ものづくり強化支援(品質管理・品質保証・環境対策)【滋賀】化学・繊維・素材メーカー
化学・繊維・素材メーカー
◆同社で製造・販売する射出成形品に関して、全社(各工場)横ぐしで品質改善や製造現場改善に取り組んで頂きます。【具体的には】※上から工数割合の多い順に記載■カーボン・ニュートラルプロジェクトの運用改善Grのリード 各工場の設備ごとの電力使用量を分析し、電力使用量を減らすための施策を立案・実行する■成形品の異物・不良分析 工場からの依頼に基づき、異物などの成形不良の分析を行い、現場の観察も含めた改善提案を行う 使用する分析機器は、蛍光X線、FTIR、DSC、マイクロスコープ、水分率計などが中心■D-PIM(大宝独自のパルプ射出成形技術)の材料分析 製造したD-PIM原料が、顧客から指定されている組成・配合(チタンホワイトや亜鉛)通りであるかを分析し、ロット管理を行う■湖南工場の改善活動 ベース拠点となる湖南工場では夕礼(各種重要な工場指標の分析に基づく日次での対策立案会議)に参加し、日々の工場運営の改善に取り組む■新入社員・若手社員教育のリード 安全衛生・成形・設備・金型など、新入社員への教育をリードする 工場からの依頼に応じて若手社員への勉強会を実施する■東京大学との産学連携プロジェクトへの参画 東京大学へ依頼する研究テーマを検討し、年に3回の成果発表会に参加のうえ、社内に成果を共有する【募集背景】同社の分析室は、国内各工場で発生する不良の原因分析、及びそれらの品質改善において、まさに最後の砦として極めて重要な役割を担っています。これまで、この重要なポジションは、定年後も嘱託契約で会社を支えてくれていたベテラン技術者が担当してきました。しかし、彼らの引退が間近に迫っており、これまでの知識と経験を継承し、さらに発展させてくれる後継者の採用と育成が喫緊の課題となっています。【ミッション】今回ご入社頂く方には、品質を根底から支え、未来を築くキーパーソンとして、持てる技術力と経験を存分に発揮していただきたいと考えています。特に、近年注力しているカーボン・ニュートラルに向けた取り組みや、同社独自のサステナブル技術であるD-PIMに関する業務は、同社の持続的な成長に不可欠です。分析業務を通じて、工場全体の生産性向上と品質保証に貢献し、次世代の技術者を育成するリーダーとしての活躍を期待しています。【配属組織】製造本部 ものづくり強化支援室 分析室【本ポジションの魅力】◎技術者としての深い専門性追求と、会社への多大な貢献を実感できる点に最大の魅力があります。 長年にわたり同社の品質保証を支えてきたベテラン主任技師が培ってきた深い洞察力や問題解決へのアプローチを間近で習得し、その豊富な分析技術と知見を直接継承できる極めて貴重な機会です。◎各工場で解決困難であった問題が分析室に集約されるため、一つひとつの課題を解決する過程で非常に大きな達成感と貢献実感を伴う、やりがいのある業務に従事いただけます。◎同社は個々の技術者の主体性と創造性を尊重する企業文化を有しております。 「より効果的な分析手法」「新たな改善提案」といった意欲的な提案は、積極的に検討・採用されます。 自らの意思に基づき、提案から実行までを主導できる環境があり、ぜひ高い向上心と知的好奇心を持って取り組んでいただき、これまでの知識と経験を活かして、同社の品質を次世代へと繋ぐ重要な役割を担っていただけることを期待しています【働き方】■出張:国内外工場への出張(1週間/月 程度)
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- 品質管理・品質保証
更新日 2025.07.03