【大阪】新たな価値創出を牽引する開発リーダ、スクラムマスタシステムインテグレーター
システムインテグレーター
【要約】ドコモのビジネスにおける幅広いビジネス課題の解決に向けた分析支援(データ抽出・加工・分析・分析結果に基づく提案など)やシステム開発を行っています。ドコモ全社のデータ分析を支援する立場で、関連する様々なビジネス課題に取り組むことで、他社にはないユニークかつ大量のデータを活用した分析経験を積んだり、システム開発に携わることでテクニカルスキルに加えてコンセプチュアルスキル、マネジメントスキルの向上を図ることができます。【詳細】・本社事業本部との連携によるドコモ関連案件並びに新規事業のビジネス創出 現在進行している開発チーム、および今後発生する開発チームの主力メンバとしてチーム一体となって開発に取組む活動。◆主な作業 ・本社との情報連携 ・開発方針・開発指針に関する検討・調整 ・ビジネス創出(新サービス、新機能)に関する検討・提案・POC ・Java、JavaScript、Python等の言語によるウォーターフォール/アジャイル開発を行い、NTTドコモを始めとしたNTTグループを中心としたお客様へサービス提供◆オンボーディングプラン、入社後のスキルアップのイメージ・案件のDevに入って習熟期間を数か月設け、適性に応じてDevの経験を積むか、ScMに進んでもらう等を計画的に進めます。・勤務形態については出社・リモート勤務について入社直後には孤立することのないよう上長と相談しながら、かつワークライフも柔軟かつ充実できるよう進めます。・アジャイルやスキルアップを図る研修メニューを用意しており、業務時間内で必要に応じて受講いただきます。・スキルアップについてはまずDevからスタートしますが、経験に応じてScMそれからPO,PM補佐等を経験していただきPMにキャリアアップするイメージです。 さらにこれらの経験を活かし複数案件のPMを束ねてマネージメントす【職務の魅力】【成長】新たなサービス提供に向け、常に新しい技術、新しい発想を追求できます。社内外に向けて新サービスの提供に関わることができます。技術面だけでなくチームマネジメントを経験できることから自身のスキルアップも十分期待できます。【やりがい】サービスを利用するお客様へ自ら開発したサービスが直接提供できるため、成果を実感しやすくやりがいを感じやすい職場です。【環境】日々の業務はリモートでの対応であり自身のスタイルに合わせた環境で実施できます。20~40代のメンバで構成されており活気のあるチームです。【役割・期待値】現在進行している開発チーム、および今後発生する開発チームの主力メンバとしてチーム一体となって開発に取組み、次期プロダクト立ち上げ時にはチームリーダ/スクラムマスタとして活躍してもらう事を想定。【配属先のミッション】当担当は、NTTグループの事業拡大を加速させる新規サービスの開発・維持を行っていくことがミッションであり、その中でウォーターフォール、アジャイル開発等のプロダクトに応じた開発手法に柔軟に対応していく必要がある。さまざまなプロダクトに対応できる組織であることが求められており、新たな技術でも積極的にチャレンジできる人材創出が当担当に期待されている。<現在の案件>SmartDataFusion開発PayMa開発LAMP開発<将来の案件>ドコモ関連案件、コムウェアの新規プロダクト関連【配属先の組織構成】BS部門第二開発担当の構成としては、社員数109名(管理者22名)であり、該当新ビジネスグループとしては22名(課長3名、専任課長1名、SP3名、メンバ15名)協力会社:約30名
- 年収
- 565万円~870万円※経験に応ず
- 職種
- その他のプロジェクトマネージャー
更新日 2025.06.22