- 入社実績あり
【正社員】上下水道・環境設備運転管理/青森県八戸市株式会社西原環境
株式会社西原環境
【上下水道・環境設備の運転操作、保守点検】・中央監視室での監視業務・施設の設備点検、巡回・備品の交換・データの入力、整理(入力フォーマットあり)等業務に携わりながら、各種資格を取得しキャリア形成を行います。
- 勤務地
- 青森県
- 年収
- 300万円~450万円※経験に応ず
- 職種
- 設備保全・設備メンテナンス・保守
更新日 2025.06.27
株式会社西原環境
【上下水道・環境設備の運転操作、保守点検】・中央監視室での監視業務・施設の設備点検、巡回・備品の交換・データの入力、整理(入力フォーマットあり)等業務に携わりながら、各種資格を取得しキャリア形成を行います。
更新日 2025.06.27
株式会社フェローテックマテリアルテクノロジーズ
【業務内容】・工作機械等生産設備のメンテナンス、調整作業・メンテナンス計画の作成、実施および記録・関係部署、社外工事業者との調整(平常時、トラブル時とも)【業務内容詳細】・生産機械のメンテナンス:マシニングセンター等の点検、調整作業を行う・保全計画の作成:スケジュールを生産管理、製造現場部門と調整をして作成する・構内施設のメンテナンス:ユーティリティー設備を理解し、保守業者との調整を行う【石川の各工場の役割について】現在、石川第1工場は機械加工が容易に行えるマシナブルセラミックスの素材・加工の量産工場として、主に半導体・液晶製造用部品や検査治具等を製造しています。また、石川第2工場ではマシナブルセラミックスの素材製造の量産拡大、および半導体製造装置向け部材高純度ファインセラミックスの加工工場として機能しています。 この石川第1工場、第2工場の役割・機能を踏まえ、新たに石川第3工場の建設をす進めており、半導体製造装置向け部材高純度ファインセラミックスの素材・加工・組立工程を対応する工場としての新設を予定しております。【募集背景】石川第3工場が2025年に竣工を予定しており、現在組織作りを始めている状況です。一部別工場からの配置転換にて組織作りを進めておりますが、生産体制の拡大に向けて、複数名の中途採用を予定しております。【同社について】■同社はマシナブルセラミックスを主力製品として1984年に創業しております。1998年には、住友金属工業からファインセラミックス事業を継承し、特に半導体製造・検査装置用の構造用セラミックスで業界をリードしてきました。また2008年以降にはフェローテックグループの一員として海外販売拠点(米国・欧州・アジア)および海外生産拠点(中国)を強化し、グローバルな事業展開を進めております。2020年1月にフェローテックグループのADMAPと統合、7月にフェローテックと統合し、 半導体等装置関連事業製品、 電子デバイス事業製品、車載関連事業製品と事業領域を拡大しています。企業理念「顧客に満足を 地球にやさしさを 社会に夢と活力を」のもと、更なる進化をしていきます。
更新日 2025.02.27
日鉄大径鋼管株式会社
■生産技術、設備維持改善、品質管理のいずれかの業務に携わって頂きます。【具体的には】◆生産技術製品品質の改善、製造コストの削減、新製品の開発、生産指標の管理◆設備維持改善設備改善(新設備の導入と改造(設備の仕様変更)、設備の省エネ化、設備の老朽更新◆品質管理製造指示(許容差、検査内容、非破壊検査)、品質記録(ミルシート、各工程の製造記録管理)、ISO認証【平均残業時間】:20時間/月
更新日 2024.01.30
日鉄大径鋼管株式会社
■工場内の設備のメンテナンス、修理、点検業務■修繕工事の準備対応業務■設備、装置の改善業務【平均残業時間】:20時間
更新日 2023.10.10
日鉄大径鋼管株式会社
■技術系専門職として、スパイラル鋼管製造に関わる下記いずれかの業務を担当していただきます。・鋼管製造 (造管係配属)・設備保全 (保全係配属)・検査 (検査係配属)※ご経験と適性を判断して配属先を決定いたします。※未経験からでもチャレンジできる環境。OJTを中心としてしっかりと指導・育成していきます。※寮・社宅も完備していますので、UIターンの方も歓迎です。
更新日 2023.09.04
株式会社日立パワーソリューションズ
特高連系の太陽光発電所の稼働には、第2種電気主任技術者以上の資格を持った電気主任技術者の専任が必要です。近年、お客さまのニーズにより「保守」と「電気主任技術者専任」を一括して保守企業に委託するケースが増加しており、第2種電気主任技術者以上の資格をお持ちの方に、以下業務をご担当いただきます。【業務詳細】 太陽光発電所における (1)保守計画の策定 (2)全国各所の発電所点検とりまとめ (3)特高連系発電所の電気主任技術者業務 (4)新規案件契約に伴う電気主任技術者業務【配属先】 ■太陽光発電設備の保守サービス・運転支援を管轄するグループ ■課長、係長・主任、担当など、10人程度で構成。
更新日 2025.06.12
株式会社日立パワーソリューションズ
当社は、風力先進国であるドイツのENERCON社の風力発電設備を、販売・建設・運転・保守のワンストップサービスで提供しています。日本市場では、脱炭素社会の実現に向け、風力発電システムの導入が加速しております。そのため、多くのお客さまの設備について、安定稼働をサポートし続ける必要があり、風力発電設備の保守業務で活躍いただける方を求めています。【業務詳細】 風力発電設備に関する (1)保守サービス(定期点検および不具合対応) (2)現地における進捗状況管理や協力会社への指導を含めたマジメント業務【配属先】 ■風力発電設備の保守サービス管轄するグループ ■課長、係長・主任、担当など、40人程度で構成。北陸サービスセンタ勤務者は若干名。 保守サービス業務は、2人1組以上の体制で実施。若手の多い職場です。
更新日 2025.06.12
株式会社日立パワーソリューションズ
風力発電設備の保守業務に関わり、カーボンニュートラルの達成に貢献したい方を募集しております。【業務詳細】 風力発電設備に関する (1)保守サービス(定期点検および不具合対応) (2)現地における進捗状況管理や協力会社への指導を含めたマジメント業務【配属先】 ■風力発電設備の保守サービス管轄するグループ ■課長、係長・主任、担当など、40人程度で構成。北陸サービスセンタ勤務者は若干名。 保守サービス業務は、2人1組以上の体制で実施。若手の多い職場です。
更新日 2025.06.12
株式会社日立パワーソリューションズ
上下水プラントの長期的安定稼働のための保全業務に「技術」で貢献します。「水処理インフラ」を支える業務です。 【業務詳細】電気設備に関する(1)保守点検(2)内蔵機器の修繕(3)現場取り纏め(進捗管理、安全管理、顧客打合・価格交渉)の業務【配属先】 ■上下水プラント点検保守、予防保全計画を管轄するグループ ■課長、係長・主任、担当など、50人程度で構成
更新日 2025.06.12
株式会社日立パワーソリューションズ
【業務内容】電気設備に関する①業務計画書作成②修繕計画書作成③作業工程等管理(進捗管理、安全管理、顧客との交渉)【配属先】サービスソリューション本部社会・産業システムサービス部社会産業保守グループ【出張】頻度・期間等:1日程度/月主な出張先:国内公共施設(上下水道設備)
更新日 2025.06.12
株式会社日立パワーソリューションズ
蒸気タービン/ガスタービン/発電機発電設備に関する下記業務を担当していただきます。【具体的には】・顧客と工場間の調整業務・現地におけるプラント会社への作業指導※実務開始前、三菱重工日立工場火力実験棟にて教育訓練あり。【配属先】パワー・産業ソリューション本部電力プラントサービス部電力プラントフィールドサービスセンタ電力プラントフィールドサービスグループ
更新日 2025.06.12
株式会社日立パワーソリューションズ
特高・高圧設備導入・更新における電気エンジニアリング業務【具体的には】■単線接続図等の電気関連図面の作成■特高~高圧~低圧機器の調達■再生エネルギー導入における電力接続申請等のドキュメント作成■脱炭素先行地域など各自治体へのカーボンニュートラル事業に対する■フィージビリティスタディ(FS)、マスタープラン(MP)策定【頻度・期間等】打合せ・現地調査等:1~2回/月 1~3日程度/回【主な出張先】国内一般産業、電力、公共、鉄道会社
更新日 2025.06.12
株式会社日立パワーソリューションズ
【具体的には】■受変電設備等の電気設備据付工事■工事作業計画実行における社内外調整業務■現地における進捗状況管理、マネジメント業務■工事施工計画【主な顧客】・一般産業・公共施設・電力会社・鉄道会社 等の電気設備【転勤時期・頻度等】 現状、本業務においては、基本的に転勤はありません。【想定転勤先】現状、本業務においては、基本的に転勤はありません。【出張頻度・期間等】打合せ・現地調査等:2~3回/月 工事期間:1~3ヶ月程度/回(3~4回/年)【主な出張先】国内一般産業、電力、公共、鉄道会社
更新日 2025.06.12
王子製紙株式会社
【職務内容】・受発電設備の保守管理 ・生産工程に付属する動力機械設備の保守管理 ・工場構内外各種電気・計装設備の保守管理 【配属先部署名】工務部電気計装課 【募集背景】増員
更新日 2024.09.18
王子製紙株式会社
■当社の北海道苫小牧工場にて設備保全・メンテナンスをお任せします。部門の体制強化のため積極的な増員募集です。初任地は当社工場(北海道苫小牧市、愛知県春日井市、鳥取県米子市、徳島県阿南市、宮崎県日南市)にて、現業部門のスタッフ業務を担っていただきます。※勤務地及び配属先の工場は、面接等を通じてご相談により決定いたしますので面接時にご相談ください。・工場機械設備メンテナンス(設備保全)、故障対応、設備導入、改造、設計等・動力設備管理ボイラ操業・実績管理、設備メンテナンス(設備保全:ボイラー・タービンに特化)、故障対応、設備導入、改造等【配属組織】管理職(課長・副長)、スタッフ数名、現業部門の従業員で構成されています(配属職場により異なりますが、課の人数としては20名~25名程度)。 ご入社後は、将来の管理職候補としてスタッフ業務を担っていただきます。
更新日 2025.05.13
株式会社東京電機
※東京電機機器サービスへの出向となります。防災用及び非常用発電装置の保守点検の営業をご担当いただきます。同社製品を導入しているお客様先にて、下記業務をご担当いただきます。【具体的な業務内容】■保守点検/修理、整備の提案■営業的な仕事だけでなく、突発的なトラブルや故障が生じた際の復旧作業・現場作業・監督業務も行います。■主に非常用発電装置の納入先、設備管理会社等より依頼を受ける受け身的な営業となります。【遠方出張について】遠方出張の頻度は月1~2回程度で、出張先の対象は全国となります。
更新日 2025.06.12
株式会社東京電機
※東京電機機器サービスへの出向となります。防災用及び非常用発電装置の保守点検の営業をご担当いただきます。同社製品を導入しているお客様先にて、下記業務をご担当いただきます。【具体的な業務内容】■保守点検/修理、整備の提案■営業的な仕事だけでなく、突発的なトラブルや故障が生じた際の復旧作業・現場作業・監督業務も行います。■主に非常用発電装置の納入先、設備管理会社等より依頼を受ける受け身的な営業となります。【遠方出張について】遠方出張の頻度は月1~2回程度で、出張先の対象は全国となります。
更新日 2025.06.12
ワクチノーバ株式会社
同社にて鶏用生ワクチンの製造をするための、準備作業をご担当いただきます。【具体的には】・ワクチン製造に関わる器材の滅菌(大型オートクレーブのオペレーション)・ワクチン製造に関わる培地の作製(試薬秤量、滅菌)・滅菌器材、培地の運搬(最大重量10Kg程度のガラス容器入り液体培地など)・培養に使用した機器、器材の洗浄作業・製造記録書への作業内容、データ記入・業務計画立案とスケジュール管理・使用機器の日常点検、定期点検※「滅菌」、「オートクレーブ」「培地」等、専門用語のため難しく聞こえますが、作業としては機材を機械に入れ操作ボタンを押したり、試薬を計って容器にいれ、混ぜる、機械の操作ボタンと押すといった作業になります。※配属は、製造部 準備室グループ(現在7名)です。◆未経験歓迎!知識や経験は問いません。一つ一つの作業を、確認しながら進めることができれば大丈夫です。業務については、先輩社員がしっかりお教えするのでご安心ください。◆入社後についてまず座学や実務の研修を用意しています。その後、実際の現場で先輩社員によるOJTを予定しています。未経験の方も、不安なくスタートいただける環境です。
更新日 2025.02.18
東京エレクトロン宮城株式会社
<職務内容>新規半導体製造装置(エッチングシステム)を最短期間で立ち上げるための設置プロセスの手順の改善、設置計画の見える化に関する運営をお任せします。また、新規開発の装置・ユニットにより用力需要が変化していくため、将来の需要に合わせた建屋ファシリティの増強計画の策定を主導していただきます。具体的には下記になります。・建物設備のファシリティ需要監視と需要変化の監視、ファシリティ改修・増強計画の企画・立案※詳細なファシリティ改修の具体化には施設管理部と協力して策定する・装置立ち上げにおける半導体プロセスガスの供給系~排気、除害系全般の仕様決定・新設装置の要求仕様書をもとに用力工事について、施設管理部と打合せを行い設置工事内容及びレイアウト選定・製造部、施設管理部と装置立ち上げスケジュールの調整、進捗の見える化※一般的な装置立ち上げ期間は 装置仕様によるが 2‐5か月程度※実際の立上げ作業は製造部や施設管理部が依頼する業者が行う<組織ミッション>■ATS開発本部のミッション:チャンバ開発のみならず、 システムを含む幅広い領域で、新しいユニークな技術を創出する事を目的とした組織にする■開発企画管理部ミッション:各種管理&支援。CR運営管理&CR安全強化やデモ機&設備管理の作業効率アップ、新規装置納入&移設、クリーンルーム・実験ラボ運用管理■課のミッション:デモ機定期点検・FCN対応、現場作業、除害装置管理、装置据付、移設、装置撤去、作業安全、開発棟設備維持、施設管理連携、予備ポンプ・チラー管理、ファシリティ改修立案<キャリアパス>装置立上げプロジェクトのリーダーとして管理運営を行い、チームメンバーの指導をする。また 装置の設置や調整、付帯設備やファシリティの専門知識を獲得し、より複雑な業務のかかわっていくキャリアパスを想定しております。<求める人物像>求める人物像■チームの目標達成に向けて積極的に貢献できる方■柔軟な発想や創造性を持ち、新たな課題に対処できる方■関連部署や他の関係者との良好な関係を築くことが出来る方■業務に対して責任を持ち期限内に成果を達成できる方>>参考サイト:東京エレクトロンの歴史<<https://www.tel.co.jp/about/milestones/index.html
更新日 2025.06.03
田中貴金属工業株式会社
【職務内容】貴金属の回収や化合物の生産設備開発・改善・保全業務を実施していただきます。【募集背景】市川工場の再構築に向けて増員【組織構成】合計17名(20~50代)【働き方】昼食は厨房完備の食堂で安価で食べられます。(会社補助あり)【世界NO.1シェア製品多数】 半導体に使用されるICチップのアルミ電極とリード電極の接続に使われるボンディングワイヤをはじめ、自動車向け接点材料、燃料電池向け貴金属触媒など、当社には、世界シェアトップを誇る製品が多数ございます。 【グループ連結売上6800億円、創業100年以上を誇る日本トップの貴金属リーディングカンパニー】 産休・育休後の復帰率93%、グループ保有特許件数国内481件、海外863件の安定企業です。これからも貴金属業界で期待され、信頼される企業を目指します。 【世界で通用する田中貴金属ブランド】 ・当社は、世界中のロンドン金市場公認溶解業者の品質を検査する、世界でたった5社しかない公認審査会社のうちの1社です。 ・当社の純金は東京マラソンのメダル等にも使用されております。
更新日 2025.03.31
田中貴金属工業株式会社
【職務内容】湘南工場の環境設備管理、製造ラインの設備設計、ユーティリティー導入など生産技術として求められる管理及び設計全般についての業務を担当頂きます。【募集背景】組織強化のため【組織構成】生産技術部 17名(20代3名、30代7名、40代3名、50代以上4名)中途の社員も活躍しております。環境ユーティリティーユニット、保全ユニット、設計ユニットに分かれております。【将来のキャリアについて】まずは、ユーティリティー関連の業務からはじめていただき、ご本人様の希望と適性をふまえて他ユニットに異動することが可能です。管理職も目指していただけます。【働き方について】工事対応により月に1日~2日で休日出勤頂くことがございます。【入社後の研修】中途入社の方全体にて、研修(当社の歴史・貴金属の基礎知識・キャリアについてなど)、現場配属後はOJT中心にキャッチアップいただきます。【世界NO.1シェア製品多数】 半導体に使用されるICチップのアルミ電極とリード電極の接続に使われるボンディングワイヤをはじめ、自動車向け接点材料、燃料電池向け貴金属触媒など、当社には、世界シェアトップを誇る製品が多数ございます。 【グループ連結売上6800億円、創業100年以上を誇る日本トップの貴金属リーディングカンパニー】 産休・育休後の復帰率93%、グループ保有特許件数国内477件、海外1077件の安定企業です。これからも貴金属業界で期待され、信頼される企業を目指します。 【世界で通用する田中貴金属ブランド】 ・当社は、世界中のロンドン金市場公認溶解業者の品質を検査する、世界でたった5社しかない公認審査会社のうちの1社です。 ・当社の純金は東京マラソンのメダル等にも使用されております。
更新日 2025.05.08
田中貴金属工業株式会社
【職務内容】湘南工場の環境設備管理、製造ラインの設備設計、ユーティリティー導入など生産技術として求められる管理及び設計全般についての業務を担当頂きます。【募集背景】組織強化のため【組織構成】生産技術部 17名(20代3名、30代7名、40代3名、50代以上4名)中途の社員も活躍しております。環境ユーティリティーユニット、保全ユニット、設計ユニットに分かれております。【将来のキャリアについて】まずは、ユーティリティー関連の業務からはじめていただき、ご本人様の希望と適性をふまえて他ユニットに異動することが可能です。管理職も目指していただけます。【働き方について】工事対応により月に1日~2日で休日出勤頂くことがございます。【入社後の研修】中途入社の方全体にて、研修(当社の歴史・貴金属の基礎知識・キャリアについてなど)、現場配属後はOJT中心にキャッチアップいただきます。【世界NO.1シェア製品多数】 半導体に使用されるICチップのアルミ電極とリード電極の接続に使われるボンディングワイヤをはじめ、自動車向け接点材料、燃料電池向け貴金属触媒など、当社には、世界シェアトップを誇る製品が多数ございます。 【グループ連結売上6800億円、創業100年以上を誇る日本トップの貴金属リーディングカンパニー】 産休・育休後の復帰率93%、グループ保有特許件数国内477件、海外1077件の安定企業です。これからも貴金属業界で期待され、信頼される企業を目指します。 【世界で通用する田中貴金属ブランド】 ・当社は、世界中のロンドン金市場公認溶解業者の品質を検査する、世界でたった5社しかない公認審査会社のうちの1社です。 ・当社の純金は東京マラソンのメダル等にも使用されております。
更新日 2025.06.13
田中貴金属工業株式会社
【職務内容】設備の保守・メンテナンス、設備導入・改善、排水処理設備の管理をお任せ致します。【募集背景】設備保有台数も増えてきたため組織強化目的【組織構成】富岡工場 生産技術セクション 計12名50代以上5名、40代2名、30代2名、20代以下3名【働き方について】・残業:平均月残業時間約10H・勤務時間:8:30~17:15(休憩60分)※設備の工事点検があるため変則勤務有り:7:30~16:15頻度は2か月に1週間程度・マイカー通勤可能【入社後の研修】中途入社の方全体にて、研修(当社の歴史・貴金属の基礎知識・キャリアについてなど)、現場配属後はOJT中心にキャッチアップいただきます。ベテランの社員もいるためしっかりサポートさせていただきます。また、外部研修も受けることが可能です。【世界NO.1シェア製品多数】 半導体に使用されるICチップのアルミ電極とリード電極の接続に使われるボンディングワイヤをはじめ、自動車向け接点材料、燃料電池向け貴金属触媒など、当社には、世界シェアトップを誇る製品が多数ございます。 【グループ連結売上6800億円、創業100年以上を誇る日本トップの貴金属リーディングカンパニー】 産休・育休後の復帰率93%、グループ保有特許件数国内477件、海外1077件の安定企業です。これからも貴金属業界で期待され、信頼される企業を目指します。 【世界で通用する田中貴金属ブランド】 ・当社は、世界中のロンドン金市場公認溶解業者の品質を検査する、世界でたった5社しかない公認審査会社のうちの1社です。 ・当社の純金は東京マラソンのメダル等にも使用されております。
更新日 2025.03.19
ヴェオリア・ジェネッツ株式会社
水処理施設の統括責任者または副総括責任者として勤務いただきます。部門の方針に伴い、担当グループの目標を設定し、より効率的・効果的な業務遂行を指導していただきます。<仕事内容>・施設全体の管理・運転方針の指示、運転方法の助言、プロセスに応じた運転計画の作成・業務改善案、保守保全計画、年間整備計画、各種報告書の作成 他<キャリアパス>複数の現場総括責任者を経て、支店のオペレーションマネージャーや技術支援などのポジション、全国の各現場を見る立場へのキャリアパスも可能です。条件を満たせば社内公募に応募することも可能ですので、将来的なキャリアの幅が広がります。
更新日 2025.04.28
ヴェオリア・ジェネッツ株式会社
【職務内容】民間の各種工場(自動車、半導体、食品、医薬分野など)の水処理プラントの新設、更新工事に付随する土木建築関連の設計・施工監督、修繕業務■水処理プラントの新設・更新・修繕工事に付随する土木建築関連について、事務所にて計画、設計、積算の業務■水処理プラントの施工現場で監督。施工中は現場に常駐し、工事全体の管理(工程、安全、品質面)【募集背景】欠員補充の為【組織構成】計4名(グループリーダー:1名 マネージャー:1名 アドバイザー:1名 スペシャリスト:1名)本ポジションはスペシャリストが対象となります。【その他】出張あり:長くて半年以内の案件が多数【企業について】ヴェオリアグループは、水やエネルギーなどの資源の最適化を行う企業として世界の環境サービスを牽引しています。グループ全体で23万人以上の従業員が、水やエネルギー、廃棄物管理に関連したソリューションを設計、提供することで地域社会や産業界の持続可能な開発に貢献しています。これらのビジネス活動を通じ、ヴェオリアグループは、資源を保護し使った資源は補給をすることで使える資源を増やすことを支援します。日本におけるヴェオリアはコーポレート機能を持つヴェオリア・ジャパン株式会社と、オペレーションを担う複数の事業会社で「水」「廃棄物」「エネルギー」の3事業を展開しています。
更新日 2025.05.30
ヴェオリア・ジェネッツ株式会社
【職務内容】群馬県館林市の廃水処理設備の運転維持管理責任者■嫌気処理、好気処理などの運転及びメンテナンス計画立案・実行、運転最適化業務■所員の労務管理や作業指示など【募集背景】2025年の1月に始動した食品メーカーのお客様施設内での、同社装置運転開始に伴い、耐性強化のためメンバーを取りまとめ責任者を担っていただける方を募集いたします。【勤務地について】北関東事業所:埼玉県熊谷市平戸1982-2現場:群馬県館林市※顧客先の工場にて常駐を予定【同社の魅力】■将来性のある水処理事業ビジネス…産業向け(食品、電気、機械、化学メーカー等)の水処理プラント(排水、用水、純水)の設備・機械の維持管理の市場が拡大しております。その中で、世界的にプラント維持管理に強みを持つ同社の豊富なノウハウは、競合優勢性が強く、現在様々な産業の企業から受注しております。今後もさらなるビジネスの拡大が見込まれます。世界的にプラント維持管理の請負に強みを持つ当社は、豊富なノウハウから競合優位性を発揮しております。■世界最大級の規模…69ヶ国に社員約16.3万人が在籍し、世界中では約1億7,000万人に上下水処理サービスを提供しています。約4,000ヶ所の浄水処理施設と約3,000ヶ所の汚水処理施設を管理しています。日本法人としても全国各地で上下水道事業の委託を受けており、国内でも勢いを増して事業拡大しています。
更新日 2025.06.27
ヴェオリア・ジェネッツ株式会社
【職務内容】水処理プラントの新設・更新工事や水処理プラントに設置している装置の更新・改修・修繕工事の施工管理を行っていただきます。<具体的職務内容>■上下水道プラント内に設置されている「遠心脱水装置」「?寄装置」「回転濃縮装置」など自社製品(一部他社製品の 取扱有り)の更新・改修・修繕工事■設計・積算・予算管理・施工管理・試運転・引渡し等同時に複数の業務を担当していただく場合もあります。(予算管理・工程管理・安全管理・労務管理等、施工に関する全ての管理を担当いただきます。)■工期は数ヶ月~1年程度。案件は数百万円~1億円以上【募集背景】後任募集および欠員補充【組織】EPC管理本部 関東支店EPC部【主要取引先】日本下水道事業団、全国自治体(都道府県、市町村)【手当備考】資格出張日当:※7営業日以上の長期出張の場合・一般職2000円/日 ・管理職2200円/日 支給【その他】エリア内のプラント工事現場へ出張にて管理者として勤務いただきます。管轄エリア:茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県(場合によりエリア外の現場を担当する可能性もあります。)※工事が無い期間は本社や浦和事務所等へ出社いただく可能性がありますが、居住地や業務状況によりテレワークも相談可能です。出張期間:工期により数ヶ月~1年程度
更新日 2025.05.30
ヴェオリア・ジェネッツ株式会社
【職務内容】箱根水道センターの電気主任技術者として下記保安管理業務を担当いただきます。・月例点検/年次点検・作業工程計画の作成・測定試験、保護装置の作動点検・通電復帰の確認作業・故障・事故発生時の対応 他【入社後について】入社後はOJTを実施いたします。先輩に仕事の流れを教わりつつ少しずつ身に付けていくことが可能です。研修を含めたサポートがあります。【その他】希望休の申請も出せるため、プライベートのバランスも保てます。また残業はほとんどありません。
更新日 2025.06.03
ヴェオリア・ジェネッツ株式会社
【職務内容】■水処理施設の巡回メンテナンス業務食品、電気、機械、化学メーカー等の顧客の水処理プラント(排水、用水、純水)などの設備・機械の巡回点検およびメンテナンスに従事頂きます。メンテナンス業務に関しては、ご自身で対応いただくケースと、工事が必要な場合など修理内容の規模によって外部業者へ発注し、その施工管理を行っていただくケースとがございます。■その他(その方のご経歴によっては下記業務もご担当いただく可能性がございます)営業業務(整備改造提案などの立案、コスト積算・見積書の作成を含む)全国のサイトエンジニアへの指導・教育全国のサイトにおける経験・ノウハウの収集及び他サイトへの水平展開の推進全国の運転維持管理業務の効率化の推進(業務標準化マニュアル作成、DX化等)【入社後研修】OJTにて学んでいただきますので、未経験者(OJTの期間は3~6ヶ月程度)の方でもしっかりと技術を身につけることができます。【組織について】IOM部、12事業所体制【キャリアパス】ご自身の伸ばしたいスキルやキャリアに応じて様々な業務へ挑戦の機会がございます【働き方】各担当エリアにて、数日-1・2週間程度の出張が発生します。直行直帰が可能(現場へ行かない際は基本的にオフィス出社となります)年休120日、土日祝休み、残業平均20~30時間程度です。【同社の魅力】将来性のある水処理事業ビジネス…産業向け(食品、電気、機械、化学メーカー等)の水処理プラント(排水、用水、純水)の設備・機械の維持管理の市場が拡大しております。その中で、世界的にプラント維持管理に強みを持つ当社の豊富なノウハウは、競合優勢性が高く、現在様々な産業の企業から受注しております。今後もさらなるビジネスの拡大が見込まれます。
更新日 2025.05.28
トヨタ自動車東日本株式会社
・車両生産工場の原動力設備更新、修繕工事対応(原動力設備:電気設備・空調設備・給排水衛生設備)・車両生産工場でのCO2低減、カーボンニュートラルの推進業務
更新日 2025.05.28
トヨタ自動車東日本株式会社
・東北を基盤とした世界No.1工場を目指して工場の景色を一緒に変えていきます・コンパクト車の生産ラインにおけるプレス、溶接の工程サポートを担当・生産ラインを間近にして肌で車造りを実感できる・ライン運営を正常に行うための工程計画、現場の改善・改造・車両品質の精度解析、車造りに導入する設備の保守保全業務・AI、DXを活用した業務効率化 新車種導入の製造準備
更新日 2025.05.16
ニチコン亀岡株式会社
【職務内容】同社にて生産技術・設備保守をお任せ致します。■設備仕様検討■レイアウト検討■設備工事計画立案■導入・立上げ■保守・メンテナンス業務【取り扱い商材例】■家庭用蓄電システム:業界シェアNo.1■EVパワーステーション:業界シェアNo.1■急速EV充電器【社風】社風はアットホームでワークライフバランスを両立しやすい環境です。弊社から約30名の入社実績もあり、年齢問わず頑張り次第で評価をする長く働ける優秀な企業様です。【募集背景】業績好調による増員となります。2023年12月に同社亀岡の新工場が竣工され、将来的に急速充電器を現状4倍、V2Hシステムは8倍まで生産能力を引き上げる予定です。
更新日 2025.06.05
株式会社ソフトエナジーコントロールズ
同社の2次電池事業の規模拡大に伴い、充放電検査装置など自社製品のフィールドエンジニア業務をお任せします。【業務詳細・流れについて】■顧客※電池メーカー様と仕様打合せ(製品に関する仕様・納期等の打合せ)■協力会社と仕様打合せ(顧客との打合せ内容を製造メーカーの協力会社と打合せ)■協力会社にて製造した製品の調整作業(協力会社へ出向き、製品のデータ取り・試運転調整等)■社内にて製品の最終調整(協力会社が製造した製品の一部を社内にて最終調整)■製品を出荷■顧客2次電池工場にて製品の据付・試運転作業(協力会社の現場監督業務がメインとなります)■プロジェクト完了 プロジェクト完了後は製品の改造やメンテナンス業務に携わる場合もあります。※1社を電気・メカ・ソフト・協力会社メンバーと10名以上のチームで担当します。(掛け持ちはなく、1社ごとに担当)【組織構成について】エンジニアリング部門は全体で50名程度、平均年齢は40代前半、20代~50代まで幅広い年齢層が在籍しています。異業種から転職し活躍している社員も多数おります。【入社後について】社内教育制度やOJTを中心として研修を実施し、充放電技術のスペシャリストとして案件を担当していただくようになります。もともと充放電技術者が複数名で立ち上げた会社で、熟練したエンジニアや営業が多数在籍しており、アットホームな社風です。【働き方について】■担当エリア:国内は電池工場の多い関西・関東がメインです。海外(北米・アジア・ヨーロッパ)にもお客様がおりますが海外担当は別部隊があります。(海外へご興味ある方は海外担当としてのアサインもご相談可能です。)■出張について:案件によっては2週間~6ヶ月程度(日当3,000円支給/長期間の場合は月1回は帰省する等調整しております。※海外を含む2~3か月単位の出張が発生致する可能性があります)■休日出勤について:装置を電池工場で据付試運転する際は休日出勤が発生します。その代わり別日をローテーションで休日とする等調整しております。【2次電池*の世界市場について】●EVをはじめ、今後の生活を支えるのに無くてはならないものとなっています。EVは化石燃料車に代わり今後伸び続けるマーケットであり、これ程のマーケットは他に無いと言われています。*「2次電池とは?」充電し繰り返し使えるものが2次電池です。スマートフォンやゲーム機のみならず、車や住宅(蓄電池)などに使用され今後のスマート社会実現には不可欠なものだと考えています。【同社について】●EVやスマートフォンなどに使われているバッテリーの性能を測る検査装置の開発・設計を行っている企業で、国内外のお客様(トヨタ自動車株式会社、プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社、パナソニック エナジー株式会社、株式会社ブルーエナジー、northvolt社 他)からの受注も多数増えており、2023年9月期に50億円だった売上高を3年後にも200億~300億円に拡大予定で成長中。●また約10億円を投資をし2024年9月開設を目指して検査装置の開発を行う研究施設を北九州市若松区の「北九州学術研究都市」に新設予定です。
更新日 2025.05.30
株式会社ソフトエナジーコントロールズ
同社の2次電池事業の規模拡大に伴い、充放電検査装置など自社製品のフィールドエンジニア業務をお任せします。【業務詳細・流れについて】■顧客※電池メーカー様と仕様打合せ(製品に関する仕様・納期等の打合せ)■協力会社と仕様打合せ(顧客との打合せ内容を製造メーカーの協力会社と打合せ)■協力会社にて製造した製品の調整作業(協力会社へ出向き、製品のデータ取り・試運転調整等)■社内にて製品の最終調整(協力会社が製造した製品の一部を社内にて最終調整)■製品を出荷■顧客2次電池工場にて製品の据付・試運転作業(協力会社の現場監督業務がメインとなります)■プロジェクト完了 プロジェクト完了後は製品の改造やメンテナンス業務に携わる場合もあります。※1社を電気・メカ・ソフト・協力会社メンバーと10名以上のチームで担当します。(掛け持ちはなく、1社ごとに担当)【組織構成について】エンジニアリング部門は全体で50名程度、平均年齢は40代前半、20代~50代まで幅広い年齢層が在籍しています。異業種から転職し活躍している社員も多数おります。【入社後について】社内教育制度やOJTを中心として研修を実施し、充放電技術のスペシャリストとして案件を担当していただくようになります。もともと充放電技術者が複数名で立ち上げた会社で、熟練したエンジニアや営業が多数在籍しており、アットホームな社風です。【働き方について】■担当エリア:国内は電池工場の多い関西・関東がメインです。海外(北米・アジア・ヨーロッパ)にもお客様がおりますが海外担当は別部隊があります。(海外へご興味ある方は海外担当としてのアサインもご相談可能です。)■出張について:案件によっては2週間~6ヶ月程度(日当3,000円支給/長期間の場合は月1回は帰省する等調整しております。※海外を含む2~3か月単位の出張が発生致する可能性があります)■休日出勤について:装置を電池工場で据付試運転する際は休日出勤が発生します。その代わり別日をローテーションで休日とする等調整しております。【2次電池*の世界市場について】●EVをはじめ、今後の生活を支えるのに無くてはならないものとなっています。EVは化石燃料車に代わり今後伸び続けるマーケットであり、これ程のマーケットは他に無いと言われています。*「2次電池とは?」充電し繰り返し使えるものが2次電池です。スマートフォンやゲーム機のみならず、車や住宅(蓄電池)などに使用され今後のスマート社会実現には不可欠なものだと考えています。【同社について】●EVやスマートフォンなどに使われているバッテリーの性能を測る検査装置の開発・設計を行っている企業で、国内外のお客様(トヨタ自動車株式会社、プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社、パナソニック エナジー株式会社、株式会社ブルーエナジー、northvolt社 他)からの受注も多数増えており、2023年9月期に50億円だった売上高を3年後にも200億~300億円に拡大予定で成長中。●また約10億円を投資をし2024年9月開設を目指して検査装置の開発を行う研究施設を北九州市若松区の「北九州学術研究都市」に新設予定です。
更新日 2025.05.30
株式会社ソフトエナジーコントロールズ
同社の2次電池事業の規模拡大に伴い、充放電検査装置など自社製品のフィールドエンジニア業務をお任せします。【業務詳細・流れについて】■顧客※電池メーカー様と仕様打合せ(製品に関する仕様・納期等の打合せ)■協力会社と仕様打合せ(顧客との打合せ内容を製造メーカーの協力会社と打合せ)■協力会社にて製造した製品の調整作業(協力会社へ出向き、製品のデータ取り・試運転調整等)■社内にて製品の最終調整(協力会社が製造した製品の一部を社内にて最終調整)■製品を出荷■顧客2次電池工場にて製品の据付・試運転作業(協力会社の現場監督業務がメインとなります)■プロジェクト完了 プロジェクト完了後は製品の改造やメンテナンス業務に携わる場合もあります。※1社を電気・メカ・ソフト・協力会社メンバーと10名以上のチームで担当します。(掛け持ちはなく、1社ごとに担当)【組織構成について】エンジニアリング部門は全体で50名程度、平均年齢は40代前半、20代~50代まで幅広い年齢層が在籍しています。異業種から転職し活躍している社員も多数おります。【入社後について】社内教育制度やOJTを中心として研修を実施し、充放電技術のスペシャリストとして案件を担当していただくようになります。もともと充放電技術者が複数名で立ち上げた会社で、熟練したエンジニアや営業が多数在籍しており、アットホームな社風です。【働き方について】■担当エリア:国内は電池工場の多い関西・関東がメインです。海外(北米・アジア・ヨーロッパ)にもお客様がおりますが海外担当は別部隊があります。(海外へご興味ある方は海外担当としてのアサインもご相談可能です。)■出張について:案件によっては2週間~6ヶ月程度(日当3,000円支給/長期間の場合は月1回は帰省する等調整しております。※海外を含む2~3か月単位の出張が発生致する可能性があります)■休日出勤について:装置を電池工場で据付試運転する際は休日出勤が発生します。その代わり別日をローテーションで休日とする等調整しております。【2次電池*の世界市場について】●EVをはじめ、今後の生活を支えるのに無くてはならないものとなっています。EVは化石燃料車に代わり今後伸び続けるマーケットであり、これ程のマーケットは他に無いと言われています。*「2次電池とは?」充電し繰り返し使えるものが2次電池です。スマートフォンやゲーム機のみならず、車や住宅(蓄電池)などに使用され今後のスマート社会実現には不可欠なものだと考えています。【同社について】●EVやスマートフォンなどに使われているバッテリーの性能を測る検査装置の開発・設計を行っている企業で、国内外のお客様(トヨタ自動車株式会社、プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社、パナソニック エナジー株式会社、株式会社ブルーエナジー、northvolt社 他)からの受注も多数増えており、2023年9月期に50億円だった売上高を3年後にも200億~300億円に拡大予定で成長中。●また約10億円を投資をし2024年9月開設を目指して検査装置の開発を行う研究施設を北九州市若松区の「北九州学術研究都市」に新設予定です。
更新日 2025.05.30
Primetals Technologies Japan株式会社
■職務概要:製鉄、非鉄金属向け圧延設備の現地工事監督、試連転実施、または同社ローカルスタッフと共に技術指導を担当していただきます。■職務詳細:◎要領書作成なとの計画業務◎指導員同行での現地業務入社後は上記の業務を経た後、小規模工事から主担当としてご活躍していただきます。海外ではアジア、中南米、北米、ヨーロッパなどの海外各国での技術指導員としての出張がごさいます。■組織構成:建設部43名■出張先:国内、アジア、中南米、北米、 ヨーロッパなどの海外各国■出張期間・頻度:案件によって様々なため面談時にお伝えいたします。■ホジションの魅力・やりがい:◎プラント設備の工事着工から引き渡しまで携わるため、やりがいを感しやすいホジションです。◎海外の様々なお客様と仕事をするため、ニーズを直接ヒアリングすることもできますし、いたたいたニーズを設計に直接フィードバックすることも可能です。 三菱重工グループの充実した各種研修を受講できるなど育成環境も整っております。また、業務に慣れるまでべテラン社員がしつかりサポートします。◎圧延機においては世界トップクラスのシェアを誇り、国内のほぼ100 %の自動車は弊社の圧延機によって作られた鋼板が使用されています。◎語学力は求めておらず、通訳がつきますのでご安心ください。■会社紹介:国内最大手総合重工のグループ会社です。全世界に向けた製鉄プラントに関わる開発・設計・調達・製造・販売・アフターサービスまで事業を展開しており、世界屈指の世界トップクラスの製鉄プラントソリューションプロバイダーとして鉄鋼・非鉄金属の圧延分野などにおける圧倒的な技術力で業界をリードしています。
更新日 2025.06.30
Primetals Technologies Japan株式会社
■業務概要:まずは設備保全業務を担っていただき、同社製品・業務の理解を高めていただきます。ゆくゆくは製造部全体の現場改善支援として、デジタル技術導入や導入による業務改善施策にも携わっていただきたいと考えています。■業務詳細:<設備保全>定期点検・メンテナンス故障診断と修理機器の保守計画の策定設備の更新・改良予備品管理設備の連用記録の管理安全管理とリスク評価<現場改善支援業務>◎製造部への、デジタル技術導入施策◎導入による業務改善◎製造部内(企画Gr、機械Gr、組立Gr)及び品証部との製造管理情報等の連携強化業務◎製造業務へのRPA導人推進◎機械グループでの工数、コスト管理システムの構築業務◎製造部の有形・無形固定資産の管理業務◎製造部/機械グループでのISO対応業務など■募集背景:事業拡大に向けて、組織体制強化の為の増員募集です。■会社紹介:国内最大手総合重工のグループ会社です。全世界に向けた製鉄プラントに関わる開発・設計・調達・製造・販売・アフターサービスまで事業を展開しており、世界屈指の世界トップクラスの製鉄プラントソリューションプロバイダーとして鉄鋼・非鉄金属の圧延分野などにおける圧倒的な技術力で業界をリードしています。
更新日 2025.06.30
太陽誘電ケミカルテクノロジー株式会社
■同社の工場設備保全を担当していただきます。【具体的には】■人事総務部に所属し、電気、空調、水道、ボイラー、コンプレッサーなど工場設備の保守、保全業務をご担当頂きます。また、メンテナンス計画の立案、実施や設備更新計画の立案、省エネ対応など幅広く携わって頂きます。■工事立会いやトラブル対応のため、休日出勤が月に1回程度あります。※これからのミライ、「スマートフォン」「自動車」「デバイス」向けの電子部品需要が急拡大していきます。そのニーズに対応すべく、藤岡に新しい工場を建設し、2023年6月より本格稼働。これから安定稼働していくための各種トラブル対応とトラブルの未然に防ぐ仕事になります。
更新日 2025.06.12
株式会社川西水道機器
【職務内容】1. 生産工程の設計・改善生産ラインの設計やプロセスの最適化、効率向上のための改善2. 設備・機械の管理・メンテナンス機械の選定や設備の管理、定期的なメンテナンスおよび修理対応3. 新技術の導入新技術の調査や設備の導入、革新技術の活用による競争力強化4. トラブルシューティング問題の解決や原因の分析、発生した課題への迅速な対応⇒ 一貫生産ならでは、多種多様な機械を扱って頂きます。
更新日 2025.04.24
ゲスタンプ・ホットスタンピング・ジャパン株式会社
【仕事の内容】受注した製品を、顧客の生産計画に対し安定した供給を達成すべく、生産設備、工場設備を安定して稼働させるための保守・保全業務・生産設備(油圧プレス、レーザカット、溶接機、ロボット)の予防保全、突発対応・工場設備の日常点検・簡単なPC操作(Excel,Powerpoint)・協力業者の工事立会※ご経験により、日勤のみまたは交代勤務ありを相談可能です。 応募時に希望をお伝えください。【募集背景】業容拡大に向けた組織強化の為【定年】65才(70才まで再雇用の可能性あり)
更新日 2025.03.26
丸五ゴム工業株式会社
生産設備の保守管理及びメンテナンスを担当いただきます。《具体的な業務》■生産設備の維持管理及び故障対応、予防保全■建物、構築物の維持及び、ユーティリティ設備の保守管理■保全関係の請負工事、設備設置や撤去に関する業者依頼と管理■省エネ、省資源、法的規制管理に関する業務※適性を見ながら業務を割り振ります。【所属部署】保全係:9人
更新日 2025.06.20
丸五ゴム工業株式会社
生産設備の保守管理及びメンテナンスを担当いただきます。【具体的な業務】■生産設備の維持管理及び故障対応、予防保全■建物、構築物の維持及び、ユーティリティ設備の保守管理■保全関係の請負工事、設備設置や撤去に関する業者依頼と管理■省エネ、省資源、法的規制管理に関する業務【所属部署】保全係:8人
更新日 2025.06.20
協和ファーマケミカル株式会社
【期待する役割】当社の医薬品原薬製造工場で製造オペレーターとして医薬品原薬の製造に携わって頂きます。【業務内容】■医薬品原薬の製造設備の製造オペレーター業務■設備機器の点検、メンテナンス業務■液体クロマトグラフィー(HPLC)、ガスクロマトグラフィー(GC)等を使用した製造工程分析業務【働き方】・月平均時間外:10時間以内・勤務形態:3交替制①7:50~16:00 ②15:50~24:00 ③23:50~8:00※1グループあたり数名程度の班にて、3交替のローテーションが基本となります。【キャリアパス】当社では、年2回ご自身のキャリアについて上長と相談する機会がございます。そのため、ご希望に応じて品質管理や品質保証、生産技術のキャリアへチャレンジできる可能性があります!
更新日 2025.06.11
協和ファーマケミカル株式会社
■業務内容:・設備の計画および仕様確認ならびに設計、積算、図面の作成、業者手配等の業務(主に小規模改造、機器更新工事が主体)・設備に関する修繕、保守および保守に関する業務・設備の工事および工事人の管理ならびに監督に関する諸業務■ワークライフバランス:残業時間は平均で20時間以内と1日1時間程度です。平均勤続年数は国内でもトップクラスの19年と安心して勤務できる環境があります。■同社の魅力・福利厚生:協和ファーマケミカルでは皆さんが長期的に安心して勤務できるよう、充実の福利厚生をご用意しております。今回はその一部をご紹介します!<社内食堂あり>食事休憩は楽しみでもあり、大事なひと時。ゆっくり美味しいご飯を食べて、仕事の英気を養えます。<カフェテリアプラン>毎年4万円分のポイントプレゼント!旅行や自己啓発、子育てや介護、スポーツジムなど好きなように利用できます!<育休が取りやすい>協和ファーマケミカルでは子育て世帯も安心して働けるよう制度を用意しております。育休については女性だけでなく男性も取得しており、お子様との時間も大切にできる環境がございます。<有給は1時間単位で取得可能>有給については半日、1日単位ではなく1時間単位で取得可能です(ただし、上限あり)。お子様の子供の急な対応なども気軽に有給でカバーできますので安心です。<借上げ補助あり>県外出身の方には借り上げ住宅の家賃9割補助いたします。(社内規定あり)また、残業時間も平均で20時間以内で腰を据えて働くことができます。実際に、平均勤続年数は国内でもトップクラスの19年となっております。
更新日 2025.06.11
株式会社福井村田製作所
■村田製作所の主力製品であるセラミックコンデンサ用設備の保全(維持、改善)を担当していただきます。★経験を積み、社内試験等に合格した場合、生産技術などエンジニア職にキャリアアップ可能です★<具体的には> ・生産設備の定期的な点検作業 ・トラブル発生時の修理対応/不具合の原因調査、再発防止に向けた施策の遂行/生産性、稼働率向上の改善業務 ・修理プロセスの効率化、合理的な部品の代替案など設備管理のイノベーション提案・AIなども活用し、「予知保全」活動にも取り組んでいます ※建物側の改変は行いません。★これまで様々な業界・業種から多くの方にご入社頂いております★ など!離職率は数%以内となっております! ★充実の教育体制について★ 職能別・階層別研修会、社外講師を招いた講演会、通信教育、公的資格取得支援、OJT教育、育成専任者、保全道場など【配属先情報】各製造部生産技術課 約450名 高卒:約6割 高専卒以上:約4割 年齢層:10~20代:35%、30代:25%、40代~:40% ※2022年6月時点
更新日 2025.05.08
株式会社デンソー岩手
【職務内容】■生産設備保全業務全般■半導体製造専用ラインの保守・改善(組付機、ロボット、検査装置等)【勤務体制】■2組2交替・08:40~17:30・17:25~02:15,18:10~03:00,18:40~03:30,19:10~04:00,20:10~05:00■3組2交替・08:40~19:20・19:20~06:00,19:50~06:30,22:00~08:40
更新日 2025.05.30
株式会社デンソー岩手
【職務内容】■半導体製造設備の選定と仕様精査から購入・立上・導入の業務■工程異常の原因究明と半導体製造設備の性能改善等の業務■半導体製造設備の設備管理や投資・経費予算管理業務
更新日 2025.06.16
九電テクノシステムズ株式会社
【職務内容】配電用品全般の試験や電力量計の工事・保守を通じて、暮らしに欠かせない電気の安定した供給を行います。【具体的には】配電用品全般の試験や電力量計の工事・保守の業務をお任せします。■配電用品全般の試験・九州電力の送配電がきちんと行われているかの試験・メーターが正しく作動しているかのチェック、メンテナンス・発電車を使用した送電及び発電機の保守点検・地中に埋められた電力ケーブルの耐圧試験★年間でのメンテナンス計画が決められているため、スケジュールに基づいて作業を進めていきます。■電力量計工事・保守・工場や施設などの大規模な場所での特別高圧電力の保守・メンテナンス・電力量計の新設工事や検定期間満了に伴う取替工事★先方と工事日を決定し、準備から施工まで一貫して行います。【入社後の流れ】入社後は先輩メンバーに同行し、実際の現場でのOJTがあります。使用する工具の種類やどのような流れで作業を進めていくのかを近くで見ながら学ぶことができます。
更新日 2025.05.13
九電テクノシステムズ株式会社
発電所の監視・通信・設備保全装置の設計、製作、テストおよび保守業務をお任せいたします。 【具体的職務内容】■構内監視装置(カメラを使用した構内・機器の遠隔監視装置) ■ベージング装置(発電所構内での小グループ単位でのコミュニケーションを可能にする装置) ■補機振動監視装置(稼働中の回転機器の監視装置) ■Wi-Fi基地局およびIoT装置 上記製品の設計~保守まで一貫して手掛けています!【魅力】九州全域の発電所に携わることができます。【配属先】エンジニアリング本部 通信監視システム部 発電監視エンジニアリンググループ
更新日 2025.05.08
九電テクノシステムズ株式会社
離島に設置されている発電所向け電気設備工事や点検工事の施工管理業務を担当いただきます。新設/増設工事、改良・修繕工事、保守点検における工事管理が中心となります。【詳細内容】・内燃力発電所増設工事 ・内燃力発電所設備更新工事 ・内燃力発電所設備改良修繕工事 ・内燃力発電所発電機、補機電動機定期保修工事(点検) ・内燃力発電所ユニット配開装置定期保修工事(点検) ・内燃力発電所プラント配開装置定期保修工事(点検) ※建物の改変を伴う業務はございません【配属組織】エンジニアリング本部 保護制御システム部 内燃力エンジニアリンググループ
更新日 2025.05.08
九電テクノシステムズ株式会社
2025年4月に新たに拠点開設しており、オープニングスタッフとしての募集です。一般企業や官公庁など法人向けの空調・電気設備工事の施工管理ポジションです。【職務内容】・工事管理(工事会社の手配や調整など)・予算管理・工事品質や安全管理など■営業所の計画/キャリアパス:まずはベテランの3名でスタートしており、拠点としては当面はリニューアル工事を中心に実績作りを行っていく計画で、その後徐々に新築工事を手掛けていく方針です。ゆくゆくは実務の中心メンバーとして活躍頂いたり、拠点長をトップにマネジメントにも挑戦することも可能です。★企業紹介1951年に創立以来、九州電力グループの1社として電力インフラを支え続けてきました。近年では環境に配慮した発電や再生エネルギ開発、IotやAIを活用したオートメ―ション化を図るなど、時代とともに、また時代の先をいく事業展開を行っています。九電グループの1社とのこともあり、年間休日129日、賞与実績6.5ケ月(2024年度実績)、世帯手当や退職金手当などの福利厚生も充実させています。
更新日 2025.05.14
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。