スマートフォン版はこちら

豊田市のプロダクトマーケティングの転職・求人情報

検索結果一覧12件(1~12件表示)
    • 入社実績あり

    電動パワートレーンユニットの他社車両搭載に向けた企画/立案・

    トヨタ自動車株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【概要】同社の電動パワートレーンユニットを、他社車両へ搭載に向けた企画/推進をお任せいたします。電動車両向けの部品として、モーターや電池、PCU(パワー・コントロール・ユニット)などの他自動車メーカーへの供給を進めており、脱炭素を目指す上で、メーカーの垣根を超えた活動を行なっています。【詳細】◆電動パワートレーンユニットを他社の車両に搭載するための企画~開発、またアフターサービスまでの一連の業務◆トヨタの海外事業体や他社とのグローバルな連携、企画段階のビジネス構築【具体的な業務内容】◆電動パワートレーンユニット搭載を検討中または契約締結した後の技術的な連携、サポート業務例)検討段階:パワートレーンユニット搭載可否、ニーズにあったユニット提案が出来ているか等  契約締結後:搭載に向けた技術的課題の解決やその後のサポート◆社内外の開発メンバーとプロジェクト推進※社外秘の情報を多く含むため詳細については面談/面接の際にお話しさせていただきます※「ユニットの細かい開発は社内の専門部署が担当しますので、ユニットの直接的な設計等は行いません」【イメージ】・2019年に新設された組織です。・トヨタ自動車で開発に携わっていたメンバー中心ですが、キャリア採用のメンバーも在籍しており各々の経験を活用し分からない事は皆で助け合い、仕組みが無いものは皆で知恵を出し合い新たに作って仕事に取り組んでいます。【ミッション】・電動パワートレーンユニットを他社の車両へ搭載し、開発を効率よく短縮させ脱炭素社会の実現に向けて貢献する。・共通目標である脱炭素に向けた戦略で、他社の困りごとに寄り添い電動化の技術でサポートを行っています。 【やりがい・PR】◆トヨタの中でも他社と電動化の仕事が出来る数少ない部門であり、技術面のサポートで他社から感謝される、電動車を広めて脱炭素に貢献しているやりがいを得られる仕事です。◆企画から開発、アフターサービスまで一貫して開発に携われ、トヨタの海外事業体やグローバルな会社ともつながりが持てます。◆日々変化していく電動化の戦略の中で、トヨタのマルチパスウェイだからこそ他社のニーズや困りごとに応える事が出来ます。他社の開発期間や車種展開のニーズにも応えられるように他社とコミュニケーションの強化を図り一体感をもって仕事をしています。【採用の背景】◆他社とのプロジェクト増加に伴いプロジェクトマネージャーを担う人材が必要

    勤務地
    愛知県
    年収
    630万円~950万円
    職種
    プロダクトマーケティング

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    燃費規制戦略および電動車戦略の企画・推進

    トヨタ自動車株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【特色】各国の燃費規制および2050年カーボンニュートラルに対応するため、会社全体としての、電動車等の戦略・企画立案、渉外活動を推進いただけるエンジニアを求めています。【概要】カーボンニュートラルの達成(長期)を見据え、各国燃費規制(短中期)を達成するための、電動車等の戦略・企画立案、渉外活動の推進【詳細】◆各国の法規動向および主要団体のCO2制度の把握および分析◆各国の燃費規制への適合検討および対応方針の企画◆将来を見据えた電動車戦略の企画◆自動車の燃費改善・電費改善技術のとりまとめと、車両への採用の推進◆各国・地域の規制策定当局(省庁)が提示する規制改定案に対する検討と折衝◆GHGプロトコルやSBTi等の主要団体が提示するCO2制度改定案に対する検討と折衝◆自動車工業会など業界団体としての協調活動*同部は企画部署です。 具体的な車両開発実務は専門部署が実施します。【イメージ】◆2021年6月に再編された組織で、グローバルに全社の カーボンニュートラル/サーキュラーエコノミー/自然共生を推進しています。◆他部署から異動してきたメンバーが多く、経歴も様々で多様性があります。◆20代~50代まで幅広い年齢層、部全体で女性比率も4割です。◆自由と自律を大事にしています。 個々人の強みを生かして能力を引き出し、組織としての成果に繋げています。【ミッション】◆カーボンニュートラルに向けた会社全体の低減戦略の立案と実行◆日本だけではなく、海外事業体も含めたグローバル活動として推進◆自社だけではなく、業界全体としてのカーボンニュートラル活動の推進【関連リンク】◆佐藤社長 新体制方針説明会(カーボンニュートラル)https://toyotatimes.jp/toyota_news/new_management_policy/001.html#anchorTitles◆環境チャレンジhttps://global.toyota/jp/sustainability/esg/climate-change/?padid=ag478_from_header_menu◆統合報告書 会社方針https://global.toyota/jp/ir/library/annual/?padid=ag478_from_header_menu◆環境報告書 サステナビリティデータブックhttps://global.toyota/jp/sustainability/report/sdb/【やりがい・PR】◆カーボンニュートラル活動は、次世代の子供達に明るい未来を届けるための、とても大事な取り組みです◆トヨタ自動車はグローバルに車両を販売しており、我々の活動は社会に大きな効果をもたらします◆グローバルで活躍できる機会があります◆会社全体での取り組みになりますので、個々の車両開発や部品開発よりも、広い視野・高い視点で業務ができます◆業界団体や関係省庁との活動など、自社だけではなくさらに広い視野で多くの方々と協調し、世の中を牽引する活動ができます【採用の背景】◆カーボンニュートラルに向けた各国の意識向上により、急速に取り巻く環境が変化している◆国間でのカーボンニュートラルの進展度合いの多様化、それを受けたパワートレインの多様化、自社だけでは対応できないエネルギ産業との連携等、より物事が広範囲に且つ複雑になってきている◆その中で、より多様な経歴・視点を持たれている方々と一緒に、将来戦略を検討していきたい

    勤務地
    愛知県
    年収
    830万円~1680万円
    職種
    プロダクトマーケティング

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    [パワートレーン] パワートレーン事業企画

    トヨタ自動車株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    技術を起点に、ビジネスを創る。パワートレーンの未来を、バリューチェーン全体でデザインする。【ポジション名】パワートレーン事業企画特色職種 [パワートレーン]業務内容 カーボンニュートラル、各国の政策変化、競合の戦略転換など、自動車業界は今、かつてない変革期を迎えています。本ポジションでは、こうした外部環境を的確に捉えながら、お客様起点のマーケティング視点を活かして、パワートレーン領域における新たな商品・技術・事業の企画立案をリードしていただきます。単なるクルマ販売にとどまらず、アフターサービス、エネルギー、リサイクルなどのバリューチェーン全体を視野に入れたビジネスモデルの構想・実装にも携わっていただきます。技術と市場をつなぐ“橋渡し役”として、未来のモビリティ価値を共に創造していく仲間を募集しています。■本求人の想定役割:チームリーダー・マネージャー職場イメージ・職場ミッション 2025年に新設された組織で、パワートレーンカンパニーの土台作りと、方針を決めていく大事な役割を持っています。従来の技術企画の枠を超えて、お客様の本質的なニーズに応える商品・技術・事業を構想・実装していこうと、チャレンジしています。やりがい・PR 業界変革の最前線で、未来のモビリティを構想し、組織を動かすリーダーシップを発揮できるポジションです。社会や市場の変化を読み解きながら、自らの構想を形にし、社内外の多様な関係者と連携して価値ある商品・事業を創り出すやりがいがあります。採用の背景 自動車業界の構造変化が加速する中、技術だけでなく、市場や社会の変化を読み解き、価値ある事業を構想・実行できる人材が今、必要とされています。当社では、お客様起点のマーケティング視点とビジネス感覚を兼ね備えたリーダーを迎え、次世代のモビリティ価値創出に挑んでいます。

    勤務地
    愛知県
    年収
    500万円~1680万円
    職種
    経営企画・事業企画

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    自動車リサイクル法対応業務 ~トヨタ環境チャレンジ2050

    トヨタ自動車株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    特色国内外の自動車リサイクル法規動向にアンテナを張り、法規改定に向けた確実な法規順守の仕組みづくりや、適切なデータ管理を推進頂ける人材を求めています。【概要】環境保護や資源循環を目的として、国内外で様々な自動車リサイクル法が制定されています。フロンの適正処理などの既存法規を遵守するだけでなく、こうした新しい法規をキャッチアップして法規遵守の仕組みを作ることが非常に重要であり、それがリサイクルの推進にも繋がります。【詳細】◆国内、海外のサーキュラーエコノミー関連法規の調査と対応方針の立案、渉外関連活動◆新型車に対する法規の対応方針立案と推進(リサイクル可能率や解体情報など)【具体的な業務内容】◆海外事業体とも連携し、サーキュラーエコノミー関連法規を調査◆設計情報を確認し、リサイクル法規対応の方針検討と推進◆社内外関係者との調整・連携・リーダーシップによる具体策の決定、推進■本求人の想定役割:チームリーダー・マネージャー【イメージ】・環境エンジニアリング部は、2021年6月に再編された組織で、全社のカーボンニュートラル/サーキュラーエコノミー/自然共生推進のための、企画を中心とした役割を担っています。(「トヨタ環境チャレンジ2050」の推進部署)・他部署から異動してきたメンバーが多く、経歴も様々で多様性があります。社外から入社された方も多いです。・20代~50代まで幅広い年齢層、部全体で女性比率も4割です。・自由と自律を大事にしています。個々人の強みを生かして能力を引き出し、組織としての成果に繋げています。【ミッション】・『持続可能な社会の構築のため、すべてのステークホルダーと連携して「トヨタ環境チャレンジ2050」を実現すること』を、部のミッションに掲げています。・我々のグループでは、国内外の関係者と連携しながら、適正なリサイクル処理~資源循環/サーキュラーエコノミーの取組みを推進する事で、循環型社会の構築を目指しています。【関連リンク】環境チャレンジhttps://global.toyota/jp/sustainability/esg/recycling/統合報告書 会社方針https://global.toyota/jp/ir/library/annual/?padid=ag478_from_header_menu環境報告書 サステナビリティデータブックhttps://global.toyota/jp/sustainability/report/sdb/クルマとリサイクルhttps://global.toyota/jp/sustainability/report/vehicle-recycling/【やりがい】サーキュラーエコノミーは、カーボンニュートラルの次に来る話題の新領域です。トヨタではいち早くサーキュラーエコノミーに資する各種取組みをグローバルで進めています。トヨタは自動車リサイクル法が制定される前から環境保護を考え、法規遵守以上の取組みを推進してきました。それはこれからも変わりません。自動車リサイクル法対応業務を通して、多くの関連部署と協力しながら様々な知見を吸収することができ、また、環境や社会に貢献することが大きな達成感にもつながります。【PR】トヨタは1970年代から、自動車メーカーとしては世界で初めて自動車リサイクルを新規事業として取組みを開始し、現在は更なる高みを目指して各種取組みを鋭意 企画・推進しています。市場での販売台数の多いトヨタのサーキュラーエコノミーへの取組みは常に他社をリードしています。社会的な注目度も大変高く、社会へ大きく貢献もできる素晴らしい業務です。

    勤務地
    愛知県
    年収
    500万円~1680万円
    職種
    品質管理・品質保証

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    機能安全プロセスの推進(チームリーダー・マネージャー)

    トヨタ自動車株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【特色】世の中のスタンダードに沿ったトヨタの開発プロセスを構築していくことが重要になってきており、一緒にプロセス改革を推進いただける人材を求めています。【概要】クルマにおける安全プロセスの規格がいくつか出てきているが、今後も制御システムが複雑化していく中で、プロセスで安全性を説明することが重要になってくる。トヨタの開発プロセスを業界標準に合わせて改善したり、業界標準をより良くするため、トヨタの開発プロセスの良い所を提案し、業界関係者と調整/議論していく業務です。【詳細】- 国際・業界規格を理解し、トヨタに合った開発プロセスを整備/改善- トヨタの開発プロセスにあった、より良い業界標準への改訂を提案※関連規格:ISO 26262、ISO 21448、ISO 21434<職場イメージ>- 電子技術分野(ECUやソフトウェア)の品質管理・プロセス改革組織で、これまでのトヨタの仕事の仕方を変え、業界標準に即したプロセスの導入を進めている組織です。- ベテラン社員が多い部署ですが、他業界や若い人達の価値観も取り入れながら、時代に合った職場風土の構築を進めています。- ロケーションは愛知県(豊田市)ですが、在宅勤務によるリモートワークも積極的に活用しながら、仕事とプライベートと両方の充実を大事にしています。- 新しい事でもチャレンジし、失敗してもみんなで支えあう、そんな職場です。<ミッション>先端プロセス知見、監査資格(国際・業界)を保有したプロ集団として、トヨタの制御システム開発プロセスを業界トップランナーに導く<やりがい>- 国際・業界規格を理解し、社内関係者の意見をもらいながら、世の中のスタンダードに合ったトヨタの開発プロセスを作り上げることの達成感を得られます。- 社内外の沢山の関係者と対話を重ね、連携しながら、世の中のスタンダードを変えていける事に面白さを感じます。- 社内外に幅広い関係を構築でき、新たな知見/発見が得られることにもやりがいを感じます。<PR>- 開発プロセスのエキスパートとして、国内業界団体(JSAE、JAMA、 JASPAR)/ISO国際会議の場で活躍できます。- 各国/各社のエキスパートと対話する中で、様々な考え方に触れられ、とても興味深いです。【採用の背景】他OEM・他業界のやり方を真摯に学び、業界最先端の開発プロセスをトヨタに導入したい。また、トヨタの開発プロセスの良い所は、世の中のスタンダードとなるよう積極的に発信し、業界を引っ張るリーダーになっていただきたい。

    勤務地
    愛知県
    年収
    830万円~1680万円
    職種
    ソフト設計・制御設計

    更新日 2025.08.12

    • 入社実績あり

    グローバルのトヨタ各工場で使用する設備の調達業務

    トヨタ自動車株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度

    【特色】トヨタはモビリティカンパニーへの変革に向け様々なチャレンジを進めております。これまでのトヨタ生産方式をベースに、高い技術で高精度な製品を世に送り出し、未来のモビリティ社会を実現するために、開発の上流から作り方を検討し、お客様の期待を超える品質でのモノづくりをリードしています。お客様の多種多様なニーズにお応えすべく、マルチパスウェイ戦略の実現に向けて、関係サプライヤー様や社内関係者と共に、上記を実現するため、仕事の進め方そのものを変革していく事が求められます。同社の未来へのチャレンジに、設備調達から貢献できる魅力的な業務が多数あります。設備調達業務の有無に関わらず、未来に向けて、グローバルを舞台に前向きにチャレンジできる即戦力人材を求めています。【同部の業務概要】車両生産・販売に必要な材料・設備・建物、及び物流業務の発注戦略立案、発注先/価格の決定などの一般的な「購買」業務に加え、「最も良い製品を、最も安く、最も早く(タイムリー)、長期安定的に調達する」ために、自ら企画し、社内外の多くの関係者を巻き込みながら、品質/供給/原価を徹底的に磨き上げる活動を企画・牽引していくリーダー的役割を担っています。常に視野をグローバルに広げ、担当部品や仕入先の競争力No.1実現へ向け必要なベンチマーク情報を幅広く収集しながら、専門知識を蓄積し、原価低減のプロデューサーとして、具体的な成果を生み出し、活躍することが求められる業務です。【同部の調達対象分野、サービス】鋼材、樹脂材料、塗料、燃料、潤滑油、生産設備、建築、設備工事、車両/部品の物流業務、他【ご担当頂く具体的業務】:「設備」調達に関する以下の業務・グローバルでの設備発注戦略の企画・立案・工場新設/拡張/老朽更新/生産ライン設置等に伴う発注先/価格決定・TPSを活用した仕入先と一体となった購入品の原価低減・カーボンニュートラルに向けた対応・車両生産に関わる部品供給問題への対応(含むBCP)・海外事業体調達業務の支援(発注戦略立案、現地調達化、等)■本求人の想定役割:メンバー・チームリーダー【職場イメージ】トヨタの車両生産に必要な材料(鉄・非鉄・樹脂等)、生産設備や稼働に必要な副資材、建物や部品調達に伴う物流、更に完成した車両や補給部品をお客様の元へ届ける物流サービスの調達など多岐にわたる担当分野を有し、若手や女性が多く、賑やかな雰囲気の部署です。また将来の技術革新への対応、材料・設備・物流と分野の異なる業務、幅広い業界の仕入先との取引等を社内関係部署と連携して業務に当たるため、知識や経験だけでなく人脈も広がり、将来的なキャリア形成にも役立ちます。【職場ミッション】・お客様の笑顔につながるクルマをお届けするために、 「最も良い製品を、最も安く、最も早く(タイムリー)、長期安定的に調達」を 調達の使命として取組み。・そのためトヨタの国内外車両プロジェクトの材料・設備・建物・物流に至る分野において 品質/供給/原価での競争力確保に向け社内関係部署や仕入先と連携して取組み。<やりがい>100年に一度の大変革と言われる時代の中、バイヤーが中心となって関係部署や仕入先と一体となって、従来の枠組みにとらわれることなく、業務を行っています。競争が激化する自動車業界においては、仕入先との相互信頼を基盤に業務を行うため、本音での議論の中で、お互いの継続的な成長も実感することができます。担当品目の競争力向上、をはじめ、国内外の工場の立上げ支援など幅広く業務を担当するができ、非常にやりがいがあり、チャレンジングなポジションです。様々な業界からのキャリア入社の方が活躍をされています。【在宅勤務】在宅勤務可、ただし事前に職場上司への申請が必要。現状は2日/週程度在宅勤務している人が約半数。コロナ終息後も変わらず在宅勤務可能です。

    勤務地
    愛知県
    年収
    500万円~1680万円
    職種
    購買・調達

    更新日 2025.08.14

    • 入社実績あり

    生産管理・物流業務(将来の海外出向を見据えた業務付与)

    トヨタ自動車株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【特色】生産管理業務を通じて工場を支え、進化させる!トヨタ生産方式を実践し、海外工場への出向も可能なポジションです。【概要】世界中のお客様へお届けするクルマを生産する工場で、需要に基づいた生産台数の計画・管理、ジャストインタイムに基づく部品調達・物流管理に取り組んでいます。また、"もっといいクルマ"をお届けし続ける為に、新型車の工場導入計画を関係部署と協力し立案・実行している、クルマづくりの最前線にある業務です。数年間日本国内の工場で経験を積んだ後、将来的には3~5年海外工場に出向していただき、現地メンバーを束ねる生産管理機能のマネジメントとして勤務いただくことを視野に入れた業務付与をいたします。【詳細】工場生産運営に関わる計画・管理・改善■部品調達計画作成・部品発注■部品納入便物流管理■工場生産計画(短期・中期)・稼働管理■工場新型車プロジェクト進行管理※数年間、日本国内の車両工場で国内■本求人の想定役割:チームリーダー・マネージャー【職場イメージ】・20代~60代まで幅広い年代・職種の方が在籍、活躍しています。風通し良い職場で知恵を出し合い、皆で助け合いながら業務に取り組んでいます。【職場ミッション】・ヒトモノカネのリソーセスを効率的に投入しての競争力あるクルマづくり・工場運営に向けた企画・管理/運営、変革/改善の推進【やりがい】■"トヨタのモノづくり" を"現地現物"で勉強でき、工場運営に必要なヒト・モノ・カネに関する知識を総合的に学ぶことができます。■生産現場に近く、事技系職場ではありますが、工場一丸となってクルマを作り上げているという一体感・製造業の醍醐味を味わえます。【PR】・日常の業務を通し、トヨタ生産方式を体得できます。・カーボンニュートラルの実現・電動化等を加速していく中、様々なプロジェクト・チャレンジを生産の最前線で計画、実践する事により、社会への貢献を実感できます。・海外出向を含めグローバルに活躍いただく機会もあります。【在宅勤務】職場上司が認めた場合、在宅勤務可。現場との調整、現地確認が多いため、現状は1~2日/週程度在宅勤務している人が多数です。【採用の背景】自動車業界を取り巻く急激な環境変化の中で、生産管理のオペレーションについても改善・変革を進め、電動化推進・商品力強化等更に競争力のある工場づくりに向けた活動を加速させるため。また、トヨタのモノづくりを海外に展開し、維持改善していくことが急務であるため。

    勤務地
    愛知県
    年収
    500万円~1680万円
    職種
    生産管理

    更新日 2025.08.14

    • 入社実績あり

    自動車の燃費向上技術の評価およびオフサイクルクレジット認可取

    トヨタ自動車株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【特色】トヨタはカーボンニュートラル実現に向けて、全方位戦略で製品開発を進めています。その中で、CO2低減の技術開発を推進し、各国のオフサイクルクレジット認可取得、規制当局との法規渉外業務を共に推進できる仲間を求めています。【概要】オフサイクルクレジット認可取得に関わる業務プロセス構築および法規渉外、車両認証業務の推進【詳細】以下の項目の関する実務、またはチームマネジメント。・開発部署および海外事業体と連携。世界各国の当局との渉外(燃費改善技術の理解)・認証取得の企画から認証までの業務プロセス構築・オフサイクル認証取得業務推進。認証試験、各国への認可申請手続き(※オフサイクルクレジット:燃費試験サイクルで効果が現れない燃費向上技術について、その効果代を燃費基準の超過達成分として貯蓄したり、未達分の埋め合わせに使用できる。CO2削減の技術を評価する制度)<職場イメージ>自動車領域外含む法規認証/渉外/認可取得を進める約300名の職場です。製品を正しくお客様にお届けするための「法規」および「認証」に係る様々な問い合わせに対し、迅速な法規調査や課題提起、対応推進等、国内外・社内外多くの人たちと日々広くつながる仕事をしています。<ミッション>◇法規情報収集、製品開発へ法規要件として、織り込み。製品開発の入口から出口まで法規目線で品質確保の基盤を支える。◇適正な認可取得により、お客様へ安心安全を届ける<やりがい>オフサイクルクレジット認可取得は、カーボンニュートラル実現に直結する会社として重要なミッションを持つ業務の一つに位置付けにあります。グローバルに法規導入する国も増加している中で、法規制の内容が不明瞭な点も多く、認可取得を推進する中で、新たな技術や制度の理解にチームで挑戦し、社内プロセスを構築と認可取得を並行で対応していく達成感の大きい業務です。<PR>HEVを代表とした優位性のある先進技術車両により、既に法規が導入されている北米、欧州、サウジアラビアにおいては、多くのオフサイクル認可を取得できています。これから新たに法規が導入される様々な国においてもカーボンニュートラルに貢献するため、新たな環境技術の知識を身に付けながらオフサイクルクレジットの先駆者となるべく挑戦を楽しめる方を歓迎します。【採用の背景】カーボンニュートラル実現のために社内や規制当局含む社外を牽引していく事が求められています。CN貢献度のひとつの指標となるオフサイクルクレジットの法規が拡大し、変化に応じて対応体制を構築する人材への要求が高まる中、弊社にない視点、発想、行動力で、道なき道を開拓していくためのリードを期待します。

    勤務地
    愛知県
    年収
    438万円~1479万円
    職種
    法務・知財・特許

    更新日 2025.08.21

  • 【豊田市/転勤なし】BtoBマーケティング

    小島プレス工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 正社員

    ■概要:自社/顧客/競合分析に基づく戦略立案と、新技術・製品企画の推進をお任せします。課題抽出から提案までの一連の流れに携わり、企画の実現に向けた重要な役割を担っていただきます。【主な業務内容】・3C分析、STP分析、ランチェスター戦略などを用いたBtoBマーケティング戦略の策定・自社・顧客・競合のデータ収集・整理による強み/弱みの可視化 ・技術ロードマップをもとにした開発テーマの抽出およびプレゼン資料の作成および報告 ・新しい自動車内装や電子関連製品の企画推進 ★BtoBマーケティングの経験を活かして、自社技術と市場ニーズを結びつけたい方歓迎★■配属先:・インテリア事業企画部 マーケティング戦略室 マーケティング戦略課■働きやすい環境:マーケティングから企画実行まで関われる裁量の大きなポジション。年齢構成も幅広く、意見を出しやすい雰囲気が特徴です。平均残業は20~30hで、ワークライフバランスも取りやすい環境。■こんな方におすすめ:市場分析をもとに事業の方向性を描き、開発に結びつけるやりがいを求める方、プレゼン力や分析スキルを活かしたい方にピッタリです。

    勤務地
    愛知県
    年収
    600万円~900万円
    職種
    プロダクトマーケティング

    更新日 2025.08.04

  • 【豊田市】生産準備企画/トヨタG直取引のTier1メーカー

    自動車・自動車部品・輸送機械メーカー

    生産準備段階の製品に関して各部署との連携を図りながら全体の動きを統率する役割を担っていただきます。※製品:トランク内装品、室内部品、フェンダーライナー等の自動車部品【詳細】・自動車生産準備関連の日程作成・設変/工程変更 日程作成・会議体(生準会議/社内節目監査等)の議事進行・生産準備業務改善企画・立案・イベント納入対応(号試)・客先対応(客先現地確認等)

    年収
    400万円~650万円
    職種
    生産技術・プロセス開発

    更新日 2025.11.25

  • 【豊田】<全社をまとめる指揮者>各完成車メーカー向けへの新製品提案や新規PJT管理/推進◆※PK0001-1

    自動車・自動車部品・輸送機械メーカー

    【業務概要】新製品開発プロジェクトの管理・推進(開発日程・原価・質量・性能目標達成活動)をお任せします。組織のミッションは、「全てのプロジェクトの製品開発でQCDを遵守することで、お客様の期待に応える」こと。収益目標や要求品質の達成をしながら、競合他社を凌駕した移動空間製品の開発を行っています。【業務の流れ】◇受注前:客先への次期プロジェクトへの新製品提案・競合他社のベンチマークをしながら、競合を凌駕した移動空間製品の開発・担当顧客・車種への定期的な提案◇受注後:新製品開発の進捗管理・開発指示・開発目標値(売価、質量、性能目標)を客先と整合し、収益目標・原価設定及び社内展開・プロジェクトの進捗管理(原価・質量・日程)・フェーズごとの審議、次のステップへの移行可否を判断【業務の特徴】プロジェクトの指揮者として社内外をまとめるポジションです。全社に対してリーダーシップを取り指示を出していくため権限が大きく、マネジメント能力が磨かれます。また、プロダクト企画機能を今後アジア・ヨーロッパなどにも拡張をしたいと考えているため、海外含め活躍範囲を広げることが可能です。【働く環境】・残業:20h/月・在宅勤務:週2日程度・出張:プロジェクトやフェーズによって海外・国内の出張が発生します・組織構成:30代10名、40代36名、50代以上61名【同社の特徴】同社は、自動車、航空機、新幹線など移動空間のトータルコーディネーターとして、企画開発~生産まで一貫して対応しています。特に自動車のシートは、グループ企業の国内生産車両のほぼ全車種に同社の製品が搭載。シートを代表とする自動車用内装部品は、自動車購入の大きな決め手となる“乗り心地”に関わる部品。今後、自動運転などモビリティの形が変わろうとも無くなる製品ではない為、様々な移動空間で支持されるよう事業成長してまいります。

    年収
    450万円~800万円※経験に応ず
    職種
    生産管理

    更新日 2025.05.01

  • 【名古屋】新規事業企画領域 営業担当(幹部・リーダー候補)

    システムインテグレーター

    • 管理職・マネージャー経験

    【業務内容】《想定業務》プライムベンダーとして同グループ向け開発支援/DX推進を手掛ける当社。採用部署DXソリューションGでは「某社のDX化推進の旗振り役」として活動しています。ユーザー課題解決/フロントSEとしてのキャリアを目指される方ぜひご応募ください。【具体的な業務内容(一例)】お客様の情報部門の1機能として、お客様従業員からのデジタル化に向けた相談対応を請け負っています。そのチームのリーダーとして業務していただく予定です。・プロジェクトオーナーと構想の言語化、ゴール設定、ロードマップ策定、イベント企画などの検討業務・デジタル化に向けた相談対応(ユーザー要望の洗い出し・ヒアリング・対策提案・要件整理)・顧客要望実現に向けた技術検証(Power系でのPoC)・開発部隊(汎用的なものからMS Azure、Powersolutionを用いたものなど)への引継ぎ・業務に関わるビジネスパートナーの進捗確認/業務調整/今後の活動計画の企画をお客様と折衝《期待役割》・デジタル化にむけた企画検討メンバーまたは、リーダー・お客様のデジタル化ニーズに対して、要件整理から開発までを企画し実行お客様のニーズPOC等を通じ具体化し、具体化した構想を実行に向けて企画したい/出来る方を求めています。【魅力】DX・デジタル化に関わることができ、最新テクノロジー、ソリューションを中心に、マルチベンダーとして多種多様な商材でお客様ニーズに応えることができます。また国内外問わず、ビジネスや新規サービスの企画・立上げに携わるチャンスもあり、自身の取り組みたい技術領域で企画・立上げ・プロジェクトリード力を習得できます。【配属部署】マーケティングセールス本部 DX企画推進PT

    年収
    551万円~748万円※経験に応ず
    職種
    社内SE

    更新日 2025.05.29

  • 検索結果一覧12件(1~12件表示)

    年収800万円以上、年収アップ率61.7%

    豊田市のプロダクトマーケティングの求人探しは、パソナキャリアの転職コンサルタントへお任せください。

    極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。

    年収診断・キャリアタイプシミュレーション

    あなたの年収、適正ですか?
    転職前に【年収UPの可能性】と【キャリアタイプ】をチェック

    よくあるご質問