- 入社実績あり
徳島工場 製造技術職/化学製品四国化成工業株式会社
四国化成工業株式会社
■徳島工場で生産する化学製品の製造方法や品質の確立、工業化検討等を行っていただきます。【具体的には】■既存製品の生産技術及び品質の改善・改良■パイロットプラントでの開発品の試作及び工業化検討■研究開発部門で開発された新製品の導入、事業化調査■開発計画の立案及び実施
- 勤務地
- 徳島県
- 年収
- 400万円~
- 職種
- 生産技術・プロセス開発
更新日 2025.09.29
四国化成工業株式会社
■徳島工場で生産する化学製品の製造方法や品質の確立、工業化検討等を行っていただきます。【具体的には】■既存製品の生産技術及び品質の改善・改良■パイロットプラントでの開発品の試作及び工業化検討■研究開発部門で開発された新製品の導入、事業化調査■開発計画の立案及び実施
更新日 2025.09.29
YKK株式会社
【期待する役割】・キャリア経験を活かして、開発計画・アイデアを策定・実行する中で実績・経験を積んでいただきます。また数人規模のメンバーを率いて、表面処理技術開発を推進し、事業に貢献していただきます。【職務内容】■商品目的・品質要求から、必要な表面処理技術の構築■事業要望を踏まえた、めっき液をはじめとする加飾用表面処理剤の開発■生産技術部と協力して、開発した表面処理剤・技術の事業移管・生産工程への適用【入社後のキャリア・やりがい】・めっき技術の経験・知見・技術を高め、YKKの表面処理技術向上に貢献することができます。・様々な分析機器を用いて材料や製品評価分析を行うので、分析技術のスキルや範囲を広げることができます。
更新日 2025.07.09
双葉電機株式会社
【募集背景】部署強化のため【職務内容】■FAシステムの構想設計及び取り纏め業務→営業担当が収集してきたお客様の課題について解決策となるシステムを構築して頂いたり、営業担当と同行してお客様の生産現場における困りごとを解決するための技術的解決策を提案。■PLC(シーケンサ)のプログラミングや、ロボットを活用した自動化装置に関するハード、ソフト設計、ティーチングなどの業務。■営業担当が収集してきたお客様の課題について解決策となるシステムを構築して頂いたり、営業担当と同行してお客様(主にメーカー様)の生産現場における困りごとを解決するための技術的解決策を提案して頂きます。FAシステム構想設計が出来る方や、全体コーディネート【魅力】◎岡山県下唯一の日立グループ専門商社。岡山県下での知名度は抜群で、盤石な財政基盤を築いており、各分野で成長中です。◎中途入社者も多いが、入社後の1年程度の研修、日立本体の外部研修等充実。定着率は高く直近20年の退職者は数名です。
更新日 2025.06.12
トーヨーエイテック株式会社
当社の自動車部品生産技術課にて、ご経験やスキルに応じて以下(1)(2)(3)いずれかの業務を担って頂きます。(1)電動オイルポンプ領域■電動ポンプの電子制御部を中心とする量産準備のリーディング■電動ポンプ量産工程の品質/稼働/コスト改善■生産活動に関するサイバーセキュリティ構築と改善自動車業界では電動化が加速しており、当社では電制部品の生産技術を獲得し、機械電気両面で高度な生産技術を有する電動オイルポンプサプライヤとなる必要があります。※当社では、2025年度内の電動オイルポンプ量産化に向けた生産技術の内製化への取り組みを今期より開始したところで、電子制御部品を取り扱う工程設計には実務経験に裏打ちされた専門知識・技術が必須であることから、特にモーターや電子制御機器の取り扱いや量産準備のミッションを担って頂きたいと考えてます。(2)フューエルレール領域■ロウ付けおよび組立部品の量産工程設計■設計した工程の設備手配、導入、立ち上げなどの量産準備■量産工程の品質/稼働/コスト改善※当社では2011年からフェーエルレールの生産を開始し、今後増産する可能性があります。その生産技術担当としてご活躍頂きたいと考えております。(3)新設自動化ライン領域■新設ライン工程の自動化検討及び実現性検証テスト■自動化設備手配、導入、立ち上げなどの量産準備■量産工程の自動化改造、DX実現、これらによるコスト改善※人手不足や品質均質化、向上のため生産ラインの自動化は欠かせない取り組みとなっています。自動化を織り込んだ工程設計をするために実務経験に裏打ちされた専門知識・技術をもった方に活躍頂きたいと考えております。
更新日 2025.09.29
東京エレクトロン宮城株式会社
■半導体製造装置のプロセス開発・検証業務。新規開発・既存装置の改善、改良を行う際の仕様検討からプロセス条件設定までを担当。ハード・ソフト等のメンバーと一つのプロジェクトとして推進していきます。■エッチング装置はシリコンウェーハ上にプラズマの原理を利用し、非常に微細な回路線幅を加工します。ウェーハに反応するプラズマを発生させるガスの種類や、装置内の電圧・温度などを数百通りの中から組合せ、調整。検証と評価を繰り返し、従来にない最適な組合せを顧客ニーズに合わせて開発するのがプロセス開発の役割です。先端技術開発~量産開発まで幅広い経験を積める環境です。また、プロセスエンジニアとしての専門知識と同時にハードやソフトウェアに対する広い知識も必要とされます。お客さまの拠点に直接出向くことも多く、コミュニケーション能力も求められる、製品開発の最前線といえる仕事です。【募集背景】 売上が2兆円を超える中、情報通信技術の拡充に伴うデータ社会への移行や脱炭素社会への取り組みを背景とした半導体の技術革新(大容量化・高速化・高信頼性・低消費電力など)の重要性により、今後も半導体製造装置市場はさらなる成長が見込まれており、その中で世界No.1の企業を目指していくためには「前例踏襲ではなく最先端の技術を生み出し続けること」が非常に重要になっています。半導体製造装置業界を技術力で更にリードしていくための組織強化を目的とし、今回の採用募集に至りました。 【組織】配属先は、以下いずれかを想定しています。■先端技術開発本部:最先端のコア技術開発■製品開発本部:顧客ごとにチームを組みコア技術を応用し、顧客の仕様に合わせた製品を開発※プロセス全体として400名ほど在籍し、プロジェクトによって人数は異なりますが5名から10名ほどのチームで業務を行っていただきます。【業務のやりがい・魅力】 AIや5G、メタバースなどの影響で半導体の重要性は高まってきております。もちろん、前例踏襲ではなく最先端の技術を生み出すためには困難なことも多いですが、実現したときの社会全体への影響力は大変やりがいのある業務です。また、技術的なスキルは当然ですが、お客様や他の開発系職種などと共同し装置全体最適化をする統括をしていくため、様々な角度からの提案や関係者を動かすコミュニケーション能力も身に付けることが可能です。【中途入社の声】・様々なバックグラウンドを持った方が中途入社されるので、視野が広がり自身の成長にも繋がっております。 ・会社全体として、「まずはやってみる」ということを大切にしており仮に失敗したとしても何が課題だったのか分析、蓄積して次の挑戦に活かすことができる環境です。 ■参考サイト:東京エレクトロンの歴史https://www.tel.co.jp/about/milestones/index.html
更新日 2025.09.08
株式会社テクノプロ テクノプロ・デザイン社
エンジニアとして、半導体デバイスのプロセス開発の業務をご担当いただきます。世界中の身近な製品で使われる超精密加工(ナノレベル)製品の生産性向上に取り組むも技術と能力を身に付けることができます。具体的には電子顕微鏡(SEM)などの測定ツールを駆使し様々なデータを取得して高品質です。トライアンドエラーを繰り返し今までにないものを生み出す意味では研究的な側面も大きいろいろな工程が複雑に絡んでいるため、コミュニケーション能力も重要となります。また、論理的な説明、レポートなどの資料作成能力も身に付けていただきます。
更新日 2025.09.10
株式会社日本エナジーコンポーネンツ
同社にて生産技術エンジニアをお任せいたします。【具体的には】■新規製品量産立上業務(加工、生産方法、製造工程の検討)■生産性向上の為の治具工具類及び自動化の検討・製作■金型製作指示及び管理■既存量産製品の不良削減活動同社は、電力会社・再生可能エネルギー事業者向けの送配電部品および電気自動車充電コネクタの事業で着実に成長を続けています。今後更なる成長を目指し増員での募集です。
更新日 2024.05.30
ポリプラスチックス株式会社
研究開発センターにて下記業務に従事いただきます。※選考を通し、適正やご経験、社内の状況を加味し業務内容をアサインいたします。【具体的には】・顧客・市場ニーズに対応する、ポリマー開発、材料開発および物性研究・将来市場に適合したエンプラに関する先行技術開発・競合材料・技術に対し差別化した競争力のある材料技術開発・競合材料の組成分析・顧客・市場からの依頼分析・市場クレームの原因調査のための分析・解析・各種現象のメカニズム分析・解析・ポリマー材料分析のための新規手法の開発 等【配属先】研究開発センター/80名 プロダクトグループ(幹部職15名、メンバー40名):配属予定 新材料解析グループ(幹部職4名、メンバー21名) 【特徴】自身がやりたいテーマを提案でき、責任範囲で業務推進が可能、また業務範囲も柔軟に広げることができる環境となります。また直接顧客とやり取りを行いながら開発を進めていきますので、モノづくりの醍醐味を直接感じながら進めることができます。【働き方】・平均残業時間:月20時間程度・フレックス制度:有・リモートワーク:有(レポート作成や文献調査などデスクワークの場合で使用/2週間に1~2回程度/実験業務が主ですので、出社が主とはなります)
更新日 2025.09.19
株式会社ファソテック
日本を代表する製造業向けに、製品開発の効率化をサービスとして提供している同社の受託部門のエンジニアとして、以下の内容をお任せします。【BODY溶接の生産技術支援】設備モデリング、工場LAYOUT検証、ロボット到達検証、溶接GUN干渉確認、設備設計資料作成、汎用設備成立性確認など・現在の組織体制 VD技術事業部 SVD部に配属 配属チームは面接後に決まる為、 各グループの人数のみ記載し詳細は割愛致します。 ・SVD部 PTS開発 Section グループ 4名(グループ内 1チーム) ・SVD部 CCS Section グループ 11名(グループ内 2チーム) ・SVD部 PU開発 Section グループ 14名(グループ内 3チーム)【補足事項】同社は創業30年間製造業の製造プロセスのかかりつけ医として大手顧客の技術コアを支えるサービスを提供しています。人の供給ではなく技術のパートナーとして顧客から信頼を得ているからこそ本来完成車メーカーが外注しない最先端案件を請け負っています。【教育について】CATIA研修を受講していただきます。※JR東北本線 宝積寺駅 ■評価制度・当社は『育成型評価』を採用しています。「育成型評価」は一人ひとり能力や成果を詳細に把握し、より難易度の高い業務に積極的に挑戦していくことを重視して行う評価です。自分の能力や成果が評価基準と比較してどの様な水準にあるのか確認した上で能力開発に繋げていきます。また「育成型評価」は絶対評価とも言われており、評価基準は5段階で行い3が基準になります。会社は社員が3以上の評価に達して欲しいと考えています。3未満の評価をされた場合、評価者(上司)は足りない点を本人に説明、指導することで本人も今後の改善目標が明確になりよりスキルアップにつなげていくことができます。
更新日 2024.09.04
マザーサンヤチヨ・オートモーティブシステムズ株式会社
【期待する役割】同社では、サンルーフや燃料タンクに次ぐ第三の事業として、樹脂テールゲートを主要とした大型樹脂製品の設計、評価を行っています。主に樹脂および金属部品の設計、3DCADモデリングをご担当いただきます。【職務内容】■樹脂および金属部品の設計業務(3D CADモデリング、構造解析など)■樹脂テールゲートをはじめとする大型樹脂製品の設計および評価■生産技術開発(溶着・接着・組立・治具・ロボット制御など)■工程設計および生産設備導入に向けた企画・検討■コスト、品質、納期を考慮した最適な設計の実施■試作品の評価および改善提案の実施【募集背景】自動車業界の将来に向けた樹脂の内外装部品の開発に取り組んでます。同社の主力商品である「製燃料タンク」に加え、車両の電動化に伴う車体軽量化に貢献できる「樹脂外装部品」のモジュール開発に注力しています。現在樹脂テールゲートの開発が進んでおり、生産設備の導入検討の企画が始まる中で生産技術開発(溶着・接着・組立・治具・ロボット制御)・工程設計ができる技術者を募集します。【組織風土】個性・自主性を尊重した育成体制で若手の方にも裁量権あり、安定性高く、非常に働きやすい環境です。残業は月平均20時間以内、社員の定着率は99%で多くの社員がワークライフバランスを実現し、各々理想の働き方を体現してます。【同社の特徴】同社は、燃料タンク・サンルーフ等の自動車部品を手掛け、創業70年を迎えるTier1メーカーです。現在はホンダ車両において、燃料タンク8割、サンルーフ9割のシェアを誇り、海外比率も80%超と、ホンダグループを中心に、グローバルで自動車作りを支えています。また、主力製品の「4種6層」構造燃料タンクは、4種類の材料で6層を構成され、ガソリン中の有害成分である炭化水素がタンク層を透過し空気中に放出される事を防ぐ為に、EVOH(エチレンビニルアルコール)の層を設けて開発。当技術は、当社が国内で初めて量産化に成功し、1999年にホンダ初のハイブリッドカー「インサイト」に搭載されました。
更新日 2025.06.17
株式会社タマディック
【職務内容】【生産準備エンジニア経験を生かして、更なるスキルアップへ/有休消化率86%・離職率4%】■大手自動車メーカー(トヨタ自動車)の国内、海外車両工場における組み立て生産準備業務、工法開発業務に携わって頂きます。<具体的には>・大手自動車メーカーのEV車用電池生産ライン、市販レースモデル車両等の新車種生産プロジェクトに携わります。・開発車両への構造提案から生産工程検討、設備・治工具仕様作成と現場へ導入するまでの安全・品質確認を実施し、安定稼働させるための準備業務を担当いただきます。・日程や予算管理を実施しながら、関係部署との調整し、プロジェクトを成功に導くために取引先である大手自動車メーカーや関係会社と協力し対応します。【配属部署の特徴】・プロジェクトは個人だけで進めるのではなくチーム(1チーム2~3名)でプロジェクトを推進していく業務です。 経験が浅くても周囲に聞きやすい環境下で専門的なスキルを高めていけます。・世の中に出ていない最新車種の情報やGRのレースに関わる車種の生産準備業務にも参画できます。・自身が考えた治具や設備が製造現場で稼働し、車種を製造する瞬間に立ち会える業務のためとてもやりがいのある仕事です。【同社の特徴】自動車業界から航空宇宙機メーカー等に技術提供し、あらゆるものづくり産業に対して、高い技術力で貢献する「総合エンジニアリング企業」を目指しています。<取引先企業TOP5>トヨタ自動車社/三菱重工業社/日産自動車社/村田機械社/三菱電機社【働きやすい環境】年間休日120日、完全週休2日制、有休消化率86%。ワークライフバランスを整えやすい環境があります。近年ではリモートワーク制度も取り入れています。また、ウォーキングの目標歩数を達成すると報奨金が支給される健康チャレンジや、資格取得のための通信講座とお祝い金制度等福利厚生も充実しています。
更新日 2024.05.21
株式会社タマディック
~20代活躍中!生産準備エンジニア経験を生かして、更なるスキルアップ/有休消化率86%・離職率4%/毎週金曜はノー残業デー/完全週休2日制~ご希望と適性を考慮して、職務をお任せします。【職務内容】大手自動車部品メーカーの生産準備業務(生産ライン検討、導入、維持向上)・大手自動車部品メーカーの「生産ライン計画から導入、導入後の品質や生産性の維持・向上を担う」プロジェクトに携わります。・生産ラインの工程計画から導入や改善など、メカトロニクスに関わる技術を提供し、安定した稼動と生産性のよいライン立上げ・支援を担当いただきます。【配属部署の特徴】・所属メンバーの約半数が20代であるため、コミュニケーションも活発で勢いのある職場環境です。・生産技術の要素技術とメカトロニクス技術の両方を習得する事ができるため、生産準備エンジニアとしてさらにスキルアップに繋がる環境があります。・実際に稼働する生産ラインに近い場所で仕事ができるため、製品が形になっていく瞬間に立ち会う事ができ、とてもやりがいある仕事です。【同社の特徴】自動車業界から航空宇宙機メーカー等に技術提供し、あらゆるものづくり産業に対して、高い技術力で貢献する「総合エンジニアリング企業」を目指しています。<取引先企業TOP6>トヨタ自動車社/三菱重工業社/日産自動車社/村田機械社/三菱電機社/デンソー社【働きやすい環境】年間休日120日、完全週休2日制、有休消化率86%。毎週金曜はノー残業デーを設定するなど、ワークライフバランスを整えやすい環境があります。近年ではリモートワーク制度も取り入れています。また、減量やウォーキングの目標歩数を達成すると報奨金が支給される健康チャレンジや、資格取得のための通信講座とお祝い金制度等福利厚生も充実しています。
更新日 2024.05.15
株式会社タマディック
【職務内容】大手自動車メーカー関連 製品・工程のCAE解析業務・大手自動車メーカー内にて、デジタルツインのシミュレーションの一環として各種CAE解析業務に携わります。・ハイブリッド車や電気自動車の部品試作段階で、治具や製品の剛性・成形解析、樹脂の流動解析をはじめとし、熱流体、磁場、形状最適化等の各種CAE解析の一部を担当いただきます。【配属部署の特徴】・複数種類のCAEソフトを扱っており、幅広い知識と経験が身に着けられる環境があるためスキルアップに繋がります。・作業環境は現場と近いため、実物との比較も可能な環境です。【同社の特徴】自動車業界から航空宇宙機メーカー等に技術提供し、あらゆるものづくり産業に対して、高い技術力で貢献する「総合エンジニアリング企業」を目指しています。<取引先企業TOP5>トヨタ自動車社/三菱重工業社/日産自動車社/村田機械社/三菱電機社【働きやすい環境】年間休日120日、完全週休2日制、有休消化率79%。週に1回はノー残業デーを設定するなど、ワークライフバランスを整えやすい環境があります。近年ではリモートワーク制度も取り入れています。また、ウォーキングの目標歩数を達成すると報奨金が支給される健康チャレンジや、資格取得のための通信講座とお祝い金制度等福利厚生も充実しています。
更新日 2024.05.15
株式会社タマディック
【職務内容】大手自動車部品メーカー関連 製品・工程のCAE解析業務・大手自動車部品メーカー内にて、デジタルツインのシミュレーションの一環として各種CAE解析業務に携わります。・ハイブリッド車や電気自動車の部品試作段階で、治具や製品の剛性・成形解析、樹脂の流動解析をはじめとし、熱流体、磁場、形状最適化等の各種CAE解析の一部を担当いただきます。【配属部署の特徴】・複数種類のCAEソフトを扱っており、幅広い知識と経験が身に着けられる環境があるためスキルアップに繋がります。・作業環境は現場と近いため、実物との比較も可能な環境です。【同社の特徴】自動車業界から航空宇宙機メーカー等に技術提供し、あらゆるものづくり産業に対して、高い技術力で貢献する「総合エンジニアリング企業」を目指しています。<取引先企業TOP5>トヨタ自動車社/三菱重工業社/日産自動車社/村田機械社/三菱電機社【働きやすい環境】年間休日120日、完全週休2日制、有休消化率79%。毎週1回は定時退社日を設定するなど、ワークライフバランスを整えやすい環境があります。近年ではリモートワーク制度も取り入れています。また、ウォーキングの目標歩数を達成すると報奨金が支給される健康チャレンジや、資格取得のための通信講座とお祝い金制度等福利厚生も充実しています。
更新日 2024.05.15
株式会社タマディック
【職務内容】・大手自動車部品メーカーが取り組む「世界中の工場をIoT技術でつなぎ、プラットフォーム構築する」工場DXプロジェクトに携わります。・生産設備の稼働状況や不適合データ等を検出してリアルタイム分析を実現させるなど、IT関連のシステム検討、設計、開発、管理などを担当いただきます。・プロジェクト規模が大きく、将来展望もあり、非常にやりがいのある業務です。・業界未経験の方でも業務を通して必要な知識がキャッチアップできるようフォローします。【配属部署の特徴】配属予定のソフトウェアGrは航空宇宙事業をメインに行う部署ではあるものの、自動車事業といった幅広い分野の業務にもチャレンジすることが可能です。国内トップメーカーの多様な分野のプロジェクトに携わる中で、高い専門スキルを習得できます。【同社の特徴】自動車業界から航空宇宙機メーカー等に技術提供し、あらゆるものづくり産業に対して、高い技術力で貢献する「総合エンジニアリング企業」を目指しています。<取引先企業TOP5>トヨタ自動車社/三菱重工業社/日産自動車社/村田機械社/三菱電機社【働きやすい環境】年間休日120日、完全週休2日制、有休消化率79%。毎週水曜はノー残業デーを設定するなど、ワークライフバランスを整えやすい環境があります。1年前に新しく建てられた名古屋オフィスは自社ビルで、最上階にオフィスビルには珍しいサウナが整備。近年ではリモートワーク制度も取り入れています。また、ウォーキングの目標歩数を達成すると報奨金が支給される健康チャレンジや、資格取得のための通信講座とお祝い金制度等福利厚生も充実しています。
更新日 2024.05.15
株式会社テクノプロ テクノプロ・デザイン社
半導体エンジニアとして、プロセス開発の業務をご担当いただきます。キャリアプランをしっかり考慮し、プロジェクトの中心として長く活躍を続けられることを何よりも大切にしています。この先ますますニーズが高まる半導体プロセス開発の幅広いフィールドで、エンジニアとして生産プロセスの出発点からゴールまで携われるポジションになります。【業務内容】・製品開発のための表面加工の条件設定業務・製品開発のキーとなる技術を選定していく業務・プロセス開発に伴う装置の手順書作成と評価業務【想定勤務エリア】長崎県/熊本県/大分県 九州圏内での異動の可能性有り※この先身につけたい技術や手がけてみたい製品分野などについてヒアリング。さらに専任担当者が希望のキャリアを実現できるようサポートします。【チーム組織構成】同社のエンジニアがチームでプロジェクトに参画する「チーム配属」体制を強化。緊密なコミュニケーションで業務の効率化を図っています。【こんな方を歓迎します】◆最先端のものづくり分野の技術力をつけたい◆工学知識を身につけエンジニアとして活躍したい◆他の分野で培った技術と経験を活かしたい◆将来の社会貢献繋がる仕事へ挑戦したい
更新日 2025.08.28
株式会社テクノプロ テクノプロ・デザイン社
半導体エンジニアとして、プロセス開発の業務をご担当いただきます。キャリアプランをしっかり考慮し、プロジェクトの中心として長く活躍を続けられることを何よりも大切にしています。この先ますますニーズが高まる半導体プロセス開発の幅広いフィールドで、エンジニアとして生産プロセスの出発点からゴールまで携われるポジションになります。【業務内容】・製品開発のための表面加工の条件設定業務・製品開発のキーとなる技術を選定していく業務・プロセス開発に伴う装置の手順書作成と評価業務【教育体制】研修カリキュラムあり。1.5か月程度(現在準備中)【想定勤務地】長崎県/熊本県/大分県 九州圏内での異動の可能性有り(変更の範囲)会社の定める業務※この先身につけたい技術や手がけてみたい製品分野などについてヒアリング。さらに専任担当者が希望のキャリアを実現できるようサポートします。【チーム組織構成】同社のエンジニアがチームでプロジェクトに参画する「チーム配属」体制を強化。緊密なコミュニケーションで業務の効率化を図っています。【こんな方を歓迎します】◆最先端のものづくり分野の技術力をつけたい◆工学知識を身につけエンジニアとして活躍したい◆他の分野で培った技術と経験を活かしたい◆将来の社会貢献繋がる仕事へ挑戦したい
更新日 2025.08.28
不二輸送機工業株式会社
自社開発の垂直搬送機などマテハン機器システムを用いた設備設計・および装置の設計を行います。顧客のニーズに限りなく近づける設計のため、「1案件」「1品」毎に毎回異なった設計が楽しめます。少子高齢化・人材不足で「省人化」「省スペース化」が高まっています。【具体的には】・手掛ける製品は垂直搬送機などを中心にコンベヤーラインといった装置と組み合わせ「工場の省人化・省スペース化」を劇的に進化させます。・1つの案件の納期:3か月~半年くらいになります。3~5案件同時に1人で担当を受け持ちます。・物流倉庫・冷凍倉庫などで多く導入されております。・営業、製造、据え付け、メンテナンスは別部署で実施、設計に集中できる環境です。(据付に立ち会う機会はあります)【企業の強み】(1)製造からアフターサービスまですべて自社で行っているため、設備のトラブル時にも迅速な対応が可能(2)自社開発の製品の為お客様の求める仕様に合わせて製品づくりが可能(3)業界内でトップクラスのシェアを誇りノウハウが豊富【組織構成】設計部門は14人で構成されており20代から50代まで幅広い年代の方が働いています。【魅力】同社はスタッフ全員の能力を結集し、不二(二つとない)の技術で製品を生み出しています。現状維持ではなく、更に進化して生き残っていくこと、そして「また不二の製品を使いたい」と思ってもらえるために、挑戦を続けています。同社の魅力は、顧客に合った製品を製作することにあります。顧客の要望や設計者の意図に合わせ、100%以上の完成度の高い製品を作り出すことを常に目指しています。また産業機械メーカーの使命として、製品を納入して終わりではなく、製品を通じて顧客の生産活動に貢献し続けています。同社の製品は製作から納入後のアフターサービスまでをグループ内で一貫して行っており、アフターサービスは年間2,500社以上の顧客に利用されています。就業環境として2020年に新事務所を建てましたので綺麗な環境で勤務することが可能です。
更新日 2025.07.23
不二輸送機工業株式会社
【業務内容】同社製品の垂直搬送機をメインとする設備の電気設計を行います。・物件毎の仕様に合ったソフト(C言語)及び設備制御ソフト(PLC)設計・同設備に関する電気ハード設計※出張対応は月に1度あるかないかの頻度です。また、月の平均残業時間は20時間です。【組織構成】電気設計担当 計4名(30代2名、40代2名)【企業の強み】(1)製造からアフターサービスまですべて自社で行っているため、設備のトラブル時にも迅速な対応が可能(2)自社開発の製品の為お客様の求める仕様に合わせて製品づくりが可能(3)業界内でトップクラスのシェアを誇りノウハウが豊富【魅力】同社はスタッフ全員の能力を結集し、不二(二つとない)の技術で製品を生み出しています。現状維持ではなく、更に進化して生き残っていくこと、そして「また不二の製品を使いたい」と思ってもらえるために、挑戦を続けています。同社の魅力は、顧客に合った製品を製作することにあります。顧客の要望や設計者の意図に合わせ、100%以上の完成度の高い製品を作り出すことを常に目指しています。また産業機械メーカーの使命として、製品を納入して終わりではなく、製品を通じて顧客の生産活動に貢献し続けています。同社の製品は製作から納入後のアフターサービスまでをグループ内で一貫して行っており、アフターサービスは年間2,500社以上の顧客に利用されています。就業環境として2020年に新事務所を建てましたので綺麗な環境で勤務することが可能です。
更新日 2025.07.23
グローバルウェーハズ・ジャパン株式会社
【職務内容】■材料・加工法の研究・開発半導体基板材料となる様々なシリコンウェーハの材料・加工法・生産プロセスに関する研究開発に携わっていただきます。予定業務としては、シリコンの単結晶育成から、切断・研磨などの機械加工、エッチング・熱処理・洗浄・評価技術開発など様々あります。■生産プロセスの研究・開発プロセスエンジニアとして、プロセスの立ち上げから、より良いものづくりのための、合理化・効率化を行い、品質改善やコストダウンを行います。研究開発テーマとしては、お客様からの要望に沿って、それに応えられるような素材・特性・性能を実現頂くものとなります。最先端の半導体材料を扱うため、大学等と共同で研究を行う機会もあります。お持ちの専門性・ご経験・ご希望を踏まえながら、選考を通じてお任せする業務を決定させて頂きます。入社後は大学・企業で得た経験やスキルをベースに、シリコンウェーハ製造におけるプロセス開発、設備や装置の仕様出し、量産技術の高度化、ウェーハ特性の評価といった業務を行っていただきます。※量産開始後には量産担当のプロセスエンジニアがおりますので、そちらに引き渡して頂きます。■同社について:・世界トップクラスの半導体材料「シリコンウェーハ」メーカーです。シリコンウェーハは、スマートフォンやパソコン、カメラ、家電といった身の回りの電子機器から、自動車や鉄道、エレベーターといった社会インフラを支える産業機械に至るまで、実に幅広い分野で使用されています。シリコンウェーハはほとんどメイドインジャパン。開発・製造には高い技術やノウハウが必要とし、高品質のシリコンウェーハを創り出せる企業は世界でも限られています。グローバルウェーハズは、世界シェアトップクラスの規模を誇ります。・今後は、IoTやAIの進化など、半導体デバイスの応用範囲は、さらなる広がりが期待されており、成長領域です。
更新日 2025.10.14
グローバルウェーハズ・ジャパン株式会社
【期待する役割】半導体シリコンウェーハの製造を行う同社の生産技術部門にて、工場内生産設備の新設や既存設備の改造・更新における設計業務をお任せします。【職務内容】装置メーカーと製造現場の間に立って、仕様検討から設計、製作、立上げ、評価まで一貫して行います。社内で使用する設備のため、社内ユーザーの喜ぶ声を直接聞くことのできる、やりがいのある仕事です。【魅力】・グループ全体で世界シェア3位の半導体の材料メーカーです。卓越した技術革新を強みに持ち、幅広いラインナップを展開しております。・平均勤続年数18年、育休取得率100%、復帰率100%・8か国16拠点とグローバルに展開しており、海外のエンジニアと近い距離で仕事ができるのが魅力です。・シリコンウェーハは、スマートフォンやパソコン、カメラ、家電といった身の回りの電子機器から、自動車や鉄道、エレベーターといった社会インフラを支える産業機械に至るまで、実に幅広い分野で使用されています。・シリコンウェーハはほとんどメイドインジャパンです。開発・製造には高い技術やノウハウが必要とし、高品質のシリコンウェーハを創り出せる企業は世界でも限られており、同社のウェーハは世界シェアトップクラスを誇ります。【募集背景】組織体制強化に伴う増員
更新日 2025.10.14
富士フイルムビジネスエキスパート株式会社
グループ全体の目標数値を達成するために、グループ各社とコミュニケーションを取りながら購買業務を進めています。【具体的には】1.大型の生産設備(機械)の購買を検討しているグループ各社各部の担当者との商材に関する「仕様」の調整例:大型の生産設備(機械)の購買を検討している部門担当者からの依頼をもとに、取引先候補に期待する品質や納期・価格帯などを確認します。グループ各社例:富士フイルム(株)、富士フイルムイノベーション等2.取引先への見積もり依頼・見積もり内容の精査3取引先との価格などの条件交渉 など※仕事の割合として1の業務が8割程となります。【部署】購買エンジニアリング部ソーシング購買センターソーシング2グループ 計20名程 ※2ヶ月に一回程度出張が発生する可能性がございます。【部署として役割】「間接材に関して、安価・安定購買をリードする」ことが部署としての役割。グループ全体の目標数値を達成するために、グループ各社とコミュニケーションを取りながら購買業務を進めています。
更新日 2025.07.12
アビームシステムズ株式会社
【仕事内容】主に開発、設計、製造、調達の領域において、お客様と一緒になって課題を抽出し、業務改革、IT活用を軸とした課題解決を行います。課題抽出、課題解決の先には、標準化や定着化の対応も行います。これらを通じて得られる課題解決力は、製造、調達の領域に限らず、どの業務領域においても発揮することのできる能力となります。現場の課題解決からスタートし、経営の課題解決にもつながるキャリアが形成できます。経験によってはマネージャー採用として、PL/PM・人材育成・勤怠管理・評価等もおねがいします。【案件例】①メーカーB社の開発戦略立案支援②メーカーB社の開発プロジェクト支援③メーカーB社の製造戦略立案支援④メーカーB社の製造DX推進プロジェクト支援⑤メーカーB社の調達戦略推進プロジェクト支援【配属予定部署】・プロダクション&サービスソリューショングループ(PSG)【やりがい(現場の生声)】お客様と一緒になって課題を整理し、その課題に対する解決策を検討するため、改善活動に対する成果が出たときには、お客様と一緒になって実感することができます。また業務を通じて、お客様の人柄に触れることができ、対人コミュニケーション力はとても磨かれていると感じます。【研修について】アビームシステムズは「人が中心のビジネスモデル」。アビームコンサルティング主催の研修をはじめ数多くの研修が用意されており、皆さんのキャリア形成をバックアップします。・ITスキル(Udemyのオンライントレーニング、ABeam Method他)・コンサルティングスキル(ロジカルシンキング、ドキュメンテーション、提案力強化、問題解決 他)・プロジェクトマネジメント(基礎、応用、実践)また、必要に応じて部門予算で研修や勉強会を受けて頂くことができます。【活躍事例】①前職:Open系SE(エンジニアリング系派遣会社で、SE/PGとして自動車・金融関連のシステム開発を経験)入社後は、営業領域のプロセスマネジメント業務に従事しています。SFAの定着・活用支援を通じて業務プロセスとシステムの相互の関連を深く理解し習得していきます。さらに活躍の領域を拡大させ、グローバル受注予測システム検討&構築支援、部門横断業務の効率化支援、市場動向報告書、構築支援など、営業領域全般の改善活動支援を実施し、営業領域におけるプロセスマネジメント業務をリードしています。②前職:機械設計エンジニア(自動車業界で製品設計、生産技術(主に金型設計・製造)領域の開発設計を経験)入社後、シミュレーション技術の高度化・CAE活用強化活動を経て、ものづくりの製品開発プロセス支援や製造領域のデジタル化を推進しています。全社戦略を受けて、部門戦略立案支援~施策推進支援~現場適用支援といった一連の流れでサービスを展開し、対応領域を拡大していきます。大小さまざまなプロジェクトに従事し、IT企画~システム開発~システム実装~運用・定着についてもシステム開発チームと一体となってサービスを提供しており、現在はチームリーダーとして活躍中です。【歓迎要件】・最新のIT技術についてこだわり・興味のある方・組織やチーム・プロジェクトでのリーダー経験をお持ちの方・Real Partnerの理念に共感いただける方・マネージャークラスを希望の場合はPM・PL・マネジメント経験等【こんな方にお勧めです】・人に喜んでもらうことにやりがいを感じる方・改善意欲のある方・企画構想フェーズに携わりたい方・お客様と現場現物現実で関わりたい方
更新日 2024.08.30
セイコーインスツル株式会社
電子部品製造設備の機械設計及び電気設計を担当いただきます。■募集背景成長分野への新製品売上げ拡大に伴い、中長期にわたって現場力を向上していくための製造部門の社員を増強しています。また、入社後キャリアを重ねていただき、現場の担任、作業長など管理職を担える立場の候補者としても考えています。■魅力・セイコーの腕時計で培われた技術をベースに精度の高い固有技術をベースに高精度な生産設備設計に携わることができます。・製品製造工程の入口から出口まで幅広く自動化、合理化を進めており幅広い視野とスキルを身に着けることができ、会社の業績にも直結した仕事です。・製品製造に直接関わることでき、手がけた製品が世に出るという充足感が得られます。■ 職場環境・職場の若返りをはかっており若手社員とともに自己の成長が期待できる職場環境。メンバーの一員となって会社の成長とご自身のスキルアップができます。■会社についてセイコーインスツルは、「匠・小・省」のコア技術をベースに、様々なデジタル製品に使われるマイクロ電池や水晶振動子、自動車やハードディスクなどに使われる精密加工部品、デジタル化、省エネ化に貢献するプリンターや無線センサ―ネットワーク製品などを開発、製造しています。一つの製品に過度に依存することなく安定した事業運営をしています。
更新日 2025.09.19
株式会社山田製作所
内外作設備の企画構想立案や外作メーカーとの調整役や担当設備のまとめ役を担って頂きます。【具体的には】■治具や設備製作に関わる作業費や購入費などを入手、算出してまとめ、各拠点へ見積もりを作成して提出■マシニングセンタや専用加工機等、加工機の段取り治具設計■専用/汎用の組立設備、検査設備の治具や設備設計■生産ラインの合理化検討・設計★状況に応じ、国内やグループ海外拠点に出向き立ち上げ実施【残業時間】基本10h/月 程度【組織】■エンジニアリング事業部※大きく機械系・電気系・組立系に組織が分かれております。
更新日 2025.09.24
株式会社山田製作所
樹脂成型技術者として下記業務をお願いします。【具体的には】・製品をもとに設備仕様の検討、費用試算、ライン仕様の決定・金型構想の検討、製作部門との調整・成形条件設定、量産立ち上げ業務【組織】■エンジニアリング事業部
更新日 2025.09.24
共栄社化学株式会社
【職務内容】同社の機能性化学品事業部において、製品の設計・開発・評価を行っていただきます。■業務の特徴:新規製品開発の流れとしてはまず、営業担当からお客様の要望をヒアリングし、それをもとに製品の設計から評価を実施していただきます。なお、ビーカーサイズの試作品開発から、クライアントとの打ち合わせを重ね、生産体制の構築まで一連の工程に携わっていただきます。1テーマごとに1~5名のチームを組み、1人当たり2~5年がかりのテーマを常時3~5件担当します。基本となるテーマでの研究を常時進めていくと共に、クライアントから寄せられる依頼に随時応えていきます。現状はクライアント起案のテーマが半分以上ですが、今後は自社内初の新製品開発も推し進めていく展望です。■機能性化学品部門の特徴:モノマー、オリゴマーおよびポリマー製品を開発しており、圧倒的な品揃えと調合剤まで自社で開発製造できることが強みとなります。なお、デジタル家電やフィルムコーティング分野で活躍しており、クライアントの要望に応えるため、常に新しい材料開発を行っております。現在20名の研究員が在籍しており、4つの事業部がある中でも50%近くを当事業部が売り上げている、同社主力事業です。【同社の魅力】・居心地の良い社風…風通しがよく積極的に意見を言える環境となります。また、それぞれが会社、製品、仲間に誇りを持っており、温かい社風です。・扱う製品の広さ…同社では大きく分けて4つの分野で多数の製品を世に送り出しています。そのため、同じ製品を開発し続けるだけでなく、幅広い経験を積むことができます。・高い定着率…社員定着率は97%を誇り、事業基盤の安定と共に長く働ける企業です。・安定経営…機能性化学品、金属工業用化学品、塗料添加剤などの他事業を展開しているため、コロナ渦でも家電、スマホ、パソコン関係で需要が増加し、売り上げは堅調に推移しました。
更新日 2025.08.19
マザーサンヤチヨ・オートモーティブシステムズ株式会社
【職務内容】・材料仕様の確からしさ検証(要求性能に対するタフネス評価)・客先検証、サプライヤー検証、社内検証・開発材料に関する量産化見極め検証(各評価受審)・材料の不具合検出と対策・安全衛生活動、委員会活動など・性能評価試験実施※出張あり:3~4回/年程度 材料サプライヤー、社内量産拠点(いずれも国内外)【上記業務の魅力】・材料開発はサプライヤーとの共同開発や現調材の適合性評価において、場合によっては海外での打ち合わせとなる為海外出張を経験できる。・英語や中国語などの外国語を使用する機会が多く語学力向上につながる。(会社サポートでの研修も有り)【組織構成】基盤事業本部 開発管理推進室 電装・材料開発ブロック 材料グループ正規従業員9名、派遣従業員4名の計13名
更新日 2025.06.13
マザーサンヤチヨ・オートモーティブシステムズ株式会社
【職務内容】同社では、サンルーフや燃料タンクに次ぐ第三の事業として、樹脂テールゲートを主要とした大型樹脂製品の設計、評価を行っています。電動化の影響による製品ポートフォリオの変化、開発コスト削減・開発期間短縮に向けたフロントローディングの加速が必要であり、CAE解析の役割は高くなっており、開発力の強化を図っております。ご入社後は、解析業務を担当いただきます。・新しいシミュレーション技術の開発・シミュレーションから得られた情報を基にした形状改善の提案・CAEモデル作成・メッシュ作成・CAEレポートの作成・CAEモデル作成方法の標準化使用ツール(例):Ls-Dyna、Abaqus、HyperWorks、iSIGHT、modeFRONTIER【魅力】・世界的にシミュレーションのニーズが高まっており、弊社でも今後さらに力を入れていく分野であるため活躍できる場が多いです。・理論的な数式で構成されるCAEを通じて、物理現象の理解が深まり、広い分野で応用できる基盤知識を得る事ができます。・CAE技術開発の成果を社内プレゼンや社外CAEカンファレンス等で発表することでプレゼン能力をあげる事ができます。【組織構成】基盤事業本部 開発管理推進室 デジタル開発ブロック 詳細設計グループ
更新日 2025.06.23
NSKステアリングシステムズ株式会社
【期待する役割】■同社が製造するステアリング関連製品の生産技術のうち、技術職ポジションをお任せいたします。電動パワーステアリング製造における金属加工の工程での設備改善・開発・新規立上を行います。【具体的には】■工場へ導入する新規設備の企画・開発・立上げ■生産性改善の設備改造、省力機器の企画・開発・立上げ■工場既存設備の安全・環境・品質・生産性などの改善■海外グループ工場への設備導入支援
更新日 2025.10.03
東京エレクトロン九州株式会社
下記3点の業務を中心とした製造部門における募集となります。担当業務は配属されるグループによって異なります。【1:顧客先装置立ち上げ業務】半導体製造装置は、顧客先に大区分にて分解された状態にて納入されます。それらをフック、ハード、プロセスの工程を経て装置を立ち上げる業務です。*フック・・・顧客先での装置の据え付け。装置はユニットごとに分解された状態で顧客先に入っていくが、それらをドッキングして、据え付けるまでの工程。*ハード・・・据え付けた装置の動作確認*プロセス・・・装置のスペック確認。立ち上げた装置を使って、顧客の求める半導体の条件を満たせるかを確認する。【2:生産技術業務】 開発試作から量産化に向けた生産工程の構築を担当する業務です。具体的には、安全性や省力化の観点含めて、新規装置の手順書の作成、各種設備や治具工具検討、工数の管理などを担当します。また、生産工程構築の実施にあたり、必要に応じて開発部門へ製品に関するフィードバックなども実施します。*生産工程の構築とありますが、半導体製造装置はライン生産ができないもので、基本的には手作業で組み立てが行われます。したがって、生産ラインの設計をするわけではなく、装置を組み立てるための手順書を作成したり、組み立てにあたって必要となる治具工具などの設計、組み立てにかかる工数や費用の算出・管理、より効率的な量産方法の検討などが業務内容となります。【3:装置組み立て業務】開発の設計した図面通りに装置を組み立てていく業務となります。尚、装置組み立ての多くは、協力企業に外注しているため、協力企業への技術支援がメインとなります。※顧客(半導体デバイスメーカー)の大半が海外のため、短中長期での海外出張・駐在の可能性がございます。
更新日 2025.06.02
東京エレクトロン九州株式会社
半導体製造装置のプロセス開発・要素開発および実験などの一連の業務を担当いただきます。また、自社製品の性能評価、改善業務、お客さまのニーズを踏まえた装置性能の実証業務なども行います。具体的には以下の工程に関わる装置を担当いただきますが、ご経験/ご希望に応じてアサインを決定いたします。<担当装置>半導体製造装置:フォトリソグラフィー装置、洗浄装置、新領域装置 など【ミッション】半導体はお客さまのニーズも多様化/高度化をしており、また技術進化のスピードも極めて早い為、お客さまの数年先の技術ロードマップなども踏まえた製品開発を行います。またお客さまによっては半導体製造工程や半導体製造に用いる薬液も異なる為、社内のメカ/エレキエンジニアとともに実験・評価・解析を繰り返し、お客さまの求める機能を実現する装置を作り上げることがメインミッションです。【組織構成】レジスト塗布現像装置、洗浄装置、新領域装置など、装置軸によるビジネスユニットに加え、「要素開発」「製品開発」などの担当領域軸にて組織が分かれております。*ご経験やスキルに合わせて、担当いただくプロジェクトや業務をアサインします。*東京エレクトロングループでは、工程ごとに相互作用がある部分で情報共有・協業・共同開発なども実施しています。【採用背景】半導体市場の拡大に伴い、半導体製造装置のニーズも多様化/高度化し、お客さまごとの最適を実現する重要性が加速度的に高まっています。上記状況の中で、当社では2025年に新たな開発棟を増設し、拡大する市場と多様化する技術ニーズを見据え多くの開発案件に対応し、製品をタイムリーに提供することを目的としています。一方で多様化するお客さまのニーズを実現するために中長期的な人員強化も必須であり、プロセスエンジニアの採用/育成を行っています。【本ポジションにおける遣り甲斐】 ■エンジニアとして中長期的に成長ができる製品別ビジネスユニットはもちろん、要素開発・製品開発・お客様サポートの3つの担当部署内でもローテーションを実施しています。製品ごとに知識を獲得することはもちろん、お客さま対応~製品開発など様々な工程での経験を積むことが可能です。また、高度化する顧客ニーズを実現する為、お客さまの事業戦略などにも踏み込んで仕様検討を行う為、最先端技術に関わる機会も多く、エンジニアとして中長期的に成長できる環境が整っております。■グローバルに活躍できるエンジニアを目指せる海外のお客さまも多いことから、当組織の1割程度が海外駐在を実施しています。事業部としても教育の一環としてとらえており、ご本人の状況も加味しながら実施して参ります。ビジネス英語の経験がなくとも、就業しながら英語を習得できる教育カリキュラムも存在するため、世界で活躍するエンジニアへステップアップすることが可能
更新日 2025.06.02
YKK株式会社
【期待する役割】・制御画像技術開発グループの人財・開発ツール・ノウハウや最新の技術および社外からの新技術導入を通してYKKの国内・海外関連部署と密接な連携を取りながら、技術のブレ-クスル-と徹底したコスト追求、開発リードタイムの短縮を積極的に推進し、製造に最適な設備、ライン、システムの開発を担っていただきます。・入社3か月後までは、電装設計業務を行なうにあたって必要な社内システムの習熟や担当設備の知識習得となります。【職務内容】■電装設計(ファスニング製造装置)<具体的には・・>設備を開発する上で、設備単体だけでなく、製造ラインやシステムを含めて、ハード設計、ソフトウェア設計を行なっていただくと共に、開発機の試作や製造現場での設備立上げを行なっていただきます。また、既存の製造設備の問合せ対応なども担当していただきます。【入社後のキャリア・やりがいなど】当初は、ファスニング製造工程の化成ラインの設備の電装設計を担当していただきます。将来的には、電装技術者のリーダーとしての役割、あるいは海外生産拠点での開発や現地電装技術者の教育を担う役割といったキャリアを選択して活躍していただくことを期待しています。
更新日 2025.07.09
AGCグラスプロダクツ株式会社
【期待する役割】全国の各工場で展開している複層ガラス加工設備が効率的に稼働できるよう、生産技術職として技術支援を行っていただきます。【職務内容】・複層ガラス製造ラインの生産技術、設備導入、改善活動の推進・企画・構想、設備設計、据付、試運転、稼働管理、改善提案・ガラスの取扱いや配送の改善 等各工場が効率的に製造できるよう支援を行います。【勤務地について】・東京本社(東上野)・野田工場(千葉県野田市)/マイカー通勤可・鶴見工場(神奈川県横浜市)/マイカー通勤可※ご希望やご経歴を鑑み、選考を通して決定いたします。【働き方】・平均残業時間:20-30時間/月・フレックスタイム制度:有・リモートワーク制度:有(ただし業務内容上、出社を基本とします)・出張について:有(国内の各工場)・転勤について:有
更新日 2025.09.19
AGCグラスプロダクツ株式会社
【期待する役割】全国の各工場で展開している複層ガラス加工設備が効率的に稼働できるよう、設備開発職(機械設計)として技術支援を行っていただきます。【職務内容】1) 設備技術開発・新商品の製造に関する設備の開発製造・既存ラインの合理化設備の開発製造 業務等2) 機械設計・製造設備の企画構想・製造現場への設備の導入、アフターフォローまでを実行3) 設備の評価検証・製造設備の試運転検証・新規要素技術が必要な設備における、要素技術検証や事前試作業務 等【配属】技術本部ー設備技術部 / グループリーダー含め16名※東京本社(3名)および各工場に在籍【勤務地について】・東京本社(東上野)・野田工場(千葉県野田市)/マイカー通勤可・鶴見工場(神奈川県横浜市)/マイカー通勤可※ご希望やご経歴を鑑み、選考を通して決定いたします。【働き方】・平均残業時間:20-30時間/月・フレックスタイム制度:有・出張について:有(国内の各工場)・転勤について:有
更新日 2025.09.19
セイコーインスツル株式会社
■業務内容・生産設備の改善、生産性改善、品質課題の解決※転勤については基本なし。キャリアアップの為、千葉本社の営業・企画部署へ一時的な転勤は可能性はあり。■募集背景成長分野への新製品売上げ拡大に伴い、中長期にわたって省力化、省人化、合理化(IOT)を積極的にすすめるための製造部員の拡充・強化のため、加えて、将来的にはチームや課などをまとめる管理職候補としても考えています。■仕事の魅力・時計で培われた技術をベースに高品質、高生産性を実現する仕事で、 ご自身のスキルアップ、且つ会社の業績に直結した仕事です。■ 職場環境・職場の若返りをはかっており若手社員とともに自己の成長が期待できる職場環境。 メンバーの一員となって会社の成長とご自身のスキルアップができます。■会社についての詳細 セイコーインスツルは、「匠・小・省」のコア技術をベースに、様々なデジタル製品に使われるマイクロ電池や水晶振動子、自動車やハードディスクなどに使われる精密加工部品、デジタル化、省エネ化に貢献するプリンターや無線センサ―ネットワーク製品などを開発、製造しています。一つの製品に過度に依存することなく安定した事業運営をしています。
更新日 2025.09.26
セイコーインスツル株式会社
■業務内容:・組立職場のQDCなど現場管理・製造現場の諸改善(例:原価管理など)■ポジション魅力:・セイコーの腕時計製造で培われた製品開発・生産技術をベースに高精度な製造の技術を身につけられる。・製造現場の諸改善は、結果が直結する業績に結び付く重要な仕事です。・製品に直接関与でき自分の手がけた製品が世に出る充足感が得られます。■職場環境:・職場の若返りをはかっており若手社員とともに自己の成長が期待できる職場環境です。メンバーの一員となって会社の成長とご自身のスキルアップをしていきましょう。※転勤については基本なし。キャリアアップの為、千葉本社の営業・企画部署へ一時的な転勤は可能性はあり。■採用背景:成長分野への新製品売上げ拡大に伴い、中長期にわたって現場力を向上していくための製造部門の社員を増強しています。また、入社後キャリアを重ねていただき、現場の担任、作業長など、管理職を担える立場の候補者としても考えています。■企業情報:セイコーHDは、2022年3月期において、売上高2373億円(前年度比117.1%)、営業利益87億円(前年度比414.2%)、自己資本比率36.7%の東証プライム市場上場メーカーです。セイコーHDの中核事業を担うセイコーインスツルは、電子部品(マイクロ電池、水晶振動子)、精密部品(ABSブレーキ部品、ミニチュアボールベアリング)、サーマルプリンター、インクジェットプリントヘッド、工作機械、放射能測定装置、無線センサネットワークなどの製品を開発・生産・製造・販売を一貫して行っているメーカーです。
更新日 2025.10.02
株式会社コイケ
【期待する役割】同社のさらなる事業成長のため、工程内の改善活動を進めていける方を募集します。専門性を極め、経験を積み、外部からの新しい発想を持って改善活動をしていただくことを期待します。※子会社であるD-processの技術も活かして、新規の素材開発やプロセス改善に力を入れていくための増員による募集です。【職務内容】機械や物理的な思考を持って平面加工プロセスの実験遂行を行い、実験結果を基に表面加工プロセスの再構築をお任せいたします。【製品例】・対象品:SAWウェハー 4~8インチ(タンタル酸リチウム、ニオブ酸リチウム)・副資材:遊離砥粒(アルカリ,酸性)、固定砥粒、研磨パッド・ハード:両面研磨機、片面研磨機【組織構成】量産技術部門8人【魅力】■世界的なSAWウェーハメーカー2020年に山梨県「山梨えるみん認定企業」に認定、2022年には経済産業省認定「グローバルニッチトップ企業100選」に選定されております。ニッチな領域で世界トップシェアを誇る山梨県を代表する企業です。■市場から求められる高精度・高品質化に順次に対応単結晶の育成から最終製品まで社内で一貫生産し、情報技術の進化に伴い市場から求められる高精度・高品質化に応えるため、地元山梨に根差した歴史ある水晶加工の技術を礎とし、常に品質を第一に考え、生産技術・品質管理の向上と安定供給に努めております。
更新日 2025.08.07
株式会社日立ハイテク
■モノづくり・技術統括本部 那珂地区生産本部 生産管理部にて当社電子顕微鏡全般の生産管理業務をお任せします。・生産計画(大日程、中日程)立案業務・工程進度管理業務・納期管理業務・在庫管理業務・生産管理業務におけるDX推進【仕事のやりがい・魅力】・当該部署は日立ハイテク 那珂地区の製造部門に属しており、装置に関係する設計部門や調達部門、品質保証部門と一体となってモノづくりをしているため、モノづくりの上流から完成・出荷までを身近に感じて業務に取り組むことができます。・生産活動では、日々多種多様な製品に携わることができるため、たくさんの部門の方が参画しお客様の納期に合わせて製品を出荷するこという、ものづくりの達成感と醍醐味を感じることができる環境です。・当部署はグローバルトップの製品を生産の要として支えており、出荷された各製品が「世界中に暮らす人々の健康と幸福」に貢献している。社会貢献性の高い仕事です。・対象製品市場は堅調に成長(年平均成長率:2~4%)しており、今後新興国市場の成長も含めて、更なる市場成長が見込まれます。【採用背景】当社製品の需要拡大により、当社製品の継続した増産対応が必要となったことに伴い、生産管理業務も管理工数が増加しており、生産管理基盤の強化と新生産方式(DX)に向けた高効率な新体制への改革を実現するため、新たな仲間を募集しております生産管理部は以下のような組織構成となっており、いずれかのグループへの配属となります。評価グループ:半導体計測・検査装置や光学検査装置を担当解析グループ:電子顕微鏡を担当管理グループ:生産システムの管理やDX推進ご入社いただいた後は特定の製品をご担当いただき、個々の将来性を考慮し、成長機会の創出のため業務ローテーションによって当社の製品を幅広く理解いただく機会・可能性もございます。【組織構成】・モノづくり・技術統括本部 那珂地区生産本部 生産管理部 約85名└那珂事業所の受注・受注取り纏めや、生産計画、生産システム改善を担う組織です【働き方】・入社後すぐは基本的に出社をしていただきますが、後々は出社週3回、在宅週2回など、ハイブリットな働き方をしていただくことが可能です。・平均残業時間月20~30時間【教育・育成支援】キャリア入社者向け育成プログラム、階層別研修、集合研修、外部講座受講による自己開発(費用会社負担)など【日立ハイテクについて】当社は安定的な経営基盤を誇る日立グループの中でもメーカーと商社の機能を併せ持つ稀有な企業であり、製造、販売、サービスまでを一貫して手掛けることであらゆる顧客ニーズに応えられる強みを有しています。「見る・測る・分析する」のコア技術を基盤に、医用・バイオ分析装置、半導体検査装置、半導体製造装置、先端産業や社会インフラのソリューション事業等、最先端分野でリーディングカンパニーとして事業を展開しています。“知る力で、世界を、変えていく”という企業ビジョンと共に更なる成長を目指して、積極的な研究開発、設備投資、事業投資を行っています。【オフィス・会社紹介について】https://www.youtube.com/watch?v=03d_7qodGD4&t=270s
更新日 2025.10.06
株式会社テクノプロ テクノプロ・デザイン社
同社戦略顧客にて、電動車向け部品(モータージェネレータ、インバータ)の生産技術を行います。主に下記業務を担当いただきます。●生産ライン・装置の仕様検討・立ち上げ・移設設備設計部署との仕様調整などの打ち合わせ協力会社との工事日程・移設などの調整●工程整備・能力確認および製品評価装置立ち上げ後、設備の性能確認・不具合対策設計変更製品の工程能力や性能の確認●データの整理・まとめ製品・装置の能力確認後のレポート作成不具合原因究明の為の故障データ収集・解析【募集背景】電動車に用いられる中核部品に使用している部品の材質変更を実施。併せて需要増大による増産の必要がある中で、量産における不具合確認/改善や工程能力確保のため増員。【選考内容】■面接地:対面の場合は本社または最寄りの支店にて実施する場合あり■選考曜日:月~金曜日■選考時間:10:00~19:00開始※ご都合が合わない場合は、ご相談ください。
更新日 2025.09.11
株式会社メグレナジー
【期待する役割】脱炭素社会の実現に貢献する、家庭向け定置用水素エネルギーシステムの中核である、水素ユニットの製品開発業務をお任せします。(水電解装置、水素吸蔵合金、燃料電池で構成されるユニットです)【職務内容】■家庭用、小型定置用として最適なシステム構成の開発、設計および商品化■水素ユニットの試作機製作における計画作成、実験、評価、改善(実際に手を動かす業務があります)■パートナー企業との共同開発のリード、推進■近い将来、統括責任者としてチームのマネジメント【働き方のイメージ】■開発スタイル:基本的はファブレスメーカーとして、各部材を購入してシステムアップ&自社の制御設計を組み込んでいくイメージです。■月平均残業時間:現在は一時的に45h程度となっておりますが、基本的には20h以内程度です。■在宅勤務:週1~3回(頻度は業務や家庭の状況などを踏まえ相談可)■定年:65歳(65歳以降も応相談)【今後の展望】5年以内の量産販売開始を目指して開発や関係各所との調整を進めており、資金調達も順調に進捗しております。【魅力】★新製品の開発から発売までの一連の工程に携われる同社が扱う製品は、これまで世の中になかった全く新しいものです。チームのコアメンバーとしてその新製品を開発段階から参画し、製品化して世に送り出すところまで見届けることができます。★「脱炭素社会の実現」という世の中のニーズに合った取り組み脱炭素社会を目指す動きは世界的なトレンドであり、今後ますますニーズが拡大していくことが予想されています。★柔軟な働き方同社は在宅勤務可・フレックス制度・服装自由と、社員の働きやすい環境づくりにもこだわっています。【募集背景】増員のため、募集いたします。【組織構成】現在、開発は5名体制で行っております。長年水素関連に取り組んでいる大手メーカーや、大手ガス会社の元開発責任者・研究員などが所属しています。【同社について】■2021年12月設立。「再エネからつくる水素=グリーン水素」でエネルギーが途絶えることのない暮らしを実現させるため、「太陽光発電」「蓄電池」「水素生成/貯蔵/発電」を組み合わせたシステムの開発を進めております。■「身近な場所で水素を活用したい」という強い思いから、社会実装の第一弾として、戸建住宅あるいは同規模程度の建物用の水素を活用したエネルギーシステムの開発に着手しています。■市場ニーズを高め社会実装を進めていくためには、システムの高効率化やコストダウンが不可欠です。そのための機器選定や組み合わせ等、メンバーが連携して課題解決に向けて取り組んでいます。<CO2メディア 2025年2月14日>https://www.tansomiru.jp/media/news/mag_2506/【建設業界とのつながり】建設業界では、入札段階や工事成績評点で、施工時や竣工後の建築物におけるCO2排出量の削減が評価され、加点につながる動きが生じています。また、建設会社からCO2排出量を開示し削減方針を示さないと、発注者であるデベロッパーから施工者として選ばれにくくなる状況も発生しており、建設会社にとってCO2排出量の管理・削減は喫緊の課題となっています。
更新日 2025.10.02
エイム株式会社
豊田自動織機様の開発拠点にて、次世代自動車に搭載される軽量樹脂ガラスの生産技術業務に携わっていただきます。【主な業務内容】樹脂ガラス(ポリカーボネート等)の生産プロセス設計成形・接合・塗装工程の技術検討設備仕様検討、量産立上げ支援有機材料(高機能樹脂)の特性評価/分析加飾・加熱処理・耐候性試験 など【実働体制・サポート体制】新規取引先とのプロジェクトのため、立ち上げメンバーとなります。【仕事の魅力・やりがい】豊田自動織機様の最先端開発拠点で、次世代自動車に欠かせない軽量樹脂ガラスの量産化を支える生産技術に挑戦できます。成形・接合・塗装など幅広い工程に関わりながら、有機材料の特性評価や試験を通じて、自動車の性能・デザイン革新に直結する技術に携われるやりがいがあります。最先端のモビリティに貢献する実感を持ちながら、自身の技術スキルを高められる環境です。
更新日 2025.07.02
株式会社スタイルブレッド
【期待する役割】■焼成冷凍パンの製造工場がある群馬県桐生市にて、組織をリードして工場の生産性向上を担っていただきます。【職務内容】■生産性向上のための改善■品質維持向上のための改善■作業者への指導・教育■問題発生時の原因究明、対応策実行【募集背景】■組織強化による募集
更新日 2025.10.16
エイム株式会社
【業務内容】本田技研工業様常駐の請負チームメンバーポジションにて、既存量産車の図面の修正対応における、調整・レイアウト・作図等の設計業務を担当いただきます。【業務例】?変更部品の周辺部品担当者とのレイアウト調整?性能担当者(衝突・強度・剛性・NV等)との性能調整?生産技術担当者との量産性調整?製造取引先(サプライヤー)との量産性調整?重量・コスト調整?調達コスト調整?使用ツール:CATIA V5/V6【実働体制・サポート体制】受注拡大に伴う人員募集となります。リーダーポジション(1名)、メンバーポジション(2名) を募集しております。本田技研工業様、本田技術研究所様も含めると栃木エリアで100名以上の同社エンジニアが在籍。マネジメントメンバーも4名在籍しており、ホンダOBのエキスパート含めてサポート体制も充実しております。【仕事の魅力・やりがい】世界的な自動車メーカーの開発現場で、最先端の技術に触れながら設計に関わることができます。車両開発の上流から量産まで一貫して関与できるため、性能、量産性、調達コストなど、設計だけでなく、車両開発の総合的なスキルを習得可能で技術者として大きく成長できる環境です。
更新日 2025.08.12
株式会社Mujin Japan
【本ポジションについて】システムエンジニアは、モバイルロボットAGVを主軸に、自動化・生産性向上・労働力不足などの課題を抱える各業界の顧客に対し、最適なロボットシステムの企画・設計から開発管理、導入までを一貫してリード。従来型自動化設備の活用に加え、最先端のロボティクス技術やITシステムを複合的に組み合わせ、大規模プロジェクトを推進します。さらに、2024年からは「完全自動化のトータルエンジニアリング」案件をも本格的に着手し、倉庫や工場全体を見渡した最適化を担うことで、これまでにない超大規模プロジェクトの創出や事業拡大にも大きく貢献することが可能です。【募集背景】事業急成長による増員。Mujinは過去10年間で積み上げた数多くの成功案件と、累計1,000台を超えるロボット導入実績を基盤に、現在第3フェーズである「トータルエンジニアリング事業」へと突入し、急成長を遂げています。イオンとのパートナーシップ締結、アクセンチュアとのジョイントベンチャー発足等をはじめ、国内事業の拡大はかつてないスピードで成長しています。【具体的な職務内容】・モバイルロボットAGVを中心に、Mujinロボティクスソリューションや複数メーカーの機器を組み合わせた物流自動化システムの企画、仕様検討・運用面まで考慮したハードウェアおよびソフトウェアの仕様選定・決定・自社システムと顧客側システムの機能分担・インターフェース仕様策定・積算・顧客・SIer・ベンダーとの技術的および契約的な調整・交渉・プロジェクトマネジメント(工程管理、仕様管理、予算管理、開発進行管理、現地導入管理)・完成図書、マニュアルなど関連ドキュメントの作成・管理・その他、上記に付随するプロジェクト関連業務【導入実績(一部)】■NewsPicks:【次世代】ユニクロ、トヨタが頼るテックベンチャー「Mujin」とは何者かhttps://www.youtube.com/watch?v=HHQlcX6Fb1Q■Mujinの知能ロボットとAGVが稼働する花王株式会社様の無人倉庫https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000296570.html■愛知県の主要メーカーが選ぶAGVとは?https://media.mujin.co.jp/logistics/automation/agv_feature2/?_gl=1*1ksb7bw*_gcl_au*MTY5MzM1MTAyMi4xNzQ3MzU4Njc3*_ga*MTQ1MjMxNDYxNi4xNzQ3MzU4Njc3*_ga_KCSJZY2SGL*czE3NDg4NjIyODkkbzE3JGcxJHQxNzQ4ODYzMzgwJGo1NiRsMCRoMA..【配属組織】デプロイメント本部 システムエンジニアリング部システムエンジニアリング部はMujin全体売上の約五割を占めており、Mujinのビジネスの一角を担う重要な部署です。アームロボットソリューションに続き、Mujinの第2の事業柱としてモバイルロボットAGVの国内展開にも成功し、日本発企業として納めているAGV台数は国内トップシェアを誇ります。【本ポジションの魅力】■国内トップシェアのロボット技術を活用した大規模案件を牽引従来型設備から最先端ロボティクス・ITまでを統合し、国内でも数少ない「完全自動化のトータルエンジニアリング」プロジェクトを推進できます。■幅広く、先進技術領域への関与AGVやロボティクス制御、WMS/WCSなどのITシステム、ハード・ソフト両面の設計、複数メーカー機器の統合まで、エンジニアとして多角的なスキルを磨くことができます。■事業拡大フェーズの成長機会新たな市場や大型案件に積極的に挑む組織の中で、【働き方】■フレックス制度:有(コアタイム:10時~15時)■テレワーク:なし/原則基本出社■休日:完全週休2日制(年間休日:120日)■同社こだわりの福利厚生・毎日の無料ランチビュッフェ・無料自動販売機設置(ドリンク・スナック)・こだわりの高級コーヒーマシーン・社員専用オフィスジム・毎月のチームディナーサポート
更新日 2025.09.03
株式会社Mujin Japan
【本ポジションについて】システムエンジニアは、モバイルロボットAGVを主軸に、自動化・生産性向上・労働力不足などの課題を抱える各業界の顧客に対し、最適なロボットシステムの企画・設計から開発管理、導入までを一貫してリード。従来型自動化設備の活用に加え、最先端のロボティクス技術やITシステムを複合的に組み合わせ、大規模プロジェクトを推進します。さらに、2024年からは「完全自動化のトータルエンジニアリング」案件をも本格的に着手し、倉庫や工場全体を見渡した最適化を担うことで、これまでにない超大規模プロジェクトの創出や事業拡大にも大きく貢献することが可能です。【募集背景】事業急成長による増員。Mujinは過去10年間で積み上げた数多くの成功案件と、累計1,000台を超えるロボット導入実績を基盤に、現在第3フェーズである「トータルエンジニアリング事業」へと突入し、急成長を遂げています。イオンとのパートナーシップ締結、アクセンチュアとのジョイントベンチャー発足等をはじめ、国内事業の拡大はかつてないスピードで成長しています。【具体的な職務内容】・モバイルロボットAGVを中心に、Mujinロボティクスソリューションや複数メーカーの機器を組み合わせた物流自動化システムの企画、仕様検討・運用面まで考慮したハードウェアおよびソフトウェアの仕様選定・決定・自社システムと顧客側システムの機能分担・インターフェース仕様策定・積算・顧客・SIer・ベンダーとの技術的および契約的な調整・交渉・プロジェクトマネジメント(工程管理、仕様管理、予算管理、開発進行管理、現地導入管理)・完成図書、マニュアルなど関連ドキュメントの作成・管理・その他、上記に付随するプロジェクト関連業務【導入実績(一部)】■NewsPicks:【次世代】ユニクロ、トヨタが頼るテックベンチャー「Mujin」とは何者かhttps://www.youtube.com/watch?v=HHQlcX6Fb1Q■Mujinの知能ロボットとAGVが稼働する花王株式会社様の無人倉庫https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000296570.html■愛知県の主要メーカーが選ぶAGVとは?https://media.mujin.co.jp/logistics/automation/agv_feature2/?_gl=1*1ksb7bw*_gcl_au*MTY5MzM1MTAyMi4xNzQ3MzU4Njc3*_ga*MTQ1MjMxNDYxNi4xNzQ3MzU4Njc3*_ga_KCSJZY2SGL*czE3NDg4NjIyODkkbzE3JGcxJHQxNzQ4ODYzMzgwJGo1NiRsMCRoMA..【配属組織】デプロイメント本部 システムエンジニアリング部 システムエンジニアリング部はMujin全体売上の約五割を占めており、Mujinのビジネスの一角を担う重要な部署です。アームロボットソリューションに続き、Mujinの第2の事業柱としてモバイルロボットAGVの国内展開にも成功し、日本発企業として納めているAGV台数は国内トップシェアを誇ります。【本ポジションの魅力】■国内トップシェアのロボット技術を活用した大規模案件を牽引従来型設備から最先端ロボティクス・ITまでを統合し、国内でも数少ない「完全自動化のトータルエンジニアリング」プロジェクトを推進できます。■幅広く、先進技術領域への関与AGVやロボティクス制御、WMS/WCSなどのITシステム、ハード・ソフト両面の設計、複数メーカー機器の統合まで、エンジニアとして多角的なスキルを磨くことができます。■事業拡大フェーズの成長機会新たな市場や大型案件に積極的に挑む組織の中で、【働き方】■フレックス制度:有(コアタイム:10時~15時)■テレワーク:なし/原則基本出社■休日:完全週休2日制(年間休日:120日)■同社こだわりの福利厚生・服装自由・ランチ手当・無料ドリンク・スナック・コーヒー・毎月のチームディナーサポート・マイカー通勤可(ガソリン代は会社規定に準ずる支給)
更新日 2025.09.03
アオイ電子株式会社
【雇入れ直後】半導体先端パネルパッケージの新規事業化本部内の製品開発部門にて、生産プロセスの開発にかかる業務を担って頂きます。【概要】製品開発部門における新製品用の生産プロセス開発業務【業務詳細】1.成膜、アッシング、電解および無電解めっき、フリップチップボンド、その他生産プロセスの技術確立2.開発案件に適した生産条件だし3.量産化に向けたスペック作成【企業情報】◆世界が注目の半導体技術「チップレット」◆ 一つのチップにより多くの機能を詰め込むのではなく、複数のチップを接続して、一つのチップのように機能させる技術。現在、複数大学、複数企業と開発を進めています。
更新日 2025.09.26
株式会社潤工社
【期待する役割】フッ素ポリマーをはじめとしたハイパフォーマンスポリマーの成形加工を行う同社にて、メディカル市場向けを中心とした製品開発業務の全般を幅広くお任せします。<具体的には>・メディカル市場向けをメインとする新製品開発(製品の開発/試作/量産)とグローバル活動推進・新市場向けの新製品開発及びテクニカルマーケティング【募集背景】近年グローバルでカテーテル向けチューブ製品など、医療分野での受注が順調に成長を続けています。さらなる海外での成長を目指して、茨城の現敷地内に6階建ての新工場棟を建設いたします(2025年春の竣工を予定)。私たちと共に高い技術力をグローバルに展開していきたいと思っていただける方からのご応募を心よりお待ちしております。
更新日 2025.09.09
タツモ株式会社
半導体製造装置の機械設計に携わっていただきます。世界トップクラスのシェアを誇る同社で、日本から世界に向けた産業機器の製造に関わっていただきます。■メカ好きの方大歓迎!性能向上やコストダウンを目的とした編集設計から、新たなものを生み出す開発設計まで行っており、経験や実績に応じて業務をお任せします。■希望により装置仕様決め、技術検証、解析業務、現場対応などにも関われます。■当社は半導体製造工程の前工程である、薄型基板の仮接合・剥離技術においてグローバルで非常に高い評価を得ており、中でもパワー半導体の貼合・剥離装置では世界シェア9割。■岡山が誇るグローバルニッチトップ企業です。【配属先】本社(複数の事業部の中で、適性に応じた部署に機械設計職としての配属を想定しております)
更新日 2025.08.13
メークス株式会社
同社の東北工場(宮城県白石市)の工場長候補としての統括管理業務をご担当いただきます。【具体的には】・住宅基礎鉄筋の切断・曲げ・溶接・組立・組合せ・出荷等の工場内施術作業全般・生産管理/設備管理等・人事労務管理【就業環境】・ご入社後は茨城工場(茨城県常総市)で6ヶ月研修を行い、東北工場で勤務していただきます。その後3か月ほどで東北工場の工場長として全体の管理を行っていただく想定です。・茨城工場での研修期間中は、家具荷電付きの寮に入寮いただけます。・資格取得に関しては支援制度を充実させていますので、積極的に取得してください。※活かせる資格・玉掛・フォークリフト・クレーン・溶接・中型免許【組織構成】東北工場は全員で12名おり、そのうち事務2名です。現在、工場長は茨城工場と兼務しているため、東北工場の専任工場長を採用することとなりました。技術職のスタッフは切断3名、溶接3名、加工3名で構成されております。【同社ついて】住宅基礎鉄筋を製造しており、ユニット式基礎鉄筋の製造をメインに行っております。9割以上が完全受注生産で行っています。現場に合わせて1棟ごとにユニット鉄筋の割付、部材、部品等をスピーディーに拾い出し、高性能の設備を使ってオーダーに合わせ、ユニットを組み立てていきます。お客様のニーズにお応えするための品質向上を目指し、 新製品・新技術の開発、建築センター評定取得、ISO9001認証取得等、ユニット鉄筋のトップランナーを目指しています。また基礎用関連部材の販売、基礎施工、そのほか温泉事業として『きぬの湯』を運営しています。<特徴>・大型ロットにも対応できる設備を有し、通常受注から1週間程度かかる納期も高性能の設備(溶接機やベンダーマシン)でわずか1~3日に短縮して、高品質・短納期でコストダウンが図れる製品を提供しているので大手取引先との力強い販路が確立されています。・ISO9001の認証取得工場ですので5S(整理・整頓・清潔・清掃・躾)が常に守られた環境下で、1日も欠かすことのなく行っている引張強度試験で品質管理も徹底を図っています。
更新日 2025.06.11
メークス株式会社
同社の茨城工場(茨城県常総市)の工場長候補としての統括管理業務をご担当いただきます。【具体的には】・住宅基礎鉄筋の切断・曲げ・溶接・組立・組合せ・出荷等の工場内施術作業全般・生産管理/設備管理等・人事労務管理【就業環境】・資格取得に関しては支援制度を充実させていますので、積極的に取得してください。※活かせる資格・玉掛・フォークリフト・クレーン・溶接・中型免許【同社について】住宅基礎鉄筋を製造しており、ユニット式基礎鉄筋の製造をメインに行っております。9割以上が完全受注生産で行っています。現場に合わせて1棟ごとにユニット鉄筋の割付、部材、部品等をスピーディーに拾い出し、高性能の設備を使ってオーダーに合わせ、ユニットを組み立てていきます。お客様のニーズにお応えするための品質向上を目指し、 新製品・新技術の開発、建築センター評定取得、ISO9001認証取得等、ユニット鉄筋のトップランナーを目指しています。また基礎用関連部材の販売、基礎施工、そのほか温泉事業として『きぬの湯』を運営しています。<特徴>・大型ロットにも対応できる設備を有し、通常受注から1週間程度かかる納期も高性能の設備(溶接機やベンダーマシン)でわずか1~3日に短縮して、高品質・短納期でコストダウンが図れる製品を提供しているので大手取引先との力強い販路が確立されています。・ISO9001の認証取得工場ですので5S(整理・整頓・清潔・清掃・躾)が常に守られた環境下で、1日も欠かすことのなく行っている引張強度試験で品質管理も徹底を図っています。
更新日 2025.06.11
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。