スマートフォン版はこちら

機械・精密機器メーカーの技術職(電気・電子・機械・化学)の転職・求人情報

検索結果一覧2473件(1~51件表示)
    • 入社実績あり

    【群馬/前橋】自動外観検査設備の導入・改善業務

    株式会社エイチワン

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • 上場企業

    【期待する役割】「自動外観検査システム」の開発・導入・保守運用をお願いします。外観検査の精度向上・省人化を実現するため、画像処理技術やAIアルゴリズムを活用し、製造現場の品質保証力強化に貢献していただきます。<具体的には>・自動外観検査の投入~検査~払出し自動化・量産設備ラインの企画と立ち上げ※ご経験に応じて業務をスタート頂きますので、経験が浅い方もご安心ください★裁量権があるお仕事、ポジションとなっております。ご経験を活かして世界有数の本事業を共に展開していただける方を募集しています!【募集背景】・Co2を排出しない水素エネルギーを活用した燃料電池部品(金属セパレーター)開発をしています。・金属セパレーターが量産できる会社は日本で3社しかなく、当社はそのうちの1社です。・事業拡大に向けた体制強化に伴う増員です。【組織構成】商品開発課

    勤務地
    群馬県
    年収
    600万円~1000万円
    職種
    生産技術・プロセス開発

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    技術系企画職(全社横断)【神戸/三菱重工業】

    三菱重工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【期待する役割/業務内容】同社グループ内の様々な事業における設計、製造、建設、プロジェクトマネジメント部門の連携を図り、シナジー効果を発揮、組織全体の成長や競争力強化に寄与して頂きます。具体的には、全社を対象とした会議の企画・運営や各種プロジェクトの推進を行い、各部門との情報共有やコミュニケーションの促進を図ります。■現在実施している取組み例:各専門分野(生産技術(溶接・組立など)、生産管理、設備管理、設計、プロジェクトマネジメント、建設等)における情報交換や人材交流等の横通し、人材育成や改善・高度化の議論における企画※出張について(国内・社内)各事業部門との打合せのため、弊社他事業所への短期(数日以下)の国内出張機会が多い職場です(数回/月程度)【ご入社後の業務への入り方・キャリアパスについて】初めは設計、製造、建設、プロジェクト管理などの中から、スキル・ご経験を踏まえて、いずれかの担当となっていただき、全社の製品事業にある設計部門の方々を集めて様々な課題の解決、事例の共有、人脈形成などからご対応頂きます。数年の業務経験経過後は、他の分野に関する全社横通しの活動を担当いただいたり、或いは、個別の事業部課題に対して、課題解決に向けた具体的な支援活動を担当いただいたりといった複数のキャリアパスが考えられます。 【本ポジションの魅力】同社グループ内の様々な部門との連携を通じて広範な視野を持つことができる点が魅力です。多様な専門家と協働することで、知識や経験を豊富に吸収することができ、また、組織全体の課題解決に貢献することで、自身の取り組みが直接的な影響を持つことを実感できるのも大きな魅力です。新しい活動やプロジェクトを立ち上げる機会が多く、成長志向の強い環境で自己成長を促進できるやりがいのある職場です。【組織構成】バリューチェーン本部 バリューチェーン技術部 基盤強化グループ【同社について】・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を開始したことを契機に1884年に創業した同社は発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、社会を牽引しております。・直近2024年度決算で受注高7.0712兆円、売上収益5.0271兆円、当期利益2,454億円等いずれも過去最高値であり、NO1重工業メーカーでありながらさらに成長をしております。・在宅勤務、時間単位年休、フレックスタイム制度導入、えるぼし」「くるみん」の各認定等ワークライフバランスを整えた働き方が可能です。・パソナから入社実績が多数あり、選考フローを熟知しておりますので、内定まで丁寧にフォロー致します。

    勤務地
    兵庫県
    年収
    年収非公開
    職種
    製造技術職

    更新日 2025.11.28

    • 入社実績あり

    【埼玉/東証プライム上場】組み込み、制御 ※管理職ポジション

    株式会社オプトラン

    • 上場企業
    • 正社員
    • 未経験可

    【募集背景】事業拡大に伴う増員です。【期待する役割】同社の技術開発センターにて、基幹技術チームの制御業務、開発案件のサポート(プログラミング)をお任せいたします。またご経験に応じて、管理職として下記業務を行うメンバーをリードしていくポジションです。プロジェクト推進・進捗管理能力を生かしてご活躍をいただくことを期待いたします。【職務内容】開発プロジェクトにおける下記業務をご担当いただきます。・基本設計・詳細設計・実装(プログラミング)・保守、運用<プロジェクトについて>・主にスマホやカメラの成膜装置のプログラミングに携わっていただきます。・1プロジェクトの期間は大体3年ほどとなります。・商材や企業ごとにプロジェクトが分かれております。・同時に20弱程度のプロジェクトが動いております。・お1人で同時に2,3つほどのプロジェクトにアサインする可能性もあります。【開発環境】WindowsVisual studio 6.0Visual studio2019~.NetFrameWork4.5~【使用言語】・ExcelVBA・VB・C#.NET【組織構成】制御グループ6名体制(課長代理、係長、副主任、社員3名)【定年】60歳(60歳以降、65歳まで再雇用制度有)【同社について・魅力】同社は光学薄膜装置のメーカーです。スマートフォン・監視カメラ・LED照明・自動車・半導体等、光学薄膜の応用分野は年々拡大しており、同社は世界的な規模で研究開発・生産・マーケティングを行っております。5G時代を迎え、高度通信機能が求められており、IoTの展開でますます光学の応用分野が増加しております。光学薄膜技術の顕著な高度化や半導体関連の新たな成膜技術の実用化開発の年と位置付け、成膜3D技術の開発等、多岐にわたる研究開発活動を加速しております。これらについては将来の成長基盤作りであり、2022年以降の事業進展に貢献するものと見込んでおります。

    勤務地
    埼玉県
    年収
    800万円~1000万円
    職種
    ソフト設計・制御設計

    更新日 2025.11.26

    • 入社実績あり

    【大宮本社/サステナビリティ推進】在宅・フレックス可

    株式会社エイチワン

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • 上場企業

    【期待する役割】同社ESG部門にて、環境業務をメインに幅広い業務に携わっていただきます。ご経験やスキルに応じて、業務範囲は段階的に拡張していくため、専門性を高めながら、将来的には管理職として部内マネジメントにも携わって頂きます。<具体的には>・環境関連業務 2050年CN目標達成に向けた戦略企画・実行、エネルギー管理取組み、CO2排出量実績等の集計と分析・EMS関連業務 EMS事務局の運営、ISO14001審査対応、環境文書ほか規程改廃・外部評価・調査対応 CDP、EcoVadis、政府統計調査、得意先調査、省庁・行政届出、等・環境保全活動の企画と実行・その他 社会貢献イベントをはじめとする部門業務全般への関与【部署構成】2名(課長・主任)【本ポジションの魅力】■経験が浅くてもチャレンジできる環境OJTやチーム内のフォロー体制が整っており、キャリアのステップアップが図れます。■働きやすい職場環境有給休暇取得率100%、育休取得率100%と、ライフステージに応じた働き方を支援する制度が充実。フレックスタイムや在宅勤務制度も導入しています。■ダイバーシティ推進企業女性管理職登用、シニア人材の再雇用、障がい者雇用を積極推進。多様な人材が活躍できる風通しの良い社風が魅力です。

    勤務地
    埼玉県
    年収
    540万円~730万円
    職種
    広報・IR

    更新日 2025.11.27

    • 入社実績あり

    特殊車両の構成部品/製品の検査【防衛・宇宙事業】

    三菱重工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【期待する役割】特殊車両製品の検査を行っていただきます。【具体的には】・製品の工程・完成検査・構成部品の工程検査・構成部品サプライヤに対する立会い/出張検査【ポジションの魅力】当社にしかない先端技術の車両への実装に、検査/品質管理業務を通して幅広く関わることができます。また、お客様の品質要求を満たすための挑戦が常にあり、それらをクリアすることで大きな達成感が得られます。技術的な深さと社会的責任感を持ちながら、国家の安全を支える重要な役割を果たすことがでるため、非常にやりがいのある仕事です。【募集背景】防衛省の防衛力整備計画(2023)に伴い、新規の開発・量産案件が増えて事業拡大が見込まれており、完成車両の検査・製造工程における検査の人員増強が急務となっているため組織強化を目的とした増員募集を行います。【働き方】休暇取得の融通は効きますので、ワークライフバランスをとりやすい職場です。残業時間は月10時間ほどですが、工程キープのための突発的な不具合対応は発生します。業務に必要な知識・資格は、先輩社員による教育や会社の研修プログラム等でサポートする環境がととのっていますので、キャリア支援にも前向きとなっています。【出向について】三菱重工エンジン&ターボチャージャ(株)に出向という雇用形態になります。※三菱重工業(株)と賃金・福利厚生は同一です。【三菱重工エンジン&ターボチャージャ(株)】事業内容:エンジンの開発、製造、調達、品質保証、建設、販売、サービス発電システム(エンジニアリング、EMS) *EMS:Energy Management Service発電セットのリース、レンタルターボチャージャの開発、製造、調達、品質保証、販売、サービス【当社のミッション】私たち三菱重工は、次の世代の暮らしと、そこにある幸福を想い、人々に感動を与えるような技術と、ものづくりへの情熱によって、たしかな未来を提供していくことを目指します。そのために私たちは、これまで培ってきた技術を磨くとともに、新たな発想で様々な技術を融合させるなど、さらなる価値提供を追求し、地球的な視野で人類の課題の解決と夢の実現に取り組みます。【同社について】・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を開始したことを契機に1884年に創業した同社は発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、社会を牽引しております。・直近の2023年度決算で受注高66,840億円、売上収益46,571 億円、当期利益2,220 億円等いずれも過去最高値であり、NO1重工業メーカーでありながらさらに成長をしております。・在宅勤務、時間単位年休、フレックスタイム制度導入、「えるぼし」「くるみん」の各認定等ワークライフバランスを整えた働き方が可能です。・パソナから入社実績が多数あり、選考フローを熟知しておりますので、内定まで丁寧にフォロー致します。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    年収非公開
    職種
    品質管理・品質保証

    更新日 2025.11.28

    • 入社実績あり

    品質保証(民間航空機エンジン)【愛知/NO1重工業】

    三菱重工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【期待する役割】三菱重工航空エンジン株式会社に出向し、民間航空機用エンジン部品の品質管理、品質保証業務を担当して頂きます。客先に高品質の製品をタイムリーに提供することがミッションです。その実現に向け、客先やサプライヤと一緒に品質管理、品質改善等の業務を行っています。【業務内容】①航空機用エンジン部品製造における検査プランニング、検査技術開発、品質管理②海外OEMとの技術調整③海外サプライヤへの技術指導 など【募集背景】民間航空機用エンジン業界は航空機需要の高まりにより、今後継続的に成長が見込まれる業界です。その業界においてお客様に安全、安心を届けるための品質保証業務を担っていただける担当者を募集しています。海外OEM、サプライヤとの関りも多くグローバルに活躍できます。【業務の魅力】航空機の飛行安全を支えるのは構成部品1つ1つの製品品質であり、その根幹を支えるのが品質保証業務です。責任は重大ですが、その分遣り甲斐を感じてもらえる業務です。【働き方】数十名程度のチームに所属し、関連課と協力し業務にあたってもらいます。海外OEMやサプライヤとの関りも多く、海外にも活躍の場広げてもらえます。【配属組織について】三菱重工業株式会社に入社し、三菱重工航空エンジン株式会社に出向します。【同社について】・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を開始したことを契機に1884年に創業した同社は発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、社会を牽引しております。・2025年3月期決算で受注高7.0712兆円、売上収益5.0271兆円、当期利益2,454億円等いずれも過去最高であり、日本を代表する企業でありながら、さらなる成長を続けております。・在宅勤務、時間単位年休、フレックスタイム制度導入、えるぼし」「くるみん」の各認定等ワークライフバランスを整えた働き方が可能です。・パソナから入社実績が多数あり、選考フローを熟知しておりますので、内定まで丁寧にフォロー致します。

    勤務地
    愛知県
    年収
    年収非公開
    職種
    品質管理・品質保証

    更新日 2025.11.28

    • 入社実績あり

    【つくば】プリンター向けソフトウェア開発(RIP機能)

    株式会社小森コーポレーション

    • 管理職・マネージャー経験
    • 上場企業
    • 正社員

    【募集背景】現在、デジタル印刷機械のRIP工程の開発については外部のアライアンスと連携し開発を行っております。今後社内でRIP開発設計の内製化プロジェクトを進めるにあたり、プロジェクトを推進する人材の強化を目指し募集を行っております。RIPとは:「raster image processor(ラスターイメージプロセッサー)」の略で、印刷したい絵柄データを専門のソフトを使用してデジタル画像に変換(ラスター化)し、印刷に使える形式に処理する工程です。 デジタル印刷機械とは:オフセット印刷機械と呼ばれる従来の産業用印刷機械では、印刷する絵柄の基となる「版」が必要ですが、「版」を使用せず、絵柄のデータから直接印刷を可能にするのが「デジタル印刷機械」です。デジタル印刷機械は比較的小型で操作がしやすく、多品種・小ロット・短納期での納品が求められる各種パッケージやディスプレイ、POPなどの印刷においての生産性・収益性向上を可能にすることから、印刷業界での需要も高まっている分野です。当社も2015年にデジタル印刷機械「Impremia IS29」を販売開始して以降、2024年には国際的な展示会で、最新のデジタル印刷機械「J-throne 29」を発表するなど、グローバルな成長事業として新規開発、販売提案を行っています。【業務内容】外部アライアンスとの開発推進(自社要望および印刷結果から、アライアンス先へ対等なレベルでの指示が行えることが望ましい)【教育研修】ご入社後はOJTにて育成を行います。デジタル印刷機械製造現場がある山形県のグループ会社への出張などを通して、機械に関する知識を深めていただく機会がございます。【組織構成】配属先となるDPS開発部は、4つの課(インク開発課、開発課、電装開発課、システム開発課)から構成されており、合計36名が所属しております。※スキル、ご経験に合わせて詳細な配属先を決定いたします。【組織の課題】デジタル印刷機械事業において、コア技術となるインクジェット制御・画像形成技術等は、現在他社のリソースに依存する形となっており、今後更なる技術的差別化・コスト改善に向けて自社内での技術蓄積・技術者育成を行いつつ、段階的に自社開発の範囲を拡大していく必要があります。このため、段階的にキャリア採用を行い、デジタル印刷機械のコア技術を自社内で構築していきたいと考えています。【働き方】・残業時間:月平均30時間前後・通勤:マイカー通勤or社用バス利用 いずれかお選びいただけます・出張頻度:月1回程度(デジタル印刷機械製造現場がある山形県のグループ会社への出張など)【今後の事業展開】■KOMORIは紙幣の印刷機器を製造する国内唯一のメーカーとして、確固たる地位を保っており、印刷機器のトップシェアメーカーとして業界を牽引しています。■国内だけでなく世界規模でのシェア拡大を目指しており、世界トップメーカーであるハイデルベルグを相手に海外展開を強化します。また、国内では紙幣印刷機を独占しており、絶対的な安定性を誇ります。安定した国内事業を基盤に、今後は海外事業へと主力を移していきます。■近年、印刷産業を取り巻く技術環境とその事業領域は大きく変化しており、デジタルネットワーク時代の印刷産業は高度情報化社会において、情報価値産業として重要な地位を占めています。同社は独自の技術により、高品質の製品を世界に供給し続け、さらに印刷のFA化にも成功し、その地位を不動のものとしています。

    勤務地
    茨城県
    年収
    600万円~800万円
    職種
    ソフト設計・制御設計

    更新日 2025.11.27

    • 入社実績あり

    画像処理(次世代半導体検査装置)/茨城勤務

    株式会社日立ハイテク

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 正社員

    ■新製品開発に伴う新技術の導入半導体製造プロセスは製造パターンの微細化、新技術の導入が進んでおり、これら最先端プロセスに対応することが求められています。機械学習など新技術を導入して、高感度と高速化を両立する製品を開発します。■画像処理の開発/設計最先端プロセスに対応するため、回路パターンから数ナノメートルの欠陥を検出する画像処理技術の開発/設計や処理結果を用いたデータ解析をお任せします。検出対象は直径300mmのウェーハと呼ばれるサンプルで微細な回路パターンが形成されています。■顧客に合わせた提案顧客の要求に応えるために、最先端技術を常に追求し、最適なソリューションを提案することが重要です。サンプルは顧客ごとに違いがあり、機密性が高いため、顧客先で製品の評価・開発を行うこともあります。【期待する役割】■評価システム製品本部 マルチビームシステム設計部において次世代半導体検査・計測装置の画像処理の開発/設計をお任せします。■マルチビームシステム設計部はマルチビーム検査装置の製品化に伴い、2024年4月より新しい部署として設立されました。■部内では製品システム/アプリケーション/光学システム/制御システム/機構システムなど分野ごとグループを分けて運営しており、今回はアプリケーショングループへの配属となります。アプリケーショングループは①装置のアプリケーション開発/応用・顧客対応を行うアプリケーション②画像処理開発の2つの役割を担っております。■今回はこれまでの経験や本人の希望に応じて①あるいは②のいずれかからスタートし、ゆくゆくはアプリケーションから画像処理開発まで一貫してリードできる人材を募集しております。【募集背景】■マルチビーム検査装置の製品化に伴い、2024年4月より新しい部署が設立されます。製品化を更に加速するため、組織体制を強化したいことからこの度新しい仲間を募集します。■当社は企業ビジョンとして「知る力で、世界を、未来を変えていく」を掲げており、コア技術である「見る・測る・分析する」を基にあらゆるムダを減らし、生産性を最大化することで、最先端分野でお客様の飛躍と成長をお手伝いすることをミッションとしています。■お客様ともにサステナブルな未来を切り開くために、業界を牽引するトップシェアメーカーとして、更なる技術革新・卓越性を追求していただける技術者に加わっていただき、開発スピードを加速させたいと考えています。【配属組織】世界トップクラスシェアの製品を複数保有し、更なる技術革新を追求するチャレンジングな組織風土です。また、総勢60名以上のメンバーが所属しており、ベテラン社員も多く在籍しており、入社後に必要な技術や知識の習得のために積極的にサポートします。技術力を高めるのに最適な環境と言えます。【働き方】■平均残業時間月:20~30時間程度。開発効率向上、開発期間の見直し、人員増により平均残業時間を短縮しました。■製品開発のフェーズによりますが、特に画像処理開発は、在宅ワーク制度を有効活用できる環境です。個人に合わせたワーク・ライフバランスの最適化が可能です。【出張/駐在に関して】■出張有無:有。国内・海外の顧客先または海外現地法人への出張。年に数回。1回の出張は数日~1週間。■駐在有無:北米、韓国、台湾、欧州、中国の現地法人に駐在(2-3年)頂く可能性はあります。キャリア面談を通じて希望をお聞きしながら判断します。【キャリアパス】■画像処理及びアプリケーション開発の知見・経験を積んでいただきながらリーダーおよびマネージャーを担っていただくのが一般的なキャリアパスとなります。入社時はこれまでのご経験や、スキルに応じて、どの業務、キャリアからスタートするのかをマッチングさせていただきます。■新プロジェクトの発足などにあわせて、別分野への業務ローテーションの機会もあります。本人の希望に応じて別分野の担当をしてスキルの幅を広げていくなど希望・志向に応じたキャリア設計が可能です。

    勤務地
    茨城県
    年収
    664万円~988万円
    職種
    ソフト設計・制御設計

    更新日 2025.11.28

    • 入社実績あり

    ポンプの生産管理【兵庫/プライム上場/三菱重工業】

    三菱重工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【職務内容】プライム上場、国内NO1重工業メーカーで売上高5兆円を超える同社において以下ポンプの製造に関する生産計画に携わって頂きます。・ポンプ製品製造の生産計画・生産管理・生産計画に対する工場現場とのやりとり、統制等・ポンプ製品https://www.mhi.com/jp/products/energy/nuclear_pumps.html【本ポジションの魅力】当社当部門では社会の基盤製品であるポンプの製造を担っています。脱炭素社会に向けた水素インフラ、原子力/火力発電、船舶、海底資源等の様々な分野において、特殊な仕様条件(超高圧・大容量・極低温・高温等)に対応した世界最高水準のポンプの開発・設計・製造・アフターサービスを一貫して行っています。これらポンプ製造工場にて生産管理者として工場の生産管理に従事頂きます。やりがい・達成感のある仕事です。【配属組織】水・エネルギー部 ポンプ工作課【同社について】・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を開始したことを契機に1884年に創業した同社は発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまでエンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして社会を牽引しております。・直近2024年度決算で受注高7.0712兆円、売上収益5.0271兆円、当期利益2,454億円等いずれも過去最高値であり、NO1重工業メーカーでありながらさらに成長をしております。・在宅勤務、時間単位年休、フレックスタイム制度導入、えるぼし」「くるみん」の各認定等ワークライフバランスを整えた働き方が可能です。・パソナから入社実績が多数あり、選考フローを熟知しておりますので、内定まで丁寧にフォロー致します。

    勤務地
    兵庫県
    年収
    600万円~1100万円
    職種
    生産管理

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    技術系教育・研修企画(全社横断)【神戸/三菱重工】

    三菱重工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【期待する役割】プライム上場、売上高5兆円超、重工業NO1である同社では発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケット等の宇宙機器に至るまで様々な事業部があり、最先端の技術力を有しております。本ポジションは全社横断組織として技術系社員向けの教育全般の企画を担当して頂きます。【職務内容】主に設計や製造技術などの技術者教育に関して、当社グループ各事業部の代表者と一緒に教育カリキュラムやプログラムを検討し、具体的な講座の試行や評価、改善に関する企画に携わって頂きます。※出張について各事業部門との打合せのため、弊社他事業所への短期(数日以下)の国内出張機会が多い職場です。(数回/月程度)【本ポジションの魅力】同社グループの様々な拠点で作られている製品を実感することができるとともに、それらに携わっている設計や製造、品質保証部門など多くの部門のメンバと意見を出し合いながら、当社の基盤となる技術教育の体系をつくっていくやりがいある仕事です。また、事務系含めた社員全体のビジネススキル等を管轄する人材開発部門との連携や、社外との協調など幅広く知見を広げることにつながります。【組織構成】バリューチェーン本部 バリューチェーン技術部 教育企画グループ【同社について】・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を開始したことを契機に1884年に創業した同社は発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、社会を牽引しております。・直近2023年度決算で受注高66,840億円、売上収益46,571 億円、当期利益2,220 億円等いずれも過去最高値であり、NO1重工業メーカーでありながらさらに成長をしております。・在宅勤務、時間単位年休、フレックスタイム制度導入、えるぼし」「くるみん」の各認定等ワークライフバランスを整えた働き方が可能です。・パソナから入社実績が多数あり、選考フローを熟知しておりますので、内定まで丁寧にフォロー致します。

    勤務地
    兵庫県
    年収
    年収非公開
    職種
    製造技術職

    更新日 2025.11.28

    • 入社実績あり

    造船所のドックマスター(船渠長)候補【横浜/NO1重工業】

    三菱重工業株式会社

    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 正社員

    【期待する役割】売上高5兆円超、日本の国防・国家安全保障を支えてきた同社は、陸(戦車)海(潜水艦)空(戦闘機)全ての製品製造を手掛けております。本ポジションは水上艦や海外艦船、その他客船、フェリー、LNG船、官公庁船の修理事業に係るドックマスター職を担って頂きます。【職務内容】・艦船及びその他船舶(官公庁船、国内フェリー他)の離接岸、及び乾ドックへの入渠、出渠操船作業・当該艦船の海上保安庁、港湾局等への官辺手続作業・造船所内に係留している当該艦船の保船作業※ 修理専業のため、新造の海上試運転操船はございません。【本ポジションの魅力】・様々な種類の船舶の修繕に関わることができる仕事です。また、将来的には船渠長となって上記の業務を責任者として取り纏める業務に就いて頂く可能性があります。・日本の国防や国家安全保障に直結する船舶の修理事業に貢献することで、大きな責任感とやりがいを感じることができます。【募集背景】横浜艦船サポート部では水上艦修理事業および海外艦船修理事業を取り扱っており、今後のMRO&U※事業の拡大に伴い、ドックマスター(船渠長)候補の増強が急務となっています。※ Maintenance Repair Overhaul & Upgrading【組織構成】横浜製作所 本牧工場 横浜艦船サポート部(200名)https://www.mhi.com/jp/company/location/yokohamaw【同社について】・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を開始したことを契機に1884年に創業した同社は発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、社会を牽引しております。・2025年3月末の決算発表で受注高7.0712兆円、売上収益5.0271兆円、当期利益2,454億円等いずれも過去最高であり、日本を代表する企業でありながら、さらなる成長を続けております。・在宅勤務、時間単位年休、フレックスタイム制度導入、えるぼし」「くるみん」の各認定等ワークライフバランスを整えた働き方が可能です。・パソナから入社実績が多数あり、選考フローを熟知しておりますので、内定まで丁寧にフォロー致します。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    年収非公開
    職種
    設備保全・設備メンテナンス・保守

    更新日 2025.11.28

    • 入社実績あり

    タービンの保守・改善提案【茨城・日立/NO1重工業メーカー】

    三菱重工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【期待する役割】同社が納入した発電用大型蒸気タービンや中小型ガスタービン、それらに関わる機器に対してお客さまに末永く使用頂くために保全や改善などのソリューションを提案して頂きます。【業務内容】蒸気タービンやガスタービンの保全・改善業務を行って頂きます。■保全業務:お客さまや自社の他部門が行った点検結果などに基づいて、部品の交換や補修を提案します。■改善業務:複数年運転することによって劣化する性能回復策や、技術進化による改善部品の導入など、部分・全体最適化となるソリューションを提案します。【補足】当部では製品の詳細設計は直接行っていませんが、当部が前面に立ち、お客様の要望を聞き、関係部門と協力しながら要望に沿った技術検討、提案を行います。当部は、大きく4つのグループで構成されており、大型蒸気タービン、中小型ガスタービン、プラント機器(制御装置・電気品含む)、工事施工管理を行うそれぞれのグループとなっています。【自社技術の強み】中小型ガスタービンは脱炭素の一環として、現在使用中の燃焼器に対し水素混焼用燃焼器への交換や燃料換装のお手伝いを開始しました。将来的には現在開発中の水素100%やアンモニア燃焼用の燃焼器を導入予定です。蒸気タービンは既に成熟した技術のため大幅な性能改善は難しいですが、新技術導入による更なる性能回復提案の継続や、3D計測などを用いて他社製品のリバースエンジニアリングを行い、自社製蒸気タービンへの取り換え工事を実施しています。一方で、従来技術の保全・改善の業務は以前旺盛であり、当面は従来技術の延長での業務が主体となると考えております。【働き方について】国内外で経験を積んだメンバーが多く、技術面の指導やサポートを受けやすい職場環境です。海外拠点のエンジニアとも協力して業務を進める場面も多く、海外案件で活躍する機会もあります。お客様と技術的な調整を行うこともあり、突発的な残業や出張対応はありますが、基本的に個々人のライフスタイルに合わせて就業が可能です。お客様へ技術提案を行うため出張は国内外ともありますが、期間は短く、頻度は1回/月程度で、多い方でも2,3回/月となっています。【配属予定組織】日立ソリューション技術部 GT計画/ST技術/プラントエンジニアリンググループ/建設工事グループ・日立工場についてhttps://www.mhi.com/jp/company/location/hitachi【同社について】・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を開始したことを契機に 1884年に創業した同社は発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで、 エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、社会を牽引しております。・直近2023年度決算で受注高66,840億円、売上収益46,571 億円、当期利益2,220 億円等いずれも過去最高値であり、 NO1重工業メーカーでありながらさらに成長をしております。・在宅勤務、時間単位年休、フレックスタイム制度導入、えるぼし」「くるみん」の各認定等ワークライフバランスを整えた働き方が可能です。・パソナから入社実績が多数あり、選考フローを熟知しておりますので、内定まで丁寧にフォロー致します。

    勤務地
    茨城県
    年収
    年収非公開
    職種
    設備保全・設備メンテナンス・保守

    更新日 2025.11.28

    • 入社実績あり

    タービン設備の予算管理(プラント建設工場)【日立/重工業】

    三菱重工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【期待する役割】同社の日立工場では中小型ガスタービンを中心に事業を推進しており、カーボンニュートラル社会の実現に向け活用拡大が期待される水素やアンモニアを燃料とする発電技術の開発を推進しています。近年は国内外ともガスタービンの受注が拡大しており、本ポジションの方には発電プラントの建設工事におけるタービン設備のプロジェクト管理業務をお任せ致します。【仕事内容】発電プラントの建設工事におけるタービン設備の予算管理業務をして頂きます。各部門と連携しながら、仕上がり予想コストを確認したり、リスクを評価する業務に従事いただきます。プロジェクトマネージャーとともに、様々なリスクを早期に確認し、関係者と協議しながら解決策を検討したり、利益改善に向けた取り組みを実施する業務です。【仕事の魅力・やりがい】プロジェクトの予算管理業務は事業経営の根幹であり、工場全体での状況を把握できるため、全体の分析力や取り纏め力といったスキルの向上が望めます。プロジェクトマネージャーや工場幹部から頼られるコストコントローラーとして、自身の成長を感じることができる職場です。【同社について】・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を開始したことを契機に1884年に創業した同社は発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、社会を牽引しております。・直近2023年度決算で受注高66,840億円、売上収益46,571 億円、当期利益2,220 億円等いずれも過去最高値であり、NO1重工業メーカーでありながらさらに成長をしております。・在宅勤務、時間単位年休、フレックスタイム制度導入、えるぼし」「くるみん」の各認定等ワークライフバランスを整えた働き方が可能です。・パソナから入社実績が多数あり、選考フローを熟知しておりますので、内定まで丁寧にフォロー致します。

    勤務地
    茨城県
    年収
    年収非公開
    職種
    エンジニアリング

    更新日 2025.11.28

    • 入社実績あり

    グローバル戦略調達(プラント装置)【在宅〇/東京/業界1位】

    栗田工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【期待すること】調達部門は社内でも横断で他部署とのやり取りが多く発生する部門です。そのような特性を生かし、同社の同部は社内のセンターポイントとして全体最適化を進めていきたいと考えています。この全体最適においてはまだまだ序章フェーズですが、裁量を持ちながら今後の同社調達部署の新たな立ち位置を確立していく面白みがございます。上記目標に向かって、調達経験や海外プロジェクトの経験を活かし、バイヤー業務に留まらず、従来からの同社調達業務の課題解決に向けた変革を先導する人材として力を発揮していただくことを期待しております。【募集背景】この度募集に至った背景は以下4つとなります。①部員1の出向があり、マンパワーが-1となっているため。②産休者(1名)の今期の復帰の見込みが立たないため。③3年以内に65歳を迎える社員が4名おり、将来の調達部を背負う人材を社内から確保するのが困難な状況であるため。早めに若手~中堅層を採用したい。④社内関係者を巻き込んで課題設定・解決できる人材が不足しているため。この点を推進いただき、同社のサプライチェーン/物流等最適化にお力添えいただける方を募集しております。【職務内容】■水処理プラント購入品の調達業務■現地工事関係の調達業務■購入機器、製作品の納期管理業務、システム改善、調達戦略検討業務担当は品目(バルブ・タンク等)ごとに分かれておりますが、購買・調達の幅広いフェーズに携わっていただきます。業務改善のワーキンググループにも参画し、発注業務とともに調達業務最適化を担っていただく予定です。【魅力】■同社の水処理技術を最適な調達業務という形を通じて提供することで、環境や社会への貢献を実感できる。■最先端の半導体工場の建設プロジェクトへの参加を通し、産業を支えることができる■事業のグローバル化に伴い海外案件・海外サプライヤー開拓などのプロジェクト参画が出来る■自身の経験と考えでサプライヤー戦略を立案・実行が出来る【組織構成】グループ生産本部 サプライマネジメント部門 調達一部 調達一課(9名+派遣社員5名)、調達二課(9名+派遣4名)部長:50代前半 1課長:40代前半 2課長:50代前半調達1課の業務:購入品の国内外からの調達/購入品のドキュメント管理/購入品のグループ調達及びコストダウン/購入品のアライアンス推進/長納期品の在庫取得、管理、サプライヤーのCSR改善活動/製缶・盤・回転機器への支給品納期管理・出荷依頼/現場納入品の指図書納期に対する調整・管理※購入品…ポンプやバルブなど調達2課の業務:プラント関連の外注作成品、用役工事の国内外からの調達・納期管理/外注製作品、用役工事のグループ調達及びコストダウン/外注作成品、用役工事のアライアンス推進/サプライヤーのCSR改善活動※外注製作品…鉄製タンク、現地工事協力会社選定※調達1部ではプラント・装置系の調達を担っており、調達2部はケミカル製品の購買・調達を行っています。【ミッション】利益創出の要の部門として事業計画達成の推進者となり、生産活動における品質、環境、工程、購買、利益に関するあらゆる問題解決に主体的に携わっていくことを部の目的としています。①調達品の安定供給及びコストリダクションの実現②サプライマネジメント(SCM)の変革③グローバル調達(海外事業会社・海外ベンダー含む)協力会社の評価認定・登録を行い、関係部門より発行される購買データに基づき、適性な協力会社を選定、購入品・製作などの外注品・施工(現地工事)の調達を行ったり、調達戦略の検討を行っています。新しいものを外から探してくる役割を担う調達は社内において非常に重要な存在であり、情報の中枢に位置する戦略部門です。【働き方】在宅頻度:週2~3日程度出張頻度:月1~3回程度年に1回程度海外出張(ドイツ・台湾・中国・アメリカ・インド・東南アジア)が発生することもございます平均残業時間:30時間程度/月【キャリアパス】品目変更はもちろん、ご希望により部署異動やローテーション、海外駐在も検討いたします。ご志向性を鑑み、柔軟なキャリアパスをご用意できる環境です。

    勤務地
    東京都
    年収
    600万円~1100万円
    職種
    購買・調達

    更新日 2025.11.27

    • 入社実績あり

    データセンター事業に関連した品質保証【東京駅/NO1重工業】

    三菱重工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【職務内容】売上高5兆円を超える重工業業界NO1である同社において2024年事業計画ではデータセンター事業は成長領域として今後注力していくことが発表されております。本ポジションではデータセンター向けMEP案件における品質保証業務をお任せ致します。設計から現地据付、試運転までの品質保証業務を担って頂きます。・プロジェクトにおけるQuality Manger / Quality Engineer・各種購入品に対する品質保証・品質管理業務(検査計画・立会検査など)・2024事業計画推進状況説明会(23ページ)https://www.mhi.com/jp/finance/library/plan/pdf/250528presentation.pdf・同社のデータセンター事業についてhttps://www.mhi.com/jp/products/infrastructure/data_center【部門からのメッセージ】新しく立ち上がった部門であり、既存事業部のプロジェクト運営を基に過去の枠にとらわれず、あなた自身のやり方で進めていくことができます。他部門と協力しながら、自分たちの力で運用できる仕組みを作り上げることが求められます。新たな挑戦を楽しみながら、一緒に成長できる仲間を探しています。やる気に満ちたあなたのご応募を心よりお待ちしています。【本ポジションの魅力】・同社ではこれまで様々な製品を生み出し続けていますが、これら既存製品とデータセンターを繋げて既存の事業枠を超え、新しいソリューションを生み出し、社会へ展開していくことが可能です。・新しく立ち上がった部署のため、既存社員も別製品部署から集まって日々意見を出し合い、キャリア採用の方もとてもなじみやすい環境です・リモートワークも活用可能で、育児や介護などの事情がある方でもワークライフバランスを大切にしていただけます。【働き方について】フレックス勤務:個人の状況に応じて利用可能在宅勤務制度:週1日の出社が規定です。【同社について】・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を開始したことを契機に1884年に創業した同社は発電プラント等の社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして社会を牽引しております。・2025年3月期決算で受注高7.0712兆円、売上収益5.0271兆円、当期利益2,454億円等いずれも過去最高であり、日本を代表する企業でありながら、さらなる成長を続けております。・在宅勤務、時間単位年休、フレックスタイム制度導入、えるぼし」「くるみん」の各認定等ワークライフバランスを整えた働き方が可能です。・パソナから入社実績が多数あり、選考フローを熟知しておりますので、内定まで丁寧にフォロー致します。

    勤務地
    東京都
    年収
    年収非公開
    職種
    品質管理・品質保証

    更新日 2025.11.28

    • 入社実績あり

    【栃木/芳賀郡】シーリング工程の設計・改善業務

    株式会社エイチワン

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • 上場企業

    【期待する役割】同社の新たな軸となる製品である燃料電池部品の製造工程におけるシーリング技術(接合部の気密・防水処理)の設計・導入・改善をお願いいたします。<具体的には>・シーリング/ガスケット技術の開発と性能評価・量産設備ラインの企画と立ち上げ※ご経験が浅い方でも、入社後にレクチャーいたしますので安心してご応募ください。★裁量権があるお仕事、ポジションとなっております。ご経験を活かして世界有数の本事業を共に展開していただける方を募集しています!【同社の魅力】■お客様の期待に応える技術開発力と品質管理力 車体軽量化・衝突安全性の双方を追求し、新技術を搭載したフレームの開発・製造を行い製品力を高めています。 また、世界各地の工場における量産品質の高さが完成車メーカーより評価・信頼を得ています。 ■チャレンジする社風 入社年次に関わらず裁量を与え、燃料電池用金属セパレーターの開発、他社と協働での小型電気自動車開発や再生アルミを使用した自転車製作など、新領域・新商品の開発等に積極的に取り組んでいます。【組織構成】商品開発課

    勤務地
    栃木県
    年収
    600万円~1000万円
    職種
    生産技術・プロセス開発

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    営業推進/新規開拓(リサイクルシステム)【東京】

    栗田工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【期待すること】新規ビジネスモデルを進める中で明らかになる顧客の課題に対し、自ら社内外関係者を巻き込んだ課題解決提案行動を行い、受注・売上に貢献いただくことを期待しております。スカラベプロジェクトの一員として、社会的価値と経済的価値の両立したビジネスモデルを作り上げるため、主体的に考え、行動していただきたいと考えております。【業務詳細】全国の自治体や廃棄物処理会社等に対して、使用済紙おむつリサイクル事業スキームを提案、ビジネスモデルを構築し、使用済紙おむつ分別処理装置「クリタサムズシステム?」の販売(建設工事を含む)及びリカーリングサービスを行う営業。・担当製品:使用済紙おむつ分別処理装置「クリタサムズシステム?」サービス:クリタサムズシステムを活用した薬品等のリカーリングサービス・担当顧客:全国の自治体、廃棄物処理関連企業【事業(クリタサムズシステム)について】クリタグループは、循環型経済社会の構築をマテリアリティに掲げ、廃棄物の再資源化・資源投入削減に取り組んでいます。その一つとして、高齢化社会の進行による使用済紙おむつの廃棄量の増加に着目し、イノベーションの創出に挑みました。日本国内では、使用済紙おむつは主に一般廃棄物として、地方自治体や廃棄物処理業者の施設で焼却処分されています。使用済紙おむつをそのまま使い捨てずにリサイクルすることができれば、廃棄物として焼却処分する量を削減できるだけでなく、焼却に伴うエネルギー使用量やCO?排出量の削減にもつながると考えました。「クリタサムズシステム」は、使用済紙おむつを殺菌・洗浄・分解し、プラスチック類とパルプ類に分別処理することにより、再資源化を可能にするものです。分別処理したプラスチック類とパルプ類は、固形燃料化しエネルギーとして利用することや、再資源化し再生プラスチック原料等として利活用することができます。また、本システムは破袋機能を実装しており、使用済紙おむつをビニール袋に入れたまま装置に投入して分別処理することが可能なため、処理効率に加え衛生面にも配慮しています。【募集背景】営業管理職および営業担当者の異動や退職に伴う欠員補充のため、新規採用を行います。営業先が、地方自治体や廃棄物処理関連会社となり、現状社内で知識や経験を有する人材はほとんどいない状況です。その為即戦力の獲得を行い、同部門のビジネスを獲得していきたいと考えております。【組織構成】産業・社会インフラ本部 CE事業開発部門 スカラベプロジェクト 営業チーム部署ミッション:使用済紙おむつを「焼却廃棄」から「資源化」へ進め、循環型経済社会を構築することをビジョンに掲げ、ビジネスモデルの事業化を構築することをミッションとしています。【キャリアイメージ】入社後、数年は現ポジションでの活躍を期待しておりますが、当プロジェクトでの営業力が身につきましたら他部門でも十分活躍できる人材となりますので、ご本人様のキャリアプランやご志向性を聞きながら、当分野の技術担当者や他分野の営業担当者へのキャリアパスの準備も可能です。資源循環に関わる営業、プロジェクトへの参画や他のセグメント営業や事業開発部門への登用などが考えられます。【その他】前年度の月平均残業時間 平均:15時間/月(10~20時間/月)在宅頻度:1日/週程度(1回/週 本社でのチーム会議がある) 出張頻度:2~3日/週(出張エリア:国内全域)【英語使用について】【魅力】使用済紙おむつリサイクルという全国的にも社会的関心が高く、当社内でも高い社会価値を実現する新しい事業として大きく期待されているプロジェクトです。CO2排出量削減等の世の中の環境問題を解決するこを実感できる業務です。

    勤務地
    東京都
    年収
    671万円~1162万円
    職種
    法人営業

    更新日 2025.11.26

    • 入社実績あり

    【茨城/土浦】電気回路設計(高精度精密測定機器)

    株式会社東京精密

    • 上場企業
    • 正社員
    • 学歴不問

    東証プライム上場、大手半導体製造装置メーカーにて、三次元座標測定機に関連した電気設計・開発を中心に業務を行って頂きます。【具体的な職務内容】■モーター制御及びコントローラ回路の設計、検証■シーケンサー・リレーのラダーの扱い■アナログ、デジタル回路の設計、検証【取扱製品】■三次元座標測定機「日本初の三次元座標測定機」を開発したパイオニア製品https://accretech.com/jp/product/measuring/system/cmm/index.html【ポジションの魅力】開発の上流から下流までチームで一貫して関われます。【組織構成】■勤務地:土浦工場(茨城県土浦市東中貫町4/最寄駅:神立駅)※マイカー通勤可能【働き方】■出社■精密測定機器を製造は土浦工場で行っているため、生産拠点変更ない限り転勤なし【福利厚生・制度について】■育児制度(一部)・育児休業:最長で子が3歳に達するまで延長することが可能2歳までの休業期間は賃金の20%を支給・育児短縮勤務:中学校入学までの子を養育する従業員は、1日3時間を限度として所定労働時間の短縮が可能■介護制度(一部)・介護休業:介護対象者1人につき3回まで、通算して1年間を限度として休業可能、休業期間は賃金の20%を支給・介護休暇:介護対象者1人につき1年間に5日、2人以上の場合は10日を限度として取得が可能 ■福利厚生充実した福利厚生制度を提供することで、従業員のワーク・ライフ・バランス実現を支援しています。レジャー、グルメ、各種割引サービスなど、従業員が気軽にサービスを利用することができます。※参考HP※ワーク・ライフ・バランスhttps://www.accretech.com/jp/sustainability/esg/work_life_balance.html#work_life_balance_04【同社事業内容について】■半導体製造装置事業半導体社は、従来のウェーハ製造分野及び、テスト分野、後工程分野で、世界のトップシェアを確立してまいりました。これらに加えCMP 装置や薄片化分野にも進出し、半導体製造工程における、お客様の最適生産システム構築をサポートしております。■精密測定機器事業計測社は、世界の自動車産業・工作機械・航空機等、あらゆる産業界において、東京精密が提供する「高精度精密測定機器」は、精密測定室あるいは機械加工ラインで用いられており、お客様に高い評価を頂いております。これからも、耐環境性の向上、小型化、オペレーションの自動化など、たゆまぬ製品開発をおこなってまいります。

    勤務地
    茨城県
    年収
    年収非公開
    職種
    デジタル回路設計

    更新日 2025.11.27

    • 入社実績あり

    【埼玉/飯能】装置組立(半導体製造装置)

    株式会社東京精密

    • 上場企業
    • 正社員
    • 学歴不問

    東証プライム上場、大手半導体製造装置メーカーにて、半導体製造装置組立作業を中心に業務を行って頂きます。【具体的な職務内容】■装置組立・配線・配管作業/調整・検査作業■パソコン操作(ワード、エクセルでの書類作成)【募集背景】業務拡張による増員のため【組織構成】■勤務地:飯能工場(埼玉県飯能市茜台2-7-1)【働き方】■出社■八王子工場、美山製造所(八王子市美山町)に異動する可能性もあります。【福利厚生・制度について】■育児制度(一部)・育児休業:最長で子が3歳に達するまで延長することが可能2歳までの休業期間は賃金の20%を支給・育児短縮勤務:中学校入学までの子を養育する従業員は、1日3時間を限度として所定労働時間の短縮が可能■介護制度(一部)・介護休業:介護対象者1人につき3回まで、通算して1年間を限度として休業可能、休業期間は賃金の20%を支給・介護休暇:介護対象者1人につき1年間に5日、2人以上の場合は10日を限度として取得が可能 ■福利厚生充実した福利厚生制度を提供することで、従業員のワーク・ライフ・バランス実現を支援しています。レジャー、グルメ、各種割引サービスなど、従業員が気軽にサービスを利用することができます。※参考HP※ワーク・ライフ・バランスhttps://www.accretech.com/jp/sustainability/esg/work_life_balance.html#work_life_balance_04【同社事業内容について】■半導体製造装置事業半導体社は、従来のウェーハ製造分野及び、テスト分野、後工程分野で、世界のトップシェアを確立してまいりました。これらに加えCMP 装置や薄片化分野にも進出し、半導体製造工程における、お客様の最適生産システム構築をサポートしております。■精密測定機器事業計測社は、世界の自動車産業・工作機械・航空機等、あらゆる産業界において、東京精密が提供する「高精度精密測定機器」は、精密測定室あるいは機械加工ラインで用いられており、お客様に高い評価を頂いております。これからも、耐環境性の向上、小型化、オペレーションの自動化など、たゆまぬ製品開発をおこなってまいります。

    勤務地
    埼玉県
    年収
    年収非公開
    職種
    整備士・サービスエンジニア

    更新日 2025.11.27

    • 入社実績あり

    【東京/八王子】装置組立(半導体製造装置)

    株式会社東京精密

    • 上場企業
    • 正社員
    • 学歴不問

    東証プライム上場、大手半導体製造装置メーカーにて、半導体製造装置組立作業を中心に業務を行って頂きます。【具体的な職務内容】■装置組立・配線・配管作業/調整・検査作業■パソコン操作(ワード、エクセルでの書類作成)【募集背景】業務拡張による増員のため【組織構成】■勤務地:八王子工場(東京都八王子市石川町2968-2/最寄駅:北八王子駅)【働き方】■出社■美山製造所(八王子市美山町)、飯能工場に異動する可能性もあります。【福利厚生・制度について】■育児制度(一部)・育児休業:最長で子が3歳に達するまで延長することが可能2歳までの休業期間は賃金の20%を支給・育児短縮勤務:中学校入学までの子を養育する従業員は、1日3時間を限度として所定労働時間の短縮が可能■介護制度(一部)・介護休業:介護対象者1人につき3回まで、通算して1年間を限度として休業可能、休業期間は賃金の20%を支給・介護休暇:介護対象者1人につき1年間に5日、2人以上の場合は10日を限度として取得が可能 ■福利厚生充実した福利厚生制度を提供することで、従業員のワーク・ライフ・バランス実現を支援しています。レジャー、グルメ、各種割引サービスなど、従業員が気軽にサービスを利用することができます。※参考HP※ワーク・ライフ・バランスhttps://www.accretech.com/jp/sustainability/esg/work_life_balance.html#work_life_balance_04【同社事業内容について】■半導体製造装置事業半導体社は、従来のウェーハ製造分野及び、テスト分野、後工程分野で、世界のトップシェアを確立してまいりました。これらに加えCMP 装置や薄片化分野にも進出し、半導体製造工程における、お客様の最適生産システム構築をサポートしております。■精密測定機器事業計測社は、世界の自動車産業・工作機械・航空機等、あらゆる産業界において、東京精密が提供する「高精度精密測定機器」は、精密測定室あるいは機械加工ラインで用いられており、お客様に高い評価を頂いております。これからも、耐環境性の向上、小型化、オペレーションの自動化など、たゆまぬ製品開発をおこなってまいります。

    勤務地
    東京都
    年収
    年収非公開
    職種
    整備士・サービスエンジニア

    更新日 2025.11.27

    • 入社実績あり

    全社バリューチェーン本部の運営・ESG対応【東京/三菱重工】

    三菱重工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【期待する役割】バリューチェーン本部(以下VC本部)内外(本部内6部門・事業部門・コーポレート部門)と連携して、三菱重工グループ事業のバリューチェーンプロセス(設計・製造・調達・品証等)の改善・強化や製造プロセスにおけるカーボンニュートラル化達成を中心とする環境・ESG対応などバリューチェーン本部が実施する様々なアクションの企画・実行・統制を実施いただきます。【業務内容】・カーボンニュートラル化推進、設計や製造に関する全社連携会議の企画・運営等・VC本部内(200名程)の運営、全体活動の取りまとめ、組織体制の立案・VC本部内の予算管理、コンプライアンス・本部内の各部門との連携強化や事業部門やコーポレート部門との本部窓口【配属組織】バリューチェーン本部(200名) バリューチェーン革新部  戦略グループ(7名)※VC本部には他にバリューチェーン技術部、SCM部、研修センター、鋳造センター、インフラ設備管理部があります。【配属組織の役割】VC本部の窓口部門・企画統制部門として、バリューチェーン本部内外との連携を推進するとともにVC本部の活動を全体最適化することで全社の競争力強化・収益力向上に貢献する事業支援・基盤強化を企画実行する。【仕事の魅力・やりがい】VC本部では事業部門を横断する三菱重工グループ全体のバリューチェーン強化を担当しているため、製造プロセスにおける全社のカーボンニュートラル化推進等の全社的な課題に取り組んだり、三菱重工のCEOやCTOからの特命事項に対応するケースもあり、スケールの大きい業務に取り組むことができます。社内の様々な立場(事業部門・コーポレート部門)の方々とやりとりしながら仕事を進めるため大変さもありますが、様々な部門との連携を通じて広範な視野や知見を得ることができ、相手の顔を見ながら手応えを感じることができます。【募集背景】VC本部は、三菱重工グループ全体のバリューチェーン強化の役割を担う本社部門です。(丸の内・神戸・名古屋・長崎・広島・三原に6部門を有しています。)VC本部内にある6つの部門が、三菱重工グループ全ての事業部門を対象に、設計・製造・調達・品証・プロジェクトマネジメントの強化に向けた活動や人材育成など、様々な活動を行っています。三菱重工グループの事業の拡大や高度化に伴い、バリューチェーン本部の役割の重要性は増しつつあります。VC本部全体の企画・実行・統制部門であるバリューチェーン革新部 戦略グループに加わって、三菱重工グループ全体のバリューチェーン強化を目指して一緒に取り組んでくれる人材を募集します。【働き方について】在宅:基本出社ですが、週1.2回在宅勤務されている方もいます。出張:担当業務によっては日帰り~1週間程度の国内出張が月数回~10回程度あります。休日出勤はほぼありませんが、出張スケジュールによっては休日の移動を御願いするケースがあります。残業:平均的な残業時間は月30時間未満です。転勤:VC本部内連携や事業部門との連携の観点から、三菱重工グループの国内拠点への転任を将来的に御願いする可能性があります(神戸・名古屋等)。【同社について】・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を開始したことを契機に1884年に創業した同社は発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケット等の宇宙機器に至るまでエンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、社会を牽引しております。・2025年3月期決算で受注高7.0712兆円、売上収益5.0271兆円、当期利益2,454億円等いずれも過去最高であり、日本を代表する企業でありながら、さらなる成長を続けております。・パソナから入社実績が多数あり、選考フローを熟知しておりますので、内定まで丁寧にフォロー致します。

    勤務地
    東京都
    年収
    年収非公開
    職種
    経営企画・事業企画

    更新日 2025.11.27

    • 入社実績あり

    【東京/八王子】機械設計(半導体製造装置/ウェーハ研削盤)

    株式会社東京精密

    • 上場企業
    • 正社員
    • 学歴不問

    東証プライム上場、大手半導体製造装置メーカーにて、ウェーハ研削盤(グラインダー)の機械設計を中心に業務を行って頂きます。【具体的な職務内容】■加工性能を向上させる機構、方法の立案と評価■新規開発装置の機械設計(加工、搬送、測定、配管系統など)■各ユーザの要求に合わせた特殊仕様の機械設計※個人の能力適性に応じてお任せする業務が変わります。【取扱製品】■ウェーハ研削盤(グラインダー)同社独自の発想から生まれた、各種デバイスウェーハの薄片化とダメージ除去を1台の装置で実現する装置https://www.accretech.com/jp/product/semicon/semi/polish/index.html【ポジションの魅力】開発の上流から下流までチームで一貫して関わることができます。【組織構成】■勤務地:八王子工場(東京都八王子市石川町2968-2/最寄駅:北八王子駅)【働き方】■出社■半導体製造装置を製造は八王子工場で行っているため、生産拠点変更ない限り転勤なし【福利厚生・制度について】■育児制度(一部)・育児休業:最長で子が3歳に達するまで延長することが可能2歳までの休業期間は賃金の20%を支給・育児短縮勤務:中学校入学までの子を養育する従業員は、1日3時間を限度として所定労働時間の短縮が可能■介護制度(一部)・介護休業:介護対象者1人につき3回まで、通算して1年間を限度として休業可能、休業期間は賃金の20%を支給・介護休暇:介護対象者1人につき1年間に5日、2人以上の場合は10日を限度として取得が可能 ■福利厚生充実した福利厚生制度を提供することで、従業員のワーク・ライフ・バランス実現を支援しています。レジャー、グルメ、各種割引サービスなど、従業員が気軽にサービスを利用することができます。※参考HP※ワーク・ライフ・バランスhttps://www.accretech.com/jp/sustainability/esg/work_life_balance.html#work_life_balance_04【同社事業内容について】■半導体製造装置事業半導体社は、従来のウェーハ製造分野及び、テスト分野、後工程分野で、世界のトップシェアを確立してまいりました。これらに加えCMP 装置や薄片化分野にも進出し、半導体製造工程における、お客様の最適生産システム構築をサポートしております。■精密測定機器事業計測社は、世界の自動車産業・工作機械・航空機等、あらゆる産業界において、東京精密が提供する「高精度精密測定機器」は、精密測定室あるいは機械加工ラインで用いられており、お客様に高い評価を頂いております。これからも、耐環境性の向上、小型化、オペレーションの自動化など、たゆまぬ製品開発をおこなってまいります。

    勤務地
    東京都
    年収
    年収非公開
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2025.11.27

    • 入社実績あり

    【東京/八王子】機械設計(半導体製造装置/テープマウンタ)

    株式会社東京精密

    • 上場企業
    • 正社員
    • 学歴不問

    東証プライム上場、大手半導体製造装置メーカーにて、テープ貼付け/剥離装置の開発・機械設計を中心に業務を行って頂きます。【具体的な職務内容】■テープ貼付け/剥離機構部分の設計・評価■搬送系システムの設計・評価■各ユーザの要求に合わせた特殊仕様の機械設計【取扱製品(一例)】■ウェーハ研削盤(グラインダー)同社独自の発想から生まれた、各種デバイスウェーハの薄片化とダメージ除去を1台の装置で実現する装置https://www.accretech.com/jp/product/semicon/semi/polish/index.html【ポジションの魅力】開発の上流から下流までチームで一貫して関わることができます。【組織構成】■勤務地:八王子工場(東京都八王子市石川町2968-2/最寄駅:北八王子駅)【働き方】■出社■半導体製造装置を製造は八王子工場で行っているため、生産拠点変更ない限り転勤なし【福利厚生・制度について】■育児制度(一部)・育児休業:最長で子が3歳に達するまで延長することが可能2歳までの休業期間は賃金の20%を支給・育児短縮勤務:中学校入学までの子を養育する従業員は、1日3時間を限度として所定労働時間の短縮が可能■介護制度(一部)・介護休業:介護対象者1人につき3回まで、通算して1年間を限度として休業可能、休業期間は賃金の20%を支給・介護休暇:介護対象者1人につき1年間に5日、2人以上の場合は10日を限度として取得が可能 ■福利厚生充実した福利厚生制度を提供することで、従業員のワーク・ライフ・バランス実現を支援しています。レジャー、グルメ、各種割引サービスなど、従業員が気軽にサービスを利用することができます。※参考HP※ワーク・ライフ・バランスhttps://www.accretech.com/jp/sustainability/esg/work_life_balance.html#work_life_balance_04【同社事業内容について】■半導体製造装置事業半導体社は、従来のウェーハ製造分野及び、テスト分野、後工程分野で、世界のトップシェアを確立してまいりました。これらに加えCMP 装置や薄片化分野にも進出し、半導体製造工程における、お客様の最適生産システム構築をサポートしております。■精密測定機器事業計測社は、世界の自動車産業・工作機械・航空機等、あらゆる産業界において、東京精密が提供する「高精度精密測定機器」は、精密測定室あるいは機械加工ラインで用いられており、お客様に高い評価を頂いております。これからも、耐環境性の向上、小型化、オペレーションの自動化など、たゆまぬ製品開発をおこなってまいります。

    勤務地
    東京都
    年収
    年収非公開
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2025.11.27

    • 入社実績あり

    【東京/八王子】機械設計(前工程向けウェーハ洗浄機)

    株式会社東京精密

    • 管理職・マネージャー経験
    • 上場企業
    • 正社員

    東証プライム上場、大手半導体製造装置メーカーにて、前工程向け半導体加工機の洗浄機開発並びに機械設計を行って頂きます。【具体的な職務内容】■各ユーザの洗浄プロセスに合わせた洗浄機構の設計、気流制御■薬液種類に合わせた、配管系統の設計 等【取扱製品(一例)】■ウェーハ剥離洗浄装置(C-RW Series)ワイヤソー・スライシングマシンで切断後のインゴットを全自動・高スループットで剥離洗浄します。https://www.accretech.com/jp/product/semicon/semi/slicedwaferdemountingandcleaning/crw.html【ポジションの魅力】開発の上流から下流までチームで一貫して関われます。【入社後のキャリアパス】入社直後は製品理解を行って頂き、将来的には管理職候補として業務を行って頂きます。【募集背景】同社は市場ニーズに確実に応える画期的な半導体製造装置や計測機器を市場投入し、成長し続けています。今後も成長し続けていく為には、常に競合製品との差別化を図ることが重要です。今後の製品開発、新規分野の開拓に向けた更なる技術力の強化の為、今回の募集となりました。【組織構成】■勤務地:八王子工場(東京都八王子市石川町2968-2/最寄駅:北八王子駅)■年齢層:20~30代中心【働き方】■出社■転勤(半導体製造装置を製造は八王子工場で行っているため、生産拠点変更ない限りなし)【福利厚生・制度について】■育児制度(一部)・育児休業:最長で子が3歳に達するまで延長することが可能2歳までの休業期間は賃金の20%を支給・育児短縮勤務:中学校入学までの子を養育する従業員は、1日3時間を限度として所定労働時間の短縮が可能■介護制度(一部)・介護休業:介護対象者1人につき3回まで、通算して1年間を限度として休業可能、休業期間は賃金の20%を支給・介護休暇:介護対象者1人につき1年間に5日、2人以上の場合は10日を限度として取得が可能 ■福利厚生充実した福利厚生制度を提供することで、従業員のワーク・ライフ・バランス実現を支援しています。レジャー、グルメ、各種割引サービスなど、従業員が気軽にサービスを利用することができます。※参考HP※ワーク・ライフ・バランスhttps://www.accretech.com/jp/sustainability/esg/work_life_balance.html#work_life_balance_04【同社事業内容について】■半導体製造装置事業半導体社は、従来のウェーハ製造分野及び、テスト分野、後工程分野で、世界のトップシェアを確立してまいりました。これらに加えCMP 装置や薄片化分野にも進出し、半導体製造工程における、お客様の最適生産システム構築をサポートしております。■精密測定機器事業計測社は、世界の自動車産業・工作機械・航空機等、あらゆる産業界において、東京精密が提供する「高精度精密測定機器」は、精密測定室あるいは機械加工ラインで用いられており、お客様に高い評価を頂いております。これからも、耐環境性の向上、小型化、オペレーションの自動化など、たゆまぬ製品開発をおこなってまいります。

    勤務地
    東京都
    年収
    年収非公開
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2025.11.27

    • 入社実績あり

    【東京/八王子】機械設計(各種半導体製造装置)

    株式会社東京精密

    • 上場企業
    • 正社員
    • 学歴不問

    東証プライム上場、大手半導体製造装置メーカーにて、各種半導体製造装置の機械設計全般を中心に業務を行って頂きます。【具体的な職務内容】半導体製造装置の搬送系システムや超精密ステージなど各種機構部分の設計、機構解析※ご経験によってお任せする製品を決めていきます。【取扱製品(半導体製造装置)】■ダイシングマシンウエーハ上に形成された多数のICなどを、1個1個のチップに切り出す装置■プロービングマシンウェーハ上に形成されたチップの電気的特性を試験するためのウェーハ搬送位置決め装置■ポリッシュ・グラインダ東京精密独自の発想から生まれた、各種デバイスウェーハの薄片化とダメージ除去を1台の装置で実現する装置※参考HP※https://www.accretech.com/jp/product/semicon/semi/index.html【ポジションの魅力】開発の上流から下流までチームで一貫して関われます。【組織構成】■勤務地:八王子工場(東京都八王子市石川町2968-2/最寄駅:北八王子駅)【働き方】■出社■半導体製造装置を製造は八王子工場で行っているため、生産拠点変更ない限り転勤なし【福利厚生・制度について】■育児制度(一部)・育児休業:最長で子が3歳に達するまで延長することが可能2歳までの休業期間は賃金の20%を支給・育児短縮勤務:中学校入学までの子を養育する従業員は、1日3時間を限度として所定労働時間の短縮が可能■介護制度(一部)・介護休業:介護対象者1人につき3回まで、通算して1年間を限度として休業可能、休業期間は賃金の20%を支給・介護休暇:介護対象者1人につき1年間に5日、2人以上の場合は10日を限度として取得が可能 ■福利厚生充実した福利厚生制度を提供することで、従業員のワーク・ライフ・バランス実現を支援しています。レジャー、グルメ、各種割引サービスなど、従業員が気軽にサービスを利用することができます。※参考HP※ワーク・ライフ・バランスhttps://www.accretech.com/jp/sustainability/esg/work_life_balance.html#work_life_balance_04【同社事業内容について】■半導体製造装置事業半導体社は、従来のウェーハ製造分野及び、テスト分野、後工程分野で、世界のトップシェアを確立してまいりました。これらに加えCMP 装置や薄片化分野にも進出し、半導体製造工程における、お客様の最適生産システム構築をサポートしております。■精密測定機器事業計測社は、世界の自動車産業・工作機械・航空機等、あらゆる産業界において、東京精密が提供する「高精度精密測定機器」は、精密測定室あるいは機械加工ラインで用いられており、お客様に高い評価を頂いております。これからも、耐環境性の向上、小型化、オペレーションの自動化など、たゆまぬ製品開発をおこなってまいります。

    勤務地
    東京都
    年収
    年収非公開
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2025.11.27

    • 入社実績あり

    【東京/八王子】電気回路設計(各種半導体製造装置)

    株式会社東京精密

    • 上場企業
    • 正社員
    • 学歴不問

    東証プライム上場、大手半導体製造装置メーカーにて、各種半導体製造装置の電気設計全般を中心に業務を行って頂きます。【具体的な職務内容】半導体製造装置のデジタル・アナログ回路、制御回路、通信回路設計、電源回路などの電気回路設計※ご経験によってお任せする製品を決めていきます。【取扱製品(半導体製造装置)】■ダイシングマシンウエーハ上に形成された多数のICなどを、1個1個のチップに切り出す装置■プロービングマシンウェーハ上に形成されたチップの電気的特性を試験するためのウェーハ搬送位置決め装置■ポリッシュ・グラインダ東京精密独自の発想から生まれた、各種デバイスウェーハの薄片化とダメージ除去を1台の装置で実現する装置※参考HP※https://www.accretech.com/jp/product/semicon/semi/index.html【ポジションの魅力】■開発の上流から下流までチームで一貫して関われます。■メカやソフトウェア、アプリケーションなど他の分野のエンジニアとチームで仕事をする。【募集背景】同社は市場ニーズに確実に応える画期的な半導体製造装置や計測機器を市場投入し、成長し続けています。今後も成長し続けていく為には、常に競合製品との差別化を図ることが重要です。今後の製品開発、新規分野の開拓に向けた更なる技術力の強化の為、今回の募集となりました。【組織構成】■勤務地:八王子工場(東京都八王子市石川町2968-2/最寄駅:北八王子駅)■電気設計者:9名■年齢層:30代半ば~49歳【働き方】■出社■半導体製造装置を製造は八王子工場で行っているため、生産拠点変更ない限り転勤なし【福利厚生・制度について】■育児制度(一部)・育児休業:最長で子が3歳に達するまで延長することが可能2歳までの休業期間は賃金の20%を支給・育児短縮勤務:中学校入学までの子を養育する従業員は、1日3時間を限度として所定労働時間の短縮が可能■介護制度(一部)・介護休業:介護対象者1人につき3回まで、通算して1年間を限度として休業可能、休業期間は賃金の20%を支給・介護休暇:介護対象者1人につき1年間に5日、2人以上の場合は10日を限度として取得が可能 ■福利厚生充実した福利厚生制度を提供することで、従業員のワーク・ライフ・バランス実現を支援しています。レジャー、グルメ、各種割引サービスなど、従業員が気軽にサービスを利用することができます。※参考HP※ワーク・ライフ・バランスhttps://www.accretech.com/jp/sustainability/esg/work_life_balance.html#work_life_balance_04【同社事業内容について】■半導体製造装置事業半導体社は、従来のウェーハ製造分野及び、テスト分野、後工程分野で、世界のトップシェアを確立してまいりました。これらに加えCMP 装置や薄片化分野にも進出し、半導体製造工程における、お客様の最適生産システム構築をサポートしております。■精密測定機器事業計測社は、世界の自動車産業・工作機械・航空機等、あらゆる産業界において、東京精密が提供する「高精度精密測定機器」は、精密測定室あるいは機械加工ラインで用いられており、お客様に高い評価を頂いております。これからも、耐環境性の向上、小型化、オペレーションの自動化など、たゆまぬ製品開発をおこなってまいります。

    勤務地
    東京都
    年収
    年収非公開
    職種
    デジタル回路設計

    更新日 2025.11.27

    • 入社実績あり

    【東京/八王子】アプリケーションエンジニア(裏面研削関連)

    株式会社東京精密

    • 上場企業
    • 正社員
    • 土日休み

    東証プライム上場、大手半導体製造装置メーカーにて、半導体製造装置(裏面研削関連/前工程向けウェーハ洗浄関連)のアプリケーションエンジニアとして業務を行って頂きます。【具体的な職務内容】■顧客への運用レシピの提案、技術サポート■装置導入前後のデモ、フィールドサポート■装置自体の評価、装置を用いた基礎実験■ウェハ洗浄のプロセス評価【取扱製品(半導体製造装置)】■ダイシングマシンウエーハ上に形成された多数のICなどを、1個1個のチップに切り出す装置■プロービングマシンウェーハ上に形成されたチップの電気的特性を試験するためのウェーハ搬送位置決め装置■ポリッシュ・グラインダ東京精密独自の発想から生まれた、各種デバイスウェーハの薄片化とダメージ除去を1台の装置で実現する装置※参考HP※https://www.accretech.com/jp/product/semicon/semi/index.html【組織構成】■勤務地:八王子工場(東京都八王子市石川町2968-2/最寄駅:北八王子駅)【働き方】■出社■半導体製造装置を製造は八王子工場で行っているため、生産拠点変更ない限り転勤なし【福利厚生・制度について】■育児制度(一部)・育児休業:最長で子が3歳に達するまで延長することが可能2歳までの休業期間は賃金の20%を支給・育児短縮勤務:中学校入学までの子を養育する従業員は、1日3時間を限度として所定労働時間の短縮が可能■介護制度(一部)・介護休業:介護対象者1人につき3回まで、通算して1年間を限度として休業可能、休業期間は賃金の20%を支給・介護休暇:介護対象者1人につき1年間に5日、2人以上の場合は10日を限度として取得が可能 ■福利厚生充実した福利厚生制度を提供することで、従業員のワーク・ライフ・バランス実現を支援しています。レジャー、グルメ、各種割引サービスなど、従業員が気軽にサービスを利用することができます。※参考HP※ワーク・ライフ・バランスhttps://www.accretech.com/jp/sustainability/esg/work_life_balance.html#work_life_balance_04【同社事業内容について】■半導体製造装置事業半導体社は、従来のウェーハ製造分野及び、テスト分野、後工程分野で、世界のトップシェアを確立してまいりました。これらに加えCMP 装置や薄片化分野にも進出し、半導体製造工程における、お客様の最適生産システム構築をサポートしております。■精密測定機器事業計測社は、世界の自動車産業・工作機械・航空機等、あらゆる産業界において、東京精密が提供する「高精度精密測定機器」は、精密測定室あるいは機械加工ラインで用いられており、お客様に高い評価を頂いております。これからも、耐環境性の向上、小型化、オペレーションの自動化など、たゆまぬ製品開発をおこなってまいります。

    勤務地
    東京都
    年収
    年収非公開
    職種
    Web・オープン系プログラマ・システムエンジニア

    更新日 2025.11.27

    • 入社実績あり

    【東京/八王子】アプリケーションエンジニア(半導体製造装置)

    株式会社東京精密

    • 上場企業
    • 正社員
    • 学歴不問

    東証プライム上場、大手半導体製造装置メーカーにて、各種半導体製造装置のアプリケーション業務を中心に業務を行って頂きます。【具体的な職務内容】■顧客への運用レシピの提案、技術サポート■装置導入前後のデモ、フィールドサポート■装置自体の評価、装置を用いた基礎実験【取扱製品(半導体製造装置)】■ダイシングマシンウエーハ上に形成された多数のICなどを、1個1個のチップに切り出す装置■プロービングマシンウェーハ上に形成されたチップの電気的特性を試験するためのウェーハ搬送位置決め装置■ポリッシュ・グラインダ東京精密独自の発想から生まれた、各種デバイスウェーハの薄片化とダメージ除去を1台の装置で実現する装置※参考HP※https://www.accretech.com/jp/product/semicon/semi/index.html【組織構成】■勤務地:八王子工場(東京都八王子市石川町2968-2/最寄駅:北八王子駅)【働き方】■出社■半導体製造装置を製造は八王子工場で行っているため、生産拠点変更ない限り転勤なし【福利厚生・制度について】■育児制度(一部)・育児休業:最長で子が3歳に達するまで延長することが可能2歳までの休業期間は賃金の20%を支給・育児短縮勤務:中学校入学までの子を養育する従業員は、1日3時間を限度として所定労働時間の短縮が可能■介護制度(一部)・介護休業:介護対象者1人につき3回まで、通算して1年間を限度として休業可能、休業期間は賃金の20%を支給・介護休暇:介護対象者1人につき1年間に5日、2人以上の場合は10日を限度として取得が可能 ■福利厚生充実した福利厚生制度を提供することで、従業員のワーク・ライフ・バランス実現を支援しています。レジャー、グルメ、各種割引サービスなど、従業員が気軽にサービスを利用することができます。※参考HP※ワーク・ライフ・バランスhttps://www.accretech.com/jp/sustainability/esg/work_life_balance.html#work_life_balance_04【同社事業内容について】■半導体製造装置事業半導体社は、従来のウェーハ製造分野及び、テスト分野、後工程分野で、世界のトップシェアを確立してまいりました。これらに加えCMP 装置や薄片化分野にも進出し、半導体製造工程における、お客様の最適生産システム構築をサポートしております。■精密測定機器事業計測社は、世界の自動車産業・工作機械・航空機等、あらゆる産業界において、東京精密が提供する「高精度精密測定機器」は、精密測定室あるいは機械加工ラインで用いられており、お客様に高い評価を頂いております。これからも、耐環境性の向上、小型化、オペレーションの自動化など、たゆまぬ製品開発をおこなってまいります。

    勤務地
    東京都
    年収
    年収非公開
    職種
    ソフト設計・制御設計

    更新日 2025.11.27

    • 入社実績あり

    【東京/八王子】アプリケーションエンジニア(切断加工 等)

    株式会社東京精密

    • 上場企業
    • 正社員
    • 学歴不問

    東証プライム上場、大手半導体製造装置メーカーにて、各種半導体・電子材料の切断加工などのアプリケーション業務を中心に業務を行って頂きます。【具体的な職務内容】■自社製品の切断評価および開発へのフィードバック■切断評価結果による顧客への提案、技術サポート■切断手法の新提案、新技術の改良・開発■砥石以外の新しい加工技術や加工方法に応じた装置の開発や、新規加工技術の基礎研究、アプリケーション開発【取扱製品(半導体製造装置)】■ダイシングマシンウエーハ上に形成された多数のICなどを、1個1個のチップに切り出す装置■プロービングマシンウェーハ上に形成されたチップの電気的特性を試験するためのウェーハ搬送位置決め装置■ポリッシュ・グラインダ東京精密独自の発想から生まれた、各種デバイスウェーハの薄片化とダメージ除去を1台の装置で実現する装置※参考HP※https://www.accretech.com/jp/product/semicon/semi/index.html【組織構成】■勤務地:八王子工場(東京都八王子市石川町2968-2/最寄駅:北八王子駅)【働き方】■出張:海外出張あり・アジア地域・月1回程度■出社■半導体製造装置を製造は八王子工場で行っているため、生産拠点変更ない限り転勤なし【福利厚生・制度について】■育児制度(一部)・育児休業:最長で子が3歳に達するまで延長することが可能2歳までの休業期間は賃金の20%を支給・育児短縮勤務:中学校入学までの子を養育する従業員は、1日3時間を限度として所定労働時間の短縮が可能■介護制度(一部)・介護休業:介護対象者1人につき3回まで、通算して1年間を限度として休業可能、休業期間は賃金の20%を支給・介護休暇:介護対象者1人につき1年間に5日、2人以上の場合は10日を限度として取得が可能 ■福利厚生充実した福利厚生制度を提供することで、従業員のワーク・ライフ・バランス実現を支援しています。レジャー、グルメ、各種割引サービスなど、従業員が気軽にサービスを利用することができます。※参考HP※ワーク・ライフ・バランスhttps://www.accretech.com/jp/sustainability/esg/work_life_balance.html#work_life_balance_04【同社事業内容について】■半導体製造装置事業半導体社は、従来のウェーハ製造分野及び、テスト分野、後工程分野で、世界のトップシェアを確立してまいりました。これらに加えCMP 装置や薄片化分野にも進出し、半導体製造工程における、お客様の最適生産システム構築をサポートしております。■精密測定機器事業計測社は、世界の自動車産業・工作機械・航空機等、あらゆる産業界において、東京精密が提供する「高精度精密測定機器」は、精密測定室あるいは機械加工ラインで用いられており、お客様に高い評価を頂いております。これからも、耐環境性の向上、小型化、オペレーションの自動化など、たゆまぬ製品開発をおこなってまいります。

    勤務地
    東京都
    年収
    年収非公開
    職種
    Web・オープン系プログラマ・システムエンジニア

    更新日 2025.11.27

    • 入社実績あり

    【東京/八王子】生産技術(半導体製造装置)

    株式会社東京精密

    • 上場企業
    • 正社員
    • 学歴不問

    東証プライム上場、大手半導体製造装置メーカーにて、半導体製造装置の生産技術を中心に業務を行って頂きます。【具体的な職務内容】■新機種の試作、初期量産の対応・技術部門への組立性向上、作業性改善などの提案、要請・量産時手順書の作成、製造部門への組立指導、支援■生産性向上量産時の製造治工具の設計、製作、改善■自働化、省力化製造現場での作業の自働化、省力化への改善取り組み【組織構成】■勤務地:八王子工場(東京都八王子市石川町2968-2/最寄駅:北八王子駅)【働き方】■出社■半導体製造装置を製造は八王子工場で行っているため、生産拠点変更ない限り転勤なし【福利厚生・制度について】■育児制度(一部)・育児休業:最長で子が3歳に達するまで延長することが可能2歳までの休業期間は賃金の20%を支給・育児短縮勤務:中学校入学までの子を養育する従業員は、1日3時間を限度として所定労働時間の短縮が可能■介護制度(一部)・介護休業:介護対象者1人につき3回まで、通算して1年間を限度として休業可能、休業期間は賃金の20%を支給・介護休暇:介護対象者1人につき1年間に5日、2人以上の場合は10日を限度として取得が可能 ■福利厚生充実した福利厚生制度を提供することで、従業員のワーク・ライフ・バランス実現を支援しています。レジャー、グルメ、各種割引サービスなど、従業員が気軽にサービスを利用することができます。※参考HP※ワーク・ライフ・バランスhttps://www.accretech.com/jp/sustainability/esg/work_life_balance.html#work_life_balance_04【同社事業内容について】■半導体製造装置事業半導体社は、従来のウェーハ製造分野及び、テスト分野、後工程分野で、世界のトップシェアを確立してまいりました。これらに加えCMP 装置や薄片化分野にも進出し、半導体製造工程における、お客様の最適生産システム構築をサポートしております。■精密測定機器事業計測社は、世界の自動車産業・工作機械・航空機等、あらゆる産業界において、東京精密が提供する「高精度精密測定機器」は、精密測定室あるいは機械加工ラインで用いられており、お客様に高い評価を頂いております。これからも、耐環境性の向上、小型化、オペレーションの自動化など、たゆまぬ製品開発をおこなってまいります。

    勤務地
    東京都
    年収
    年収非公開
    職種
    生産技術・プロセス開発

    更新日 2025.11.27

    • 入社実績あり

    【東京/八王子】技術開発(プローバ用チャック)

    株式会社東京精密

    • 上場企業
    • 正社員
    • 土日休み

    東証プライム上場、大手半導体製造装置メーカーにて、プローバ用チャックの技術開発業務を行って頂きます。【具体的な職務内容】■半導体検査装置のプローバ用チャックの技術開発※材料物性・物理学・材料力学・熱流量などの知識を活かせます【取扱製品(一例)】■プロービングマシンウェーハ上に形成されたチップの電気的特性を試験するためのウェーハ搬送位置決め装置https://www.accretech.com/jp/product/semicon/semi/probe_semi/index.html【組織構成】■勤務地:八王子工場(東京都八王子市石川町2968-2/最寄駅:北八王子駅)【働き方】■出社■転勤(半導体製造装置を製造は八王子工場で行っているため、生産拠点変更ない限りなし)【福利厚生・制度について】■育児制度(一部)・育児休業:最長で子が3歳に達するまで延長することが可能2歳までの休業期間は賃金の20%を支給・育児短縮勤務:中学校入学までの子を養育する従業員は、1日3時間を限度として所定労働時間の短縮が可能■介護制度(一部)・介護休業:介護対象者1人につき3回まで、通算して1年間を限度として休業可能、休業期間は賃金の20%を支給・介護休暇:介護対象者1人につき1年間に5日、2人以上の場合は10日を限度として取得が可能 ■福利厚生充実した福利厚生制度を提供することで、従業員のワーク・ライフ・バランス実現を支援しています。レジャー、グルメ、各種割引サービスなど、従業員が気軽にサービスを利用することができます。※参考HP※ワーク・ライフ・バランスhttps://www.accretech.com/jp/sustainability/esg/work_life_balance.html#work_life_balance_04【同社事業内容について】■半導体製造装置事業半導体社は、従来のウェーハ製造分野及び、テスト分野、後工程分野で、世界のトップシェアを確立してまいりました。これらに加えCMP 装置や薄片化分野にも進出し、半導体製造工程における、お客様の最適生産システム構築をサポートしております。■精密測定機器事業計測社は、世界の自動車産業・工作機械・航空機等、あらゆる産業界において、東京精密が提供する「高精度精密測定機器」は、精密測定室あるいは機械加工ラインで用いられており、お客様に高い評価を頂いております。これからも、耐環境性の向上、小型化、オペレーションの自動化など、たゆまぬ製品開発をおこなってまいります。

    勤務地
    東京都
    年収
    年収非公開
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2025.11.27

    • 入社実績あり

    【東京/八王子】ソフトウェア開発(各種半導体製造装置)

    株式会社東京精密

    • 上場企業
    • 正社員
    • 土日休み

    東証プライム上場、大手半導体製造装置メーカーにて、各種半導体製造装置のソフトウェア開発全般を行って頂きます。【具体的な職務内容】半導体製造装置の通信ソフト、組込型ソフト・UNIXソフト・各種制御アプリケーション・画像処理ソフトなどの開発、 およびソフトウェア開発の取りまとめ【取扱製品(半導体製造装置)】■ダイシングマシンウエーハ上に形成された多数のICなどを、1個1個のチップに切り出す装置■プロービングマシンウェーハ上に形成されたチップの電気的特性を試験するためのウェーハ搬送位置決め装置■ポリッシュ・グラインダ東京精密独自の発想から生まれた、各種デバイスウェーハの薄片化とダメージ除去を1台の装置で実現する装置※参考HP※https://www.accretech.com/jp/product/semicon/semi/index.html【ポジションの魅力】開発の上流から下流までチームで一貫して関われます【組織構成】■勤務地:八王子工場(東京都八王子市石川町2968-2/最寄駅:北八王子駅)【働き方】■出社■転勤(半導体製造装置を製造は八王子工場で行っているため、生産拠点変更ない限りなし)【福利厚生・制度について】■育児制度(一部)・育児休業:最長で子が3歳に達するまで延長することが可能2歳までの休業期間は賃金の20%を支給・育児短縮勤務:中学校入学までの子を養育する従業員は、1日3時間を限度として所定労働時間の短縮が可能■介護制度(一部)・介護休業:介護対象者1人につき3回まで、通算して1年間を限度として休業可能、休業期間は賃金の20%を支給・介護休暇:介護対象者1人につき1年間に5日、2人以上の場合は10日を限度として取得が可能 ■福利厚生充実した福利厚生制度を提供することで、従業員のワーク・ライフ・バランス実現を支援しています。レジャー、グルメ、各種割引サービスなど、従業員が気軽にサービスを利用することができます。※参考HP※ワーク・ライフ・バランスhttps://www.accretech.com/jp/sustainability/esg/work_life_balance.html#work_life_balance_04【同社事業内容について】■半導体製造装置事業半導体社は、従来のウェーハ製造分野及び、テスト分野、後工程分野で、世界のトップシェアを確立してまいりました。これらに加えCMP 装置や薄片化分野にも進出し、半導体製造工程における、お客様の最適生産システム構築をサポートしております。■精密測定機器事業計測社は、世界の自動車産業・工作機械・航空機等、あらゆる産業界において、東京精密が提供する「高精度精密測定機器」は、精密測定室あるいは機械加工ラインで用いられており、お客様に高い評価を頂いております。これからも、耐環境性の向上、小型化、オペレーションの自動化など、たゆまぬ製品開発をおこなってまいります。

    勤務地
    東京都
    年収
    年収非公開
    職種
    ソフト設計・制御設計

    更新日 2025.11.27

    • 入社実績あり

    【東京】配管の改造設計および機械設計・プロセス設計

    株式会社IHI

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【期待する役割】設備に要求される仕様(流体、流量、圧力、温度)を正確に理解し、それを実現する配管を設計する能力を期待します。【具体的には】新規に立ち上げた「アンモニアガスタービン開発向け大型燃焼試験設備」の今後の改造において、主に配管設計ができる方を募集します。要求されるプロセス条件を把握し、配管材料、規格を選定し、ルート検討の後、3Dもしくはアイソメ図の作成を主な業務と考えています。その他、設備改造に伴うプロセス設計、新規導入機械の選定などの業務もありますので、そちらができる方も歓迎します。【ポジションの魅力】世の中の脱炭素に貢献するとともに、IHIの将来事業を担うとても重要な設備に関わる業務です。試験設備とはいえ規模は小型プラント並みになります。このような業務内容、設備規模に魅力を感じて頂ける方、歓迎します。【働き方】・平均残業時間:20時間前後※業務状況により変動あり・フレックス可否:可・リモート勤務:原則出社(私事含め理由がある場合のリモート勤務は可能)・出張:豊洲勤務の場合、相生工場へ月5~15日程度※業務状況により変動あり勤務地は原則豊洲ですが、設備は相生にあるため、月5~15日程度、相生工場(兵庫)へ出張があります。そのため、相生勤務を希望させるようであれば、柔軟に対応します。【募集背景】事業拡大に伴う、組織強化を目的とした増員募集となります。【企業の魅力】1853年の創業以来、造船にはじまり陸上機械へ、さらには航空・宇宙へと、様々な分野に事業領域を拡張してきました。そして日本の産業界の一翼を担うリーディングカンパニーのひとつとして、新しい時代を切り拓いてきています。その根底にあるのは「技術をもって社会の発展に貢献する」という経営理念です。現在では、各種エネルギーシステム、物流システム、産業機械、ターボチャージャ、航空エンジン、宇宙開発機器などの製品分野において、「顧客満足の向上」を企業活動の中心に置き、お客様の真のニーズに応えるよう事業に取り組んでいます。もう一つの経営理念が「人材こそが最大かつ唯一の財産である」です。創造性と意欲のある人材が企業を発展させるという考えのもと、教育研修や福利厚生などの充実や社員一人ひとりが活躍できる環境づくりに取り組んでいます。○2020年11月には社会・経済の変貌や価値観の急速な変化を見据えた事業変革の取り組みとして「プロジェクトChange」を発表しました。従来の事業領域の枠を超えた「暮らしの豊かさ」「脱CO2」「防災・減災」という社会課題の解決を目的とした成長事業の創出にも真正面から取り組んでいます。IHIの掲げる2つの経営理念のもと、これからもたくさんの人々の夢を叶え、世界中で産業と社会を支えていきます。

    勤務地
    東京都
    年収
    780万円~1300万円
    職種
    設備工事

    更新日 2025.11.28

    • 入社実績あり

    【藤沢】熱処理技術(高周波熱処理技術開発)

    日本精工株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • 上場企業
    • 正社員

    【募集背景】持続可能な社会の実現、カーボンニュートラルを目指す当社の重点施策として、熱処理工程の効率向上を掲げています。炉加熱による熱処理工程を高周波熱処理または真空浸炭熱処理に置き換えることで、CO2の削減を図ります。今回は熱処理技術や熱処理工程、金属材料に関する知見をお持ちの方をお迎えし、組織体制強化による技術開発スピードの向上を目指します。■職務内容:高周波熱処理技術開発又は真空浸炭熱処理技術開発における、以下一連のプロセスをお任せします。1人で1~2のテーマを担当し、技術開発を行っています。・要素開発・ライン設定・設備設計(外部とのやり取り)・工場への導入・量産フォロー■仕事の魅力:・要素開発から工場導入、量産フォローまで一連のプロセスに携わり、見届けられることは大きなやりがいです。・コーポレート直下の生産技術センターにて、グローバルかつ幅広い事業、製品に寄与する生産技術の開発ができます。■配属部門について技術開発本部 生産技術センター 加工技術開発部■ワークライフバランス:プライベートとメリハリをつけて働いていただける職場環境です。・平均残業時間約 10時間/月・リモート勤務可(週2回程度)・フレックスタイム制利用可能■熱処理グループ グループマネージャーの声前職:自動車部品製造メーカー(熱処理工程の生産技術職)生産現場の技術支援ポジションから、熱処理技術そのものの開発に注力したい考え、NSKに中途入社。<仕事の魅力>・熱処理工程における技術力が軸受の品質を決定する為、当部での技術開発がNSK企業競争力に直結するという大きな責任感を持ちながら仕事に向き合えること・カーボンニュートラル、SDGsという大きなテーマを掲げ、地球環境保全に直接貢献できること・新たな熱処理技術を工場に導入した際に、現場から感謝の言葉や称賛の言葉を受け取れ、全社に貢献しているという喜びを感じながら仕事ができること<転職をご検討されている皆様へ>NSKでは、熱処理に関する教育プログラムを十分に用意しております。誰かのために仕事をしたい!というマインドを持った方と一緒に仕事をしていきたいと思っております。ご応募お待ちしております。・SDGs、カーボンニュートラルといった社会課題を解決していく仕事です。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    440万円~800万円
    職種
    研究・製品開発

    更新日 2025.11.26

    • 入社実績あり

    【藤沢】生産技術開発(研削・研磨工程)

    日本精工株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • 上場企業

    【募集背景】工場の安定生産に貢献する生産技術の開発を進めると共に、新製品を世に出す生産技術を確立するための取組みを拡大する計画です。その計画実現のためには、新たな分野において高度な開発をスピーディーに実行する必要があります。また、生産技術開発の重要性がこれまで以上に高くなる状況において、加工技術の要素開発を担う当部門において、即戦力となる人員増強が新製品開発課題を遂行する上で急務となっており、今般募集に至ります。■配属予定部署のミッション・加工技術開発部当社のベアリングや精機製品の工場におけるメインの工程である研削と組立検査のプロセスの要素技術開発を担当しており、製品競争力ナンバーワンを実現する技術ソリューションによる事業への貢献をミッションとしています。既存製品の品質とコストの競争力を強化するプロセス技術を生産工場に導入・展開するとともに、今後世に出す新商品に対応する生産技術の開発を行います。また製品を「仕上げる」「組み立てる」ための技術を継続的に研究開発して我々の強みにするとともに、グローバル工場の技術者育成の支援も行います。■配属予定組織のミッション・研削解析グループNSK製品の生産技術における研削加工分野の開発を担っております。研削加工は生産工程における最終加工であり、製品機能を決定する工程になります。NSKが誇る高機能高品質における重要工程に対して、高生産性と量産安定性を併せ持つ技術開発を行う事で、将来にわたって製品競争力を維持し事業に貢献する事が使命となります。また近年では、NSKが得意としてきたベアリングだけでなく、新商品に対する加工技術の開発が求められており、要求される技術的知見や開発すべき技術分野が多岐にわたってきております。■職務内容:新製品の開発を実現する研削、研磨工程の生産技術開発をご担当いただきます。■具体的には:・新製品開発に必要な研削、研磨工程の構想企画・研削、研磨設備のプロセス開発・研削、研磨設備の仕様作成と設備導入・立上げ・各工場の研削、研磨工程の課題やニーズのヒアリング・各工場に対する設備の立上げ支援とスタッフへの技術教育※半年~1年後には生産技術開発案件の主担当として、開発をリードしていただきたいと考えております。■仕事の魅力:・新製品分野に関して、既存の考え方から脱却し、一から生産技術開発を進める事ができます。・グローバルかつ幅広い事業、製品に寄与する生産技術の開発ができます。・開発案件に関しては、実験手法から量産適用までを一貫して携わる事ができます。・国内外に多くの生産拠点を持つため、さまざまな地域で自身が開発した技術が適用される事に誇りと喜びを感じることができます。■ワークライフバランス:プライベートとメリハリをつけて働いていただける職場環境です。平均残業時間:17時間リモート勤務可(週1回程度)フレックスタイム:利用可能

    勤務地
    神奈川県
    年収
    440万円~800万円
    職種
    生産技術・プロセス開発

    更新日 2025.11.26

    • 入社実績あり

    【長野】生産企画(プリンティング事業)◆県外からの入社多数!

    セイコーエプソン株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【職務内容】家庭用プリンター、オフィス複合機、商業産業用デジタル印刷機、乾式オフィス製紙機(PaperLab)などの製品全般(消耗品含む)の生産計画立案、生産管理(需給管理など)、合理化推進などをご担当いただきます。国内だけでなく、全世界の販売会社、製造現法とコミュニケーションを取りながら、グローバルにおける生産管理・企画推進をお任せします。【ミッション】・プリンティングソリューション事業におけるグローバルサプライチェーンの中心的役割を担う部署として、サプライチェーンにかかわるデータや情報を国内外の販売会社や製造会社、営業部門などから集め、適切な経営判断につなげたり工場の生産計画へつなげる(サプライチェーンにかかわるデータや情報とは、販売、生産、在庫、単価、物流費や人件費等のコストなど)。・地政学リスクや様々な外部環境の変化への対応、製造コストの最小化、在庫の適正化など、売り上げ最大化のための最適製品供給など、サプライチェーンにかかわる様々な課題に対して部門を超えて協働して対応し解決にあたる。【具体的な業務内容】ご経験・スキルに合わせて、下記いずれかの業務をお任せします。(1)生産管理実務:・国内・海外の販売会社、海外を中心とした製造子会社と共に、月次・週次生産計画立案・業務推進・関係会社(販売会社)からの受注・出荷調整業務・関係会社(製造工場)への発注・出荷管理業務(2)将来に向けた最適SCMデザイン:・在庫管理や物流管理等のサプライチェーン課題に対するテーマ推進<製品イメージ>https://www.recruit.epson.jp/whoweare/business.html<社員インタビュー>https://www.recruit.epson.jp/whoweare/strategy/global-career-members-interview.html【配属部署】プリンティングソリューションズ事業本部【募集背景】業種・業態別にお客様の生産性向上につながる商品ラインアップやソリューションを提供している当社。主力製品の1つであるインクジェットプリンターは、日本や欧米では複合機へのシフトによる商品構成の変化と成長の鈍化に見舞われている反面、そのほかの地域では需要が拡大するなど、グローバル全体で市場が複雑化しています。ともに事業を推進し、より良い社会の実現を目指していただける方を募集しております。【魅力】・関わる部署が非常に多く、複数のことを同時進行できるマルチタスク能力が身につきます。・当社がグローバル企業として大きく飛躍する基盤を作る、大変やりがいのある仕事です。・海外赴任の機会もあるため、英語力やコミュニケーション能力を発揮しながら、グローバルな仕事に挑戦することが可能です。・ものづくりの最前線から、世に出る商品に携わることができる、非常にやりがいのある仕事です。【グループのビジョン】昨今、商業・産業印刷のデジタル化をインクジェットが牽引し、IT化の進展に伴ってお客様との接点も大きく変化しています。エプソンはこれまで、独自のコア技術に基づき、商品を企画・設計・製造・販売まで自ら行う垂直 統合型のビジネスモデルを前提に、自前主義で技術開発を進めてきました。SDGs(持続可能な開発目標)やエプソンが掲げる環境ビジョン2050の達成には、これまで以上に革新的な技術の開発が必要です。エプソンがこれまで培ってきた「省・小・精の技術」をさらに昇華させ、 社会課題を解決するソリューションを生み出すことで、持続可能な社会の実現に貢献し続けていきます。【EPSONの経営】EPSONは精密機器メーカーとしてだけではなく、社会課題の解決に向けた経営方針を掲げております。海外売上比率は約8割とグローバルな環境、舞台で、社会課題解決に挑戦しています。経営理念に共感できる方の応募をお待ちしております。■サステナビリティ経営:https://corporate.epson/ja/sustainability/initiatives/■長期ビジョンEpson25Renewed:https://corporate.epson/ja/philosophy/vision/

    勤務地
    長野県
    年収
    600万円~1000万円
    職種
    生産管理

    更新日 2025.10.10

    • 入社実績あり

    【静岡県菊川市】工作機械設計のスペシャリスト

    スター精密株式会社

    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 正社員

    【募集背景】社会の変化が激しく不確実性が高まった昨今、ますます複雑化する顧客ニーズに迅速に対応するため、当社ではタイムリーな新製品開発と更なる機械性能の追求を目標の一つに掲げています。これらの目標を確実に実行すべく、これまでのご経験をもとに新たな風を吹き込んでいただける工作機械の設計者の方を募集します。なお、工作機械の知見は広く取り入れたく研削盤やフライス盤、マシニングセンターなど、旋盤に限らず設計経験をお持ちの方はぜひご応募ください。当社工作機械事業については、以下をご参照ください(外部サイトへ遷移します)。https://youtu.be/xw7n25_hjgY?si=vDBFtdF7i9s_fykj【職務内容】CNC自動旋盤の機械設計を主体とした、新製品の開発設計、既存製品の改良設計をご担当いただきます。【担当業務の一例】・チャック、工具ホルダー等の付属装置設計・主軸台、刃物台等の主要ユニット設計・コラムやベースのガイド機構、外装カバー等の機械全体に係わる部位の設計・上記機械設計の過程で行う技術計算、リスク査定等の事前検証・機能向上、改善対応等による設計変更、他部署からの技術的な問い合わせ、相談への対応【ツール・環境】・SOLIDWORKS(2D/3D CAD)・ICAD SX(2D/3D CAD)具体的な担当領域については、ご希望をお伺いしご相談させていただきます。【仕事の魅力】・新製品の開発から既存製品の改良まで広く経験できます。・担当者間の勉強会も積極的に行われており、お持ちのご経験や知見を当社にもたらしていただきながら後進育成も行っていただけます。・担当者同士、和気あいあいとした風土がございます。・新しいことを提案するチャンスがあり、発言しやすい環境です。・直近では医療製品向けに使用されることも多く、製品の活躍幅が広くございます。・年間休日数の多さに加え、在宅・フレックスタイム勤務も可能なため、ワークライフバランスを意識した働き方が可能です。【働く環境】菊川工場(静岡県菊川市三沢字北ノ谷1500-34)での就業となります。・在宅勤務制度あり(上限月8日間)・フレックスタイム勤務制度あり(コアタイム:10:15~15:00)

    勤務地
    静岡県
    年収
    650万円~
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2025.10.09

    • 入社実績あり

    【静岡県菊川市】工作機械のビフォア・アフターサービス★海外可

    スター精密株式会社

    • 上場企業
    • 正社員
    • 土日休み

    【募集背景】当社は、工作機械と小型プリンターを扱う完成品メーカーです。また、当社は機械の性能・品質に加えサービス面においても力を入れており大きな競争優位性を確立しております。当社優位性の一つである、ビフォア・アフターサービス能力をより一層強化すべくグローバルにご活躍いただける方を募集します。【職務内容】・製品の出荷検査<ビフォアサービス>・加工時間見積作成・お客様の部品試作・お客様への操作指導・新製品の展示会出展、アテンド<アフターサービス>・機械故障による修理サービス・海外販売子会社、商社への技術サポート将来的には、出張や駐在を通じて国内外のお客様サポートをご担当いただくことを想定しております。【仕事の魅力】・技術力を背景としたハイエンド製品が多く、生産性や長期的な信頼性を重視するお客様が多いです。そのため、効率性や安定性に繋がる加工提案や修理といった職務は大きな付加価値を有しており、当社の中でも非常に重要な職種の一つです。・営業活動自体は営業の人員が行いますのでノルマはございません。・海外出張/駐在の機会もあるため、グローバルな活躍が可能です。・年間休日数の多さに加え残業時間も落ち着いているため(月10~15時間程度)、ワークライフバランスを意識した働き方ができます。【働く環境】入社後当面は菊川工場(静岡県菊川市三沢字北ノ谷1500-34)にて当社製品の知見を積んでいただき、その後は国内営業所にてご活躍いただきます。また、将来的な海外駐在の可能性がございます。※国内営業所:東京、大阪、名古屋、諏訪

    勤務地
    静岡県
    年収
    650万円~900万円
    職種
    整備士・サービスエンジニア

    更新日 2025.10.17

    • 入社実績あり

    EPCプロジェクトの品質業務【東京/三菱重工業】

    三菱重工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【期待する役割】同社が成?戦略として取り組むCO2回収プラント/化学プラントや世の中の基盤インフラとなる交通システム事業で扱う製品の受注から引き渡しまでの一連のEPCプロジェクトの品質保証・品質管理業務を担当いただきます。・新交通システムhttps://www.mhi.com/jp/products/engineering/transport.html・同社のCO2回収技術についてhttps://www.mhi.com/jp/products/engineering/co2plants.html・化学プラント実績紹介https://www.mhi.com/jp/products/engineering/projectrecords/chemicalplants.html【業務内容】同社が受注した化学プラント、CO2回収プラント、交通インフラ等のEPCプロジェクトのいずれかに品質担当として参画し以下業務をお願いいたします。・品質計画の立案、・検査計画の立案、検査仕様の策定、検査要領の承認・購入品検査、検査立会・現地建設品質管理状況モニター・リスクマネジメント・プロジェクトでの不適合管理・プロジェクト監査の計画・実施将来的にはプロジェクト全体の品質保証を担うプロジェクトQAQC Manager(プロジェクト品質保証責任者)として活躍いただきます。【働き方について】在宅:週1、2回前後で活用されている方が多いです。フレックス:利用可能残業時間:月15~20時間前後海外出張:2か月に1回程(担当プロジェクトによって異なります)【本ポジションの魅力】・一連の品質保証・管理業務を通じて、幅広くエンジニアリング知識を習得することが出来るため、エンジニア及び品質保証のスペシャリストとして成?出来る環境にあります。・業務範囲は広いですが、お客様、サプライヤ、建設現地や社内関係者とインターフェースが多く、それぞれとコミュニケーションを取りながら業務を進めていくなかで、お客様に納める製品の品質確保に対する貢献度は非常に高く、役割は重要であり、やりがいを感じられる業務です。【本ポジションの魅力】・見積コストの顧客への説明やパートナーとの打合せ、受注に向けたコストダウン作業、PJ全体の工程管理、ベンダー・サブコン(ビジネスパートナー)の進捗管理などプロジェクトの一員としてやりがいのある仕事です。・巨大なプロジェクトのマネジメントには様々な挑戦が伴いますが、その分、受注時や完工時には大きな達成感を味わうことができます。【キャリアステップ】入社後、購入品の品質管理を経験した後、プロジェクトQAQC Manager(プロジェクト品質保証責任者)としてプロジェクト全体の品質保証の取りまとめとして活躍頂きます。【募集背景】異動による人員減に加え、EPC案件増加に伴う人員補強・補填を計画。特に、今後プロジェクトQAQC Manager(プロジェクト品質保証責任者)として活躍できる即戦力を希望します。【組織構成】GXセグメント SHEQマネジメント部 品質保証グループ(17名)【同社について】・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を開始したことを契機に1884年に創業した同社は発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケット等の宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして社会を牽引しております。・2025年3月期決算で受注高7.0712兆円、売上収益5.0271兆円、当期利益2,454億円等いずれも過去最高であり、日本を代表する企業でありながら、さらなる成長を続けております。・在宅勤務、時間単位年休、フレックスタイム制度導入、「えるぼし」「くるみん」の各認定等ワークライフバランスを整えた働き方が可能です。・パソナから入社実績が多数あり、選考フローを熟知しておりますので、内定まで丁寧にフォロー致します。

    勤務地
    東京都
    年収
    年収非公開
    職種
    施工管理

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    CO2プロセスの知的財産(技術視点)【東京/三菱重工業】

    三菱重工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【期待する役割】三菱重工グループは、2020年10月に発表した中期経営計画「2021事業計画」において、「エナジートランジション」と「社会インフラのスマート化」の2つを成長エンジンとして、2030年までに企業価値を大幅に向上する計画を掲げています。エナジートランジションの事業強化に戦略的に取り組む三菱重工グループにとって、CO2回収プラントの構築はその目的を達成するための重要な柱の一つです。同社はCO2回収プラント市場において圧倒的世界シェアNO1を誇り、今後ますます世界的な需要が見込めます。そのような状況下で本ポジションはCO2回収の技術分野に関する知的財産、ライセンス管理をするポジションです。【職務内容】CO2回収プロセスに関する技術の観点からの知的財産・ライセンス管理業務をお任せ致します。・CO2回収プロセスのライセンス契約管理、技術情報管理・Proprietary品(吸収液等)供給管理・吸収液サプライチェーン構築の検討(技術、知的財産等)・他社の侵害調査、技術資料調査、・CO2回収プロセスに係る知財管理、吸収液SDS管理・CO2回収プロセスの技術データ蓄積・管理・上記業務に関する情報収集(英語文献含む)・DXロードマップ管理、ノーコードツールの業務活用推進【働き方について】在宅勤務:週1日出社はありますが、それ以外は個人の裁量によって相談可能フレックス:活用可能残業時間:月20~30時間程出張:年に数回海外出張の可能性がございます。【本ポジションの魅力】◆世界トップシェアを誇る技術に関する知的財産業務です。2024年9月現在、世界各地に計18基の商用CO2回収プラントを納入した実績があり、商用CO2回収プラントにおける排ガスからのCO2回収設備容量ベースで世界トップシェアを誇っており、確かな技術力がある会社の知財業務です。◆カーボンニュートラル社会の実現に貢献できます。世界的な課題であるカーボンニュートラルな社会に向けてCO2回収プラントは不可欠なものであり、非常にやりがいのあるポジションです。【募集背景】急拡大する脱炭素マーケットにおいて事業を拡大するため増員【キャリアプラン】・ご本人の志向性に応じてプロジェクトマネジメント部門、本社知財部門、セグメント内の知財戦略部門への異動等多様なキャリアがございます。【組織構成】GXセグメント・CCUSプロジェクト推進部 ライセンス管理グループ(7名)【同社について】・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を開始したことを契機に1884年に創業した同社は発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケット等の宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして社会を牽引しております。・2025年3月期決算で受注高7.0712兆円、売上収益5.0271兆円、当期利益2,454億円等いずれも過去最高であり、日本を代表する企業でありながら、さらなる成長を続けております。・在宅勤務、時間単位年休、フレックスタイム制度導入、「えるぼし」「くるみん」の各認定等ワークライフバランスを整えた働き方が可能です。・パソナから入社実績が多数あり、選考フローを熟知しておりますので、内定まで丁寧にフォロー致します。

    勤務地
    東京都
    年収
    年収非公開
    職種
    法務・知財・特許

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    電気設計・設備エンジニア(EPC業務)【東京/三菱重工業】

    三菱重工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【業務内容】CO2回収設備、交通システム、化学プラントなどに必要となる電気設備の受注前の見積もりから受注後から受け渡しまでのEPC(設計・調達・工事)業務が仕事内容となります。新設工事を担当するケースが多いですが、受注前見積設計業務や引き渡し後のアフターサービスなどの業務もあり、幅広い業務範囲の中で、経験や適性、将来的な活用などを考慮しながら、業務を担当して頂きます。【プロジェクト・海外出張について】CO2回収設備、交通システム、化学プラントのいずれかのプロジェクトにご担当頂きます。おおよそ各プロジェクトは4~5年間です。おおよその予定としては設計(1~2年)、工事、試運転(2年~3年)となります。海外出張は設計期間は数か月~半年に1回(1回で1~2週間前後の出張)、工事期間は1年程海外に行きます。【在宅勤務について】原則出社だが、ご家庭の事情で週1.2回在宅勤務を使用される方もいらっしゃいます。【本ポジションの魅力】■社会に貢献できる壮大なプロジェクトCO2回収設備、交通システム、化学プラントなど、最先端かつ社会的意義の高いプロジェクトに携われます。地球環境の改善や、インフラ・産業発展に貢献できるやりがいのある仕事です。■グローバルに活躍できる環境海外案件が豊富で、海外出張や長期滞在のチャンスがあります。グローバルなフィールドで活躍でき、語学力や海外での経験を磨くことができます。■EPC業務で幅広いスキルが身につく設計、調達、工事、試運転とプロジェクト全体を通して関われるため、エンジニアとして総合的なスキルや知識が身につきます。【配属部門について】GXセグメントでは、CO2回収設備、交通システム、化学プラントなどの設備を設計、建設しています。国内の案件もありますが、海外の案件の方が多くなっています。基盤エンジニアリング部は、『設計部門の最終ランナー』であり、配管設計、土木・建築設計、計装・制御設計などを担当しておりますが、当部門は、『電気・電力設計』を行っており、電気・電力設備の設計、調達、工事、試運転を業務としております。・GXセグメントについてhttps://www.mhi.com/jp/news/24031401.html・新交通システムhttps://www.mhi.com/jp/products/engineering/transport.html・同社のCO2回収技術についてhttps://www.mhi.com/jp/products/engineering/co2plants.html・化学プラント実績紹介https://www.mhi.com/jp/products/engineering/projectrecords/chemicalplants.html【組織構成】基盤エンジニアリング部 電気電力設計グループ(30名)【同社について】・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を開始したことを契機に1884年に創業した同社は発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケット等の宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして社会を牽引しております。・2025年3月期決算で受注高7.0712兆円、売上収益5.0271兆円、当期利益2,454億円等いずれも過去最高であり、日本を代表する企業でありながら、さらなる成長を続けております。・在宅勤務、時間単位年休、フレックスタイム制度導入、「えるぼし」「くるみん」の各認定等ワークライフバランスを整えた働き方が可能です。・パソナから入社実績が多数あり、選考フローを熟知しておりますので、内定まで丁寧にフォロー致します。

    勤務地
    東京都
    年収
    年収非公開
    職種
    設備工事

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    品質マネジメントシステムの改善【東京/三菱重工】

    三菱重工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【期待する役割】同社が成長戦略として取り組むエナジートランジション事業の推進を担う「GX(Green Transformation)セグメント」にて、化学プラント、CO2回収プラント、交通システムの品質マネジメントをご担当いただきます。この変化の激しい時代の中で、品質マネジメントシステム(QMS)の運用においても、時代にあった組織になるよう速やかに改善していく必要があり、その改善業務を、中心的な立場となって担当いただきます。・GXセグメントについてhttps://www.mhi.com/jp/news/24031401.html・新交通システムhttps://www.mhi.com/jp/products/engineering/transport.html・同社のCO2回収技術についてhttps://www.mhi.com/jp/products/engineering/co2plants.html・化学プラント実績紹介https://www.mhi.com/jp/products/engineering/projectrecords/chemicalplants.html【業務内容】・生成AIを活用したマネジメントシステム改善活動の推進・ISO9001に基づく業務プロセス改善活動の推進・品質マネジメントシステム関連の社内会議主催、運営、教育・ISO認証、内部監査【本ポジションの魅力】■経営目線で組織力向上に関われます担当の段階から、トップマネジメントに近い目線で業務改善、組織力向上に寄与していくことが出来る大変やりがいの感じられる業務です。■社会的意義の高い最先端事業に携われるGX(Green Transformation)セグメントは、エネルギートランジション事業を推進する同社の成長戦略の要となる部門です。CO2回収技術や新交通システム、化学プラントなど、環境負荷低減や持続可能な社会づくりに直結する事業に品質マネジメントの専門家として貢献できます。【働き方について】残業:月10~20時間程度在宅:週2~3回程度個人の状況に応じて利用可能フレックス:個人の状況に応じて利用可能出張:ほぼございません。【配属組織】SHEQマネジメント部 品質マネジメントグループ(8名)【同社について】・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を開始したことを契機に1884年に創業した同社は発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケット等の宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして社会を牽引しております。・2025年3月期決算で受注高7.0712兆円、売上収益5.0271兆円、当期利益2,454億円等いずれも過去最高であり、日本を代表する企業でありながら、さらなる成長を続けております。・在宅勤務、時間単位年休、フレックスタイム制度導入、「えるぼし」「くるみん」の各認定等ワークライフバランスを整えた働き方が可能です。・パソナから入社実績が多数あり、選考フローを熟知しておりますので、内定まで丁寧にフォロー致します。

    勤務地
    東京都
    年収
    年収非公開
    職種
    品質管理・品質保証

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    交通システムのアフターサービスのPM【東京/三菱重工業】

    三菱重工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【業務内容】三菱重工が成長戦略として取り組むエナジートランジション事業を推進する部門として新設した「GX(Green Transformation)セグメント」にて、交通システムのアフターサービス事業の設計職、プロジェクトマネジメント職をご担当いただきます。※アフターサービスの営業は別部門にあります。具体的には交通システム / サービス事業における以下業務をお任せ致します。・O&M(運用と保守)計画、実行支援業務・O&M(運用と保守)における作業効率化・高度化検討・アフターサービス部門の営業と連携を取りながら、システム更新・改造・増強商談の技術提案や契約交渉などの受注活動取り纏め※実際の契約交渉等はアフターサービスの営業が行います。・システム更新・改造・増強案件受注後のプロジェクト推進業務などのサービス事業全般に関わる幅広い業務をご担当いただきます。現在、アジア、北米、中東の各地でO&M・サービス事業を展開しており、海外現地への出張、多国籍メンバーとの調整など、グローバルに活躍の機会があります。【働き方について】残業:月20時間前後海外出張:担当プロジェクトによるが年単位(2年前後)の出張・駐在もございます。在宅:原則出社ですが、ご家庭の事情によっては利用可能です。【本ポジションの魅力】・社会インフラを支えるやりがいのある仕事鉄道や交通システムの保守・運用サポートを通じて、社会の安全と発展に貢献できます。日本を代表する企業の事業基盤のもと、公共性・責任感の高い仕事に携われます。・グローバルな活躍のチャンスアジア・北米・中東など海外プロジェクトに参画。多様な価値観・文化の中で業務経験が積めます。長期出張や駐在もあり、キャリアの幅が広がる職場です。・幅広いスキルアップ運用・保守(O&M)、サービス企画、プロジェクトマネジメントの全体像を経験できる環境です。営業部門との連携や技術提案など、上流工程にも関われます。将来的に新設案件へのスキル移行も可能です。・チームワークと情報共有世界各地から集まる知見を活かし、オープンな議論・相談ができる職場風土。約32名体制のチームで、安心して質問や意見ができる雰囲気です。【キャリアプラン】交通システムのアフターサービス事業を担当することでシステムの全体像を理解でき、プロジェクトマネジメントの経験も積むことができ、将来的には交通システム新設案件への参画の可能性もあります。【配属組織】GXセグメント モビリティサービス技術部(32名)職場の雰囲気:世界各地のO&M(運用と保守)サイトから情報が集まり、組織の共有知とすべく分析し戦略を練る機能を有しており、担当サイト・プロジェクト間での意見交換、情報共有などが活発に行われており、相談しやすい雰囲気です。【募集背景】交通サービス事業強化に伴い人員拡充を計画【同社について】・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を開始したことを契機に1884年に創業した同社は発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケット等の宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして社会を牽引しております。・2025年3月期決算で受注高7.0712兆円、売上収益5.0271兆円、当期利益2,454億円等いずれも過去最高であり、日本を代表する企業でありながら、さらなる成長を続けております。・在宅勤務、時間単位年休、フレックスタイム制度導入、「えるぼし」「くるみん」の各認定等ワークライフバランスを整えた働き方が可能です。・パソナから入社実績が多数あり、選考フローを熟知しておりますので、内定まで丁寧にフォロー致します。

    勤務地
    東京都
    年収
    年収非公開
    職種
    施工管理

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    護衛艦アフターサービスの提案・工事監理【横浜/NO1重工業】

    三菱重工業株式会社

    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 正社員

    【期待する役割】同社は130年を超える造船事業の中で培った日本最高峰の技術を元に防衛省向けの護衛艦や民間の大型客船、フェリー、LNG船等様々な用途の船を製造してきた歴史がございます。本ポジションは「もがみ」型護衛艦等の艦船のアフターサービスの設計・提案、アフターサービスの工事管理業務をお任せ致します。・護衛艦「もがみ」型https://www.mod.go.jp/msdf/equipment/ships/ffm/mogami/【職務内容】「もがみ」型護衛艦を主とし、防衛省が運用する艦船の運用データや故障実績より、艦の高可動を維持するための整備仕様を提案することや現地(FFM各艦所在基地)にて防衛省・乗員・ベンダ会社等と打合せ、工事状況の確認などを実施する業務です。具体的には運用データの分析や評価を行い最適な整備仕様の導出作業、運用艦船への適用(工事)に関する計画立案や現地での工事履行状況確認、仕様調整・見積作成などを行う業務となります。FFM維持整備を履行するエンジニアリング事業として、シリーズ艦の形態管理、品質管理も業務内容に含みますので、事務所(艦艇サポートセンター)内の業務や全国の現地での出張対応を伴う業務となります。【本ポジションの魅力】「もがみ」型護衛艦のアフターサービス業務に関して、整備仕様の計画から工事施工、結果確認から、防衛省への履行状況報告など、エンジニアリング作業を取り纏める技術者として活躍できます。また、改造・改修や能力向上に関する企画、調整などにも携わる職種であり、お客様との対話から現場作業の結果確認まで実施するやり甲斐のある仕事です。様々な視点でモノづくりに関連するエンジニアとして成長することができます。【募集背景】横浜艦船サポート部では水上艦修理事業および海外艦船修理事業を取り扱っており、今後のMRO&U事業の拡大に伴い、エンジニア人員の増強が急務となっているため。※ Maintenance Repair Overhaul & Upgrading【組織構成】横浜製作所 本牧工場【同社について】・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を開始したことを契機に1884年に創業した同社は発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、社会を牽引しております。・2025年3月末の決算発表で受注高7.0712兆円、売上収益5.0271兆円、当期利益2,454億円等いずれも過去最高であり、日本を代表する企業でありながら、さらなる成長を続けております。・在宅勤務、時間単位年休、フレックスタイム制度導入、えるぼし」「くるみん」の各認定等ワークライフバランスを整えた働き方が可能です。・パソナから入社実績が多数あり、選考フローを熟知しておりますので、内定まで丁寧にフォロー致します。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    年収非公開
    職種
    設備保全・設備メンテナンス・保守

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    プラント工事の計画から施工管理(海外)【東京/三菱重工】

    三菱重工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【業務内容】海外EPC案件の工事計画から建設現場における現地工事の現場管理・監督業務or現地アドミ業務が主となります。ホームオフィス(田町)では現地工事計画・事務所/キャンプ運営計画・図書作成・見積・現地支援業務が主となります。・工事計画(オフィス):工事仕様書作成、工事見積、施工要領検討、IT化・施工管理(建設現地)/現地運営:仮設工事・現地工事の技術指導、安全・工程・進捗・品質・コスト管理。現地事務所運営・統括、試運転、客先折衝など■対象案件・新交通システムhttps://www.mhi.com/jp/products/engineering/transport.html・同社のCO2回収プラントhttps://www.mhi.com/jp/products/engineering/co2plants_service.html・化学プラントhttps://www.mhi.com/jp/products/engineering/projectrecords/chemicalplants.html【部門・業務紹介】工事計画は東京田町にあるオフィスで行い、その後自らが建設現地に赴きます。「建設」と聞くと現場の厳しい業務を想定される方が多いかもしれませんが、何もない現地でチームを立ち上げ、仲間と共にプラントや交通設備を作り上げるという『巨大なものづくり現場の最前線にいる建設部』には、大きなやり甲斐があります。【働き方について】残業:月10~30時間程度、工事期間はこれ以上の残業時間の可能性あります。フレックス:個人の状況に応じて利用可能海外出張:工事計画段階では年数回1~2週間程、施工管理の段階では1~2年いく予定。※一時帰国制度あり。【キャリア形成】田町、海外現地のOJTを通して、現地SVとして経験を積み、将来的には適性に応じて、現地工事の技術スペシャリストや工事責任者、現地所?やプロジェクトマネージャー等の要職への登用を予定しております。【配属組織】GXセグメント 建設部 建設G 第二チーム風通しが良く、明るい雰囲気が漂っています。外国人社員も複数在籍しており、多様なバックグラウンドを持つ仲間たちと共に働くことで、国際的な視野を広げることができます。若手から重要なポジションで活躍でき、成?できる機会が豊富です。【同社について】・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を開始したことを契機に1884年に創業した同社は発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケット等の宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして社会を牽引しております。・2025年3月期決算で受注高7.0712兆円、売上収益5.0271兆円、当期利益2,454億円等いずれも過去最高であり、日本を代表する企業でありながら、さらなる成長を続けております。・在宅勤務、時間単位年休、フレックスタイム制度導入、「えるぼし」「くるみん」の各認定等ワークライフバランスを整えた働き方が可能です。・パソナから入社実績が多数あり、選考フローを熟知しておりますので、内定まで丁寧にフォロー致します。

    勤務地
    東京都
    年収
    年収非公開
    職種
    エンジニアリング

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    列車制御システムの計画~工事管理、試運転【東京/三菱重工業】

    三菱重工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【期待する役割】同社は日本国内では東京・ゆりかもめ、日暮里舎人ライナー、埼玉・ニューシャトル、広島・アストラムライン、海外ではマカオ、ドバイ、アメリカ等交通システムの豊富な納入実績がございます。本ポジションでは海外の交通システムにおける列車制御システム全般の基本計画、詳細設計、工事設計、現地工事SV、試運転に係る業務をお任せ致します。【納入実績】・海外交通システム納入実績https://www.mhi.com/jp/products/engineering/projectrecords/transportationsystems.html・国内交通システム納入実績https://www.mhi.com/jp/products/monorerulumiandianch.html【業務内容】交通システムにおける列車制御システム全般の基本計画、詳細設計、工事設計、現地工事SV、試運転に係る業務をお任せ致します。プロジェクトチームの一員として幅広くエンジニアリング業務に携わり、顧客、メーカ、工事施工会社、社内関連部署等と一体となって、海外プロジェクトを推進する。国内業務だけでなく海外顧客や海外メーカーとの交渉を行うとともに、海外現地においても短期または?期出張し、設計者、SVとして業務を遂行する。【働き方について】在宅勤務:出社が多いですが、個人の裁量によって相談可能フレックス:活用可能残業時間:月20~30時間程海外出張について:工事期間、試運転期間等は海外に1~2年程行く時がございます。リフレッシュ一時帰国制度ございます。【本ポジションの魅力】■社会インフラを支える意義ある仕事鉄道システムの「安全・快適・効率」を守るという、非常に重要でやりがいの大きい業務です。国内外の都市交通を支える技術者として、社会に貢献している実感を得られます。■グローバルに活躍できる環境国内だけでなく、世界中の交通インフラプロジェクト(マカオ、ドバイ、アメリカ等)に携われます。海外顧客・メーカーとの交渉や現地での業務を通じて、異文化や国際的なプロジェクト経験が積めます。世界的な鉄道・交通システムの発展に直接貢献できます。■成長とキャリアアップのチャンスプロジェクトの中心として関係者と調整・推進を担当、広い業務範囲が経験できます。エンジニアリングスキルだけでなく、マネジメント力・コミュニケーション力も身につきます。大規模案件・最先端システムの設計~試運転まで、一貫して関われる希少な機会です。【組織構成】モビリティエンジニアリング部 信号設計グループ(16名)【同社について】・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を開始したことを契機に1884年に創業した同社は発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケット等の宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして社会を牽引しております。・2025年3月期決算で受注高7.0712兆円、売上収益5.0271兆円、当期利益2,454億円等いずれも過去最高であり、日本を代表する企業でありながら、さらなる成長を続けております。・在宅勤務、時間単位年休、フレックスタイム制度導入、「えるぼし」「くるみん」の各認定等ワークライフバランスを整えた働き方が可能です。・パソナから入社実績が多数あり、選考フローを熟知しておりますので、内定まで丁寧にフォロー致します。

    勤務地
    東京都
    年収
    年収非公開
    職種
    土木設計・建設設計

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    【東京】機械設計マネージャー(半導体関連装置)

    株式会社リガク

    • リモートワーク可
    • 正社員
    • 土日休み

    【募集背景/想定業務】組織拡大に伴う増員募集となります。半導体の構造が高度化・複雑化する中で、従来の技術では対応が難しくなる製造プロセス、計測ニーズが登場し、X線技術の出番がますます増えてきています。その中でリガクは、半導体製造前工程のX線計測装置市場でシェア約40%にも上るトップクラスの企業です。半導体市場が急成長を遂げる中、顧客の設備投資額も増加しています。このような状況下で、高度な半導体製造には高度な計測・検査技術が求められています。本状況を踏まえ、当社薄膜デバイス事業部(半導体関連装置事業)としても組織を拡大強化したく、機械設計のマネージャーをお任せできる方を募集します。【配属先部署】薄膜デバイス事業部 設計部 東京薄膜開発設計課 18名【組織のミッション】薄膜デバイス事業部では、半導体デバイス向けの計測・検査装置を開発・製造・販売しています。年成長率+20%、2030年に事業部売上訳800億円を目指しています。その中で、東京薄膜開発設計課が東京工場で開発を進めている装置の開発・設計・製造を業務内容としており、以下のミッションで業務を推進しています。・最先端半導体デバイス市場を先取りした新規製品開発と装置改良による製品優位化の維持・拡大・収益性を熟慮した製品開発、継続的コスト低減、品質向上・製造リードタイム短縮【業務のやりがい・魅力】最先端の半導体デバイス向け最新計測・検査技術の開発・設計に関わることができます。半導体デバイスは、スマホ、PC、自動車、AI、データセンタなどに使われ、現代社会の活動源となっています。これに関わる業務ができることで充実感を味わうことができます。【職場環境】・中途入社者の比率が極めて多く、中途入社者の方も馴染みやすい環境です。・山梨拠点への出張が発生いたします。

    勤務地
    東京都
    年収
    900万円~1700万円
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2025.11.27

    • 入社実績あり

    アフターサービス開発(防衛航空機)【愛知/NO1重工業】

    三菱重工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【職務内容】防衛省にて運用される防衛航空機(戦闘機/ヘリコプタ)に関わるアフターサービスの仕組み・体制作りに関わる業務をご担当頂きます。日々の運用におけるメンテナンス・点検は、軽微なものは防衛省にて実施されていますが、大規模な内容は同社にて企画、運用、課題解決等の全般支援を行っております。同ポジションでは「運用面での効率の最大化」をミッションに、下記の業務に従事頂きます。■次世代航空機の新たなアフターサービスコンセプトの提案(テクニカルサポート、ユーザートレーニング方法、サプライチェーン体制、整備用器材 等)■コンセプトに基づくプロセス・体制等の開発■顧客(防衛省)及び共同開発会社(海外含む)との調整【働き方について】社内では、顧客との直接調整、航空機の運用に関する技術的な検討・分析、部品補給の仕組み検討等でチームが分かれ、それぞれ協業している為、周りのサポートを得ながら業務に取り組める環境です。また、実際にアフターサービスを行うメンバーは当社のメンバーに加え、他の会社の方も参画する場合がございます。お客様からのヒアリングや、サプライヤとの調整で出張が発生することは有りますが、基本的には配属拠点での業務がメインとなります。【本ポジションの魅力】防衛航空機の効率的な運用/維持に寄与すべく、常に新しい技術や手法を取入れたアフターサービスを提案/実行することができるため、創造力、知的好奇心が刺激されます。また、その際、顧客をはじめ、設計、製造、調達、品証等、関連部署と様々な観点から最適解を検討するため、製品に対する視野がとても広がると共に、顧客からの反応をダイレクトに受け取ることができるので、モチベーション高く業務を推進することができます。【募集背景】同社製品の防衛航空機においては機体の設計・開発と並行して、性能を最大限発揮させると共にライフサイクルコストを抑制させる「運用面での効率の最大化」が求められています。また国際的な共同開発の進捗に応じた「グローバルスタンダードに適合したアフターサービスの体制構築」が急務となっていることから、新たなアフターサービスの仕組み・体制作りに共に熱意を持って取り組んで頂ける人材を募集します。【同社について】・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を開始したことを契機に1884年に創業した同社は発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、社会を牽引しております。・直近2023年度決算で受注高66,840億円、売上収益46,571 億円、当期利益2,220 億円等いずれも過去最高値であり、NO1重工業メーカーでありながらさらに成長をしております。・在宅勤務、時間単位年休、フレックスタイム制度導入、えるぼし」「くるみん」の各認定等ワークライフバランスを整えた働き方が可能です。・パソナから入社実績が多数あり、選考フローを熟知しておりますので、内定まで丁寧にフォロー致します。

    勤務地
    愛知県
    年収
    年収非公開
    職種
    整備士・サービスエンジニア

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    防衛航空機の機器修理プロジェクトの企画【愛知/NO1重工業】

    三菱重工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【職務内容】防衛航空機に搭載されている機器の需給安定化に向けて、客先である防衛省とパートナー会社と連携して機器修理に関する作業を推進頂きます。主に以下の業務をチームの一員として実施頂きます。客先(防衛省)及びパートナー会社(各重工メーカー・防衛機器メーカー等)との調整・出張を含み、希望によっては海外パートナー会社への出張もあります。)■防衛航空機の搭載機器に関する需給状況に基づく修理計画の立案■計画に基づく顧客(防衛省)及び機器修理パートナー会社との実行調整■パートナー会社の生産状況把握・管理■機器の需給状況の改善モニタ及び必要な改善提案■防衛航空機の機器修理事業について、新しいビジョンの事業を企画・提案 など【働き方について】5名~10名程度のチームで取り組むため、入社後はOJTで仕事を覚えながらご活躍いただけます。社内での取りまとめを主とした働き方や、パートナー会社との調整を主とした働き方等、能力、希望に応じた様々な業務があります。在宅勤務の活用もできます。【本ポジションの魅力】防衛航空機の搭載機器に関する需給状況の分析から修理完了まで担当することになり、航空機の運用のモニター・稼働状況の向上に直接寄与できます。またサプライチェーンマネジメント活動によりパートナーと連携し、モノづくりに携わりながら、チームでの成果として喜びを感じることができます。【募集背景】お客様である防衛省では、防衛力の抜本的強化に向けて防衛航空機の可動数向上に取り組んでいます。これには、故障や整備に備えて搭載機器の予備品準備が不可欠であり、計画的・効率的な修理手配が必要です。また、航空機の膨大なサプライチェーン全体を見渡した管理が必要で、長年にわたって防衛航空機に関するノウハウを有する当社には、これらの支援に関する客先期待が非常に高く、サポート業務の規模が拡大してきております。そのため、今後の継続的な規模の拡大を見据え、チームの一員となって一緒に取り組んで頂ける方を募集します。【同社について】・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を開始したことを契機に1884年に創業した同社は発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、社会を牽引しております。・直近2023年度決算で受注高66,840億円、売上収益46,571 億円、当期利益2,220 億円等いずれも過去最高値であり、NO1重工業メーカーでありながらさらに成長をしております。・在宅勤務、時間単位年休、フレックスタイム制度導入、えるぼし」「くるみん」の各認定等ワークライフバランスを整えた働き方が可能です。・パソナから入社実績が多数あり、選考フローを熟知しておりますので、内定まで丁寧にフォロー致します。

    勤務地
    愛知県
    年収
    年収非公開
    職種
    経営企画・事業企画

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    防衛航空機の整備器材プロジェクト管理【愛知/NO1重工業】

    三菱重工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【職務内容】同社製品の防衛航空機の整備器材に関するプロジェクト業務をご担当頂きます。防衛航空機は、高い信頼性と安全性が求められることは当然のこと、防衛特有の高いミッション達成率も求められますが、これは、優れた整備器材によって航空機の性能を日々維持していくことで成し遂げられます。この整備器材には、防衛航空機に搭載されている様々な系統向けのものが必要であり、これら数多ある整備器材の企画・提案から運用までをサポートする業務をチームの一員となって実施頂きます。■整備器材の新規開発/改修事業の企画・提案■整備器材の設計要求の作成・取り纏め■整備器材を開発・改修して納入、部隊運用サポート計画の立案・実行■業務に必要な客先(防衛省)およびパートナーとの調整(出張を含む) など【働き方について】社内は、防衛航空機の機種別にチームが分かれ、チーム内で周りのサポートを得ながら協業しながら業務に取り組んでいます。また、整備器材の設計からアフターサービスまで課内で一貫して取り組んでおり、当社のメンバーに加え、他の会社の方とも共同で作業を行っている場合もあります。顧客への技術的な説明、実際に整備器材を運用している顧客から運用状況のヒアリング等、出張が発生することが有りますが、基本的には配属拠点での業務がメインになります。【本ポジションの魅力】防衛航空機は、定期的に整備を必要としており、防衛航空機の効率的な運用/維持に寄与すべく、常に整備器材の技術的な支援を行っています。海外メーカと協業により新技術の導入などもあり、創造力、知的好奇心が刺激されます。また、顧客、設計、製造、調達、品証等、関連部署と整備器材の契約から納入まで様々な観点から最適解を検討するため、製品に対する視野が広がると共に、プロフェッショナルとして活躍する場となっています。【募集背景】政府の打ち出した防衛力の抜本的強化の方針を受け、防衛装備品の可動数向上に向けて当社担当の整備器材についても事業の拡大が見込まれます。そのため、今後の継続的な成長を見込み、我々と一緒に推進頂ける人材を募集します。【同社について】・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を開始したことを契機に1884年に創業した同社は発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、社会を牽引しております。・直近2023年度決算で受注高66,840億円、売上収益46,571 億円、当期利益2,220 億円等いずれも過去最高値であり、NO1重工業メーカーでありながらさらに成長をしております。・在宅勤務、時間単位年休、フレックスタイム制度導入、えるぼし」「くるみん」の各認定等ワークライフバランスを整えた働き方が可能です。・パソナから入社実績が多数あり、選考フローを熟知しておりますので、内定まで丁寧にフォロー致します。

    勤務地
    愛知県
    年収
    年収非公開
    職種
    経営企画・事業企画

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    生産システムの企画・構築(防衛航空機)【愛知/NO1重工業】

    三菱重工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【期待する役割】同社の国防の最前線で活躍する防衛航空機(戦闘機やヘリコプター)の生産システム関連業務を担当して頂きます。【職務内容】防衛航空機事業における製造現場、生産管理、生産技術などに必要なシステムの企画・構築・運用維持を担当していただきます。製造現場に近い立場でものづくりや国防を強く実感できる業務内容です。■システム開発プロジェクトの計画・設計・開発・運用:プロジェクト管理、もしくは、具体的な要素に入り込み、先進的なシステムの構築を実現します。■DX戦略に基づく業務推進:みんなの”こうしたい”姿実現に向け、DX関連技術の調査・試行を通じ、業務の効率化と付加価値の創出に貢献します。【働き方について】入社後はOJTを通じて、実践的にスキルを身につけながら活躍していただけます。ITセキュリティや防衛航空機の製造・メンテナンスに関わるシステム開発、大規模プロジェクトでのチーム協業を通じて、さまざまなバックグラウンドを持つメンバーと連携し、成長できる環境が整っています。ユーザーは現場作業者や生産技術者、生産計画・管理者など多岐にわたり、システムエンジニアとの連携を深めることで、幅広い知識と経験を得ることができます。【本ポジションの魅力】■国防に貢献防衛航空機事業に携わり、国家の安全を支える重要な役割を果たすことができます。■自己成長の機会これまでの経験を活かし、専門性を高めながら成長できる環境が整っています。【募集背景】防衛事業の予算増に伴う事業規模の拡大や新機種(次期戦闘機、海自哨戒ヘリコプター)の立ち上げにより付加価値の創出が求められています。これまでの業務プロセスやシステムの見直しを行い、新たな価値を創出するためのDX戦略を推進するリーダーシップを持つ人材を必要としています。あなたの経験を活かし、ユーザーのニーズを集約し、システム開発をリードする役割を担って頂ける方をお待ちしています。【同社について】・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を開始したことを契機に1884年に創業した同社は発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、社会を牽引しております。・直近2023年度決算で受注高66,840億円、売上収益46,571 億円、当期利益2,220 億円等いずれも過去最高値であり、NO1重工業メーカーでありながらさらに成長をしております。・在宅勤務、時間単位年休、フレックスタイム制度導入、えるぼし」「くるみん」の各認定等ワークライフバランスを整えた働き方が可能です。・パソナから入社実績が多数あり、選考フローを熟知しておりますので、内定まで丁寧にフォロー致します。

    勤務地
    愛知県
    年収
    年収非公開
    職種
    Web・オープン系プログラマ・システムエンジニア

    更新日 2025.11.25

  • 検索結果一覧2473件(1~51件表示)

    新着の求人

    年収800万円以上、年収アップ率61.7%

    機械・精密機器メーカーの技術職(電気・電子・機械・化学)の求人探しは、パソナキャリアの転職コンサルタントへお任せください。

    極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。

    年収診断・キャリアタイプシミュレーション

    あなたの年収、適正ですか?
    転職前に【年収UPの可能性】と【キャリアタイプ】をチェック

    Related columns

    関連コラム

    よくあるご質問