オープンポジション/幹部候補 ※製造/生産管理/調達など機械・精密機器メーカー
機械・精密機器メーカー
★ご経験に応じてポジションを検討させていただきます。 ※製造、生産管理、調達など、得意分野を活かしていただき、将来的な幹部候補としての活躍を期待しております。
- 年収
- ※経験に応ず
- 職種
- プロジェクト管理
更新日 2025.02.13
機械・精密機器メーカー
★ご経験に応じてポジションを検討させていただきます。 ※製造、生産管理、調達など、得意分野を活かしていただき、将来的な幹部候補としての活躍を期待しております。
更新日 2025.02.13
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】■工場長候補としてご就業いただきます。(愛媛県内の東予・中予・南予に5カ所ある工場のいずれか)【職務内容】・生コンクリートの製造に関する計画、進捗管理などの工程管理・取引先現場(建築・土木現場)での作業及び指示・品質管理・外部監査機関などの対応・工員の指導育成・機械保全【募集背景】後継者として補充【組織構成】各工場によって異なります。
更新日 2024.06.11
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】■工場長候補としてご就業いただきます。(愛媛県内の東予・中予・南予に5カ所ある工場のいずれか)【職務内容】・量産品(側溝・駐車止め・蓋など)や受注品に関する計画、進捗管理などの工程管理・品質管理・外部監査機関などの対応・工員の指導育成・機械保全【募集背景】後継者として補充【組織構成】各工場によって異なります。
更新日 2024.06.11
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】当社樹脂材料のマーケティング、市場開発活動の実務担当に従事いただきます。【職務内容】・営業社員とともに技術トレンド調査、顧客への提案、プレゼンテーションを実施(顧客製品のトレンド、世間のトレンドなどを把握し、同社の材料提案等)・顧客ニーズの理解および開発部隊への橋渡し・展示会等の参加、情報収集、ネットワーク構築・顧客との打ち合わせ、社内各種部門との調整業務・海外顧客および同社海外拠点にあるテクニカルソリューションセンターとの折衝(海外顧客:中国、アセアン、ドイツ、アメリカ等)※働き方※・顧客:自動車関連、スマホやロボット、家電等のデバイス関連・顧客折衝:週2~3回程度・オンライン対応も多く、リモートワークでの就業も可能です。(実験等は行いませんので、リモートワークが取りやすい環境でもあります)【魅力】・顧客製品開発の初期段階からかかわることで、課題解決や製品化された際に達成感を味わうことができます。・樹脂評価、設計に関する最先端の技術開発に関わることができます。また、自身が開発した加工、評価、設計技術が顧客に採用され、各種製品、部品に使われることがあり、やりがいを感じられます。・海外駐在の道もあり、異文化を味わう機会もあります。【募集背景】他部門への異動による補充【配属組織】テクニカルソリューションセンター※顧客への技術支援(技術情報提供、顧客側での使用法、開発~試作などにおける技術サポート等)を主なミッションとしている部門となります。以下3つのグループからなります。・加工技術グループ: 30名 ・設計グループ: 27名・市場開発グループ: 9名本ポジションは、市場開発グループへの配属となります。
更新日 2025.08.13
電気・電子・半導体メーカー
同社は「水・大気・医療・ガス」の計測技術を柱として、環境計測から化学分析まで、生産・品質管理・プロセス制御・産業用ガス検知警報器・医療関連機器の幅広い分野で人々の暮らしを支える総合計測機器メーカーです。 そんな同社のR&D機能の一大拠点である狭山テクニカルセンターで開発職として下記業務に取り組んでいただきます。【具体的には】■医療、環境、工業計測などの分野で、当社のコア技術を活かした新製品の企画。必要に応じて、大学との共同研究、他社との協業コーディネイトや基礎技術開発も行っていただきます。・技術調査・基礎技術開発・市場調査・製品企画【残業時間】:技術開発本部 開発技術部 0~20H/月【就業環境】■狭山テクニカルセンターは建て替えによりスタイリッシュで清潔感のある拠点となっています。また2024年には延床面積8,200平米の巨大な新生産棟も竣工予定!!整備された環境で開発に専念することができます。■同センターでは、同社が手掛けるすべての製品の研究・開発拠点のため、主力製品である環境・プロセス分析機器から 注力分野である医療関連機器に至るまで幅広い製品の開発に携わることができます。■自動車通勤OKです。
更新日 2024.02.27
化学・繊維・素材メーカー
◎ポリエチレン製品(各種袋、ファッションバッグ、ドライラミネート製品など)の製造・加工・印刷【具体的には】インフレーション成形機の運転。(熱したポリエチレンフィルムの原料を、工アーで吹き上げてポリエチレンのチューブ、袋の企画に合わせたサイズにカットしニ次加工しやすい原反(厚み、幅を調整した紙管巻の製品)に加工。機械に原反をかけて袋の印刷。(30kg~50kgの重量物の取り扱い有)初めは機械のオペレーターを担当していただきますが、経験を積み、品質管理や資材管理なども行っていただきます。また、キャリアアップとしては、現場の班長・管理職さらに工場長を目指していただきます。
更新日 2025.01.08
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【職務内容】■エナメル線製造における生産性向上等の工程改善及び、今後の事業所を担う新規エナメル線製品量産化等【具体的な業務内容】■エナメル線の製造工程改善による生産性向上 (品質不良やロスの削減・生産速度アップ・稼働率アップ)■新規原材料(銅線、高分子材料)の評価と採用■エナメル線新製品の新規量産化に伴う製造条件設定やサンプル作成■製品の原価計算、各種コストダウン活動■海外工場への技術支援■その他改善活動全般【同社について】■同グループは、銅電線の製造技術を礎とした独自技術の開発により事業の多角化を推進してきました。現在では、「環境エネルギー」「情報通信」「自動車」「エレクトロニクス」「産業素材」の5つの事業分野で優れた製品・サービスを提供することにより、社会の発展に貢献する非鉄業界売上No.1グローバルカンパニーです。(※連結の売上高(2021年3月期)のうち約60%が海外における売上で占めております。)(※同グループの関係会社は、世界に414社(国内105社・海外309社。拠点はアジア、アメリカ、ヨーロッパを中心に約40カ国ございます。)■世界トップシェアを誇る製品を保有しています。(ワイヤーハーネス※世界シェアトップレベル)■平均年収779万円と業界の中でも高水準の企業です。(※2023年3月期)■数字で見るワークライフバランス(※年間休日120日、年間平均有給取得日数18.5日、月平均残業時間16時間)※2022年実績■各種認定も複数保有しています。(プラチナくるみん、なでしこ銘柄、健康経営優良法人2023(ホワイト500)選定 等)■福利厚生も充実しています。(家賃補助、カフェテリアポイント、持株会制度 等)
更新日 2025.03.31
機械・精密機器メーカー
【職務内容】・Marketing Grに所属し、Gr Leader、幹部と共に商品企画、販売促進の推進・TELや所属BUの事業環境や事業方針を理解し、営業・MKT、工場、現地法人と共にマーケティング実行担当として活動を行う。・パートナー会社(露光機メーカー、薬液メーカー、フィルターメーカー)と協業活動の実行・目標や改善活動の数値化を行い(MKT KPI化)、その活動の推進を行う。【働き方】・フレックス制度:あり・リモートワーク制度:あり※【働き方】在宅勤務:会社方針として月の営業日のうち在宅勤務は40%以内で取得可能です。どのように活用されるかは、ご入社後に業務の状況等を踏まえて上司の方とご相談頂けます。・残業時間:20~30h程度 繁忙期:40~50h・出張頻度・場所:3回前後/月(国内、韓国、台湾、US、EU、中国、シンガポールのいづれか)【募集背景】CTSPSビジネスユニットが扱う塗布現像装置(CT)は市場シェア90%であり、期初の想定を超えた市場拡大を続ける半導体製造装置産業と共に販売台数が激増しています。事業拡大に伴い、社外からもケミカル知識、半導体製造プロセス知識のある方を招いて組織強化したいため募集します。【出張】塗布現像処理装置の開発拠点:熊本、アメリカ、オランダ毎月開発会議のため、熊本出張があります。また受け持つ担当によりますが、半年に1度程度海外出張の可能性があります。アメリカ、台湾、中国、インド、フランス、ドイツ、イタリア、ベルギー等のお客様先への出張可能性があります。【魅力】・世界一の半導体製造装置サプライヤーをメンバーと一緒に目指すことが出来る。・商品の企画、開発プロジェクトマネジメント、販売促進の推進を自らプロデューサーとして業務推進・業務を推進する過程で、社内外のネットワークの形成により、異文化コミュニケーション、視野拡大、知識拡大などの成長できる【採用部門が社内で担う機能とミッション】・半導体製造装置の商品企画、開発プロジェクトマネジメント、商品販売促進・業界市場調査(マクロ、技術トレンド)*対象製品:半導体製造前工程用のリソグラフィ用塗布現像処理装置【企業の魅力】 新たな成長フェーズに入った半導体製造装置市場です。同社は世界4位・国内1位を誇る半導体製造業界のリーディングカンパニーで半導体製造工程における 4連続工程に装置を持っている世界で唯一のメーカーです。売上高い利益率は世界トップの技術力で顧客に貢献して得た利益を積極的に投資(設備や技術、人材)に更なる成長をするというサイクルが回っている事が要因です。 「企業の成長は人、社員は価値創出の源泉」、チャレンジできる機会と公正な評価、風通しの良い職場です。・売上高2兆2090億円、営業利益6,177億円(28.0%)過去最高を達成(2023年5月11日発表) ・報酬が事業会社としては高水準 23年度平均年収: 1398万・営業利益率は23年3月期で約30%を誇る(日本製造業の営業利益率は4%程度)・2023 All-Japan Executive Team」(ベストIR企業ランキング)に選出。6項目で1位を獲得。
更新日 2025.08.08
食品メーカー
■担当業務詳細・鶏肉の加工、検品、仕上げ作業に係る管理業務・計量袋詰め、梱包作業等に係る管理業務・作業員配置、作業時間等の管理※現在、製造部門社員243名(パート、外国人技能実習生を含む)うち管理職5名
更新日 2024.09.25
機械・精密機器メーカー
【具体的には】■滋賀工場・滋賀第2工場運営■計画立案・進捗管理、生産管理、工程管理■コスト削減、業務効率化■安全、品質、環境■人材育成、教育、指導■上記業務に関するマネジメント全般【募集の背景】■工場管理部分の強化■現管理職の教育・指導・育成の強化【所属部署の詳細】■滋賀製造部(第一工場・第二工場) 総人数139名┗生産課、管理課、品質課、製造技術課
更新日 2024.12.10
化学・繊維・素材メーカー
メンブレンフィルター製造部門の次世代リーダーとしてのご活躍を期待しております。【業務内容】・現場に近い立ち位置でのメンブレンフィルター製造部門の生産計画~管理・生産工程の効率化・各工程を総括的に管理<補足>小ロット多品種の製品群に対し、受注状況に応じて、生産計画を立て、進捗管理を行いながら計画生産を着実な実行をするべく、務めて頂くポジションとなります。製造現場の複数工程を取り纏めるリーダーとしての役割もゆくゆくお任せします。【入社後の流れ】工場内工程のOJT、ISOなどの規格教育を経て数週間の後即配属を予定しております。配属後は上長指示のもとテーマを持ち業務に取り組んで頂きます。【組織構成】・配属先組織:メンブレンフィルター製造ユニット(約50名)【採用背景】同社は創業100年以上の歴史をもち安定した経営基盤と信頼性の高いブランドを保有しておりますが、新たな100年の成長基盤を構築するための体制強化を図るための新規設置のポジションとなります。【特徴】国内唯一のニトロセルロースメンブレンフィルター製造工場として、コロナおよびインフルエンザなどの検査キットの主原料となる製品を提供し、人々の健康と安全において社会貢献に寄与しています。※メンブレンフィルターとは:メンブレンフィルターとは、気体や液体をろ過する際、粒子や微生物を除去するために用いられるものです。 フィルターの表面に残った汚染物を分析する際にも使用されます。【芳賀工場の概要】芳賀工場は、体外診断用医薬品、各種試験紙、精密濾過膜(メンブレンフィルター)およびイムノクロマト用メンブレン等の製造、開発を行っています。【同社の魅力】■日本初の濾紙メーカーであり、化学分析用濾紙国内シェア80%以上を誇り業界の地位を確立しております。ライフサイエンスやIT、製薬、化学工業の進化に付随して、水や空気などの目に見えないものを科学する、という要望は増加しています。■創業以来、構築し続けてきたお客様との信頼関係と自社製品の製品力に加え、他社製品も扱うことができる為、競合と価格競争も起こる事が無く安定して利益を得る事ができるのが強みです。経常利益率は20%超、自己資本比率も8割強と安定した財務基盤を誇ります。■全国25営業拠点と約180社の代理店を通じ、日本全国、そして海外にも。特にアジア・オセアニア地域を軸にアメリカ、ヨーロッパに積極的に販売を拡大をしています。
更新日 2025.02.04
化学・繊維・素材メーカー
【業績安定】りん青銅専業メーカー。高品質材料の開発で他社と差別化。最新鋭の製造設備で海外でも有数のブランドを確立。2023年度の国内+輸出の平均シェア39%!日本で唯一の無公害すずメッキ『HOT-DIP』事業展開【業務詳細】ICチップ、ICカード、携帯電話、自動車等多種多様な製品の「電気・電子」を使用する部分に組み込まれる「りん青銅」を専業で開発・製造・販売する当社。管理職候補として工場での総務業務全般を担当いただきます。電話・来客対応、文書管理業務、物品の購入及び管理業務、小口現金業務、書類・資料の作成等、総務経験がある方は歓迎です。◎入社して5年程度でマネジメント職の役割を担っていただける方◎工場での操業が円滑に進むよう、様々な面から支えることに積極的に取り組める方を期待してます。【事業の将来性】車載品やスマホ用の電子部品の素材として使われる製品のため今後一段と需要増の見込み。製品の品質は世界トップクラス。【配属部署】製造部総務課3名(課長1名-主任1名-担当1名)
更新日 2025.07.01
化学・繊維・素材メーカー
同社グループに出向いただき、同社事業所のいずれかを初任地とします。ご希望に応じて勤務地を決定しますので応募時にお知らせいただけますと幸いです。【募集背景】生活関連事業の中でも、特に「紙パック」事業は、代替プラ包材としての需要高まりを受けて、国内市場・グローバル市場ともに今後一層の市場拡大が見込まれています。同社は「紙パック」事業における世界トップクラスの仲間入りをするという成長目標を掲げており、今もっとも注力している事業の1つです。市場拡大と当社の売上・シェア拡大に向けて、最新鋭の加工・充填機や印刷機の積極的な設備投資を進めており、機能性だけでなく「美粧性」「全面印刷」といったデザイン性の追求による、競合品との更なる差別化を強く推し進めていきます。【職務内容】入社後は、生産子会社である同社グループに出向し、新技術導入や生産技術の確立、安全安定運転の達成といった生産技術的な課題を主に担っていただきます。・生産技術課題の解決(安全安定操業のための生産技術の確立。QCS問題解決・向上)・新技術や新設備の導入(海外・国内の設備メーカーとの技術商談、自社プラントへ導入するための基本デザイン設計、試運転等)・紙パック営業本部における、拡大販売にむけた製販技一体の課題解決・コミュニケーション・支援・助言【キャリアステップ】・入社後は、技術部門や生産ラインの技術者としてまずは加工、印刷の両軸の経験や知識・技術を修得いただきます・その後は、液体容器紙パックの事業・工場の幹部・マネジメント(工場長・部長・課長)としてのプロモーションを期待します。【補足情報】・同社にて採用後即、同社グループへの出向となります。※出向先就業規則により出向者の年間休日数は111日(同社は年間休日122日・差額調整や補填なし)、フレックスタイム制なし、となります。【同社について】植林をはじめとする森林造成と、そこから調達する木質資源を原料とする製紙事業やバイオケミカル事業、そして次世代の素材として期待されるセルロースナノファイバー(CNF)をはじめとする新素材事業に至るまで、幅広い事業領域を有する総合バイオマス企業です。セルロースナノファイバーを蓄電体に用いた全固体電池をの研究、木質バイオマス専焼火力発電の運転、木質バイオマスを配合した複合材料など、紙・パプル事業以外の先端技術分野においても大きな注目を集めています。
更新日 2025.07.16
化学・繊維・素材メーカー
同社グループに出向いただき、同社事業所のいずれかを初任地とします。【募集背景】生活関連事業の中でも、特に「紙パック」事業は、代替プラ包材としての需要高まりを受けて、国内市場・グローバル市場ともに今後一層の市場拡大が見込まれています。同社は「紙パック」事業における世界トップクラスの仲間入りをするという成長目標を掲げており、今もっとも注力している事業の1つです。市場拡大と当社の売上・シェア拡大に向けて、最新鋭の加工・充填機や印刷機の積極的な設備投資を進めており、機能性だけでなく「美粧性」「全面印刷」といったデザイン性の追求による、競合品との更なる差別化を強く推し進めていきます。【職務内容】入社後は、生産子会社である同社グループに出向し、新技術導入や生産技術の確立、安全安定運転の達成といった生産技術的な課題を主に担っていただきます。・新技術や新設備の導入(海外・国内の設備メーカーとの技術商談、自社プラントへ導入するための基本デザイン設計、試運転等)・生産技術課題の解決(安全安定操業のための生産技術の確立。QCS問題解決・向上)・紙パック営業本部における、拡大販売にむけた製販技一体の課題解決・コミュニケーション・支援・助言【キャリアステップ】・入社後は、技術・設備部門の技術者としてまずは加工、印刷の両軸の経験や知識・技術を修得いただきます・その後は、液体容器紙パックの事業・工場の幹部・マネジメント(工場長・部長・課長)としてのプロモーションを期待しております。【補足情報】・同社にて採用後即、同社グループへの出向となります。※出向先就業規則により出向者の年間休日数は111日(同社は年間休日122日・差額調整や補填なし)、フレックスタイム制なし、となります。【同社について】植林をはじめとする森林造成と、そこから調達する木質資源を原料とする製紙事業やバイオケミカル事業、そして次世代の素材として期待されるセルロースナノファイバー(CNF)をはじめとする新素材事業に至るまで、幅広い事業領域を有する総合バイオマス企業です。セルロースナノファイバーを蓄電体に用いた全固体電池をの研究、木質バイオマス専焼火力発電の運転、木質バイオマスを配合した複合材料など、紙・パプル事業以外の先端技術分野においても大きな注目を集めています。
更新日 2025.07.16
化学・繊維・素材メーカー
同社グループに出向いただき、同社各事業所のいずれかを初任地とします。【募集背景】生活関連事業の中でも、特に「紙パック」事業は、代替プラ包材としての需要高まりを受けて、国内市場・グローバル市場ともに今後一層の市場拡大が見込まれています。同社は「紙パック」事業における世界トップクラスの仲間入りをするという成長目標を掲げており、今もっとも注力している事業の1つです。市場拡大と当社の売上・シェア拡大に向けて、最新鋭の加工・充填機や印刷機の積極的な設備投資を進めており、機能性だけでなく「美粧性」「全面印刷」といったデザイン性の追求による、競合品との更なる差別化を強く推し進めていきます。【職務内容】入社後は、生産子会社である同社グループに出向し、新技術導入や生産技術の確立、安全安定運転の達成といった生産技術的な課題を主に担っていただきます。・新技術や新設備の導入(海外・国内の設備メーカーとの技術商談、自社プラントへ導入するための基本デザイン設計、試運転等)・生産技術課題の解決(安全安定操業のための生産技術の確立。QCS問題解決・向上)・紙パック営業本部における、拡大販売にむけた製販技一体の課題解決・コミュニケーション・支援・助言【キャリアステップ】・入社後は、技術・設備部門の技術者としてまずは加工、印刷の両軸の経験や知識・技術を修得いただきます・その後は、液体容器紙パックの事業・工場の幹部・マネジメント(工場長・部長・課長)としてのプロモーションを期待しております。【補足情報】・同社にて採用後即、同社グループへの出向となります。※出向先就業規則により出向者の年間休日数は111日(同社は年間休日122日・差額調整や補填なし)、フレックスタイム制なし、となります。【同社について】植林をはじめとする森林造成と、そこから調達する木質資源を原料とする製紙事業やバイオケミカル事業、そして次世代の素材として期待されるセルロースナノファイバー(CNF)をはじめとする新素材事業に至るまで、幅広い事業領域を有する総合バイオマス企業です。セルロースナノファイバーを蓄電体に用いた全固体電池をの研究、木質バイオマス専焼火力発電の運転、木質バイオマスを配合した複合材料など、紙・パプル事業以外の先端技術分野においても大きな注目を集めています。
更新日 2025.07.16
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。