スマートフォン版はこちら

兵庫県のデジタル回路設計の転職・求人情報(2ページ目)

検索結果一覧66件(52~66件表示)
  • 【兵庫・伊丹】電子回路設計

    株式会社Wave Technology

    • フレックスタイム制度
    • 正社員
    • 土日休み

    同社は電子デバイス周辺、情報通信機器等の設計開発に特化したエンジニアリング企業です。お客様のお困りごとを解決する「もう一つの設計部隊」として、幅広い製品、技術分野で同社技術が活用されています。そんな同社にて「デジタル・アナログ回路設計」をお任せします。■業務内容アナログ・デジタルの回路設計を担当して頂きます。※お任せする案件や業務は、スキル等を考慮した上で決定致します。<業務例>・アナログ回路、デジタル回路、高周波回路・無線機器の設計、評価・マイコン搭載機器の開発・開発品の環境試験、EMI対策検証・RF回路及び機器の評価<業務の特徴>お客様は国内トップレベルの技術水準の会社様ばかりです。そのような高いレベルの顧客から依頼される難易度の高い開発案件の遂行を通して、自らの技術を高めていくことができます。<研修制度充実>社内に独自の「技術教育センター」を設置しており、技術力を高めることが可能です。新入社員や歴の浅い若手の方向けの研修はもちろん、ベテランの方も受講可能な講座もございます。自身の業務スキルを磨きたい方、他の領域の技術も幅広く身につけたい方などにおすすめです。技術的な講座だけではなく、ビジネス的なスキルを身につけられる講座もございます。

    勤務地
    兵庫県
    年収
    460万円~620万円
    職種
    デジタル回路設計

    更新日 2025.11.07

  • 【神戸】船舶制御の設計開発(ハードorソフト)|業界TOP

    電気・電子・半導体メーカー

    • 未経験可

    舶用カンパニーにおいて、船舶制御に関する設計・開発業務をご担当いただきます。【仕事内容】組込み電子制御機器ハードウェア/ソフトウェアの開発業務・製品開発企画、ハードウェア設計、ソフトウェア設計・開発プロジェクトマネジメント、他部門と連携した中期計画の立案、メンバーの育成(経験に応じて)【仕事の魅力・やりがい】・新製品開発を通して社会問題解決に貢献できます・大型船舶を動かす制御システムを開発している希少なメーカーで業務ができます・製品企画から詳細設計までを通してかかわるので、ブランド製品を生み出す達成感が得られます【職場環境】・残業:月平均20時間程度・出張:3カ月に一回・休日出勤:基本的になし・有給取得率:約80%・フレックス制度:あり(フレキシブルタイム:5:00-11:00/13:45-22:00、コアタイム:11:00-13:45)・在宅勤務制度:あり(個人によって異なるが週1-3回程度)・転勤:基本的に無し・マイカー通勤可能・オフィス」オフィスは広く開放感があり、和やかな雰囲気・組織:メンバーの年齢層は広く、キャリア社員も在籍しておりコミュニケーションは取りやすい【会社の魅力】~長期就業が可能な環境~ナブテスコでは毎年離職者にその理由をアンケートしてデータを作成し、その分析結果を社員の労務管理改善や各種施策につなげています。自己都合退職率は過去2%前後で推移しており、平均勤続年数は17年と長期就業されています。これらの背景には、ノー残業デーや有給休暇取得率アップの推進など、ワークライフバランス実現に向けたさまざまな制度を導入していることが挙げられます。全社的に残業時間は月平均24時間で、有給休暇取得率は83.3%、育児休暇の取得&復職率は100%など、従業員満足度の高い職場づくりが実施されております。 ~事業優位性~■各分野に欠かせない基幹部品で多数のシェアNo.1製品を保有。 ■多様な事業ポートフォリオが事業環境の変化を相互補完。■世界のリーディングカンパニーが取引先。■在籍年数等に問わず、ボトムアップの社風で、実力や志向性に合わせて仕事を任せてもらえる環境。成長スピードが速いことが特徴。 ■コミュニケーションが良好で風通しの良い職場環境。

    年収
    年収非公開
    職種
    ソフト設計・制御設計

    更新日 2025.10.07

  • 【兵庫】電気設計職《ニッチトップメーカー!》

    機械・精密機器メーカー

    電気設計担当として、制御回路を有する装置開発(アクティブ除振台等)における回路設計及び評価を担当していただきます。【具体的な職務内容】・製品開発や要素研究に関する振動計測および評価・要素部品開発に関する電気設計及び評価【募集部門・ポジション】 研究開発センターコンポーネンツ開発課 課長1名、構成員8名【成長できる環境】先輩社員が多く、わからないことがあればすぐに確認できる環境です。また、外部研修の導入や、入社2年目以降で大連工場の視察(1週間程度)等設計職としてスキルアップができるよう制度を整えております。【就業環境情報】出張が年4~5回程度(1回は短期間)発生します。中途入社9割にも関わらず、勤続年数12年、離職率2.9%となっており、長期就業しやすい環境となっています。

    年収
    530万円~730万円
    職種
    デジタル回路設計

    更新日 2025.11.21

  • <兵庫 / 三田> 回路設計(プロセス部)

    機械・精密機器メーカー

    【期待する役割】プロセス部のメインミッションは、ふっ素樹脂を使ったプリント基板材料の製造販売です。現在、新規事業として、ふっ素基板を使ったアプリケーション・機器のモジュール開発を進めており、今後はそういった製品の開発領域を広げていきたいと思っております。【職務内容】■顧客ごとの開発案件のプロジェクトリーダ、顧客へのセンサの開発提案、試作実証、製品化具体的な開発案件としては、産業機器向けのオイルセンサーで、ふっ素の特徴である耐熱性、対候性を活かし過酷な使用環境下においても使用可能なこれまでにない新しいコンセプトのセンサーを開発します。今回はそのなかでもセンサーの中核となるアナログ回路設計や組込みの制御設計をお任せ致します。新規事業・新市場へむけた設計開発であり、開発裁量も大きく開発案件の初動のタイミングから量産化にまで立ち会える、一気通貫で開発に携われることがポイントです。【組織構成】プロセス部技術開発グループ:課長1名、担当者6名【魅力】当部門の新規事業の中核となっていただき、新たな製品の立上げに携わっていただきます。顧客のお困りごとにこれまでにないソリューションを提案し、競合に先んじた製品開発に取組んでいただきます。将来的のオイルだけに留まらない様々な過酷環境に対応したセンサ製品への展開にも構想段階から参画していただきます。【出張に関して】顧客を担当していただく場合は顧客訪問をしていただくことになります。頻度はフェーズにもよりますが、多くて月一回程度が実績です。また、情報収集のための展示会や連携可能性のある大学等の訪問も必要に応じて行います。

    年収
    400万円~700万円
    職種
    デジタル回路設計

    更新日 2025.06.18

  • 【兵庫】半導体検査品の回路設計 ※スタンダード上場

    機械・精密機器メーカー

    【職務内容】半導体製造時に使用される検査用プローブカードのプリント基板設計を担当し、CADを使用してプリント基板の設計及び回路設計をお任せします。※入社後、数ヶ月は熊本事業所での研修があります。【本ポジションについて】■多種多様な仕様が要求され、それに応じた設計を行うので技術者として確かなキャリアを蓄積することができます。■設計を行う上で海外とのやりとりも多く、スキルアップをするには最適な環境です。【同社について】■半導体業界のデータセンター関連投資の拡大や5Gの立ち上がりもあり、業績好調で、営業利益率は20.9%と高収益です。■競合がまだ実現できていない領域を先行しているため、海外含め受注が増加中です。 同社の高い技術力が競合優位性となっています。■特にプローブカード探針つき基板は、テストする半導体の仕様に合わせて個別に設計、製造される特注品かつ消耗品です。 設備拡張がなくても半導体の生産量に応じて一定量が消費されるため、安定受注が見込める製品です。

    年収
    450万円~700万円※経験に応ず
    職種
    デジタル回路設計

    更新日 2025.06.17

  • 【神戸/同社G】回路設計・開発管理(開発主管)

    電気・電子・半導体メーカー

    • 管理職・マネージャー経験

    【募集背景】自動車業界は「百年に一度」と呼ばれる大変革の中で、今回募集する領域もその変化に追従した進化が求められております。同部門では大手自動車メーカー向けのディスプレイオーディオの量産開発(主に回路設計)を行っており、開発機種数増加によるリソースの強化行う必要があり募集をいたします。あなたのスキルと経験を活かし、共に「安心」「安全」をお客様に提供できる、高品質車載マルチメディア製品をつくりあげていきましょう。【ここがオススメ】最先端技術が取り入れられ、最新車両に搭載される車載機器のハードウェア開発です。携わった製品が、大手自動車メーカーの車両に搭載され、世界中に出荷されることから、モノ作りに対するやりがいを感じることができる職種です。【特色】「移動に自由を。人に笑顔を。」をスローガンに車の価値向上を追求した車載マルチメディア製品のハードウェア開発業務です。「車の安心、安全、快適の最大化」に貢献したいという思いを持ち、今までのハードウェア開発の経験を活かすことができる人材を求めています。【業務概要】■車載マルチメディア製品の電気設計と製品主管業務を担当頂きます。■国内大手自動車メーカー向けの派生機種開発の機種担当として、製品量産までの業務を実施して頂きます。■最先端の車載マルチメディア製品開発に携わることができます。【業務詳細】≪担当いただく業務≫・マルチメディア製品の電気設計(回路設計/基板設計)・設計検証/設計評価・顧客要求仕様の確認/検討・プロジェクトマネジメント業務・業務プロセス改善、品質対応≪想定ポジション≫派生機種開発の電気設計担当および担当機種の製品主管業務≪製品の開発≫※入社時期によってお任せする仕事が異なる場合がございます今年中:開発のための構想…android機能のリサーチをし、どのような機能を搭載するかの検討 下期:次世代製品開発の試作2026-2027年:製品の量産…設計、委託先との調整やレビュー等を実施【キャリアイメージ】まずは既存製品の派生機種開発担当を通して自動車業界の開発プロセスを学んでいただきます。製品主管業務や電気設計業務を数年経験いただき開発知識を深めた後にはプロジェクトマネージャーへキャリアアップすることも可能です。【業務の魅力/身に着くスキル】■業務の魅力同部では大手自動車メーカー様向けのディスプレイオーディオのハードウェア開発を担っています。自身が設計した製品が、大手自動車メーカー様の車両に搭載され、世界中に出荷されることから、モノ作りに対するやりがいを感じることができる職種です。同社はテレワークやフレックス勤務を導入するなど柔軟な働き方の実現に取り組んでいます。柔軟な働き方によって仕事に対するパフォーマンスを高めることを大切にしています。■身につくスキル・ディスプレイオーディオの開発のため、映像・音声・各種通信・車両I/F回路・ラジオ回路・GPS回路など、様々な回路/基板設計スキルを身につける事が出来ます。・経験を活かし、プロジェクトのマネジメントスキルや技術スペシャリスト、管理職への昇進と幅広い選択肢で自身のキャリアを築いていくことができます。【働き方/テレワーク環境】■平均残業時間:月30時間/部署平均 ※繁忙期は40時間程度の残業有■在宅勤務:週2程度在宅/部署平均 【配属部署詳細】■HMIソリューション事業本部技術二部第一技術室第一技術課への配属となります。■車載用のマルチメディア製品の電気開発を担当している部署で、15名で構成されています。

    年収
    560万円~900万円
    職種
    デジタル回路設計

    更新日 2025.09.09

  • 【尼崎市】システム設計(列車無線装置)

    電気・電子・半導体メーカー

    • 管理職・マネージャー経験

    【業務内容】列車無線装置に関するシステム(上流) 設計をお任せいたします。三菱電機コミュニケーションネットワーク製作所の業務に参画し、列車無線装置の仕様調整~機能(システム)設計~評価試験・生産手配等の上流設計を担当いただきます。これまでの経験や知見を活かしながら、設計者としてのスキルの幅を磨き続ける事が可能です。また、未経験者でも職場での OJT や研修等を通じて、徐々に担当業務を増やせるように周りもサポートします。【募集背景】人事異動に伴う欠員補充【組織構成】課長以下、20 名(正社員他 13 名、派遣社員 7 名)

    年収
    400万円~800万円※経験に応ず
    職種
    デジタル回路設計

    更新日 2025.05.15

  • 開発職(電気/サービスビジネス)

    電気・電子・半導体メーカー

    【主な業務内容】街を見守る街頭防犯カメラの開発チームの一員として、電気設計を担当していただきます。回路設計だけでなく、商品企画に近い仕様検討から量産品の立ち上げや市場導入など、ご自身の能力にあわせてご担当いただくことができるため、やる気次第で様々な経験を積むことができます。■主要パーツの選定■電気設計仕様書の策定■電気回路の設計■試作評価■量産立ち上げ■不具合の解析・対策※全国からご応募可能です。・採用背景=退職による補充・課内メンバ=課長含め11名 ※遠隔見守りサービス以外の担当者含む

    年収
    年収非公開
    職種
    デジタル回路設計

    更新日 2025.09.03

  • 音響システム開発課

    電気・電子・半導体メーカー

    音響システム製品の電気回路設計担当(非常放送、業務放送など音響システム商品の開発)音響システム開発課にて、非常用放送設備や業務用放送設備など、音響システムに関わる電気回路設計をご担当頂きます。具体的な業務は下記となりますが、ご本人様の経験・能力に応じてお任せ致します。・システムアーキテクチャ検討・デジタルおよびアナログ回路設計・回路評価、システム評価・信頼性評価および対策、EMC対策、等※全国からご応募可能です。

    年収
    年収非公開
    職種
    デジタル回路設計

    更新日 2025.09.03

  • 原子力発電所向け計装・制御、保護の機種開発【神戸】

    電気・電子・半導体メーカー

    ●業務内容原子力発電プラントの中枢に当たる製品の開発・設計から、製造・納入後の保全に至る設計業務を一貫にて担当しています。上記業務のうち、次世代小型炉の制御保護監視システムの設計・開発・シミュレーションをお任せします。≪具体的には≫次世代小型炉SMR(Small Modular Reactor)は、次世代の商業原子炉として注目され、世界中の様々な企業が国のバックアップを受け開発競争となっている。当社も米国のバックアップを受けている米Holtec社とSMR-160の共同開発を行っている。SMR-160の制御保護監視システムに関する機種の開発メンバに加わっていただきたい。●原子力業界について・原子力発電の将来性原子力発電所はCO2を出さない大規模かつ安定的な電源を供給するため、2050年カーボンニュートラル実現の上での「脱炭素、地球温暖化対策の切り札」です。また、燃料であるウランは長期間使用であり、リサイクルが可能なため、十分なエネルギー資源を持たない我が国において原子力発電所の重要性は今後一層高まる状況にあります。●使用言語、環境、ツール、資格等C言語、Visual Basic、汎用OS(Windows)に関する知識●配属部門電力システム製作所 原子力部 原子力プラント計画グループ●配属先ミッション【原子力部】 ・国内外の原子力発電プラントへの安全・安定運転への長期的貢献 ・事業環境の変動に適応した新技術の獲得・先導による持続的成長 ・保全ビジネスや海外展開・事業拡張による規模の維持&拡大【原子力プラント計画グループ】原子力安全系設備等に関わる法規・規格基準の管理、計画段階の顧客要求仕様の適合性評価とその評価に基づく関係部門との仕様調整、及び原子力安全系計装制御システムの開発・基本設計。原子力安全系プラットフォーム及び炉外核計装装置の開発・設計。【1Gグループ】SMR-160開発【2Gグループ】計画・受注前【3Gグループ(配属予定)】開発グループ(原子力基幹機種開発)●職場環境残業時間 :月平均45時間/繁忙期60時間出張:有 (月1~2回程度 短期出張(日帰り若しくは1泊程度)転勤可能性:無リモートワーク:有 (自由に取得可能。自主性に委ねる)中途社員の割合:約10%●製品やサービスの強み原子力発電の将来性として、原子力発電所はCO2を出さない大規模かつ安定的な電源を供給するため、2050年カーボンニュートラル実現の上での「脱炭素、地球温暖化対策の切り札」です。また、燃料であるウランは長期間使用であり、リサイクルが可能なため、十分なエネルギー資源を持たない我が国において原子力発電所の重要性は今後一層高まる状況にあります。●キャリアステップのイメージ入社後は、開発業務や設計業務のOJTにて製品知識や設計技術の習得を図りつつ、海外プラントを中心とした計測制御システムの開発・設計において、業務経験やスキルを積み上げて頂きます。数年後には、原子力プラント新設の計画業務に携わってもらうことで、専門技術の更なる向上を図って頂きます。●採用背景エネルギー資源の大半を海外に委ねる我が国において、原子力発電は重要な発電エネルギーです。脱炭素社会を向かえ、安定的な電力供給を担う重要かつ誇りある仕事です。当社は、原子力発電所の監視制御を司る制御装置の設計業務を行っています。また、次世代小型炉に関する計測・制御システムの設計・開発業務を行っております。

    年収
    520万円~1200万円
    職種
    デジタル回路設計

    更新日 2025.11.13

  • 宇宙安全保障分野のシステム開発のプロジェクト管理【尼崎市】

    電気・電子・半導体メーカー

    【募集背景】■これまでに培ってきたレーダー・望遠鏡・衛星管制といった技術を駆使することで、皆様が安心して宇宙利用ができるよう地上から監視するシステムの提案・開発に取り組んでいます。宇宙利用が加速する昨今、共にこの宇宙安全保証分野でのシステム開発に携わっていただける方を募集しています。【業務内容】■宇宙安全保障分野のシステム開発におけるプロジェクト管理■宇宙安全保障分野における上流システム設計■宇宙安全保障分野における客先提案【具体的には…】■プロジェクト管理・受注から納入までの、プロジェクト取り纏め・推進、社内外調整及び製品全体の品質・工程・コスト管理の取り纏め。■上流システム設計・ハードとソフトの顧客と仕様調整を重ねて全体システムとして製品を設計。■客先提案・新しい事業・製品について、顧客に技術的な提案を実施。【使用言語、環境、ツール、資格等】・米国PMP等、プロジェクトマネジメントに関わる資格・英語【配属部門】■インフラ情報システム部 宇宙領域監視システム課≪組織ミッション≫【電子通信システム製作所】■『コピー機から宇宙まで』幅広い事業を通して社会の発展や安心安全に貢献しています。【部】■衛星管制局システム・天体望遠鏡、航空管制等のプロジェクト管理、システム設計。【課】■宇宙安全保障分野のシステム開発におけるプロジェクト管理、システム設計。【業務の魅力】■宇宙事業や宇宙安全保障といった大規模の事業に携わることができる。■製品の製造・開発スパンが長く、一生をかけて誇りをもって働くことが出来る。【事業/製品の強み】■宇宙システムである管制局や望遠鏡から技術展開しています。【職場環境】■残業時間30~45時間/月■転勤はほぼなし。本人のキャリアパスを見据えて本社(東京)や神奈川に数年ローテの可能性有。■在宅勤務可能。但し、プロジェクトのフェーズによって実施可能頻度は変動。【キャリアステップのイメージ】■入社時期にもよるが、まずは完成間近の製品や開発途中の製品である程度製品の基礎知識などを学んでもらう。製品の製造リードタイムが1~5年と長期にわたるため、入社時の開発進捗状況によって関わる開発フェーズが異なる。

    年収
    500万円~900万円
    職種
    その他のプロジェクトマネージャー

    更新日 2025.11.13

  • 水晶振動子の製品開発職【加古川】【プライム上場】◎残業14h

    電気・電子・半導体メーカー

    • 未経験可

    【期待する役割】水晶デバイスの技術者として新製品を作りあげること。【職務内容】水晶振動子及び水晶発振器の製品開発及び設計、試作をお任せ致します。●水晶デバイス新製品の検討、試作、検証 ●設備開発●水晶デバイス新製品の量産化 ●新工法・新製法の開発、設計製品の構想、初期試作、評価、製品の生産立ち上げまで、社内の各部門と協力しながら、一貫した開発及び設計業務に、特定の業務ではなく全体を担当していただきます。【組織構成】第一開発課:課長(40代)、主任(40代)、一般職3名第一開発技術課:課長(40代)、管理職2名(30代、40代)、一般職6名設計技術課:課長(50代)、管理職(50代)、一般職13名【魅力】水晶デバイスはスマートフォン・自動車・IoTに不可欠なキーデバイスとして、ほぼ全ての電子機器に内臓されています。業務は、開発、設計から製造まで一貫した様々な業務の経験をして頂くことも可能ですし、保有スキルを活かした業務を中心にして頂くことも相談可能です。会社の長期的な経営計画の中で、新規製品の開発が非常に重要な項目となっており、自分の知識、アイデアを形にして、新しい製品を作り上げることができます。製品を0から開発したい方・新製品の品質と顧客満足度を向上させるため、商品の評価を1から10までの尺度で上げることがしたい方を求めています。【募集背景】増員水晶デバイス市場が今後拡大していくことに伴う、新製品の開発に注力するための人員を求めています。今後の製品開発人材の育成にも注力していくために、水晶デバイス事業未経験の理系業務経験者の積極的募集を行っております。

    年収
    360万円~720万円※経験に応ず
    職種
    デジタル回路設計

    更新日 2024.08.02

  • 電気設計【兵庫県/たつの】

    電気・電子・半導体メーカー

    【職務内容】電気系のエンジニアとして、キャンドモータポンプに使用するモータの改良設計・新規開発を中心にご担当いただきます。当社のポンプに使用しているモータは、キャンドモータと言われる三相かご型誘導電動機で、ロータとステータの空隙部に取扱液の侵入を防ぐため、それぞれに薄い金属板(キャン)を挿入した密閉構造が特徴です。このキャンドモータの高出力化や高効率化等に取り組んでいただきます。【組織構成】開発部開発課:12名【採用背景】キャンドモータポンプは、モータコイルを缶詰状に密閉し、ポンプと一体化した構造になっていることが特徴です。この構造上の特性として取扱液が漏れることなく、爆発性・引火性・毒性のある液体や化学薬品などの取り扱いに適しています。当社は、モータの改良研究や新規設計に取り組んでおり、それらの中核メンバーとして活躍していただきたいと考えています。

    年収
    450万円~600万円
    職種
    研究・製品開発

    更新日 2025.02.20

  • 【業界未経験歓迎】電気電子回路設計

    住宅・建材・エクステリアメーカー

    【業務内容】<回路設計>マイコンを用いたガス給湯器などの機器制御コントローラ・リモコンの回路設計<ソフトウェア設計>給湯暖房機器、厨房機器をはじめとする製品コントローラの制御仕様開発、マイコンソフトウェア開発*給湯器/暖房機器/厨房機器などの回路設計・ソフトウェア設計まずは給湯器などの原理を学び、設計に必要な知識を段階的に身に付けていけます。【事業内容】■国内事業ブランドメッセージ、エコ・リラ・キレイを展開し、温水空調分野、厨房分野での成長を図り、人と地球の笑顔に向けて暮しの感動を追求してまいります。(事業領域)温水空調分野を中心とした住宅設備機器の製造、販売、サービス事業1、温水空調分野(給湯機器、温水暖房機器、ガスファンヒーター、ガスコージェネレーション、 燃料電池用 貯湯タンク、太陽熱温水器、産業用太陽光発電システム)2、厨房分野(ガスビルトインコンロ、ガステーブルコンロ)。これら1、2の住設機器・システムの開発・生産・販売。3、その他分野(アフターサービス・施工)■海外事業これまで国内で培ってきた、ガス給湯器のノウハウを活かし、お湯のある幸せを世界に広げてまいります。

    年収
    年収非公開
    職種
    ソフト設計・制御設計

    更新日 2025.06.16

  • 【神戸/在宅勤務活用可】ハードウェア開発・回路設計

    電気・電子・半導体メーカー

    【募集背景】当部門では大手自動車メーカー様向けのエンジン制御用車載コンピュータの量産開発(主に電気回路設計)を行っており、新規プロジェクトの受注に向け電気回路設計者のリソース増強を進めております。今回募集する領域は、電気設計を主とし、製品全体の開発も推進する開発の主管部門になります。担当機種としてはHV車やガソリン車になりますが、近年、排気ガス規制やサイバーセキュリティ対策等、基板に求められている要求が増えており、組織強化のための募集となります。10年後の当社製品開発を支えるリーダーとしてご活躍いただける人材のご応募をお待ちしております。【ここがオススメ】グローバルに事業展開を進める当社で、エンジン制御用車載コンピュータの製品統括・ハードウェア設計業務を担当頂きます。製品全体の主幹を担っており、モノづくり全体に関わることができます。【特色】■自動車のエンジン制御用車載コンピュータ開発でグローバルに規模の大きな仕事ができます。■製品設計全体の主幹を担い、社内外の多くの部署と関わるため周囲を巻き込むコミュニケーション能力を培うことができます。■テレワークやフレックス勤務導入など、柔軟な働き方の実現に取り組んでおり、柔軟な働き方によって仕事に対するパフォーマンスを高めることを大切にしています。【業務概要】エンジン制御ECUのハードウェア開発において、電源機能、マイコン周辺部、アナログ、デジタル入出力、通信回路の設計、評価をご担当頂きます。【業務詳細】≪担当機能≫エンジン制御(ICE、HEV)≪担当いただく業務≫■顧客要求仕様を満足する回路の設計・評価■新規製品立ち上げ~量産対応に伴う主管業務顧客からの要求仕様を満足する回路の検討、設計・評価を行い、製品として量産化させるまでの全工程において活動していただきます。【キャリアイメージ】ご経験に応じてご担当いただくプロジェクトを検討します。まずはいずれかの機能の詳細設計を通して自動車業界の開発プロセスを学んでいただきます。設計を数年経験いただき自動車の設計工程の知識を深めた後に既存プロジェクトの主幹担当や新規プロジェクトのご担当をいただきます。【業務の魅力/身に着くスキル】■業務の魅力当部では大手自動車メーカー様向けのエンジン制御用車載コンピュータの製品開発を担っています。自身が設計した製品が、大手自動車メーカー様の車両に搭載され、世界中に出荷されることから、モノ作りに対するやりがいを感じることができる職種です。■身につくスキル・エンジン制御用車載コンピュータの製品開発を通じて、回路・基板設計スキルを身につけることができます。・経験を活かし、プロジェクトのマネジメントスキルや技術スペシャリスト、管理職への昇級と幅広い選択肢で自身のキャリアを築いていくことができます。【働き方/テレワーク環境】■平均残業時間:月30時間/部署平均 ※繁忙期は40時間程度の残業有■在宅勤務:週3程度在宅/部署平均※実機評価等の時期等業務の必要性に応じ出社頂くことがあります。■出張について:必要に応じ取引先への出張可能性があります(国内)が、オンライン会議を基本としているため、頻度としては多くありません。【配属部署詳細】電子電動化事業本部 パワートレインハード技術部 第二技術室 第二技術課への配属となります。エンジン制御用コンピュータの製品(ハード)開発を担当している部署で20名で構成されています。《担当機種》HV車、ガソリン車(直噴エンジン)

    年収
    560万円~900万円
    職種
    その他回路設計(電源・高周波・レイアウト)

    更新日 2025.08.20

  • 検索結果一覧66件(52~66件表示)

    年収800万円以上、年収アップ率61.7%

    兵庫県のデジタル回路設計の求人探しは、パソナキャリアの転職コンサルタントへお任せください。

    極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。

    年収診断・キャリアタイプシミュレーション

    あなたの年収、適正ですか?
    転職前に【年収UPの可能性】と【キャリアタイプ】をチェック

    よくあるご質問