品質保証検査【兵庫/姫路】化学・繊維・素材メーカー
化学・繊維・素材メーカー
【具体的には】■製品検査業務(有機合成製品、WSP製品)■機器メンテナンス、管理業務(分析機器等)■製品検査による合否判定業務■顧客コンプレイン発生時の不具合品分析業務【組織の特徴】経験者採用者が多く途中入社でも勤務しやすい雰囲気です。
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- 品質管理・品質保証
更新日 2025.05.29
化学・繊維・素材メーカー
【具体的には】■製品検査業務(有機合成製品、WSP製品)■機器メンテナンス、管理業務(分析機器等)■製品検査による合否判定業務■顧客コンプレイン発生時の不具合品分析業務【組織の特徴】経験者採用者が多く途中入社でも勤務しやすい雰囲気です。
更新日 2025.05.29
化学・繊維・素材メーカー
【業務内容詳細】化学プラントに関わる機械設備の保全・更新を担当していただきます。設備ごとに年に一度プラントを停止させて大規模な設備点検・修理を行います。生産設備全般でトラブルが起こらないようにするための予防・予知保全の実行及び設備トラブル発生時の対応が主な業務です。<具体的には・・・>■設備に関する修理や改善■日常的な巡視点検等による点検管理■保全・更新計画の立案・実行■工事仕様書の作成~見積査定~施工管理~検収作業【募集背景】 設備保全の機械担当欠員による募集。マンパワー不足により即戦力となって頂ける方を募集しています。 【配属部門】姫路製造所 設備保全室【部署の紹介】姫路製造所・設備保全室は、7名在籍しており、そのうちの約半数は中途採用者です【組織構成】部門長以下8名(年齢:20代 2名、30代 3名、40代 2名、50代~ 1名)【職場の雰囲気】 現在、機械・電計パートの垣根を超えた協力体制ができています。個性派ぞろいではありますが、皆明るく馴染みやすい雰囲気の職場です。【身につくスキル・やりがい】■担当設備において官庁届出工事に都度対応。※消防・高圧ガス・労働基準局等■工場の安定稼働、製品品質に直結する業務であり、自身の業務成果が工場の稼働を通してわかります。■機器更新またはトラブル解決時において達成感を味わえます。■機械設備保全技術の習得【他社との差別化ポイント】■多種多様な製品を扱っており、様々な機械関係だけでなく、電気計装関連機器にも携われます。【想定されるキャリアパス】ご入社から3年程度は現職を継続いただく想定です。その後は適性やご志向により、マネジャー候補へのステップアップや、設備設計部門等への配属可能性もございます。【入社後の部門内研修有無・内容 】出社初日は本社にて終日導入研修を受講いただきます。その後は1週間程度の導入研修を所内で予定しています。
更新日 2025.08.14
CRO・SMO
【職務内容】■医薬品工場製造■製造オペレーション■製造に関する手順書類の作成/製造工程管理、改善下記希望勤務地を考慮いたします。■摂津工場/伊丹工場(大阪府摂津市)/(兵庫県伊丹市)・無菌製剤を中心とした医薬品の製造オペレーション・当該製造に関する手順書類の作成・当該製造工程の管理、改善など■金ケ崎工場(岩手県胆沢郡金ケ崎町)・抗生剤の原薬、中間体の製造・抗生剤の経口固形製剤(錠剤、顆粒剤、カプセル剤)の製造・PTP,SP,瓶等の個包装作業・当該製造に関する手順書類の作成・当該製造工程の管理、改善など■徳島工場(徳島県徳島市)・一般薬、高薬理活性原薬の製造・有機合成反応⇒抽出・濃縮⇒晶析⇒乾燥⇒粉砕の製造作業・当該製造に関する手順書類の作成・当該製造工程の管理、改善など※マイカー通勤可
更新日 2025.03.10
CRO・SMO
【職務内容】■医薬品工場製造■製造オペレーション■製造に関する手順書類の作成/製造工程管理、改善下記希望勤務地を考慮いたします。■摂津工場/伊丹工場(大阪府摂津市)/(兵庫県伊丹市)・無菌製剤を中心とした医薬品の製造オペレーション・当該製造に関する手順書類の作成・当該製造工程の管理、改善など■金ケ崎工場(岩手県胆沢郡金ケ崎町)・抗生剤の原薬、中間体の製造・抗生剤の経口固形製剤(錠剤、顆粒剤、カプセル剤)の製造・PTP,SP,瓶等の個包装作業・当該製造に関する手順書類の作成・当該製造工程の管理、改善など■徳島工場(徳島県徳島市)・一般薬、高薬理活性原薬の製造・有機合成反応⇒抽出・濃縮⇒晶析⇒乾燥⇒粉砕の製造作業・当該製造に関する手順書類の作成・当該製造工程の管理、改善など※マイカー通勤可
更新日 2025.03.10
電気・電子・半導体メーカー
プラント監視制御計算機システム、制御装置、DCS・SCADAシステムの設計業務をお任せします。製品知識・スキルを身に着け、数年かけて国内・海外向け制御システムの取り纏め業務を行っていただきます。≪具体的には≫・顧客要求仕様の把握(電力会社、プラントメーカー、製紙会社等の自家発ユーザー)・関係技術部門と連携した制御システム全体の設計及び、制御ロジック、仕様書の作成・関係技術部門に向けた仕様書の作成・顧客に納入する制御システムの工程管理・コスト管理・関係部署に向けた製作指示(詳細設計部門への指示、工作部門への製作指示、品管部門への試験指示)※現在は国内向け案件が主になっており、1案件あたり完遂までの期間は1年~3年程度、数千万円~数億円の規模となります。●使用言語、環境、ツール、資格等同社製エンジニアリングツール(専用装置、MELSEC iQ-R)、GX Works3、Linux/WindowsLinux、C、C++、C#英語を活かせる場もございますが英語力養成講座もありますので入社の段階では必須ではございません。●業務の魅力・開発から取り纏めまで首尾一貫で業務を行えること。個別受注品が多く、設計根拠を検討しながら開発や設計を進めていくため、専門性を高めていただくことが可能です。・長くプロジェクトに関わりスペシャリストを目指していただきたいという思いから現在、転勤はあまり発生していません(状況により変動の可能性はあります)。・生活を支える電力の安定供給に関わる責任と共に、大きなやりがいを感じることができる仕事です。・カーボンニュートラルの実現という世の中の動きによりニーズ拡大中。これまでのご経験・知識を活かして新しい事にチャレンジいただけます。●製品やサービスの強み制御システム・DCSシステムを1980年代から市場投入しており、数多くの実績・顧客信頼を得ている制御システムです。また、適用領域を拡大すべく、新規領域に向けた開発を継続的に行っています。●配属部門:電力制御システム部 電力制御システム第四課●組織のミッション【電力制御システム部】電力の安定供給とカーボンニュートラルの実現に向けた事業確立、電力系統制御・火力発電制御などの基幹事業による売上規模拡大【電力制御システム第四課】事業用火力発電所向けプラント監視制御計算機システム・制御装置、コアコンピタンスである同社製エンジニアリングツール(MELGEAR)を最大限活用したDCS/SCADAシステムによる売上規模拡大【HH1チーム★配属予定】事業用火力向け制御装置・タービン監視計器の受注前活動、設計・工程管理・コスト管理業務【HH2チーム★配属予定】自家発・水力・付帯設備向けDCSシステムの受注前活動、設計・工程管理・コスト管理業務【HH3チーム】共通業務、業務改善・受注前・新事業業務●職場環境残業時間 :月平均35時間/繁忙期60時間出張:有 (頻度:2回/1ヶ月、期間:数日程度)転勤可能性:有(頻度:1~2回/定年迄、期間:数年)リモートワーク:有 (週の40~50%程度/個人による)中途社員の割合:約12%●キャリアステップのイメージ入社後は受注後の設計業務OJTにて弊社製品知識、設計業務に携わっていただきます。数年後、一連の製品知識、スキルが身に付いた後、受注に向けた活動(お客様への提案活動、受注前の計画業務、見積作業)、受注後の国内・海外向け取り纏め業務・設計業務を行っていただくことを想定していますが、新事業にチャレンジしていただくことも可能です。
更新日 2025.05.15
電気・電子・半導体メーカー
【仕事内容】某社他の電池技術を併せ持つ当社にて、車載バッテリー(セル・モジュール・パック)の品質管理・品質保証業務を担当いただきます。■工程の品質管理・不具合発生の原因特定、対策立案・再発防止に向けた関係部署へのフィードバック、連携■部品仕入れ先の品質管理・仕入れ部品に課題があった際の原因特定・サプライヤーと一緒に品質改善、向上(一部、顧客対応も発生します)【ミッション】最後の砦としての守りの業務と設計への提言などといった攻めの業務があり、生産を止める・進めるの権限と責任を持っています。また、当社の品質管理は最初から最後のすべての工程に携わるため、幅広く経験することができます。これらすべての工程に携われるのは品質管理だけであり、設計・プロセス・原価など、エンジニアとしてスキルアップすることができます。様々なこだわりを持っていますが、特に原価を考えながら不良品をなくすように日々改善しています。デジタルやデータをより活用して、DXやビッグデータ分析などをして、品質保証のレベルアップを図っています。【企業の魅力ポイント】★TOYOTA×Panasonicの技術力をベースに急成長中★BEV(電気自動車)とHEV(ハイブリット車)の二本の柱で安定的な事業展開★大きな需要に応えるため積極的な研究開発と大規模な生産拡大★業界団体理事やトヨタ北米プロジェクトへの参画など電池業界を牽引★大手企業のリソースを活用しつつ裁量権の大きいフラットな職場★管理職での採用や中途入社1年未満での昇格など柔軟なキャリアパス【福利厚生】※一部抜粋・社宅制度(自己負担率20~35%、本人名義の賃貸であれば適応可能)・単身赴任手当(月7万円+年15回分の往復帰省代) ・育英補助給付金(子1人につき月1万円支給)・カフェテリアプラン(年12.2万円相当分を育児・自己研鑽費などに適応可能)・EV自動車購入(自社製品搭載車で最大50万円支給)・退職金制度(確定拠出年金DC)※企業HP/働きやすさの理由 https://www.p2enesol.com/recruit/benefits/【勤務地】下記よりご希望に沿って選考可能です。■兵庫県姫路市飾磨区妻鹿日田町1-6■兵庫県加西市鎮岩町194番地4※フレックス勤務/テレワーク勤務可能(拠点や職種によって異なる場合あり)※転居や住宅(社宅制度など)に関する手当が充実※マイカー通勤可(会社規定による高速代・ガソリン代の支給あり)
更新日 2025.08.14
医療機器メーカー
【ミッション】・国内での設置台数の増加や海外での承認など、当社は「hinotori」の更なる販売拡大を目指すフェーズへと移行しております。本ポジションではhinotoriや鉗子等製品の設計開発業務を担当していただきます。【業務内容】-・設計検証業務①設計検証の実施②設計検証プロセスの推進、および改善③設計検証業務に従事するメンバーのマネジメント-・開発支援業務①成果物(QMS 文書、記録)の登録、管理、保管②その他、開発環境、プロセス全般における改善の推進【募集背景】・2024年にシンガポール、マレーシアへの市場導入を行い、今後もヨーロッパをはじめとする海外への製品導入が計画されており、製品開発業務の増大に伴う人員確保。【組織構成】・開発推進部:部長 1名 / 課長1名 / 基幹職2名/一般職5名/派遣社員10名①設計検証課②開発支援課※希望や適性を考慮して、いずれかの部署に配属いただきます。【魅力】★川崎重工とシスメックスの共同出資により創設された当社にはロボット技術の基盤と医療の知見が携わっています。日本のお医者様からのニーズに合わせた製品設計を行うことで、高い評価をいただいております。★2024年の9月にはマレーシアでの販売承認も獲得し、海外へも展開を図っております。また当社が設計~販売のみならずアフターサポートまで行う一気通貫体制をもっております。★設計開発の評価は製品の仕様に問題がないかを確認する「最後の砦」としての役割を担っており、また1つの製品のみならず鉗子をはじめとする様々な製品に触れながら業務に携わることができます。【キャリアイメージ】・hinotori、鉗子等の製品開発を通じて、医療機器開発の重要な取り組みであるリスクマネジメント、設計検証や、開発プロセス全般を経験し、3年後を目安に上位職層として、開発の推進を行っていただけます。【職位】・一般職~基幹職※ご経験によって判断致します。
更新日 2025.08.08
レストラン・フード
【職務内容】■お弁当の製造工場の責任者としてメンバーの管理及び現場での製造管理■生産計画及びコスト管理を中心に食材の仕入れ、食材管理、調理指示、製造工程、人員管理、衛生管理、監査対応、他部署との調整等納期・生産・工程はじめ管理業務がメインとなります。管理をしながら、安心安全をお客様にお届けするのがミッションです。また、スタッフのマネジメントはじめコミュニケーションも重要なお仕事です。入社後は製造責任者と一緒に当社の製造管理を習熟頂き、将来的には工場の責任者を担って頂きます。【ラインについて】1ライン毎に約30名程度※繁忙期は3ライン稼働【商材】駅弁や行楽用/会議用のお弁当の生産をしています。【顧客】鉄道関連会社や旅行会社、百貨店などが主要取引先です。【募集背景】業績好調と将来の幹部候補を採用【組織構成】製造部 社員9名【社風】挑戦に対して自由な環境で、新しいことにチャレンジしてきたことが歴史になっている挑戦者に最適な職場です。
更新日 2025.06.26
化学・繊維・素材メーカー
フィルムやシート等へコーティング加工・ラミネート加工を行う当社にて、研究開発・生産工程に関わる業務をお任せします。【職務内容】・開発(テスト)・工程改善・試作の立ち合い・技術営業と連携/配合・生産工程の確認等※開発6割、折衝2割、生産工程2割となります。【募集背景】体制強化のための増員【配属先】・5名(30代2名・20代3名)【同社について】〇強み…創業当時から加工技術に特化し、約40台にも及ぶ多数の加工設備を有しているため、顧客のニーズに合わせて最適な材料・設備で加工を行うことが可能です。また直近では自社開発製品にも注力しており、スマートフォンの保護ガラスフィルム等、これまでの加工技術を活かした新製品づくりにも取り組んでおります。〇顧客…加工する製品は靴やカバン、アパレルなどの私たちの生活の身近なところから、自動車や航空機、オフィス機器、医療まで、社会のあらゆる分野に用いられるため、幅広い業界から引き合いを受けております。
更新日 2025.06.25
化学・繊維・素材メーカー
【業務内容】・担当する製品分野を中心とした操業改善、品質改善等の生産技術課題への対応業務・省エネ、省力化等を目的とした設備改造等のエンジニアリング業務・プレイイングマネジャーとしてチーム全般の管理業務【募集背景】・グループ内の平均年齢が低く、技術検討能力の底上げを目的に即戦力レベルの補充が必要・業務負荷分散の為の体制強化・社内異動へ伴う後任補充・今後の新たなミッションが見込まれることへの体制強化【配属部署】姫路製造所 化成製造部 化成技術グループ姫路製造所の化成製造部に当グループはあり、化成品(コールケミカル、化学品)に関わる生産技術、プロセス検討を担っています。【組織構成】・40代 1名(グループリーダー)・30代 4名(一般職)・20代 2名(一般職)・嘱託管理職 1名【キャリア】入社後、3~5年程度は姫路製造所での勤務、その後はご本人の希望や適性も鑑みながら、他事業所でも経験を積み、将来的には管理職としてご活躍いただくことを期待しています。【働き方】残業:過勤務は平均で20~30時間/月程度、繁忙期はそれ以上となることあり。休日出勤:緊急時(生産トラブル、防災対応等)以外は基本的に無し出張:設備立会検査などで年に数回出張あり職場の雰囲気:若い職場であり、意見・相談しやすい環境です。研修:出社初日は本社にて終日導入研修を受講。その後は配属部署にて数日間の導入研修有り。(製鉄所入構者教育・安環防に関わる研修等)その他階層別研修(昇格者研修等)や目的別研修、通信講座等有り。【身につくスキル・やりがい】・自身のアイデアで化学プラント、製品の設計や改善を図る事が可能です。・化学的な知識や安全、環境、防災、品質といった製造へ関係するスキルが身につきます。・製造業で必須である資格取得(危険物、公害防止、高圧ガス、エネ管etc.)を推奨しています。【他社との差別化ポイント】・若くから裁量を持ち実務経験を積む事ができる環境です。
更新日 2025.08.14
アパレル・消費財・化粧品メーカー
研究開発強化のため、複数名の中堅社員を募集します。化粧品(スキンケアおよびメイクアップ分野)、先端的皮膚科学の処方開発等に関する研究、実験ならび人材マネジメントができる人材を求めています。<スキンケア、メイクアップ研究>1.基礎研究(シーズ探索)2.新製品開発 (外観、テクスチャーの調整、安定性・安全性評価、有効性の検証など)3.モニター試験、製品提案 など<再生技術研究>幹細胞やiPS細胞などを基にした再生医療分野での開発業務<その他領域>製剤と薬事申請(海外薬事申請もできると尚可)業務※どちらか一方のみは不可【必須要件続き】2.メイクアップ研究■化粧品、原料、OEM、容器メーカーでの容器評価(容器とバルクのマッチングを上げるための検討。例えばマスカラがより付きやすいブラシ形状の検討など)、官能評価経験者■錯視研究経験者: 理系大学での専攻及び職務経験において情報処理、画像処理の経験者(こちらのみ女性でも可)■メーカー、OEMメーカーでのバルク開発経験者(日用品メーカーでも可)■原料メーカーでの素材開発経験者3.再生技術研究■細胞試験に関する知識があり、高度な研究スキル保持者■アカデミアの研究者ともコミュニケーションが取れる方■研究業績(学会発表、論文投稿)が複数以上ある方4.その他領域■医薬品、医薬部外品の薬事申請スキル、海外薬事申請の経験者■実務が行え指導も行える薬剤師資格保持者
更新日 2025.03.19
化学・繊維・素材メーカー
◆同社にて、温室効果ガス排出量削減に向けた新規生産技術の確立、実証をご担当いただきます。※膜分離プロセス技術、CO2利用技術、セルロース製品生産技術、マイクロ流体デバイスプラント技術など【具体的には】■産産学連携を活用した共同研究による新規技術の探索から技術評価■ラボ・ベンチ装置での実験検討による対象プロセスの効果検証、条件最適化検討■製造プロセス設計、新規生産技術の工業化検討【配属予定組織】生産本部 生産技術センター プロセス革新グループプロセス革新グループでは、主に以下の3つの業務に取り組んでおります。・新規商材(セルロース関連商材など)の工業化技術検討(ラボ、ベンチ、外部試作等)、スケールアップ、上市・サステナブルプロセスの実用化に向けた革新的技術の確立、横展開・原料のバイオマス化技術の工業化ご経験や状況に応じて、お任せするテーマを決定いたしますが、現段階では新規商材の工業化技術検討をお任せしたいと考えております。各テーマ3-6名で技術開発を進めており、基本的には1人1テーマを担当しています。
更新日 2025.03.31
化学・繊維・素材メーカー
同社にて、新規エアバッグモジュール、新規エアバッグ用ガス発生装置等の開発業務をお任せ致します。【具体的に】■拘束機能、内部ガス流、折り畳みと展開挙動を配慮したエアバッグ要件定義■モジュールへのバッグ取り付け部とインフレータ取り付け部の要件定義■エアバッグ用ガス発生装置(インフレータ)など、機械設計及び電気設計を主とした製品開発業務■上記を満足するための具体的設計検討(全体形状、気室配置、内圧設定、基布仕様、縫製仕様、インフレータ仕様など)■設計検証計画の立案、実行および技術文書へのアウトプット■社内外への技術プレゼンと折衝■仕入先との連携による部品開発と量産化支援 等【組織の雰囲気】経験者採用が多く、どんなキャリアであっても活躍しやすい環境です。挑戦することを是としており、失敗からの成長や再挑戦を歓迎する部署です。また、年齢に関係なく海外出張、駐在のチャンスがあります(部門メンバーの約20%が海外赴任経験者)。
更新日 2025.03.31
化学・繊維・素材メーカー
【化成検査班班長を補佐し、品質管理上の技術検討(検査精度改善)に取り組んで頂きます】・品質管理上の技術検討(検査精度改善)が僅々の課題であり、化成検査班班長を補佐し、化成検査班における品質管理上の技術検討(検査精度改善)それに伴う変更管理、検査機器管理、システム化検討及び各種トラブル対応等を企画、推進いただきます。・将来的には化成検査班以外の分析技術検討も視野に入れる。【募集背景】姫路製造所発足に伴い、各統合先の品質管理部門の要員不足が顕在化している。特に化成検査班においては、品質管理上の技術検討(検査精度改善)が僅々の課題であり、化成検査班班長を補佐し、化成検査班における品質管理上の技術検討(検査精度改善)それに伴う変更管理、検査機器管理、システム化検討及び各種トラブル対応等を企画、推進する。将来的には化成検査班以外の分析技術検討も視野に入れる。【配属部署】姫路製造所 品質管理部 品質管理室 化成検査班配属部署となる化成検査班では、工程品及び製品(白物:ベンゼン・シクロヘキサン等、黒物:タール・ピッチ類等)の検査(分析)及び品質管理上の技術検討を行っています。【組織構成】班長含め5名(50代1名、30代2名、20代1名)男性4:女性1※別途派遣社員5名【職場の雰囲気】各自で淡々とそれぞれの職務に取り組む雰囲気だが、まとまっている。【キャリア】入社後、3年程度は姫路製造所での勤務、その後はご本人の希望や適性も鑑みながらにはなりますが、他事業所でも経験を積み、将来的には管理職としてご活躍いただくことを期待しています。【働き方】・残業:30~40時間/月程度・出張:基本的になし(年間数回程度)・研修:1週間程度の導入研修を本社または姫路で予定。その後、品質管理部内で品質管理に関する教育を品質における知識、経験レベルに応じて一ヶ月から半年程度はOJTとして実施。【身につくスキル・やりがい】・各種化学品に関わる技術と分析スキルが身につく。・各種分析装置のスキルアップに加え、知識、経験等も養える
更新日 2025.08.14
化学・繊維・素材メーカー
【業務内容】・シリカ・アルミナ製品の検査及び付帯業務 ⇒原子吸光・顕微鏡・電子天秤等使用・検査成績書発行、設備投資案件対応等の付帯業務【業務形態】・常昼勤務職場(検査業務習熟後は、土日の勤務も月数日程度あり) ※勤務時間・・・8:30~17:00【配属部署】姫路製造所品質管理部品質管理室マイクロン検査班姫路製造所マイクロン製造部で製造される粉体製品(シリカ・アルミナ)の検査及び原料・工程品の分析等を行う部署です。【組織構成】約20名/30代~50代(男女比5:5程度)<職場の雰囲気>男女問わずなんでも相談・議論を行うことができる風通しのいい職場です。職場全体として仲もいいことから悩みがあった際も抱え込まずになんでも相談することが出来る雰囲気です。【キャリア】配属後は、検査員として実務経験を積んで頂き、職場における実務を回すリーダー。最終的には班長を目指して頂きます。【働き方】残業:20時間程度臨時呼び出し・休日出勤有無:有交代勤務(研修含む)有無:可能性有出張:年数回研修:所としての導入研修及び班内での研修を行います。【魅力】①身につくスキル 各分析機器を用いた分析・事務対応スキルが身につきます。②やりがい 製品の製造に関する最終検査部門であり、製品を出荷するために必ず必要な部署になります。 自身の業務が当社製品を適性にお客様に出荷することにつながっている満足感を感じることができます。
更新日 2025.08.14
化学・繊維・素材メーカー
バイオプラスチック市場の成長が見込まれている中、当社主要製品である酢酸セルロースを環境マテリアルとして成長させようとしています。酢酸セルロース樹脂の事業拡大を目指し、様々な用途向け製品の技術開発を担当いただきます。■酢酸セルロース樹脂配合処方設計(処方開発)からコンパウンド・成形作業、物性評価 ■酢酸セルロース樹脂シート加工技術開発、シート物性評価■開発チームマネジメント■社内の研究開発、マーケティング、製造部隊と連携した用途開拓、製品開発、生産技術、実用化までの技術を一連で担当 等※マテリアルSBUについてhttps://www.daicel.com/material/【組織の特徴】新事業の成長を進めている部署で、自らのアイディアと技術力で新規用途・顧客向け製品を開発しています。開発スタッフは中堅若手が中心であり、性別にかかわらず活躍している働きやすい職場です。
更新日 2025.04.30
電気・電子・半導体メーカー
【仕事内容】トヨタとパナソニックの電池開発技術を併せ持つ当社にて、開発中の電池パックや電池モジュールの評価・解析をご担当いただきます。※下記すべてではなく、いずれかをご担当いただくことになります。■電気特性評価:EMC、システムテスト、回路試験ほか (CISPR25, ISO11452,ISO16750 etc)■機構特性評価:環境系試験、メカニカルストレス試験、IP試験ほか (IEC, JIS 60068, 60529 etc)■電池パフォーマンス評価:充放電装置・恒温槽を用いた特性評価■安全性評価:UN-R100、過充電、過放電、内部・外部短絡など■試験環境開発:試験装置検討、導入。プログラミングによる試験装置のリモート監視・自動制御などVisual Studio(C#, VB)、Python、MATLAB/Simulink、LabView、CANalyzer※上記業務において、ご経験に応じて様々な立場での業務を想定しています・実務者として自ら評価解析を遂行する・実務リーダとして、チームの評価解析を推進する・試験手法/条件など、国内外の顧客と協議、決定する【やりがい】・トヨタ、パナソニックの開発手法や問題解決手法を学ぶことができます・最も重要な「品質」を守ることができ、会社や事業に大きく貢献することができます・自身が最終評価した電池を載せた電動車が、実際に走っている姿を見ることができます・国際規格の理解を深め、競合他社に負けない技術力の習得や・メーカー出向者のOJTでモノ作りのノウハウを直に身に着ける事が期待できます・評価環境のDX化に取り組むことが出来る風土があり、幅広い業務が期待できます【組織構成】■コーポレート基盤本部 品質保証部 品質保証室 検証G当部署には正社員10名(20代2名、30代1名、40代3名、50代4名※派遣社員10名除く)が在籍しています。さまざまなノウハウを持っているメンバーも多く、ワークライフバランスを整えつつ、いろいろなことを学び合う風土・環境があります。【福利厚生】トヨタ自動車やパナソニックを基準にした福利厚生が充実しています。・社宅制度(自己負担率20~35%/本人名義であれば適用可)・転居費用補助あり・育英補助給付金(子ども1人につき月1万円)・単身赴任手当(月7万円+年15回分の往復帰省補助)・電動車購入補助(最大50万円)、カフェテリアプラン(年12.2万円分)・退職金制度(確定拠出年金DC)など※働きやすさの理由 https://www.p2enesol.com/recruit/benefits/【企業の魅力ポイント】★トヨタ×パナソニックの技術力をベースに急成長中★BEV(電気自動車)とHEV(ハイブリット車)の二本の柱で安定的な事業展開★大きな需要に向けた積極的な設備投資をおこなっています★業界団体理事やトヨタ北米プロジェクトへの参画など電池業界を牽引★大手企業のリソースを活用しつつ裁量権の大きいフラットな職場★管理職での採用や中途入社1年未満での昇格など柔軟なキャリアパス※企業紹介動画(PIVOT) https://youtu.be/ELNnl455aIk ※採用メッセージ https://www.p2enesol.com/recruit/message/※社員インタビュー https://www.p2enesol.com/recruit/interview/※キャリアパス/研修制度 https://www.p2enesol.com/recruit/growth/【勤務地】■兵庫県姫路市飾磨区妻鹿日田町1-6■兵庫県加西市鎮岩町194-4※フレックス勤務/テレワーク勤務可能(拠点や職種によって異なる場合あり)※転居や住宅(社宅制度など)に関する手当が充実
更新日 2025.08.14
機械・精密機器メーカー
当社は、新日本製鐵と住友金属工業にルーツを持つ日本製鉄グループの主力会社であり、ステンレス鋼管では国内を代表するサプライヤーです。ご経験やスキルなどに応じて、操業技術の業務をご担当いただきます。【具体的には】 ■当社の製造設備における、技術改善や改革、メンテナンス、製造維持向上に関する業務を担っていただきます。社内には数百という設備があり、それぞれに技術面での大きな改革があるため、計画的・効率的なメンテナンスも実施します。※工事実務は行いません。【教育研修関連】 入社時から管理職昇進後に至るまで、各々のステップにおける各種研修が充実しています。 ◆入社時研修(座学・実務)◆管理職研修(座学・実務) また、それぞれの業務の中で、継続的にOJT教育を実践していくほか、一人ひとりが思い描く理想のキャリアパスに向けて、必要な資格取得もじっくりサポートしていきます。
更新日 2025.08.13
機械・精密機器メーカー
【仕事内容】北米市場を中心とした、東南アジア市場、中東市場等における主力ターボ冷凍機の「ユニット設計および熱交換器設計」をご担当いただきます。GAFAM等のデータセンター事業者の特殊要求を満足する冷凍機制御検討もしていただきます。※同社としてもグローバルシェアの獲得が目的であるため、米国のUL規格(製品安全性)水準をクリアした製品設計が求められます。解析については別部隊が担っておりますので、あくまで設計メインのポジションです。【募集背景】世界各国で大規模インフラを手掛けグローバル企業である同社は、世界最高水準のエネルギー効率を実現したターボ冷凍機(国内で70%近くのトップシェア)を開発しており、省エネルギー・脱炭素・環境負荷低減という社会ニーズに対応する製品展開を行っております。しかし、海外シェアはまだ少なく、今後、グローバル市場で勝ち残ってゆくために、特に半導体工場、データセンター等の大規模なお客様ニーズを取り入れながら、同社の技術で多機能、高性能なターボ冷凍機およびヒートポンプユニットの設計ができる人材を募集しています。【仕事や部署の魅力】世界最高水準のエネルギー効率を実現した、冷熱製品やヒートポンプの開発・製造・販売に携わります。2040年までにカーボンネットゼロを目指して取り組んでおり、地球温暖化やAI社会によるデータセンターの拡充、物流問題など市場トレンドが様々ある中、新興国から先進国まで需要がある分野であり、世界にインパクトを残せる業務です。【働き方】・配属部門は51名が在籍しており、年齢構成は20代前半から60台までと幅広く、若手社員が増えつつある活発な職場です。 直近ではキャリア採用の方も多く入社されております。・明るい職場作りを意識しており、日々闊達な意見のやり取りがされています。 動画教育、先輩からの指導など、時間を掛けて冷凍機を理解していただきます。
更新日 2025.06.17
機械・精密機器メーカー
【仕事内容】北米市場を中心とした海外市場(東南アジア市場、中東市場等)に主力製品であるターボ冷凍機に関する、海外顧客や海外営業へ技術営業をご担当いただきます。(本ポジションは技術営業のため、実際の営業活動や販売などは別部門で実施)■具体的に・技術説明並びに製品仕様を提示して、営業と共に引合活動を実施・受注後にオプション図面作成と冷凍機出荷までの生産工事を実施・販売技術資料の作成・製品開発部門との連携(顧客要求に対して実現可能か仕様書の検討)※海外出張が発生するポジションです。【募集背景】世界各国で大規模インフラを手掛けグローバル企業である同社は、世界最高水準のエネルギー効率を実現したターボ冷凍機(国内で70%近くのトップシェア)を開発しており、省エネルギー・脱炭素・環境負荷低減という社会ニーズに対応する製品展開を行っております。今後はグローバル市場で勝ち残ってゆくために海外シェア獲得を見据え、特に半導体工場、データセンター等の大規模なお客様ニーズを取り入れながら、同社の技術で高性能なターボ冷凍機を海外営業と一緒に技術営業ができる人材、技術営業のための販売技術資料作成できる人材を募集してます。【仕事や部署の魅力】世界最高水準のエネルギー効率を実現した、冷熱製品やヒートポンプの開発・製造・販売に携わります。2040年までにカーボンネットゼロを目指して取り組んでおり、地球温暖化やAI社会によるデータセンターの拡充、物流問題など市場トレンドが様々ある中、新興国から先進国まで需要がある分野であり、世界にインパクトを残せる業務です。【働き方】・配属部門は51名が在籍しており、年齢構成は20代前半から60台までと幅広く、若手社員が増えつつある活発な職場です。 直近ではキャリア採用の方も多く入社されております。・明るい職場作りを意識しており、日々闊達な意見のやり取りがされています。 動画教育、先輩からの指導など、時間を掛けて冷凍機を理解していただきます。
更新日 2025.06.17
機械・精密機器メーカー
【仕事内容】ターボ冷凍機の制御盤・電動機盤設計のうち、特に同社グループ全体で取り組んでいる北米市場参入への対応に携わって頂きます。・グローバル市場に打って出る高性能なターボ冷凍機の制御盤、電動機盤の設計(特にUL規格※対応)において、規格対応を進めてもらいたいと考えています。※アメリカの製品の安全性を保証するための規格・冷凍機を設計開発するメンバーと協力して、新規冷凍機やヒートポンプの電気機器(盤・計装品等)UL規格対応(機器選定)を推進します。 事務所での設計作業が主となりますが、総合研究所や認証機関、社外BPとも協力して規格対応をすすめる場合もあります。【募集背景】世界各国で大規模インフラを手掛けグローバル企業である同社は、世界最高水準のエネルギー効率を実現したターボ冷凍機(国内で70%近くのトップシェア)を開発しており、省エネルギー・脱炭素・環境負荷低減という社会ニーズに対応する製品展開を行っております。しかし、海外シェアはまだ少なく、今後、グローバル市場で勝ち残ってゆくために、特に半導体工場、データセンター等の大規模なお客様ニーズを取り入れながら、同社の技術で多機能、高性能なターボ冷凍機およびヒートポンプユニットの制御盤・電動機盤の設計ができる人材を募集しています。【仕事や部署の魅力】同社グループでは2040年までにカーボンネットゼロを目指して取り組んでおり、地球温暖化やAI社会によるデータセンターの拡充、物流問題など市場トレンドが様々ある中、新興国から先進国まで需要がある分野であり、世界にインパクトを残せる業務です。高効率ターボ冷凍機、及びターボ冷凍機を中心とした熱源設備の省エネルギー化は、カーボンニュートラル社会に貢献できる有意義な仕事です。【働き方】同チームでは、チーム統括以下、12名が在籍しています。年齢構成も20代前半から50代までと幅広い年齢構成ですが、若手社員が増えつつある活発な職場です。他製品の経験者も、電気系の知識・経験を有した方であれば、製品知識を習得することで、即戦力として重要な設計・開発案件に参加してもらえます。開発した製品を工場内で検証し、量産可能な状態へと仕上げ、最終的に出荷後のお客様からのフィードバックを得て、次の製品へつなげてゆくことが可能です。
更新日 2025.06.17
機械・精密機器メーカー
【仕事内容】ターボ冷凍機を含む冷却モジュールの電気・制御設計のうち、制御装置の実現に向けた仕様検討及びソフトウェア製作に携わって頂きます。■具体的にグローバル市場に打って出る高性能なターボ冷凍機を含む冷却モジュールの電気・制御設計のうち、最適制御に関わる新機能の追加を主導してもらいたいと考えています。また、冷凍機や熱源プラントを設計開発するメンバと協力して、上記の新機能追加を推進します。事務所での設計作業が主となりますが、総合研究所や社外BPとも協力して仕様検討及びソフトウェア製作をすすめる場合もあります。【募集背景】世界各国で大規模インフラを手掛けグローバル企業である同社は、世界最高水準のエネルギー効率を実現したターボ冷凍機(国内で70%近くのトップシェア)を開発しており、省エネルギー・脱炭素・環境負荷低減という社会ニーズに対応する製品展開を行ってます。今後はグローバル市場で勝ち残ってゆくために海外シェア獲得を見据え、特に半導体工場、データセンター等の大規模なお客様ニーズを取り入れながら、同社の技術で多機能、高性能なターボ冷凍機を含む冷却モジュールの電気・制御設計ができる人材を募集しています。【仕事や部署の魅力】世界最高水準のエネルギー効率を実現した、冷熱製品やヒートポンプの開発・製造・販売に携わります。2040年までにカーボンネットゼロを目指して取り組んでおり、地球温暖化やAI社会によるデータセンターの拡充、物流問題など市場トレンドが様々ある中、新興国から先進国まで需要がある分野であり、世界にインパクトを残せる業務です。【働き方】・チーム統括以下、5名が在籍しています。 年齢構成は20代後半から上は30代までと、人数は少ないですが活発な職場です。・キャリア採用にて他製品部門から異動した方でも、電気・制御系の知識・経験を有した方であれば、製品知識を習得することで、即戦力として重要な設計・開発案件に参加できます。 開発した機能を主にシミュレーションを利用して検証し、量産可能な状態へと仕上げ、最終的に出荷後のお客様からのフィードバックを得て、更なる機能改良へつなげてゆくことが可能です。
更新日 2025.06.17
機械・精密機器メーカー
【仕事内容】・急成長が見込まれる北米データセンター市場において、高性能なターボ冷凍機・補機(ポンプ・ドライクーラー・熱交換器等)で構成される冷却モジュールの開発、基本設計・詳細設計に従事頂きます。・米国で実績のあるパートナー会社と連携しながら、市場のトレンド・顧客ニーズにフォーカスした冷却モジュールの開発、設計業務に携わることができます。※冷却モジュールに求められる機能として、冷水供給の安定性・負荷変動への追従性・冗長性・省エネ性・メンテナンス性等が挙げられ、これらを満足する冷却モジュールの設計に携われます。【募集背景】世界各国で大規模インフラを手掛けグローバル企業である同社は、世界最高水準のエネルギー効率を実現したターボ冷凍機(国内で70%近くのトップシェア)を開発しており、省エネルギー・脱炭素・環境負荷低減という社会ニーズに対応する製品展開を行ってます。今後はグローバル市場で勝ち残ってゆくために海外シェア獲得を見据え、特に半導体工場、データセンター等の大規模なお客様ニーズを取り入れながら、同社の技術で高性能なターボ冷凍機、及び補機で構成される冷却モジュールの開発・設計ができる人材を募集しています。【仕事や部署の魅力】世界最高水準のエネルギー効率を実現した、冷熱製品やヒートポンプの開発・製造・販売に携わります。2040年までにカーボンネットゼロを目指して取り組んでおり、地球温暖化やAI社会によるデータセンターの拡充、物流問題など市場トレンドが様々ある中、新興国から先進国まで需要がある分野であり、世界にインパクトを残せる業務です。【働き方】・7名が在籍おり、年齢構成も20代後半から60代までと幅広く、これから中心となっていく若手社員が多い、活発な職場です。・プラント・空調熱源設備設計の知識/経験を有した方であれば、即戦力として重要な案件に参画して頂きます。 キャリア採用のメンバーが主担当で対応頂けるよう育成サポートします。
更新日 2025.06.17
機械・精密機器メーカー
【仕事内容】ターボ冷凍機における海外向けのアフターサービス体制の構築及び技術対応をおこなっていただきます。※募集しているポジションは運営サイドとなりますので、実際のサービス作業は別部隊が担います。■具体的に・海外向けのアフターサービス商品(プラン)の設定・販売部門とのつなぎ渡し・アフターサービス人員に対する技術教育運営※適宜、各関係者(同社グループ内)や社外BPとの協力も発生します。【募集背景】世界各国で大規模インフラを手掛けグローバル企業である同社は、世界最高水準のエネルギー効率を実現したターボ冷凍機(国内で70%近くのトップシェア)を開発しており、省エネルギー・脱炭素・環境負荷低減という社会ニーズに対応する製品展開を行ってます。また、海外へ納入される冷凍機も増加しており、国内外を問わず、アフターサービスの体制を発展させていく必要があり、対応いただける技術者を募集しております。【仕事や部署の魅力】カーボンニュートラル対応が世界中で進捗していく中で同社の冷凍機も徐々に評価を得ており、新規販売も国内は安定的に推移、海外向けの案件は増加してきております。これらの冷凍機を安定してエンドユーザに使用いただけるよう、国内のみならず、海外も含め、ボーダレスに仕事を行い成長していくことができる職場です。【働き方】4つのチーム、総計31人が在籍。年齢構成は20代から50代までと幅広く在籍しており、近年は若手も多くなっており、ベテランと活発にコミュニケーションしながら仕事を進めています。他製品の経験者も、アフターサービスという広い業務領域の中で各種技術を習得、経験を積んでおり活躍されております。
更新日 2025.06.17
機械・精密機器商社
【組織ミッション】グループの物流新拠点として以下を組織ミッションとしています。・取り扱うのは単体では差別化が難しい商品。そこに如何に付加価値(お客様が欲しい数量、タイミング、仕分、伝票種類での短納期デリバリーなど)を乗せていくかを画策。・多種多様な商品種の取り扱いや、月/週/日次の業務量波動が大きいという特性に対して、確実短納期とコスト競争力を追求していく(※一般的な物流倉庫より複雑性が高いです)【担当業務内容】1.【現場マネジメント】 :40%- 「確実短納期」に応えるオペレーションの遂行- 日々のSQTC(Safety・Quality・Time・Cost)の管理と目標達成に向けた改善実行2.【改善推進】 :40%- 日々の業務の標準化と更なるカイゼンの計画・実行- グループメンバーと共に改善アイテムの抽出と改善の実行3.【人材育成】 :20%- 標準化と更なるカイゼンを通して進化できる組織・人づくり- 組織づくりと人づくりを通して、次の管理者候補の育成【仕事のやりがい】ミスミグループの物流新拠点における現場マネジメントのリーダーとして従事していただきます。EC発展に伴い物流の重要性は非常に高まっている一方、その物流の運営を3PL(物流業務請負会社)に任せる企業が多い中、私たちは「自社運営」にこだわり、仕組み作りも改善も全て自分たちで取り組んでいます。ミスミグループとして「確実短納期」を競争力の源泉と捉えており、そのコアとなる物流革新にも力を入れて専門人材の採用・組織強化を図っています。その中で、4M(Man・Machine・Material・Method)などのフレームワークを駆使してSQTC(Safety・Quality・Time・Cost)をはじめとするパフォーマンスの最大化にチャレンジしていただきます。【3~5年後の想定されるキャリアパス】小規模組織のオペレーションリーダーから経験と実績を積み上げ、50~100名規模のグループリーダーへの昇格を想定。将来的にはセクションリーダーへの昇格も視野。また、本社所属の物流企画や他部署への異動も社内異動制度を活用しチャレンジ可能【年収モデル】職位手当(グループリーダー65万円、ユニットリーダー90万円、セクションリーダー120万円)+昇給・昇格あり【チームミッション】グループ物流新拠点における、現場マネジメントと物流オペレーションモデル進化の推進【自組織の強み・事業責任者からのコメント等】2025年5月竣工予定の新倉庫においてLCA(ローコストオートメーション)を軸に自動化を取り入れ、自分たちで新しく作り上げていくことが可能な職場環境です。【業務上の課題】様々な外部環境の変化や事業要件(顧客特性、BtoB、リードタイム、バラ売り・ロット売り、在庫品・受注生産品など)に対応して流通センターを安定的に稼働させるため、オペレーションの標準化や効率化などを行い、付加価値の高い業務にシフトしていく必要がある。また安定した雇用の創出のための組織作りや人材育成の取り組みを構築して社員一人一人にとって「働きがい」のある職場作りが求められている。
更新日 2025.07.14
化学・繊維・素材メーカー
生産計画マネージャー候補として網干工場でセルロース製品の生産計画実務を担当していただきます。入社後数年間は網干工場セルロース製品の生産計画実務担当■生産計画スケジューラーを用いた製造・販売・在庫の全体受払バランス作成・管理■営業や生産部門との生産計画調整およびサプライチェーンに関する各種課題への対応■次世代型生産計画スケジューラーの導入プロジェクトへの参画などの実務改善活動将来的には生産計画マネージャー■製造・販売・在庫の全体受払バランスの最適化■SCM本部生産計画グループの中期戦略推進■部門運営および生産計画担当者の育成網干工場の枠を出て、他工場の生産計画や企画業務、原料調達などSCM本部の業務全体の中で、適性に応じた領域の責任者として活躍していただきたと考えています【組織の特徴】SCM本部は業務領域が幅広く、様々な経験を活かせる役割があります。経験者採用でラインマネージャーに複数名が登用されており、より幅広い責任を担ってキャリアアップが目指せます。
更新日 2025.06.30
電気・電子・半導体メーカー
【主な業務内容】世界的にカーボンニュートラルなどの環境意識が高まっており、環境戦略の1つとしてモビリティの電動化ニーズがさらに拡大していくと予想されています。当社でも数年後には売上高が倍以上になる見込みとなっており、これらの事業拡大に伴う生産拠点増に対応するため、生産設備および施設(建屋・原動)に関する調達業務を担当いただきます。単なる設備の比較検討だけではなく、設備メーカーと一緒になって改善を進めていただきます。※生産技術などの設備や施設に関するご経験が幅広く活かせるポジションです■サプライチェーン戦略・調達業務プロセスの立案・実行・競争力あるサプライチェーンの構築・公正公平で効率的な調達の仕組み・プロセス・システムの構築・仕入先との関係構築・生産技術部門と連携・調整■発注業務・仕入先向け見積照会・交渉・仕入先との発注実務・納入に関する課題発生時の仕入先/社内との調整・交渉■設備改善・設備メーカーと協業した設備改善、ライン改善・設備改善における企画※生産技術出身の方もご活躍しています【やりがい】急成長している電池業界にて、大規模な設備投資に携わることができます。また大手企業の基盤はありながらも設立は若い会社であるため、意思決定は早く大きな裁量を持って仕事をすることができます。大きな需要に応えるため、自社の利益だけではなく業界全体のことを考え、永続的に利益を出せるようにサプライヤーと一緒に進めていくことができます。【組織構成】6名(40代2名、30代2名、20代1名、派遣社員1名)の組織です。※週に1~2回のリモートワークを実施しています【福利厚生】トヨタ自動車やパナソニックを基準にした福利厚生が充実しています。・社宅制度(自己負担率20~35%/本人名義であれば適用可)・転居費用補助あり・育英補助給付金(子ども1人につき月1万円)・単身赴任手当(月7万円+年15回分の往復帰省補助)・電動車購入補助(最大50万円)、カフェテリアプラン(年12.2万円分)・退職金制度(確定拠出年金DC)など※働きやすさの理由 https://www.p2enesol.com/recruit/benefits/【企業の魅力ポイント】★トヨタ×パナソニックの技術力をベースに急成長中★BEV(電気自動車)とHEV(ハイブリット車)の二本の柱で安定的な事業展開★大きな需要に向けた積極的な設備投資をおこなっています★業界団体理事やトヨタ北米プロジェクトへの参画など電池業界を牽引★大手企業のリソースを活用しつつ裁量権の大きいフラットな職場★管理職での採用や中途入社1年未満での昇格など柔軟なキャリアパス※企業紹介動画(PIVOT) https://youtu.be/ELNnl455aIk ※採用メッセージ https://www.p2enesol.com/recruit/message/※社員インタビュー https://www.p2enesol.com/recruit/interview/※キャリアパス/研修制度 https://www.p2enesol.com/recruit/growth/【勤務地】■兵庫県神戸市中央区磯上通五丁目1番28号(神戸三宮駅すぐ)■兵庫県姫路市飾磨区妻鹿日田町1番6※フレックス勤務/テレワーク勤務可能(拠点や職種によって異なる場合あり)※転居や住宅(社宅制度など)に関する手当が充実※姫路拠点はマイカー通勤可(会社規定による高速代・ガソリン代の支給あり)
更新日 2025.08.14
化学・繊維・素材メーカー
◆ダイセン・メンブレン・システムズに出向し、水処理用途の新規中空糸膜の開発製薬用高耐熱性膜の開発および医療向け中空糸膜の開発をご担当いただきます。【具体的には】■中空糸膜の紡糸製膜実験業務■膜性能評価(透水性評価、分画評価、強度評価など)の業務■膜の分析評価(SEM、IR、TG-DTAなど)の業務【ダイセン・メンブレン・システムズ株式会社について】ダイセルのグループ会社として、浄水、廃水処理向け水処理用分離膜、食品、医薬分野における各種産業向け分離膜、および医療向け水処理製品など多岐にわたる分離膜製品を幅広い水環境分野に事業展開しています。同社で環境と健康にかかわる分野における持続的可能社会の実現に貢献したいと希望される方の採用を求めています。
更新日 2025.03.25
化学・繊維・素材メーカー
◆同社にて化学プラントに関わる電気・計装設備・制御システムのエンジニアリング及びその保守運用をご担当頂きます。【具体的には】■受配電設備設計、自家発電設備設計■電気計装工事設計・管理・検収、試運転■制御システム(DCS、PLC)設計■プロセス制御ロジック・インターロック設計■自動化設計、操作監視機能設計、機能検査■国内外拠点への技術支援■既存設備更新、改良、メンテナンス計画、実行
更新日 2025.03.25
化学・繊維・素材メーカー
◆同社にて、化学プラントに関わる土木・建築、設備のエンジニアリング及びその保守運用をご担当頂きます。【具体的には】■プラント建設に関わる構築物の計画・設計、建設管理、工事検収、保守管理業務 営繕業務■建物の耐震診断、改修 ■海外建設 既存拠点(韓国、中国、タイ、アメリカ、ポーランド)での建設支援、 ※新規立地計画~建設管理の可能性有■建築確認申請、土壌汚染対策法届等、官庁申請並びに折衝業務
更新日 2025.03.25
電気・電子・半導体メーカー
【仕事内容】車載電池システムの状態推定(SOC、抵抗、電池劣化度、許容電流)に関するソフトのアルゴリズム開発を担当いただきます。(顧客折衝、制御仕様確立のための設計/評価検証、要素技術開発など)<具体的には>・MBD環境でのロジック設計、シミュレーション評価・新電池セル向けパラメータ設定・状態推定精度改善・クラウドサービス検討(電池劣化推定、ユーザ利用状態に適したパラメータ改善等)【募集背景】環境課題解決に向けて世界的にEVシフトが加速する中、同社では高まるニーズに応えるため生産力拡大と組織強化を進めています。電池の持つ性能を最大限発揮できるようにするためにバッテリーマネジメントシステムが重要であり、電池セルの性能を高めるとともに、システムのレベルを高め続けていく必要があります。急拡大・高成長をしていく車載電池業界では日々バッテリーが進化しており、バッテリーや車ごとにシステムを構築していく必要があるため、要素開発・製品開発の体制強化(増員)を考えています。他社にはできない電池制御システムを一緒に開発していただける方を求めています。【他社にはないPPESの強み】当社は、電池のセル開発に加え、アルゴリズム開発、システム・ソフト開発、基板・回路開発のすべてを行っている数少ないメーカーの1つです。ソフト・ハード、要素開発・製品開発のエンジニアがほとんど同じフロアにいるため、すぐに相談することができます。自社で内製していることでコミュニケーションが円滑にとれるとともに、エンジニアとしての知見を広げることができます。電池の性能を最大限活かすためにバッテリーマネジメントシステムがとても重要であり、自社で一貫して開発しているからこそ、他社よりも高い性能を発揮できるところにPPESの強みがあります。【やりがい】・電池の性能を最大限発揮するためにとても重要であり、安全性が高く・長寿命なPPESの高性能バッテリーの性能発揮に自身のスキル・業務が直結する・自分で設計した電池モジュール/パックが、市販車に搭載され、多くのユーザーを乗せて走っている姿を見ることができる・上流工程を中心に幅広い開発に携われる【組織構成】約40名の組織になります。20代から50代の幅広いメンバーが在籍しており、相談しやすい雰囲気・学び合える環境があります。【福利厚生】TOYOTAやPanasonicを基準にした福利厚生が充実しています。※以下、一部抜粋・社宅制度(自己負担率20~35%/本人名義であれば適用可)・転居費用補助あり・育英補助給付金(子ども1人につき月1万円)・単身赴任手当(月7万円+年15回分の往復帰省補助)・電動車購入補助(最大50万円)、カフェテリアプラン(年12.2万円分)・退職金制度(確定拠出年金DC)など※企業HP/働きやすさの理由 https://www.p2enesol.com/recruit/benefits/【企業の魅力ポイント】★TOYOTA×Panasonicの技術力をベースに急成長中★BEV(電気自動車)とHEV(ハイブリット車)の二本の柱で安定的な事業展開★大きな需要に応えるため積極的な研究開発と生産拡大★業界団体理事やトヨタ北米プロジェクトへの参画など電池業界を牽引★大手企業のリソースを活用しつつ裁量権の大きいフラットな職場★管理職での採用や中途入社1年未満での昇格など柔軟なキャリアパス【参考URL】■採用メッセージ https://www.p2enesol.com/recruit/message/■社員インタビュー https://www.p2enesol.com/recruit/interview/■キャリアパス/研修制度 https://www.p2enesol.com/recruit/growth/
更新日 2025.08.14
電気・電子・半導体メーカー
【仕事内容】■リチウムイオン電池の電極・組立・検査工程におけるプロセス開発・製品ニーズや最新技術動向を背景としたプロセス要素の開発・性能/品質向上/コスト低減に向けたプロセス要素の開発■リチウムイオン電池のライン企画、生産準備・市場動向、納期/リソーセス、生産能力等を考慮した量産ラインの企画立案・迅速な工場立上げおよび稼働開始に向けた建屋建設/ライン構築・操作指導などの展開用オペレーションプラン整備・全体を広く俯瞰した要因特定・問題解決(全工程およびサプライヤ等)・社内外の関係者をリードしたプロジェクト推進・運営【福利厚生】TOYOTAやPanasonicを基準にした福利厚生が充実しています。※以下、一部抜粋・社宅制度(自己負担率20~35%/本人名義であれば適用可)・転居費用補助あり・育英補助給付金(子ども1人につき月1万円)・単身赴任手当(月7万円+年15回分の往復帰省補助)・電動車購入補助(最大50万円)、カフェテリアプラン(年12.2万円分)・退職金制度(確定拠出年金DC)など※企業HP/働きやすさの理由 https://www.p2enesol.com/recruit/benefits/【企業の魅力ポイント】★TOYOTA×Panasonicの技術力をベースに急成長中★BEV(電気自動車)とHEV(ハイブリット車)の二本の柱で安定的な事業展開★大きな需要に応えるため積極的な研究開発と生産拡大★業界団体理事やトヨタ北米プロジェクトへの参画など電池業界を牽引★大手企業のリソースを活用しつつ裁量権の大きいフラットな職場★管理職での採用や中途入社1年未満での昇格など柔軟なキャリアパス【参考URL】■採用メッセージ https://www.p2enesol.com/recruit/message/■社員インタビュー https://www.p2enesol.com/recruit/interview/■キャリアパス/研修制度 https://www.p2enesol.com/recruit/growth/【勤務地】下記より希望に応じて選考可能です。・兵庫県姫路市飾磨区妻鹿日田町1-6・兵庫県加西市鎮岩町194-4※フレックス勤務/リモート勤務可※転居や住宅(社宅制度など)に関する手当が充実
更新日 2025.08.14
電気・電子・半導体メーカー
【仕事内容】「トヨタのモノづくり」×「パナソニックの設備技術」を持つ、HEV向けリチウムイオン電池の世界トップメーカーである当社にて、生産技術(設備導入・工程設計)をご担当いただきます。TBP(トヨタの問題解決手法)を学ぶことができ、トヨタ生産方式に基づいたライン導入・立ち上げに携わることができます。■リチウムイオン電池の生産技術・プロセス開発、量産ライン新規立上・電極・セル組立・検査・モジュール化・パック化などの各工程における、プロセス開発および国内・海外の量産ライン新規立上・製品ニーズ・最新技術動向を背景とした、性能・品質向上・コスト低減に向けたプロセス要素の開発・全体を広く俯瞰した(製品構造・工法スルー、サプライヤ・全工程スルー等)要因特定・問題解決による競争力のある量産ラインの構築■リチウムイオン電池のライン企画・市場・製品動向、納期・リソーセス・生産能力等を考慮した量産ラインの企画立案・迅速な多工場立上げ・稼働開始に向けた、ライン構築・操作指導等の展開用オペレーション・プラン整備・社内外の関係者をリードしたプロジェクト推進・運営【募集背景】環境課題解決に向けて世界的にEVシフトが加速する中、同社では高まるニーズに応えるため生産力拡大と組織強化を進めています。次々と生産ラインも立ち上がっており、生産技術者として裁量権を持って前向きな業務に取り組むことができます。【やりがい】■自分の手がけたライン・設備で量産を行う当部署(65Dプロジェクト)で作った製品は、実際に世の中で走っている車に高いシェアで搭載されています。自分の作った設備や工程で世界No.1電池の量産を行うため、実際に走ってる車を見たときには大きなやりがいを感じることができます。また、既に量産を進めているラインの改善をおこなうことも多く、その改善活動がすぐに成果として確認できる点もやりがいにつながります。■教育・研修OJTや入社研修はもちろんのこと、TBP(トヨタ・ビジネス・プラクティス※トヨタの問題解決手法)を全社員に浸透できるように充実した研修を用意しています。トヨタ生産方式やトヨタ流の問題解決の考え方・アプローチ法などを学び、自身の仕事や能力をレベルアップさせることができます。【福利厚生】TOYOTAやPanasonicを基準にした福利厚生が充実しています。※以下、一部抜粋・社宅制度(自己負担率20~35%/本人名義であれば適用可)・転居費用補助あり・育英補助給付金(子ども1人につき月1万円)・単身赴任手当(月7万円+年15回分の往復帰省補助)・電動車購入補助(最大50万円)、カフェテリアプラン(年12.2万円分)・退職金制度(確定拠出年金DC)など※企業HP/働きやすさの理由 https://www.p2enesol.com/recruit/benefits/【企業の魅力ポイント】★TOYOTA×Panasonicの技術力をベースに急成長中★BEV(電気自動車)とHEV(ハイブリット車)の二本の柱で安定的な事業展開★大きな需要に応えるため積極的な研究開発と生産拡大★業界団体理事やトヨタ北米プロジェクトへの参画など電池業界を牽引★大手企業のリソースを活用しつつ裁量権の大きいフラットな職場★管理職での採用や中途入社1年未満での昇格など柔軟なキャリアパス【参考URL】■採用メッセージ https://www.p2enesol.com/recruit/message/■社員インタビュー https://www.p2enesol.com/recruit/interview/■キャリアパス/研修制度 https://www.p2enesol.com/recruit/growth/【勤務地】■兵庫県加西市鎮岩町194番地4※フレックス勤務/テレワーク勤務可能(拠点や職種によって異なる場合あり)※転居や住宅(社宅制度など)に関する手当が充実※姫路工場や神戸工場や愛知(豊田)工場でも生産技術ポジションがございます
更新日 2025.08.14
電気・電子・半導体メーカー
【主な業務内容】トヨタ自動車とパナソニックの電池開発技術を併せ持つ当社にて、デジタル技術の開発および推進をお任せします。実車を走らせて衝突実験をおこなうような従来の開発工程から脱却し、モノ(実車)を作らずシミュレーションで製品・工法・設備の完成度を高める仕組みをつくります。デジタル技術の活用によって「開発から量産までのリードタイム短縮」や「量産トラブルの早期解決・未然防止」に貢献します。このようなデジタルツインの実現によって、従来の「実機で確認」から「予測で早期決断」ができる環境を構築いただきます。■データを駆使した業務、働き方の変革、DXの推進■データ駆動型のリチウムイオン電池開発、要素技術開発、工程改善■データの蓄積・可視化・分析を各工程(開発、設計、評価、プロセス開発)に活用■シミュレーション技術開発,CAE技術開発,モデルベース開発(MBD)、XR技術活用■上記技術活用によるリチウムイオン電池設計開発、要素技術開発、生産準備への適用※参考:デジタルツインの実現で業務プロセス変革にチャレンジデジタルエンジニアリング部 社員インタビューhttps://www.p2enesol.com/recruit/works/FZQVW1byDa8【やりがい・魅力】自ら開発したデジタル技術を活用して、開発から量産までの業務プロセスを改革することができます。特に、リードタイム短縮や業務効率化などは影響力が大きく、今後トヨタ自動車と進める電気自動車(EV)の技術開発にも貢献できます。また、実機を使わないデジタル技術を駆使した開発は各領域で求められいるため、デジタルエンジニアとして貴重な経験とキャリアアップが見込める環境です。【福利厚生】トヨタ自動車やパナソニックを基準にした福利厚生が充実しています。・社宅制度(自己負担率20~35%/本人名義であれば適用可)・転居費用補助あり・育英補助給付金(子ども1人につき月1万円)・単身赴任手当(月7万円+年15回分の往復帰省補助)・電動車購入補助(最大50万円)、カフェテリアプラン(年12.2万円分)・退職金制度(確定拠出年金DC)など※働きやすさの理由 https://www.p2enesol.com/recruit/benefits/【企業の魅力ポイント】★トヨタ×パナソニックの技術力をベースに急成長中★BEV(電気自動車)とHEV(ハイブリット車)の二本の柱で安定的な事業展開★大きな需要に向けた積極的な設備投資をおこなっています★業界団体理事やトヨタ北米プロジェクトへの参画など電池業界を牽引★大手企業のリソースを活用しつつ裁量権の大きいフラットな職場★管理職での採用や中途入社1年未満での昇格など柔軟なキャリアパス※企業紹介動画(PIVOT) https://youtu.be/ELNnl455aIk ※採用メッセージ https://www.p2enesol.com/recruit/message/※社員インタビュー https://www.p2enesol.com/recruit/interview/※キャリアパス/研修制度 https://www.p2enesol.com/recruit/growth/【勤務地】■愛知県豊田市トヨタ町1番地※フレックス勤務/テレワーク勤務可能(拠点や職種によって異なる場合あり)※転居や住宅(社宅制度など)に関する手当が充実※兵庫県神戸市での勤務も可能です
更新日 2025.08.14
化学・繊維・素材メーカー
【具体的には】■DCS/PLCの設計■電気計装設備の設計■電気計装設備の計画メンテナンスおよびトラブル対応
更新日 2025.02.05
電気・電子・半導体メーカー
【主な業務内容】環境課題の解決に向けて世界的にモビリティの電動化が加速する中、同社では高まる需要に応えるため生産拡大と組織強化を進めています。数年後には売上高が倍以上になる見込みがあり、急拡大する市場をリードしていくため大規模な設備投資も進めています。また、電池製造はクリーンルームでの製造工程も多く、またトヨタ生産方式をベースとした安全基準を身に着けながら仕事をすることができます。■生産ラインの設備生産性の改善業務・非稼働時間の短縮・トラブルの早期復旧、再発防止策の立案と実行・予防保全(定期メンテナンス)の実施■製品品質の改善業務・歩留り向上【働き方について】3班2交替制で夜勤もございますが、特別休暇などもあり年間休日は165日あり、プラス有給休暇が25日/年ございます。■勤務体系:3班2交替制(9:30~20:30/20:30~翌7:30)■休日休暇:年間休日165日+有休休暇25日/年(休日の急な呼び出しは一切ありません)■残業時間:残業はほとんどなく平均0~10時間程度■職場環境:クリーン環境のため1年中室温25℃±5℃の快適な環境です※基本的は4勤2休のサイクルです※夜勤を含めて4勤2休ではなく3勤3休にすることも可能(特別休暇活用)※1週間あたりの平均労働時間は40時間(総所定労働時間は171時間です)【福利厚生】TOYOTAやPanasonicを基準にした福利厚生が充実しています。※以下、一部抜粋・社宅制度(自己負担率20~35%/本人名義であれば適用可)・転居費用補助あり・育英補助給付金(子ども1人につき月1万円)・単身赴任手当(月7万円+年15回分の往復帰省補助)・電動車購入補助(最大50万円)、カフェテリアプラン(年12.2万円分)・退職金制度(確定拠出年金DC)など※企業HP/働きやすさの理由 https://www.p2enesol.com/recruit/benefits/【企業の魅力ポイント】★TOYOTA×Panasonicの技術力をベースに急成長中★BEV(電気自動車)とHEV(ハイブリット車)の二本の柱で安定的な事業展開★大きな需要に応えるため積極的な研究開発と生産拡大★業界団体理事やトヨタ北米プロジェクトへの参画など電池業界を牽引★大手企業のリソースを活用しつつ裁量権の大きいフラットな職場★管理職での採用や中途入社1年未満での昇格など柔軟なキャリアパス【参考URL】■採用メッセージ https://www.p2enesol.com/recruit/message/■社員インタビュー https://www.p2enesol.com/recruit/interview/■キャリアパス/研修制度 https://www.p2enesol.com/recruit/growth/【勤務地】下記より希望に応じて選考可能です。・兵庫県姫路市飾磨区妻鹿日田町1-6・兵庫県加西市鎮岩町194-4※フレックス勤務/リモート勤務可※転居や住宅(社宅制度など)に関する手当が充実
更新日 2025.08.14
電気・電子・半導体メーカー
【主な業務内容】世界的にカーボンニュートラルの環境意識が高まっており、電気自動車やハイブリッド車が今後より急拡大していくと予想されています。当社では、電気自動車の心臓であるバッテリーを開発・製造しており、それら次世代高容量バッテリーの材料開発を担当いただきます。物質の違いや種類などによって電圧・容量・特性などが変わるため、最適な材料開発を行います■サプライヤーと連携しながら設計・開発を進めていきます■材料の解析やシミュレーションの結果をもとにより良い材料の開発に努めます※まずは1つの材料を担当いただきますが、電池内部では相互作用が強く働くため将来的には幅広い材料に携わっていただきます。※電池材料に関するご経験だけでなく化学系知識が幅広く活かせます【この仕事のやりがい】データが予想からずれたり、材料によって性能が落ちたりするなど難しいと感じることも多いですが、ひとつひとつの原因を根気強く探し出し、解決への道筋が見えてきた時には達成感を感じることができます。また、自身が設計開発した電池を載せたEV車が実際に走っている姿を見たときには大きなやりがいを感じることができます。1つの材料だけではなく、幅広い材料の知見・経験を持つことができ、エンジニアとして確実にスキルアップすることが可能です。【福利厚生】トヨタ自動車やパナソニックを基準にした福利厚生が充実しています。・社宅制度(自己負担率20~35%/本人名義であれば適用可)・転居費用補助あり・育英補助給付金(子ども1人につき月1万円)・単身赴任手当(月7万円+年15回分の往復帰省補助)・電動車購入補助(最大50万円)、カフェテリアプラン(年12.2万円分)・退職金制度(確定拠出年金DC)など※働きやすさの理由 https://www.p2enesol.com/recruit/benefits/【企業の魅力ポイント】★トヨタ×パナソニックの技術力をベースに急成長中★BEV(電気自動車)とHEV(ハイブリット車)の二本の柱で安定的な事業展開★大きな需要に向けた積極的な設備投資をおこなっています★業界団体理事やトヨタ北米プロジェクトへの参画など電池業界を牽引★大手企業のリソースを活用しつつ裁量権の大きいフラットな職場★管理職での採用や中途入社1年未満での昇格など柔軟なキャリアパス※企業紹介動画(PIVOT) https://youtu.be/ELNnl455aIk ※採用メッセージ https://www.p2enesol.com/recruit/message/※社員インタビュー https://www.p2enesol.com/recruit/interview/※キャリアパス/研修制度 https://www.p2enesol.com/recruit/growth/【勤務地】■兵庫県神戸市西区井吹台東町7丁目3番2号※最寄駅:西神南駅(車通勤不可)※フレックス勤務/テレワーク勤務可能(拠点や職種によって異なる場合あり)※転居や住宅(社宅制度など)に関する手当が充実
更新日 2025.08.14
電気・電子・半導体メーカー
【主な業務内容】世界的に環境意識が高まっており、環境戦略の1つとして電気自動車(EV)やハイブリッド車が今後より急拡大していくと予想されています。当社では、それらの心臓部分であるバッテリーを開発・製造しており、大きな需要から数年後には売上高も倍以上になる見込みです。これらの高まる需要に応えるべく、車載向けリチウムイオン電池の構造体の設計開発をお任せします。世界トップシェアのHEV向け電池をベースに、EV向け電池や様々なカーメーカーへ納品する新たな電池の開発を担っていただきます。■電池モジュール/パック構造体の設計開発■電池モジュール/パックの構造解析・シュミレーション開発■セル機構部品設計開発、試作評価、量産立上■チーム、グループのマネジメント■国内外関係会社との折衝、交渉※電池に限らず車載製品など様々な設計のご経験が活かせます【福利厚生】トヨタ自動車やパナソニックを基準にした福利厚生が充実しています。・社宅制度(自己負担率20~35%/本人名義であれば適用可)・転居費用補助あり・育英補助給付金(子ども1人につき月1万円)・単身赴任手当(月7万円+年15回分の往復帰省補助)・電動車購入補助(最大50万円)、カフェテリアプラン(年12.2万円分)・退職金制度(確定拠出年金DC)など※企業HP/働きやすさの理由 https://www.p2enesol.com/recruit/benefits/【企業の魅力ポイント】★トヨタ自動車×パナソニックの技術力をベースに急成長中★BEV(電気自動車)とHEV(ハイブリット車)の二本の柱で安定的な事業展開★大きな需要に応えるため積極的な研究開発と生産拡大★業界団体理事やトヨタ北米プロジェクトへの参画など電池業界を牽引★大手企業のリソースを活用しつつ裁量権の大きいフラットな職場★管理職での採用や中途入社1年未満での昇格など柔軟なキャリアパス※採用メッセージ https://www.p2enesol.com/recruit/message/※社員インタビュー https://www.p2enesol.com/recruit/interview/※キャリアパス/研修制度 https://www.p2enesol.com/recruit/growth/【勤務地】兵庫県加西市鎮岩町194-4※フレックス勤務/リモート勤務可※転居や住宅(社宅制度など)に関する手当が充実
更新日 2025.08.14
化学・繊維・素材メーカー
【具体的には】■プラント機械設備の設計、プラント建設対応■プラント機械設備の老朽化更新の計画・実行◎ダイセル社の魅力:【業界的な安定性◎ 柔軟性を併せ持つ基盤の強さ◎】ダイセル社では、セルロース化学、有機合成化学、高分子化学、火薬工学を4つの事業の柱=コア技術として多岐にわたる製品を製造・販売しております。上記のコア技術から生まれる製品が活躍する分野は、自動車関連、スマートフォン関連、医薬品や化粧品、食品関連など多岐にわたります。さらに電子情報材料など、新規事業ユニットの創出を積極的に推進しています。多角的な事業を行っているからこそ、安定した業績を誇り、堅実に着実に成長している会社です。 【世界中にネットワークを展開するグローバル化学メーカー】ダイセルグループの事業展開は14ヵ国76社に及び、連結海外売上高比率は62.7%とグローバルに活躍している企業です。今後、さらに海外比率を高めながら事業展開をしていく予定です。【人(社員)を大切にする社風】今までのご面接やオファー面談でも感じて頂いたかと思いますが、同社では非常に人(社員)を大切にする風土が根付いており、社風としても、非常にアットホームで、立場によらず意見を言い合える環境です。社員同士での呼び方は「さん」づけする、などのちょっとした取り組みから、人材育成制度の充実化などの会社体制の部分までしっかりと整えていらっしゃる会社です。
更新日 2025.04.08
電気・電子・半導体メーカー
【主な業務内容】電気自動車の急速な市場拡大に対し、当社では車載電池の開発・量産立上げを急ピッチで進めています。新機種開発や新たな仕入先との連携も多く、新たな物流スキームの構築が必須となっています。コスト競争力の高い物流スキームを構築するための物流企画をお任せします。・新機種立上げに伴う最適な物流スキーム、梱包荷姿の実現・既存の物流スキームや業務標準の改善、改革・タイムリーに現状把握できる仕組みの構築(データ活用強化)・多種多様なテーマで社内外の関係者を巻き込み企画をリーディング【やりがい】・年齢に関係なく裁量が大きい仕事ができ、物流課題を解決することで事業成長やカーボンニュートラルへの貢献を実感できます・経営幹部が「クリーンな物流」の重要性を発信するなど物流改革に対する意識が高い環境です・物流の専門知識に加え、企画力やリーダーシップ、トヨタ生産方式(TPS)の考え方に基づく改善手法を身に付けられる環境です【勤務地】下記いずれかより希望勤務地で選考可能・兵庫県姫路市飾磨区妻鹿日田町1-6・神戸市中央区磯上通5丁目1番28号(神戸三宮駅すぐ)※フレックス勤務/テレワーク勤務可※転居や住宅に関する手当が充実【福利厚生】トヨタ自動車やパナソニックを基準にした福利厚生が充実しています。・社宅制度(自己負担率20~35%/本人名義であれば適用可)・転居費用補助あり・育英補助給付金(子ども1人につき月1万円)・単身赴任手当(月7万円+年15回分の往復帰省補助)・電動車購入補助(最大50万円)、カフェテリアプラン(年12.2万円分)・退職金制度(確定拠出年金DC)など【企業の魅力ポイント】★トヨタ×パナソニックの技術力をベースに急成長中★BEV(電気自動車)とHEV(ハイブリット車)の二本の柱で安定的な事業展開★大きな需要に向けた積極的な設備投資をおこなっています★業界団体理事やトヨタ北米プロジェクトへの参画など電池業界を牽引★大手企業のリソースを活用しつつ裁量権の大きいフラットな職場★管理職での採用や中途入社1年未満での昇格など柔軟なキャリアパス
更新日 2025.08.14
化学・繊維・素材メーカー
◆化学プラントに関わる電気・計装設備・制御システム設計のマネジメント業務をご担当いただきます。【具体的には】■電気・計装設備・制御システムの設計及びメンテナンスに関わる技術指導■電気・計装設備・制御システムのエンジニアリング技術・設備管理技術の標準化■電気・計装設備・制御システムに関わる設備トラブルの原因解析・対策立案・技術指導■エンジニアリング・保守運用に関わる中期課題アクションの推進、チーム運営
更新日 2025.03.25
化学・繊維・素材メーカー
◆化学プラントに関わる建設プロジェクトや機械設備および配管等設計におけるマネジメント業務・レイアウト・機械設備・配管の設計及びメンテナンスに関わる技術監理・指導・機械設備、配管等におけるエンジニアリング技術・設備管理技術の標準化・建設プロジェクトにおけるプロジェクトマネジメント・機械設備、配管等に関する設備トラブルの原因解析・対策立案・技術指導・エンジニアリング・保守運用に関わる中期課題アクションの推進、チーム運営◆化学プラントに関わる保全管理や防食設計、機械設備の供用適性評価におけるマネジメント業務・設備保全のエンジニアリング技術・設備管理技術の標準化・プラント機器の設計における強度設計・材料選定・施工性に関するレビュー・機械設備、配管等に関する設備トラブルの原因解析・対策立案・技術指導・エンジニアリング・保守運用に関わる中期課題アクションの推進、チーム運営・材料・腐食防食・溶接等の保全技術に関する教育計画・実施
更新日 2025.03.25
電気・電子・半導体メーカー
【仕事内容】(1)リチウムイオン電池セルのレーザ接合技術開発(2)リチウムイオン電池モジュールのレーザ接合技術開発 同一材金属接合技術開発(Al-Al、Cu-Cu、Fe-Fe、Ni-Ni等) 異種材料金属接合技術開発(Al-Cu、Al-Ni、Cu-Ni等)【福利厚生】TOYOTAやPanasonicを基準にした福利厚生が充実しています。※以下、一部抜粋・社宅制度(自己負担率20~35%/本人名義であれば適用可)・転居費用補助あり・育英補助給付金(子ども1人につき月1万円)・単身赴任手当(月7万円+年15回分の往復帰省補助)・電動車購入補助(最大50万円)、カフェテリアプラン(年12.2万円分)・退職金制度(確定拠出年金DC)など※企業HP/働きやすさの理由 https://www.p2enesol.com/recruit/benefits/【企業の魅力ポイント】★TOYOTA×Panasonicの技術力をベースに急成長中★BEV(電気自動車)とHEV(ハイブリット車)の二本の柱で安定的な事業展開★大きな需要に応えるため積極的な研究開発と生産拡大★業界団体理事やトヨタ北米プロジェクトへの参画など電池業界を牽引★大手企業のリソースを活用しつつ裁量権の大きいフラットな職場★管理職での採用や中途入社1年未満での昇格など柔軟なキャリアパス【参考URL】■採用メッセージ https://www.p2enesol.com/recruit/message/■社員インタビュー https://www.p2enesol.com/recruit/interview/■キャリアパス/研修制度 https://www.p2enesol.com/recruit/growth/【勤務地】下記勤務よりご希望に沿って選考可能です・兵庫県姫路市飾磨区妻鹿日田1-6・兵庫県加西市鎮岩町194-4・兵庫県神戸市西区井吹台東町7-3-2※フレックス勤務/テレワーク勤務可能(拠点や職種によって異なる場合あり)※転居や住宅(社宅制度など)に関する手当が充実
更新日 2025.08.14
エネルギー
【業務内容】クライアント企業(主として三菱ケミカルグループ向け)のプラント、工場の新規建設および既存設備の能力増強や設備の更新を担当する機械エンジニアの仕事です。当社では建設プロジェクトの上流から関わるため、設備計画から始め、基本設計、実施設計、官庁申請、施工、試運転まで全てに携わることが可能です。主に機械系設備のプロジェクトマネジメントがメインミッションになり、事業所には電気計装・建築担当も在籍しております。【詳細情報】■プラントの新規建設や既存設備の能力増強、設備更新などの設計・工事管理業務をお任せいたします。■担当するプラントの種類基礎化学品、石油化学、炭素、機能化学(食品・電子・電池・半導体材料等)、化成品、合成樹脂、合成繊維などが多いです。■携わる設備蒸留塔など塔槽類、反応器、タンク、粉粒体製造・ハンドリング設備、繊維製造設備、環境関連設備、動力設備などがございます。■プロジェクトの設備計画段階では、クライアント企業の要望に基づき、構想・基本設計の実施、P&ID作成、各種設備費用、工事費用の予算書を作成し、投資計画の一役を担います。■実施段階では、設備ベンダー、工事ベンダーと詳細部分について協議し、設計に反映。また、プロジェクト管理として、予算管理・工程管理・品質管理・工事管理の他、クライアント企業の官庁申請や設備立ち上げのフォローも実施して頂きます。■更に、上記業務の計画段階では、省エネや省力化、コスト削減などをクライアント企業に提案し、顧客満足度を高める工夫をしていきます。■これまでのご経験や希望を踏まえ、担当いただく業務をアサインします。また、スムーズに業務に順応できるよう、入社後は上司や指導員がサポートします。【プロジェクトの一例】機能性樹脂工場建設プロジェクト、半導体関連材料建設プロジェクト、食品工場建設プロジェクト、樹脂ケミカルリサイクル工場建設プロジェクト、海外フィルム製造工場建設プロジェクトなど。【就業環境】・残業時間は平均20時間程で、エンジニアリング会社の中では抜群の就業環境です。・有給の取得もしやすく(平均13.2日)、完全週休2日制で年間休日も125日になります。・教育支援制度を始め、住宅手当・引っ越し手当・借り上げ社宅・転居時の引っ越し費用の全額負担などの福利厚生も充実しております。・将来的な転勤の可能性はございますが、希望無しに転勤を無理強いすることはございませんのでご安心ください。【同社の概要】・同社は、幅広い領域のプラント(化学/合成繊維/食品/医薬品/情報電子/物流/水処理/環境/エネルギー等) の新設・改修保全において上流~下流(要件定義~基本設計~詳細設計~建設工事~アフターフォロー)を担う三菱ケミカルグループの中核企業になります。平均勤続年数は19.9年を誇ります。・同社グループの案件が3割、自社受注の案件が7割ほどの比率です。グループの安定性も持ちながらも、依存しないビジネスモデルを確立しております。・三菱ケミカルグループの中でも先進的にジョブ型雇用を導入しております。従業員が働きやすい環境を整えております。・数千万規模から数億規模まで幅広い案件を請負い、グループ向けに限らず、グループ外企業との取引も多いことが特徴。滅菌室や食品工場など、建物自体に機能を持たせる領域では高い技術力から引き合いが多く常に安定した事業運営をしております。
更新日 2024.04.16
電気・電子・半導体メーカー
【仕事内容】■具体的なDX施策の企画・構築主に、経理・人事・品質などの間接部門の困り事やニーズを捉え、具体的なDX試作の企画から構築、実運用定着までを行っていただきます。部門トップや現場担当者との間にスモールサクセスを起こしながら、業務変革の定着化(トランスフォーメーション)となるまで、粘り強く仮説立案と検証を行っていただきます。また、これを行うために業務部門とSierの間に立ちプロジェクトを牽引していただきます。ツールによっては自らが内製開発のファンクションを担っていただき、アジャイル開発していただきます。上記にあたり、部門の現在の業務をベースに顕在化したニーズのみに対応するのではなく、「本来あるべき」や「本当に必要なもの」から顕在化していないニーズも深掘りし、IT・テクノロジーによるソリューションを企画・提案していく役割を担って頂きます。【ミッション】■経営層や各部門の各レイヤーとの協議を通じて全社戦略や各部門戦略を実現するDX戦略と中長期戦略を企画・策定すること■間接部門を中心に各部門のDX推進に加わり、具体的なDX施策の企画や推進など、実行面でリードすること■RPAやAI,BIなどのDXツールや、各部署のDXのベストプラクティスの横展開を行うこと【やりがい・魅力】急成長する会社の仕組みを自らで考え、組み立てていく経験は他では味わえない魅力だと考えています。また、各部署も現状維持ではいけないことは認識しており、変革に対する意識は比較的高く、提案のしがいのある会社です。【募集背景】脱炭素社会に向け、世界の電気自動車市場が急成長を遂げています。当社の車載リチウムイオン電池事業も例外ではなく、これまでにないスピードで成長が見込まれます。この急激な成長を実現するために、デジタル技術を活用し、業務の効率化と並行して電池づくりの知見の蓄積と利活用を進め、働き方の変革で進めていきます。しかし、デジタル価値の活用を企画できる人財が当社には不足しているため、今回、この急拡大する事業のDXを一緒に考え推進していだだける方を募集します。【福利厚生】トヨタ自動車やパナソニックを基準にした福利厚生が充実しています。・社宅制度(自己負担率20~35%/本人名義であれば適用可)・転居費用補助あり・育英補助給付金(子ども1人につき月1万円)・単身赴任手当(月7万円+年15回分の往復帰省補助)・電動車購入補助(最大50万円)、カフェテリアプラン(年12.2万円分)・退職金制度(確定拠出年金DC)など※働きやすさの理由 https://www.p2enesol.com/recruit/benefits/【企業の魅力ポイント】★トヨタ×パナソニックの技術力をベースに急成長中★BEV(電気自動車)とHEV(ハイブリット車)の二本の柱で安定的な事業展開★大きな需要に向けた積極的な設備投資をおこなっています★業界団体理事やトヨタ北米プロジェクトへの参画など電池業界を牽引★大手企業のリソースを活用しつつ裁量権の大きいフラットな職場★管理職での採用や中途入社1年未満での昇格など柔軟なキャリアパス※企業紹介動画(PIVOT) https://youtu.be/ELNnl455aIk ※採用メッセージ https://www.p2enesol.com/recruit/message/※社員インタビュー https://www.p2enesol.com/recruit/interview/※キャリアパス/研修制度 https://www.p2enesol.com/recruit/growth/【勤務地】下記よりご希望に沿って選考可能です。■兵庫県神戸市中央区磯上通5丁目1番28号(神戸三宮駅すぐ)■兵庫県姫路市飾磨区妻鹿日田町1-6※フレックス勤務/テレワーク勤務可能(拠点や職種によって異なる場合あり)※転居や住宅(社宅制度など)に関する手当が充実※姫路拠点はマイカー通勤可(会社規定による高速代・ガソリン代の支給あり)
更新日 2025.08.14
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
同社で製造している「電動式パーキングブレーキ」は、近年の自動運転の流れで標準装備として搭載され、受注が拡大しています。これからの自動車業界を担う主要部の生産に関われることが魅力です。社内外の様々な関係部署と協力を取り付け、会社の司令塔として生産をコントロールすることで関係部署から頼りにされます。新製品では、プロジェクト管理を実施し、関係部署と協業、折衝することで立ち上げに貢献でき、立ち上がった際は達成感を味わうことができます。【具体的には】・新製品大日程管理・社内外生産調整業務・生産計画立案・中長期生産計画と内外製能力確認・仕入れ先部品発注等<採用背景>生産数増加に伴う、生産管理業務と得意先・仕入先の折衝業務の強化を狙った増員
更新日 2024.11.14
電気・電子・半導体メーカー
同社系統変電システム製作所の業務に参画し、電力用開閉機器または電力変換システムに関する製品設計をご担当いただきます。将来的には、チームリーダーとしてご活躍いただくことを想定したポジションです。■お客様からの仕様をもとに基本設計~詳細設計に携わり、現代社会には欠かせない重要なインフラ機器の事業拡大を推進いただきます。【在宅勤務について】試用期間中は制限有ですが、全従業員利用可。各職場においても、上司と事前に相談の上、多くの方に利用いただいています。【ご入社後の教育体制】入社時は先輩社員について学んで頂き、育成計画に基づき、業務フローの一部分を徐々にご担当していただきます。教育体制及び研修制度も充実しており、同社グループ会社の研修を受講することも可能です。中途採用での入社者も多く、受け入れ態勢も抜群です!【魅力】育児支援施策、パーソナル休暇制度、カフェテリアプラン等様々な福利厚生をご用意。仕事とプライベート両方の充実を追求しています!【伊丹事業所について】4事業(鉄道/宇宙/電力/通信システム)と先端技術/生産・設計技術開発などを推進。同社製品の設計開発と先端技術開発の支援に携わることができる大規模事業所。【部署名】機電技術第二部 開閉装置技術第一課
更新日 2025.05.15
化学・繊維・素材メーカー
◆化学プラントに関わる電気・計装設備のエンジニアリング及びその保守運用、制御システムのエンジニアリング、保守管理をお任せします。【具体的には】■受配電設備設計、自家発電設備設計■電気計装工事設計/管理/検収、試運転■制御システム(DCS、PLC)設計■プロセス制御ロジック/インターロック設計■自動化設計、操作監視機能設計、機能検査【組織の特徴】広畑工場は汎用樹脂からエンジニアリングプラスチックまで幅広く生産していますので、汎用樹脂であるSAN/PS樹脂の重合プロセスは装置型と呼ばれる化学プラント、エンジニアリングプラスチックである各種アロイ樹脂のコンパウンドプロセスと長繊維強化樹脂プロセスは加工型と呼ばれるプラント及び各プラントの用水、圧縮空気などの用役プラントがあります。複数人で上記プラントを担当し、知見の共有、相互応援を行うことで、効率的に、設備やシステムの維持管理、メンテナンス及び各種改善投資案件を対応しています。また広畑工場以外の工場間でも同様に交流することで、技術、技能の向上に努めています。
更新日 2025.03.25
化学・繊維・素材メーカー
◆堅調に市場成長が見込まれる既存事業のセイフティデバイス、更には新たな安全・安心を提供できる新規デバイスの開発を推進いただきます。エアバッグ用ガス発生装置(インフレータ)、点火装置(イニシエータ)、シートベルトのプリテンショナー(PGG)、電流遮断装置(パイロフューズ)開発など、電気設計及び機械設計を主とした製品開発をご担当いただきます。※ご経歴に合わせて一番ご活躍頂ける製品を担当頂きます。【具体的には】■事業計画に応じた開発計画立案■製品設計コンセプトの立案■基本製品設計(強度計算、シュミュレーション、実験計画作成~試験評価~設計検証まとめ)■製品の量産化準備
更新日 2025.03.31
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】既存の車載バッテリーを進化させた新モデルの量産化に向けて、生産ライン構築とプロセス最適化を担当いただきます。<具体的には>■生産ラインの設計・最適化既存ラインの改善を考慮して新しいラインを設計・構築します。効率的なラインバランスやレイアウトを工夫し、品質を維持しながら生産プロセスの最適化を図ります。■設備仕様の決定とメーカーとの調整生産に必要な設備の仕様を決定し、設備メーカーと打ち合わせを行います。仕様通りの設備が設計・製造されるように調整し、導入を円滑に進めます。■設備の確認設備ができ始めた段階で、図面通りに作られているか、仕様に漏れがないかをチェックします。設計通りに設備が構築されているかを確認し、問題がないことを確認します。■設備・ツールの選定と導入生産に必要な設備やツールを選定し、導入をリードします。新技術の採用や、生産工程がスムーズに進むための確認も行い、安定した生産を支えます。【このポジションの魅力】次世代車載バッテリーの生産ラインを構築することで、カーボンニュートラルな未来の実現に貢献できます。新しい技術や設備に触れながら自分のスキルを磨き、技術者としての成長を実感できます。また、トヨタやパナソニックをはじめ、さまざまな出身のメンバーと働くことで、いろんな考え方や視点を学ぶ機会があります。自分のアイデアや工夫が製品の品質や生産効率に直接反映され、大きな成果を感じられる環境です。【募集背景】世界中でカーボンニュートラルへの取り組みが加速しており、電気自動車(EV)やハイブリッド車(HV)の需要はますます増加しています。当社は、これらの自動車に不可欠なバッテリーを開発・製造しており、数年後で売上が倍以上になることが予想されています。現在、国内および北米の複数拠点で新たに10本以上の生産ラインの立ち上げが進行中で、これらは生産力を強化し当社の競争力をさらに高めるものです。新ラインの設計・構築を一緒に進めてくれるメンバーの増員を考えています。【組織構成】■BEV(電気自動車)向け電池(40Bプロジェクト)20~50代の幅広い年代のメンバーが在籍しています。キャリア入社の方も多いため馴染みやすく、トヨタやパナソニックなどからの出向者も多くいるため、学びやすい・相談しやすい雰囲気があります。【福利厚生】トヨタ自動車やパナソニックを基準にした福利厚生が充実しています。・社宅制度(自己負担率20~35%/本人名義であれば適用可)・転居費用補助あり・育英補助給付金(子ども1人につき月1万円)・単身赴任手当(月7万円+年15回分の往復帰省補助)・電動車購入補助(最大50万円)、カフェテリアプラン(年12.2万円分)・退職金制度(確定拠出年金DC)など※働きやすさの理由 https://www.p2enesol.com/recruit/benefits/【企業の魅力ポイント】★トヨタ×パナソニックの技術力をベースに急成長中★BEV(電気自動車)とHEV(ハイブリット車)の二本の柱で安定的な事業展開★大きな需要に向けた積極的な設備投資をおこなっています★業界団体理事やトヨタ北米プロジェクトへの参画など電池業界を牽引★大手企業のリソースを活用しつつ裁量権の大きいフラットな職場★管理職での採用や中途入社1年未満での昇格など柔軟なキャリアパス※企業紹介動画(PIVOT) https://youtu.be/ELNnl455aIk ※採用メッセージ https://www.p2enesol.com/recruit/message/※社員インタビュー https://www.p2enesol.com/recruit/interview/※キャリアパス/研修制度 https://www.p2enesol.com/recruit/growth/【勤務地】■兵庫県姫路市飾磨区妻鹿日田町1-6※フレックス勤務/テレワーク勤務可能(拠点や職種によって異なる場合あり)※転居や住宅(社宅制度など)に関する手当が充実
更新日 2025.08.14
化学・繊維・素材メーカー
【業務内容】安全・環境・防災業務について、官公庁対応や社内調整等の実務者としてご活躍頂きます。ご経験に合わせて、周囲がサポートしながら業務にキャッチアップして頂きます。【募集背景】姫路地区の組織改正に伴い、体制強化のための増員。【事業所の紹介】姫路製造所は兵庫県姫路市広畑区に位置し、約260名が就業している。姫路製造所内では①化成工場(ベンゼン等の基礎化学品の製造)②コンポジット工場(炭素繊維強化プラスチック製品の製造)③マイクロン工場(半導体封止材料の製造)の3工場で、多種多様な製品の製造を行っている。【配属部門】姫路製造所 環境安全室【部署の紹介】姫路製造所・環境安全室は、上述の多様な工場の環境・安全・防災管理を担っており、幅広い経験ができ、またそれを活かせる活躍の場がある。【組織構成】室長以下派遣含め11名男性:女性=10:1(年齢:30代1名、40代2名、50代~8名)【キャリアパス】当面は、安全・環境・防災の業務について実務を通じて経験を積んで頂くが、今後、管理者としてのキャリアを積んで頂くことも視野に入れている。【働き方】・残業等:年間通して平均20~30時間/月程度、基本的に休日出勤はなし。・休日出勤:基本的には無し。(事故、災害発生時には有)・出張:3~4回/年程度・職場の雰囲気:平均年齢50代前半の職場であるが、積極的に報告・連絡を取り合い連携した業務を行っている。・研修:初日は本社での導入研修を受講。配属後、3~4日間製鉄所入構者教育や製造所で働く上での必要事項について導入研修を実施する。その他、必要に応じて社内外の研修やセミナーを受講することが可能。【身につくスキル・やりがい】・安全・環境・防災に係る法的知識、及び、コミュニケーション能力・折衝の能力は磨ける。・製造現場で最も大切な「安全」をどのようにすればしっかり確保できるのか、各室員が懸命に考え、行動している。各自が製造所の代表であるとの意識で行政や関係機関と接しており、この点がやりがいにも繋がっている。【他社との差別化ポイント、特徴など】・当社は日本製鉄グループの一員であり、身に着けたスキルは、姫路製造所以外の製造所や本社でも活かせる。
更新日 2025.08.14
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。