同社、高砂製作所にて下記業務をお任せします。【具体的に】■採用時の想定ポジション(下記いずれかを想定)1)技術室開発チームにおける製品開発、新分野の開拓の開発、2)技術室品質設計管理チームにおける品質・工程設計、お客様対応業務、3)生産技術室における生産プロセス改善業務を担っていただきます。■入社直後に期待する業務粉末冶金(鉄粉の製造方法、お客様での使用方法)に関する基礎知識を習得いただきます。■半年~1年後の業務イメージ1)開発テーマをもって、担当管理職の指導のもと、実行計画の立案と推進、報告書の作成とプレゼンをお任せします。2)担当するお客様を決め、担当管理職の指導のもと、お客様の要望に基づくサンプル調査や新製品などの製品仕様検討を実施いただきます。3)担当設備を決め、担当管理職の指導のもと、製造プロセスの改善/更新案の検討や工場での操業改善テストなどを進めていただきます。【組織構成】いずれかの部署となります。■素形材事業部門 鉄粉ユニット 鉄粉工場 技術室(室員:9名)室長+2チーム体制・開発チーム(鉄粉製品の研究・開発業務を担当):3名*・品質設計管理チーム(鉄粉製品の品質・工程設計、お客様対応を担当):5名**一部の人はチーム兼務有り■素形材事業部門 鉄粉ユニット 鉄粉工場 生産技術室(室員:6名)室長+2チーム体制・生産プロセス改善チーム(鉄粉製造プロセスの改善等を担当):4名*・品質安定化チーム(不良低減に向けた製造技術改善等を担当):4名**各チーム4名の内、1名が管理職、残る3名は各チームの業務をそれぞれ担当【キャリアパス】入社後5年程度経過すると、以下が求める業務レベルになります。【技術室1),2)】・自発的に開発業務を実行し、お客様との折衝や関係部署との組織的な調整ができるようになる・開発のDRの考えを理解し、技術室の品質設計ができるようになる・研究開発の成果を学会や論文で報告ができ、特許の権利化や契約の基本的な考えを理解できる【魅力・やりがい】【技術室1),2)】技術室では、とくに新しい市場に向けた用途開拓に力を入れており、やる気さえあれば自ら市場を開拓し、必要とされる技術開発との組合せで事業展開できる醍醐味を味わうことができます。また、将来の市場動向として自動車の電動化やカーボンニュートラルに対する製品開発に携わることができます。【生産技術室3)】生産プロセス改善業務では、鉄粉製造プロセスのカーボンニュートラル化、省エネ化、DX導入による大幅な刷新を計画しており、プラントプロセスのエンジニアリング、企画、実行といった一連のダイナミックな仕事が経験できます。
- 勤務地
- 兵庫県
- 年収
- 570万円~1100万円※経験に応ず
- 職種
- 生産技術・プロセス開発