- 入社実績あり
【ゲーム開発(大阪)】AIエンジニア株式会社カプコン
株式会社カプコン
■仕事内容・ゲームで用いるAI技術の研究開発・ゲームエンジンにおけるAIライブラリやツールの設計・実装
- 勤務地
- 大阪府
- 年収
- 400万円~1000万円※経験に応ず
- 職種
- ゲーム系プログラマ・システムエンジニア
更新日 2024.11.12
株式会社カプコン
■仕事内容・ゲームで用いるAI技術の研究開発・ゲームエンジンにおけるAIライブラリやツールの設計・実装
更新日 2024.11.12
DBJデジタルソリューションズ株式会社
日本政策投資銀行又は日本政策投資銀行のグループ会社であるDBJアセットマネジメントの情報システム部門に出向し、出向先の総合職とともに社内システムの企画・開発・運用を行っていただきます。または、発注側のPM・PMOとしてシステムの企画・開発・運用を行っていただきます。【具体的な職務内容】■大規模システム開発プロジェクトのリード■プロジェクトの計画立案、進捗管理、リスク管理、品質管理■プロジェクトチームの編成とリーダーシップの発揮■ステークホルダーとのコミュニケーションおよび調整■要件定義、基本設計、詳細設計、テストフェーズ、運用設計、リリースの一連の業務のリード■業務アプリケーション担当とコミュニケーションの上で必要なインフラ要件を理解し、システム設計へ反映する■基本設計および詳細設計のレビューと承認■テスト計画の策定と実行管理■運用設計およびリリース計画の策定と実行■ベンダーからの見積取得、契約締結などの発注者業務■ベンダー選定プロセスの管理■契約条件の交渉および締結■ベンダーのパフォーマンス管理と評価【主要顧客】日本政策投資銀行日本政策投資銀行グループ会社【仕事のスタイル】■金融機関特有の重厚なシステムについて、品質とセキュリティを担保しながら、業務部門のユーザーとの応対や、ベンダとの各種調整・ベンダコントロールを行っていただきます。■いわゆる逆出向の形態となるので、出向先の社員とは同僚でありながらも将来的な顧客ともなり得るため、高度なコミュニケーション能力が求められます。■日本政策投資銀行 情報システム部門(大手町)またはDBJアセットマネジメント情報システム部門(大手町)での勤務となります。【入社後に身に着けられるスキル】■システム/運用提案、セキュリティなどの実務ノウハウ■複数ベンダのベンダコントロールの経験■問題解決スキル■金融系安全対策基準知識(FISC)■ITIL知識【業務のやりがい】■顧客に近く仕事の成果を直接的に感じることができる環境で働くことができます。■DBJグループの唯一のIT子会社であり、今後さらに重要になるIT領域で、公共性の高いDBJグループの業務に貢献できます。
更新日 2025.03.28
DBJデジタルソリューションズ株式会社
【業務内容】■日本政策投資銀行の情報システム部門に出向し、出向先の総合職とともに社内システムの企画・開発・運用を行っていただきます。■日本政策投資銀行のクラウド構想(IaaS、DaaS、SASEをはじめとするクラウドセキュリティ)への参画、案件立ち上げ、要件定義、設計、プロジェクトマネジメント、ベンダーマネジメントを担っていただきます。【具体的な職務内容】以下のいずれかをメインで担っていただきます。1、オンプレミスのサーバー環境からIaaSへのリフト及びオンプレミスのネットワーク設計、構築2、オンプレミスの端末環境からDaaSへのリフト及びオンプレミスのネットワーク設計、構築3、クラウドセキュリティSASE(SWG、CASBをはじめとする)の設計及び構築・要件定義からリリースまでの一連の業務・クライアントのビジネス要件を理解し、インフラ要件に落とし込む・基本設計および詳細設計のレビューと承認・テスト計画の策定と実行管理・運用設計およびリリース計画の策定と実行・ベンダー管理および契約業務・ベンダー選定プロセスの管理・契約条件の交渉および締結・ベンダーのパフォーマンス管理と評価【主要顧客】日本政策投資銀行【仕事のスタイル】■金融機関特有の重厚なシステムについて、品質とセキュリティを担保しながら、業務部門のユーザーとの応対や、ベンダとの各種調整・ベンダコントロールを行っていただきます。■各ユーザ部門(エンドユーザ)や複数のベンダ、情報システム部門関係者と調整しながら、難易度の高い案件を推進していく必要があり、IT知識を背景とした高度なコミュニケーション能力が求められます。■日本政策投資銀行 情報システム部門(大手町)での勤務となります。【入社後に身に着けられるスキル】■IaaS基盤、DaaS、クラウドセキュリティ(SASE)の企画・提案、導入までの実務ノウハウ■複数ベンダのベンダコントロールの経験■ファシリテーション、ドキュメンテーション、プレゼンテーション等のスキル■問題発見・分析、解決策立案スキル【業務のやりがい】■業務改善、システム改善により、自社の収支向上や社内規程策定に関わることができ、自社の未来構築において大きな役割を果たすことができます。■会社の経営戦略や事業計画に基づいたITツール導入など、新たな技術を活用し、より社内業務の効率化に繋げられるようなアイデアを形にすることができます。
更新日 2025.03.28
DBJデジタルソリューションズ株式会社
【仕事内容】■日本政策投資銀行の情報システム部門に出向し、出向先の総合職とともに社内システムの企画・開発・運用を行っていただきます。■日本政策投資銀行及びそのグループ会社のオフィス移転、レイアウト変更に伴う各種ネットワーク作業の設計構想、回線キャリア調整、ベンダーマネジメントを担っていただきます。【具体的な職務内容】■拠点の移転プロジェクトにおけるインフラ設計・構築・運用■新拠点のネットワーク設計および構築■サーバー、ストレージ、ネットワーク機器の設置および設定■既存拠点からのシステム移行計画の策定および実行■回線敷設およびネットワークインフラの調整■インターネット回線、専用線の敷設計画および調整■通信事業者との交渉および契約管理■回線敷設工事の進捗管理および品質管理■要件定義からリリースまでの一連の業務■クライアントのビジネス要件を理解し、インフラ要件に落とし込む■基本設計および詳細設計のレビューと承認■テスト計画の策定と実行管理■運用設計およびリリース計画の策定と実行■ベンダー管理および契約業務■ベンダー選定プロセスの管理■契約条件の交渉および締結■ベンダーのパフォーマンス管理と評価【主要顧客】日本政策投資銀行【仕事のスタイル】■金融機関特有の重厚なシステムについて、品質とセキュリティを担保しながら、業務部門のユーザーとの応対や、ベンダとの各種調整・ベンダコントロールを行っていただきます。■関係者が多く、また各要員のスキルセットも異なる(銀行員、発注側のPM、ベンダの作業者等)ため高度なコミュニケーション能力が求められます。■日本政策投資銀行 情報システム部門(大手町)での勤務となります。【入社後に身に着けられるスキル】■発注側のスキル■複数ベンダのベンダコントロールの経験■問題解決スキル■プロジェクトマネジメント経験【業務のやりがい】■顧客に近く仕事の成果を直接的に感じることができる環境で働くことができます。■DBJグループの唯一のIT子会社であり、今後さらに重要になるIT領域で、公共性の高いDBJグループの業務に貢献できます。
更新日 2025.03.28
株式会社ベリサーブ
【期待する役割】SAP S/4HANAへの移行やグローバル・ロールアウトなど、ますます増加するSAPプロジェクトにおいて、スキルに応じて以下の業務を担当頂きます。【職務内容】■SAPプロジェクト コンサルタント支援 SAPプロジェクトに参画頂き、各工程において、SAPコンサルタントとしての役割を担って頂きます。■SAPプロジェクト テスト推進 同社テストチーム参画に向け、テスト推進のポジションでプロジェクトに参画頂きます。同社テストチーム参画後は、テスト推進に加え、当社テストチームと連携し、テスト設計・実行を推進して頂きます。■SAPプロジェクト PMO品質管理 SAPプロジェクトの上流工程より参画し、品質方針・品質計画の策定から、各工程における品質管理の役割を担って頂きます。★上流行程から関われる検証ビジネス同社は「第三者検証」のパイオニアです。第三者検証のニーズが高まり2001年にCSKから独立以降、着々と実績を残し、現在もその規模を拡大しています。検証ビジネスはアメリカでは業界として認知されている市場で、日本でも近年浸透しつつあります。市場規模は極めて大きく、さらにこれから伸びていく業界です。★多くの企業とのアライアンスで多様な経験が可能同社はSCSKグループの一員であるとともに、大手SIベンダーとのアライアンスを推進するなど独自の市場開拓も積極的に実施し、「顧客歓喜」をもたらす「美しい」テスト を目標に多くの企業のご支援を行っています。SAP領域の事業は積極的に体制を増強し規模を拡大する計画です。自己の成長とともに、事業を構築し拡大していくことに大きなやりがいを感じる心意気がある人材を求めています。★人を大切にする企業文化個人の成長が会社の成長をもたらすという考えのもと、人を大切する文化があります。そのため離職率が業界平均より大幅に低いことが当社の特長です。腰を据えてスキルアップすることが出来る当社に身をおいて、ぜひ自己の成長を実現してください。【案件事例】https://www.veriserve.co.jp/asset/achievement/
更新日 2025.03.10
株式会社ベリサーブ
【期待する役割】AP S/4HANAへの移行やグローバル・ロールアウトなど、ますます増加するSAPプロジェクトにおいて、スキルに応じて以下の業務を担当頂きます。【職務内容】■SAPプロジェクト コンサルタント支援SAPプロジェクトに参画頂き、各工程において、SAPコンサルタントとしての役割を担って頂きます。■SAPプロジェクト テスト推進同社テストチーム参画に向け、テスト推進のポジションでプロジェクトに参画頂きます。同社テストチーム参画後は、テスト推進に加え、当社テストチームと連携し、テスト設計・実行を推進して頂きます。■SAPプロジェクト PMO品質管理SAPプロジェクトの上流工程より参画し、品質方針・品質計画の策定から、各工程における品質管理の役割を担って頂きます。【魅力】■多くの企業とのアライアンスで多様な経験が可能同社はSCSKグループの一員であるとともに、大手SIベンダーとのアライアンスを推進するなど独自の市場開拓も積極的に実施しています。SAP領域の事業は積極的に体制を増強し規模を拡大する計画です。自己の成長とともに、事業を構築し拡大していくことに大きな「やりがい」を感じる心意気がある人材を求めています。■人を大切にする企業文化個人の成長が会社の成長をもたらすという考えのもと、人を大切する文化があります。そのため離職率が業界平均より大幅に低いことが同社の特長です。腰を据えてキャリアを形成することが出来る当社に身をおいて、ぜひ自己の成長を実現してください。【案件事例】■https://www.veriserve.co.jp/asset/achievement/【同社について】20年以上の歴史がある品質保証・検証のリーディングカンパニー品質保証・検証分野とは、約16兆円規模のIT業界の中で約4兆円を占める注目分野! その注目業界の大手企業であり、売上・利益率共に右肩上がりなのが同社です!CSKの中で、海外製品の第三者検証を行う部隊がスピンアウトして出来た同社は20年近く同業界で積み上げてきた実績を誇ります。【求める人物像】 お客様の課題解決のため「より良いシステム」を追求していく質の高いコンサルティングを大切にしております。ですので、お客様及び開発ベンダーやエンドユーザー、複数ステークホルダーと接点を持ちながら、顧客に寄り添っていかれたいという志向の方を歓迎致しております!実際にものづくりをしてきたメーカー出身者や、システム会社ご出身の方方が「品質」の重要性を感じ、ご入社の上ご活躍をされております!
更新日 2025.03.24
株式会社ベリサーブ
第三者検証・品質保証のリーディングカンパニーであるベリサーブ社にて、メーカー・システム開発会社迄 様々なクライアントに対し「ものづくり」や「ITシステム」の品質を担保するために、品質のプロとしてコンサルティング~実行迄一貫してご支援頂きます。単なる下請けのテスター会社ではなく、お客様の根本課題はなにか?を考え、製品リリースやシステムリリース時に品質トラブルが起きないため要件定義やなどの最上流フェーズから入り込みご活躍いただきます。開発経験や業界知見、システムトラブル対応ノウハウなど培われてきたご経験を最大限に活かしながら、お客様の「先のリスク」を見据え顧客支援いただきます。検証はAI化できないお仕事。内製化やパッケージ化が進む昨今において「専門性」を高めることができるチャンスでございます。【職務内容】■システム開発における品質保証ソリューションの提供■システム開発における検証フェーズのプロジェクトマネジメント■プロジェクト推進/マネジメント■コンサルティング/PM/PL■サービス構築※テスト実行については若手エンジニアやパートナーが対応【配属先部門一例】■車載/モビリティ案件を担当する事業部自動車そのものの開発や、自動車・車載に付随する組込み製品(オーディオやカーナビ等)、モビリティサービスの開発に関わる第三者検証・品質保証を行って頂くポジションです。昨今では自動運転化に伴い引き合いも爆発的に増えており、同社の長年の得意領域であり、現在でも主軸事業となります。■ITシステム/ソフトウエア領域を担当する事業部ITシステム系案件の品質保証、セキュリティ、SAP案件、その他組み込み以外の領域を幅広く担当するシステム検証チームです。現状、SAPの品質検証やマイグレーション案件等の引き合いも増えております。【案件事例】https://www.veriserve.co.jp/asset/achievement/
更新日 2025.04.22
株式会社ベリサーブ
第三者検証・品質保証のリーディングカンパニーであるベリサーブ社にて、メーカー・システム開発会社迄 様々なクライアントに対し「ものづくり」や「ITシステム」の品質を担保するために、品質のプロとしてコンサルティング~実行迄一貫してご支援頂きます。単なる下請けのテスター会社ではなく、お客様の根本課題はなにか?を考え、製品リリースやシステムリリース時に品質トラブルが起きないため要件定義やなどの最上流フェーズから入り込みご活躍いただきます。開発経験や業界知見、システムトラブル対応ノウハウなど培われてきたご経験を最大限に活かしながら、お客様の「先のリスク」を見据え顧客支援いただきます。検証はAI化できないお仕事。内製化やパッケージ化が進む昨今において「専門性」を高めることができるチャンスでございます。【職務内容】■システム開発における品質保証ソリューションの提供■システム開発における検証フェーズのプロジェクトマネジメント■プロジェクト推進/マネジメント■コンサルティング/PM/PL■サービス構築※テスト実行については若手エンジニアやパートナーが対応【案件事例】https://www.veriserve.co.jp/asset/achievement/
更新日 2025.04.01
株式会社ベリサーブ
【期待する役割】大手企業を対象とした、品質向上支援・システム検証等の各種サービス企画・提案営業を担当いただきます。【職務内容】■リードセールス:新規・休眠顧客の獲得・拡大■アカウントセールス:既存大口顧客の拡大・深耕※インバウンド(反響営業)・アウトバウンド共にありますが、 いずれの場合もセミナー・イベント等の参加者や既存顧客からの紹介がメインとなります。【配属】※以下いずれかの営業部に配属となります。■モビリティ営業部:自動車関連の大手企業■デジタルライフ営業部:通信関連・電機メーカー・医療機器・産業機器・ネット企業・WEBコンテンツ企業等■ITシステム営業部:通信関連・SIer・金融・ネット企業・WEBコンテンツ企業■ソリューション営業部:セキュリティ商材【営業の流れ】・オンラインセミナー、HPからの問い合わせ、過去名刺を基に顧客訪問のアポイントメントを取得します。・顧客のソフトウェア開発における品質の課題をヒヤリングします。・技術部門と提案を検討し、ソリューションを提案書に纏めます。・技術担当者と同行し、提案を実施します。・提案が受け入れられれば、技術部門と共に見積書を作成します。・顧客と契約書類のすり合わせを実施し、合意に至れば受注となります。・業務開始後もキックオフ、定例報告会等へ同席し、追加提案や継続提案を行います。※ヒヤリングから受注まで数年を要す場合もあります【魅力ポイント】★いま最も注目される業界における、国内外有数の企業を対象にした提案型営業ができます。★マーケティング施策や事業計画等の立案・推進等、幅広く活躍頂くことも可能です。 注目される成長事業において、国内外有数の企業を対象にした提案型営業ができます。マーケティング施策や事業計画等の?案・推進等、幅広く活躍頂くことも可能です。事業拡大・営業体制拡大のため、キャリアアップのチャンスが大いにあります。 同社は『第三者検証』のパイオニアです。第三者検証のニーズが高まっている中、製品の企画段階から品質コンサルタントとして関わり、サービスを提供するベンダーがより品質の高い製品・サービスをより早く販売する事をサポートしています。 1983年にソフトウェア検証サービスを開始してから約40年。スマートフォンやデジタル家電といった身近な製品から、自動車、航空機などの大型プロダクト、また、エンタープライズ、WEBサイト、パッケージソフトなどのシステムにいたるまで、約1,100社以上の企業の製品システムを検証し、品質向上に貢献してきました。 同社は、品質管理というお客様にとって非常に重要な工程を引き受けるために、豊富な実績に加えて、検証技術の高度化を目指す様々な活動を続け、検証サービスに対する信頼性の構築と企業価値の向上に努めています。
更新日 2025.04.30
株式会社ベリサーブ
【仕事内容】お客様のシステムのセキュリティ対策を支援する業務です。ただし、セキュリティ製品の導入や運用という一般的なセキュリティベンダー的なものではなく、お客様がセキュアなシステムを開発するための開発プロセスを強化する業務支援が主な業務となります。<主な業務内容>・国際基準やISO等の規程・ガイドライン等の各種ドキュメント作成支援・顧客へのセキュリティ教育、セキュア開発プロセス実装支援・脅威分析、設計レビュー、コードレビュー、セキュリティ検査/脆弱性検査これまでのご経験と希望を考慮し、関わる業務を決定いたします【募集背景】セキュリティ関連事業の需要の大幅な拡大に伴う人員募集。同社(同事業部)では、自社の得意分野である品質向上の技術を応用したセキュリティソリューションおよびサービスを提供しています。提供先は当社の主要顧客となる大手の製造業です。これまで、お客様の開発する製品品質向上プロセスの支援が当社の得意分野でしたが、製品自体のIT化が本格的となり、品質にセキュリティ要件が追加されています。当初は付加的なものでしたが、サイバー攻撃の脅威の拡大を続けることにより、セキュリティ分野への需要が急拡大しています。セキュリティ分野での知見向上、技術力向上、先はコンサルティング業務の経験を積む機会もあり、スキルアップにも最適な職場です。【配属予定の組織】サイバーセキュリティ事業部:約80名(中途採用メンバー比率:70%程度)
更新日 2025.03.24
株式会社ベリサーブ
【仕事内容】業種を問わず顧客のITシステムや開発製品のセキュリティ品質の向上のための上流工程からのコンサルティングサービスを担当して頂きます。また、クライアントとの折衝の中で見えて来る潜在的なニーズを把握し、適切なソリューションを提案して頂きます。<主な業務内容>・セキュリティアセスメントサービス・IT基盤セキュリティ強化・CSIRT構築支援・PSIRT構築支援【募集背景】セキュリティ関連事業の需要拡大に伴う人員募集。当社(当事業部)では、自社の得意分野である品質向上の技術を応用したセキュリティソリューションおよびサービスを提供しています。提供先は当社の主要顧客となる大手の製造業です。これまで、お客様の開発する製品品質向上プロセスの支援が当社の得意分野でしたが、製品自体のIT化が本格的となり、品質にセキュリティ要件が追加されています。この流れの中で、各種セキュリティ関連のサービスと共にコンサルティングを含む上流工程の事業も拡大しています。【配属予定の組織】サイバーセキュリティ事業部:約80名(中途採用メンバー比率:70%程度)【求める人物像】・主体的に物事を考え行動し、且つチームプレーを大切にする方・IT分野の新しい技術や分野に興味がある方
更新日 2025.03.24
株式会社ベリサーブ
【仕事内容】自動車メーカ様や部品サプライヤ様向けの各種セキュリティサービスを担当して頂きます。同社では、開発の上流工程から下流工程(要件定義~検証)まで幅広くサービスを提供しているため、ご経験に合わせて担当頂きます。また、車載機器だけでなくIoT機器、制御システム等の組込製品に対するセキュリティサービスを担当して頂く場合もございます。<主な業務内容>・車載機器向けの各種セキュリティテストサービス・車載機器向けの各種セキュリティコンサルティングサービス・IoT機器、制御システム等の組込製品、FA向けの各種セキュリティテストサービス https://www.veriserve.co.jp/service/detail/automotive-vulnerability.html【募集背景】セキュリティ関連事業の需要拡大に伴う人員募集。同社(同事業部)では、自社の得意分野である品質向上の技術を応用したセキュリティソリューションおよびサービスを提供しています。提供先は同社の主要顧客となる大手の製造業です。これまで、お客様の開発する製品品質向上プロセスの支援が当社の得意分野でしたが、製品自体のIT化が本格的となり、品質にセキュリティ要件が追加されています。この流れの中で、車載機器向けの各種セキュリティ関連のサービスのニーズが増大し、IoT機器を含めた組込製品向けのセキュリティ事業も拡大しています。【配属予定の組織】サイバーセキュリティ事業部:約80名(中途採用メンバー比率:70%程度)【求める人物像】・主体的に物事を考え行動し、且つチームプレーを大切にする方・ご自身の経験をベースに新しい分野(セキュリティ)にチャレンジされたいとお考えの方
更新日 2025.03.24
株式会社グロービス
GLOBIS Unlimitedのグローバル展開を推進するバイリンガルのプロダクトマネージャーを募集します。日本の開発チームと連携し、グローバル市場での成長をリードしていただきます。【業務詳細】・GLOBIS Unlimitedのグローバルプロダクト開発をリードし、日本市場のニーズと整合性を保つ ・日本の開発チームと密に連携し、プロジェクトの進捗を管理 ・グローバル市場向けの製品戦略と優先順位を策定し、詳細な仕様に落とし込む ・各ステークホルダーと連携し、要件収集および市場ニーズに対応 ・グローバル製品ロードマップの策定と実行、国内ロードマップとの調整 ・製品デザインとユーザー体験の戦略を策定し、グローバル基準を満たす ・データ分析に基づき、製品パフォーマンスの評価と改善策の策定 ・クロスファンクショナルなコラボレーションを促進し、チーム間の整合性を確保【部門について】グロービス・デジタル・プラットフォーム部門: 2016年にEd-Tech領域に注力すべく設立され、現在では300名を超える規模で活動しています。その中で150名以上のエンジニアを含む技術人材が在籍しており、国内外で事業を積極的に推進しています。
更新日 2024.09.26
キヤノン株式会社
★地上でも最も精密と言われる半導体・FPD露光装置における・性能を引き出す、装置制御ソフトウェアの開発・複雑な装置をお客様が簡単に使えるようにする、ユーザーインターフェースの開発・キヤノンが持つ最先端の画像・映像処理技術とAI/機械学習を融合させて装置の生産性を高める、ビッグデータ解析・上記のソフトウェアをお客様に安心して使ってもらうための品質の要であるソフトウェア品質保証【仕事の魅力】露光装置内で動作しているソフトウェアでは、nmオーダーの計測・制御や、μsecオーダーでの実行速度が要求される高度で複雑な処理を実行しています。また、装置の出力するデータ量は、1日でGByte単位にもなります。このビッグデータを活用して、装置の性能を強化し、お客様の生産性向上に取り組んでいます。ソフトウェア開発にも色々なテーマがあり、以下の開発分野でのあなたの活躍を期待しています。【募集背景】半導体は、スマホやPC、クラウドのサーバ、またそれらを繋ぐ5G基地局などのインフラの情報社会のいたるところに使用されています。データ量の増加、通信の大容量・高速化、データの高速処理、いずれの側面でも半導体の進化、市場拡大が加速しています。また、FPD(Flat Panel Display)はスマートフォンなどのモバイル端末、TV、モニターにとどまらずサイネージ、車載用、VR等様々な場面での活用が広がっています。キヤノンでは半導体露光装置、FPD露光装置といった高精密な製造装置を開発しており、将来のIT社会を拡げるうえで欠かすことのできない重要事業となっております。近年成長著しい半導体/FPD業界の中で、装置需要も急拡大しており、新製品開発のためのソフトウェアエンジニアを募集いたします。装置の性能を引き出すため開発領域は多岐にわたり、あなたが今まで培ってきた技術・知識を必ず活かせる職場です。住みよさランキング常に上位の宇都宮市で、私たちと一緒に働いてみませんか?【キャリアイメージ】・入社直後:コーディング・テストが中心ですが、装置知識が身についてくると仕様分析等上流工程の業務も行います。また、顧客先装置で作業を行う事もあります。・数年の経験後:要求分析業務(顧客との相談含む)、アーキテクチャ設計、ソフト品質総合チェック、チーム管理など、本人の得意分野に応じて、規模の大きなプロジェクトで活躍してもらいます。さらにその後の経験でスキルを伸ばしていただき、全体システム設計やプロジェクトリーダーなど、責任・やりがいのある役割を担ってもらいます。【チーム体制】5名程度のチームで協力して業務を行うため、経験が少ない方でも前向きでチャレンジ精神があれば、成長しながら業務を行うことができます。機械・電気・光学系の技術者と一緒になって開発を行うため、幅広い知識が身につきます。【やりがい】民生品では味わえない大規模露光装置の開発・設計を通じて、世界最先端の超精密技術を生み出すことができます。顧客と共に協力して成果を上げていく仕事ですので、良い製品を提供すれば、お客様から直接ポジティブなフィードバックが帰ってきて、「世の中にどのように貢献しているか」を実感することができる仕事です。その他、顧客が国内のみならず海外にも多数いるため、新製品の立上時など希望すれば海外出張も多く経験できる環境です。≪研修例≫・python、C++など各種プログラミング言語・機械学習基礎・応用・デジタル画像処理・プロジェクトマネジメント等
更新日 2024.08.02
アルファテック・ソリューションズ株式会社
大手企業と直接取引をしている部署にて、大規模案件やトレンドの技術を扱うインフラ構築をお任せします。【職務概要】■ITインフラのライフサイクルイベントに対する技術支援■ITインフラをキーとしたソリューション提案■受注後のプロジェクト立上げおよび管理(社内外の各種調整含む)ビジネスの拡大のため、定型業務ではなく提案の自由度が高く、自身のアイデアを形にできます!【具体的な業務内容】お客様の要望に沿う形でのIT製品・技術の組み合わせによる、以下のSIソリューションサービス提供しています。■インフラシステムの新規構築/リプレースに関する提案■インフラシステムの要件定義■基本設計・詳細設計・構築・導入・試験■セキュリティ・認証設計・構築■ネットワーク設計・構築■クラウドサービスの導入・構築■保守サポート【プロジェクト/案件例】■製造・流通企業の情報系IT基盤をクラウドに移行しゼロトラスト製品を利用して利用者に最適化された環境を構築■約2,000名のオンプレのメールシステムをOffice365に移行、合わせてシングルサインオン/SAML連携システムを導入■FinTech企業の決済サービスに新世代HCIを利用した仮想化基盤の構築■約1,100ユーザーのリモートワーク整備のため、VDI環境を構築、DaaSからオンプレミスへの移行【配属組織】エンタープライズ事業部 技術部 第1技術グループ配属予定部門は営業部門と技術部門に分かれており、営業部門が20名規模、技術部門が40名規模です。技術部門はマネージャー、サブマネージャー、リーダー、担当より構成されており、配属後はキャリアプランやレベルに応じた案件(要件定義・設計・導入・構築・試験)プロセスをOJT方式で習得・把握していただけるようにお迎えします。【同社の魅力】■ダイワボウ情報システムの安定した経営基盤同社はダイワボウ情報システム株式会社のグループ会社としてITシステムの開発・販売を行っています。バックボーンが安定基盤の環境下で新しいことに調整出来ます。※離職率: 5.1% 過去5年平均■高い技術力とプロジェクトマネジメント能力大手金融機関のファイルサーバー構築、大手自動車メーカーのWindows Serverの移行など、多くの大型プロジェクトを遂行しています。更にはサービスビジネスにおける優秀協力パートナーとして日本HPより表彰されています。マイクロソフト社の資格取得者も多く、その高い技術力の裏付けになっています。■お客様に最適を実現する「強いパートナーシップ」同社はITインフラをメインとしたソリューションを提供しています。各大手メーカーとパートナー連携をし、先進的なITインフラをご提供します。※パートナー企業一例:https://www.alphatec-sol.co.jp/company/strength/
更新日 2025.05.01
ソニーデジタルネットワークアプリケーションズ株式会社
ソニーのエンタテイメントサービスには不可欠なものとなっているクラウドシステム。同社では、これをソニーグループからの受託および自社内で開発しています。具体的には PlayStation 系サービス、ミュージック系サービス、R&D が開発するクラウドシステムなどの開発・運用を行っています。この業務をさらに拡大していくため、新規サービスの開発を一緒に設計から検討してくれる仲間を募集しています。エンタテインメント系を中心とするクラウドサービスの新規設計・開発・運用をアーキテクトとしてリードしていただきます。※詳しい事業内容https://www.sonydna.com/sdna/recruit/business.html【業務内容】■必要とされる技術概要を把握し、最適解を導き出す■AWS, Azure, GCP などのパブリッククラウドの特色を生かしたインフラの設計■求められる要件に適したフレームワークやサービスの調査・選定■Java, Go, Python, JavaScript などを利用したサーバサイドアプリケーション、ウェブAPI の設計・開発【同社の特徴】■手がける工程・役割要件定義から基本設計~詳細設計~実装~設計検証まで一貫して携わることが可能であり、商品サービスの企画構想から入る案件もございます。(開発プロセスはウォーターフォール、アジャイル、プロトタイプ等複数ございます。)また、プロダクトオーナー同等の役割からPMO、プロジェクトリーダー、そしてアジャイル開発の場合はスクラムマスタなど様々な役割にチャレンジすることが可能です。※業務内容については、将来的に会社の定める業務(出向含む)へ変更となる場合があります。■案件の魅力またソニーの研究開発部門への参画もあり、まだ数年後リリースの世の中に出てないソニー製品の開発に携われ、最新の技術に触れることも出来ます。■異動が叶いやすい環境プロジェクト異動しやすく様々な製品開発知識を身に着けることが可能なことも特徴の一つです。2~3年くらいで1つの案件を経験し、AndroidTV⇒カメラへプロダクト移動したり、SE⇒UXデザイナーに職種を移動することも可能な環境です。上長との面談時に希望を伝えるまたは社内公募で応募等チャンスは多くございます。■キャリアパス将来はマネジメントとしてだけでなく、遜色のない処遇を受けながら、一貫してスペシャリストとしてのキャリアを歩むこともできます。
更新日 2024.05.15
株式会社エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所
【ミッション・特徴】・官民両方の上流案件のみを幅広く提供・社会課題~デジタル・ハイテク系の戦略案件の担い手・テーマ/インダストリーに囚われない案件獲得・主なコンサルティング領域は以下の通り。-事業会社向け、戦略策定~変革実現-社会問題の解決をテーマに、デジタル化政策や官公庁のデジタル化-UX変革、デジタルマーケティング等の戦略策定・これらの領域に幅広くアサインメント・若手でもバイネームで情報発信・各種委員、研究員、客員教授などへの就任も可能【主なクライアント/インダストリー】製造(自動車、化学、食品等)、卸・小売、鉄道、旅行、ITサービス、金融 等官公庁では、デジタル庁、環境省、総務省、厚生労働省、経産省、国交省/観光庁 等【PJ事例】通信業:中期経営計画遂行にむけた社内風土改革人材業:営業戦略策定支援金融業:顧客ID統合検討支援小売業:店舗無人化構想サービス業:全社IT戦略構想検討製造業:新サービス事業構想検討官公庁:ヘルスケア領域における電子化に向けた実証官公庁:行政システム効率化に向けたデータ連携基盤の検討官公庁:デジタル・ガバメント推進官公庁:データマネジメント戦略策定【担当業務】デジタルをキーワードとした、社会課題および事業課題解決に向けた 官民両方の戦略立案、構想策定、企画推進等の上流コンサルティング業務・経営戦略、事業戦略、技術戦略等の立案に向けた調査検討・業務改革、デジタル戦略立案、新規事業計画、 BPRなど戦略/ビジネス コンサルが担う領域のリード、デリバリ【配属ユニット】ソーシャル・デジタル戦略ユニット【魅力】■近年優秀なマネージャ層の採用から、PMOやM&Aチームが立ち上がるなど、自身の成果如何で組織化を支援してくれる風土があります。 ■売上目標も当然責任を持ちますが、金額の大きさよりも社会的な意義やインパクト、先進性などを評価する風土です。■様々なタイプの顧客・サービスに対するコンサルティングを担当していく中で、自分のやりたいことを見つけることができる環境です。■NTTデータとの棲み分けから、自社でのシステム開発やBPO受託を目指したコンサルティング活動はなく、純粋にお客様の価値向上の為のコンサルティングに注力することができます。■特にデジタル企画、マーケティング・ビッグデータ、ITコンサルティング全般に強い部隊ですが、所謂ビジネスコンサルも多数手がけており、事業戦略の策定、商品・サービス企画設計、組織・プロセスの変革、各種リサーチ、さらにデザインアプローチを用いた商品・サービス設計、組織設計など、年間300件近いプロジェクトを提供しています。
更新日 2025.04.07
株式会社エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所
【ミッション・特徴】・業界横断的に、デジタルによるイノベーションの実現に必要な戦略の策定から、 ケイパビリティの獲得までを支援・企業のIT組織に対しては、企画提案・先導型、ビジネス貢献型の「攻めのIT組織」に変革・コンサルティングテーマは、デジタル戦略立案、ITグランドデザイン 等・サービス・組織デザイン、サービスデザインを活用した新規ビジネス・サービス創出、組織開発手法を活用した組織ビジョン、チームビジョン策定【主なクライアント/インダストリー】製造(自動車、化学、食品等)、卸・小売、鉄道、旅行、ITサービス、金融機関 等官公庁では、環境省/原子力規制庁、経産省、総務省、国交省、気象庁 等【PJ例】・大手小売グループにおけるグループオムニチャネルオム戦略立案、推進支援・大手鉄道・小売グループにおけるグループマーケティグ戦略立案、推進支援・大手鉄道・小売グループにおける次世代デジタル店舗コンセプト策定・大手旅行エージェントにおけるダイナミックプライシング導入支援・製造業向け営業業務改革・システム構想支援・金融機関向けIT組織能力アセスメント・改善施策立案・社会インフラ系サービス業におけるクラウドセキュリティマネジメント確立に向けた支援・デジタルトランスフォーメーションに向けたシステム調査研究(経済産業省受託)・大手製造業 新規ビジネス創出ユニットの立ち上げ、新規ビジネス創出支援・大手製造業務向け 新規商品リサーチ、商品企画 等【期待する役割】コンサルティングプロジェクトにおけるリーダーとして、プロジェクトマネジメント、ならびにセールス業務をお任せします。
更新日 2025.04.07
株式会社エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所
【チームのミッション・特徴】・未来起点、生活者視点で、「社会構造」や「産業構造」を再構築する。・クロスインダストリ、規制改革、DXにより、あるべき姿を構想し、社会変革・価値創造を行う。・民間企業の戦略立案、政策官庁の政策立案の両輪をまわす、ソーシャル&ビジネスデザインサイクル。・自らが産官学連携をリードし、「コンサルタント」ではなく「プロデューサー」であること。・社会全体のデジタルトランスフォーメーション(DX)を後押しすること【今後の注力領域】・構造的な社会課題を捉えて、テクノロジー×デザインで革新的な事業を創造するプロジェクト・クロスインダストリのビジネスエコシステムを描き、関係者を巻き込んで実現していくプロジェクト・リビングラボ等の地に足のついた活動に基づく、持続可能なスマートシティプロジェクト・自治体、地域有力企業、IT企業の連携を通じた地域課題解決モデルの創出、デジタルサービス開発・企業のDX戦略策定、デジタル関連の新規事業開発、新規サービスの実証【職務内容】プロジェクトリード(プロジェクトのディレクション、メンバーマネジメント、クライアントコミュニケーション)サブリード(プロジェクトリーダーのディレクションに基づく自律的な作業設計・アウトプット・下位メンバーへの作業指示)【主なクライアント/インダストリー】・インフラ、エネルギー、レジャー、ライブエンタメ、スポーツ、観光、不動産、教育、中央省庁、自治体、情報サービス、その他サービス業等【PJ例】・IT企業のクロスインダストリ型事業創造プロジェクトの立ち上げ、推進支援・B2Bエレクトロニクス企業のビジネスモデル変革プロジェクト・総合レジャー企業のDX戦略策定支援・交通事業者における観光DX戦略策定支援・大手不動産企業のDX中計策定、デジタルマーケティング戦略策定支援・スポーツ関連企業・エンタメ関連起業のデジタルサービス開発支援・自治体の地域DX戦略の策定・自治体向けデジタルサービス(交通、観光、子育てなど)の企画・開発支援・デジタル庁におけるデジタル連携基盤の検討、データ戦略策定に関する調査研究・臨海部のDigital Innovation Cityの構想・具体化支援・自治体向け、スマートシティ構想、スーパーシティ構想策定支援(協議会運営、調査分析、デジタルサービス企画など)■求める人物像・デジタルの本質的な価値への理解・デジタルビジネスの攻め方・戦い方の基本的な理解・仮説思考、論理的思考、課題設定力・資料作成能力(主にMicrosoft PowerPoint、Excel)・対外的コミュニケーション能力(プレゼンテーション力、ファシリテーション力含む)・プロフェッショナル人材としての自立・自律した考え方
更新日 2025.04.07
株式会社エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所
【期待する役割】■IT Grand Design Consulting経産省警鐘を鳴らす「2025年の崖」問題への対応や、BPM推進などをはじめとした企業・団体のデジタル化の取り組みにおいて、クライアントの持続的成長に向けたシステム化構想・システム化計画を、デザイン能力(論理立った構想力、論点をドキュメントに落とし込む可視化力等)を強みとし、立案を行う。(例)メインフレームの保守切れに伴いオープン化の検討を志すクライアントに対し、クライアントの目的や課題感、その他状況をもとに、ありたい方式(リホスト、リライト、リビルド、システム更改)をはじめとしたシステム化方針の可視化・整理を行い、システム化計画の立案をリードする。【担当業務】・プロジェクトリーダー/マネージャーとして、「IT Grand Design Consulting」の実稼働における中心的な役割を担っていただきます。知見が不足する分野については、内部支援または別途有識者をアレンジしますので、体制内にて有効に連携し、クライアントのありたい姿について、デザイン能力を強みとして整理することで、プロジェクト推進をしていただきます。※以下2点については、主にマネージャー以上※・担当クライアントでのビジネス拡充を中心としながら、新規クライアントの開拓も含めて、セールス活動業務も担当して頂き、ビジネスの拡大にも貢献・実感して頂きます。・当組織のビジネスモデル・組織の検討・拡充や、プロフェッショナルサービスとしてのサービス開発・継続的なブラッシュアップ、人材の採用・育成等にも関わって頂きます。【主なクライアント・インダストリー】インダストリーを限定しないコンサルティング組織であり、業界を横断して様々なクライアントにサービス提供することが可能。主なクライアントは、中央省庁や業界団体、金融、物流、通信等、社会インフラとなるような企業が中心。【ポジションの魅力】★上流のコンサルに特化しており、超大規模プロジェクトや複雑な問題に直面したプロジェクト等、難易度が高く、高いパフォーマンスが求められる案件に携わることができます。★特定の業界やクライアントにとらわれずに案件に参画するため、専門分野を複数持つようになり、業界を多面的に捉える力や複眼思考が身に付きます。
更新日 2025.04.07
株式会社エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所
・プロジェクトリーダーとして、コンサルティングサービスの役割定義、活動計画の立案を行いつつ、顧客対応、メンバ管理などの中心的な役割を担って頂きます。たとえば、テストフェーズが難航している顧客に対して、テストの現状整理、テスト計画の妥当性などのアセスメントを行い、プロジェクトの成功に必要なタスクを提示、実行を推進できる方を想定しています。★インダストリーを限定しないコンサルティング組織であり、業界を横断して様々なクライアントにサービス提供することが可能です。★システム・SI導入を前提としたコンサルではなく、社会・クライアントの課題解決のためのコンサルティングに集中することが可能です。★案件としては銀行・保険などの金融業界案件や官公庁案件が多いですが、インダストリー問わず幅広い業種にてご経験を積み、ご経験の幅を広げていくことができます。★基本的に、システム開発のプロジェクトマネジメント業務からキャリアのスタートを切り、キャリアチェンジやキャリアアップを地に足をつけて確実に果たしていくキャリアパスを築くことができます。【ミッション・特徴】マネジメント力を強みとして企業・団体の持続的成長の実現に導く。【主なクライアント・インダストリー】インダストリーを限定しないコンサルティング組織であり、業界を横断して様々なクライアントにサービス提供することが可能。主なクライアントは、中央省庁や業界団体、金融、物流、通信等、社会インフラとなるような企業が中心。今後もプロジェクトマネジメントコンサルティングを必要とするクライアントをターゲットとして、インダストリーレスに拡大を推進中。【コンサルティングサービス例】●Corporate IT Project Management事業・サービスを支えるシステム開発プロジェクトの実行支援を通じて、顧客のIT推進役の不足解消と人材育成を図りながら、顧客の競争力向上に貢献する。主に情報システム部が主導する基幹システム/大規模システムにおけるシステム開発プロジェクトへの支援が対象となる(例) 基幹システムの刷新プロジェクトにおける各種計画(PJ、テスト、移行等)の立案と計画の推進など、顧客側に不足しているマネジメントの役割を担い、プロジェクトの成功に寄与していく。●DX Project Management顧客のユーザ部門(企画、マーケティング等の非情報システム部門)が主導するDXプロジェクトにおいて、顧客側に不足しがちなシステム要件定義、プロジェクトマネジメントなどを補完することで顧客のDXビジネスの成功に寄与する(例) 金融機関内に新設された「デジタル部」に対して、PMOとして全体テスト計画や移行リリース計画などの立案取りまとめを行い、顧客が企画したDXビジネスの実現に貢献する。【配属ユニット】マネージングイノベーションユニット
更新日 2025.04.07
株式会社エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所
【期待する役割・職務内容】■脳科学・認知心理学等に基づくデータ収集を行っており、蓄積したデータを活用したコンサルティング支援やクライアントのデジタルトランスフォーメーション支援をプロジェクトリーダーとして牽引することを期待しています。■官公庁及び民間事業法人から受注したコンサルティングのプロジェクトのプロジェクトリーダー(マネージャー)として、メンバークラスのコンサルタントなどを率いていただきながら、デリバリーの責任を担っていただきます。また、セールスサポート業務も担当して頂きます。【魅力】■脳科学・認知心理学等をテーマにコンサルティングを行っているファームは多くありません。情報未来イノベーション本部は先端技術などの知見を豊富にお持ちのメンバーで構成されており、各々の専門分野で協力、切磋琢磨しながら社会に価値を提供することが可能です。【募集背景】案件受注増に対応するための増員【組織構成】情報未来イノベーション本部/デジタルコグニティブサイエンスセンター
更新日 2025.04.07
株式会社エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所
【コンサルティング領域】■ものづくりやモビリティ等の分野において、官公庁や民間事業者のロボット・AI導入に係る調査、事業化コンサルティングを実施しています。■民間および官公庁から受注したコンサルティングのプロジェクトのPMとして、ロボット・AIグループの主軸を担っていただきます。多くの案件において、当社のみならず外部事業者との連携を図りながらPJを推進することとなります。多様な外部関係者とのネットワークを築きながら、PJ成功にコミットいただくことが必要です。さらに、著しく環境の変わる当該分野にて、新たな案件獲得のため、他メンバーと連携しながらの営業活動を展開することが求められます。【具体的なコンサルティングテーマ】・ロボットやAIに係る実証試験の企画、および実施支援。さらに実証結果を受けての事業化支援・先端技術を活用した事業化コンサルティング、技術や市場等の基礎調査・官公庁主催のロボット分野に関わる大規模イベントや展示会等の企画、運営支援、およびその実施結果の分析・官公庁をクライアントとした各種調査事業等
更新日 2025.04.07
株式会社エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所
【ポジション概要】『ビジネス』、『デザイン』、『データ』、『パブリック』の経験と実績を持ち合わせていることによって、従来型の手法では突破できなかった”ReDesign=産業の区分”、”公と民の区分”、”提供者と生活者の区分”を越えたDXによる社会・産業システムの変革の促進に貢献しています。●未来起点&生活者視点での「社会構造」や「産業構造」の再構築●クロスインダストリ、規制改革、DXによる、あるべき姿の構想と社会変革・価値創造●ソーシャル&ビジネスデザインサイクル(民間企業の戦略立案、政策官庁の政策立案の両輪を回す)●社会全体のデジタルトランスフォーメーション(DX)の後押し●生活者視点のサービス開発【担当業務】●プロジェクトリード(プロジェクトのディレクション、メンバーマネジメント、クライアントコミュニケーション)●サブリード(プロジェクトリーダーのディレクションに基づく自律的な作業設計・アウトプット・下位メンバーへの作業指示)【今後の注力領域】■デジタル社会の進展・技術進化等の社会の変化に応じた、従来型の垂直統合型(縦割り)の産業構造から、業界横断の仕組みに転換するための政策立案・異業種連携支援■デジタル時代に即し、価値提供の在り方や競争ルールが変化していることを踏まえてた事業変革を成し遂げたい企業への戦略立案支援(新規事業創出、成長戦略策定)■データに基づいた事業やサービスの仮説検証サイクル、経営戦略のPDCAサイクル、政策立案のEBPMサイクルの構築に向けた戦略立案・実行支援■自動運転や生成AIなどの最先端技術の都市への実装(仕掛けづくり・課題解決・伴走支援など)■サービスデザイン手法を活用した、ユーザーにとって利便性が高いサービスの実現(デジタルサービスの企画・開発・導入など)■自治体、地域有力企業、IT企業の連携を通じた地域課題解決モデルの創出、デジタルサービス開発【主なクライアント/インダストリー】インフラ/エネルギー/レジャー/ライブエンタメ/スポーツ/観光/不動産/教育/中央省庁/自治体/情報サービス/その他サービス業 など【プロジェクト事例】・IT企業のクロスインダストリ型事業創造プロジェクトの立ち上げ、推進支援・B2Bエレクトロニクス企業のビジネスモデル変革プロジェクト・総合レジャー企業のDX戦略策定支援・交通事業者における観光DX戦略策定支援・大手不動産企業のDX中計策定、デジタルマーケティング戦略策定支援・スポーツ関連企業・エンタメ関連起業のデジタルサービス開発支援・自治体の地域DX戦略の策定・自治体向けデジタルサービス(交通、観光、子育てなど)の企画・開発支援・東京都臨海エリアのDigital Innovation Cityの構想・具体化支援・自治体向け、スマートシティ構想、スーパーシティ構想策定支援(協議会運営、調査分析、デジタルサービス企画など)【配属ユニット】ビジネストランスフォーメーションユニット クロスクリエイショングループhttps://www.nttdata-strategy.com/recruit/team/btf/【ポジションの魅力】【魅力】 ■近年優秀なマネージャ層の採用から、PMOやM&Aチームが立ち上がるなど、自身の成果如何で組織化を支援してくれる風土があります。 ■売上目標も当然責任を持ちますが、金額の大きさよりも社会的な意義やインパクト、先進性などを評価する風土です。
更新日 2025.04.07
ユニアデックス株式会社
BIPROGY(旧日本ユニシス)グループのICTインフラトータルサービスを提供する同社にて、インフラ提案営業職の募集を致します。■関西地区における直販及び間接販売のITインフラサービス営業活動法人向けITソリューション営業として、関西地区の大手・中堅企業に対して顧客ニーズをヒアリングし、ITソリューションを活用した課題解決の提案をおこないます。自社エンジニアと共にチームセールスをおこない、ネットワーク・仮想サーバ・仮想デスクトップ・クラウドサービス等、顧客毎に最適なITソリューションとサービスを提供します。【働き方】全社残業平均時間16h、全社リモート勤務率7割、フレックス制度など働きやすい環境が整っております。【仕事の魅力】・大規模(顧客)プロジェクトにかかわることができる・幅広い業界でのビジネス経験を積むことができる・職場は社内ITインフラ環境も充実しており、テレワークをはじめ新しい働き方を取り入れている・日本ユニシスグループとして様々な福利厚生制度を活用可能【会社の魅力】 ■インフラ×クラウド、SaaS、セキュリティ、IoTといった時代に即したDXソリューション提案を強化しており、攻めと守りのITビジネスを現場にて学ぶことが可能です。https://www.uniadex.co.jp/news/2021/20210630_cloudpas.html ヴイエムウェアとセキュリティー領域で協業開始 https://japan.zdnet.com/extra/uniadex_202008/351574 ユニアデックスが挑戦するウィズコロナ時代におけるDXビジネスとは ■ベンダーフリーでお客様にとって最善のサービスを提供することが可能です。 ■各業界トップ5以内のお客様が多く大規模なシステム提案に携われます。 ■有給が取れやすく年収が高い企業ランキング72位・平均年収818万円 ■2023卒楽天みん就「新卒人気IT企業ランキング39位」https://www.nikki.ne.jp/event/20220510/
更新日 2025.04.23
ユニアデックス株式会社
BIPROGY(旧日本ユニシス)グループのICTインフラトータルサービスを提供する同社にて、インフラエンジニア職を担っていただきます。【募集背景】増員(昨対営業利益+5.69%と業績好調のため)【具体的な業務内容】広島地区ではビジネス拡大傾向にあり、お客様のICTインフラ環境の提案から導入まで対応いただきます。ご経験に応じて、お任せする領域は決めていきます。・ネットワークシステムの企画支援、提案、設計、構築、検証業務、導入・セキュリティ、クラウドの企画支援、提案、設計、構築、検証業務、導入・サーバー・ストレージの設計、構築、検証業務、導入・ITアウトソーシングに関する企画、提案、ITインフラLCMの設計、構築、運用および改善提案【担当顧客】自動車メーカー、医療系、自治体 など【ポジションの魅力】営業とエンジニアが隣り合わせにおり、いつも身近で一体となって、お客様へのICTサービス提供を行っています各メンバー間がお互い尊重し、助け合う風土です関西・九州のエンジニアと頻繁にコミュニケーションの場をもっているので、技術的な事、社内調整で困った時などは、気軽に相談できます小さな職場環境(十数名)ですが、自分の考えがそのままビジネスに結びつくチャレンジしやすい環境です【会社の魅力】 ■インフラ×クラウド、SaaS、セキュリティ、IoTといった時代に即したDXソリューション提案を強化しており、攻めと守りのITビジネスを現場にて学ぶことが可能です。https://www.uniadex.co.jp/news/2021/20210630_cloudpas.html ヴイエムウェアとセキュリティー領域で協業開始 https://japan.zdnet.com/extra/uniadex_202008/351574 ユニアデックスが挑戦するウィズコロナ時代におけるDXビジネスとは ■ベンダーフリーでお客様にとって最善のサービスを提供することが可能です。 ■各業界トップ5以内のお客様が多く大規模なシステム提案に携われます。 ■有給が取れやすく年収が高い企業ランキング72位・平均年収818万円 ■2023卒楽天みん就「新卒人気IT企業ランキング39位」https://www.nikki.ne.jp/event/20220510/
更新日 2024.11.20
ユニアデックス株式会社
BIPROGY(旧日本ユニシス)グループのICTインフラトータルサービスを提供する同社にて、ITアウトソーシング(ITO)サービスをはじめネットワーク&サポート事業を展開する同社のエンタープライズ営業職を担っていただきます。【募集背景】増員(昨対営業利益+5.69%と業績好調のため)【具体的な業務内容】ご経験に応じて以下のいずれかの分野でインフラエンジニアとしてご活躍いただきます。・ネットワークシステムの提案、設計、構築、検証業務・サーバー・ストレージの設計、構築、検証業務【会社の魅力】 ■インフラ×クラウド、SaaS、セキュリティ、IoTといった時代に即したDXソリューション提案を強化しており、攻めと守りのITビジネスを現場にて学ぶことが可能です。https://www.uniadex.co.jp/news/2021/20210630_cloudpas.html ヴイエムウェアとセキュリティー領域で協業開始 https://japan.zdnet.com/extra/uniadex_202008/351574 ユニアデックスが挑戦するウィズコロナ時代におけるDXビジネスとは ■ベンダーフリーでお客様にとって最善のサービスを提供することが可能です。 ■各業界トップ5以内のお客様が多く大規模なシステム提案に携われます。 ■有給が取れやすく年収が高い企業ランキング72位・平均年収818万円 ■2023卒楽天みん就「新卒人気IT企業ランキング39位」https://www.nikki.ne.jp/event/20220510/
更新日 2024.11.20
ユニアデックス株式会社
BIPROGY(旧日本ユニシス)グループのICTインフラトータルサービスを提供する同社にて、クラウドサービスシステム開発/運用職の募集を致します。具体的には、自社ブランドクラウドサービスに関わるシステムの開発・運用にプロジェクトマネージャーとして上流工程をご担当していただきます。・仮想インフラ(NW・サーバ)環境構築の自動化・稼働状況の収集・集計処理の自動化・顧客対応業務のシステム化・現場のヒアリングに基づく効率化【仕事の魅力】自社のクラウドサービスにかかわる仕事のため、自分発のアイディアを形にする事ができ、作り上げたシステムの利用により業務が効率化されていることを直接確認できる、やりがいのある仕事です。非常に自由度が高く、興味のある技術を取り入れることができます。【会社の魅力】 ■インフラ×クラウド、SaaS、セキュリティ、IoTといった時代に即したDXソリューション提案を強化しており、攻めと守りのITビジネスを現場にて学ぶことが可能です。https://www.uniadex.co.jp/news/2021/20210630_cloudpas.html ヴイエムウェアとセキュリティー領域で協業開始 https://japan.zdnet.com/extra/uniadex_202008/351574 ユニアデックスが挑戦するウィズコロナ時代におけるDXビジネスとは ■ベンダーフリーでお客様にとって最善のサービスを提供することが可能です。 ■各業界トップ5以内のお客様が多く大規模なシステム提案に携われます。 ■有給が取れやすく年収が高い企業ランキング72位・平均年収818万円 ■2023卒楽天みん就「新卒人気IT企業ランキング39位」https://www.nikki.ne.jp/event/20220510/
更新日 2024.06.21
ユニアデックス株式会社
BIPROGY(旧日本ユニシス)グループのICTインフラトータルサービスを提供する同社にて、クラウド技術者職を担っていただきます。ITアウトソーシング(ITO)サービスをはじめネットワーク&サポート事業を展開する同社のクラウド技術者としてご活躍いただきます。具体的には、ICTを取り巻く環境や地球規模の課題に対して、私たちのお客様やこれからのお客様に対して、クラウドを活用し、様々なビジネス課題解決のお手伝いを行っていただきます。【募集背景】組織強化のため、増員【職務内容】ICTを取り巻く環境や地球規模の課題に対して、私たちのお客様やこれからのお客様に対して、クラウドを活用し、様々なビジネス課題解決のお手伝いを行っていきます。・オンプレミスを中心としたICTインフラをクラウドに移行する提案や構築活動・クラウドを活用したサービス基盤の構築、企画・検討など・IaaS、PaaS、SaaS、ネットワーク、ストレージなどの従来のインフラのクラウド化したものに加えて、セキュリティやその運用サービスなど幅広く捉えて推進・お客様とコミュニケーションを直接行い、様々な業界・規模の案件を実施する機会あり【仕事の魅力】・お客様と提案段階から直接の会話を行い、課題の整理やヒアリングなど、エンジニア自身で最適なICTインフラを提案していきます。・クラウドビジネスを拡大・注力していく中で、一緒に考え、一緒に成長してゆくことができます。・日々変化するクラウド技術について、不足するスキルなど研修なども準備・受講し、スキルの定着を行うことができます。・マルチベンダーであり、様々なスキルを有するエンジニアがいることで、不足している領域を互いにカバーしながら、様々な規模・種類のプロジェクトに挑戦することができます。・運用やサービスを提供していることで、自身でサービスを提供したお客様のビジネスの成功に付き添い、継続的に提案や構築に関わってゆくことができます。・各メーカーとの連携も強いため、新しいプロダクトや技術に触れる機会が多くあります。【会社の魅力】 ■インフラ×クラウド、SaaS、セキュリティ、IoTといった時代に即したDXソリューション提案を強化しており、攻めと守りのITビジネスを現場にて学ぶことが可能です。https://www.uniadex.co.jp/news/2021/20210630_cloudpas.html ヴイエムウェアとセキュリティー領域で協業開始 https://japan.zdnet.com/extra/uniadex_202008/351574 ユニアデックスが挑戦するウィズコロナ時代におけるDXビジネスとは ■ベンダーフリーでお客様にとって最善のサービスを提供することが可能です。 ■各業界トップ5以内のお客様が多く大規模なシステム提案に携われます。 ■有給が取れやすく年収が高い企業ランキング72位・平均年収818万円 ■2023卒楽天みん就「新卒人気IT企業ランキング39位」https://www.nikki.ne.jp/event/20220510/
更新日 2025.04.23
TDK株式会社
【職務内容】・デスクトップ, Web, Databaseアプリケーション開発・Notesアプリケーション開発・システム設計・システム運用【採用背景】浅間テクノ工場は、TMRセンサーの開発・量産を行っている拠点であり、今後の生産拡大に伴い、更なる業務の効率化・システム化が急務となっています。それらを情報処理の力で解決するべく、単なるシステム開発だけでなく業務改善も行っていくため、プログラムの知識だけでなく、課題を聞き取り、解決するためのアイデアを出せる仲間を探しています。携わった仕事は、工場内で運用されるため効果が実感でき、非常にやりがいのある仕事です。【組織】磁気センサBG ATFオペレーション 情報システム課
更新日 2025.03.05
TDK株式会社
【職務内容】・新しい機械学習モデル(レザバー計算)の研究・開発・シミュレーションによる機械学習モデルの検証・機械学習モデルを実現するハードウェアの開発※ご入社後は、まず現行品の評価をお任せし、将来的には新規デバイスの開発業務をお任せします。【採用背景】開発を加速させるための増員となります。【組織】技術知財本部 応用製品開発センター・組織のミッション当部門ではレザバーコンピューティングと呼ばれている新しい機械学習モデルの研究開発を行っております。従来型と比べて圧倒的に小さなニューラルネットワークを構成できるため、エッジAI向けの応用が期待される分野となっております。とくにセンサ製品との融合を目指して製品化を進めて参ります。【働き方】・残業時間:10h/月程度・在宅勤務頻度:可(頻度は個人による)・フレックスタイムの有無:あり・出張頻度/期間/行先(国内外):稀に共同研究先に足を運ぶことや海外の拠点との打ち合わせが発生する可能性あり【魅力ポイント】従来のデータ処理では多くの積和演算を実行する必要がありますが、開発している新しい機械学習モデルでは物理現象を利用して計算する手法を用いており、深層学習などと比較して大幅に電力を削減することが期待できます。さらに、従来の機械学習モデルと異なり、推論を行いながら学習をすることができるため、エッジなど環境の変化があるような状況でもセンサ信号から必要な情報を出力できるような機械学習モデルです。今現在、大学と共同開発した試作ASICをテストするステージにおり、この技術を活かすための応用探索が今後重要になっていきます。研究・開発だけでなく、お客様まで幅広く開発業務を推進したい方を広く募集いたします。
更新日 2025.03.07
株式会社NTTデータ
機械製造業のお客様に対して、お客様が抱える経営課題や取り巻く事業環境を踏まえ、基幹システムを中心としたインフラ構築プロジェクトを推進してお客様の事業に貢献することで、お客様と長期的で良好なパートナー関係を構築していただきます。【採用背景】当組織は、主に機械製造業界のお客様を担当しています。当社自らがお客様業界の将来像を予見し、その将来像を実現するための課題を定義の上、デジタルを活用して解決する提案・営業活動を実施することで、お客様・当社双方のビジネスを創出・拡大することをミッションとしています。【具体的な職務内容】インフラエンジニアとして、日本最大級の機器メーカーをクライアントとしたシステムのインフラ提案・構築・マネジメントなどの上流業務を担当いただきます。■NTTグループ各社のリード、プロジェクト品質の向上のための施策実行■大規模プロジェクト受注のための体制構築などの推進■インフラ構築案件の仕様検討、要件定義など最上流工程■入社後はご経験に応じて配属検討し、OJTで徐々に業務にキャッチアップいただきます。※事業領域は宇宙航空、エネルギー、交通インフラ、機械機器など、重工業領域の顧客のため、高品質で国際競争力を高めるための先端テクノロジーを用いたプロジェクトを推進いただきます。【主なプロジェクト・提案テーマ】インフラ基盤(デスクトップ仮想化(VDI)、Office365、ID管理等)のシステム開発プロジェクト【NTTデータについて】連結売上高:約2兆1000億、210の海外拠点を有する日本最大のSIer。2005年より「Global IT Innovator」をキーワードに事業を拡大しており世界51カ国と地域、118,000人以上の社員が働くスケールに広がり、世界ITサービスベンダTop10に数えられております。【同ポジションの魅力】■配属想定の部署はまさにDX前夜であり今後大きな変革期を迎える機械製造業のお客様に対して、ビジネスモデル改革・高度化、事業拡大に寄与することをミッションとして取り組んでいます。■様々な新しい技術要素を活用したデジタル変革を推進し、当社ビジネス拡大を図っていきます。新たな技術要素を積極的に取り込み、顧客へ真に価値あるサービスを創出していきます。上記、組織取り組み方針の中、日本を代表する機械製造業である重工業のお客様の業界改革を実現できます。複数の中途入社者も活躍している組織です。
更新日 2025.04.15
株式会社NTTデータ
・ITSP本部内お客様の基盤系案件支援 (方式アセスメント、コンサルティング、要件定義から移行、運用まで各工程への参画)・ITインフラに関わる様々な工程やタスクに対しての方式基盤技術部ソリューションの適用と、その結果やノウハウのフィードバック・システム基盤の設計、構築、運用の効率化(汎化、自動化、横展開等)【職務の魅力】・システム方式や基盤の設計、構築スキル ・サーバ、OS,ストレージ、NW、セキュリティー、データベース、HAクラスタ等の技術要素について、ミッションクリティカルなシステム基盤の構築に必要な、より深いレベルの技術スキルを身に着けることが出来ます。【具体例 】・各案件における一連の工程において、技術力を活用しプロジェクトリーダ(主に方式・基盤チーム)としてプロジェクトを成功に導く・方式アセスメント、コンサルティング、更改方針策定など開発着手前から参画し、企画・要件定義から移行までの一連の開発工程、並びに運用フェーズでの安定化まで一気通貫でやり遂げる 。・開発標準化ソリューションの適用による設計・構築・運用の効率化、並びに実案件ノウハウのフィードバックによるソリューションの整備・拡充■事例・大手流通業グループ企業へのグループ横断 共通クラウド基盤の構築・旅行観光業クラウドを活用した DX プラットフォーム開発(提案~開発)【配属先】ITサービス・ペイメント事業本部デジタルパートナー事業部テクノロジーデザイン統括部インテグレーション担当<組織のミッション> ITサービス・ペイメント事業本部内の方式基盤系プロジェクト横断組織です。イノベーションに必要な新しい技術、新しい概念をタイムリーにプロジェクトに発信し、競合他社との優位性確立を促進します。方式、基盤技術領域を中心に、プロジェクト横断的に必要な、ソリューション、ノウハウを蓄積し展開します。<職場環境> 当統括部には社員が60名ほど在籍し、加えてグループ会社やビジネスパートナーと協働しています。また20代、30代が多く、若手のうちからリーダーを任せているため、上司・部下関係なく議論が活発に行われ、風通しの良い雰囲気です。<魅力>①先進技術に触れることが出来るシステム方式やIT インフラの設計、構築スキル、サーバ、 OS 、 ストレージ、 NW 、 セキュリティ、データベース等の個々の技術要素だけではなく、パブリッククラウドの様々なサービス活用も含めて、先進技術に触れることができる。②裁量を持って案件に貢献できる。利用製品制約がない。裁量を持ち、システム全体のアーキテクチャの方針・クラウド選定・製品選定なども主体的に実施できる。当社は利用するクラウドや MW 等に制約が無く最適な構成を提案可能。③良質な案件で確実なスキルアップスペシャリスト集団組織であり、大手法人顧客を中心に年間100 案件以上を推進している。多くの良質な案件をローティションすることができ、 IT アーキテクト・ IT スペシャリストに必要な、より深いレベルの技術スキルを身に着けることが出来る。④上流工程・新規開発案件を多数経験できる環境当ポストではサービス開始した案件の運用保守業務は他部署に移管し、新しい案件へ積極的に人財をローテしており、上流~構築の経験を数多く経験することができる。⑤市場価値の高い人財への育成OJTおよび OFF JT により、市場価値の高い人財を目指せる。スキルを可視化し案件アサインを相談ながらキャリアパスを計画。各種クラウドお試し環境整備・各クラウドベンダ個別の当担当特別セミナー等も定期的に開催。⑥さらなる高度人財へのキャリアパス当ポストの組織では、DX 時代に必要なデジタル IT アーキテクトを育成すべく、キャリアパスの相談をしながら 4 つの 担当を経験することが可能(インテグレーション担当、グローバル担当、アジャイル担当、デジタルソリューション担当)
更新日 2025.04.14
株式会社NTTデータ
【職務内容】■日本を代表する大手自動車向けのアカウントセールス業務/モビリティサービス企画業務。■日本を代表する大手自動車向けのCASE関連での新サービス立案と営業を担当。CASE時代に求められる新たなサービスを検討し、それを自ら提案していくことを期待いたします。また、大手自動車様において社内システムの高度化やデジタル化についても積極的に提案を行っていただきます。また、ITを活用した新たなモビリティサービス企画やスマートシティに必要なサービス企画を行っていただきます。【組織紹介】製造ITイノベーション事業本部紹介動画(YouTube)https://www.youtube.com/watch?v=wv237T5TcGY&feature=youtu.be【アピールポイント(職務の魅力)】■新しく勢いのあり成長中の組織です。若いメンバが多く、経験者採用も積極的に行っているため、受け入れも特に整った組織です。■自動車業界はまさに変革期にあり、コネクティッド/自動運転/AIなど新しいテーマへの積極的チャレンジが求められています。新たなコネクティッドサービスやMaaSサービスの企画開発やテクノロジーではパブリッククラウドの活用、アジャイルプロジェクトの実行、ビックデータ解析など、新しい領域への挑戦も可能なフィールドです。【PJT事例】①トヨタ社×NTTグループのコネクティッドカー分野の連携プロジェクト、②トヨタ社×NTTグループのスマートシティ分野での連携プロジェクト、③トヨタコネクティッド社×NTTデータの連携プロジェクト①https://group.ntt/jp/topics/2021/11/29/techdoc_rel_ntt_toyota.html②https://group.ntt/jp/newsrelease/2020/03/24/200324b.html③https://www.nttdata.com/jp/ja/news/release/2020/040702/【想定残業時間】30H程度【出張有無・頻度】国内出張あり(名古屋)、月1回程度【求める人物像】・コミュニケーション能力・お客様の環境が大きく変わろうとする中で、先入観なくゼロベースで考える柔軟性・最低限の接客マナー、営業手法を身に着けている・顧客との交渉に粘り強く取り組める方・社内外のステークホルダーとの調整、巻き込み推進ができる方
更新日 2025.04.15
株式会社NTTデータ
【職務内容】当担当は業界トップクラスの大手証券会社とのビジネス拡大をミッションとしています。近年、大手証券会社のデジタル担当部門への企画提案を通じて、ビジネスを急拡大させております。大手証券会社のコンサルティング&セールス部門として、顧客の経営課題を的確にとらえ、それに対する解決策としてデジタルトランスフォーメンションを提案するなど、最新動向を意識した新規企画、提案を行います。お客様や同社内の開発部門、その他ステークホルダとのハブとなり、案件の実現・事業化に向けて企画・営業活動を推進する役割を担っていただきます。【アピールポイント(職務の魅力)】・当担当は業界トップクラスの大手証券会社のお客様と共に、社会問題や事業課題を議論し、同社が持つ高い技術力、コンサルや共創を通じて顧客ビジネスを変革することを期待されています。・チャレンジが推奨される事業環境もあり、デジタル技術を活用した事業変革をの経験をトライ&エラーでスピーディに積み重ねることが可能です。これらの経験を通じ、DXを推進する市場価値の高いコンサル・営業への成長が期待できます。
更新日 2025.03.13
株式会社NTTデータ
【職務内容】顧客(金融機関または事業法人)と新しいビジネスを作るためのITコンサルタントとして業務分析、システムの企画提案、システム開発プロジェクト、新規ビジネス創出提案の上流フェーズ支援などの業務をご担当いただきます。顧客からの漠然とした要望を受け、実案件に結びつけていく必要があるため深い顧客業務理解に加えてコンサルティング力が求められるポジションです。クライアントは多岐にわたり、テーマも複数あるため、入社後は適性に応じて配属検討し、OJTで徐々に業務にキャッチアップいただきます。【職務の魅力】データ活用/AIはこれからのデジタル時代のキーテクノロジーの一つです。さまざまな活用が模索される中、金融業界でもビジネス活用に向けた検討が始まっています。一方で、デジタルというキーワードだけが独り歩きし、ややもすれば、実績をつくることのみが先行し、本来のビジネス的な意味がない領域に適用しようとする取り組みも散見されます。こういった中では、技術だけではなく、適切なユースケースをお客間に提示しながら、お客様のビジネス的な課題を解決していく姿勢が今まで以上に求められます。新しい技術は、お客様にとって未知なものである分、正しい理解を得ながら適切な適用領域をご提案していくことは、ロングタームリレーションシップを築いていく上でも非常に大事なポイントです。同社は、SI事業で培った様々な技術やソリューションを組み合わせ、顧客ビジネスへの本質的な貢献を目指しています。そうした考えの中では、デジタルの技術的な理解はもちろんのこと、お客様のビジネス、業務の在り方についてもあわせて知見を持ちながら対応していくことが肝要であり、そういった経験がつめるポジションです。今回の募集はこういう取りくみに共感いただける方に是非来ていただき、金融のビジネス領域で新しいイノベーションを起こしていきたい、と思っております。皆様のご応募をお待ちしております。【歓迎要件】・金融業界での大規模システム開発経験の経験をお持ちの方は特に歓迎・金融業界でのコンサルティング経験や金融工学に係る専門知識をお持ちの方は特に歓迎・先進技術(AI/RPA)導入経験もしくは統計・数学に強い方は特に歓迎・英語・応用情報処理技術者試験をはじめとした高度情報処理資格をお持ちの方
更新日 2025.04.15
株式会社NTTデータ
同社は、日本を代表するシステムインテグレーターとして、これまで金融、公共、法人分野など多岐にわたってお客様や社会の変革を支援してまいりました。2020年に、ニューノーマル時代に対応した「金融ITオープン戦略」とこれに基づく「Open Service Architecture(OSA)」を発表しており同担当は、OSAにおける「データアナリティクスエリア」ビジネスを主導するチームとして、以下サービスを提供しています。・(ビジネス部門向け)SaaS型分析基盤サービス ※NTTデータのマネージドサービスとして提供中・(先進技術志向の強い、主にハイエンドの金融機関向け)ビッグデータ基盤コンサルティング~構築/テスト ※上流から下流まで一貫した対応を実施中本ポストは、ソリューションアーキテクトやデリバリーエンジニアとして、上記サービスに関する案件において、プリセールス/コンサルティング/構築をご担当いただきます。スキル・経験・キャリア志向等に応じてアサインするプロジェクトや役割を決定いたします。なお、所属は金融分野となりますが、金融機関以外のお客様のプロジェクトをご担当いただくこともございます。【アピールポイント(職務の魅力)】・デジタルに意欲的なクライアントとのチャレンジングな仕事デジタル技術の活用意欲が高く新たなビジネスモデル創出を検討している顧客に対し、同社ソリューションや技術ケイパビリティを武器に、チャレンジングな案件に挑戦できます。主要顧客は銀行ですが、銀行に眠るデータから付加価値をいかに生み出すか、他では経験できない案件に取り組むことが可能です。金融機関以外のお客様のプロジェクトをご担当いただくこともございます。・上流から下流まで幅広く経験可能お客様における案件企画段階から入り込み、製品比較やアーキテクチャ検討に携わることが可能です。また、開発フェーズにおいてプロジェクトをリードいただくことも可能です。・特定製品に縛られない。先進技術を取り込み、顧客にとって最適な構成を取ることが可能同社は製品ベンダではありませんので、特定の製品に縛られることなく、顧客にとっての最適な製品・サービスを組み合わせた提案が可能であり、(特にデータ分析系の)先進技術に触れる機会が多数あります。・NTTデータの有する特別なエンジニアとの連携が可能同社にはHadoopのコミッタが在籍するなど、ビッグデータ分野で高い技術力を有しています。案件によっては、技術革新統括本部に所属するそうしたエンジニアと連携したプロジェクト体制を敷くことがあり、そうしたプロジェクトに事業部側から参画いただくことも可能です。・市場価値の高い人材になるための成長機会これらの経験を通じ、金融×ビッグデータ×クラウドの専門性を高めることが可能であり、市場価値の高い人材に成長するためのフィールドを提供可能です。【参考情報】特になし
更新日 2025.04.15
株式会社NTTデータ
メガバンク向けのシステム開発プロジェクトにおける基盤SEとして、新規システムの構築、既存システムの更改、クラウドリフトを担って頂きます(アーキテクト設計、OS/SW設計、方式設計、パラメータ設計、環境構築、テスト設計・実施、等)同事業組織においては、以下のような多様なシステムを開発・運用しており、新規システム構築PJから大規模な更改PJまで複数のプロジェクトが動いていますが、本ポストに応募いただいた方の意向・キャリア・スキルを尊重しつつ、各プロジェクトの状況を踏まえ、アサインするポスト・システムを検討します。パブリッククラウドを利用したシステムが多く、特にクラウドエンジニアにはその力を活かしつつ、スキルアップを図れるます。また、基盤系を得意としながらクラウドエンジニアを目指すような方にも多様な経験の場を提供できます。これらのプロジェクトにおいて、リーダまたはメンバーとしてプロジェクトの一員となって、基盤エンジニアとしてご活躍頂きます。【プロジェクト例】①キャッシュレス決済システム(AWS基盤、Java、API)②法人企業向けグローバル資金管理Webシステム(AWS+オンプレ基盤、Webフロント、スマホアプリ)③法人企業向けデジタルチャネルシステム(ポータル)(AWS基盤、Webフロント、API、SPA、BFF)④デジタルマーケテイングシステム(GCP基盤、DWH)⑤超高トランザクションECシステム(オンプレ基盤、Java、スマホアプリ)⑥中小サブシステムのクラウド化(AWS基盤)⑦メガバンク向けGCP共通基盤構築(GCP基盤)【アピールポイント(職務の魅力)】金融業界において、そのデジタルトランスフォーメーションをリードするメガバンクを主要顧客とし、職務内容に記載したような多様なプロジェクトにおいて、先進的な技術・アーキテクチャを活用したビジネス・システムに基盤エンジニアとして参画機会があり、またグローバルでの活躍機会もあり、デジタル&グローバルで多様・高度な成長機会が得られます。
更新日 2025.04.15
株式会社NTTデータ
■銀行、保険、証券、クレジットなど金融業界向け開発プロジェクトにおけるアプリケーションエンジニア。テーマ設定、仕様検討、要件定義、基本設計、運用設計を中心の上流工程をメインに担当。経験によりプロジェクトリーディングもお任せします。従来の業務システムをはじめ、業界やサービスにこだわらず、intech、AIをはじめとする先進テクノロジーを用い、顧客と協業した新規ビジネスの企画・提案・コンサルティングを担当いただく場合もあります。入社後の配属はご経験に併せて検討しますが、これまでの経験を活かした領域からお任せし、事業化や業務領域の拡大などご活躍の場を拡げていただきます。◆提案ポジション例・【アプリ開発メンバ/マネージャー】法人・個人向けインターネットバンキング・スマートフォンバンキング開発プロジェクト・【PM/PLマネージャー】生保・損保・共済業界への新規システム提案(AIによる対面情報のデジタル化サービスの開発など)・【業務SEリーダー】メガバンク系クレジットカード会社のシステム開発プロジェクト・【PM/業務SEリーダー】大手証券における新規ビジネス企画推進プロジェクト・【PM/業務SEリーダー】地方銀行向け共同利用型システム開発プロジェクト(勘定系・周辺系サブシステム)・【PM/業務SEリーダー】金融機関に対する、戦略領域のフロント(API)の開発プロジェクト【アピールポイント(職務の魅力)】・金融領域では、国内のほぼ全ての金融機関が我々のお客様です。また、金融ビジネスや社会生活を支えるインフラシステムの開発・運用にも携わっており、社会への貢献性や責任を感じられる仕事です。・多くのお客様と金融インフラでの実績を武器に、AI、IoTなどの新技術の活用やベンチャー企業などとも連携してのDX化や新サービス実現にもチャレンジする環境があります。・技術面だけでなく、コミュニケーション能力や金融知識などの専門性も活かすことができます。・エンジニアとしての専門性の追求や幅を広げることもできますし、上流工程やチームマネジメントにも携わることでプロジェクト管理に必要なスキルを吸収し、システム構築PJでのPMを目指すことも可能です。
更新日 2025.04.15
株式会社NTTデータ
■銀行、保険、証券、クレジットなど金融業界向けプロジェクトにおけるインフラエンジニア。テーマ設定、仕様検討、要件定義、基本設計、運用設計を中心の上流工程をメインに担当。経験によりプロジェクトリーディングもお任せします。従来の業務システムをはじめ、業界やサービスにこだわらず、Fintech、AIをはじめとする先進テクノロジーを用い、顧客と協業した新規ビジネスの企画・提案・コンサルティングを担当いただく場合もあります。入社後の配属はご経験に併せて検討しますが、これまでの経験を活かした領域からお任せし、事業化や業務領域の拡大などご活躍の場を拡げていただきます。◆提案ポジション例・【基盤開発メンバ】法人・個人向けインターネットバンキング・スマートフォンバンキング開発プロジェクト・【オープン基盤・方式設計メンバ】生保・損保・共済業界の基幹システムまたは周辺システム開発における開発プロジェクト・【オープン系システムの方式設計メンバ/PM】メガバンク系大手ファイナンシャルグループのシステム開発プロジェクト・【インフレーム基盤開発メンバ】地方銀行向け共同利用型勘定系システム【アピールポイント(職務の魅力)】・金融領域では、国内のほぼ全ての金融機関が我々のお客様です。また、金融ビジネスや社会生活を支えるインフラシステムの開発・運用にも携わっており、社会への貢献性や責任を感じられる仕事です。・ネットワーク、サーバー、DB、クラウドなどの新しい技術を用いた基盤の進化の牽引にチャレンジする環境があります。・各分野のスペシャリストが専門性を活かして活躍できる社風があり、エンジニアとしての専門性追求や幅を広げることもできますし、上流工程やチームマネジメントにも携わることでプロジェクト管理に必要なスキルを吸収し、インフラ構築PJでのPMを目指すことも可能です。
更新日 2025.04.15
株式会社NTTデータ
■銀行、保険、証券、クレジットなど金融業界向け開発プロジェクトにおけるITコンサルタントとして業務分析、システムの企画提案、システム開発プロジェクト、新規ビジネス創出提案の上流フェーズ支援などの業務をご担当いただきます。
更新日 2025.04.16
株式会社NTTデータ
同担当のお客様は、対外接続センターとして全国の信用金庫を相互に結ぶとともに、他業態や企業などを結ぶ様々な通信ネットワークを運営されています。その中の主なものとして、同担当では下記のシステムの開発・維持・運用に関わっています。①全国の信用金庫および全銀システムと接続して、信用金庫間および他業態金融機関との間の内国為替取引データの中継を行うシステム②全国の信用金庫、MICS加盟の金融機関、ゆうちょ銀行およびセブン銀行等のCD・ATMを相互に接続し、提携金融機関の発行するキャッシュカードを保有する利用者が、そのカードを利用して、提携金融機関のいずれのCD・ATMでも現金の支払や残高照会等を行うことを実現するシステム③各種データの通信を制御するネットワーク系のサーバー群④監視、バックアップ、セキュリティ等に係る運用を実現するサブシステム群現在は②、③の更改に向けた検討に着手しています。特に②については汎用系システムのオープン化や他業態システムとの共通化、サービスマネジメントクラウドとの連携などにチャレンジする予定です。【アピールポイント(職務の魅力)】【職場環境・雰囲気】オフィスは大森がメインとなりますが、大森駅の改札から徒歩3分以内の好立地です。職場の座席はフリーアドレスでその日の気分によって好きな場所で作業することができます。居室内にはカフェエリアや休憩用のソファーやゆったりと座れる椅子が窓際にあり、富士山を眺めながら休憩することもできます。ちょっとしたスタートアップ企業のような洒落たオフィスになっています。リラックスした雰囲気で作業に打ち込めること請け合いです。また、テレワークの環境も整っており、協力会社の方々も含めて半数以上が自宅で不自由なく作業をしています。お客様のDX化やSDGsについてのニーズを実現するべく、既存汎用システムのオープン化やクラウドリフト、新規システムの構築やサービスの提案など、事業部全体でビジネス領域の拡大に取り組んでいます。有志で新規ビジネスの立ち上げを検討するワーキンググループを立ち上げるなど、様々なことにチャレンジする土壌が醸成されています。【キャリアパス】上記の職場内容の記載のとおりに、オープン化に向けた検討、提案といった上流工程、その後の開発に従事頂くことで以下のスキルや知識を獲得、強化することができます。 ・オープン系基盤技術 ・プロジェクトマネジメント ・ミッションクリティカルなシステムのアーキテクチャ ・顧客や社内の経営層、ベンダー、協力会社等への対人折衝能力 ・企画提案、コンサルティング ・ITSMツールによる高度なシステム運用【その他】上記キャリアパスにより同事業部/担当におけるオープン化や新規システム構築の第一人者になって頂くことで、事業部を跨いだビジネスを創出してより高いポジションで、より広い領域で活躍できるリーダーを目指して頂きます。
更新日 2025.04.16
株式会社NTTデータ
国内大手銀行の窓口業務のバックオフィス機能を提供するシステムの開発者を募集します。本システムは国内最大級の金融システムにおける、国内大手銀行の窓口業務のバックオフィス機能を提供するシステムを提供しています。現在、パブリッククラウドを活用する案件や、スマホやタブレットなどのデジタルチャネルとの接続に対応するDX案件、オンプレ基盤のモダナイズ案件など、多数引き合いがある状況です。お客様のやりたいことを実現させるためのシステム化検討や提案に興味がある人を募集します。パブリッククラウドのシステムで設計を経験してみたい方、オンプレ基盤のモダナイズを経験してみたい方、オンプレ基盤・クラウド基盤スキルを活かしてみたい方を募集します。テレワーク勤務も可能です。【アピールポイント(職務の魅力)】金融系、国内大手銀行の窓口業務に関連するシステムであり、オンプレ上、クラウド上、どちらに構築を行うにしても、可用性、セキュリティ面、性能面などにおいて、高いシステム設計技術が求められます。特にパブリッククラウド関連領域の知識は、ポータビリティ性が高く、知識を有することで、ご自身の価値を高めることが可能です。また、一般的なオープン系システムの設計・構築を経験することができ、この点においても、ポータビリティ性の高い知識・スキルの習得が可能です。
更新日 2025.04.16
株式会社NTTデータ
【組織のミッション】本担当(技術戦略推進部)は金融分野横断の技術集約組織として、システム基盤に関する先進的で高難易度な要件を実現するITスペシャリスト集団です。以下を組織ミッションとしています。・技術により金融分野のプロジェクトの成功に貢献する・先進的な技術ノウハウの蓄積、金融分野内への普及展開により事業拡大に貢献するハードベンダーのメインフレーム事業撤退などを受け、金融機関等でメインフレームからオープンシステムへのマイグレーション開発や、OSSでの開発、クラウドリフト&シフトの需要が高まっております。オープン技術の安心・安全な利用を通じて、顧客ビジネスの競争力強化と社会の利便性向上に貢献するため、金融機関等におけるオープンシステム基盤の開発に意欲的に取り組み、ともにリードし、お客様への新たな価値提供に貢献していただきたいと考えています。オープン化・OSS開発、クラウドリフト&シフトの促進に取り組む意欲のある方や組織ミッションに共感いただける方のご応募をお待ちしております。【職務内容】・金融機関等(銀行、証券、保険等)への提案・設計・構築プロジェクトにおいて、オープン系基盤リーダ/エンジニアとして参画します・システム基盤の企画提案にて、新技術を取り込みつつ、システム基盤の広い視点・豊富な知見に基づく提案支援、システムアーキテクチャ設計支援を行います■業務内容例・Oracle Databaseを主体としたオープンシステムからPostgreSQL等のオープンソースを主体とした更改案件でシステムアーキテクチャの検討・設計を行う・ミッションクリティカルシステムのメインフレームからのオープン化プロジェクトにおいて、基盤リーダとして非機能要件に関する設計を行う・OSS利用推進に向けた開発案件の支援、OSS採用に向けた課題検討・パブリッククラウドにおいて高度な非機能要件を満たすためのアーキテクチャ設計、構築・IaCやSREの導入によるクラウドネイティブな開発の実現・プロジェクト業務や技術検証で培ったノウハウの分野内展開、情報発信・各プロジェクトからの技術相談対応(トラブルシューティングなど)など【身に付けることができるスキル】・金融系システムにおける可用性、信頼性、性能など非機能要件に関する知識・スキル・オープン系製品知識(オープンソース、ベンダー各社製品)・システムアーキテクト・トラブルシューティング・プロジェクトマネジメントなど【キャリアパス】技術の専門性を高め基盤インフラ系の技術リーダー、第一人者として活躍される方が大勢います。技術の専門性を高めたキャリアアップ、マネジメント能力を高めたキャリアアップと志向に合わせたキャリアアップを目指すことが可能です。またご本人の希望と適性に応じて技術の専門性を変更し技術の幅を広げる方もいます。開発の経験の浅い方のご応募も歓迎です。担当内では先進技術の情報交換(勉強会)、社内外の研修・eラーニング等へのOFFJT支援、若手社員向けの育成カリキュラム等、育成コンテンツが充実しており、経験が浅い方でもご自身の専門性を高めることができます。【他言語力】英語(製品に関する技術情報を読むことができること)
更新日 2025.04.16
株式会社NTTデータ
【職務内容】大規模金融機関向けオープン系システムの新規構築プロジェクトにおいて、基盤系技術者・システム開発者を募集します。お客様:大規模金融機関役割:ITスペシャリスト(プラットフォーム技術、データベース技術)業務内容:既存オンプレシステムからのクラウドリフト案件(現状ハイブリッドを想定)の基盤設計・構築・試験【アピールポイント(職務の魅力)】本プロジェクトでは、他に例を見ない大容量データをオンプレ基盤からクラウドリフトしていく野心的な案件です。また、構築に使用するミドルウェア群はどれもメジャーな製品であるため、習得できるスキルはポータビリティ性が高く、ご自身の価値を高めることが可能です。さらに、複数のシステムを連携させ、一つのサービスシステムを構築するため、システム全体のアーキテクチャ設計等の経験も可能です。
更新日 2025.04.16
株式会社NTTデータ
大規模金融機関向け情報系システムのセキュリティ管理システム新規構築プロジェクトにおいて、セキュリティ技術者を募集します。お客様:大規模金融機関役割:ITスペシャリスト(セキュリティ)業務内容:大規模金融機関に対するSIEM機能の導入、テクノロジーコンサル【アピールポイント(職務の魅力)】本プロジェクトでは、他に例を見ない大規模な各システムのログやデータを一元的に集約し、データを組み合わせた相関分析やイベント監視を行います。また、それに際し、セキュリティのテクノロジーコンサルとして、同社内での知見・情報収集を行い、事業部の第一人者となって頂くことを想定しておりますので、当該経験はポータビリティや専門性が高いものと考えます。
更新日 2025.03.12
株式会社NTTデータ
同組織はメガバンク、大手証券会社、大手信託会社など金融業界のTier1のお客様を持っています。これらお客様の共通ニーズとし、データドリブン経営・データドリブン営業の実現があり、この高度な課題をNTTDとして解決する手段を提供しお客様ビジネスの拡大に貢献することが、私たち組織のミッションです。また、Tier1顧客とのビジネスを通じてメソドロジとデータサイエンティストリソースをアセット(金融版デジタルサクセス)として整備し、金融分野全体への提供を目指します。顧客のデータドリブン経営の実現、社内/顧客含めた人材育成、社内のデータ活用ビジネス拡大を一緒に推進してくれる仲間を募集します。具体的実施業務:①データ分析に関する経験、知見を駆使し、同事業部におけるデータ分析ビジネスの戦略、方針に対し専門家としての提言を行い、意思決定に関与する②コンサルティング・データ分析案件での実務的な案件推進を担い、プロジェクト全体の推進と、データ活用領域のタスクをexpertとして対応③自身の持つ高度な知識の資料化と公開、講演を通じて、同社アセットとしての整備、及びそのアセットを活用した新規案件のプリセールスを実施。④各組織のステークホルダー(チームメンバー)に対してデータ分析、コンサルティングの考え方や実運営に関するノウハウを伝承し、後進育成を行う【事例紹介】 大手銀行向けのデータプラットフォーム基盤構築後の活用推進(人財育成含む)の実施【アピールポイント(職務の魅力)】【職務の魅力】同担当顧客である、金融業界のリーディングカンパニーのデータドリブン経営にご自身の高度な知識を活用することができます。また、ノウハウをアセット化し分野を超えたNTTD社内に展開することで、インダストリーにとらわれない、データ分析ビジネスに携わることができます。自ら顧客のニーズ・課題・ロードマップを考え、時にはお客様と共創し創り上げていくチャレンジングな案件に取り組むことで達成感や自己実現を得ることができます。
更新日 2025.03.13
株式会社NTTデータ
メガバンクをクライアントとする情報系、決済系、市場系のシステム開発および新規システム化の提案を行うポジションで新たなメンバーを募集しています。この役割では、金融・銀行業務の知識、ITスキル、プロジェクトマネジメントスキルなどを活用し、システム化提案、ユーザーとの要件定義、設計、実装、テスト、運用までを一貫してご担当いただきます。開発はウォーターフォールとアジャイルの両形態で実施しています。また、自動化・開発ツールをフル活用しながらニアショア・オフショアにて開発を行うことが多く、定期的に出張し、現地メンバーとの共同開発を推進します。【組織のミッション】業務知識・ITスキル・プロジェクトマネジメント・組織力を総動員して、お客様のビジネスに貢献することがミッションです。私たちのプロジェクトは、クラウド(Azure、AWS、Salesforceなど)、デジタルマーケティング、スマホアプリ、データ分析、AI、生体認証、など多岐にわたり、これまでの枠にとらわれることなく先進的な取り組みをしています。ビジネス規模を倍にする計画があり、メガバンクのシステムは、金融業界におけるスタンダードとなる事例も多いので、ソリューション化し、他の金融機関への横展開を進めて行くことも期待されます。開発担当としてのみならず、新たなビジネスの創出、及び、新技術の伝道者として活躍をしていただきます。【求める人材】挑戦心: 新たな技術に対する学習意欲、お客様のビジネスを変革する高いモチベーション。技術力: クラウドサービスやAI、データ分析などの最先端技術をキャッチアップし、活用できるスキルセット。コミュニケーション力: お客様・チーム内外のメンバーと協力し、情報を効果的に共有する能力。リーダーシップ: 多様なステークホルダーを目標達成に向けて動かす推進力。【アピールポイント(職務の魅力)】【当該ポジションの魅力・特徴】・金融分野の基盤システムに加え、最新技術を用いたソリューション提案・開発にも積極的に取り組むため、様々な領域に対して専門的なスキルと実践的な知識を深めることができます。また、社内の技術/製品の開発組織・エバンジェリストとの連携・人材交流(出会い)の機会が頻繁にあります。・プロジェクトのリーダーシップを発揮し、メンバーをサポートしながらプロジェクトを成功に導く経験を積むことができ、大規模プロジェクトのリードや新技術を駆使したイノベーションの推進を通じて、個人としての価値を一段と高めることが可能です。・能力、志向に応じ、大きな裁量をもって仕事を進めることができます。【キャリアパス】デジタル領域のシステム開発に従事していく上で、必要となるスキルを獲得することができます。同担当にはPM/APSP/ITSPなどの社内資格(CDP)認定人材が幅広く揃っており、各領域のCDPの獲得を組織的に積極支援し、管理職への任用やスペシャリストとしてのキャリア確立に向けたスキルアップを目指すことができます。・プロジェクトマネジメント能力・企画・提案能力(先進的な企画・提案や実証実験が実行可能)・コンサルティング能力・デジタル開発技術(AI、ビックデータ、音声認識、スマホアプリ、クラウド他)・基盤技術・コミュニケーション能力 システム開発グループのリーダーとしての管理能力、企画能力のスキルが習得できます。NTTデータでは、挑戦を歓迎し、自己成長を促進するためのサポート体制が充実しています。成長し続けることで、クライアントに最良のソリューションを提供し、業界標準を超える新しい価値を創出する力強い人材として活躍できるでしょう。私たちと共に、NTTデータの一員として未来の金融システムを創り上げ、新しい価値を提案していきませんか?あなたの挑戦と成長をお待ちしています。
更新日 2025.04.14
株式会社NTTデータ
同事業部では、日本全国で約50ほどの金融機関様向けに、預金や為替といった基幹業務から、WEB受付やアプリ、タブレットといったデジタルチャネルまで、幅広いバンキングサービスを、共同利用型でサービス提供している組織になります。当該サービスを永続的に発展・提供していくために、現在、以下のような職種・職務内容を担ってもらえる人財を募集しております。・企画/上流工程:新規ビジネス創発、デジタル案件企画、業務コンサルティング、各種案件における要件定義・プロジェクトマネージャ:業務系/基盤系プロジェクトマネージャ(大規模、中小規模)・アプリケーション開発 :MF/オープン系のシステムの設計・開発・基盤開発:基盤設計・構築、各種システムの更改、基盤刷新・新規アーキテクチャ導入検討・運用保守:運用統制、運用業務効率化・業務刷新の検討課長代理:チームリーダー、高度な専門性の発揮を期待主任:1人称で顧客調整実施、上流の企画・要件定義まで期待一般社員:担当者として要件定義~開発・試験までを担当対応いただく案件は、10名程度~500名規模まで様々な案件が複数、同時期に走っているため、多様な経験を積んでいただくことが可能です。案件の内容も、基幹業務の開発案件から、オープン系の業務システムの開発案件、デジタル系の企画・開発案件など、多種多様な案件がありますので、得意領域を活かした配置から、新たな領域への挑戦・成長のための配置まで、ご本人の志向に合わせた業務アサインが可能です。【アピールポイント(職務の魅力)】同社は、40年以上に渡り、金融機関向けのバンキングシステムの提供を行っております。特に2000年代に事業展開を行った、共同利用型バンキングサービスの分野においては、約50ほどの金融機関向けにサービス提供を行っており、この強固な顧客基盤、事業基盤が大きな強みです。しっかりとした基盤があるからこそ、新しい案件にもチャンレンジができる風土が整っており、毎年のように新しい案件の企画提案、サービス開始を行ってきております。組織を構成するメンバーも、若手からベテランまで、同社生え抜きだけでなく中途採用のメンバーも多数おり、多様なメンバー構成になっており、それぞれが自身の専門性を発揮し活躍をしてくれています。
更新日 2025.04.17
株式会社NTTデータ
【職務内容】・リース業界様向けの新規企画~システム開発を担当・デジタル案件を中心とした新規ビジネス/サービスの企画推進・新規システム開発プロジェクト(デジタル案件含む)の開発リーダとして設計・開発・試験を推進【採用時のアサイン予定プロジェクト】・22年11月~同社が提供している集金代行システムについて、お客様が社運を賭けたシステム刷新プロジェクトが開始。・事前検討を経て、23年4月以降にシステム刷新プロジェクトが本格化。要件定義工程がほぼ完了し、先行開発を経て、23年9月~本開発を計画。・PJ体制は、以下を想定している。 PM管理チーム:同社(5名前後) アプリケーション開発チーム:同社+同社データグループ会社(オフショアを含む)(Max30名) インフラ開発チーム:同社+同社データグループ会社 (Max10名) →最新技術の活用と高生産性開発実現のため、NTTデータ内の専門組織及びオフショア部隊を活用した体制を組成予定。いずれかのチームのリーダーとしてアサイン予定。 →当該プロジェクト現メンバの平均年齢は、29.5歳【当所属統括部構成、入社後のキャリアパス】・同統括部組織構成は、同社社員53名、平均年齢35歳、中途採用比率15%・入社後の職務はシステムエンジニアで、当該刷新プロジェクトを担当し、その後は管理者もしくは専門分野プロフェッショナルとしてのキャリアパスとなる。※コンサルティングのキャリアパスもあり。【アピールポイント(職務の魅力)】・プロジェクト全体のマネジメントや提案活動、開発、保守といった多様な経験を積み、主体的に推進できる職務をアサイン予定。クラウドベースのシステム刷新プロジェクトも予定されており、一からの新規システム構築経験を積むことができます。・規模も巨大ではなく、若手の頃から多くの経験を積むことができるチーム編成で、業務仕様だけでなくインフラ面、開発工程だけでなく提案や保守工程といった経験を一通り経験することができる職場なので、短い期間で様々な経験を積みたいと思っている方は是非ご応募下さい。・協力会社はもちろん、お客様ともLong Term Relationshipでお付き合いしており、強い信頼関係と深い相互理解の中で業務に取り組むことができているため、対人面においても働きやすい職場です。・お客様も非常に協力的で、業界のスタンダードとなるようなシステムの構築を。という目標に向けて機運・士気も高くなっております。・現在提供しているリース業界向けのシステムは、利用企業(提携先企業)が、そのエンドユーザに対して行う請求や回収を代行する集金代行システムで、利用企業数も15,000社以上で現在も利用企業数は増加傾向です。多様な回収手段(チャネル)を使用した請回収ができるのが特徴的で、多方面に広がりがあるシステム構築・運用を経験できます。・リース業界は、業界自体がSDGsを体現しており、持続可能な世界の実現に向け、その一翼を担っており今後も発展する可能性を十分に有しています。
更新日 2025.04.16
株式会社NTTデータ
【担当領域】大手金融機関様向けのデジタル案件のサービス開発を担当頂きます。おもに証券領域のお客様を対象にサービスを作り出し、今後、導入したユースケースやアセットといった商材は非金融含む他領域への展開を想定しています。メインは設計や開発となりますが、サービス自体の創発や企画といった超上流の活動にも参画いただけます!【ビジネス・開発形態】ビジネス形態は受注型ほか企画型(投資案件)も含まれ、また、開発手法は、ウォーターフォール/アジャイル/DevOpsほか、最適な手法を取り入れて進めます。【事例紹介】大手証券向けの経営課題解決PF構築案件(デジタル活用による中小企業に向けた事業促進支援Web/クラウドサービス。DevOpsにて継続的な改善対応を安定運用の中で実行中。今後はAgile的な対応も視野に魅力度向上に資するサービスの継続導入を検討中)【アピールポイント(職務の魅力)】【職務の魅力】先端テクノロジーを活用しお客様の課題解決や、新たなサービスを主体的に創り上げることがミッションの組織です。自らマーケットニーズが何かを考え、時にはお客様と共創し新サービスを一緒に考え、形のないものを創り上げていくチャレンジングな案件に取り組むことで達成感や自己実現を得ることができます。組織としてデジタル領域拡大に力を入れていく方針であり、提案をすればチャレンジを受け入れる風土があります。正解のないなかで突き進む必要があるため、相応の主体性や創造力、バイタリティが求められますが、非常にやりがいがあり働きやすい環境です。経験やスキルに応じて配属検討しつつ、入社後はOJT等で徐々に新たな業務・技術領域にもアサインさせて頂きます。
更新日 2025.03.13
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。