都市・建築に対するDX活用不動産
不動産
【業務内容】以下の2つの領域において、デジタル技術を活用した新規ビジネスの創出や業務改革に取り組んで頂きます。■デジタル技術を活用し、社内外の専門家と協働しながら新たな価値を社会に提案する『デジタルソリューション』■デジタル技術を駆使して社会に”スマート”を提案をする『スマートプラスラボ』
- 年収
- 500万円~1300万円※経験に応ず
- 職種
- 社内SE
更新日 2024.11.01
不動産
【業務内容】以下の2つの領域において、デジタル技術を活用した新規ビジネスの創出や業務改革に取り組んで頂きます。■デジタル技術を活用し、社内外の専門家と協働しながら新たな価値を社会に提案する『デジタルソリューション』■デジタル技術を駆使して社会に”スマート”を提案をする『スマートプラスラボ』
更新日 2024.11.01
生命保険・損害保険
【職務内容】■カスタマーセンターにおける業務フロー策定・改善・管理■カスタマーセンターにおける事務精度向上のための分析・改善※テレオペレーターの管理業務ではございません。カスタマーセンター自体は外部に委託しており、委託先と共にどんなマニュアルを作ればスムーズにご案内ができるか等、業務改善のための企画や運用をお任せ致します。
更新日 2024.10.20
システムインテグレーター
【ポジション概要】SMBCを中心としたSMBCグループ各社を支えるプライベートSOCとして、様々なサイバー攻撃に対応するセキュリティ監視における「監視範囲の拡大」「監視の高度化」等の、セキュリティ監視戦略の立案(以下詳細)をリーダーの立場で推進していただきます。・SMBCグループ各社の多種のセキュリティ機器の定常監視におけるアラートの分析・対処・SMBCグループ各社に対する監視範囲拡大(グローバル拠点やクラウド領域を含む、監視対象機器や対象企業の拡大)・脅威インテリジェンスやSOARの活用、マルウェア解析やフォレンジック技術の研鑽等による監視の高度化や自動化・上記の定常監視、監視範囲拡大、監視高度化における戦略の立案・遂行同社のプライベートSOCに所属いただき、外部のSMBCグループ各社のステークホルダーとのディスカッションや課題解決を行うことで各プロジェクトを推進し、SMBCグループのセキュリティ強化に向けて活躍いただくことを期待しています。【職場の雰囲気、魅力】・SOCは全体として数十名程度の規模であり、「定常監視」「監視範囲の拡大」「監視の高度化」等の各領域毎のチームで業務を行っています。また、メンバー一人ひとりが複数の領域に関わって業務を担うため、多様なメンバーとのコラボレーションがあり、コミュニケーションは非常に活発です。・出社・在宅勤務いずれの勤務形態でも、コミュニケーションツールを駆使してオンラインで交流を行っています。【仕事のやりがい】・SMBCを中心としたSMBCグループ各社を支えるプライベートSOCとして、SMBCやSMBCグループ各社と連携した様々なプロジェクトの経験を積むことができます。・サイバーセキュリティにおける幅広い領域の業務を行っているため、その中の希望する業務領域で専門性を発揮し、活躍いただくことができます。・サイバー演習やSOCとしての独自のスキル認定制度などを通じて、さらに技術力を高めていくことができます。【配属先】セキュリティ統括部【キャリアパス】セキュリティエンジニアとしてのキャリアパスを軸に、ITプロフェッショナル認定制度により「エキスパート」として活躍するパス、管理職登用などのパスがあります。【育成制度】カフェテリアポイント方式による自由な資格取得や維持の全社支援制度があり、更にセキュリティ専門資格の部としての専門研修参加などを積極的に推奨しています。【過去ご入社者の声】■仕事内容SMBCグループ各社が導入している各種セキュリティ製品(不審メール対策製品、マルウェア対策製品、IPS/IDS、WAF等多種)に対する、SOC(SMBCグループSOC)でのセキュリティ監視の拡大を推進しています。SMBCグループ各社のセキュリティ担当やCSIRT等と監視の開始に向けて監視要件・内容の整理や課題についての議論を行い、監視範囲を拡大することで各社のセキュリティ強化に貢献しています。■職場の雰囲気/魅力在宅勤務と出社が自由に選択できるため、プライベートの状況等に合わせて働き方を柔軟に変えることができます。私自身は子供がまだ小さいこともあってほぼ在宅勤務で働いていますが、部署としては在宅勤務の比率が60%程度の状況です。上記の働き方のため、主にチャットやweb会議でのコミュニケーションが主流となりますが、業務以外のコミュニケーションも気軽に行えます。雑談用のチャットや各自の取り組みを発表できる会議や、セキュリティカンファレンスへの参加経験等がプレゼンされるなど、セキュリティに関する議論や知識・経験の共有が非常に活発に行われています。
更新日 2025.08.12
リース
【業務内容】■ITリスクに関する管理と各種施策の企画・推進(セキュリティ、HA/DR/BCP、新技術評価など)■ITリソースに関する管理と各種施策の企画・推進(IT人材管理・育成施策、予算管理など)■当社グループ横断施策の統括、推進<組織構成>システム企画部計19名 ※嘱託社員含む(男性15名、女性4名 30代~50代社員が中心です)【働き方】離職率:3.2%(2023年度実績)女性管理職比率:32.2%(2023年度実績)有給取得率:93.3%(2023年度実績)システム企画部平均残業時間(法定外労働時間):21時間(2023年度実績)■1時間単位で有給休暇が取得できる「時間単位年休制度」■1か月に一度いずれかの金曜日を選択してお昼に早帰りできる「+Friday」■育児や介護などを理由に職場を離れた社員を再雇用できる「ジョブリターン制度」【芙蓉総合リースについて】同社は創立50周年を迎えた伝統ある企業であり、リース業界売上高5位のプライム企業として不動産や航空リースに強みを持っています。強固な顧客基盤を有する一方、健康経営優良法人2024に選定されるなどワークライフバランスの良さでも評価されています。
更新日 2025.07.29
銀行
【募集背景】同社では、対面営業の圧倒的な強みをベースとしつつ、IT・デジタル技術を活用した現場のDXに挑戦しています。レガシーシステムから脱却し、ユーザー目線・UXに徹底的にこだわった上流企画、技術評価、PoC・試行、実装・運用を進めています。例えば、生成AIの活用も進めていますが、技術に拘らず、現場とお客さまの体験の向上に主眼を置いた取組です。同社の法人ビジネスの変革に共に挑戦いただける、頼れる仲間を求めています。【業務内容・取組事例】主に営業現場で利用される各種システムの刷新、新たなIT機器・ソフトウェアの導入の業務側のプロジェクトオーナー業務を中心に担っていただきます。業務側のIT・デジタル企画全般、幅広い業務があるため、ご経験やスキルに応じて、従事いただきます。■生成AI活用案件大企業向けから中小企業向けまで、各種業務への生成AIやRPAの導入による生産性向上の企画■Salesforce案件現場のCRM刷新や関連する業務の整理・SaaS導入等、コンタクトセンター用プラットフォームの導入■業務プロセスの承認ワークフロー各業務の調査、最適なワークフローシステムの企画立案■運用効率化のための自動化機能開発UIPath、MS PowerPlatform等配属予定の部/グループ【配属組織】ホールセール統括部 デジタル企画グループ 20名程度【想定されるキャリアパス】同社グループのデジタル企画・システム企画・BPR企画を担う人材として、他の事業部門や同社グループ各社の同種企画業務やより金融ビジネスの現場に近い本店各部まで、幅広い部署でご活躍頂き、キャリアを拡げて頂く機会もあります。
更新日 2025.01.29
銀行
【業務内容】■海外拠点で利用される業務システムのプロジェクト組成・牽引・運営(PMもしくはPMO)、維持管理■海外拠点業務ユーザーの業務要件取り纏め、ステークホルダーとの調整■システム開発ベンダーとのシステム要件調整、プロジェクトマネジメント■ビジネスアナリストの立場として情報収集、分析、業務設計■具体的な業務領域は以下の通り: - 勘定系システム(預金・貸金・貿易・送金) - 市場系システム(為替・金利・デリバティブ・資金調達) - 決済系システム(SWIFT・各国地場決済) - 情報系システム(与信管理・財務会計・BI等) - AML系システム(取引モニタリング・顧客スクリーニング(KYC)・取引フィルタリング) 【募集背景】当行におけるグローバルビジネスは急速に拡大しており、直近10年で業務純益は約倍増、同社全体の約4割を占めるまでに成長しています。業容の拡大に伴い、顧客ニーズの多様化、海外各国当局要請の複雑化が進んでおり、ITシステムに求められる要求水準も高まり続けている状況です。かかる状況下、数多くのシステムプロジェクトを推進する東京の統括部にも高い専門性が求められておりますが、グローバル目線でシステム企画ができる人材が不足しています。銀行の各業務領域におけるシステムの「プロ」として、次世代を担えるリーダー候補を募集します。【仕事の魅力】・少数精鋭で運営している組織で各担当者の裁量が大きいため、自ら方向性を考えて決めていくことができます。・メガバンクのスケールに即した大規模なシステムプロジェクトを担当できます。また、そのスケールメリットを活かし、場合によってはパッケージシステムを提供するベンダーと共に仕様・業界スタンダードを作っていく動きも可能です。・日本を代表する金融機関として国内外当局との接点も直接的・間接的にあり、国益に貢献していることを実感できます。・当部で所管するシステムは全て海外拠点で利用されるシステムであるため、英語力含むグローバルスキルを成長させることができます。・プロジェクトマネジメントといった普遍的なスキルだけではなく、まずは特定の業務領域のシステムを担当いただくことになるため、銀行業務システムに関する専門性も高めることができます。【配属予定の部/グループ】グローバルガバナンス統括部/システム推進グループ【想定されるキャリアパス】グローバルガバナンス統括部内でのキャリアに加えて、各業務部門や海外拠点への異動など。【歓迎要件】■金融機関海外拠点での実務経験■データガバナンス関連の実務経験■AML関連業務の現場実務経験■市場系関連業務(証券ビジネス、金利・デリバティブ等)の現場実務経験■SWIFT等決済関連業務の現場実務経験■ビジネスレベルの英語力■チームワークを重視し、自発的に行動できる方■プロジェクト マネジメント プロフェッショナル、・ITIL等のITサービスマネジメントに関する知識・実務経験■英語圏での帰国子女・海外留学・海外駐在の経験
更新日 2025.01.29
銀行
デジタル戦略部に下記業務に従事いただきます。■Microsoft社PowerPlatform(PowerAutomate(クラウドフロー)、PowerApps)、Copilotの社内推進■Copilotスタジオ、Dataverse、PowerAutomate(デスクトップ)の導入企画※AIに係るR&D・基盤構築業務も同グループで実施。PowerPlatformを展開しつつR&D・基盤構築業務に携わることも可能
更新日 2025.08.12
信販・ノンバンク
【職務内容】現在推進中の同社システム全体のモダナイゼーションプロジェクトにおいて、システム運用の業務改革を担当いただきます。従来システム同等の品質を維持しつつ、システム運用業務を改革することで、同社のシステムコスト削減と、サービス開発スピードの向上を実現するミッションです。キャッシュレス決済を支える重要な社会インフラである、同社システムの全体像と当社のシステムマネジメントプロセスについて、キャリアを通してご理解いただくことになります。たとえば自社・顧客のコスト構造へ疑問を持ち、思考停止で現状を受け入れるのではなく、改善に向け本質を考え抜いて本来あるべき姿をデザインしたご経験がある方にご参画いただき、これまでの経験を活かしたご活躍をいただきたいと考えています。また、システム開発・運用の委託先におけるSREの組成や、生成AIの活用をミッションに含むポジションとなります。【募集背景】同社は、安心で安全なクレジット決済サービスを創造し続けることを使命とし、次世代の社会インフラを支える企業であり続けたいと考えています。創業以来30年にわたり技術資産を積み重ねてきましたが、システムアーキテクチャの老朽化により、維持コストの増大や新サービス開発の遅延といった課題に直面しています。これら課題を解決するために、同社はモダナイゼーションプロジェクトを推進し、仮想化技術や生成AIなどの最新技術を活用した、柔軟かつ持続可能なシステム環境の獲得を目指します。また本プロジェクトを通じて、自社の技術ノウハウを蓄積するとともに、将来的には事業開発やサービス開発分野へと貢献できる人材の育成を目指しています。【自社サービス例】■センター間接続サービスPOSを利用している大手加盟店の本部決済サーバーと各カード会社のサーバーをつなぎ、売上情報・オーソリ情報使用可否情報等をオンラインでスイッチングするサービス。加盟店のニーズに応じ、様々なオプションサービスを用意。■JTRANS売上データ、有効性チェックデータ等の各種データを集約してバッチ伝送を行うサービス。(対象サービス例)売上データ、無効通知、有効性チェックデータ、集計データ、ギフト売上、マスターデータ、DLLデータ、加盟店明細等■3-D Secureオンラインショッピング等でクレジットカード決済をより安全に行うための本人認証サービス。「従来のクレジットカード番号」、「有効期限」などの情報に加え、「パーソナルメッセージ」や「ワンタイムパスワード」を合わせて認証を実施。■CARDNET-Cloudサービス高セキュリティ・多様な決済機能を実現した加盟店のニーズに幅広く応えるワンストップのクラウド型マルチ決済サービス。【同社システム部部門体制】■システム企画部・次世代システム統括部システム第一本部、システム第二本部の活動を組織横断的に統括・支援する活動として、組織やシステムの企画・構築を担当。■システム第一本部(基幹システム開発部・基幹システム運用部・ペイメントシステム運用部・業務システム開発部)大型加盟店やカード会社をつなぐ決済ネットワークサービス(CARDNET/当社基幹システム)の開発・保守、社内業務システム・社内インフラの構築・保守などを担当。■システム第二本部(ペイメントシステム開発部・クラウドシステム開発部)各加盟店と当社をつなぐクラウドシステム(CARDNET-Cloud)、決済端末(自社サービス)の企画、要件定義を担当。<環境・要素技術の例>クラウドサービス:AWS、Azure、GCPOS:Windows、LinuxDB:ORACLE、PostgreSQL、MySQLミドルウェア:HULFT、ACMS、JP1、MQ、Apache/tomcatネットワーク:Cisco、A10、F5セキュリティ:FW、WAF、IDS/IPS、HSM監視:ZabbixITSM:ServiceNow、kintone、Redmine
更新日 2025.08.19
信販・ノンバンク
【職務内容】入社後、同社システム全体のモダナイゼーションプロジェクトに従事いただきます。各組織機能に分化した複数のシステム部署を取り纏めるPMO組織に所属して、以下に例示する業務に従事することで、同社のシステムコスト削減と、サービス開発スピードの向上を実現するミッションです。■モダナイゼーションプロジェクトの全体管理数ヶ年に渡って実施するプロジェクトの年次計画策定を行い、各システム部署に対する組織目標の設定を行います。また、計画達成に向けた予実管理と、実施過程における経営陣とのコミュニケーションをリードしていただき、開発・保守現場と経営の双方の視点から、大規模プロジェクトを指導する役割を担当いただきます。■情報システム部門の組織体制・要員戦略立案と運営同社システム全体をカバーするプロジェクトを、数ヶ年にわたり安定して推進するためには、並行して現行システムの維持も重要になります。モダナイゼーションの推進と現行システムの維持を両立させるための組織体制の構築、そのための外部委託を用いた短期的な要員補強とプロパー社員の採用・育成など、情報システム組織全体の人財戦略の策定とその運営を担当いただきます。■プロジェクト全体予算の策定とモニタリングプロセスの構築及び運用数ヶ年に渡って、複数の部署を横断して行われるロジェクトにおいては、プロジェクト予算の策定と、予算の執行状況に対するモニタリングも重要です。従来の年度予算策定とモニタリングのプロセスに加え、モダナイゼーションプロジェクトの進展による効果創出状況を把握するための手段を準備するなど、情報システム組織全体の管理会計業務を担当いただきます。【募集背景】同社は、安心で安全なクレジット決済サービスを創造し続けることを使命とし、次世代の社会インフラを支える企業であり続けたいと考えています。創業以来30年にわたり技術資産を積み重ねてきましたが、システムアーキテクチャの老朽化により、維持コストの増大や新サービス開発の遅延といった課題に直面しています。これら課題を解決するために、同社はモダナイゼーションプロジェクトを推進し、仮想化技術や生成AIなどの最新技術を活用した、柔軟かつ持続可能なシステム環境の獲得を目指します。また本プロジェクトを通じて、自社の技術ノウハウを蓄積するとともに、将来的には事業開発やサービス開発分野へと貢献できる人材の育成を目指しています。【自社サービス例】■センター間接続サービスPOSを利用している大手加盟店の本部決済サーバーと各カード会社のサーバーをつなぎ、売上情報・オーソリ情報使用可否情報等をオンラインでスイッチングするサービス。加盟店のニーズに応じ、様々なオプションサービスを用意。■JTRANS売上データ、有効性チェックデータ等の各種データを集約してバッチ伝送を行うサービス。(対象サービス例)売上データ、無効通知、有効性チェックデータ、集計データ、ギフト売上、マスターデータ、DLLデータ、加盟店明細等■3-D Secureオンラインショッピング等でクレジットカード決済をより安全に行うための本人認証サービス。「従来のクレジットカード番号」、「有効期限」などの情報に加え、「パーソナルメッセージ」や「ワンタイムパスワード」を合わせて認証を実施。■CARDNET-Cloudサービス高セキュリティ・多様な決済機能を実現した加盟店のニーズに幅広く応えるワンストップのクラウド型マルチ決済サービス。【同社システム部門体制】■システム企画部・次世代システム統括部システム第一本部、システム第二本部の活動を組織横断的に統括・支援する活動として、組織やシステムの企画・構築を担当。■システム第一本部(基幹システム開発部・基幹システム運用部・ペイメントシステム運用部・業務システム開発部)大型加盟店やカード会社をつなぐ決済ネットワークサービス(CARDNET/同社基幹システム)の開発・保守、社内業務システム・社内インフラの構築・保守などを担当。■システム第二本部(ペイメントシステム開発部・クラウドシステム開発部)各加盟店と同社をつなぐクラウドシステム(CARDNET-Cloud)、決済端末(自社サービス)の企画、要件
更新日 2025.08.19
システムインテグレーター
【募集部署の概要・ミッション】CTCグループの従業員2万人が利用する社内アプリケーションシステムの社内SE業務を行います。企画からシステム運用まですべての業務を担当する機会があり、上流から下流まで業務全体を担当します。また、社内IT活用のトライアル・ショーケースとして、 先進の技術・ツールを活用したシステム構築行うことで、本業に対するビジネス貢献の側面を持っています。 【募集背景】企業の成長とともに増員を計画しており、社内DX を加速させる基幹システムを共に整備・実行できる方を募集しています。【具体的な業務内容】 IT/システム企画、要件定義、プロジェクト推進、業務調査、運用設計/構築、品質向上、改善策の企画・実行・モニタリングなど【具体的なプロジェクト例】 基幹システムに関する機能改善、社内DXに関するシステム構築・開発、人事系(人材管理/育成)システムの刷新、SFA/MAツール全社導入、次期基幹システム再構築に向けた業務プロセスフローの整備から業務改善に資するシステム強化【ポジションや部署の魅力・身につくスキル・キャリアパス】大手グループ企業を母体に強化な経営基盤を持ちつつも新しい取り組みにチャレンジでき、長期的な視点でキャリアを形成することができる環境です。フランクで風通しの良い組織風土であり、学歴や採用形態(新卒/キャリア)による区別はありません。服装の自由度は高く多様な働き方が可能で、出社週1~2日は必須ですが在宅勤務も可能です。
更新日 2025.08.18
銀行
【具体的な業務内容】〇ITガバナンスおよびシステムリスク管理態勢の高度化に係る企画・推進〇ITに係る品質管理業務の企画・推進、および、高度化・効率化等の改善検討〇開発部門主体の大型ITプロジェクトに対するリスク評価・分析・マネジメント支援【プロジェクト事例】・AML(Anti-Money Laundering)システム導入プロジェクト・スポーツくじ新商品「WINNER」構築プロジェクト・ローン新商品構築プロジェクト・社内業務効率化に向けたシステム導入プロジェクト 他、多数【本ポジションの魅力】・ネット銀行No.1を目指して会社が大きく変革することに携われます。・大型のITプロジェクトを中心にプロジェクトの性質(体制やスケジュール、リスク等)にあわせたプロジェクトマネジメントを適応し、コントロールしていく立場として状況を把握し経営層への報告まで行うため難易度は高いですが、自身の考えを実践することができます。・年齢や経験に問わず、会社をよりよくするためのアイデアやノウハウを提案できます。【募集背景】事業成長に伴い、従業員数も急拡大しており、事業成長に向けた組織体制の強化が急務とされています。【組織・チームについて】当社は同社グループにおける銀行子会社ですが、グループに参画したことにより会社としての変革期にあります。開発のスピードアップや内製開発化を重要ミッションとして掲げ、従前からの基幹システムに加えてクラウド環境を利用したシステムの構築・拡大を続けています。社内のシステム本部には4つの開発部署(開発一~四部)とIT統括部があり、今回の募集では、IT統括部における次のような業務に携わっていただきます。・事業拡大に向けた投資/経費計画策定、人財計画等のIT戦略の計画策定・開発各部のリソース状況を踏まえた取組案件ポートフォリオや優先順位の決定・大型案件のプロジェクトマネジメント支援・平常時も含め本番システムで発生する障害・インシデントを記録・分析なお、週2回ほどのテレワーク、またフレックス勤務制度を導入しており柔軟な働き方が可能です。【働く環境】フレックスタイム制・リモートワーク可(ハイブリッド型)業務の必要に応じて出社いただけることが前提になりますが、出社可能な地域内でのリモートワークも可能です。また、フレックスタイム制を導入しており、その人のライフスタイルに合った柔軟な働き方が実現できます。■歓迎条件・銀行のIT部門、銀行のIT子会社、もしくは銀行担当のSierの立場で、システム開発・品質管理・プロジェクトマネジメントの実務経験がある方・コンサルティング会社や監査法人にて、顧客向けに、システム品質管理・評価、プロジェクト管理・評価、ITガバナンス関連、等の業務提供経験がある方・金融庁・経産省等監督官庁の規制関連や、FISC、ISACA、PMP等の公的基準の資格保有者・有識者・自社、または顧客の課題に対してアイデアや具体策を提案した経験がある方・1億円以上のITプロジェクトでPMまたはPMOとしてプロジェクトの立上~リリースまでの実務経験がある方・業界分析や競合比較を実施した経験がある方
更新日 2025.08.26
流通・小売・サービス
【職務内容】■同社のSPAビジネスに関するデータモデリング(概念・論理・物理設計)■マスターデータの運用設計および業務部門との連携・合意形成■データベース設計(スキーマ設計、ER図作成、正規化)■将来のデータ基盤拡張を見据えた設計標準・ガイドライン策定【この仕事の魅力】■全社規模のデータアーキテクチャを設計できる影響力■SPAビジネスならではの、製造~販売~顧客接点まで一気通貫のデータモデル設計に携われる■グローバル展開に伴い、海外拠点を含むデータ統合にも関われる■開発チーム・業務部門・経営層など幅広い関係者と連携し、データ活用の基盤をつくる経験が得られる
更新日 2025.09.09
電気・電子・半導体商社
エレクトロニクス・情報通信分野で、半導体やネットワーク関連機器などを企画開発、販売する専門商社にて、既存事業の変化・経営中期戦略を見据え全事業・全業務範囲を対象に業務改革とシステム構築・リプレースを実施中(IR参照)です。社内SEとして業務アプリの業務・システム変革をリード頂きます。【具体的な職務内容】■マルチクラウド、グローバル連携を見据えたシステム計画・構築推進・運用定着(IT戦略の理解、既存環境との整合確保含む)・クラウドパッケージ製品(CRM/SCM/ERP/BIなど)の業務改革・導入プロジェクトのリード(業務メンバー・パートナー企業と協業)・稼働システムの業務運用定着推進・システム改善活動・ベンダーマネジメント・SAP製品+Microsoft製品を中心とした業務設計・開発の推進(Azure基盤での開発)・経験/結果次第で、IT戦略立案、システム企画、マネジメント業務に参画【ポジションの魅力】■顧客は日本を代表する大手メーカーが多いため、大きなビジネスを仕掛けることができており、売り上げも拡大傾向。順調に業績を伸ばしています。■いわゆる汎用メモリ等は扱っていないため、価格と納期が勝負の販売手法では勝負していません。日本でまだ知られていない海外の高付加価値志向の商品をラインナップしている点が強みであり、競合他社の商社との違いです。また、製品毎に技術部隊も存在しており、技術サポートが整っている点も顧客からの圧倒的な信頼感を勝ち得ている一要因となっています。■「日本初」の技術を海外から見つけ、そのビジネスを国内で創り出す同社は、非常にスピード感があり、常にチャレンジングにビジネスに取り組んでいます。例えば、標的型サイバー攻撃が日本で注目されていない時代からいち早く商材に目をつけ、日本市場における啓蒙活動を開始する等、拡販を進めてきました。【組織構成】■勤務地:本社(神奈川県横浜市港北区新横浜1-6-3 マクニカ第1ビル/最寄駅:新横浜駅)■配属予定部署:IT統括部■人数構成:30名程度※配属部署について※基幹システム、ユーザー系アプリケーション、インフラの領域別に組織が分かれています。大部分のメンバーが中途入社でありご入社後順調に活躍されています。今後のIT戦略上の重要なポジションを担っていただきます。【働き方】■在宅勤務あり※出社併用、フル在宅勤務ではございません■残業:平均30時間程度■定年:60歳
更新日 2025.08.26
ITコンサルティング
【職務内容】本ポジションでは、クライアントに対するヘルスケア/ライフサイエンス領域におけるDX関連の戦略提言、プロジェクト設計・実行、サービス適用など幅広い業界・テーマにプロジェクトメンバーとして携わっていただきます。プロジェクトでは資料作成、リサーチ、データ分析、ワークショップ運営補助などを通じ関連する業界知識やDXソリューションを習得します。■組織としてのミッション私たちは、医療・健康・介護といった広範なヘルスケア領域において、クライアントのビジネス/社会課題解決・新規価値創出に伴走するプロフェッショナル集団です。社会構造変化(高齢化/疾病構造の変化/健康意識の高まり等)やテクノロジー進化、規制環境への対応など、業界特有の複雑な課題を踏まえつつ、戦略立案や新規事業構想策定、社会実装プロジェクトの組成によるヘルスケア/ライフサイエンス領域におけるDX(デジタルトランスフォーメーション)の実現をミッションとしています。■個人に期待する役割やミッション・プロジェクトメンバー・リーダーとして、プロジェクトマネージャーの配下で案件を推進・プロジェクト実践で得た専門領域のナレッジの型化や組織(Practice)での共有・後進人財の育成や組織(Practice)活動への貢献■具体的なプロジェクト例・異業種からのヘルスケア/ライフサイエンス領域への新規参入における事業化伴走(テーマ例:ヘルステック新規事業、DX戦略、健康経営、DEI経営、防災レジリエンス経営、業務改革など)・医療/健康データと購買データ等の統合利活用・医薬品サプライチェーン最適化支援(情報共有基盤の構築・データ活用)・健康寿命延伸/健康増進を目指した新規ビジネスモデル企画・検証支援・産官医連携による社会実装プロジェクト組成・伴走支援(自治体・医療機関との協業)■当社の特徴/得られる経験私たちは、構想策定から実行・定着支援まで、クライアントと伴走する一気通貫のコンサルティングを提供しております。すべての分野・領域において、人を起点に「健康・ヘルスケア」を掛け合わせ、健康課題・社会課題を解決する新たな価値創出に貢献できる、市場価値の高いコンサルタントとして成長できる環境が整っています。実務を通じて、プロジェクトマネジメントスキルや最先端テクノロジー知見、幅広い業界ネットワークを獲得可能です。
更新日 2025.09.10
銀行
まずは定例的な計数管理業務を習得頂きつつ、段階的に計画策定および計画モニタリング等の企画業務全般をお任せしたいと考えております。当社DXの統括業務等を通じ、部門・事業ごとに異なる多種多様なビジネス、それらを支えるシステムの構造、および、DX推進の仕組みやDXを支える各種取り組みへの理解が深まるため、将来的には当部の別グループ(RM機能、PO機能等)での活躍の他、部門・事業でのDX推進施策の企画・運営等での活躍も期待されます。
更新日 2025.08.28
その他
【今後の方針】テクサポのような日常業務や、セキュリティ関連の高度な技術に関してはベンダーにお任せしていき、IT管理課としてはPMとして全体を管理することをミッションとする組織に変えていきたいと考えております。今後のIT投資の方針としては、一部オンプレのものをクラウド(Azure)リフトすること、セキュリティ強化に伴うネットワーク環境の見直し、保守切れのものに対する対応を計画しております。メンバークラスでも、一定の予算をお任せし、技術選定~導入PMをお任せします。【組織の業務概要】社内SEとして、社内インフラの運用・保守、新規サービスの導入・運用といった当協会の基盤を担う業務やセキュリティ向上・ネットワーク構築・クラウドリフトに向けた各種取組の推進を担当いただきます。業務部門をはじめ、社外のパートナー企業とも連携を取りながら進める業務がほとんどです。元SIerやITコンサルティングファーム出身の上司や先輩から学べる環境です。【具体的な業務内容】■社内システム運用・保守業務 ・システム、トラブルシュートなど■社内システム新規導入業務 ・課題解決のためのシステム化企画、展開■セキュリティ管理 ・セキュリティに関する施策立案、実行 ・個人情報含む重要情報へのアクセス制限設定・ログ解析・端末のアクセス管理【業務範囲】■経営層・各部門からのセキュリティ・クラウド関連の要請を整理し、施策を立案・推進 ・上長とともに企画構想から関与いただき、方針を定めていただきます。■ベンダーの選定・管理(評価・契約・運用調整) ・ご自身の興味のある技術・最先端な技術などをリサーチし、一定の予算の中で技術選定の意思決定をリードしていただきます。■外部サービス・製品の導入計画策定および実行 ・PMとして導入を管理いただきます。外部ベンダーとのコミュニケーションや、スケジュール管理・品質の担保に責任を持っていただきます。【採用背景】同サービスを中心に事業を推進する当協会は、「生涯学習アカウント」や「デジタル証明書」を核とした新規事業の創出・収益化を加速しています。一方で、攻撃の高度化や政府・関係機関のガイダンス整備を背景に、求められるセキュリティ水準は一段と高まっています。当部署は、職員が安定的にITを活用できる環境を支えることをミッションとし、手間・コストの軽減とスピードの両立に向けたクラウドシフトを急務と捉えています。この文脈において、経営層・事業部門の要請に基づき、外部セキュリティベンダーと連携しながら協会のセキュリティ体制の強化・運用をリードし、セキュリティ強化に伴うネットワーク設計・最適化、サーバのクラウドシフトを牽引いただける方を募集します。本ポジションはPMとして、セキュリティ/ネットワーク/クラウド領域の企画構想とベンダー管理を担い、一定の予算を持って技術選定から関与いただきます。インフラ領域に広く関与する組織の一員として、ご自身の強みに応じてミッションをお任せします。【組織について】IT管理課協会内インフラ/ネットワークの安定稼働、各種サービスの導入・運用。PCサポート等の職員サポート、セキュリティの観点で、協会内環境を見直し、生産性を犠牲にしない形での機密性、完全性、可用性の向上を担う組織です。■活用している技術:具体的には、以下のような言語やDBを使用します。・仮想基盤: HCI・サーバOS:CentOS, Windows・クラウド:Azure、GCP、AWS・LLM:ChatGPT、Gemini・言語:Paython,Powershell・監視:Zabbix・バージョン管理:Git, Github・その他:Backlog, Teams, Slack【中長期で期待したいチーム内での役割】まずは社内IT環境の整備、企画を担当していただきます。セキュリティ領域にご興味をお持ちであれば、セキュリティ向上のための各種施策を立案し、推進を進めてもらい、この分野でのリーダクラスとしての役割を期待したいと考えております。また、クラウドリフトを主導いただき、大規模プロジェクトをリーダークラスとしての役割を期待したいと考えております。
更新日 2025.09.09
証券
【仕事内容】・自社プロダクト・サービスに関連したシステムの技術検証、要件定義支援、設計、開発、運用保守(ビジネス部門と密接に連携し、一体となって顧客にサービス提供)・収益拡大、費用削減に直結する業務設計、社内システムの企画、開発、保守・開発チーム・プロジェクトのマネジメント※雇用元は同社ですが、グループ系列会社への出向の案件となります。【求める人物像】・事業のミッションに共感し、ミッションに基づいた課題の発見、解決方法の提案ができる・オーナーシップを持ってプロダクトを良くしていくために考え行動することができる・必要に応じて新しいスキルを習得する意欲がある・過去、グループで一緒に働いたアルムナイの応募者も歓迎
更新日 2025.07.24
証券
【仕事内容】■証券ビジネスに関するシステムの企画・設計・開発・運用IT部門で、機関投資家などの法人投資家や個人投資家のエクイティ・債券・デリバティブ等に係るトレーディング・ディーリング、営業員の活動支援やネット・コンタクトセンターを介したお客様サポート、金融商品に係る提携ビジネスなど、お客様との接点に係るシステムの企画立案・開発・運用管理を行います。例:エクイティ・債券・デリバティブ等に係るトレーディング・ディーリングシステム、顧客管理システム、コンタクトセンターシステムなど【配属部署】フロントIT部【求める人物像】・プロジェクト推進のできるプレイングマネジャー・自己の市場価値を高めるよりも、長く同社で貢献したいと思うLoyaltyのある人・責任感が強く、最後まで遣り切るマインドのある人・ポジティブ思考、前向きに課題解決の図れる性格の人
更新日 2025.07.24
証券
【仕事内容】大手証券グループのIT部門ならではの、会社全体や海外拠点にまで及ぶ大規模な企画・案件のリードに従事頂きます。金融機関であるためIT投資額は他業種と比較しても大きなものになります。ご本人の希望やご経験に応じ、アプリケーションとインフラの業務選択が可能です。■アプリケーション 会社全体に関わる会計・人事・データレイクなどのシステムを担う。近年ではSaaSサービス利用が多くなってきており、最新のサービス動向を踏まえた企画立案~導入~運用に従事いただきます。■インフラ 本社ビルや国内の支店・営業所に関わるネットワークや電波、全社員が利用する物理・論理端末、ネットワークセキュリティー、クラウド戦略などに従事いただきます。【配属部署】コーポレートIT部【求める人物像】・プロジェクト推進のできるプレイングマネジャー・自己の市場価値を高めるよりも、長く同社で貢献したいと思うLoyaltyのある人・責任感が強く、最後まで遣り切るマインドのある人・ポジティブ思考、前向きに課題解決の図れる性格の人
更新日 2025.07.24
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。