グループ全社横断的/品質保証の取り纏め(管理職候補)【大阪】機械・精密機器メーカー
機械・精密機器メーカー
【配属先部門の担う役割】2024年10月に組織再編した当部門は、同社グループが提供する各種製品・サービスに関する品質不正、品質不良の防止に向けた規定やルール策定(見直し含む)、アンケート調査の実施や品質に関する教育、品質コンプライアンス委員会の事務局運営等を担います。【入社後の具体的な仕事内容】各事業部門に設置されている品質保証部門の司令塔となり、品質保証に関わる方針・規定・ルールを策定し(見直し含め)、全社の品質を維持向上させ、品質不正の防止とトラブル撲滅を通して、顧客満足度向上を目指していただきます。具体的には、今年度より開始するアンケート調査の実施および取り纏め、品質コンプライアンス委員会の立ち上げおよび事務局運営、トラブル事例の発表会等の定例行事の運営、品質に関するeラーニングや各種教育プログラムの策定および運営等がございます。加えて、今回メインでお任せしたいと考えているのは、各事業部門に設置されている品質保証部門の意識改革および規定やルールの見直しとその徹底です。全社の品質に対する意識の底上げをするには、まずは各品質保証部門が正しい品質意識と強い責任感を持ち、規定やルールを徹底し、風土醸成をする必要があると考えており、例えば必要に応じて外部講師等を招くなど、全社の意識改革に取り組んでいただきます。【組織構成】品質企画部 業務グループ:6名★ベテラン社員が多く、明るく馴染みやすい組織です。【仕事の進め方】過去から続くルーティンワーク(定例業務)も一部ございますが、品質に対する意識改革を早急に行うため、各品質保証部門への働きかけ(規定やルールの見直しと徹底等)を中心にお任せします。積極的にコミュニケーションを取り、信頼関係を築き、ともに意識改革をしようという関係性構築をしていただきたいと考えております。【働き方について】■テレワーク:週1~2回程度■残業:月平均10時間程度(個人差がありますが、多くとも月20~30時間程度です)■出張の有無:月0~2回程度(1~2泊程度)※事業部門や工場を訪問するため■転勤:当面なし(管理職の場合は転勤の可能性あり)【事業の目指す姿】顧客に満足や感動を与える製品・サービスを提供するには技術力も必要ですが、品質の維持・向上も欠かせないと考えております。我々はその品質に直結する業務を担っており、経営層からの期待も大きいです。品質に対する意識の底上げを行い、不良費を削減し、今後も顧客からの信頼を勝ち取るため、積極的に取り組んでまいりたいと考えております。【募集背景】増員募集【本ポジションの魅力ややりがい】品質の維持向上は顧客満足度に大きく影響するものであり、各事業部門の品質保証部門と良好な関係性を構築し、一丸となって品質の維持向上に取り組めるやりがいと、達成感の大きなポジションです。また当部門は変革期にあり、我々主導で品質に対する全社の意識改革に取り組める点も、魅力の一つだと考えております。【本ポジションで伸ばせるスキル】・真因追究スキル・関係部門との交渉/調整力・論理的思考力・全体を俯瞰した思考力・物事の本質を捉える能力・各種製品に関する基本知識【入社後のキャリアパス】希望と適正を踏まえ、事業部門へ人事ローテーションをするという選択もございます。
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- 品質管理・品質保証
更新日 2025.04.28