- 入社実績あり
福島第一原子力発電所等の廃炉関連機器・設備及び工法の開発設計株式会社日立製作所
株式会社日立製作所
【期待する役割】福島第一原子力発電所をはじめとする原子力施設の廃止措置に必要な機器・設備の開発・設計業務に従事していただきます。また、これらの機器・設備を現地工事で適用する際の計画や現場での支援を行っていただきます。本ポジションでは、現場ニーズの調査から、開発設計、機能検証、現地適用まで、製品・サービスの全ての過程に携わることができます。※入社後は日立GEニュークリア・エナジーへ出向となります。【職務詳細】■機器・設備の開発・設計業務業務・過去の調査データや現場調査による環境条件の整理・顧客や関係者と協調しての機器・設備や工法の概念設計・大学や研究施設と連携した要素技術開発・各種専門メーカと協働での機器・設備の詳細設計■開発・設計した機器・設備を適用するための工法計画・実規模大での検証試験や作業トレーニング計画・現場作業チームと連携しての作業手順計画・現地工事における設計者としての作業支援【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】原子力施設の廃止措置は、建設から運転・保守、廃止までのプラントライフにおける最終ランナーであり、放射性廃棄物を安全に取り扱って確実な廃止措置を進めることは、原子力事業に対する信頼感を高めるとともに、原子力事業の発展に大きく寄与する事業です。特に福島第一原子力発電所の廃止措置の完遂は、原子力事故の影響で被害を受けた福島の復興に大きく貢献するものであり、原子力発電事業に従事する技術者にとっての悲願でもあります。福島第一原子力発電所の廃止措置事業では前例のない技術開発に挑戦する機会が多く、技術者としての成長にもつながります。御自身のこれまでの経験を活かしつつ、誰も経験したことの無い課題解決に向けてチャレンジ精神を持ちながら、社内外関係者と積極的にコミュニケーションを取って粘り強く対応し、最後までやり遂げることができる人財を求めています。まずはベテラン技術者と一緒にチームの中核として実務を担当しながら、数年の経験を積んだ後にはチームの取り纏め者として担当技術及び人財を管理し、将来的には廃止措置事業をリーダーとなっていただくことを期待しています。【働く環境】■組織について・配属組織は20代から50代までと幅広い年齢層。・組織人数は約70名、各担当業務は通常3~4名程度のチームで対応。■組織メンバについて・技術に関して新しいことに挑戦するチャレンジ精神を持っている技術者が多い。・福島第一原子力発電所の廃止措置の達成による福島復興に使命感を持っている技術者が多い。■働き方・週1~2日程度の在宅勤務やフレックス勤務制度を活用している社員が多い・最近では育休制度を活用している社員もいる。・協力メーカ工場での検証試験や現地工事支援のために数週間~数ヶ月の出張あり。【募集背景】福島第一原子力発電所をはじめとする原子力施設の安全で合理的な廃止措置を確実に進めるため、廃止措置に必要な機器・設備及び工法の開発・設計に係るエンジニアリング力の強化を目的に、幅広くエンジニアを募集します。【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】■原子力施設の廃止措置・日立GEニュークリア・エナジー株式会社の福島復興への取組み https://www.hitachi-hgne.co.jp/activities/fukushima/index.html・日立の人:「福島の復興に貢献したい」福島第一原発の廃炉に立ち向かう若き技師 https://social-innovation.hitachi/ja-jp/article/people-fukushima/【福利厚生】■住宅支援住宅手当制度や寮・社宅制度等(詳細は勤務事業所により異なります)によって皆さんの住居をサポートします。転勤などの際の住居の不安を解消する役割も果たしています。■育児教育育児施設利用費補助、子どもの教育費補助 等※福利厚生制度(参考HP)※https://www.hitachi.co.jp/recruit/newgraduate/company/welfare.html
- 勤務地
- 茨城県
- 年収
- 730万円~970万円※経験に応ず
- 職種
- エンジニアリング
更新日 2025.04.30