ITインフラエンジニア通信関連
通信関連
【業務内容】● クラウド、ホスティング基盤の設計、構築、運用、保守基盤単位でのバージョンアップの計画、実行、および障害対応管理● 外部クラウド環境と同社クラウド基盤の接続設計やサービス設計支援● 以下の業務を担当して頂きます。 (経験・能力により業務付与します) ・ クラウド基盤に必要な検証環境の構築、各種検証 ・ クラウド基盤に関わるIT製品バージョンアップ計画、実施 ・ クラウド基盤に関わる構築、運用管理、改善 ・ クラウド基盤障害時の対応・調査 ・ 基盤利用部門、営業部門、監視部門との業務調整、仕様検討 ・ クラウド基盤の運営(進捗管理、品質管理、コスト管理等) ・ 委託先に対する業務指示・指導・作業管理、 ・ クラウド基盤に関わる委託先との契約関係業務【配属予定先】プラットフォーム技術部 システム基盤チーム【求める人物像】<人物面>●コミュニケーション能力が高い●基本的なビジネスマナーを備えている●チームワークを大切にする<その他>●インフラに関心があり新たな製品、技術、サービスに関する情報を貪欲に収集される方●チーム内で現場の中心、取りまとめができる方【募集背景】事業拡大に伴う増員補充【募集ポジションの具体的なミッション、今後の目標】・クラウドサービスはテレワークの普及から通信事業への期待も世の中から大きく、市場は急成長中です。・同社内においても成長領域として位置付け、ユーティリティクラウドサービス(SaaS)を外販クラウドの主軸として注力しております。【今回キャリア採用募集の背景、経緯(現課題等)】・急成長しているクラウドサービスにおいて、増加するクラウド基盤と新たな取り組みとして次期基盤(技術革新)を遂行するため、新しいことを柔軟に吸収、成長できる要員を確保するため。【募集業務のやりがい】インフラ基盤技術において昨今自社設備がクラウド化に変わる中、同社は自社設備を持ち、且外部クラウド設備を十全に活用する目的をもってインフラ設計を行っています。新たな未来の主技術となる技術をマスターする事ができます。【取扱案件詳細(規模・クライアント先…etc)】基盤数:11基盤インフラ機器(サーバ、ストレージ:約1,500台)【取扱メイン商材、開発環境(OS・言語・DB…etc)】Windows、Linux、powerシェル、cicscoサーバ・SW、サーバ、NetAppストレージ等【入社後のサポート(教育)体制】・若手社員の方、中堅の方共、入社された後に年の近い先輩社員をメイン担当として教育体制及びOJTとして一緒に仕事を覚えてもらいます。またその上に役職者が数名おり、多方面からサポートいたします。・任意参加の勉強会に参加可能、外部の研修に年に数回程度参加していただきたいと考えております。【歓迎要件】※続き□サーバ・ネットワーク・アプライアンス機器・アプリケーションの運用・保守□GPU搭載サーバを用いた構築、運用経験□サーバ、ネットワーク、セキュリティ系資格□情報処理技術者試験資格(ネットワークスペシャリスト試験、情報処理安全確保支援士)□CCNA□LPIC
- 年収
- 400万円~900万円
- 職種
- インフラエンジニア(運用設計系)
更新日 2025.05.01