スマートフォン版はこちら

機械・精密機器メーカーの技術職(電気・電子・機械・化学)の転職・求人情報(8ページ目)

検索結果一覧2473件(358~408件表示)
    • 入社実績あり

    【長野】プリンター商品化における生産技術/県外入社者多数!

    セイコーエプソン株式会社

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 正社員

    【職務内容】生産技術部では、商業向けやオフィス向け等、全てのプリンターを取り扱っています。新製品または製品に関する部品(ユニット)の施策準備、量産立ち上げ、部品の評価など、企画設計から製造まで関わっていただきながら業務を推進いただくことを期待します。具体的な業務としては、生産設計、組立方法検討、検査仕様検討、装置仕様検討、設計への量産性設計提案、組立レイアウト作成、治工具・装置仕様検討、梱包方法検討等を行っていただきます。【募集背景】業種・業態別にお客様の生産性向上につながる商品ラインアップやソリューションを提供し、世界中に拠点がある当社。日々進化を続ける独自の強みを活かし、印刷プロセス、生産プロセスの両面において、従来の領域を超えたソリューションを提供してきました。今後も多様化するお客様のニーズにお応えするため、デジタルプリンティングの世界を広げていくチャレンジにご協力いただける方を求めています。【本ポジションの魅力】・当社がグローバル企業として大きく飛躍する基盤を作る、大変やりがいのある仕事です。・海外の関係者との接点が多く、ワールドワイドなビジネス経験が可能です。・製品の量産立上げに関わることができ、自身の関わった製品が世にでるという達成感を味わうことができます。・挑戦したいことがあれば積極的に発信できる、風通しのいい職場です。新しい事にチャレンジできる環境があります。・設計から製造まで自社で行っているため、一貫したものづくりの経験が可能です。【グループのビジョン】エプソンはこれまで、独自のコア技術に基づき、商品を企画・設計・製造・販売まで自ら行う垂直統合型のビジネスモデルを前提に、自前主義で技術開発を進めてきました。今後はエプソンがこれまで培ってきた「省・小・精の技術」をさらに昇華させ、私たちを取り巻くさまざまな社会課題を迅速に解決し、持続可能でこころ豊かな社会の実現に貢献していけるよう、飽くなき挑戦を続けていきます。【同社の魅力・特徴】 住みやすいランキングトップレベルの長野県に拠点を置く世界を代表するメーカーです。多くの従業員が住む松本市は夏は涼しく、冬も積雪は意外なほど少ない地域です。自然環境や地域資源を取り入れた保育環境が進んでいます。子育てをする環境としてはベストな地域です。★キャリア採用入社者に聞きました!★https://www.epson.jp/recruit/career/attractiveness/data/?fwlink=meganav【EPSONの経営】EPSONは精密機器メーカーとしてだけではなく、社会課題の解決に向けた経営方針を掲げております。海外売上比率は約8割とグローバルな環境、舞台で、社会課題解決に挑戦しています。経営理念に共感できる方の応募をお待ちしております。■サステナビリティ経営:https://corporate.epson/ja/sustainability/initiatives/■長期ビジョンEpson25Renewed:https://corporate.epson/ja/philosophy/vision/【長野県の暮らし】参考:https://www.epson.jp/recruit/career/attractiveness/長野県は住みやすい街ランキングでも上位に入ってきており、中途入社で県外から入社して来られる方が多くいらっしゃいます。世界売上比率約8割程度を誇り、長い歴史をもつ同社は長野県から誕生しており、その歴史と文化を非常に大切にしていらっしゃいます。

    勤務地
    長野県
    年収
    500万円~1000万円
    職種
    生産技術・プロセス開発

    更新日 2025.10.10

    • 入社実績あり

    【東京/茨城】ソフトウェア開発(半導体領域)/フルフレックス

    株式会社日立ハイテク

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 正社員

    半導体用計測・検査装置のソフトウェア開発をご担当いただきます。当部署は評価システム製品のソフトウェア設計・開発を担っている部署です。ご経験・スキル・希望に応じて、お任せする製品や工程を決定致します。<詳細>半導体用計測・検査装置を制御するための組み込みソフトウェア、装置をオペレーションするためのGUI、計測・検査を行うための画像処理、装置を自動運用するためのホストコンピューターとの通信処理などのソフトウェア開発をご経験および希望に応じてお任せいたします。ご経験・スキルによりますが、入社後はまずコーディングやテストを通してソフトウェアおよびハードウェア(装置)の理解を深め、段階的に詳細設計、機能設計、システム設計、要件定義に携わっていただきたいと考えています。ソフトウェアは当部だけでなく、社外のソフトウェア開発請負会社にも【開発環境】言語: C、C++環境: Linux、Windows、VxWorks、T-Kernel【募集背景】半導体デバイスの微細化・多様化・3次元デバイスの台頭等により、電子線技術を用いた高速かつ高精度な検査技術へのニーズの高まりとともに、当社半導体検査・計測装置事業は拡大を続けてきました。当社の高分解能FEB測長装置(CD-SEM)は「高分解能観察」や計測性能の高さを特長とし、世界市場の約7割*1を占めるトップシェア製品です。当社では、コア技術である電子顕微鏡の技術力を応用した新技術の開発に力を入れています【キャリアパス】■キャリア入社者向け育成プログラム、階層別研修、集合研修、外部講座受講による自己開発(費用会社負担)など、日立ハイテクには多種多様な教育・育成支援制度が設けられています。■年齢等の属性によらず、本人の意欲・能力に応じた適所適財の配置が可能なジョブ型人財マネジメントを推進しています。多様な人財と協働し、新たな価値をグローバルに創出し続けることができます。■どのようなキャリアをご希望されるか次第なものの、現在、当部署では常時2、3名がアメリカの関連会社に出向しており、海外の関連会社への出向やメイン顧客である韓国と台湾への出張など、海外経験を積む機会もございます。【働き方】入社後すぐは業務を覚えていただくために、基本的出社をしていただきますが、後々は在宅勤務と出社勤務、ハイブリットに使い分けて業務していただくことも可能です。那珂地区マリンサイトが拠点ですが、晴海(東京)にも拠点がございます。実際に顧客先に訪問しての業務をメインでお任せする場合は、国内外に顧客先があるので、出張しやすい晴海の所属を検討しております。ソフトウェアエンジニアとして、まだキャリアが浅い方は、一時的に実際の製造拠点である那珂地区マリンサイトで当社製品を学んで頂くことを想定しております。ご経験・スキル・希望に応じて配属拠点は決定したいと思っております。【仕事の魅力】■世界トップクラスシェアの製品を保有し、更なる技術革新を追求するチャレンジングな組織風土です。また、ベテラン社員も多く在籍しており、入社後に必要な技術や知識は積極的にサポートします。技術力を高めるのに最適な環境と言えます。■世界大手半導体メーカーの技術者や、研究機関、ベンチャー企業等との共同開発を通して、最先端分野の技術に触れながら知識や力量を高められる機会が多くあります。また、日立製作所 研究開発グループとの共同開発も行っています。■半導体は世界中の人々の生活を支える重要な役割を担っており、自分自身の技術力を世界中の人のために活かせることにやりがいを感じられます。■同社は半導体事業専業ではなく、医用・バイオ業界や社会インフラ業界においても競争力の高い製品群・ソリューションを有しています。特定業界の景気動向に左右されることなく研究開発投資等を続けられる体制が強みです。【日立ハイテクについて】半導体デバイスの微細化・多様化・3次元デバイスの台頭等により、電子線技術を用いた高速かつ高精度な検査技術へのニーズの高まりとともに、同社半導体検査・計測装置事業は拡大を続けてきました。同社の高分解能FEB測長装置(CD-SEM)は「高分解能観察」や計測性能の高さを特長とし、世界市場の約7割を占めるトップシェア製品です。

    勤務地
    東京都
    年収
    664万円~988万円
    職種
    ソフト設計・制御設計

    更新日 2025.11.04

    • 入社実績あり

    水処理装置の電装設計(エネルギー産業)【在宅〇/東京】

    栗田工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【期待する役割】入社後、現担当者とのOJTにて、エネルギー産業向けの水処理プラントの制御システム設計業務に従事いただきます。その後、その経験を活かしながら他産業向けの制御システム設計にも従事いただくことで、幅広い技術・知識を持ったエンジニアとしてご活躍いただきたいと考えております。【募集背景】エネルギー産業向けセグメントの高齢化にともなう技術伝承のため。また、案件増にともなうマンパワー不足もあり、増員を図りたく新規募集をいたします。【職務内容】エネルギー産業(原子力・火力等)のお客様向け水処理プラントの制御システム設計エネルギー産業向けには以下のような水処理ソリューションを提供しています。・蒸気タービンに吹きかけるための水を用意するために、海水から純水に変える・利用した排水を、海に放流するための排水処理・その他水素合成などの新規水処理ソリューション※放射性物質を扱う水処理が一部ございますが、安全対策が徹底されているので業務上のリスクはほとんどございません。案件数:一人4~5件(大小含め)プロジェクト期間:案件にもよりますが、計画~納品まで3年-5年程度です。【魅力】水処理プラントの制御システム設計を通じて、昨今大きな社会課題となっているエネルギー問題の解消や、CO2削減などに直接貢献することができます。社会貢献性が高く、大きなやりがいを感じることができる業務です。【組織構成】グループ生産本部 バリューエンジニアリング部門 設計二部 設計二課課長一名(50代)、課員二名(40代、50代)+派遣(CAD担当)三名設計二部は合計23名(うち8名派遣)が在籍しております。部署ミッション:原子力・火力・バイオマス発電所向けを中心として水処理装置案件の設計、システム制御設計※計画設計(技術開発協業含む)、生産設計、機械設計、システム制御設計、電力に関わる全ての設計業務を担っています。【働き方】■在宅勤務も併用いただけます(週4回)三鷹、中野、昭島、出張にて週約1回は出社が伴います。※業務状況により柔軟にご勤務場所を選択できる環境です(週1対面ミーティング有/フルリモート・通勤圏外からの勤務は原則不可)■月平均残業20時間程度(繁閑によって増減はございます)■出張:・エリア…全国の発電所・頻度…月0~4回程度(1回あたり1日2泊程度~一週間程度)【その他】600MW以上の大型事業用石炭火力における同社シェア:・純水 約27%・排水 約72%・コンデミ(復水脱塩装置ボイラー冷却水を浄化する装置) 約14%

    勤務地
    東京都
    年収
    600万円~1136万円
    職種
    エンジニアリング

    更新日 2025.11.14

    • 入社実績あり

    【埼玉】電気設計(鉄道検測装置)/フルフレックス

    株式会社日立ハイテク

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 正社員

    【業務内容】同社の鉄道検測装置は「軌道検測装置」と「架線検測装置」の2種類あり、双方ともに顧客となる鉄道事業者の安全な鉄道運行のために欠く事の出来ない役割を担っています。「軌道検測装置」は線路の歪みや変位を事前に検測し脱線を未然に防止するための検測であり、国内トップシェアを誇っています。「架線検測装置」は車輌を運行するために不可欠な電力を供給する「架線」に対し摩耗度合いを測定する事により、架線の切断を未然に防止するために用いられます。いずれの装置も滞りのない鉄道運行を実現しております。現在ではこれら検測装置を多くの方が乗車されるような鉄道にも搭載し、日々の営業運行の中で鉄道事業各社の安全な鉄道運行に貢献しています。【具体的な業務内容】・鉄道検測装置を動作制御するための電気システム設計、センサ制御設計、装置内配線設計・鉄道検測装置の動作検証、信頼性評価・顧客ごとの路線事情に応じたカスタマイズ対応・メカ設計・ソフトウェア設計メンバーとの連携によるセンサ・機構・ソフトの統合調整技術分野:センサ技術、信号処理、データ解析、信頼性試験※グループ内で担当製品によってチーム分けをしております。経験ある社員と協業して業務を担当頂きます。サポートを得ながら、業務習得できる環境となっており、将来的には新規受注~製品化までのプロセスすべてに関わりながら業務を進めていただくことができます。【配属先】産業・社会インフラ事業統括本部 IS事業本部 社会インフラ設計部【採用背景】鉄道インフラの安全を支える軌道検測装置の開発案件の増加や、海外展開を強化するにあたり、電気設計領域を担うエンジニアが不足しています。今後の新規開発や顧客ごとのカスタマイズ対応を着実に進めるため、即戦力となる電気設計エンジニアを募集します。【ビジョン/ミッション】?々が移動する際の"?"として不可?な公共交通機関。私たちのミッションは?々の?常?活からビジネス、レジャーまで、社会に不可?な鉄道の安全・安?を?えることです。効率的で?精度の検測装置を必要とする鉄道事業者のために、そして、鉄道を利?するすべての?々のために、軌道検測と架線検測のみならず装置コンパクト化やデータ活?などの先端技術開発を進めています。事故につながるリスクを早期に発?し、迅速かつ適切な対応につなげる検査・測定技術を提供して、各地で安全・安?な運?を24時間365??えています。【組織の強み/魅力】・鉄道という公共インフラを支える仕事であり、人々の安全・安心な移動を支えるやりがいがあります。・電気・制御・信号処理・データ解析など多岐にわたる技術領域で幅広いスキルを習得・活用できます。・製品の企画~検証まで一貫して関わることができ、製品開発の全体像に携われるポジションです。・製品を納入した後も、全国規模での保守・サービス体制を有しているため、お客様には安心して長期的に製品をご利用いただけています。・日立グループ全体の幅広い開発技術を活用できるため、総合的なソリューション提案が可能です。・軌道検測装置分野において国内トップシェアを誇り、業界をリードしています。また、それだけでなく国内での高いシェアを維持しつつ、今後は海外展開の強化にも積極的に取り組んでいます。・鉄道分野の課題である省人化・無人化への対応も進めており、次世代の鉄道安全技術の開発に携わることができます。【キャリアパス】装置の設計担当いただき、検測装置を構成する各種技術を習得いただきます。ゆくゆくはプロジェクトリーダーとして、仕様検討・設計・試験までを一貫して担当いただきます。将来的には管理職に挑戦することも可能です。【働き方】出社と在宅のハイブリッドです。在宅頻度は週に1回程度です。

    勤務地
    埼玉県
    年収
    524万円~860万円
    職種
    デジタル回路設計

    更新日 2025.11.24

    • 入社実績あり

    【埼玉】ソフトウェア開発(鉄道検測装置・組込み制御)

    株式会社日立ハイテク

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 正社員

    【業務内容】同社の鉄道検測装置は「軌道検測装置」と「架線検測装置」の2種類あり、双方ともに顧客となる鉄道事業者の安全な鉄道運行のために欠く事の出来ない役割を担っています。「軌道検測装置」は線路の歪みや変位を事前に検測し脱線を未然に防止するための検測であり、国内トップシェアを誇っています。「架線検測装置」は車輌を運行するために不可欠な電力を供給する「架線」に対し摩耗度合いを測定する事により、架線の切断を未然に防止するために用いられます。いずれの装置も滞りのない鉄道運行を実現しております。現在ではこれら検測装置を多くの方が乗車されるような鉄道にも搭載し、日々の営業運行の中で鉄道事業各社の安全な鉄道運行に貢献しています。【具体的な業務内容】・鉄道検測装置(軌道・架線)の制御ソフトウェア開発を担当・C/C++を用いた組込みソフトの設計(制御ロジック、センサデータ取得、機器間通信など)・社内の電気設計・メカ設計と連携しながら、装置全体の動作を制御・自らコーディングを行い、設計からプログラム実装まで一貫して担当※グループ内で担当製品によってチーム分けをしております。経験ある社員と協業して業務を担当頂きます。【配属先】産業・社会インフラ事業統括本部 IS事業本部 社会インフラ設計部【採用背景】鉄道インフラの安全を支える軌道検測装置の開発案件の増加や、海外展開を強化するにあたり、電気設計領域を担うエンジニアが不足しています。今後の新規開発や顧客ごとのカスタマイズ対応を着実に進めるため、即戦力となるソフトウェア開発エンジニアを募集します。【ビジョン/ミッション】?々が移動する際の"?"として不可?な公共交通機関。私たちのミッションは?々の?常?活からビジネス、レジャーまで、社会に不可?な鉄道の安全・安?を?えることです。効率的で?精度の検測装置を必要とする鉄道事業者のために、そして、鉄道を利?するすべての?々のために、軌道検測と架線検測のみならず装置コンパクト化やデータ活?などの先端技術開発を進めています。事故につながるリスクを早期に発?し、迅速かつ適切な対応につなげる検査・測定技術を提供して、各地で安全・安?な運?を24時間365??えています。【組織の強み/魅力】・鉄道という公共インフラを支える仕事であり、人々の安全・安心な移動を支えるやりがいがあります。・電気・制御・信号処理・データ解析など多岐にわたる技術領域で幅広いスキルを習得・活用できます。・製品の企画~検証まで一貫して関わることができ、製品開発の全体像に携われるポジションです。・製品を納入した後も、全国規模での保守・サービス体制を有しているため、お客様には安心して長期的に製品をご利用いただけています。・日立グループ全体の幅広い開発技術を活用できるため、総合的なソリューション提案が可能です。・軌道検測装置分野において国内トップシェアを誇り、業界をリードしています。また、それだけでなく国内での高いシェアを維持しつつ、今後は海外展開の強化にも積極的に取り組んでいます。・鉄道分野の課題である省人化・無人化への対応も進めており、従来の制御開発に加えて、将来的にはAIやクラウドと連携する先端技術を組込みに取り込むような挑戦の機会もあります。【キャリアパス】装置の設計担当いただき、検測装置を構成する各種技術を習得いただきます。ゆくゆくはプロジェクトリーダーとして、仕様検討・設計・試験までを一貫して担当いただきます。将来的には管理職に挑戦することも可能です。【働き方】出社と在宅のハイブリッドです。在宅頻度は週に1回程度です。【その他】<出張/駐在に関して>出張:有り(同社拠点または納品先 年3~5回程度)、駐在:基本的に無し<教育/育成支援に関して>・入社後はご経験・スキルに応じて、製品及び開発を担当いただきます。 そこを軸にOJT等を通じて製品を理解して頂き、ご自身の業務の幅を無理なく広げて頂ける環境です。・経験者採用入社の方の入社直後の悩み解消、早期適応をサポートするバディ制度やコミュニティがあります。・自己啓発のオンデマンド教材が無償で受講でき、ご自身でのスキルアップを図ることも可能です。

    勤務地
    埼玉県
    年収
    524万円~860万円
    職種
    ソフト設計・制御設計

    更新日 2025.11.24

    • 入社実績あり

    【埼玉】ソフトウェア開発(鉄道検測装置・UI/データ処理)

    株式会社日立ハイテク

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 正社員

    【業務内容】同社の鉄道検測装置は「軌道検測装置」と「架線検測装置」の2種類あり、双方ともに顧客となる鉄道事業者の安全な鉄道運行のために欠く事の出来ない役割を担っています。「軌道検測装置」は線路の歪みや変位を事前に検測し脱線を未然に防止するための検測であり、国内トップシェアを誇っています。「架線検測装置」は車輌を運行するために不可欠な電力を供給する「架線」に対し摩耗度合いを測定する事により、架線の切断を未然に防止するために用いられます。いずれの装置も滞りのない鉄道運行を実現しております。現在ではこれら検測装置を多くの方が乗車されるような鉄道にも搭載し、日々の営業運行の中で鉄道事業各社の安全な鉄道運行に貢献しています。【具体的な業務内容】・組み込み制御チームが取得・生成した検測データをクラウドやサーバーに蓄積・処理・C#やクラウド技術を用いて、お客様向けのデータ可視化・提供システムを開発・検測結果を分析・表示するアプリケーション、運用支援ツールなどの開発・顧客の運用ニーズをヒアリングしながら、提案・改善・自らコーディングを行い、システム設計から実装・テストまで幅広く担当※グループ内で担当製品によってチーム分けをしております。経験ある社員と協業して業務を担当頂きます。【配属先】産業・社会インフラ事業統括本部 IS事業本部 社会インフラ設計部【採用背景】鉄道インフラの安全を支える軌道検測装置の開発案件の増加や、海外展開を強化するにあたり、電気設計領域を担うエンジニアが不足しています。今後の新規開発や顧客ごとのカスタマイズ対応を着実に進めるため、即戦力となるソフトウェア開発エンジニアを募集します。【ビジョン/ミッション】?々が移動する際の"?"として不可?な公共交通機関。私たちのミッションは?々の?常?活からビジネス、レジャーまで、社会に不可?な鉄道の安全・安?を?えることです。効率的で?精度の検測装置を必要とする鉄道事業者のために、そして、鉄道を利?するすべての?々のために、軌道検測と架線検測のみならず装置コンパクト化やデータ活?などの先端技術開発を進めています。事故につながるリスクを早期に発?し、迅速かつ適切な対応につなげる検査・測定技術を提供して、各地で安全・安?な運?を24時間365??えています。【組織の強み/魅力】・鉄道という公共インフラを支える仕事であり、人々の安全・安心な移動を支えるやりがいがあります。・電気・制御・信号処理・データ解析など多岐にわたる技術領域で幅広いスキルを習得・活用できます。・製品の企画~検証まで一貫して関わることができ、製品開発の全体像に携われるポジションです。・製品を納入した後も、全国規模での保守・サービス体制を有しているため、お客様には安心して長期的に製品をご利用いただけています。・日立グループ全体の幅広い開発技術を活用できるため、総合的なソリューション提案が可能です。・軌道検測装置分野において国内トップシェアを誇り、業界をリードしています。また、それだけでなく国内での高いシェアを維持しつつ、今後は海外展開の強化にも積極的に取り組んでいます。・鉄道分野の課題である省人化・無人化への対応も進めており、クラウドやAIを活用した新しいシステムづくりを通じて、先端技術を実サービスに落とし込むような挑戦の機会もあります。【キャリアパス】装置の設計担当いただき、検測装置を構成する各種技術を習得いただきます。ゆくゆくはプロジェクトリーダーとして、仕様検討・設計・試験までを一貫して担当いただきます。将来的には管理職に挑戦することも可能です。【働き方】出社と在宅のハイブリッドです。在宅頻度は週に1回程度です。

    勤務地
    埼玉県
    年収
    524万円~860万円
    職種
    ソフト設計・制御設計

    更新日 2025.11.24

    • 入社実績あり

    予防保全・電気計装(超純水製造装置)【プライム・国内最大手】

    栗田工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【期待する役割】OJTおよび社内委員会である電気計装教育委員会の中で当社業務を覚えていただき、将来的には複数の水供給センターを管轄する電気計装・システム制御のプロフェッショナル人材となっていただくことを期待しております。【職務内容】■超純水供給事業を運営する全国7つの水供給センターの水処理設備の技術支援業務担当の水処理プラントを持ち、下記業務を実施いただきます。・水処理プラントの動力・制御機器の予防保全計画、更新実施、現場対応・安定稼働維持支援・水供給現場全体における新技術(AI・IoT含む)採用支援、良事例の水平展開推進・電気計装設備改良・改善提案、実施計画、実装推進【魅力】同社水処理設備の設備管理・稼働を通じ、以下を実現いただけます。①世界的なデジタル化・DXの基盤を下支えする国際戦略物資である半導体の安定供給に深く関わる。②節水・脱炭素・廃棄物削減の取組みに直接的に関わることで社会貢献と顧客親密性向上を実感できる。【募集背景】同社事業の軸である「超純水供給事業」は、電子(半導体)市場の活況に伴い、今後ますます拡大していく見込みです。それに伴い、電気計装・システム制御のプロフェッショナルとして、技術支援を実施いただける方を募集します。【組織構成】電子産業事業部 デジタル産業部門 デジタル産業技術部 技術一課部長1名(40代)課長1名(50代)、課員4名(40代2名、30代2名)【組織ミッション】新技術(AI・IoT含む)採用支援、良事例の水平展開推進、法令対応、新設水供給案件の営業支援【働き方】現場出張がございます。在宅勤務も併用いただけます(1~2日/週)

    勤務地
    東京都
    年収
    600万円~1000万円
    職種
    電気設計・シーケンス設計

    更新日 2025.11.21

    • 入社実績あり

    水処理プラント工事監督(国内)【プライム上場・国内最大手】

    栗田工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【期待する役割】OJT期間終了後は、比較的小規模現場の責任者としての役割を担っていただき、将来的には小~中規模案件の計画からCLOSEまでの一連の流れを身に着け、国内工事の現場責任者として大規模現場の責任者も対応できる人材になることを期待します。【職務内容】国内の用排水製造設備建設に関する施工管理及び試運転・現場常駐期間における顧客窓口・安全管理、品質管理、工程管理、コスト管理・設備の試運転、性能確認※担当エリアは国内全国となります。・案件の約9割が元受け案件です。・配管/電気工事がほとんどですが、ごくまれに建屋ごと携わる案件の依頼もございます。・プロジェクトは大きいもので50-100名、小さいもので20-30名程度です。・新築と既存改造の割合は7:3程度です。プロジェクト事例工事請負金額:1,500百万円工期:1年設備内容:排水処理設備工事内容:土木建築(RC水槽、鉄骨建屋)、機器据付、配管敷設、電気計装、試運転、性能確認【募集背景】働き方改革と案件増につき、増員募集を致します。【魅力】工事の計画から試運転立ち上げまで一貫して行うという点。モノづくりの最前線に立ち、絶えず活きた知識を身に着けることができます。現場責任者として仕事をするため、リーダーシップを磨くことができます。【組織構成】グループ生産本部フィールドエンジニアリング部門プラント工事部 工事課(課長30代、課員50代2名、30代4名、20代3名)うち、国内担当は6名程度ただし、基本的に異なる現場に勤務するため、フィジカルで一緒に仕事をするメンバーは時期によって変動します。工事課の役割:電子産業及び洗浄関連以外の大型建設工事・試運転に係る安全・品質・工程・コスト管理■安全…無事故無災害で業務を完遂する。安全な装置を納入する■品質…定められた品質を担保し、顧客の期待以上の品質に仕上げる。■納期…約束された納期を厳守し、期待された納期に応える。■コスト…顧客への追加提案などによりコスト改善を行う。ミッション:「安全と品質が担保された設備納入を通して勇逸無二の顧客接点になる」【働き方】所属は東京都中野区の本社ですが、全国の各現場に出張という形で長期滞在していただく形になります。現場勤務が主となるため、在宅勤務は原則認められませんが、新案件の計画を行うときに1週間程度の在宅勤務期間が認められることがあります。・1プロジェクトの期間は短いもので6か月、長いもので2,3年程度です。※プロジェクト期間は現地に滞在いただきますが、週末などは会社負担にて帰省いただけます。(業務状況にもよりますが2週間に1回程度は帰省している方が多いです。)【その他】・想定年収は出張費を含めない金額で記載をしております。出張は1日1万円程度(宿泊を伴う場合)の手当てが支給されます。・時間外労働/休日取得について:現在同社では時間外労働の削減、有給消化率向上に努めております。BPO活用などにより、昨年の月平均残業時間は30時間程度/人で年々減少傾向をたどっております。また、直近3年の休日取得率は95%以上を保っており、WLBの取りやすさに努めております。【求人部署からのメッセージ】情報技術の急速な進化により個人の生き方に合わせて働き方の多様性が実現されつつある現在において、我々のものづくりの仕事はまだまだ三現主義(現場、現物、現実)が必要とされる世界でありそのことに対する誇りもあります。一方で’変わらなければ’という危機意識も他の職種以上に強く、DX推進、BPO活用等、様々な取り組みも行っています。是非一緒に日本のものづくりの未来を変えて選ばれる業界にしていきましょう。

    勤務地
    東京都
    年収
    600万円~1150万円
    職種
    設備保全・設備メンテナンス・保守

    更新日 2025.11.21

    • 入社実績あり

    プラント装置用機器の詳細設計【国内最大手/三鷹/在宅〇】

    栗田工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【期待する役割】計画的に同社の生産系業務をご経験いただくことで、プラント生産のプロフェッショナルを目指していただきたいと考えております。将来的にはご本人の希望に合わせて管理職コースあるいは専門職コースに進んでいただきます。【職務内容】■製缶・機器設計課 ・プラント装置用機器に関する業務:基本図(P&ID、配置図等)からの情報をもとに、プラント装置用機器の機器リストの作成、指図書発行、機器図管理、および工程管理 ・プラント装置用製缶に関する業務:基本図(P&ID、配置図等)からの情報をもとに、プラント装置用製缶の設計、手配用指図書発行、図面管理、および工程管理■スキッド・モジュール設計課 ・プラント装置用スキッドに関する詳細設計:基本図(P&ID、配置図等)からの情報をもととした、プラント装置用スキッドの設計、手配用指図書発行、図面管理、および工程管理【魅力】プロジェクト体制の一員となって、チームとして設計業務を進めていく仕事です。モノづくりの醍醐味である、モノが出来上がった時の達成感をメンバーと共有することができます。また、生産するモノの社会・環境への貢献度が高いため、持続可能な社会の実現に直接的に寄与している喜びを感じていただくことができます。【募集背景】欠員募集【組織構成】電子産業事業部 デジタルエンジニアリング部門 ディティールデザイン部 製缶・機器設計課:機器・製缶設計全般、機器・製缶に係わる指図書発行、機器・製缶設計基準・設計図書の統括、製缶図標準化電子産業事業部 デジタルエンジニアリング部門 ディティールデザイン部 スキッド・モジュール設計課:スキッド及びモジュール設計全般、スキッド及びモジュールに係わる指図書発行、設計基準・設計図書の統括、スキッド図標準化全8名(課長含む):20代2名、30代3名、40代2名、50代1名その他デジタルエンジニアリング部門には設計1-4部と工事部がございます。【残業時間】25-30時間

    勤務地
    東京都
    年収
    620万円~1000万円
    職種
    エンジニアリング

    更新日 2025.11.21

    • 入社実績あり

    制御機器事業(IAB)応募意思不問セミナーのご案内

    オムロン株式会社

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 正社員

    ★今回はテクノロジーイノベーションセンタについて厚めに説明いたします★オムロン制御機器事業 主催でウェビナーを実施いたします。もし下記のような方がいらっしゃいましたらぜひご紹介ください。 ・オムロン制御機器事業の開発ポジションに興味あるけど応募に至らない ・これから面接予定でオムロンについて勉強したい ・メカ、エレキ、ソフト人財でぼんやりと転職を考えている状態で、他社が何をしているのか知りたい  など当日は、制御機器事業の人事から事業や福利厚生、商品事業本部全体についてご説明をさせていただき、時間のある限りご質問にも回答いたします。応募意思不問のため、お気軽にご登録ください。登録フォームも簡易なものにしております ※当日の緊急連絡(接続先不良など)のため、お名前・メールアドレス等、ご登録いただくことご了承ください。ご登録いただけましたら、ご紹介エージェントさまに当日の接続先をご案内いたしますので、お手数ですが候補者に転送をお願いいたします。オムロン株式会社 制御機器事業(インダストリアルオートメーションビジネスカンパニー ※以下、IAB)は、海外売上 比率約70%、グローバル約40カ国/地域、150拠点で事業を展開しています。センサ、コントローラ、ロボットをはじめとするモノづくり現場のオートメーションをほぼカバーする幅広い機器とアプリケーションを通じ、「オートメーション」でモノづくり現場の革新に取り組んでおり、多様な職種・ポジションで採用を行っています。セミナーでは、IABが開発する幅広いFA機器の商品開発を行う商品事業本部 についての説明を中心に、オムロングループの全体像、その中での制御機器事業の現在地や組織構成、開発者ストーリーや福利厚生、働く環境などについてお話します。また今回は2026年1月に新しく京都事業所に開発拠点を開設するテクノロジーイノベーションセンタについてもご説明いたします。組織全体から各事業部の理解を深めていただける内容となっております。当日はウェビナー形式で顔出しも必要ありません。少しでもご興味をお持ちいただいた方は、ぜひお気軽にご参加ください。■アジェンダ1. オムロン株式会社について・会社概要・沿革2.制御機器事業について・事業戦略・組織(商品事業本部、テクノロジーイノベーションセンタについて)・募集ポジション3.キャリア/働き方/制度について4.Q&A■開催概要・日時:2025年11月18日(火)18:30~19:30・場所:オンラインセミナー(Zoom)・対象となる方 -社会人経験1年以上 -ソフトウェアエンジニア全般(AI・組み込み・Webアプリなど) -日本語母国語もしくはビジネスレベル以上・応募締め切り日:2025年11月18日(火) 18:00ご登録いただきましたら、参加URLをお送りさせていただきます。

    勤務地
    京都府
    年収
    450万円~1000万円
    職種
    アナログ回路設計

    更新日 2025.11.14

    • 入社実績あり

    機材管理(洗浄事業向け)【福井/プライム/業界トップ】

    栗田工業株式会社

    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 正社員

    【期待する役割】近年、設備投資の増加により社内で機材管理の重要性がより一層増しています。日常業務の中で洗浄用機材の知識、機材管理の知識を蓄積いただき、将来的に機材管理拠点のセンター長を目指していただくことを期待しています。【職務内容】・産業プラントを洗浄する際に使用する大型ポンプ、バルブ、配管等の洗浄用機材の管理・上記機材の不良部品の判定および整備要領の検討・上記機材の在庫管理、記録確認、発注業務機材設備(ポンプ・タンク・ホース・バルブなど)の製造はアウトソースをしており、納期の調整・進捗確認や、完成品の品質検査・管理などを行います。【募集背景】増員(近年の設備投資額増加による管理業務増加のため)【キャリアパス】ご志向性により様々なキャリアパスをご用意しております。マネジメントのご志向性のある方には、将来的には同部の管理職ポジションのお任せも期待しております。総合職採用のため転勤可能性はございますが、高浜で長くご活躍いただける方を歓迎いたします。【魅力】私たちは洗浄セグメントの3つの要である人材・技術・機材のうち、機材の管理を一手に担う非常に重要な役割を任されています。私たちが日々設備投資の判断、改善改良の検討、不良部品の整備を行うことが現場担当者の安心・安全に直結する、非常にやりがいのある仕事です。【配属先】部署名:グループ生産本部 フィールドエンジニアリング部門 SDM洗浄計画部 SDM計画一課組織構成:課長含む5名(うち高浜事業所所属3名、50代3名)  部署業務:洗浄設備機材の保守点検・維持管理・出入庫管理、購入品の出入庫管理、環境管理機器・装置のスキッド化・内作化 【通勤・居住・働き方について】高浜勤務の社員は、小浜市、大飯町、東舞鶴などから車通勤しております。年に数回、市原事業所(同部署の別拠点)への出張(1週間程度)やトラブル発生時には機材使用先・現地に出張いただく場合がございます。【洗浄事業(プラント洗浄)とは】コンビナートなどの産業プラントや発電プラントを安全かつ効率的に稼働させるために、ボイラや熱交換器、配管などに蓄積した汚れや詰まりを除去しています。薬品を使った化学洗浄、高圧水やブラストなどによる物理洗浄など、各種洗浄技術を駆使し、産業プラントの幅広い分野で安定操業に貢献しています。栗田工業は総合水処理メーカーとして汚れ付着防止や帽子など、プラントの安定操業に貢献する様々な薬品、技術を保有していますが、プラント洗浄はその中の重要な技術の一つです。設備が稼働する限り、いずれ汚れは付着し、効率低下を来します。プラント洗浄は汚れによる課題を抜本的に解決する最後の手段です。栗田のプラント洗浄事業は顧客から高い信頼を得ており、国内トップシェアを維持しています。

    勤務地
    福井県
    年収
    600万円~1100万円
    職種
    整備士・サービスエンジニア

    更新日 2025.11.21

    • 入社実績あり

    【東京】技術営業/半導体製造装置※リモート可/フレックス

    株式会社日立ハイテク

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 正社員

    ・顧客課題の把握とそれに基づく製品計画、開発計画・営業戦略の立案・自社製品の提案、見積もり・納期提示調整・顧客からの要求に基づいた製品カスタマイズ提案・開発部門や生産部門との調整、納品請求等・納入した装置のアフターフォロー、それに伴う現地のフィールドエンジニアとの連携上記業務を社内の設計開発部門などの関係者と連携を取りながら、一貫してご担当いただきます。【補足】・現地法人が直接顧客を担当しており、通常は現地法人のスタッフに指示を出したりマネジメントすることが求められます。・ケースによっては価格の交渉や納期の調整など、直接顧客とコミュニケーションを行う場面もあります。【当社製品について】https://www.hitachi-hightech.com/jp/ja/products/semiconductor-manufacturing/dry-etch-systems/【エッチング装置とは】エッチング装置は半導体デバイスの製造プロセスに使われる装置です。当社が開発する「ドライエッチング装置」は高真空プラズマを利用します。真空容器内でガスをプラズマ化し、化学反応と加速したイオンで薄膜を削って除去します。【当社エッチング装置の特徴】ECR(Electron Cyclotron Resonance、電子サイクロトロン共鳴)という技術を用いています。低圧で高密度なプラズマが生成でき、ダメージが少なく微細な加工が可能という特長があります。ECRを用いたエッチング装置を手がけているメーカは少なく、当社はその中で高いシェアを維持しております。【期待する役割】■昨今では、世界的にも重要な戦略物資に位置付けられる半導体。この半導体を製造しているデバイスメーカー各社のなかで、当部では韓国顧客および日本国内顧客に対するビジネスを展開しております。■当社独自のプラズマ技術を活用したエッチング装置は、その特徴を生かし長年にわたり国内外の様々な顧客向けにで多くの実績を築いてきました。新たに参入した韓国顧客、日本国内顧客に対しては、いずれも更なるビジネス拡大の機会が期待されており、当部のリソース拡充を早期に進めていく方針です。【採用背景】各国での必要性が高まっている生成AI技術・その根幹を支える半導体デバイスメーカーが当社の主要顧客となります。こうした各国の顧客に向けた我々のビジネスは今まさに成長期にあり、特に新規参入した韓国顧客および日本顧客に対するリソース増強に注力しています。韓国顧客・日本顧客のいずれも当部ひいては当本部における今後の新たなビジネス基盤となる最重要顧客と位置付けて拡販戦略を展開中です。また、韓国顧客、日本顧客共に米国市場とのかかわりが深いため、日・韓・米の関係者とのコミュニケーションを通じて幅広い文化や商習慣などをご経験いただくこととなります。【配属先】ナノテクノロジーソリューション事業統括本部 プロセスシステム営業本部 プロセス三部【働き方】■出社と在宅のハイブリッド(出社頻度:週2~3日程度)■フレックス活用可能です。■出張有無:有(韓国顧客 1~2か月に1回。Teamsでの打合せ積極活用可)■駐在有無:現状は無し(東京本社あるいは山口からの対応)【キャリアパス】■日立グループでは、「自分のキャリアを自分でつくる」という方針に基づき、ジョブディスクリプションを活用したキャリア形成を積極的に支援しています。毎年、ジョブディスクリプションで定義された役割を踏まえ、各自の能力開発目標を設定し、上司との対話を通して、自身の考えの共有や支援を受けながら、日々の「1 on 1」で進捗を確認し、具体化していきます。■入社後は韓国顧客をメインにご担当いただきますが、当本部内でジョブローテーションをしながら米国・台湾・日本・中国などの顧客も担当いただきワールドワイドなビジネスに携わることも可能です。

    勤務地
    東京都
    年収
    524万円~860万円
    職種
    セールスエンジニア・FAE・技術営業

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    【長野】開発購買・調達(プリンティング事業製品)

    セイコーエプソン株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【職務内容】家庭用/オフィス用ビジネスプリンター、商業産業用デジタル印刷機、乾式オフィス製紙機(PaperLab)などの製品または関連部品の開発購買もしくは安定調達業務をご担当いただきます。開発・設計・技術部門と協働して部品仕様を検討し、仕様に最適なコストを算定して、それに対応していただけるお取引先様の開拓・管理が主なミッションです。調達部門の役割として、「こうしたら会社の利益につながる」「お客様に喜んでいただける」という信念を持ち、明確な数字を示すことで関係者を説得し、協力を得ながら業務を推進します。当調達部門を取り巻くサプライチェーン(関係各所)は国内・海外になりますので、グローバルに活躍していただけます。【具体的な業務内容】●開発購買・サプライヤー開拓(国内/海外)、及びプリンター新製品の最適部品選定・サプライヤーとのコストダウン交渉・市場動向や社内動向を捉えた部品別の調達戦略の策定●安定調達・国内部品調達、サプライヤー折衝等・海外製造現法からの部品購入・変動費管理・機種別採算・新製品立上げフォロー■製品イメージ:https://www.recruit.epson.jp/whoweare/business.html■社員インタビュー:https://www.recruit.epson.jp/whoweare/strategy/global-career-members-interview.html【配属部署】プリンティングソリューションズ事業本部【本ポジションの魅力】・当社がグローバル企業として大きく飛躍する基盤を作る、大変やりがいのある仕事です・ものづくりの最前線から、世に出る商品に携わることができる、非常にやりがいのある仕事です【グループのビジョン】昨今、商業・産業印刷のデジタル化をインクジェットが牽引し、IT化の進展に伴ってお客様との接点も大きく変化しています。エプソンはこれまで、独自のコア技術に基づき、商品を企画・設計・製造・販売まで自ら行う垂直 統合型のビジネスモデルを前提に、自前主義で技術開発を進めてきました。SDGs(持続可能な開発目標)やエプソンが掲げる環境ビジョン2050の達成には、これまで以上に革新的な技術の開発が必要です。エプソンがこれまで培ってきた「省・小・精の技術」をさらに昇華させ、 社会課題を解決するソリューションを生み出すことで、持続可能な社会の実現に貢献し続けていきます。【同社の魅力・特徴】 住みやすいランキングトップレベルの長野県に拠点を置く世界を代表するメーカーです。多くの従業員が住む松本市は夏は涼しく、冬も積雪は意外なほど少ない地域です。自然環境や地域資源を取り入れた保育環境が進んでいます。子育てをする環境としてはベストな地域です。【EPSONの経営】EPSONは精密機器メーカーとしてだけではなく、社会課題の解決に向けた経営方針を掲げております。海外売上比率は約8割とグローバルな環境、舞台で、社会課題解決に挑戦しています。経営理念に共感できる方の応募をお待ちしております。■サステナビリティ経営:https://corporate.epson/ja/sustainability/initiatives/■長期ビジョンEpson25Renewed:https://corporate.epson/ja/philosophy/vision/

    勤務地
    長野県
    年収
    500万円~1000万円
    職種
    購買・調達

    更新日 2025.11.18

    • 入社実績あり

    アンモニア専焼大型ガスタービン開発のプロジェクトマネジメント

    株式会社IHI

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度

    【期待する役割】米国GE社製の発電用大型ガスタービンに、アンモニア専焼技術を適用する(アンモニア燃料転換改造/新設に向けた燃焼技術開発等)ための、GE社との共同技術開発プロジェクトにおけるマネジメントをお任せ致します。【具体的には】米国GE社製の発電用大型ガスタービンへアンモニア専焼技術を適用するための共同開発作業における、共同開発先(GE社)への各種提案及び調整・折衝、あるいは技術開発の進捗と製品化日程を踏まえた、開発計画の立案及び、社内技術部門への進捗あるいはリスクの管理等に係るプロジェクトマネジメント業務、ご経験に合わせてお任せ致します。【ポジションの魅力】同社が世界に先駆けて開発を進めているアンモニア焚きガスタービンの製品化に向けた開発の最前線に立ち、海外OEMの先端情報に触れつつ高度な製品インテグレーションの統括に携わるポジションです。発電分野における温室効果ガス排出ゼロの達成に貢献するプロジェクトに関わる、社会貢献度の非常に高い業務となります。【働き方】平均残業時間:30時間で恒常的な残業もなく長期就業可能な環境です。在宅勤務:出社勤務が前提となりますが、担当業務および家庭等の事業により週2回程度の在宅勤務やコアタイム無しのフレックス使用などフレキシブルな働き方が可能です。【募集背景】組織強化を目的とした増員募集となります。【企業の魅力】1853年の創業以来、造船にはじまり陸上機械へ、さらには航空・宇宙へと、様々な分野に事業領域を拡張してきました。そして日本の産業界の一翼を担うリーディングカンパニーのひとつとして、新しい時代を切り拓いてきています。その根底にあるのは「技術をもって社会の発展に貢献する」という経営理念です。現在では、各種エネルギーシステム、物流システム、産業機械、ターボチャージャ、航空エンジン、宇宙開発機器などの製品分野において、「顧客満足の向上」を企業活動の中心に置き、お客様の真のニーズに応えるよう事業に取り組んでいます。もう一つの経営理念が「人材こそが最大かつ唯一の財産である」です。創造性と意欲のある人材が企業を発展させるという考えのもと、教育研修や福利厚生などの充実や社員一人ひとりが活躍できる環境づくりに取り組んでいます。○2020年11月には社会・経済の変貌や価値観の急速な変化を見据えた事業変革の取り組みとして「プロジェクトChange」を発表しました。従来の事業領域の枠を超えた「暮らしの豊かさ」「脱CO2」「防災・減災」という社会課題の解決を目的とした成長事業の創出にも真正面から取り組んでいます。同社の掲げる2つの経営理念のもと、これからもたくさんの人々の夢を叶え、世界中で産業と社会を支えていきます。

    勤務地
    東京都
    年収
    1150万円~1500万円
    職種
    研究・製品開発

    更新日 2025.10.17

    • 入社実績あり

    【機械設計・東京都港区】プライム上場Gのバルブメーカー

    株式会社キッツエスシーティー

    • 採用人数5名以上
    • 正社員
    • 土日休み

    【職務内容】■半導体の製造工程に使われるバルブの製造・販売を行なう同社。最先端半導体製造プロセスに使用される信頼性の高いクリーンバルブを製造している同社にて、顧客のカスタマイズ依頼に対してバルブの構造設計・カスタマイズ業務をお任せします。【詳細】■次世代半導体装置向け機構部分の設計を担当して頂きます。バルブとは、蛇口などに代表される流体を止めたり、制御する為の通路を開閉する機器です。■弊社営業部門が顧客から確認した内容を踏まえて、より市場のニーズに合致するようなカスタマイズを既存製品に対して行っていきます。【魅力】■2024年度賞与実績:9.71ヶ月分■パソナ経由の入社実績多数■業績好調により中途採用も積極的!■ニッチ領域でトップシェアトップクラス【募集背景】■顧客のニーズに応えられることを目的とし、営業担当との連携を強化する為、 設計担当者を本社のある東京に新たに構えての募集となります。

    勤務地
    東京都
    年収
    500万円~800万円
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2025.11.28

    • 入社実績あり

    【東京】次期戦闘機用エンジンの制御システム・ソフトウェア設計

    株式会社IHI

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【期待する役割】国際共同開発を行っている次期戦闘機用エンジンの、制御システム(FADEC)及び制御ロジック・ソフトウェアにおける技術開発/要件定義/設計/評価/認証等の業務をお任せいたします。※ご経験やスキルを踏まえ管理職あるいは担当管理職(スペシャリスト)としての採用となる可能性がございます。【具体的には】次期戦闘機用エンジンはプロジェクトが立ち上がったばかりであり、防衛省や各国当局、海外エンジンメーカー等と調整を行っていきます。セキュリティレベルの高い製品のため、社内一気通貫での開発業務を行っており、C言語やオートコード(MATLAB)を用いてシステムやソフトウェアの開発・設計を進めて行きます。システム・ソフトウェア担当は分かれているが、モデルベース設計の適用により密な連携を行っています。【働く環境】セキュリティの関係により出社が前提となります。事情により一部在宅勤務も可能です。 フレックスタイム(コアタイム無)で柔軟に従事可能です。平均残業30h程で恒常的な残業もなく、長期就業可能な環境です。【ポジションの魅力】次期戦闘機用エンジンの開発に関わることは国内を見てもなかなか無い貴重な機会です。通常の航空機開発では海外エンジンメーカーと契約して作業委託される形となりますが、今回は対等な立場で海外企業と開発を進めていけることも大きなポイントです。【募集背景】事業拡大に伴う、組織強化を目的とした増員募集となります。【組織構成】全体で21名(うちキャリア入社2名)【社宅詳細】■社宅 概要・年齢制限 :なし・入居期限 :10年間・賃料限度額 :同居のお子様あり 120,000円同居のお子様なし 100,000円 ※共益費・管理費を除く・本人負担額 :20,000~40,000円/月程度※物件の条件,入居期間により変動 ※共益費,管理費等は個人負担・エリア :(鶴ヶ島・昭島・立川・所沢・青梅・八王子)近郊・面積上限 :同居のお子様あり 75m2 同居のお子様なし 60m2・間取:制限なし・物件選定方法 :原則,会社指定業者を通して本人が選定・物件種類 :戸建物件は認めない・その他 :社宅入居後の物件変更は認めない※現住居から通勤可能な場合(通勤時間:1時間30分以内)は利用不可 ■独身寮/単身赴任寮 概要・場所:(鶴ヶ島・昭島・立川・所沢・青梅・八王子)近郊・選定:会社選定・間取り:1K,1R・本人負担額:1~2万円/月程度・入居期限:独身寮 35 歳到達時もしくは入社後2年間のいずれか長い方/35歳以上の場合は入社後2年間 単身赴任寮 単身赴任期間中※現住居/ご実家から通勤可能な場合(通勤時間:1時間30分以内)は利用不可【企業の魅力】1853年の創業以来、造船にはじまり陸上機械へ、さらには航空・宇宙へと、様々な分野に事業領域を拡張してきました。そして日本の産業界の一翼を担うリーディングカンパニーのひとつとして、新しい時代を切り拓いてきています。その根底にあるのは「技術をもって社会の発展に貢献する」という経営理念です。現在では、各種エネルギーシステム、物流システム、産業機械、ターボチャージャ、航空エンジン、宇宙開発機器などの製品分野において、「顧客満足の向上」を企業活動の中心に置き、お客様の真のニーズに応えるよう事業に取り組んでいます。もう一つの経営理念が「人材こそが最大かつ唯一の財産である」です。創造性と意欲のある人材が企業を発展させるという考えのもと、教育研修や福利厚生などの充実や社員一人ひとりが活躍できる環境づくりに取り組んでいます。○2020年11月には社会・経済の変貌や価値観の急速な変化を見据えた事業変革の取り組みとして「プロジェクトChange」を発表しました。従来の事業領域の枠を超えた「暮らしの豊かさ」「脱CO2」「防災・減災」という社会課題の解決を目的とした成長事業の創出にも真正面から取り組んでいます。IHIの掲げる2つの経営理念のもと、これからもたくさんの人々の夢を叶え、世界中で産業と社会を支えていきます。

    勤務地
    東京都
    年収
    750万円~1500万円
    職種
    ソフト設計・制御設計

    更新日 2025.11.21

    • 入社実績あり

    【東京】設備保全 ◆プライム市場/年間休日120日以上

    株式会社東京精密

    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 正社員

    【具体的な職務内容】八王子工場にて工場ファシリティ設備保全を担当いただきます。■給排水設備の保守・維持・管理・改善■空調設備の保守・維持・管理・改善■電力設備の保守・維持・管理■建物の保守・管理■有機溶剤・特化物・危険物等工業用薬品管理■その他 営繕【働き方】■基本出社■フルフレックス■転勤 将来的に飯能工場への転勤の可能性あり

    勤務地
    東京都
    年収
    455万円~710万円
    職種
    設備保全・設備メンテナンス・保守

    更新日 2025.10.21

    • 入社実績あり

    【東京】品質保証・サービス部門(パーツセンタ)◆プライム市場

    株式会社東京精密

    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 正社員

    半導体製造装置の保守部品手配、販売、管理業務を行っていただきます。【具体的な業務内容】■部品販売海外顧客へ見積作成、受注、売上、輸出対応等、海外販売業務全般■貿易事務部品の海外輸出に対する出荷業務■部品サポート業務国内外のサービス、部品担当者からの問合せ対応、パーツリスト作成、部品資料提供全般■部品修理対応不良品の受入及びメーカ等への修理手配■部品手配図面等技術資料から部品選定、見積手配、注文書発行、納期日程管理、在庫管理、棚入れ棚出し、製造部門への作成依頼、部品出し等の軽作業  【働き方】■原則出社■フルフレックス

    勤務地
    東京都
    年収
    540万円~655万円
    職種
    購買・調達

    更新日 2025.10.21

    • 入社実績あり

    【東京】品質保証◆プライム市場/フルフレックス

    株式会社東京精密

    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 正社員

    半導体製造装置の製造における品質保証・検査全般をお任せいたします。【具体的な業務内容】■検査業務装置仕様および機能確認、ユニットおよび部品検査■品質改善活動生産工程における品質改善方法の検討、立案および関係部署への対応■お客様対応製品の品質保証に関する調査、対策検討、報告【働き方】■転勤 当面無し■フルフレックス【福利厚生・制度について】■育児制度(一部)・育児休業:最長で子が3歳に達するまで延長することが可能2歳までの休業期間は賃金の20%を支給・育児短縮勤務:中学校入学までの子を養育する従業員は、1日3時間を限度として所定労働時間の短縮が可能■介護制度(一部)・介護休業:介護対象者1人につき3回まで、通算して1年間を限度として休業可能、休業期間は賃金の20%を支給・介護休暇:介護対象者1人につき1年間に5日、2人以上の場合は10日を限度として取得が可能 ■福利厚生充実した福利厚生制度を提供することで、従業員のワーク・ライフ・バランス実現を支援しています。レジャー、グルメ、各種割引サービスなど、従業員が気軽にサービスを利用することができます。※参考HP※ワーク・ライフ・バランスhttps://www.accretech.com/jp/sustainability/esg/work_life_balance.html#work_life_balance_04【同社事業内容について】■半導体製造装置事業半導体社は、従来のウェーハ製造分野及び、テスト分野、後工程分野で、世界のトップシェアを確立してまいりました。これらに加えCMP 装置や薄片化分野にも進出し、半導体製造工程における、お客様の最適生産システム構築をサポートしております。■精密測定機器事業計測社は、世界の自動車産業・工作機械・航空機等、あらゆる産業界において、東京精密が提供する「高精度精密測定機器」は、精密測定室あるいは機械加工ラインで用いられており、お客様に高い評価を頂いております。これからも、耐環境性の向上、小型化、オペレーションの自動化など、たゆまぬ製品開発をおこなってまいります。

    勤務地
    東京都
    年収
    540万円~690万円
    職種
    品質管理・品質保証

    更新日 2025.10.21

    • 入社実績あり

    電気制御設計【平塚/ニッチトップグローバルメーカー】

    日本ブッシュ株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • 外資系企業

    【仕事内容】真空実施ユニットの電気制御設計業務をお任せ致します。同社の真空ポンプを活用し、競争力のある生産設備を持つお客様向けに、ポンプ周辺の付帯設備やポンプ制御システムなどの価値を提供することで、ユーザーの要望を実現するお仕事です。・PLCおよびタッチパネル(HMI)設計業務・盤設計業務・盤受入れ検査、社内外調整、お客様への操作説明等・盤関連図書作成、工程管理、予算管理、品質・安全管理等、ベンダー管理【組織】本部長を含め16名【魅力】■食品、化学と安定した業界を顧客に持っており安定した業績を維持しています。■外資系企業の中でも比較的、各国に権限委譲が進んでおり、また日本での歴史も長い事から全員が日本人です。10年~20年と長く働く社員も多くなっています。■経営に関しては中長期的な視点で進められており、堅実経営で、着実に成長をしています。【将来性】真空技術は多くの産業で重要な役割を果たしており今後も必要不可欠です。(https://jvia.gr.jp/vacuum/tree.html)また、新興技術にも応用されており、リチウムイオンバッテリーなど水素社会、脱炭素社会のための技術にも既に使用されており今後も伸びることが予想されます。【同社について】■同社の本国法人であるブッシュ・バキュームポンプ・アンド・システム社(Busch Vacuum Pumps and Systems)はドイツに拠点を置く、世界第2位のシェアと包装機械分野では国内90%のシェアを誇るなど、世界最大級の真空機器メーカーです。■ブッシュグループは世界39ヶ国に56のグループ会社を有し、世界各国での製造開発に力を入れています。また、世界30ヶ国以上に販売代理店を持っており、顧客に対しての細やかなサービスの体制等も整えています。業界における45年以上のノウハウを有し、全世界で2000名以上の社員が在籍する世界最大級のグローバル真空メーカーです。■外資系企業には珍しく、ブッシュ・ホールディングがトップで、その他の工場やグループ会社は並列ポジションにあり、業務に関しては日本法人に多くの権限が委譲されています。■日本法人では商品数の多さで最大規模を誇り、食品包装機分野ではトップクラスのシェアです。また、医療機関で利用される真空搬送機でも高いシェアを占めております。世界37ヶ国のグループ会社の中でも第3位の売上規模をあげており、日本は期待の大きいマーケットです。■パソナから入社実績が豊富になる企業です。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    年収非公開
    職種
    電気設計・シーケンス設計

    更新日 2025.11.26

    • 入社実績あり

    全社のDX推進【東京/プライム上場/農林業機械メーカー】

    株式会社やまびこ

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • 上場企業

    【期待する役割】プライム上場、従業員3000人強、売上1,500億円超を誇る大手農林業機械メーカーである同社において同社はデジタル技術を活用することで「革新的な生産性の向上」「既存ビジネスモデルの変革」「新規ビジネスの創出」を実現し、中長期的な企業価値の向上を目指すべくDX戦略を策定しております。また、2023年4月には経済産業省が定める「DX認定事業者」の認定を取得するなど、DX対応を重要な経営戦略の一つと捉えており、今後も戦略に基づいた各施策を着実に実行していきます。本ポジションは上記会社の重要課題であるDXを推進できる方を募集致します。※同社のDX戦略の詳細https://www.yamabiko-corp.co.jp/dx-strategy/【職務内容】・全社DX戦略の企画、実行支援・生産IoT、SCM領域などにおけるデジタル活用による業務改善企画、実行支援・生産から販売まで多岐に渡る社内データの分析と業務改善案の提案・全社的なデジタル人材育成施策の企画・提案※取組み中の案件(例)・IoTによる生産設備稼働情報の収集/分析/フィードバックを通じた生産業務最適化の推進・機械学習による需要予測モデル作成と販売計画の最適化の推進・Microsoft Power Platformを活用した業務効率化・高度化の推進・BIツールによる各種業務指標可視化の推進・全社員のデジタルリテラシー向上に資する実践的デジタル人材の育成推進【本ポジションの魅力】中長期的な企業価値の向上を目指すべくDX戦略を主導することで会社の成長に寄与することができる業務であり、責任とやりがいを感じられます。【キャリアステップイメージ】入社後は同社の業務内容、基幹システムと周辺システムの機能概要を学んでいただき、先輩社員のサポートして頂きながら、業務範囲を広げて頂きます。将来的にはリーダー補佐を担っていく事を想定しています。【組織構成】デジタル戦略課(4名)【同社について】・プライム上場、従業員3000人強、売上1,500億円超を誇る大手農林業機械メーカー・主力事業である屋外作業機械分野では国内トップ、世界第3位のシェアを誇ります。小型屋外作業機械とは小型エンジンを動力とするチェンソーや草刈り機、など芝生や庭の管理に欠かせない機械です。一貫生産体制のため、長年のノウハウの蓄積から高性能・高耐久・高品質エンジンを提供し、環境対応エンジン認証数もトップクラスとなっており高い信頼を得ております。・売上の70%超が海外であるグローバル企業であり、アメリカ、中国、ベトナム、ベルギー等各国にグループ会社がございます。・農林業機械の国内ブランドの「KIORITZ」、産業機械・農林業機械の国際ブランドの「shindaiwa」屋外作業機械の国際ブランド「ECHO」という3ブランドを持ち、国内のみならず世界80カ国以上で知られています。

    勤務地
    東京都
    年収
    年収非公開
    職種
    生産技術・プロセス開発

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    防衛省向け特殊車両部品の品質保証/品質管理【防衛・宇宙事業】

    三菱重工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【期待する役割】防衛・宇宙セグメントにて防衛省向け特殊車両部品の品質保証及びメーカーの品質管理業務に従事いただきます。【具体的には】・部品の検査・品質要求が満たされているか、部品の工程監査・指導・不具合の特定、工程内の指導・サプライヤー管理のため、各種情報の分析、現地指導【ポジションの魅力】弊社にしかない先端技術の車両への実装に、検査/品質管理業務を通して幅広く関わることができます。また、お客様の品質要求を満たすための挑戦が常にあり、それらをクリアすることで大きな達成感が得られます。技術的な深さと社会的責任感を持ちながら、国家の安全を支える重要な役割を果たすことがでるため、非常にやりがいのある仕事です。【募集背景】防衛省の防衛力整備計画に伴い、新規の開発・量産案件が増えて事業拡大が見込まれており、部品品質向上の活動に関わる人員の増強が急務となっているため組織強化を目的とした増員募集をいたします。【出向について】三菱重工エンジン&ターボチャージャ(株)に出向という雇用形態になります。※三菱重工業(株)と賃金・福利厚生は同一です。【三菱重工エンジン&ターボチャージャ(株)】事業内容:エンジンの開発、製造、調達、品質保証、建設、販売、サービス発電システム(エンジニアリング、EMS) *EMS:Energy Management Service発電セットのリース、レンタルターボチャージャの開発、製造、調達、品質保証、販売、サービス【当社のミッション】私たち三菱重工は、次の世代の暮らしと、そこにある幸福を想い、人々に感動を与えるような技術と、ものづくりへの情熱によって、たしかな未来を提供していくことを目指します。そのために私たちは、これまで培ってきた技術を磨くとともに、新たな発想で様々な技術を融合させるなど、さらなる価値提供を追求し、地球的な視野で人類の課題の解決と夢の実現に取り組みます。【同社について】・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を開始したことを契機に1884年に創業した同社は発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、社会を牽引しております。・直近の2023年度決算で受注高66,840億円、売上収益46,571 億円、当期利益2,220 億円等いずれも過去最高値であり、NO1重工業メーカーでありながらさらに成長をしております。・在宅勤務、時間単位年休、フレックスタイム制度導入、「えるぼし」「くるみん」の各認定等ワークライフバランスを整えた働き方が可能です。・パソナから入社実績が多数あり、選考フローを熟知しておりますので、内定まで丁寧にフォロー致します。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    年収非公開
    職種
    品質管理・品質保証

    更新日 2025.10.07

    • 入社実績あり

    エンジン部品調達先の品質管理・指導 ※WEB面接可

    三菱重工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【期待する役割】エンジン部品の調達先品質管理および改善支援業務を担当いただき、国内外の多様なサプライヤーとの協働を通じて、より高品質なエンジン部品の供給体制を確立する役割をお任せします。【具体的には】・調達部品の品質管理(国内外サプライヤーの品質評価・指標管理)・品質改善支援(問題発生時の原因究明、改善提案の実施)・新規調達先の開拓・監査(新規サプライヤーの選定、評価、監査の実施)・技術課題の支援(調達先の技術支援、品質保証プロセスの策定)・社内外の調整業務(調達・生産・設計部門との連携)・規制・規格対応(ISO9001、IATF16949などの規格に準拠した品質管理)ご入社後は、国内外調達先の品質管理、改善支援業務をメインにお任せし、業務に慣れていただきましたら徐々に調達先の技術課題の支援活動、品質保証プロセスの検討業務などをお任せします。【取り扱い製品について】産業用エンジンは主に発電機や船舶などの製品や用途で使用されます。特に発電機としての用途は、工場や病院、商業施設などで使用され、常用で使用することはもちろん、災害時などの緊急事態時の電力供給として重要な社会インフラとして貢献しております。【配属組織について】ターボチャージャー、エンジンの製品ごとに担当が分かれており、約20名が所属しております。キャリア入社社員も在籍しておりますので、馴染みやすい環境です。【ポジションの魅力】・品質保証、監査、調達、技術支援など幅広い業務領域を経験することが可能です。・サプライヤーに対して様々な改善提案を行うことで感謝のお言葉をいただけることが大きなやりがいにつながります。・若手でも大きな裁量を任せる環境のため、専門性やスキルを身に着けることが可能です。・社内の様々な部署との連携があるため、人脈を広げることが容易な部署です。・脱炭素社会の実現にも貢献できる製品を扱うため社会貢献の高さを実感できます。【働き方】基本出社となりますが半日在宅など柔軟に対応です。【募集背景】エンジン事業の売り上げ伸長に伴い、組織強化を目的とした増員募集となります。【出向について】三菱重工エンジン&ターボチャージャ(株)に出向という雇用形態になります。※三菱重工業(株)と賃金・福利厚生は同一です。【三菱重工エンジン&ターボチャージャ(株)】事業内容:エンジンの開発、製造、調達、品質保証、建設、販売、サービス発電システム(エンジニアリング、EMS) *EMS:Energy Management Service発電セットのリース、レンタルターボチャージャの開発、製造、調達、品質保証、販売、サービス【当社のミッション】私たち三菱重工は、次の世代の暮らしと、そこにある幸福を想い、人々に感動を与えるような技術と、ものづくりへの情熱によって、たしかな未来を提供していくことを目指します。そのために私たちは、これまで培ってきた技術を磨くとともに、新たな発想で様々な技術を融合させるなど、さらなる価値提供を追求し、地球的な視野で人類の課題の解決と夢の実現に取り組みます。【同社について】・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を開始したことを契機に1884年に創業した同社は発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、社会を牽引しております。・直近の2023年度決算で受注高66,840億円、売上収益46,571 億円、当期利益2,220 億円等いずれも過去最高値であり、NO1重工業メーカーでありながらさらに成長をしております。・在宅勤務、時間単位年休、フレックスタイム制度導入、「えるぼし」「くるみん」の各認定等ワークライフバランスを整えた働き方が可能です。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    年収非公開
    職種
    品質管理・品質保証

    更新日 2025.10.14

    • 入社実績あり

    発電用大型エンジンの生産技術 ※WEB面接可

    三菱重工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【期待する役割】発電用大型エンジンの生産技術に従事いただきます。【具体的には】①生産ライン対応・エンジンの要求仕様の確認および機械加工/組立ライン/試運転の工程設計・設備/レイアウト/治工具計画、立案・設備投資の計画、立案・工作部門との各種小改善(品質・コスト・物流・安全)業務・海外拠点支援 業務(フランス、ベトナム、中国、インドなど)・生産設備工事の計画、立案、および工事立ち合い・工場内物流の効率化、改善業務②内製設計・専用機・治工具の企画、設計 業務・NCプログラム作成と改善 業務③先行技術の開発・各要素の自動化、省力化の技術開発 業務(ロボット、検査)・最新IT技術の製造現場への活用検討(IoT、AI、RFIDなど)【配属組織について】様々なバックグラウンドを持つメンバーが多く、キャリア入社のメンバーも在籍しております。海外を含む様々な部署と連携、協調しながら業務を進めるため、人脈を広げることが容易な環境です。【取り扱い製品について】産業用ディーゼルエンジンは主に発電機や船舶・農機・建機などの様々な製品や用途で使用されます。発電機としての用途は、工場や病院、商業施設などで使用され、常用で使用することはもちろん、災害時などの緊急事態時の電力供給として重要な社会インフラとして貢献しております。【ポジションの魅力】・積極的に設備投資を行っており、裁量も大きく任されるため、生産技術エンジニアとしてスキルアップ可能な環境です。・海外生産拠点とのやり取りがあるなどグローバルに活躍できる環境がございます。【働き方】基本出社となりますが半日在宅など柔軟に対応です。【募集背景】エンジン事業の売り上げ伸長に伴い、組織強化を目的とした増員募集となります。【出向について】三菱重工エンジン&ターボチャージャ(株)に出向という雇用形態になります。※三菱重工業(株)と賃金・福利厚生は同一です。【三菱重工エンジン&ターボチャージャ(株)】事業内容:エンジンの開発、製造、調達、品質保証、建設、販売、サービス発電システム(エンジニアリング、EMS) *EMS:Energy Management Service発電セットのリース、レンタルターボチャージャの開発、製造、調達、品質保証、販売、サービス【当社のミッション】私たち三菱重工は、次の世代の暮らしと、そこにある幸福を想い、人々に感動を与えるような技術と、ものづくりへの情熱によって、たしかな未来を提供していくことを目指します。そのために私たちは、これまで培ってきた技術を磨くとともに、新たな発想で様々な技術を融合させるなど、さらなる価値提供を追求し、地球的な視野で人類の課題の解決と夢の実現に取り組みます。【同社について】・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を開始したことを契機に1884年に創業した同社は発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、社会を牽引しております。・直近の2023年度決算で受注高66,840億円、売上収益46,571 億円、当期利益2,220 億円等いずれも過去最高値であり、NO1重工業メーカーでありながらさらに成長をしております。・在宅勤務、時間単位年休、フレックスタイム制度導入、「えるぼし」「くるみん」の各認定等ワークライフバランスを整えた働き方が可能です。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    年収非公開
    職種
    生産技術・プロセス開発

    更新日 2025.10.07

    • 入社実績あり

    舶用・発電・建機・農機向けのエンジンに関するアフターサービス

    三菱重工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【期待する役割】舶用・発電・建機・農機向けのエンジンに関するアフターサービス業務をお任せします。【具体的には】①サービス技術対応・販売会社・代理店からの技術的な問い合わせ対応(部品交換では解決できない案件など)・部品交換インターバルの最適化検討・商品力向上のための社内へのフィードバック②有償工事業務・稼働調査、メンテナンス提案・メンテナンス費用の試算・企画③製品の問題解決業務・不適合発生時の現場復旧対応、原因調査および補償対応・品質保証部門やサプライヤーと協力した現地調査の実施・お客様向け技術報告書の作成、技術説明【働き方】・月平均残業時間└30時間程度(最大45時間程度)・在宅勤務└原則出社(体調不良や家庭事情による在宅勤務可)・休日・夜間対応└ほぼなし(販売会社・代理店が一次対応を行うため)【取り扱い製品について】産業用ディーゼルエンジンは主に発電機や船舶・農機・建機などの様々な製品や用途で使用されます。発電機としての用途は、工場や病院、商業施設などで使用され、常用で使用することはもちろん、災害時などの緊急事態時の電力供給として重要な社会インフラとして貢献しております。【ポジションの魅力】・様々な用途のエンジンや顧客と関わるため、技術的な知識を広げることはもちろん保証・契約などの商務知識も習得可能です。・お客様からのフィードバックを受け、現場対応を通じて、机上では得られない実践的な技術力と課題解決力が向上します。・海外のお客様やパートナーと協働できるなど、グローバルに活躍することが可能です。【募集背景】顧客に長期的に安定した製品運用をいただくためサービス部門にて、技術支援のニーズが高まっており、組織強化のため新たな仲間を募集しております。【組織構成】エンジンの用途別に下記3チーム①船用チーム②搭載用(農機・建機など)チーム③発電システムチーム※今回②のチームに配属予定様々なバックグラウンド(設計、製造、販売会社経験者など)を持つメンバーが多く、キャリア入社のメンバーも在籍しております。一人でできる業務がほぼないため、協調しながら業務を進めることがほとんどです。【出向について】三菱重工エンジン&ターボチャージャ(株)に出向という雇用形態になります。※三菱重工業(株)と賃金・福利厚生は同一です。【三菱重工エンジン&ターボチャージャ(株)】事業内容:エンジンの開発、製造、調達、品質保証、建設、販売、サービス発電システム(エンジニアリング、EMS) *EMS:Energy Management Service発電セットのリース、レンタルターボチャージャの開発、製造、調達、品質保証、販売、サービス【当社のミッション】私たち三菱重工は、次の世代の暮らしと、そこにある幸福を想い、人々に感動を与えるような技術と、ものづくりへの情熱によって、たしかな未来を提供していくことを目指します。そのために私たちは、これまで培ってきた技術を磨くとともに、新たな発想で様々な技術を融合させるなど、さらなる価値提供を追求し、地球的な視野で人類の課題の解決と夢の実現に取り組みます。【同社について】・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を開始したことを契機に1884年に創業した同社は発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、社会を牽引しております。・直近の2023年度決算で受注高66,840億円、売上収益46,571 億円、当期利益2,220 億円等いずれも過去最高値であり、NO1重工業メーカーでありながらさらに成長をしております。・在宅勤務、時間単位年休、フレックスタイム制度導入、「えるぼし」「くるみん」の各認定等ワークライフバランスを整えた働き方が可能です。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    年収非公開
    職種
    整備士・サービスエンジニア

    更新日 2025.10.07

    • 入社実績あり

    次世代燃料対応含む燃料噴射装置の設計(ディーゼルエンジン)

    三菱重工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【期待する役割】産業用ディーゼルエンジン(1MW~3MWクラス)に特化した燃料噴射システムのチームで以下の設計開発業務を行います。【具体的には】・ディーゼルコモンレール噴射システムのコスト低減設計・次世代燃料の噴射システム開発と要素技術設計└一次元油圧計算、CFD計算、構造強度設計、実験評価、部品図製図、部品加工、2D、3D CAD操作 などの実務あり・国内外の部品サプライヤー対応(新規開拓、VE他)・開発機立ち上げの際、生産部門と仕様及び工法等の技術協議・テスト工程チームへの検査項目の提案およびフィードバック対応【取り扱い製品について】産業用ディーゼルエンジン(1MW~3MWクラス)は主に発電機や船舶などの製品や用途で使用されます。特に発電機としての用途は、工場や病院、商業施設などで使用され、常用で使用することはもちろん、災害時などの緊急事態時の電力供給として重要な社会インフラとして貢献しております。【働き方】・月平均残業時間:30時間・在宅勤務:可(基本出社、月数回程度利用可)※有給休暇も取得しやすい環境です。【ポジションの魅力】・重要なキーコンポーネントである燃料噴射システムの設計、開発が主なものとなりますが開発に関わる部内外との協力体制により幅広い技術スキル、知識を身に着けることが可能です。・次世代燃料に関する技術、知識を身に着けることが可能です。・年次問わず能力、経験によっては大きな裁量をもって、幅広い開発フェーズ、重要な役割を任せられるので、成長意欲を持つ社員が活躍しやすい環境です。【募集背景】産業用ディーゼルエンジンの開発体制の中長期的な強化、および、燃料噴射システム内製化実現のため、燃料噴射システムに関する知見をお持ちの新しい仲間を募集しています。【キャリアパス】プロジェクトリーダーとして開発をリードいただくキャリアや、異動などで扱うモジュールや役割を変えながら技術範囲を広げエンジニアスキルを深めるキャリアなどがございます。【出向について】三菱重工エンジン&ターボチャージャ(株)に出向という雇用形態になります。※三菱重工業(株)と賃金・福利厚生は同一です。【三菱重工エンジン&ターボチャージャ(株)】事業内容:エンジンの開発、製造、調達、品質保証、建設、販売、サービス発電システム(エンジニアリング、EMS) *EMS:Energy Management Service発電セットのリース、レンタルターボチャージャの開発、製造、調達、品質保証、販売、サービス【当社のミッション】私たち三菱重工は、次の世代の暮らしと、そこにある幸福を想い、人々に感動を与えるような技術と、ものづくりへの情熱によって、たしかな未来を提供していくことを目指します。そのために私たちは、これまで培ってきた技術を磨くとともに、新たな発想で様々な技術を融合させるなど、さらなる価値提供を追求し、地球的な視野で人類の課題の解決と夢の実現に取り組みます。【同社について】・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を開始したことを契機に1884年に創業した同社は発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、社会を牽引しております。・直近の2023年度決算で受注高66,840億円、売上収益46,571 億円、当期利益2,220 億円等いずれも過去最高値であり、NO1重工業メーカーでありながらさらに成長をしております。・在宅勤務、時間単位年休、フレックスタイム制度導入、「えるぼし」「くるみん」の各認定等ワークライフバランスを整えた働き方が可能です。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    年収非公開
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2025.10.07

    • 入社実績あり

    産業用ディーゼルエンジンの設計開発

    三菱重工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【期待する役割】産業用ディーゼルエンジン(1MW~3MWクラス)に特化したエンジン開発のチームで以下の設計開発業務を行います。【具体的には】・1D、3D燃焼性能解析、部品構造強度解析、3D流体解析による設計パラメータ決定・2D、3D CADを用いた製品の構造計画・国内外の部品サプライヤー対応(新規開拓、VE他)・開発機立ち上げの際、生産部門と仕様及び工法等の技術協議・テスト工程チームへの検査項目の提案およびフィードバック対応・技術検討結果の資料化【働き方】・月平均残業時間:30時間・在宅勤務:可(基本出社、月数回程度利用可)※有給休暇も取得しやすい環境です。【取り扱い製品について】産業用ディーゼルエンジン(1MW~3MWクラス)は主に発電機や船舶用エンジンなどの製品や用途で使用されます。特に発電機としての用途は、工場や病院、商業施設などで使用され、常用で使用することはもちろん、災害時などの緊急事態時の電力供給として重要な社会インフラとして貢献しております。【ポジションの魅力】・エンジンの一部の部品や装置だけではなく製品全体の設計、開発に関わるができるため、幅広い技術スキル、知識を身に着けることが可能です。・年次問わず能力、経験によっては大きな裁量をもって、幅広い開発フェーズ、重要な役割を任せられるので、成長意欲を持つ社員が活躍しやすい環境です。【キャリアパス】プロジェクトリーダーとしての開発リードいただくキャリアや、異動などで扱うモジュールや役割を変えながら技術範囲を広げ、エンジニアスキルを深めるキャリアがございます。【募集背景】産業用ディーゼルエンジンの開発体制の中長期的な強化のため内燃機関の設計に関する知見をお持ちの新しい仲間を募集しています。【出向について】三菱重工エンジン&ターボチャージャ(株)に出向という雇用形態になります。※三菱重工業(株)と賃金・福利厚生は同一です。【三菱重工エンジン&ターボチャージャ(株)】事業内容:エンジンの開発、製造、調達、品質保証、建設、販売、サービス発電システム(エンジニアリング、EMS) *EMS:Energy Management Service発電セットのリース、レンタルターボチャージャの開発、製造、調達、品質保証、販売、サービス【当社のミッション】私たち三菱重工は、次の世代の暮らしと、そこにある幸福を想い、人々に感動を与えるような技術と、ものづくりへの情熱によって、たしかな未来を提供していくことを目指します。そのために私たちは、これまで培ってきた技術を磨くとともに、新たな発想で様々な技術を融合させるなど、さらなる価値提供を追求し、地球的な視野で人類の課題の解決と夢の実現に取り組みます。【同社について】・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を開始したことを契機に1884年に創業した同社は発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、社会を牽引しております。・直近の2023年度決算で受注高66,840億円、売上収益46,571 億円、当期利益2,220 億円等いずれも過去最高値であり、NO1重工業メーカーでありながらさらに成長をしております。・在宅勤務、時間単位年休、フレックスタイム制度導入、「えるぼし」「くるみん」の各認定等ワークライフバランスを整えた働き方が可能です。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    年収非公開
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2025.10.07

    • 入社実績あり

    産業用ディーゼルエンジンの生産維持・改良設計

    三菱重工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【期待する役割】大きく2つの生産維持設計業務をお任せします。・エンジン本体設計└商品力向上(高出力・低排出ガス・低燃費・高品質・低コスト)、代替燃料適用に向けた改良設計等・アプリケーション設計└発電セット・船舶等へのエンジン搭載設計(仕様選定~機器設計等)【具体的には】・機器側からの要求に応えるためのお客様との折衝業務・引合~生産計画~出荷まで、一連の工程調整業務・製品トラブル発生時の原因究明~改善処置・販売先地域の法規対応業務お客様のご要望を作り込む段階の設計では、全てのご要望反映させることが出来ないことが多いため、お客様がエンジンを使用して何を実現することを一番求めているかをコミュニケーションを通じて把握し、設計業務を進めていくことがポイントとなります。【働き方】・月平均残業時間:20~30時間・在宅勤務:可(部署平均で週2回程度利用)・出張:国内外で2~3か月に1回程度有【募集背景】既存のディーゼルエンジン製品の改良設計(性能・品質)および向け先設計(当社エンジンをご使用頂く機器とのカスタマイズ設計)を担う部署にて、体制強化のため新たな人材を募集しております。当部署では、エンジン設計に関する高度な技術力はもちろん、排ガス・物質規制などの法規対応や、カーボンニュートラル需要による要求の変化などに素早く対応することが求められているため、顧客との折衝や、製造・調達部門と協働しながら柔軟性をもって課題を解決できる人材を期待しております。【ポジションの魅力】・エンジン全体の設計に関与できるため、エンジンの専門性を深めながらも広い視野を持つことができる環境です・顧客要望をダイレクトにエンジン全体に反映することができるため、裁量の大きい業務にかかわることが可能です・海外との協業も多く、グローバルに活躍することが可能です・在宅勤務制度を活用しながら、柔軟な働き方が可能【キャリアイメージ】ご入社から1~2年程度は先輩社員とともに業務に取り組み、製品や仕事の進め方をキャッチアップいただきます。一人で業務を進められるようになりましたらリーダー、将来的には課長としてリードいただくことを期待しております。【取り扱い製品について】産業用ディーゼルエンジンは主に発電機や船舶などの製品や用途で使用されます。特に発電機としての用途は、工場や病院、商業施設などで使用され、常用で使用することはもちろん、災害時などの緊急事態時の電力供給として重要な社会インフラとして貢献しております。近年では、世界規模で建設ラッシュとなっているデータセンターの屋内に設置する非常用発電装置用途として、中大型エンジンを供給しております。また、最新の排ガス規制(米国・欧州・等)の認証を取得した小型エンジンを、農業用機器(トラクタ等)や、産業用機器(フォークリフト、発電機、等)の動力源として供給しております。【配属組織について】約30名程度の組織で製品ごと、大きさにより異なるエンジンの種類ごとにチーム分けされております。【出向について】三菱重工エンジン&ターボチャージャ(株)に出向という雇用形態になります。※三菱重工業(株)と賃金・福利厚生は同一です。【三菱重工エンジン&ターボチャージャ(株)】事業内容:エンジンの開発、製造、調達、品質保証、建設、販売、サービス発電システム(エンジニアリング、EMS) *EMS:Energy Management Service発電セットのリース、レンタルターボチャージャの開発、製造、調達、品質保証、販売、サービス

    勤務地
    神奈川県
    年収
    年収非公開
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2025.10.07

    • 入社実績あり

    産業用エンジンの開発プロセス改善と設計業務支援

    三菱重工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【期待する役割】設計業務のプロセス改善およびDX推進を担当します。【具体的には】○設計プロセス改善└技術課題抽出└開発フロー改善立案└新規・改定設計プロセス制定└設計不適合未然防止のためのマニュアル作成(例)BOM(部品表)構成の見直しRPA(業務自動化)の促進暗黙知の形式化、検索性の向上 など○DX推進└業務支援ツールの開発、改良、維持におけるシステム要件定義やシステム設計└システム・ツール開発のプロジェクト管理(IT部署との連携、ベンダーコントロール)【働き方】・月平均残業時間:10~20時間(最大30時間程度)・在宅勤務:基本出社、育児などの家庭事情などで利用可・出張:ほぼなし(年に数回、システム関係のセミナー・勉強会への参加)【取り扱い製品について】産業用ディーゼルエンジンは主に発電機や船舶などの製品や用途で使用されます。特に発電機としての用途は、工場や病院、商業施設などで使用され、常用で使用することはもちろん、災害時などの緊急事態時の電力供給として重要な社会インフラとして貢献しております。【配属組織について】エンジン開発における設計業務の生産性の向上や、設計不適合を未然に防ぐことなどがミッションの組織です。【ポジションの魅力】・設計プロセス改善業務を通じて技術的な様々な視野を広げることが可能です・エンジン設計品質向上に貢献し、製品の信頼性向上に寄与できます・業務の改善に向けた提案を実施し、組織全体の生産性向上を支援できます・設計業務の知識に加え、システム開発やデータ活用スキルを習得できるます【出向について】三菱重工エンジン&ターボチャージャ(株)に出向という雇用形態になります。※三菱重工業(株)と賃金・福利厚生は同一です。【三菱重工エンジン&ターボチャージャ(株)】事業内容:エンジンの開発、製造、調達、品質保証、建設、販売、サービス発電システム(エンジニアリング、EMS) *EMS:Energy Management Service発電セットのリース、レンタルターボチャージャの開発、製造、調達、品質保証、販売、サービス【当社のミッション】私たち三菱重工は、次の世代の暮らしと、そこにある幸福を想い、人々に感動を与えるような技術と、ものづくりへの情熱によって、たしかな未来を提供していくことを目指します。そのために私たちは、これまで培ってきた技術を磨くとともに、新たな発想で様々な技術を融合させるなど、さらなる価値提供を追求し、地球的な視野で人類の課題の解決と夢の実現に取り組みます。【同社について】・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を開始したことを契機に1884年に創業した同社は発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、社会を牽引しております。・直近の2023年度決算で受注高66,840億円、売上収益46,571 億円、当期利益2,220 億円等いずれも過去最高値であり、NO1重工業メーカーでありながらさらに成長をしております。・在宅勤務、時間単位年休、フレックスタイム制度導入、「えるぼし」「くるみん」の各認定等ワークライフバランスを整えた働き方が可能です。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    年収非公開
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2025.10.07

    • 入社実績あり

    ガスエンジンの生産維持・改良・開発設計

    三菱重工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【期待する役割】発電用ガスエンジン(0.5MW~5MW)の生産維持設計、改良、開発設計を担当していただきます。主な業務は以下の通りです。 (すべての業務を同時に担当する訳ではなく、以下の業務の内、複数の業務を担当頂き、順番に色々な業務を担当頂きます。)【具体的には】・生産維持設計└既存製品の安定供給を目的とした設計業務└構成部品の変更対応、信頼性向上、コスト低減└アフターサービス対応、トラブル対応└試験方法の検討・評価・改良、開発設計└ガスエンジンの性能向上(発電効率/総合効率向上等)└水素・バイオガス対応技術の適用開発、設計└お客様ニーズに応じた新仕様設計、改良部品設計・お客様対応・社内調整└お客様や社内関係者との仕様・納期調整└設計内容に関する技術説明、資料作成【働き方】・月平均残業時間:0~20時間・在宅勤務:基本出社、育児などの家庭事情などで利用可・出張:国内 月0~1回(日帰りが多いが、泊りの場合も有り)、数年に1回程度海外出張あり【ポジションの魅力】・取り扱っている発電用のガスエンジンは、大手メーカの工場や災害時の電力供給源として活躍するため、社会貢献を実感できること・機械工学(材料力学・熱力学・流体力学・機械力学・伝熱工学等)の知識をフルに活用することができます・エンジン設計未経験のキャリア入社社員も活躍するなど教育支援体制は充実しております・子育て中の社員も多く活躍しており、育児と仕事を両立しやすい環境です【募集背景】社会インフラを支える発電機用ガスエンジンは国内外の需要に応じた生産維持設計、改良、開発設計を進めており、組織体制強化のため新たな人材を募集しております。【取り扱い製品について】産業用ディーゼルエンジンは主に発電機や船舶などの製品や用途で使用されます。特に発電機としての用途は、工場や病院、商業施設などで使用され、常用で使用することはもちろん、災害時などの緊急事態時の電力供給として重要な社会インフラとして貢献しております。【配属組織について】業務内容に合わせて2チームで構成しております【出向について】三菱重工エンジン&ターボチャージャ(株)に出向という雇用形態になります。※三菱重工業(株)と賃金・福利厚生は同一です。【三菱重工エンジン&ターボチャージャ(株)】事業内容:エンジンの開発、製造、調達、品質保証、建設、販売、サービス発電システム(エンジニアリング、EMS) *EMS:Energy Management Service発電セットのリース、レンタルターボチャージャの開発、製造、調達、品質保証、販売、サービス【当社のミッション】私たち三菱重工は、次の世代の暮らしと、そこにある幸福を想い、人々に感動を与えるような技術と、ものづくりへの情熱によって、たしかな未来を提供していくことを目指します。そのために私たちは、これまで培ってきた技術を磨くとともに、新たな発想で様々な技術を融合させるなど、さらなる価値提供を追求し、地球的な視野で人類の課題の解決と夢の実現に取り組みます。【同社について】・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を開始したことを契機に1884年に創業した同社は発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、社会を牽引しております。・直近の2023年度決算で受注高66,840億円、売上収益46,571 億円、当期利益2,220 億円等いずれも過去最高値であり、NO1重工業メーカーでありながらさらに成長をしております。・在宅勤務、時間単位年休、フレックスタイム制度導入、「えるぼし」「くるみん」の各認定等ワークライフバランスを整えた働き方が可能です。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    年収非公開
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2025.10.07

    • 入社実績あり

    品質体制構築/IPO【東京/宇宙系(衛星)スタートアップ】

    株式会社アークエッジ・スペース

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • ベンチャー企業

    【期待する役割】IPOを目指す急成長期の宇宙ベンチャーである同社の衛星製造において品質管理体制の構築と実際の品質マネジメントをリードするポジションです。品質管理の仕組みの整備、体制構築、ISO9001の取得、現場での品質管理業務の実施・推進を担って頂きます。【職務内容】・品質管理体制の構築・運用・衛星開発における品質基準・プロセスの整備・各種検証試験の計画・実施・レポート作成・開発現場への品質管理の意識浸透およびトレーニング・不具合発生時の原因分析・対策立案・是正措置の実施・他部署との連携を通じた品質向上施策の推進【本ポジション魅力】・宇宙産業という最先端技術の品質を支える重要な役割です。・品質管理体制の構築というゼロからの挑戦ができます。・衛星の開発現場に深く関わりながら品質管理を実施できます。・事業成長フェーズの企業で、品質管理のリーダーとして影響力を発揮できます。【募集背景】IPOを目指す急成長期の宇宙ベンチャーである同社において今までは兼任で品質関連業務を遂行しておりました。今回、品質の専任担当として入社頂き、同社の品質管理体制の仕組みの整備、体制構築をお任せ致します。【同社について】・東京大学発のスタートアップ企業で世界最先端の超小型人工衛星の開発を中心とする多種類複数の人工衛星生産体制を構築し、超小型人工衛星、地上局整備、関連部品の設計・製作などのハードウェア事業を展開しています。・「誰もが衛星によるビジネスが可能な未来を」をミッションとし今後はIoT通信、地球観測、海洋VDES等に対応した人工衛星コンステレーションの構築を実現するとともに月面活動にむけた衛星コンステレーション構築や深宇宙探査など、あらゆる宇宙ニーズに応える事業モデルにより誰でも手が届く宇宙の開発利用を推進します。・経済産業省の「中小企業イノベーション創出推進事業(SBIRフェーズ3)」に採択、EY新日本有限責任監査法人が主催する「EY Innovative Startup 2024」において今後著しい成長が期待されるスタートアップ企業として表彰、「国連気候変動枠組条約第28回締約国会議(COP28)」に初出展する等様々な分野で注目を浴びており、IPOを目指し急拡大中です。・主要取引先が宇宙航空研究開発機構 (JAXA)、台湾国家宇宙センター(NSPO)ルワンダ政府インフラ規制庁、東京大学等であり、非常に注目を集めているスタートアップ企業です。

    勤務地
    東京都
    年収
    600万円~1200万円
    職種
    品質管理・品質保証

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    【茨城】ガスタービン又は蒸気タービン品質保証

    三菱重工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【期待する役割】事業用及び産業用発電設備向けのガスタービン又は蒸気タービンの品質保証業務を担当頂きます。弊社の品質保証業務には、以下の2通りがあり、皆様のスキルや希望に応じて業種をお選びいただけます。<製品品質保証業務>・火力発電所向け、蒸気タービン、ガスタービンに使用する購入品の検査、製品検査業務(新設、アフターサービス)・原子力発電所向け蒸気タービンの購入品検査、製品検査業務(新設、アフターサービス)・同上製品の非破壊検査・品質保証計画、要領策定業務・不適合対応<試運転業務>・火力発電所向け、蒸気タービン、ガスタービン試運転業務。(新設、アフターサービス)・原子力発電所向け、蒸気タービン試運転業務。(新設、アフターサービス)・試運転計画。試運転要領策定業務。・運転データの分析・不適合対応【ポジションの魅力】「製品品質保証業務」は、仕様計画段階からお客様への引き渡しまで一貫してものづくりに携わえる遣り甲斐ある業務です。クオリティーの高い製品を収めた際は勿論お客様からお褒めの言葉を頂けますが、品質でお叱りを受けた場合でも、真摯に製品と向き合い、対策を行った際はお客様からの労いの言葉を頂け、その達成感と自分自身の貢献を実感できます。又、全体として発電事業における世界の業界を知ることもでき、カーボンニュートラルにも貢献できる有意義な仕事です。「試運転業務」は実際に発電所にて、お客様や工場の設計関係者など多くの人を巻き込みながら、一つの大きなシステムをつくる最前線であり、プロジェクトを纏め上げた際に達成感が得られる仕事です。幅広い技術知識を得られるのはもちろん、プロジェクト管理能力、リーダーシップの向上など個人が成長できる非常にやりがいのある仕事です。また、お客様に引き渡す際、労いの言葉や感謝の声を聞けるため、自身の貢献を実感できる仕事です。【募集背景】当社は、2040年MISSION NET ZEROを掲げ、カーボンニュートラル社会の実現に向けた挑戦、電力の安定供給に貢献することを命題としております。CO2排出規制に伴う燃料転換需要について、ガスタービンについては、水素/アンモニア焚き転換にむけた開発が進んでおり、今後更に市場シェアの拡大が見込まれます。また、蒸気タービンについては、原子力活用推進という国の方針を踏まえ、既設プラントの稼働率向上や長期運転を見据えた予防保全支援により事業の拡大、及び火力GTCC向け高効率蒸気タービンの更なる市場シェア拡大が見込まれます。これらの事業遂行能力を向上させるために、人的リソースの増強が不可欠です。当社の最先端の技術をお客様、社会に提供するにあたり、ものづくりにおける製品品質の作り込みから引き渡し迄の品質保証を一緒に遂行してもらえる人材を募集しております。【働き方(配属予定部署の紹介)】<製品品質保証業務(部署:タービン品質保証課)>蒸気タービン、ガスタービン、プラントチームで構成されている総勢29名のグループです。製品の購入品検査から受入検査、場内検査、発送前検査と製品の実体検査を行っています。業務に必要な資格の取得についても職場として積極的に支援しています。海外からの購入品や海外パートナーの製品製作指導も行っており、海外や社外との接点も多い職場です。<試運転業務(部署:試験課)>蒸気タービン、ガスタービン、試験チームで構成されている総勢33名のグループです。国内外でキャリアを積み重ねたメンバーが多く、技術面の指導やサポートが受けやすい職場環境です。先輩社員から実際に現地で指導を受けて技術を習得した後、将来的には、プロジェクトを纏める立場に成長することができます。社内外での研修、教育も充実しております。フレックス勤務、在宅勤務など活用することも可能です。国内のみならず、海外の業務も多数あるため、海外で活躍する機会もあります。

    勤務地
    茨城県
    年収
    年収非公開
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2025.10.07

    • 入社実績あり

    【東京】ロケットエンジン用ターボポンプの新規開発・設計

    株式会社IHI

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    次世代の基幹ロケットや民間企業が開発しているロケット等、いずれかの担当として、ロケットエンジン用ターボポンプ(メタン/液体水素/液体酸素)に関する開発プロジェクトに主担当として携わっていただきます。 【具体的には】◆要求仕様に基づく概念設計及び顧客との仕様検討や技術折衝◆ターボポンプ全般、特にポンプ構成機器(インデューサ/インペラ/ケーシング等)における流体・構造・振動設計(基本設計~詳細設計)の実施と取りまとめ◆解析や製造の委託指示・マネジメント◆開発試験(単体・実証)における計画立案・実施・試験データ評価※関係企業(客先メーカなど)との技術調整や、実証フェーズにおける要素試験やエンジン試験場での試験立ち合い及びデータ評価による国内出張が多く発生します。【働き方】業務上、基本的に出社して従事いただきますが、事情により週1~2日程度の在宅勤務は可能です。また、フレックス勤務は柔軟に利用いただけます。 平均残業20h程で恒常的な残業もなく、長期就業可能な環境です。【ポジションの魅力】・当部署は国内でも数少ない液体ロケットエンジン開発する部門であり、その中でもロケットの心臓部と言われるターボポンプを開発設計、試験、および製造を扱うため、ターボポンプ全体やロケットエンジン全体を把握しながら、ロケットエンジンの開発全体における設計から試験、打上までの一連の過程に携わることができます。・技術的にはポンプ設計に留まらず回転機械の設計技術全般のスキル、また技術以外にも開発マネジメント等も含む製品開発に必要な全てのスキルを獲得する機会が得られ、更には航空宇宙関連の機器設計をしている社内各部門との協業や国内外メーカーと協業するような幅広い経験も得ることができます。【募集背景】事業拡大に伴う、組織強化を目的とした増員募集となります。【組織構成】航空・宇宙・防衛事業領域 ロケット開発事業推進部 技術グループ 40名20代~50代まで幅広い層の方々がご活躍されております。【社宅詳細】■社宅 概要・年齢制限 :なし・入居期限 :10年間・賃料限度額 :同居のお子様あり 120,000円同居のお子様なし 100,000円 ※共益費・管理費を除く・本人負担額 :20,000~40,000円/月程度※物件の条件,入居期間により変動 ※共益費,管理費等は個人負担・エリア :(鶴ヶ島・昭島・立川・所沢・青梅・八王子)近郊・面積上限 :同居のお子様あり 75m2 同居のお子様なし 60m2・間取:制限なし・物件選定方法 :原則,会社指定業者を通して本人が選定・物件種類 :戸建物件は認めない・その他 :社宅入居後の物件変更は認めない※現住居から通勤可能な場合(通勤時間:1時間30分以内)は利用不可 ■独身寮/単身赴任寮 概要・場所:(鶴ヶ島・昭島・立川・所沢・青梅・八王子)近郊・選定:会社選定・間取り:1K,1R・本人負担額:1~2万円/月程度・入居期限:独身寮 35 歳到達時もしくは入社後2年間のいずれか長い方/35歳以上の場合は入社後2年間 単身赴任寮 単身赴任期間中※現住居/ご実家から通勤可能な場合(通勤時間:1時間30分以内)は利用不可【企業の魅力】1853年の創業以来、造船にはじまり陸上機械へ、さらには航空・宇宙へと、様々な分野に事業領域を拡張してきました。そして日本の産業界の一翼を担うリーディングカンパニーのひとつとして、新しい時代を切り拓いてきています。その根底にあるのは「技術をもって社会の発展に貢献する」という経営理念です。現在では、各種エネルギーシステム、物流システム、産業機械、ターボチャージャ、航空エンジン、宇宙開発機器などの製品分野において、「顧客満足の向上」を企業活動の中心に置き、お客様の真のニーズに応えるよう事業に取り組んでいます。もう一つの経営理念が「人材こそが最大かつ唯一の財産である」です。創造性と意欲のある人材が企業を発展させるという考えのもと、教育研修や福利厚生などの充実や社員一人ひとりが活躍できる環境づくりに取り組んでいます。

    勤務地
    東京都
    年収
    760万円~1050万円
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2025.11.21

    • 入社実績あり

    【東京】航空機用エンジンECUのハードウェア開発

    株式会社IHI

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【期待する役割】 入社後は戦闘機用エンジンECUのハードウェア開発チーム(4~10名程度)の一員として、いずれかのエンジン機種における電子制御装置の設計に携わっていただきます。現在運用されているエンジンのアップデート(改良設計)や、次期戦闘機などの新しいエンジン開発など様々なプロジェクトがあり、顧客(防衛省・自衛隊等)からの要望を踏まえて仕様検討や技術的な折衝、更には提案に向けた設計の取りまとめやお客様・関係各社との技術調整等に携わっていただきます。【具体的には】※ご経験によって担当いただく業務を検討いたします。◆航空機用エンジンの電子回路設計・基板設計・筐体設計に関わる開発業務◆客先との開発に関する提案・仕様調整◆サプライヤ(国内・海外)との開発に関する調整◆社内開発チームの取りまとめ業務(スペシャリスト採用の場合)【働き方】平均残業25時間程度で恒常的な残業もなく長期就業可能な環境です。週1~2回程度で業務のご状況に応じて在宅勤務が可能です。またコアタイム無フレックス使用も可能ですので柔軟に勤務可能です。【ポジションの魅力】・自国の防衛に関わる最先端の戦闘機等エンジンの電子制御装置に関わる幅広い知識を身に着けることができます。・顧客からの要求に基づく設計だけでなく、その要求をアレンジして自身で検討したものを提案することも可能なため、自身の技術が日本や世界の空・安全を守っている実感を得ることができます。・防衛だけに留まらず、民間航空機の電動化における技術支援にも携わることができるため、新しい技術に触れる機会も多数あります。【募集背景】事業拡大に伴う、組織強化を目的とした増員募集となります。【社宅詳細】■社宅 概要・年齢制限 :なし・入居期限 :10年間・賃料限度額 :同居のお子様あり 120,000円同居のお子様なし 100,000円 ※共益費・管理費を除く・本人負担額 :20,000~40,000円/月程度※物件の条件,入居期間により変動 ※共益費,管理費等は個人負担・エリア :(鶴ヶ島・昭島・立川・所沢・青梅・八王子)近郊・面積上限 :同居のお子様あり 75m2 同居のお子様なし 60m2・間取:制限なし・物件選定方法 :原則,会社指定業者を通して本人が選定・物件種類 :戸建物件は認めない・その他 :社宅入居後の物件変更は認めない※現住居から通勤可能な場合(通勤時間:1時間30分以内)は利用不可 ■独身寮/単身赴任寮 概要・場所:(鶴ヶ島・昭島・立川・所沢・青梅・八王子)近郊・選定:会社選定・間取り:1K,1R・本人負担額:1~2万円/月程度・入居期限:独身寮 35 歳到達時もしくは入社後2年間のいずれか長い方/35歳以上の場合は入社後2年間 単身赴任寮 単身赴任期間中※現住居/ご実家から通勤可能な場合(通勤時間:1時間30分以内)は利用不可【企業の魅力】1853年の創業以来、造船にはじまり陸上機械へ、さらには航空・宇宙へと、様々な分野に事業領域を拡張してきました。そして日本の産業界の一翼を担うリーディングカンパニーのひとつとして、新しい時代を切り拓いてきています。その根底にあるのは「技術をもって社会の発展に貢献する」という経営理念です。現在では、各種エネルギーシステム、物流システム、産業機械、ターボチャージャ、航空エンジン、宇宙開発機器などの製品分野において、「顧客満足の向上」を企業活動の中心に置き、お客様の真のニーズに応えるよう事業に取り組んでいます。もう一つの経営理念が「人材こそが最大かつ唯一の財産である」です。創造性と意欲のある人材が企業を発展させるという考えのもと、教育研修や福利厚生などの充実や社員一人ひとりが活躍できる環境づくりに取り組んでいます。

    勤務地
    東京都
    年収
    650万円~1050万円
    職種
    デジタル回路設計

    更新日 2025.11.21

    • 入社実績あり

    セールスエンジニア/国内シェアNo1/業績安定◎/滋賀県

    株式会社タイガーチヨダ

    • 正社員
    • 未経験可
    • 土日休み

    セールスエンジニアを増員致します。各種設備メンテナンス・アフターサービスを主に担当いただきます。顧客及び新規顧客への営業活動、電話、メール、その他見積書作成や契約書などの書類作成も含みます。【サポート体制】入社後はOJTを通じて、先輩社員が丁寧に指導します。【企業特徴】同社はJOYFUL&No.1COMPANYを経営理念に掲げ、顧客のみならず一緒に働く皆さんの仕事の満足度を向上させることを目標としています。コンクリート製品製造設備メーカーとして国内No.1のシェアを持ち、新しい分野にも積極的にチャレンジする姿勢でコンクリート、環境・リサイクル・自動化・省力化の3つの事業を柱としています。売上拡大が継続している環境・リサイクル関連ではSDGsへの貢献や循環型社会実現への取り組みのため、太陽光パネルリサイクル問題、バイオマス発電燃料不足などの環境課題を解決すべく、新規プラント開発~販売にもグループを挙げて取り組んでいます。同社の設備を販売・アフターサービスすることで顧客の将来目標や利益に直結したり、社会問題である資源循環社会の実現、SDGsに貢献することなど、やりがいを感じることができます。社会貢献に一緒に取り組みたいと考えています。

    勤務地
    滋賀県
    年収
    450万円~650万円
    職種
    セールスエンジニア・FAE・技術営業

    更新日 2025.11.26

    • 入社実績あり

    【東京】アプリ開発エンジニア(PL/PM候補)◆採用出向

    株式会社ブイ・テクノロジー

    • 上場企業
    • 正社員
    • 学歴不問

    ※ご入社のタイミングでグループ会社アイテックへ出向となります。金融、公共、製造、流通など、幅広い業種に最適なソリューションの提案事業におけるアプリケーション開発エンジニアとしてご活躍いただきます。【プロジェクト事例】(1)口座開設アプリ開発【プロジェクト内容】某メガバンク向け口座開設アプリケーションの開発・保守【開発言語】Java(Spring)、JavaScript(Angular.js)(2)大手食品会社向け レシピ管理システム開発【プロジェクト内容】大手食品会社が自社製品を使ったレシピを管理するための業務システム開発※既存システムはPHPで開発されていましたが、リプレイスでは弊社主導で技術選定を行い、Vue.jsによるSPAを適用しました。【開発言語】PHP(Laravel)、JavaScript(Vue.js)【フェーズ】要件定義~設計~製造~テスト 【参画人数】8名【入社後の流れ】■基本的にチーム制でプロジェクトに参画いただきます。業務に慣れた後は、タイミングを見てお一人でもプロジェクトに参画いただきますが、フォロー体制を敷いており全て任せきりという事はございません。■研修体制も充実しており、動画研修や外部研修を受講することができます(勤務時間中に受講していただくことも可能)。【働き方】■残業 月平均10~25時間程度(参画プロジェクトによる)■有休取得率 90%以上【当社の強み】創業25年を超え、大手メーカーや金融機関と直接取引が多数あります。アプリケーション~システムインフラをワンストップで提供することが可能です。

    勤務地
    東京都
    年収
    600万円~1000万円
    職種
    ソフト設計・制御設計

    更新日 2025.10.21

    • 入社実績あり

    【横浜】開発プロジェクトリーダー◆プライム上場/転勤無

    株式会社ブイ・テクノロジー

    • 上場企業
    • 正社員
    • 転勤なし

    PFD関連の製造装置や検査・修正・測定装置の制御ソフトウェア設計業務を担当し、主力製品である露光装置(プロキシミティ露光機)のソフト設計、開発を行っていただきます。【具体的な業務内容】■新規コア技術に関する開発推進■プロジェクトの推進・管理 (半導体装置案件がメインになります)■新規案件の開発■マネジメント【魅力】■自社製品の企画、開発、製造から納品までを一貫して手掛けることが可能です。■そのため顧客の反応や新たなニーズ、実際の作動状況等を全て把握することができ、その経験を次の開発へと活かすことができます。■自身の技術がどう製品に作用しているのかを知ることができるため、技術者としての大きなやりがいがあります。■メーカーでの製造装置のソフトウェア設計経験がある方は、即戦力として活躍することができます。【募集背景】現在のグループ長がプレイヤーになるため、その後任としてメンバーを引っ張っていただける方を採用するためです。【組織構成】計測開発部 約15名■チーム人数 4名(部長50代1名、グループ長40代1名、担当40代2名)■男女比 全員男性【働き方】■出張 国内及び海外(中国、韓国、台湾等)※年間60日程度■定年 60歳■転勤 無し

    勤務地
    神奈川県
    年収
    750万円~1000万円
    職種
    ソフト設計・制御設計

    更新日 2025.10.21

    • 入社実績あり

    【名古屋】技術営業(車載センサ・半導体)/在宅可

    株式会社日立ハイテク

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 英語

    中部エリアの自動車関連顧客向けに、車載用センサや半導体の技術営業・ソリューション提案をお任せ致します。ご入社後は顧客先に対しては関係性構築をし、ニーズを汲み取る営業活動を目指して頂きます。【組織について】当社はメーカーと商社機能を兼ね備えたハイブリット企業であり、当部署は商社機能を担っております。【具体的な業務内容】1.車載用センサ・半導体の技術営業海外企業(日本法人がある企業も有)より仕入れを行い、OEMやTire1へ営業を行います。半導体(車室内の通信用IC)に関してはこれから更に拡販していく予定です。2.半導体関連ソリューション開発半導体を必要としている顧客が抱える課題を把握、解決できる企業や製品を探索しソリューションとして提供します。現在は車室内の通信用ICをメインで扱っており、将来的にはインフォテイメント関連の取り扱いも増やしていく予定です。3.顧客課題の探索、ソリューション提案一例ですが、自動車部品の製造・検査工程における課題の探索、課題に対するソリューション提供を行っています。具体的には、設備を含めトータルで提案をしてほしい依頼を承った場合、必要に応じてパートナー企業の開拓まで行います。また、顧客に入り込んだ営業の為、顧客の製造工程における課題設定、例えば自動化を進めると効率があがり顧客にとって価値になる場合は、そのような提案も行います。商社機能の部隊の為、商材や提案できるソリューションに縛りがなく顧客に応じた様々な提案が行えるのが、当部署の魅力です。■配属先中部支店 産業社会インフラ部■採用背景業務拡充による増員。車載センサ、車載半導体開発及び関連ソリューション開発推進のための人員増強。当部で注力する車載センサ/半導体関連販売、ソリューション開発に向け技術営業の経験がある方歓迎。■ビジョン/ミッション今後の展望としては、日立グループがこれまでに得たノウハウや知見・各方面で事業を行っているからこそのアイデアを活かし、日立グループならではの付加価値を付けたソリューション提供をしていきたいと思っております。上記により、顧客・仕入先にとって、なくてはならない存在を目指しております。Mobility産業の社会・顧客課題を起点とし、課題解決に向けた事業の創生と事業スケーリングを推進します。■組織の強み/魅力当社はメーカー機能と商社機能を兼ね備えたハイブリット企業であり、当部署は商社領域に所属しています。仕入先様からは顧客様と当社の長きにわたる関係構築や営業力を高く評価頂いております。日本を代表する顧客と対峙でき、当社の営業力を身に着けて頂ける環境がございます。また、各方面で事業を行っている日立グループだからこそ提案できるソリューションが多々あり、顧客様に貢献できる機会も多くやりがいを感じられます。■キャリアパスご入社後1年程度はキャッチアップ期間として想定をしております。当社の営業として実務を数年程担い、将来的に管理職を目指していただきます。※同部署に5年~10年固定在籍が必須というわけではございません。本社にも同じ組織がございますし、メーカー機能の部隊、国内外などキャリアパスは多岐に渡りまするため、相談しながらキャリアを作っていくことができる環境です。■働き方週3程度出社、週数回顧客訪問臨機応変に出社と在宅勤務を利用いただける環境です■その他<出張/駐在に関して>出張:数回/月 国内、海外ともに発生します<教育/育成支援に関して>キャリア入社者向け育成プログラム、階層別研修、集合研修、外部講座受講による自己開発(費用会社負担)等

    勤務地
    愛知県
    年収
    524万円~860万円
    職種
    法人営業

    更新日 2025.11.24

    • 入社実績あり

    【横浜】除染廃炉に向けた工法や設備/装置の技術開発・設計PM

    株式会社IHI

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【期待する役割】入社後当面は、福島第一原子力発電所の廃炉に向けて重要な課題である燃料デブリ取り出しに係る、シナリオ・工法検討、技術開発プロジェクトから具体的な設備・機器の設計・製造・運転まで各種プロジェクトの取りまとめ業務をお任せいたします。東京電力HDとの合弁で燃料デブリ取り出しに係るエンジニアリング会社(東双みらいテクノロジー)を設立しており、取り出し工法や取り出し設備/装置の技術開発~設計の業務が拡大する中、特殊かつ専門性が非常に高い技術開発を行う概念検討段階のプロジェクトが多数あるため、計画段階から参画いただくこともあります。また設計・開発フェーズから現場への実投入フェーズへ移行する際に福島への定期的な出張が発生します。※ご経験やスキルを踏まえ担当管理職(スペシャリスト)採用となる可能性がございます。【具体的には】◆各プロジェクトの取りまとめ(資質によってプロジェクトマネージャー) →技術開発や設計、現場投入に至るまで、ステークホルダー状況を常に把握・分析・予測しながらプロジェクトを計画通りに推進していく、司令塔の役目を果たします。予算、工期は勿論、チームの組織化及び運用、顧客や社内技術チームとの調整等、プロジェクト全体を統括します。◆新規案件の客先提案・見積もり◆受注工事の基本計画・工事計画、技術開発案件のプロジェクト担当【ポジションの魅力】・除染廃炉事業はIHI原子力SBUにおける成長事業と位置付けており、事業規模を拡大しています。東京電力HDとの合弁で燃料デブリ取り出しに係るエンジニアリング会社(東双みらいテクノロジー)を設立しており、取り出し工法や取り出し設備/装置の技術開発~設計の業務が拡大しています。・前例がない事業に挑戦する機会を提供します。工法の検討や仕様決めの段階から担当いただくことが可能です。また機器の開発・製造は欧米の先端企業と協業する機会も多く、福島の課題に向き合いつつ、グローバルなエンジニアとして成長できる環境。研究開発要素も大きく、シミュレーション・要素試験・実証試験などを通じた開発プロセスに携わることができます。【働く環境】平均残業20h程で恒常的な残業もなく、長期就業可能な環境です。基本的に出社勤務を想定おりますが家庭事情に応じて週1回程度等のリモートワーク配慮可能です。コアタイム無しのフレックス使用可能できるため柔軟に勤務可能です。【募集背景】事業拡大に伴う、組織強化を目的とした増員募集となります。【組織構成】原燃サイクル・廃炉事業統括センター 除染廃炉プロジェクト部 30名25~60歳まで満遍なく、キャリア入社の方も複数在籍され活躍しています。開発、設計、製造系、及び建設工事系など、様々な業務歴のあるメンバーで構成されています。【企業の魅力】1853年の創業以来、造船にはじまり陸上機械へ、さらには航空・宇宙へと、様々な分野に事業領域を拡張してきました。そして日本の産業界の一翼を担うリーディングカンパニーのひとつとして、新しい時代を切り拓いてきています。その根底にあるのは「技術をもって社会の発展に貢献する」という経営理念です。現在では、各種エネルギーシステム、物流システム、産業機械、ターボチャージャ、航空エンジン、宇宙開発機器などの製品分野において、「顧客満足の向上」を企業活動の中心に置き、お客様の真のニーズに応えるよう事業に取り組んでいます。もう一つの経営理念が「人材こそが最大かつ唯一の財産である」です。創造性と意欲のある人材が企業を発展させるという考えのもと、教育研修や福利厚生などの充実や社員一人ひとりが活躍できる環境づくりに取り組んでいます。○2020年11月には社会・経済の変貌や価値観の急速な変化を見据えた事業変革の取り組みとして「プロジェクトChange」を発表しました。従来の事業領域の枠を超えた「暮らしの豊かさ」「脱CO2」「防災・減災」という社会課題の解決を目的とした成長事業の創出にも真正面から取り組んでいます。IHIの掲げる2つの経営理念のもと、これからもたくさんの人々の夢を叶え、世界中で産業と社会を支えていきます。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    780万円~1300万円
    職種
    エンジニアリング

    更新日 2025.10.22

    • 入社実績あり

    シート検査事業における戦略企画【京都】

    オムロン株式会社

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 正社員

    【募集背景】検査システム事業本部シート検査システム部は、EVや自動運転など急速に進化する自動車業界において、セパレータなどリチウムイオン電池部材やADAS基板用プリプレグなど車載向け高機能フィルムにおける、オムロン独自のマルチウェーブセンシング技術を駆使した検査ソリューション事業を展開しています。AIなどの知能化を活用した新たなビジネスモデル(商品・サービス)を創造するため、新たな戦略企画、事業企画の体制強化を行うため本ポジションを募集致します。【業界動向と自社事業の特徴】当社では製紙業界シェアNo.1のシート検査装置を活用し、現在、成長市場である高機能フィルム業界に参入を図り、オムロン独自のマルチウェーブセンシング技術を武器に業界での実装を進めております。例えば二次電池生産工程にあってはならない金属異物混入に対し、赤外線カメラと独自のアルゴリズムを用いた金属判別技術を実用化、お客様に実際に採用を頂き、導入ラインは徐々に拡大しています。さらに新たな最新カメラの採用やAIなどの画像処理を活用し、車載業界を中心に事業成長を加速させています。【部・チームの業務概要】新事業の創出をミッションに活動しております。そのため業界動向の把握や、顧客の直接の声から潜在課題を掴み、競合に先駆けた新たなビジネスモデルを創造し、最新技術からの商品・サービスをいち早く顧客に届けます。【具体的な仕事内容】事業戦略リーダーとして、 以下の業務を担います。1)事業戦略の立案と実行2)商品・サービス企画戦略の立案と実行【期待する成果】戦略企画を通じ、新たなビジネスモデルの創造によるシート検査事業の拡大を目指しております。【この仕事の魅力】自らの発想による新事業創造と、ビジネスモデルの構築が可能です。また、事業創造に不可欠なスキルや経験を保有するメンバーが揃っており、マネジメントを通じて個々の手段を部門内に展開、最大化頂けます。オムロン制御機器事業の強みを活かした戦略策定を実施頂けます。【業務上活用するツール・機器(開発言語、使用ソフト/ツール、使用装置/機器など)】特にありません。【配属先の課・チームの人数や雰囲気】AWIシート検査事業の戦略企画や商品企画を立案するPM課は3名です。さらに共に事業運営を担う開発・エンジニア・生産管理・営業は50名程度です。皆がフラットな組織形態で、互いに意見を出し合い、自らの意思により日々新たなチャレンジを実行しています。【配属部門】インダストリアルオートメーションビジネスカンパニー

    勤務地
    京都府
    年収
    年収非公開
    職種
    経営企画・事業企画

    更新日 2025.11.14

    • 入社実績あり

    【長野】プリンター製品本体パネルのGUIソフトウェア設計

    セイコーエプソン株式会社

    • 上場企業
    • 正社員
    • 学歴不問

    【職務内容】当部門では、ホーム/オフィス向けから商業産業向けまで各種プリンター製品における製品パネルのGUI設計を担っております。本ポジションでは特に商業産業用プリンターのGUIソフトウェアの設計開発がメインとなります。新製品開発における本体パネルGUIを起点とした、ユーザーの使い勝手向上へ向けた企画から設計開発まで一貫して実施します。・3C分析や顧客訪問、営業へのヒアリングを起点に企画案検討・製品企画~仕様化・全体設計、詳細設計・実装・コーディング(一部アウトソースあり)・評価設計、評価実施(一部アウトソースあり)新規開発やカスタマイズ、既存アップデートなど複数のプロジェクトを同時に並行開発することとなります。また顧客先や販売会社へ訪問し生の声を開発へ反映する、客観的な分析から開発へ落とし込むなど、完成品製造プロセスにおける上流部分からコーディングまで一気通貫で担えることも魅力の一つです。【配属予定部署】プリンティングソリューションズ事業本部【勤務地】 広丘事業所(長野県:塩尻市)【想定されるキャリアパス】・完成品における一気通貫の開発プロセスは社内に多くのナレッジが溜まっており、グローバルメーカーの開発者として幅広い知見が得られます。→例)品質担保のプロセス構築力/設計マネジメント力 等・C++スキルレベル向上によるUMLの実践。先駆者が数多く社内に存在しています。・同部内においてはマネジメントラインへのステップアップはもちろん、ソフトウェア技術を共通項として異なる製品(コンシューマー向け等)や領域(画像処理やメカ制御)への担当変更もございます。・当社内においては、組み込みソフトとは異なるソフトウェア・アプリ・システムの設計職への異動、またプリンター以外の事業(ロボット、半導体、技術開発等)への異動等のチャンスもございます。【同社の魅力・特徴】 住みやすいランキングトップレベルの長野県に拠点を置く世界を代表するメーカーです。多くの従業員が住む松本市は夏は涼しく、冬も積雪は意外なほど少ない地域です。自然環境や地域資源を取り入れた保育環境が進んでいます。子育てをする環境としてはベストな地域です。★キャリア採用入社者に聞きました!★https://www.epson.jp/recruit/career/attractiveness/data/?fwlink=meganav【EPSONの経営】EPSONは精密機器メーカーとしてだけではなく、社会課題の解決に向けた経営方針を掲げております。海外売上比率は約8割とグローバルな環境、舞台で、社会課題解決に挑戦しています。経営理念に共感できる方の応募をお待ちしております。■サステナビリティ経営:https://corporate.epson/ja/sustainability/initiatives/■長期ビジョンEpson25Renewed:https://corporate.epson/ja/philosophy/vision/【長野県の暮らし】参考:https://www.epson.jp/recruit/career/attractiveness/長野県は住みやすい街ランキングでも上位に入ってきており、中途入社で県外から入社して来られる方が多くいらっしゃいます。世界売上比率約8割程度を誇り、長い歴史をもつ同社は長野県から誕生しており、その歴史と文化を非常に大切にしていらっしゃいます。

    勤務地
    長野県
    年収
    550万円~900万円
    職種
    ソフト設計・制御設計

    更新日 2025.08.15

    • 入社実績あり

    【香川】製品開発/機械設計(技術開発室)

    株式会社川西水道機器

    • 正社員
    • 転勤なし
    • 土日休み

    【職務内容】1. アイデア出し・構想設計顧客ニーズや競合製品の分析、製品構想の立案(構想のスケッチやプロトタイピングの作成)2. 設計・開発製品の設計3. テスト・評価フィードバックをもとに改善点を特定し、改良4. 製造準備・量産量産に必要な型の設計5. フィードバック確認・改善製品に対する評価をもとに次回の改良案を検討(バージョンアップや後続製品の開発企画)使用ツール】2D-CAD:M-Draf/3D-CAD:SOLIDWORKS⇒設計から量産化に至るまで、幅広い業務を経験します。

    勤務地
    香川県
    年収
    410万円~560万円
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2025.11.26

    • 入社実績あり

    【香川】生産技術(技術開発室)

    株式会社川西水道機器

    • 正社員
    • 転勤なし
    • 土日休み

    【職務内容】1. 生産工程の設計・改善生産ラインの設計やプロセスの最適化、効率向上のための改善2. 設備・機械の管理・メンテナンス機械の選定や設備の管理、定期的なメンテナンスおよび修理対応3. 新技術の導入新技術の調査や設備の導入、革新技術の活用による競争力強化4. トラブルシューティング問題の解決や原因の分析、発生した課題への迅速な対応⇒ 一貫生産ならでは、多種多様な機械を扱って頂きます。

    勤務地
    香川県
    年収
    410万円~560万円
    職種
    生産技術・プロセス開発

    更新日 2025.11.26

    • 入社実績あり

    【平塚】組み立て(スーパーバイザー)

    日本ブッシュ株式会社

    • 外資系企業
    • 正社員
    • 転勤なし

    真空ポンプの納品時に行う機器点検、設置工事の際の組立スーパーバイザー業務を担当いただきます。■業務詳細:・主に現地での組立作業および顧客への指導・小工事における監督・点検や工事の報告書作成等の事務処理 など※出張期間:1週刊週間程度※エリア:全国の顧客が対象となります。(海外もあり)※出張頻度:月1回程度【組織】本部長を含め15名■顧客は一般産業分野からハイテク産業まで(食品、鋳造、吸着搬送、真空包装、半導体、太陽電池、FPDなど)、各種プラントメーカー

    勤務地
    神奈川県
    年収
    500万円~660万円
    職種
    整備士・サービスエンジニア

    更新日 2025.11.26

    • 入社実績あり

    【千葉】粒子線治療装置におけるサプライヤ品質管理◆フレックス

    株式会社日立ハイテク

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 正社員

    粒子線治療装置における国内・海外サプライヤ品質管理業務を担当いただきます。※プロジェクトの状況などにより、粒子線治療装置の製品開発工程におけるデザインレビューや品質保証、構成機器の試験・検査などもご担当いただきます。【具体的な業務内容】国内・海外のサプライヤを対象とした品質問題の解決に向けた原因究明、関連部署への対策推進の指示■不具合発生時の調査・原因究明・必要に応じた是正対応・立会検査■統計的品質管理(事実情報から要因分析) └不良データ収集と分析、歩留まり向上のための改善活動など【それ以外の業務】主に設計担当や保守担当と連携し業務を進めていただきます。■製品開発工程における設計書の確認・試作品の評価検証、デザインレビュー■製品の設計変更(機能向上・部品改廃・原価低減等)時、変更の妥当性をドキュメントや実機で検証・評価して問題が製品に作り込まれることを防止■コラボレーション先(海外・国内)との連携、定例会議の開催や連絡による相互理解と協業の促進■製品の試験・検査【入社後お任せする業務】まずは装置の原理・構成部品などの検査業務を担当し、製品の基礎知識を習得いただきます。その後は、ご経験や装置据付のタイミングに応じて、先輩社員に同行し現地にて業務を遂行します。※ご入社いただくタイミングによって、最初は実際の装置に触れていただくために海外拠点にて学んでいただく可能性もございます。(1~2か月程度)【粒子線治療装置について】放射線治療装置の一種であり、腫瘍へ集中的に粒子線ビームを照射して治療を行うことから正常細胞への影響が少なく、また外科手術、化学療法に比べ治療に伴う痛みが殆どないなど患者への負担が低いことを特徴とする治療装置です。粒子線治療装置・サービスの提供により、世の中のがん患者の負担を軽減、今後更に進む高齢化社会においてQOLを向上し、誰もが安心して暮らせる社会の実現に貢献できます。【募集背景】当社は国内のみならず、北米、欧州、アジアへも進出し装置の販売、据付、試運転、運転保守サービスを提供しています。近年の事業拡大・成長に伴い、新規サイトの立上げ業務、および運転保守サービス業務の要求が増加しています。今後更なる受注拡大が予想され、品質保証部門の増強と育成が急務な状況であることから新たな人材を募集いたします。【仕事の魅力】■不具合の根本原因を追究し、不具合解消できた際には大きな達成感を得ることができます。■機械や粒子線治療装置の各コンポーネントについての知識を増やしながら、将来的には装置全体の品質保証に関わることも可能です。また、事業拡大に伴い、国内・海外問わずご活躍頂けるフィールドが用意できる環境となっています。■装置は多くの技術(真空・電気・物理など)の組み合わせによってできているため、多くの分野で経験が積めます。■多くの方と関わりながら仕事を進めていくのでプロジェクト管理能力が身につきます。また、各ステークホルダーと交渉・調整しながら業務を行うのでコミュニケーション能力も身につきます。【働き方】■フルフレックス■リモート 週2-3回程度※1年程度は業務を覚えるため出社していただくことを想定しています。■出張・海外出張(数か月に1回程度、2週間程度の期間)・国内出張(月に1回程度、日帰りから一泊程度の期間)※サプライヤへの訪問や、顧客先施設(病院)での業務の可能性があります。

    勤務地
    千葉県
    年収
    664万円~988万円
    職種
    設備工事

    更新日 2025.10.27

    • 入社実績あり

    【在宅〇/国内最大手/東京】プラント制御システム設計

    栗田工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【期待する役割】専門職能技術者を目指し成長すること専門職能技術者の役割は、電気制御に関する分野で、社外でも通用する高い専門性の活用と、専門性が必要不可欠な業務を部署の方針や目標、上司の考えを踏まえて自ら的確に判断・遂行し、業績及びお客様提供価値を向上させることを期待しております。※ご志向性によりマネジメントコースもご用意しておりますので、専門技術を磨きつつ、マネジメント志向のある方も大歓迎です。【募集背景】異動に伴う欠員補充【職務内容】※計画から、引き渡しまでを一気通貫で担当していきます超純水製造装置、排水処理装置、排水回収装置等の電気制御システムについて(1)仕様検討・コスト積算・基本設計・電気回路検図の業務 ・基本設計仕様書、原価計算、システム構成図の作成、制御盤製作図の検図 ・運転制御方案図書の作成、自動制御プログラムの仕様決定 ・自動制御プログラム(PLC)のシミュレーション動作検査(2)打合せ業務(お客様・社内・ベンダー) ・お客様との納入装置の電気制御設計仕様の確認(リモート会議が主体です) ・社内営業や機械設計担当との策定打合せ、各種ベンダーとの仕様打合せ ・新製品の採用や設計基準の制定に関する協議など設計部内での検討会議(3)盤検査、現場工事立合い、試運転の出張業務 ・制御盤完成検査(国内各地の制御盤メーカーに出張する) ・現地プラント建設現場の機械・電気工事完成検査 ・試運転に立合い装置が設計仕様通りの動作かの性能確認 ・お客様への納入装置の完成検査報告と取り扱い説明【魅力】・多種多様な水処理装置の自動制御に必要な専門技術を幅広く習得できる。・計画段階から、装置の試運転性能確認まで一気通貫で担当することで達成感がある。・一般産業用水処理装置のお客様では、中期的な設計スパンでじっくり時間をかけて技術仕様を綿密に詰めていくなかで、お客様と何度も打合わせを実施し、リピートオーダーを受けるなど接点が多くパートナーシップを醸成していくエンジニアとしての醍醐味がある。・フィジカルとリモートそれぞれのメリットを生かした柔軟で効率的な働き方を推進しており、残業は少なく、風通しの良い組織風土で、倫理観の高いやりがいにあふれた人材組織の中で、自身の活躍や成長が実感できる。【組織構成】グループ生産本部 バリューエンジニアリング部門 制御システム設計部 設計4課【部署ミッション】水処理装置全般(国内外)の電気制御設備の計画積算、仕様選定、詳細設計、制御シミュレーション検査、試運転までのエンジニアリング、及び設計標準化・自動化の推進■チームミッション技術立社のエンジニアとして、人・技術・仕組みを活かし顧客の課題解決にともに挑み続け、安全・安定・安心を提供する。一人一人が新たなチャレンジによる自身の成長を実感し、毎日を楽しく、知恵を出し合い、組織で戦えるエンジニア集団となる。【働き方】在宅勤務:週3~4日程度出張:平均月4~5日程度(一度の出張期間は1日から3日間程度)※リモートワークが主体で、出張割合は2割程度です平均残業時間:20-25時間/月

    勤務地
    東京都
    年収
    624万円~1073万円
    職種
    設備保全・設備メンテナンス・保守

    更新日 2025.11.05

    • 入社実績あり

    【仙台泉区/製造課長候補】年収~550万円/年間休日118日

    内外エレクトロニクス株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • 正社員
    • 退職金制度有

    製造部門のプレイングマネージャーとして、課員のマネジメントを行いつつ、実務も担当していただきます。具体的な業務内容は以下の通りです。・100名規模の組織の勤怠管理、及び労務管理全般 ・品質管理及び改善・生産工程の管理および改善の推進 ・変動費の分析とコスト管理 ・製造部門の予算作成および実績管理 ・職場における安全管理体制の構築と運用、及びリスクマネジメント管理 ・生産性および能率向上のための施策立案と実行 ・部下の指導、育成、評価 ・将来の幹部として、経営的視点から製造部門全体の課題解決、提案、実行

    勤務地
    宮城県
    年収
    380万円~550万円
    職種
    生産技術・プロセス開発

    更新日 2025.11.26

    • 入社実績あり

    メカ設計エンジニア(開発設計/生産設計)

    TOWA株式会社

    • 上場企業
    • 正社員
    • 土日休み

    【具体的には…】■半導体製造装置の機構(メカ)の開発・設計業務・モールディング装置のプレス・搬送部の機構設計 (CADの使用経験:2D/3D)・機械要素の構造解析、および実験・検証・製品のベンチマーク、および開発仕様書の作成■半導体製造装置の生産設計業務・ユーザ様要求に応じるOPTION追加設計(メカ機構設計) (CADの使用経験:2D/3D)業務の習熟度があがれば、新規要素開発、装置開発等のボリュームが大きい業務に携わっていただきます。【仕事の魅力】■開発の全工程を自社で行っており、「メカ」、「電気ハード」、「ソフトウェア」の各セクションから人選しチームを組んで進めます。設計オフィスと工場が同じ社屋にあり実際に装置を見ながら設計にフィードバックすることができ、またアイデア出しからお客様の工場でのセットアップまで幅広く関わっていただけますので、ものづくりを身近に感じながらお仕事をしていただけます。■成長著しい半導体市場において、5GやIoT、AIなどDX(デジタルトランスフォーメーション)の推進に設計エンジニアとして携わっていただける非常にやりがいのあるお仕事です。個別のユーザー様要求に対して、プラットフォームに含まれない機能をオプション設計いたしますので、チームで協力しながら案件対応設計を進めていただきます即戦力としてマッチングにご不安があっても、興味のある業種かつ取り組み意欲があれば、是非ご応募ください。

    勤務地
    京都府
    年収
    610万円~860万円
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2025.11.04

    • 入社実績あり

    次期戦闘機用エンジンの国際的な耐空性認証取得プロセス構築

    株式会社IHI

    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 副業制度あり

    【期待する役割】同社は、日本・英国・イタリアの3か国が共同開発するグローバル戦闘航空プログラム(GCAP)にエンジン担当企業として参画しています。当チームは、各国のエンジン担当企業(英ロールス・ロイス社、伊アヴィオ社)と、次世代戦闘機に搭載されるエンジン開発において型式証明取得に向けた国際的な要求やプロセス・ルール策定等を担当しており、社内の技術部門や共同開発を行う三か国(日本/イギリス/イタリア)の企業及び認証機関と協議・調整を実施いただきます。【具体的には】次期戦闘機用航空機エンジンの耐空性認証取得に関わる業務全般を行います。型式証明基準(TCB)や適合性証明プログラム(Certification Programme)の作成・維持管理や、認証当局から設計組織の承認を得たり維持したりするための準備等を行います。日本の防衛用航空機用エンジンの耐空性認証に関して、JMAR21(航空機及びその構成品の認証並びに設計組織及び製造組織の承認)をはじめとする国内ルールが整備されています。次期戦闘機用エンジンの開発では、社内の技術部門や防衛装備庁と技術的な要件を設定し、日本のルールに適合した耐空性認証取得プロセスを構築しつつ、共同開発先であるイギリス、イタリアの企業と共に、国際共同開発に適した新たな耐空性認証のプロセスを検討します。利害関係を超えて、戦闘機を安全に飛ばすための基準を、三か国で議論を続けながら磨きこんで行く業務となります。【ポジションの魅力】日本の防衛用航空機用エンジンの耐空性認証に関して、JMAR21をはじめとする国内のルールが整備されました。これからはヨーロッパで適用されているEMAR21や民間で適用されているEASA Part 21で求められているものと同等のプロセスで耐空性認証を取得することになります。次期戦闘機用エンジンの開発では日本のルールに適合した耐空性認証取得プロセスを構築しつつ、共同開発先であるイギリス、イタリアの企業と一緒に国際共同開発に適したプロセスを構築します。日本が出遅れている航空機用エンジンの耐空性認証の分野で、日本のパイオニアとして活躍していただけることを期待しています。【働き方】■防衛情報を扱うため出社勤務となります(リモートワーク不可)■コアタイム無しのフレックス使用が可能なので柔軟に勤務可能です。■平均残業20h程度で恒常的な残業もなく、長期就業可能な環境です。【募集背景】事業拡大に伴う、組織強化を目的とした増員募集となります。【配属先情報】航空・宇宙・防衛事業領域 防衛システム事業部 次期戦闘機用エンジン開発部 プロジェクトグループ【企業の魅力】1853年の創業以来、造船にはじまり陸上機械へ、さらには航空・宇宙へと、様々な分野に事業領域を拡張してきました。そして日本の産業界の一翼を担うリーディングカンパニーのひとつとして、新しい時代を切り拓いてきています。その根底にあるのは「技術をもって社会の発展に貢献する」という経営理念です。現在では、各種エネルギーシステム、物流システム、産業機械、ターボチャージャ、航空エンジン、宇宙開発機器などの製品分野において、「顧客満足の向上」を企業活動の中心に置き、お客様の真のニーズに応えるよう事業に取り組んでいます。もう一つの経営理念が「人材こそが最大かつ唯一の財産である」です。創造性と意欲のある人材が企業を発展させるという考えのもと、教育研修や福利厚生などの充実や社員一人ひとりが活躍できる環境づくりに取り組んでいます。○2020年11月には社会・経済の変貌や価値観の急速な変化を見据えた事業変革の取り組みとして「プロジェクトChange」を発表しました。従来の事業領域の枠を超えた「暮らしの豊かさ」「脱CO2」「防災・減災」という社会課題の解決を目的とした成長事業の創出にも真正面から取り組んでいます。同社の掲げる2つの経営理念のもと、これからもたくさんの人々の夢を叶え、世界中で産業と社会を支えていきます。

    勤務地
    東京都
    年収
    780万円~1300万円
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2025.11.18

    • 入社実績あり

    全社QMS統括・管理【プライム/業界最大手】

    栗田工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【職務内容】■本社のQMS構築・運用全社のマネジメントシステムの運営管理・改善主導、新事業・新分野のQMS構築支援、及びISO9001認証維持■海外・国内グループ会社のQMS構築支援、品質保証活動の改善支援QMSの運用状況調査(現場含む)、課題抽出、改善提案 等■組織横断の品質向上活動(品質委員会)の企画、推進品質方針・目標の立案、展開、内部監査活動の推進、品質教育の実施 等※英語使用の状況 (場面/頻度) 使用場面出張・リモート会議・メール等を通じた海外グループ会社の経営陣・品質責任者への品質取組みの説明、依頼、結果に対するフィードバック、指導など。使用割合:30%【期待すること】要求事項の満足に焦点を当てた狭義の品質活動に留まらず、ビジョンの実現や目標達成に貢献する新しいQMSのあり方を追求し、当社・グループ会社を取り巻く事業環境の変化や新たな分野への挑戦のための課題解決に主体的に取り組んでほしいと考えています。将来的に、組織の中核を担う専門家として、グループ全体の品質保証体制のレベル向上を牽引することを期待しております。【魅力】■企業ビジョン実現に向けて、グループ全体の品質取組みを自ら主導できる。改善を通じてクリタグループの品質向上に貢献できます。■ISO規格要求事項に関する知識を基に、より高いレベルのQMSを構築するための課題分析と改善策の立案、実行を経験することで、改善の実践的なスキルが身につきます。■海外グループ会社とのコミュニケーションを通じて、ビジネスレベルの語学力を発揮・習得できます。【募集背景】■栗田工業本社内の品質向上活動に加えて、クリタグループ全体への製品品質方針の浸透・展開、品質に関わるマテリアリティ目標の達成に向けた取組みなど、グループ各社の指導・支援等の業務のボリュームが大幅に増加しているため。■他部署への異動が1名予定されていることに加え、定年予定の社員もおり今後の品質マネジメントシステム(QMS)推進を担う人材の確保が急務となっているため。 【組織構成】グループ生産本部 QMS推進グループ既存課員6名(グループリーダー(部長クラス)含め)/60代1名・50代3名・40代1名・30代1名製品や分野(機械・化学等)の役割分担はしていませんが、国内担当と海外担当(2名)で分かれております。【部署ミッション】クリタグループ全体の品質マネジメントシステム(QMS)のレベルを向上し、企業ビジョンの実現に貢献する。※単に不良品を出さないということではなく、QMSを通した業績の向上や、企業ビジョン*に則したQMSの運用・構築がミッションです。※企業ビジョン*:持続可能な社会の実現に貢献する「水の新たな価値」の開拓者【部署業務】グループ生産本部直轄の組織です。クリタグループ全体のQMSの方針や枠組みの策定を行っています。他品質保証部(品質保証(プラント品質保証やケミカル品質保証)は栗田工業(KWI)単体の品質保証を行っておりますが、QMS推進グループは栗田工業に閉じず、海外も含めたグループ全体を管掌しています。中期経営計画に含む品質ビジョンの策定も行い、各社のQMSレベルを評価・改善の上、品質委員会などを通じて全社展開していきます。ビジョン実現にあたっての各社ごとの課題設定から各社品質保証部と連携しての装着にも関与します。(仕組みづくりや方針の先導が中心です)■栗田工業及びグループ全体のQMS運用・改善■栗田工業の品質委員会運営■グループ会社の品質向上支援※栗田工業本社の実案件での個別の品質問題対応は別組織の品質保証・品質管理部署が行っておりますが、QMSの仕組み改善が必要な場合は当部も連携して対応を行います。【働き方】在宅頻度:週3~4日(研修・教育期間等を除く平常時) 出張頻度:①国内拠点、グループ会社等への日帰り・短期出張 1回~数回/月程度     ②海外拠点、グループ会社への短期出張 1回~数回/年程度

    勤務地
    東京都
    年収
    600万円~1047万円
    職種
    品質管理・品質保証

    更新日 2025.11.17

    • 入社実績あり

    技術系企画職(MHIグループ横断の横通し・改善・高度化等)

    三菱重工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【期待する役割】当社グループ内の様々な事業における設計、製造、建設、プロジェクトマネジメント部門の連携を図り、シナジー効果を発揮、組織全体の成長や競争力強化に寄与しています。具体的には、全社を対象とした会議の企画・運営や各種プロジェクトの推進を行い、各部門との情報共有やコミュニケーションの促進を図ります。【現在実施している取組み例】各専門分野(生産技術(溶接・組立など)、生産管理、設備管理、設計、プロジェクトマネジメント、建設等)における情報交換や人材交流等の横通し、人材育成や改善・高度化の議論における企画上記を例として、経歴としてお持ちの専門領域に合わせ、MHIグループ横断での横通しや改善・高度化の議論を企画・リード頂くメンバを増員すべく募集しています。【仕事や部署の魅力】当社グループ内の様々な部門との連携を通じて広範な視野を持つことができる点が魅力です。多様な専門家と協働することで、知識や経験を豊富に吸収することができ、また、組織全体の課題解決に貢献することで、自身の取り組みが直接的な影響を持つことを実感できるのも大きな魅力です。新しい活動やプロジェクトを立ち上げる機会が多く、成長志向の強い環境で自己成長を促進できるやりがいのある職場です。【働き方】出張について(国内・社内):各事業部門との打合せのため、弊社他事業所への短期(数日以下)の国内出張機会が多い職場です(数回/月程度)【当社のミッション】私たち三菱重工は、次の世代の暮らしと、そこにある幸福を想い、人々に感動を与えるような技術と、ものづくりへの情熱によって、たしかな未来を提供していくことを目指します。そのために私たちは、これまで培ってきた技術を磨くとともに、新たな発想で様々な技術を融合させるなど、さらなる価値提供を追求し、地球的な視野で人類の課題の解決と夢の実現に取り組みます。【同社について】・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を開始したことを契機に1884年に創業した同社は発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、社会を牽引しております。・直近の2023年度決算で受注高66,840億円、売上収益46,571 億円、当期利益2,220 億円等いずれも過去最高値であり、NO1重工業メーカーでありながらさらに成長をしております。・在宅勤務、時間単位年休、フレックスタイム制度導入、「えるぼし」「くるみん」の各認定等ワークライフバランスを整えた働き方が可能です。

    勤務地
    兵庫県
    年収
    年収非公開
    職種
    生産技術・プロセス開発

    更新日 2025.10.23

  • 検索結果一覧2473件(358~408件表示)

    年収800万円以上、年収アップ率61.7%

    機械・精密機器メーカーの技術職(電気・電子・機械・化学)の求人探しは、パソナキャリアの転職コンサルタントへお任せください。

    極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。

    年収診断・キャリアタイプシミュレーション

    あなたの年収、適正ですか?
    転職前に【年収UPの可能性】と【キャリアタイプ】をチェック

    Related columns

    関連コラム

    よくあるご質問