘・国内外の特許出願や権利化・他社特許調査技術開発活動を通じて生み出された発明を技術部門と一致協力して磨き上げ、他社への牽制効果が高い特許権の取得に結び付けます。また、特許調査では、技術部門と協力しながら他社特許調査を実施し、開発段階での他社特許クリアランスに一緒になって取り組み、特許の観点から技術部門をサポートしています。■採用背景:当社の成長戦略達成に向け、自動車業界のトレンドであるCASE技術に注力するために、特許支援体制の強化が急務となっています。これからの時代に生き残るためには特許資産価値の増強が不可欠であるため、上記の業務に携わっていただける方を募集します。■配属される部門:知的財産部 特許グループ■仕事のやりがい:・海から山まで世界のあらゆる環境で活躍する当社のモビリティに関わる特許業務に携わる事ができます。・当社は、日本だけでなく、インドへの特許出願にも力を入れています。インド特有の特許制度の知識を身に付け、多くのインド特許実務を経験できます。
更新日 2025.10.22
株式会社カプコン
当社の法務部門にて、契約文書作成等の法務関連業務、およびコンプライアンス管理推進・企画業務をご担当いただきます。【主な業務内容】当社はグローバル市場への展開を推進しており、法的課題に対応するため、社内関係部門と連携して業務を行っています。1.法律相談対応 ・ゲームタイトル開発着手時の法令調査や助言 ・ゲーム販売時における消費者契約法、景表法、資金決済法、特商法等の消費者保護法令調査や助言 ・個人情報・秘密情報保護の施策企画と実施2.インシデント対応 ・ゲームタイトルに関する法制トラブル対応 ・海外当局による行政調査対応3.法令調査対応 ・米国、欧州をはじめとする消費者保護、情報保護関連等の各国法令調査 ・調査にあたっての弁護士事務所との折衝、プロジェクト管理 4.リスクマネジメント対応 ・法的リスクの調査・分析5.コンプライアンス対応 ・社内啓発活動の企画・実施 ・Eラーニング等社内研修 ・全社通達作成6.契約審査、締結後の管理 ・ゲーム開発関連契約、二次利用契約(商品化、映像化、eスポーツ等)をはじめとする各種取引契約 ・プライバシーポリシー、エンドユーザーライセンスアグリーメント作成 ・取引先の信用不安発生時の債権回収 【法務部の魅力】 既存の枠にとらわれず、独自のアイデアを生み出して会社全体に影響を与える施策を実施できる面白さ。
更新日 2025.09.26
スズキ株式会社
【期待する役割】四輪車の情報セキュリティシステムの法規適合に関する業務を行っていただきます。【職務内容】●四輪車のサイバーセキュリティ及びソフトウエアアップデートの性能が法規を満足していることの証明●組織の業務管理体制が法規を満足していることの証明●認可取得のために当局審査への対応
更新日 2025.10.24
株式会社大塚商会
広報業務を担当いただきます。【具体的には】・社内外向けの広報活動・会社取材などの調整、対応・大塚商会に関わる記事の調査、確認など
更新日 2025.03.24
日本タングステン株式会社
◎室長としてコーポレートガバナンス中心に 実務マネジメント、社内各署とのコミュニケーションをお任せ致します。■業務詳細・契約審査/作成 ・機関法務 ・規定作成等・コンプライアンス対応 ・海外進出に伴う対応・経営層含む他部署との調整業務■組織構成: 法務室には現在2名が在籍しています。 (60代:男性1名/30代:男性1名)■募集背景 現任の法務室長の定年にともない、室長の後任を募集しています。 《期待する事》・サスティナブル経営に基づく、新規事業の創出や、新規企業とのやりとり時にも法務側の知見を活かして頂き、能動的に業務に携わっていただける方を募集致します。・2023年、同社は経営理念の実現に向け、何を大切に考え、何を社会へ働きかけるのか。経営理念に基づきパーパス「より少なく、よりよく。」の策定を行いました。パーパス特設サイト(https://www.nittan.co.jp/purpose/)
更新日 2025.04.11
スズキ株式会社
【職務内容】自動車の製品ライフサイクル全体におけるカーボンニュートラルの達成に向けて、社内関係部門や取引先と連携して、CO2削減の推進に取り組んで頂きます。<具体的には>・製品ライフサイクルでのCO2排出量の現状/課題の把握と分析、削減手法の立案と実行、推進・国内外のカーボンニュートラル関連法規動向調査・CO2排出量等の環境情報管理システムの構築、運用【採用背景】カーボンニュートラルといった社会問題、環境問題への取り組みが急務となっています。特に、取引先や部品/車両輸送、廃車処理といった製品ライフサイクルにおけるカーボンニュートラルの取り組みに会社として注力する必要があります。<部門のミッション、PR>取組みの体制を整えるために会社全体を動かし、カーボンニュートラルを加速かつ軌道に乗せることが求められています。そのために、従来の常識や価値観に捕らわれず、自ら新たな価値創出を目指すチャレンジマインドを持った人材を求めています。
更新日 2025.10.21
株式会社Dirbato
各業界の最大手顧客を中心に様々なテクノロジーコンサルティングを実施する同社の人事業務の根幹をお任せします。コンサルタント一人ひとりの働き方や働き甲斐の最適化を実現するために、細やかなカウンセリングを定期的にとっていくなどタレントマネジメント業務がメインとなります。また、労務関係や評価制度の運用など人事業務の多岐にわたる経験も積むことが可能です。創業間もない同社の事業拡大フェーズにおいて、中枢を担う業務となります。大手ファームで経営に参画していたCEO直轄の体制にて人事戦略策定~実行に携わっていただくため、企業経営に関する様々な経験を積むことも可能です。【具体的な業務】■会社の成長に向け現場からの課題抽出とその解決策の策定と実行■社員一人ひとりの成長を促す人事評価制度の運用と継続的な改善■社員一人ひとりの成長をサポートする仕組みの運用と継続的な改善■全社オペレーションの改善や仕組み化■社内コミュニケーション活性化推進■働きやすさと働き甲斐を求めたオフィスコーディネーション全般の推進【組織構成】チームメンバー24名(男性13名、女性11名)【ポジションの魅力】■ハイパーフレックス制度適用のため、会社や組織に囚われない自由な働き方が可能です。■企業の文化や仕組みを一から形成していく雰囲気も経験でき、責任ある業務の経験を積むことが可能です。■これまでの経験を活かしつつ、最短最速で成長するスタートアップの一員として、新たなチャレンジをしていただきます。
更新日 2025.11.05
株式会社商工組合中央金庫
【募集背景・ミッション】マネーローンダリング対策強化の為、当金庫ではAML規定改正や届出態勢整備を実施しています。海外送金や本人確認に関する企画業務に従事できる人材を募集いたします。【職務内容】マネーローンダリング対策等の企画・推進・管理・犯罪収益移転防止法、その他関連法令等に基づくAML/CFT関連業務の管理・関連各部からのマネロン関連事項の対策検討・実施・AML/CFT関連業務の有効性検証・確認記録・取引記録等の作成・保存を的確に行うための態勢整備に関する業務・疑わしい取引の届出を的確に行うための態勢整備に関する業務※具体的には:モニタリングシステムの本人確認の検知制度の向上、本人確認制度の向上の為の対策、届出文章作成 等※英語使用頻度:貿易資料の確認や、必要に応じて海外の情報収集時。【配属部署】・コンプライアンス統括部30名(本店内)・内、金融犯罪対策室14名(室長1名、次長1名、管理職1名、総合職6名、モニタリング等事務3名、パート2名) 【働き方】・残業時間:20~40時間程度(業務の繁閑による)・在宅勤務:当初数ヶ月は実務の引き継ぎ等で出社がメインとなりますが、以後は業務の状況に応じて柔軟に在宅勤務可能です。【魅力】◎与えられたものをこなすのではなく、大きな裁量を持ってマネーローンダリング対策の態勢づくりや企画業務に携わることが出来ます。◎外国送金に関わる部署や、国際部とも連携し、部署横断で金庫全体のマネーローンダリング態勢整備を担っていただきます。◎今後管理職へのチャレンジも可能なポジションです。
更新日 2024.10.20
大阪ガス株式会社
●国内外エネルギー事業や不動産・材料事業などに関わM&Aなど各種投資案件の財務デューディリジェンスを通じた案件サポートや投資評価をご担当いただきます。●事業戦略との整合性、経済性、法律面、財務・会計面などあらゆる観点から分析を加え、客観的な評価の指標、判断材料を提供することで、トップマネジメントをサポートし、同社の投資意思決定に貢献いただきます。【配属】財務部プロジェクト財務チーム(組織:管理者1名を含む計5名)or ・ 財務部投資評価室(組織:管理者1名を含む計5名※ご本人の希望を確認の上、海外現地法人へ赴任いただく場合もあります。【募集背景】●Daigasグループは、国内エネルギー事業、海外エネルギー事業、都市開発・情報・材料といったライフ&ビジネスソリューション事業を軸に、事業投資を積極的に進め、ポートフォリオの多軸化を図りつつ、持続的な成長に向けた基盤整備を進めています。●こうした背景をもとに、近年、投資案件は、国内のみならず海外においても、ガスの上流事業から太陽光発電事業、不動産事業など多岐にわたり、年々増加する傾向にあります。●多種多様となる投資案件におけるトップマネジメントの円滑な意思決定をサポートすべく、投資案件サポートおよび投資評価を行う専門部署の体制維持は不可欠となっており、実務に裏付けされた豊富な知見を有する人材を獲得すべく、この度募集を行います。【仕事の魅力・やりがい】■少数精鋭のプロフェッショナルな集団で、裁量を持って活躍できます。■幅広い業種における事業環境分析、事業投資に関わる経済評価(バリュエーション)、プロジェクトファイナンスをはじめとするファイナンス手法や会計面での評価など、投資案件に関わり、必要となるファイナンスを中心とした様々な知見の獲得向上が期待できます。【キャリアパス】投資案件サポートおよび投資評価においては、幅広い分析評価が必要となりますが、特にファイナンス理論に裏打ちされた経済性評価、財務・会計面での評価における専門性の深化が求められます。こうした知見を有する人材として、将来的に以下分野での活躍が期待されます。・本社財務部 プロジェクト財務T・投資評価室といった財務部関連部署の担当者やマネジャー・海外現地法人CFO、ファイナンス部門の担当者やマネジャー・事業部・海外グループ会社での事業開発担当者やマネジャー【当社の魅力】◆ボトムアップな社風で若手活躍可能!◆男女問わず新卒・中途問わず風通し良好◆チャレンジングな社風◆腰を据えて新しい事業に対して最後まで一貫して注力できる土壌です
更新日 2025.10.21
株式会社三菱UFJ銀行
■財務企画部(主計室)にて下記業務をご担当いただきます。【業務内容】・財務会計のインハウスアドバイザー(リーダー、担当者)- 当行の大型プロジェクト、M&A、再編、新規商品開発に際して生じる会計処理を提案または精査し、経営企画部門、リスク管理部門、フロントオフィスなどの取引所管部をサポート・決算スペシャリスト(リーダー、担当者)- 日米基準のスペシャリストとして弊行決算業務に従事。決算処理に留まらず経営陣への決算実績の分析報告、財務会計を切り口とした推計、将来に向けた提言も担当。日米基準間のローテーションを通じて決算スペシャリストとしてスキル向上機会あり。ご希望や経験スキルによっては、海外を含む取引所管部との人事ローテーションの可能性もございます。【募集組織】財務企画部ー主計室ー決算ライン・税務ライン・制度企画ライン・プロジェクトFIRE推進ライン・BPRラインー新決算プロセスライン推進室約140名が在籍、若手から経験豊かなベテラン行員まで幅広い人材が在籍しております。【募集背景】行内ローテーション活発化に伴う要員補充となります。【働き方】・在宅勤務やフレックス勤務など柔軟性のある働き方が整っています。・年間16日(土日祝日除き)休暇取得を推奨しているため、プライベートと両立した働き方が叶います。・当部署は顧客との折衝が少ない部署のため、カジュアルな服装で勤務している行員もいます。【キャリアイメージ】弊行の主計室内業務でキャリアを積み、以下の部署でステップアップが可能です。(一例)・海外企画部門でローカルマネジメント・スタッフに財務会計をアドバイス・本部経営企画部門でM&A、再編業務の財務会計アドバイスすると共に財務分析を提言・決算スペシャリストとしての経験を活かしERP、勘定システムの導入を支援【中途入行事例】・監査法人、金融機関、事業会社等、様々な業界出身者の中途入行事例がございます。中途で入行された方の満足度も高く、ご自身の経験を活かし、業務に携わっています。【ご入行後のフォロー体制】メンター制度を導入しているため、安心して業務に携わることができます。中途採用でご入行された方がメンターとして担当するなど受け入れ体制が整っています。【三菱UFJ銀行について】■日本の3大メガバンク(三井住友銀行・みずほ銀行)の1つです。また、MUFGグループの中でも中核銀行として国内外でも活躍する強い基盤をもっています。昨今では、AI・フィンテック企業・ネット銀行など、時代の変化にあったサービスを提供しています。■企業全体で一人ひとりの事情に応じた柔軟な働き方を推進しています(セレクト時差勤務制度・在宅勤務制度の拡充やサテライトオフィスの開設/子育て支援や育児両立支援制度/仕事と介護の両立支援ハンドブックの発行など)~「プラチナくるみん」「くるみん」認定~仕事と育児の両立支援企業として認定されました。
更新日 2025.05.22
株式会社三菱UFJ銀行
【職務内容】・本邦顧客取引におけるAnti-monery Laundering に関する取引モニタリングと疑わしい取引の当局への届出業務・預為・外国送金取引に関し、システム又はマニュアル作業により検知された取引の事実関係調査のうえ、疑わしい取引への該否を判定し、疑わしいと判定された場合には当局へ届出を行う【配属先部署】グローバル金融犯罪対策室【魅力】・三菱UFJ銀行では、グローバル金融犯罪部をニューヨークに設置しており、金融犯罪領域において、グローバル基準の最先端のノウハウを有しております。
更新日 2025.04.09
株式会社椿本チエイン
◆工場建屋、付帯設備維持管理(予算管理、計画立案含む)◆インフラ、エネルギー維持管理(最適稼働、コスト削減研究等)◆生産性向上支援◆新規建屋施設の建設プロジェクト参画◆新規生産設備導入およびレイアウト変更対応◆環境業務全般の維持・運営改善(CO2削減、大気・水・騒音振動、廃棄物 他)【当ポジションの魅力・やりがい】■将来的には裁量を持って、予算取得から実行までプロジェクトの推進を担っていくことができます。また、専門的知識を身につけることができます。■思い描いた絵やモノ(企画)がカタチになる、自分たちが工場を動かしているというところでやりがいに感じていただけます。【組織構成】総務部ファシリティ課 10名程度※中途採用者の多い部署のため、比較的馴染みやすい環境です
更新日 2025.10.24
大阪ガス株式会社
■本社、投資案件検討部署など様々な立場から、税務業務全般を担当いただきます。■具体的には 、税務申告及び税務業務全般(グループ内各部署からの税務相談、法人税調査などの対応含む)、新規投資案件会計・税務デューデリジェンスサポート、連結・単体決算サポート等を予定しています。【配属】大阪ガス財務部 or 大阪ガスビジネスクリエイト(大阪ガスの決算、会計・税務業務を受託する関係会社)※大阪ガスへ入社後、同社へ出向いただく流れになります。 [組織人員数:約25名]【募集背景】●同社は、2017年に策定した「長期経営ビジョン2030」において、2030年に目指すべき姿として1.連結経常利益を2017年度の3倍程度とすること2.「国内エネルギー事業」「海外エネルギー事業」「ライフ&ビジネス ソリューション(LBS)事業」について、それぞれの事業分野を成長させることで将来の不確実性の高まりに対応する、ポートフォリオ経営を実践することを掲げ、事業を拡大しています。●事業拡大に伴い、本社のバックオフィス業務において、国内税務に精通した人材が不足している為、税務に関する専門人材を募集いたします。【仕事の魅力・やりがい】●本社を中心に長期に渡り、税務業務全般を担当いただけます。 また、連結決算、単体決算(開示含む)などの、会計業務も経験することができます。●当社は、国内においても様々な投資を実施しており、案件の検討を通じて、他分野のプロフェッショナルなメンバーとの交流や監査法人、税理士法人、顧問税理士との意見交換を通じて、自らの能力を高めることができます。●即戦力採用の方も多く在籍している職場です。【キャリアパス】●本社にて、税務申告(法人税・消費税・地方税等)やグループ内各部署からの税務相談、投資案件の会計・税務デューデリジェンスサポートなどを長期に渡り担当いただきます。【当社の魅力】◆リモートワーク:週2~3日可能(ご家庭の事情により応相談可能)◆フレックス制度あり!1時間単位の有給取得も可能◆ボトムアップな社風で若手活躍可能!◆男女問わず新卒・中途問わず風通し良好◆チャレンジングな社風◆腰を据えて新しい事業に対して最後まで一貫して注力できる土壌です
更新日 2025.10.22
株式会社テクノプロ テクノプロ・エンジニアリング社
エクセルを用いた作業・申請書関係の業務をお任せします・各種データリストの比較・統合・各種データリストの作成、入力・各種文書作成、報告書作成など※使用ツール:エクセル、ワード実務未経験の方でも、弊社先輩社員が一から業務サポート、フォロー致します。※未経験者歓迎入社後、全てのカリキュラムを無料受講可能なパソコンスクールなど、資格やスキルを習得しながら仕事をしたい方のサポート環境も整っております。※六ケ所村での勤務となります。 無料社宅制度のご用意あります(青森県三沢市限定)
更新日 2025.11.04
ライフネット生命保険株式会社
第2創業期となる同社の経営企画部にて下記業務に従事頂きます。【具体的な業務内容】・年度予算の策定・管理・中期計画の立案・推進・ 国内外での戦略的提携の推進・ ファイナンス業務・ 経営陣への報告資料作成・ 経営会議の運営・全社コミュニケーション、特命事項【組織構成】■経営企画部・企画業務グループ:4名・IRグループ:3名・広報PRグループ:1名・ガバナンス系(株主総会運営等)グループ:2名【働き方】・出社中心※2025年7月にプライム上場したこともあり、役員とのコミュニケーションが豊富であることから、出社ベースではあるものの、在宅勤務やお子様のお迎えのため中抜けし、その後は自宅で勤務するなど、柔軟な働き方で勤務されております。【ライフネット生命の魅力】◎約200人という小さな組織だからこそ、裁量権を持って、業界の常識では考えられないようなことにスピーディーに挑戦することができます。◎肩書やキャリアに関係なく、フラットに意見交換ができる環境です。◎組織を構成する多くのメンバーが中途入社のため、中途入社者にも寛容な風土があります。ボードメンバーの中には中途入社(30代)の方もいらっしゃり、早期のキャリアアップを図ることができる環境です。(社長は中途社員として経営企画部にご入社された方です。社内でキャリアアップされ、現在社長に就任されております。)◎転勤可能性はなく、働きやすい環境:全社平均残業20時間程度・フレックス制度・私服勤務・副業歓迎
更新日 2025.10.23
スズキ株式会社
人材育成活動における、研修体系の策定、研修の企画・立案から研修の実施までの業務を行っていただきます。【具体的には】・階層別教育をはじめとする全社横断的な教育の企画・実施を担当する。・技術・生産部門などと連携し、業務遂行上必要となる基礎的な知識・技術を習得する職能別(専門)教育の企画・実施を担当する。・AR/VR、触感を得られる手法を使った教育など五感を使った学びのスタイルの先行開発に取り組む。・インドをはじめとして海外拠点と連携して人材育成を進める。・不具合を未然に防止するために必要な基礎的な知識・技術を習得する職能別(専門)教育の企画・実施を担当・コンプライアンスに必要な基礎的な知識・技術を習得する職能別(専門)教育の企画・実施を担当・モデルベース開発やEV開発、自動運転開発など高度な知識・技術を習得する職能別(専門)教育の企画・実施を担当≪配属部署≫以下のいずれかの部門に配属になります。配属先は、ご経験やご希望を考慮して決定します。・人材開発本部 スズキ塾・生産本部 操業管理部・技術管理本部 技術管理部【募集背景】社会状況は日々急激に変化しており、その変化に対応できる会社づくり、人づくりを加速させる必要があるため。他社・他業界で人材育成の関連業務を担当した方々の知見を活用し、スズキの人材育成活動のレベルアップを図ることが急務となったため。【部門のミッション】めまぐるしく変化する市場環境に対応する為、社員ひとり一人が高い目標を設定し、より高度な専門能力の修得に向け、挑戦していかなければならない。人材育成部門では、このような個人のチャレンジ精神をバックアップする充実した人材育成を実施しています。【入社後のフォロー体制】現在、教育の管理をしている者とペアを組み、導入検討や教育を実施して頂きます。お互いにノウハウを吸収しながら、業務を進めて頂きます。【キャリアプラン】人材育成部門間のローションを通じて、全社的な人材育成の企画・実践を担当する。【応募者へのメッセージ】「スズキらしいモノづくりで世界に貢献したい」スズキのモノ人づくりをサポートしていく、モノづくりをしている人の人材育成をしていく、やりがいのある仕事です。教育も進化していきます。常に新しいことにチャレンジしていく人材に期待します。我々も一緒に進化をしていきましょう!
更新日 2025.08.14
ヤマハ発動機株式会社
【募集背景】ヤマハ発動機の成長戦略(ART for Human Possibilities)を支える特許技術者を募集します。当社および当社グループ全体の知財保護・活用活動を行い、当社の成長戦略・事業戦略を知財面から推進する役割を担って頂きます。【職務内容】・当社基幹事業、成長領域に関連する知財活動全般:国内外特許出願・権利化業務、特許調査・分析(IPランドスケープ)、知財鑑定業務、ライセンス・係争、模倣対応、当社グループ内の知財教育・啓蒙活動、知財戦略策定・推進・技術分野:自動二輪車、ボート・船外機、スノーモービル、産業用ロボット、電動アシスト自転車、自動車用エンジン等※ご本人の志望等考慮し適宜担当業務を決めていきます。【やりがい・魅力】「IP for Business」を旗印に掲げ、真に事業に貢献する知財活動の実践に挑んでいます。特に近年では、特許出願や調査といった既存業務に加え、IPランドスケープを通した戦略立案、事業提案など、知財活動の幅が拡がっています。基本的に、戦略立案から発明発掘・権利化、権利活用まで一貫して担当するため、知財実務者として様々な知財活動にチャレンジすることができます。また、海外への出願比率も高く、欧米等の先進国から新興国まで、多様な国・地域の知財を扱い、事業戦略・技術戦略の推進に貢献することができます。
更新日 2025.08.13
スズキ株式会社
■担当いただく仕事概要国内監査部で国内子会社の監査ならびに財務・経営管理の指導を行います。■業務の詳細・国内子会社の業務監査によりスズキグループの内部統制強化の指導。・国内子会社から財務情報を取得し、連結決算作業を実施。また財務分析に基づく経営指導。・全国55社の代理店ならびに関係会社11社へ出向し、総務、経理、人事業務を通して、内部統制の維持、強化を行います。■採用の背景スズキグループにおきましては、グループとしてのガバナンス強化が一層重要性を増してきています。グループガバナンスの要として、国内監査部における国内代理店・関係会社の監査や管理業務を通して内部統制の強化に携わっていただける人材を求めています。■部門のミッション個々の会社が最高のパフォーマンスを発揮できてこそ、スズキグループ全体として目標が達成されます。日頃から国内子会社内の内部統制強化に取り組み、財務情報等の変化からリスクを察知して早期の対策を提案、実行することにより健全なグループの成長を担保する役割を担う仕事です。■キャリアプラン・身に着けられるスキル、知識:会計、税務、各種法令・この仕事ならではの経験できること:職位に影響されない人脈づくり・将来任せたい業務、ポジション:国内代理店・関係会社の管理、監査業務 グループ長、マネージャー、総務経理責任者(内部統制責任者)※異動希望を考慮し、原則5年を目途に国内代理店・関係会社勤務を含め人事ローテーションを実施します。■勤務地について本社(静岡県浜松市)ならびに全国の関係会社 ※本社での勤務を経て、全国の代理店・関係会社勤務となる場合があります。 国内代理店・関係会社勤務者につきましては、ご本人様のスキル・経験に応じて、再度本社勤務となる場合もあります。※出向先での社宅・寮の提供があります。
更新日 2025.10.29
スズキ株式会社
海外監査部で財務面を中心に海外子会社の経営管理の指導、および必要に応じて海外子会社に出張して現場での指導に携わっていただきます。また、海外にある主要子会社約30社に3~5年程度の単位で財務責任者として駐在し、海外子会社の組織の一員として子会社の経営に関わる機会もあります。■具体的には:・海外監査部に在籍中は、海外子会社の財務数値を分析し、現地経理スタッフや駐在員と連携して、経営改善や業務指導を実施・当社財務部門との連携では、連結決算やIFRS対応のサポート、税務対応の指導・当社IT部門と連携して、グループ会社全体のERPの導入支援やDXの推進・海外出張:現場での決算対応や業務改善の指導、あるいは業務監査を実施して海外子会社の内部統制強化等の業務・グループ子会社の財務責任者として、3年から5年間を目安に駐在する機会もあり、海外子会社の経営の中枢として、内部統制の強化や社内管理体制の充実に取り組む*海外監査部での勤務と海外子会社での勤務を経験することにより、将来は、理論と実務を備えた幅広い能力をもって海外子会社の内部統制強化に当たっていただきます。■採用背景:・スズキグループにおきましては、インドを中心とした海外への事業展開の進展に合わせ、スズキグループ全体の一層のガバナンス強化に取り組んでいます。・また、DXの推進や業務改善により環境変化にいち早く対応できる体制を作ることに加え、グローバルでの税制変更への対応も進める必要があることから、幅広い知識や経験を持たれている人材が求められています。・そこで、グループガバナンスの要として、海外監査部における海外子会社の管理を通じて、経営体質の強化や内部統制の強化に携わっていただける方を求めています。■部門のミッション:日ごろから海外子会社内の内部統制強化に取り組み、財務情報の変化からリスクを察知して早期の対策を提案、実行することで、より健全なグループ会社の成長を担保する役割を担う仕事です。個々の会社が最高のパフォーマンスを発揮できてこそ、スズキグループ全体として目標を達成することができます。■配属先:海外監査部 管理グループ
更新日 2025.08.14
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。







