製品安全(法令・規格対応)【京都】機械・精密機器メーカー
機械・精密機器メーカー
◆同社にて下記いずれかの業務をご担当いただきます。【具体的には…】■製品安全関連業務・装置に関する安全仕様、法制、規格への適合対応・第三者機関による法令・規格審査実施への準備及び審査対応(2か月に1回程度)・技術社員(設計者)への法令・規格に関する教育【部署としての課題または今後目指している状態】■製品安全、製品環境の各業務が属人的になっており、担当者も全員が定年再雇用者となっているため早急に後継の育成が必要。業務に必要な知識は専門性が高く、修得に数年かかることが見込まれるため、その後も長期間に渡って担当出来る年齢の方が必要。【配属部門】■技術部 技術管理課:10名・製品安全担当:1名 ★配属予定ポジション・製品環境担当:2名・安全貿易担当:1~2名※各担当者は全員60歳以上であり、業務を担っていただける後継者を募集いたします【想定されるキャリアパス(入社5年目以降のイメージ)】■SETC装置を製造・出荷する際の法令順守を管理する主担当者として、業務に当たって頂き、設計担当者への指導も行って頂く。【月平均残業時間】■ほぼございません。【同社について】■私たちは、半導体製造装置や検査機器の開発・設計・製造をグローバルに行っている会社です。この分野で世界屈指のシェアを誇る某社の100%出資により設立され、パワー半導体やLED、MEMSなど“グリーンデバイス”分野にも力を入れています。■枚葉式洗浄装置(世界シェア53%)、バッチ式洗浄装置(世界シェア54%)、スピンスクラバー(世界シェア69%)、液晶用コータデベロッパー(世界シェア71%)など世界トップシェアを誇る製品も多数。■半導体前処理装置の中でも、ウェハ径8インチ(200mm)以下の装置設計・製造を行っております。■スマートフォンや自動車などに搭載される半導体の大量生産を支えているほか、IoTやM2M(Machine to Machine)、グリーンデバイスなど次世代の半導体技術に対応した装置の開発にも力を入れています。半導体産業は絶えず進化を続けています。私たちは「時代にフィットし続ける企業でありたい」という思いのもと「我々にしかなし得ないもの」を追求し、常に変わり続けることを大切にしています。■当社装置の売上比率は36%が国内向けです(2020年度)。約3分の1が日本国内向けで、残りの大部分がアジアや米国、欧州を中心とする海外向けです。グローバルにつながり、世界を相手に活躍できる場が、私たちのビジネスフィールドです。■働きやすい環境です。・残業はほぼなし・平均有給休暇日数:16.7日
- 年収
- 500万円~800万円
- 職種
- 品質管理・品質保証
更新日 2025.04.15