- 入社実績あり
金融機関KYCデューデリジェンス業務株式会社三菱UFJ銀行
株式会社三菱UFJ銀行

■KYC業務のプロフェッショナル人材として、金融機関顧客のAMLリスク評価の検閲及び評価担当者の指導、また、海外業務委託先管理、システム開発、プロセス高度化等のプロジェクトを担当。
- 勤務地
- 東京都
- 年収
- 700万円~1400万円※経験に応ず
- 職種
- リスク管理・与信管理
更新日 2024.05.15
株式会社三菱UFJ銀行
■KYC業務のプロフェッショナル人材として、金融機関顧客のAMLリスク評価の検閲及び評価担当者の指導、また、海外業務委託先管理、システム開発、プロセス高度化等のプロジェクトを担当。
更新日 2024.05.15
株式会社Donuts
同社は、ITテクノロジーを基盤としながら、一般ユーザー向けのゲーム事業・ライブ配信事業、法人向けのバックオフィスSaaS事業・医療事業、という全く異なる4つの事業を展開するテックカンパニーです。創業以来、借り入れゼロ・資金調達ゼロであることを活かし、コロナ禍においても順調に事業拡大しており、前年度は創業以来初の売上100億円を超え、190%の成長を遂げています。【具体的には】まずは、以下に記載されている事業管理関連からお任せしますが、スキルやキャリア志向に応じて、他のフィールド(組織関連、CVC・M&A関連など)でもご活躍いただける可能性がございます。■事業管理関連・本社事業全ての事業計画の策定・予実管理・グループ各社を含む予実管理・経営陣への数値報告および報告資料作成 他■組織関連・子会社及び合弁会社の設立・業務フローの構築・改善・制度の設計・実現・改善■CVC・M&A関連・M&A戦略及びCVC戦略の立案・実行・事業戦略に基づく投資先のソーシング・各案件のデューデリジェンス・PMIの実行■その他・新規事業の提案サポート(市場調査など)・事業戦略に基づくアライアンスの創出・その他経営企画に関する関連業務【募集背景・組織】当社は、Exitできる規模の複数事業(ゲーム事業・ライブ配信事業・バックオフィスSaaS事業)と、投資事業(医療事業)に加え、新規プロダクト開発、M&Aも積極的に行っているため、今後もさらなる事業拡大をする見通しです。現在当社の経営企画室は、EY・日産を経て弊社に参画したメンバーが実質1名で売上100億規模の事業を支えており、複数の事業領域での成長に向けた体制強化のために新メンバーを募集しております。代表/役員陣とも対等に議論し、事業計画策定/各種シミュレーションやM&Aデューデリジェンスに関しても、インハウスでコンサルティングファームと同等以上のクオリティを担保し、代表の意思決定をサポートする当社の経営企画チームの新戦力としてのご活躍を期待しております。【特徴】★一般ユーザー向け、法人向けそれぞれに複数の事業領域をもち、新分野への挑戦を積極的に行なっているため、単一の業態でなく幅広いビジネスモデルにおける多角的な経営のノウハウを身に付けていただけます★これからも少数精鋭でのチーム運営方針のため、大きな裁量とハイレベルな挑戦のチャンスに溢れています
更新日 2025.06.11
freee株式会社
こちらは、freee社のマーケティングオープンポジションです。マーケティングのポジションが多岐にわたるため、どのポジションを進めて良いかわからない。という際に本ポジションにてご応募ください。【想定される業務内容】■事業部マーケティング・手法を問わないマーケティング活動(web広告・DM・セミナー等)・定量/定性調査~マーケティング戦略設計・施策実行における社内外を含めたプロジェクトマネジメント・効率的なマーケティング手法の探索■全社向けマーケティング・事業課題の特定~戦略・戦術の策定・分析結果や仮説に基づくイベントマーケティングにおける企画・運営・webマーケティングにおけるSEO戦略の策定~実行
更新日 2025.07.18
株式会社千葉銀行
【職務内容】住宅ローン等の有担保ローン、マイカーローン等の無担保ローンについての企画業務。具体的にはシステム化による審査業務の効率化や審査基準の見直し等。■入行後まずお取り組みいただく業務・企画業務のサポート(データ集計や資料作成)・経験を積んだ後、企画立案(ルール作り)■経験やスキルに応じて下記の様な業務にご従事いただきます・住宅ローンの申込状況・実行状況・延滞状況等のデータ分析を通じ 年収水準や働き方の変化・物件価格の上昇といった環境変化から 審査基準等見直しの検討・延滞督促やカウンセリングなどの管理業務効率化の検討・その他各種会議資料の作成・マニュアルや研修資料の作成や若手営業担当者の人材育成【配属予定部署】ローンサポート部(計90名程度)ー審査(約30名)、管理(約45名)、企画(約10名)【募集背景】増員募集。審査業務、管理業務の環境変化を踏まえ、さらなる取組拡大とロス防止の両立に向けた企画業務の増大を図るもの。【働き方】・平均残業時間:20~30時間・テレワーク:月に数回可能・フレックスタイム:有【ミッション】住宅ローンをはじめとしたローン業務は当行が注力している分野であり、今後案件が増加していくことが予測されています。急速なDXの広がりなどの環境変化に対応するため、社内業務の効率化や実態に即した審査基準への見直しなど、消費者ローンの審査・管理の高度化を図るための企画業務がより重要となっています。【ポジションの魅力】・自分のアイデアが形になり、銀行全体を動かすルール・基準となった時の達成感。・ローン審査・管理の高度化を通じ、銀行への貢献とともに、 困っているお客さまを間接的に手助けできる。・商品知識だけでなく、論理的な説明や見やすい資料の作成方法等、 汎用的なスキルが身に着く。
更新日 2025.07.31
株式会社エス・エム・エス
【職務内容】同社の経営戦略に沿って、いずれかの担当領域の事業責任者として、事業戦略の立案から実行(組織運営/採用/オペレーション設計等)までをハンズオンで担っていただきます。 担当頂く事業は、ご経験やご志向性に合わせて検討いたします。 ・担当頂く事業の戦略策定 ・事業遂行に必要な組織運営と戦略実行の推進 ・様々な事業や役員と連携をした事業シナジーの模索や次のシーズの模索 ・(フェイズやニーズにより)M&Aおよび戦略投資の企画/推進ならびにPMI など。 ※同社に存在する大小様々な事業を対象とした責任者ポジションとなります。事業フェイズや規模、ターゲットや業界、ビジネスモデルなど事業環境を構成する様々な要素と、これまでのご経験やご志向などによってご担当頂く事業をご相談させて頂ければと考えています。 ■事業創出企業としてのエス・エム・エス高齢社会は日本にとって大きな課題にも関わらず、まだアナログな部分が多く、様々な切り口でのエス・エム・エスは、2003年の創業以来、40以上もの事業を立ち上げています。 「上場=非ベンチャー」と認識される事も多いですが、2008年マザーズ上場、2011年東証上場後も国内外で新規事業の創出を更に加速させており、その結果、創業以来17期連続で増収増益・時価総額2500億円を超える、急成長ベンチャー企業として注目を集めるに至っています。また「高齢社会」という社会問題には膨大な事業機会が存在するため、現状の事業ドメインに限らず、今後も更なる事業創造を進めていきます。【同社の自社製品一例:カイポケについて<介護×IT>】カイポケは、クラウド型の介護事業者向け経営支援サービスです。 ICT活用により介護事業者の経営・業務の効率化や働き方改革をサポートします。 保険請求・業務支援、人事・労務、金融、購買など、現時点で約40のサービス・機能を提供しています。https://www.bm-sms.co.jp/news-press/prs_20210121_kaipoke-donyujigyosho/#:~:text=%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%9D%E3%82%B1%E3%81%AF%E3%80%81%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%89%E5%9E%8B%E3%81%AE,%E3%82%92%E6%8F%90%E4%BE%9B%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82【歓迎要件】 必須要件に加え以下のご経験を有すれば尚歓迎いたします。 ・上記経験を有する経営企画/事業企画/社長室/事業開発などの経験 ・複数の事業や企業を巻き込んだ複雑度の高いプロジェクトの推進経験 ・拡大期、成長期の企業や事業(サービス)における企画~推進経験 ・事業会社における新規事業立ち上げの経験 ・インターネットビジネス上での事業企画~推進経験【求める人物像】■自己成長も社会貢献も重視されている方■倫理観が高く、誠実な方■素直さ、謙虚さのある方■主体的に成果にコミット出来る方
更新日 2025.02.21
株式会社インターネットイニシアティブ
IT戦略に基づく施策の具体化や、事業部門からのニーズに応じたIT企画立案やデータ活用の推進を担当いただきます。【採用背景】需要拡大に伴う情報システム部門の強化。IT利活用継続で各サービス売上堅調で同社ではFY22で売上昨対比+11.7%、営業利益+15.6%とコロナ禍一服後も高需要継続で売上成長率加速しております。【具体的な業務内容】■中期IT計画に基づく企画の推進■IT化が不十分な業務にかかわるIT化企画の立案■機械学習、予測モデルなどのAI技術を利用したビジネス現場からのデータ活用への要望対応■データ活用基盤整備に関わる企画の立案■最新ITトレンドの調査・分析※将来的には、IT戦略立案をお任せします。【配属部署】IT戦略企画室★魅力■情報システム部門でありながらサービス観点を身につけられます同社ではサービス基盤も内製化していることからIT戦略を通して主力サービスであるIIJmioなどを支える基幹業務システムの開発に携われ、責任とスピード感のある開発プロジェクトの経験を積めます。■スキルアップ/キャリアアップが可能な環境です技術力が強みの同社にて、新しい技術や、様々な業務にかかわる経験を積むことができ、今後のキャリアアップにつながります。■成長を実感できるカルチャー同社の風土として、仕事の裁量権が大きく、手を挙げれば新たな領域にも積極的に取り組めるチャンスをくれる雰囲気があり、早い段階から自らの成長を実感することができます。■フレキシブルな働き方&キャリア「自己実現する職場の提供」という理念のもと、多彩な働き方・キャリアアップを支援しています#リモートワーク #フレックスタイム勤務 #社内公募
更新日 2024.07.08
株式会社大和総研
【採用部門概要】ITコンサルティング、営業、企画・マーケティングを有する本部で、事業会社、生損保・銀行・証券等の金融機関、官公庁、健康保険組合が主な顧客です。健康保険分野においては、業界トップクラスシェアのシステムソリューションを提供しており、700万人を超える加入者の医療関連データを取り扱っています。この本部内にて2023年9月に新設したヘルステック推進室での募集となります。https://www.dir.co.jp/release/2023/2023092701.html【採用部門のミッション】本部内だけでなく全社視点で情報を連携し、ソリューションの拡充及び顧客数拡大に向けたアクションを行っています。本部内に、ITコンサルティング、営業、マーケティング機能を集約しており、シームレスで柔軟な提案により当社ビジネス拡大の成長エンジンとしての役割を果たすことがミッションです。【業務詳細】・リアルワールドデータの事業企画(トレンド調査、事業構想策定、事業計画策定、マーケティング)・新規事業のアイデア立案からサービス開発の推進(ビジネスモデル、サービス設計、サービス展開シナリオ、PoC)・提携パートナー選定・交渉・事業運営企画・設計(運営体制設計、マーケティング計画策定)【募集背景】 ・この度新たな事業の柱として、医療関連データを利用したヘルスケア事業の立ち上げを行います。・ヘルスケア市場は拡大の見込める市場ですが競争も激しいため、トレンドリサーチから戦略策定、ビジネスモデル策定などの知見をお持ちの方にジョインしていただきたいと考えております。【業務の魅力】・新たなビジネスの立上げから事業運用まで一貫して携わることが可能です。・国内外の最先端トレンドを把握し、業界トップクラスシェアのポジションを活かし、市場を牽引することが可能です。【長期就業が可能な働きやすい環境】★キャリア採用定着率95%以上★■平均勤続年数:17.7年■平均年間有給休暇取得日数:18.2日1時間単位での申請も可能であり、有給休暇の取得を促進しています。■平均残業(所定外労働)時間:30.5時間 ※所定労働時間7.5時間■育休取得率・育休からの復職率共に100%■住宅手当:家賃額の50%(最大5万円)■テレワークについて:生産性向上や育児・介護の支援を目的に、テレワークを取り入れています。またテレワークの更なる生産性向上を目的に、社員が多く居住する地域を中心に専用のサテライトオフィスがあります。(横浜、立川、船橋)メインオフィス出社時と変わらない業務に集中できる執務環境が整備されています。■その他充実の福利厚生はこちらから:https://www.dir.co.jp/recruit/environment/welfare.html
更新日 2025.01.30
株式会社メディカルプラント
【期待する役割】■理想の病院像の実現のため、各部門の管理職をリードし合意形成を図ること。【職務内容】■医療法人髙仁会が運営する病院やクリニックの副事務長として全般業務 ・理事長補佐業務 ・運営、人事管理 ・他の事業所との折衝等を行っていただきます。【魅力】■第二創業期を迎える医療法人髙仁会で病院やクリニックの経営サポートをおこなっていただきます。【募集背景】■現職の事務長、副事務長が複数の病院やクリニックを兼務している状況の為、増員募集【組織構成】■事務長-副事務長(★)-次長-課長(4名)-係長(10名)-主任・担当(計11名)※ ★が想定ポジション。配属先によっては、上記より少人数の組織となります。
更新日 2025.07.31
株式会社メディカルプラント
【期待する役割】■理想の病院像の実現のため、各部門の管理職をリードし合意形成を図ること。【職務内容】■医療法人髙仁会が運営する病院やクリニックの事務長として全般業務 ・理事長補佐業務 ・運営、人事管理 ・他の事業所との折衝等を行っていただきます。【魅力】■第二創業期を迎える医療法人髙仁会で病院やクリニックの経営サポートをおこなっていただきます。【募集背景】■現職の事務長が病院やクリニックを兼務している状況の為、増員募集【組織構成】■事務長(★)-副事務長-次長-課長(4名)-係長(10名)-主任・担当(計11名)※ ★が想定ポジション。配属先によっては、上記より少人数の組織となります。
更新日 2025.07.31
ソニーグループ株式会社
■組織としての担当業務2016年に設立されたSony Innovation Fundは、ソニーグループとしてさらなるオープンイノベーションを推進する為、グローバルでEntertainment、Healthcare、Fintech、Deeptech等の幅広い分野でスタートアップへの投資を行っており、現在関連する活動も含めて、約160社の投資先を有する。http://www.sonyinnovationfund.com/■担当予定の業務内容ベンチャー投資に関する業務・投資候補先の市場調査・投資案件の評価(デューディリジェンス)・投資スキーム検討・投資後の投資先企業価値向上に向けたサポート(社内外連携、協業推進等)・投資先のexitに関わる業務 等■想定ポジション現在、日本チームは全体の統括拠点として10名程度が在籍。その中で、ご本人の志向や特性を活かしながら、Sony Innovation Fund全体(グローバル)のいずれかの投資分野をご担当いただくキャピタリストのポジションを想定■職場雰囲気・米国、欧州、イスラエル、インド、日本で約30名程度のメンバーで運営・メンバーのバックグラウンドとして、ソニーグループ内の各ビジネスユニット出身者はもちろん、金融機関などグループ以外からのキャリア採用入社者なども多数在籍。経験職種としても、M&A、経営企画、事業開発、サービス企画、エンジニアなど多様なメンバーで構成・比較的フラットな組織形態で、自主性、主体性を重んじるカルチャー・働き方についても各自の状況に応じて柔軟に対応しており、育児中メンバーも複数在籍■描けるキャリアパス・ソニーだからこそできる、日本発のグローバルなベンチャーキャピタルとしてユニークな存在であるSony Innovation Fundの一員として、最先端のテクノロジー/市場トレンドをウォッチし続けることができる・世界的に見ても成長著しいベンチャー投資のマーケットにおいて、グローバルなファンド運営ノウハウが身につき、将来的には同分野/業界のエキスパートになることができる可能性がある
更新日 2025.07.02
双日株式会社
【期待する役割】プロジェクトマネジメント、NTO電池販売促進の企画戦略立案と実行をお任せいたします。【具体的には】■酸化ニオブチタン(NTO) BtoB 新規電池マーケティング 参照URL:https://active.nikkeibp.co.jp/atcl/act/19/00008/092402780/■関連金属素材のトレーディング【キャリアプラン】・短期的プラン(入社後2~3年)プロジェクトメンバーとしてNTO電池サプライチェーンの各社との交渉、折衝、他。・中期的プラン(入社後3年~5年)プロジェクトから派生する事業会社へ経営人材として派遣【応募者へのメッセージ】課ではクロム、ニッケルを始めとしたレアメタルのトレード、投資業務を行っています。共にレアメタルを安定確保し、日本の産業競争力強化に貢献しましょう。【働き方】転勤:当面は想定していません。将来的に転勤の可能性がございます。ご状況を加味し相談の上決定します。【企業の特徴】国内外約400社の連結対象会社とともに、世界約50の国と地域に事業を展開する総合商社です。自動車やプラント、エネルギー、金属資源、化学品、食料、農林資源、消費財、工業団地などの各分野において、物品の販売及び貿易業をはじめとして、国内および海外における各種製品の製造・販売やサービスの提供、各種プロジェクトの企画・調整、投資、ならびに金融活動などグローバルに多角的な事業を行っています。【企業の魅力】・取締役会による執行の監督強化やグループ会社のガバナンス強化を行い、ガバナンスの実効性強化を目的とした取組を積極的に行っています。・生産性向上と持続的な成長を支える施策としてダイバーシティ・働き方改革の諸施策推進による多様な人材の活躍促進しています。また、状況変化に機敏に対応し、持続的な成長に向け挑戦し続ける人材を育成します。
更新日 2025.07.04
エムスリー株式会社
【ミッション】がん領域において、エムスリーのケイパビリティを活用した新たな製薬情報提供スキームを確立し、クライアントの営業マーケティングの変革を最前線で支援する【具体的な業務内容】2023年度に募集開始したポジションにおいて、将来のリーダー候補として事業の1⇒10(将来的には10⇒100)を推進していただきます■提案推進エムスリーの既存ツールを活用し、オンコロジー領域における情報提供の効果効率改善施策を、経営層を含むクライアントに提案する■サービス企画進化し高度化するオンコロジー領域において、臨床現場で真に役立つ情報提供の在り方を検討し、サービス化を推進する(仕様や機能の特定、エンジニアとの開発、お客さまへの導入・展開等を含む)
更新日 2025.08.02
エムスリー株式会社
【ミッション】製薬企業における営業組織のDX支援を通して、製薬業界の構造的な変革に大きく貢献すること【具体的な業務内容】新規部署の責任者の一人として業界全体のDX促進に向けた事業展開を推進していただきます。■複数のプロジェクトのリーダーとしてプロジェクト運営、及び、更なる価値提供に向けた提案と実行を担い、カスタマーサクセスの実現を推進していただきます■担当プロジェクトにおいてはチームをマネージし、高品質/高生産性のサービス・デリバリー、及び、クライアントへの施策提案と実行をリードしていただきます■クライアントのシニアマネジメント等への報告に加え、重要案件においては、社内外チームのワークマネジメント、データ分析・示唆だし等も行っていただきます■提供価値拡大に向けて、医師ビッグデータ等エムスリーならではのアセットを活用した、新規サービス開発、及び、既存サービス改善を社内外関連メンバーを巻き込みながら推進していただきます■立上げ直後の当該部署をエムスリーの成長コア事業組織へと引き上げるため、オペレーション標準化、ナレッジ活用、育成や評価等の組織設計等、組織力強化に向けた施策を推進していただきますメンバーインタビュー:https://youtu.be/lNC35tf328g【組織構成】フィールドDXグループ(将来的には他事業兼任の可能性あり)事業説明:https://youtu.be/A6i0fa2XQrk
更新日 2025.08.02
株式会社じげん
経営・財務・投資の中核機能を担う経営戦略部において、部長候補を募集いたします。経営管理、経営推進といった各コーポレート部門とも密に連携しながら、社長直轄で事業拡大を推進いただきます。経営目線を持ちながら経営戦略部をマネジメントし、リードしていただくことができるポジションです。<具体的な業務>・全社的な経営計画(経営戦略、事業戦略、財務戦略、投資戦略、組織戦略)の策定・グループ内の各企業、事業の管理会計、予実管理の取りまとめ・外部企業とのアライアンス提案、実行・M&A戦略の立案、対象企業の選定・金融機関、仲介企業、事業会社を通じたソーシング(案件発掘)・ビジネス、財務、法務観点からのデューデリジェンス・対象企業やカウンターパーティとの価格条件や契約条件の交渉・PMI(M&A後の経営統合)の戦略立案、ハンズオンでのバリューアップの実行・財務戦略の立案、資本市場や金融機関との折衝・マネジメント業務(メンバーのミッション策定、評価、育成) 等【ポジションの魅力】上場ベンチャー企業の経営企画やM&Aのソーシング~デューデリジェンス、資本市場や金融機関との折衝など、チャレンジングな機会に取り組めます。IPO前のスタートアップと比較すると資金面・ノウハウ・経験可能な領域といった点で圧倒的にチャンスが多くIPOをゴールとしない非連続成長が可能であり、また大手企業と比較すると裁量・スピード感が大きく異なります。ベンチャーのスピード感と上場企業としてのスケール感の双方を実現できる魅力的なタイミングです。当部のメンバーには、中長期的な目標に向けて全社を牽引する実行力、決断力や、担当分野における深い専門性、またはそれを身に着けようとする意欲的な姿勢が求められます。<このポジションの魅力>上場ベンチャー企業の経営企画やM&Aのソーシング~デューデリジェンス、資本市場や金融機関との折衝など、チャレンジングな機会に取り組めます。IPO前のスタートアップと比較すると資金面・ノウハウ・経験可能な領域といった点で圧倒的にチャンスが多くIPOをゴールとしない非連続成長が可能であり、また大手企業と比較すると裁量・スピード感が大きく異なります。ベンチャーのスピード感と上場企業としてのスケール感の双方を実現できる魅力的なタイミングです。当部のメンバーには、中長期的な目標に向けて全社を牽引する実行力、決断力や、担当分野における深い専門性、またはそれを身に着けようとする意欲的な姿勢が求められます。<組織について>経営戦略部は経営企画・M&A・ファイナンスといった経営戦略のコアを担う、社長直下の部門です。じげんの経営戦略部は単なる戦略立案ではなく、多岐にわたる課題解決を担当する実行部隊であるため、圧倒的スピードで幅広い業務を担当します。また経理・総務・労務等を担当する経営管理部や、人事を担当する経営推進部、広報・サステナビリティ推進室等とも密に連携を取りながら、経営課題の解決と実行を進めていきます。
更新日 2025.07.30
大和ハウス工業株式会社
【期待する役割】海外拠点(アメリカ、タイ等)の CFO候補として財務業務全般をご担当いただきます。まずは、半年~1年程度、大阪本社にてご経験を積み、海外赴任の流れになります。【主な業務内容】・現地法人の月次決算、四半期決算、年度決算業務・日本本社へのレポーティング業務・支払管理、資金の管理・経理財務部門社員のマネジメント・エリア統括機能としての子会社管理(買収先のPMI 等含む)【その他業務内容】現地法人での経理財務マネジメントに加え、ガバナンス対応、人事労務管理、法務分野の補佐(将来的にはマネジメント)もご担当いただきます。※ただし、人事労務や法務については未経験でも応募可能です。【勤務地について】海外赴任(アメリカ、タイ等が候補地)想定のポジションです。
更新日 2025.07.16
株式会社三菱UFJ銀行
人事領域における定性・定量の各種データの収集、データ整備とともにデータを活用した人事戦略の提言を担う業務・具体的には、以下のような業務を担当していただく。・ワークデーが保有するデータ整備・収集・Anaplanを活用した分析(含む分析ツールの策定)・データ起点での人事戦略の提言(レポート策定、プレゼン)
更新日 2025.06.17
株式会社コシダカホールディングス
※コシダカホールディングスにて採用後、コシダカデジタルへ転籍となります※【全国600店舗以上!カラオケまねきねこの事業開発】お客さまを笑顔にする新規事業を一緒に生み出しませんか?事業立ち上げフェーズのコアメンバー募集/20代~30代若手活躍中/意欲重視で採用中!【募集背景】同社は、中期経営ビジョンとして「EIP(Entertainment Infrastructure Plan)」を掲げ「エンタメをインフラに」を合言葉に、エンターテインメントを人々の生活上に欠かせない存在として価値づける取り組みに注力しています。そのような中で、店舗価値のアップデートを図るため「カラオケにとどまらない体験の提供」に向けて尽力している真っ最中です。来店ニーズの多角化や新規収益軸の創出などに貢献する新しいエンターテインメントを生み出すため、事業立ち上げフェーズのコアメンバー募集します。【業務内容】娯楽を人々の生活に欠かせないものにするため、「カラオケにとどまらない体験の提供」に向けた新規事業の開発(企画~実行)、進行中の新規事業の推進など、さまざまなプロジェクトをお任せします。なかでも今回お任せするのは『カラオケまねきねこ』が持つ事業アセット(※)を活用しながら、カラオケ体験そのものをより楽しくしたり、カラオケ以外の体験によって新たな価値提供をしたり、リアル・デジタル問わず幅広く自由なアイデアを活かしてチャレンジできる業務です。(※)全国600店舗以上のカラオケ店舗およびルーム設備、カラオケ来店顧客、アプリをはじめとした各種メディア(リアル/デジタル)横断の顧客接点など。<具体的には?>■新規事業の戦略立案~企画~実行■事業計画書の策定、数値管理■社外パートナーとの渉外■各種社内手続き※現状の計画:2030年までに数億~数十億円規模のサービスを複数生み出していきたい計画があり、toB・toCなどジャンルは不問です。同社の軸である「エンタメをインフラに」をベースとした事業となるようであれば是非積極的にご提案をしてほしいフェーズとなりますので、これまでのご経験を活かし新たなビジネスの柱を同社で創出していただくことが出来ます。【配属チーム】メンバー7名(平均年齢24.79歳/男女比 男性50.6% 女性49.4%)【魅力】★裁量大きく0から事業開発に関われる:立ち上げ期ならではの大きな裁量を基盤に、0から事業の創出に関われる面白さがあります。また企画から携われることで、組織の成長をダイレクトに実感することができます。★投資を惜しまない環境でチャレンジできる同社は1967年に設立された、50年以上の歴史ある企業です。プライム上場であることも相まって、財務基盤が安定しているなかで挑戦していくことができます。だからこそ、新しい価値創出のためには投資も惜しみません。★ベンチャーのようなスピード感経営者がどんどんドライブをかけて進めていくタイプであることから、企画や施策に対してGOが出るスピードはかなり早いです。ベンチャーのような疾走感を持って業務にあたれます。★豊富なキャリアプラン:案件のバリエーションが多いため『とにかく事業立ち上げの打席数に多く立てる環境』です。案件の責任者としてプロジェクト全体の推進をお任せするため、ゆくゆくは事業部門責任者へのキャリアパスも拓ける環境です。★働き方:・ハイブリッド勤務(リモート+出社)主体ながら、基本的には出社をお願いする予定です。もちろん、ご自身にとって1番パフォーマンスが発揮できる状態で業務に臨んでいただきたいため、リモートに関してはご相談ください。・グループ全体で「2025年に従業員の年収を25%増加させる」取り組みを実施中!【参考記事】事業開発業務について下記記事でさらに詳しくお話していますので、合わせてご覧ください!https://note.com/koshidaka_dx/n/nb6fbba961ff9
更新日 2024.11.03
株式会社日立製作所
【職務概要】燃料デブリ取り出しや原子炉内の調査に関する、技術開発、調査/取り出し装置、燃料デブリ取り出しに必要なシステムの提案から納入全般を担うプロジェクト活動の推進を担当します。【職務詳細】・社会と顧客の大きな課題である燃料デブリ取り出しの課題解決の為に、顧客への提案活動等の対話を通して、顧客が抱える課題を発見し、社内リソースを活用して顧客の課題を解決する製品・サービスを提案する活動が受注前活動の中心となります。・提案に当たっては、競合他社・市場の動向、顧客ニーズ、最新の技術動向等を踏まえ、社内の設計や営業と調整の上、提案内容をまとめ上げます。・受注案件においては、社内業務規準に準じて、プロジェクト活動の推進、管理、報告を行います。【募集背景】福島復旧案件である燃料デブリ取り出しは、福島第一原子力発電所2号機で「試験的取り出し」を開始し、2号機での「取り出し規模の更なる拡大」、1号機か3号機での「取り出し規模の更なる拡大」を実施する計画となっています※1。燃料デブリ取り出しは、これまで経験したことのない、数十年続く先の長いプロジェクトです。現在、燃料デブリ取り出しは技術開発が中心※2ですが、今後、原子炉内の調査、技術の実証、現地工事と作業量が増加するため、人員の増強が急務となっています※1 https://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/decommissioning/committee/osensuitaisakuteam/2022/03/4-4-1.pdf※2 https://social-innovation.hitachi/ja-jp/article/people-fukushima/【配属組織名】原子力ビジネスユニット 原子力事業統括本部 業務管理センタ(但し、日立GEニュークリア・エナジー(株)出向(福島・サイクル技術本部 福島・サイクルプロジェクト部))【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】福島復興プロジェクトとしては、使用済燃料プールからの燃料取り出し、燃料デブリの取り出しや原子炉内の調査、燃料デブリの冷却や地下水の原子炉建屋への流入により発生した汚染水対策があります※1。募集ポジションでは、そのうち燃料デブリ取り出しや原子炉内の調査のプロジェクト業務を担当します。燃料デブリ取り出しや原子炉内の調査は、これまで経験したことがなく、人が近づけない環境での作業となることから遠隔ロボットを開発し、実機適用を進めています※2。※1 https://www.hitachi-hgne.co.jp/activities/fukushima/index.html※2 https://www.hitachihyoron.com/jp/archive/2020s/2020/02/02d02/index.html【働く環境】・燃料デブリ取り出しプロジェクトのチームは、担当製品、サービス毎に複数のプロジェクトチームから構成され、チームはプロジェクトマネージャーを責任者とした複数人のチームとなります。チームメンバは、プロジェクト業務経験の長い人から、設計業務を担当されていた方、福島復興に貢献したいと入社してきた方など、様々な背景の人がいます。基礎的なプロジェクトマネジメント教育として、プロジェクトマネジメント研修受講いただきます。また、業務上必要なツールについてはOJTにて教育を行います。・在宅勤務は可能で、出社頻度は調整可能です。また、顧客のリサーチや営業提案のためには顧客のところに行く必要がありますので、福島や東京等、顧客のところに出張することがあります。・なお、管理区域内(放射線環境下)での作業はありません。※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。
更新日 2025.07.07
株式会社日立製作所
【期待する役割】燃料デブリ取り出しや原子炉内の調査に関する、技術開発、調査/取り出し装置、燃料デブリ取り出しに必要なシステムの提案から納入全般を担うプロジェクト活動の推進を担当いただきます。【職務詳細】・社会と顧客の大きな課題である燃料デブリ取り出しの課題解決の為に、顧客への提案活動等の対話を通して、顧客が抱える課題を発見し、社内リソースを活用して顧客の課題を解決する製品・サービスを提案する活動が受注前活動の中心となります。・提案に当たっては、競合他社・市場の動向、顧客ニーズ、最新の技術動向等を踏まえ、社内の設計や営業と調整の上、提案内容をまとめ上げます。・受注案件においては、社内業務規準に準じて、プロジェクト活動の推進、管理、報告を行います。【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】・燃料デブリ取り出しや原子炉内の調査は、これまで経験したことがない類を見ない作業となるため、世界の英知を結集して対応が必要なチャレンジングなプロジェクトになります。日立は、プラントメーカとして福島第一原子力発電所の廃炉を着実に進めていく責任があります。調査等から得られた情報から修正を加えながらプロジェクトマネジメントをするポジションで非常にやりがいがあります。・また、燃料デブリ取り出しのためには様々な技術が必要であり、社内外の専門家との連携が必要であることから、専門家との交流を通じて、自分の成長につなげることができます。・多いキャリアパスとしては、プロジェクトエンジニア→プロジェクトマネージャ→チーフプロジェクトマネージャ(事業責任者)があります。【働く環境】・燃料デブリ取り出しプロジェクトのチームは、担当製品、サービス毎に複数のプロジェクトチームから構成され、チームはプロジェクトマネージャーを責任者とした複数人のチームとなります。チームメンバは、プロジェクト業務経験の長い人から、設計業務を担当されていた方、福島復興に貢献したいと入社してきた方など、様々な背景の人がいます。基礎的なプロジェクトマネジメント教育として、プロジェクトマネジメント研修受講いただきます。また、業務上必要なツールについてはOJTにて教育を行います。・在宅勤務は可能で、出社頻度は調整可能です。また、顧客のリサーチや営業提案のためには顧客のところに行く必要がありますので、福島や東京等、顧客のところに出張することがあります。・なお、管理区域内(放射線環境下)での作業はありません。【募集背景】福島復旧案件である燃料デブリ取り出しは、福島第一原子力発電所2号機で「試験的取り出し」を開始し、2号機での「取り出し規模の更なる拡大」、1号機か3号機での「取り出し規模の更なる拡大」を実施する計画となっています※1。燃料デブリ取り出しは、これまで経験したことのない、数十年続く先の長いプロジェクトです。現在、燃料デブリ取り出しは技術開発が中心※2ですが、今後、原子炉内の調査、技術の実証、現地工事と作業量が増加するため、人員の増強が急務となっています。特に先の長いプロジェクトであることから、若いエンジニアや福島復興という社会課題の解決に意欲のある方の応募を期待しています。※1 https://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/decommissioning/committee/osensuitaisakuteam/2022/03/4-4-1.pdf※2 https://social-innovation.hitachi/ja-jp/article/people-fukushima/【配属組織名】原子力ビジネスユニット 原子力事業統括本部 業務管理センタ(但し、日立GEニュークリア・エナジー(株)出向(福島・サイクル技術本部 福島・サイクルプロジェクト部))
更新日 2025.07.07
戦略・会計・人事系コンサルティング
【期待する役割】事業開発業務全般の推進およびステークホルダーマネジメント【業務内容】■M&A戦略立案・ソーシング・経営陣とのコミュニケーションを通したM&A方針の策定・金融機関、証券会社等のカバレッジ・ターゲット先へのコンタクト・コミュニケーション■M&Aエグゼキューション・経営陣、事業責任者、コーポレート部門と連携したDD推進・外部アドバイザーの取りまとめ・バリュエーション・契約交渉・PMI■投資後モニタリング【働き方について】■出社頻度:通常週1~2日程度 ※経営層や外部との打ち合わせの際は出社が発生■出張:1週間未満(3~4日)/発生は案件次第【募集背景】アジア発のグローバルコンサルティングファームとして、アジアでのトップブランド、さらにはグローバルでのトップブランドを目指す当社の成長ビジョン実現を加速させるために、会社の中期戦略の実現に向けたin-organic戦略の推進、新規事業領域の立上げ支援を行う部門(現在50代のダイレクター1名所属)の体制強化を目指しています。
更新日 2025.07.31
戦略・会計・人事系コンサルティング
【期待する役割、業務内容】■M&Aエグゼキューションプロセス全般・投資案件管理(投資案件の審議、投資後のモニタリング)・ソーシング支援・各種会議体資料作成、説明【働き方について】■出社頻度:通常週1~2日程度 ■出張:1週間未満(3~4日)/発生は案件次第【募集背景】アジア発のグローバルコンサルティングファームとして、アジアでのトップブランド、さらにはグローバルでのトップブランドを目指す当社の成長ビジョン実現を加速させるために、会社の中期戦略の実現に向けたin-organic戦略の推進、新規事業領域の立上げ支援を行う部門(現在50代のダイレクター1名所属)の体制強化を目指しています。
更新日 2025.07.31
ホテル・旅行・レジャー
【概要】某事業を運営する某社などを傘下に持つ純粋持株会社の同社は、売り上げ高もおおよそ632憶円で前期比より増加し、急成長中の企業です。事業成長を加速していくため、3つの事業(国内事業/新規事業/海外事業)を重点事業として定め、今後取り組んでまいります。本ポジションはその3つの内、【海外事業】に携わっていただきます。【募集背景/期待すること】募集背景は組織体制強化による増員です。現在海外事業責任者が海外事業全体の業務を担っておる状況のため、業務分担をし事業拡大をよりスピーディに行いたく、募集を行います。既に、既存出店国(4か国)に加え、新たに2カ国進出が決定しており、ご入社いただいた方にはインドネシアの店舗展開を中心に、事業リードいただくことを期待しております。同社のビジョンに共感し、日本の文化である「カラオケ」を同社と共に世界へ普及したい熱い思いがある方からの応募をお待ちしております!【業務内容】■某事業の当該国展開の責任者■事業経営全般(店舗の立ち上げから、店舗拡大)■採用、出店戦略、マーケティング■店舗拡大のための仕組づくり■上記に付随する業務全般【組織構成】(国内)海外事業責任者 - 新規国進出担当/既存国強化担当(海外)海外事業責任者 - 各国事業責任者 - 物件開発担当/店舗運営担当/教育担当/管理部門【魅力点】◎日本のカルチャーを海外展開していくフェーズを経験することが可能◎将来的には海外で事業責任者を担う等、ご希望によって複数のキャリア選択可◎トップダウンではなく、ボトムアップの組織風土であり海外展開の意見を上げやすい環境です◎海外との関わりが非常にあるため英語を活かすことが可能です!◎働き方改革も積極推進中!グループ全体で「2025年に従業員の年収を25%増加させる」取り組みを実施。社会に価値を届けるためには、まずは「社員が活き活きと働ける環境であること」が欠かせないという考えたの元、働き方改革に向けた前向きな取り組みを絶賛推進中。◎安定企業に身を置きながら、大きな変革も実感できる某社ならではの経験が積めます。
更新日 2025.08.06
機械・精密機器メーカー
【期待する役割】まずは以下の想定業務にて即戦力としてご活躍いただき、1-2年程度を目安に課長としてマネジメントもお任せできる方に来ていただきたいと考えております。【職務内容】(1)PL・BS計画策定(年次)(2)管理会計損益速報・確報報告(月次)(3)PL・BS見通し作成・報告(四半期)(4)対計画、対前年、対見通しなどの差異分析(月次)(5)社内業務改善プロジェクトの運営・推進(随時) ※上記(1)~(4)はJ-GAAP/US-GAAPの双方で業務を遂行しております。・レポートラインは計画管理課長となります。・アメリカ本社向けの英文レポート提出やその後の質疑応答、また外国人CFO(海外オフィス駐在)とのコミュニケーションにおいて英語を使用します。【募集背景】組織強化のため増員及びマネジメント人材の強化※現在同課では課長が他課のマネジメントを兼務しており、将来的にはこの兼任も解き、組織強化を図っていきたいと考えています。【組織構成】経理部 計画管理課 (課長含め7名)※経理部は、経理課・計画管理課・クレジット課・内部統制・購買・オペレーション課の6つに分かれており、計画管理課では、FP&A・管理会計業務をメインに行っています。【キャリアパス】ご志向性により経理課(財務会計)や事業部門への異動や同課でのマネジメントへのキャリアアップが可能であり、多様なキャリアをご自身で描いていただくことのできる環境がございます
更新日 2025.08.06
バイオ・ゲノム関連
2028年のIPOを目指す当社にて、自社開発したブタ用経口ワクチンおよび飼料添加物の海外市場拡大を担う営業担当を募集します。営業責任者のもと、主にベトナムの畜産現場(農場)への新規開拓営業をお任せします。最初はベトナムへの出張が月の半分以上あります。■ 具体的な業務内容ベトナムを中心とした海外出張対応(月の半分以上が出張予定)ベトナム現地の販売代理店や提携先(例:双日ベトナム)との営業活動ベトナム国内の農場(養豚業者)の農場長に対する新規開拓営業現地農場での製品紹介、商談、試験導入提案などの実施営業責任者や現地スタッフと連携した顧客対応・関係構築展示会や研修会などの営業企画の支援営業資料・申請書(許認可等)の作成サポート【営業体制】1人で全てやるのではなく同社の社長や営業責任者(40前半男性)、現地メンバー(30代ベトナム人女性)、業務提携先である双日ベトナムやベトナムの販売代理店と協同して営業活動を行って頂きます。【仕事の魅力】新規開拓営業の比率が高く、開拓スキルや提案力が活かせます語学力や異文化理解力を活かしながらグローバル市場に挑戦できるポジションですブタ用経口ワクチン/飼料添加物:肥育不全を防ぐことで養豚農家の生産性向上が期待でき世界的なフードロス削減に貢献が可能です。
更新日 2025.08.06
その他インターネット関連
本ポジションは、コーポレートプリンシパルとしてグループの組織力・競争力強化、サービス品質・生産性向上に向けた仕組みづくり、およびグループ横断施策の立案と実行推進などをご担当いただきます。【具体的な業務内容】■中期経営計画の策定■ポートフォリオマネジメント■グループガバナンスの企画・設計・実装■経営会議・取締役会等のグループ重要会議の企画・運営■グループイシュー・重要アジェンダの収集・分析および解決のための活動具体化■グループ組織設計■全社特命PJのリード(重点課題の解決に向けた企画立案、意思決定支援、実行など)【募集背景】事業拡大に伴う組織強化のための増員募集
更新日 2025.08.04
ネット広告
※本ポジションはグループ会社の某社へ出向ポジションです※同社は広告プラットフォーム・SaaS・マーケティング支援の3つの事業を運営しています。現在は海外にも急拡大をしており、2023年にインドの会社Zelto社の買収から海外売上割合が大きく向上しています。AI技術にも力を入れており、AI技術に関わるコンサルティング、プロダクト提供ならびに研究開発をさらに推進するため、某社を設立しました。事業の急拡大とオペレーショナル・エクセレンスを両立させるには、戦略実行力とプロセス最適化の専門性が不可欠です。複数の事業・プロダクトラインのシナジーを最大化し、データドリブンな意思決定で事業成長を加速させることが、AI市場No.1への道を切り拓きます。【業務内容について】<メインミッション>COO候補として、事業進捗に必要な業務執行を統括いただきます。IPOを見据えて、新規事業を立ち上げていく予定です。事業グロースの戦略および新規事業の立ち上げを引っ張っていただきます。<業務イメージ例>■事業戦略・成長戦略・中長期事業戦略の立案と実行・事業拡大戦略の推進・事業KPI体系の構築と管理■プロダクト開発・イノベーション・プロダクト戦略の統括・新規プロダクト・事業の立ち上げ・イノベーション推進■事業オペレーション管理・事業運営体制の構築・最適化・オペレーショナルエクセレンスの追求・リソース配分の最適化■パフォーマンス管理・最適化・事業パフォーマンスの管理・成長阻害要因の特定・解消【組織について】経営執行部門(CEO直下)※全部門を横断的に統括するポジションとなります。代表取締役の工藤様と二人三脚になって業務を遂行頂きます。【同社について】同社は広告プラットフォーム・SaaS・マーケティング支援の3つの事業を運営しています。現在は海外にも急拡大をしており、2023年にインドの会社Zelto社の買収から海外売上割合が大きく向上しています。同社は、プロダクト開発において積極的にAI技術を活用しており、自社プロダクトである「GENIEE SFA/CRM」や「GENIEE CHAT」において、ChatGPTを用いた議事録の自動要約やメールの自動作成など、お客様の業務効率化や生産性向上につながるAI関連機能を提供しています。このような状況の中、AI技術に関わる導入コンサルティング、プロダクト提供、ならびに研究開発をさらに推進するため、2023年4月に戦略的子会社である某社を設立いたしました。【本ポジションの魅力】■AI革命の最前線で経理・財務基盤を構築できる生成AIという何十年に一度のテクノロジー革命の波に乗り、日本を代表するAI企業の経理・財務基盤構築を担えます。急成長するAI企業の経理・財務体制を確立し、AI市場No.1企業の実現を支える醍醐味があります。■IPO準備の中核を担える将来のIPOを見据えた内部統制の整備、開示体制の構築、経理・財務体制の強化など、上場準備の中核を担うことができます。IPOという企業の大きな転換点に深く関わり、その実現に貢献できる貴重な経験を積むことができます。■経営判断を支える情報基盤を創れる経営陣の意思決定に必要な情報をタイムリーに提供し、データに基づく経営判断を支援する情報基盤を構築できます。数字を通じて企業の成長戦略に貢献し、経営の質を高める役割を担えます。■AI×経営管理の専門性で市場価値を高められるAI市場は2030年までに最大約8.7兆円と言われており、この成長市場で管理/経理部門の責任者としての実績を積むことは、専門人材としての市場価値を飛躍的に高めることにつながります。AI企業の管理・経理体制構築の経験は、今後のキャリアにおいて極めて価値の高い経験となります。
更新日 2025.08.04
ネット広告
※本ポジションはグループ会社の某社へ出向ポジションです※同社は広告プラットフォーム・SaaS・マーケティング支援の3つの事業を運営しています。現在は海外にも急拡大をしており、2023年にインドの会社Zelto社の買収から海外売上割合が大きく向上しています。AI技術にも力を入れており、AI技術に関わるコンサルティング、プロダクト提供ならびに研究開発をさらに推進するため、某社を設立しました。今後IPOを見据えていることから、財務戦略を統括し、持続的な成長を財務面から支える経営幹部の採用が急務となっています。AI市場の急速な拡大と当社の成長に伴い、資金調達戦略の立案・実行、財務基盤の強化、将来的な資本市場への準備を主導するCFO候補を募集します。【業務内容について】<メインミッション>CFO候補として、資本政策や投資家リレーションなどのエクイティファイナンスをメインにお任せいたします。今後IPOを見据えていることから、IPO準備およびM&A戦略・実行などもお任せいたします。<業務イメージ例>■資本政策・投資家リレーション・資本政策の設計と実行・資金調達戦略・投資家リレーション■IPO準備・資本市場戦略・IPOロードマップの策定・実行・引受証券会社・監査法人対応・エクイティストーリーの構築■M&A戦略・実行・M&A戦略の策定(買収基準、投資リターン基準の設定)・M&Aエグゼキューション・PMI計画の策定・実行など■財務戦略策定と実行・中長期財務戦略の策定(資本構成、投資計画、資金調達計画)など■財務・経営管理・経営管理体制の構築・財務報告体制の確立■組織マネジメント・ガバナンス■リスク管理・コンプライアンス【配属組織について】経営執行部門(CEO直下)※財務・経理部門を統括するポジションとなります。【同社について】同社は広告プラットフォーム・SaaS・マーケティング支援の3つの事業を運営しています。現在は海外にも急拡大をしており、2023年にインドの会社Zelto社の買収から海外売上割合が大きく向上しています。同社は、プロダクト開発において積極的にAI技術を活用しており、自社プロダクトである「GENIEE SFA/CRM」や「GENIEE CHAT」において、ChatGPTを用いた議事録の自動要約やメールの自動作成など、お客様の業務効率化や生産性向上につながるAI関連機能を提供しています。このような状況の中、AI技術に関わる導入コンサルティング、プロダクト提供、ならびに研究開発をさらに推進するため、2023年4月に戦略的子会社である某社を設立いたしました。【本ポジションの魅力】■AI革命の最前線で経理・財務基盤を構築できる生成AIという何十年に一度のテクノロジー革命の波に乗り、日本を代表するAI企業の経理・財務基盤構築を担えます。急成長するAI企業の経理・財務体制を確立し、AI市場No.1企業の実現を支える醍醐味があります。■IPO準備の中核を担える将来のIPOを見据えた内部統制の整備、開示体制の構築、経理・財務体制の強化など、上場準備の中核を担うことができます。IPOという企業の大きな転換点に深く関わり、その実現に貢献できる貴重な経験を積むことができます。■経営判断を支える情報基盤を創れる経営陣の意思決定に必要な情報をタイムリーに提供し、データに基づく経営判断を支援する情報基盤を構築できます。数字を通じて企業の成長戦略に貢献し、経営の質を高める役割を担えます。■AI×経営管理の専門性で市場価値を高められるAI市場は2030年までに最大約8.7兆円と言われており、この成長市場で管理/経理部門の責任者としての実績を積むことは、専門人材としての市場価値を飛躍的に高めることにつながります。AI企業の管理・経理体制構築の経験は、今後のキャリアにおいて極めて価値の高い経験となります。
更新日 2025.08.04
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【本ポジションについて】既に同社とご契約済みの大企業の複雑な経営課題を人+プロダクトの力を用いて解決に導いていくコンサルタントを募集しています。【業務内容】■コンサルティング提案・デリバリー「SIer、通信、メーカー、金融・商社」の4業界に属するスーパーエンタープライズ系企業(約100グループ)、その他様々な業界・規模の企業(大企業~スタートアップ規模など様々)に対して、「事業開発」 領域の課題に対する支援提案・デリバリーをご担当いただきます。アカウントセールスと連携して企業への課題ヒアリングを実施し、クライアントの課題に即した提案を作成し、受注に繋げていきます。受注後は、チームメンバーや外部パートナーと連携しながら支援活動を実施していきます。■コンサルティングメニュー開発新たなコンサルティングメニュー開発や新サービスの構築にも携わっていただくことが出来ます。クライアントワークで得られたインサイトや新たなテクノロジーにアンテナを立てて、クライアントにとって価値のある新サービスを考えていきます。大手コンサルファームだと既存のフレームワークを勉強することが中心になりますが、当社の場合は既存のフレームワークを修得するだけでなく、自分自身でクライアントに向き合いながら、考え、クリエイティビティを発揮していくことを積極的に推奨しています。■ソリューションパートナーとのアライアンス推進クライアントへのトータルソリューションを提供するにあたって不足している機能については、自社のケイパビリティに閉じずに、積極的に外部ソリューションパートナーとアライアンスを組んで推進していきます。アライアンス戦略立案や推進にも携わっていただけます。■プロダクトの強化/発明PdMチームと連携して、ユーザベースの各種プロダクトのさらなる強化/発明にも携わることが可能です。【組織誕生秘話】クライアントより「スピーダとコンサル(外部)で協働して新規事業を進めたい」との声があり、同社でプロダクト提案+コンサルまで一貫して行うことで、お客様の課題を安く速く叶えていくことを実現する為。【目指す世界観】■コンサルティングをしながらも、「世の中からコンサル依存体質」が無くなることを目指しています。■「自走化・自立化・内製化」をテーマとし、支援するクライアントが最終的に「コンサルから卒業いただくこと」を目指しています。■卒業=売上が無くなるのではなく、同社の場合はプロダクトの売上が残る仕組みです。■支援している間もクライアントの事業は進むが、支援後もその会社に「基礎体力が付いている状態(コンサルティングが必要の無い状態)」を目指しています。■これまでクライアントは「何かを解決したい、達成したい」という状況の中で、「①全て外注する、②完全に自分達でツールを使いこなす」の2択しか選べませんでしたが、そこに同社が「新たなオプションを提示」し、この構造の変化に挑戦しています。【スピーダの強み】■データと質社内のアナリストが集めたデータ、200社を超えるデータパートナーの情報を内包しており、市場に落ちていないデータを提供しております。また、生成AIでは担保できない正確性も担保出来ており、時価総額トップ100の企業様の8割がスピーダを利用しているという実績もございます。【魅力ポイント】■新事業・新チームの立ち上げ2024年5月に発足したばかりの10人位の新しい組織となります。同社が誇る経済情報プロダクト群とコンサルティングナレッジを融合した新しい形のコンサルティング事業の立ち上げメンバーとしてご参画いただけます。自社のアセットを最大限活用しながらゼロイチの立ち上げに挑戦できます。■コンサル×開発お客様向きあいのコンサルティングですが、将来的には、自分たちで作った開発メニュー(パッケージ)をお客様に提案し、課題解決の為の企画からクロージングまで一貫して行って頂きます。提案スキルだけでなく、事業開発・プロダクト開発の知見を養うことも可能です。
更新日 2025.08.06
三井住友カード株式会社
【募集背景】同社では、更なる事業拡大と競争力強化を目指し、各業界をリードするグローバル企業との戦略的提携に注力しています。これまでの取り組みとして、Square(現Block)やStripeとの資本業務提携があり、これにより日本マーケットに革新的な決済ソリューションを提供することができました。今後もこのような取り組みを加速させ、決済領域にとどまらず幅広いビジネスの創出を目指しており、グローバルな視点で新たなパートナーシップの創出に挑戦し、その中核メンバーとして「企画・推進業務を担っていただける方」「共に未来を切り拓く意欲的な方」を募集いたします。【具体的な業務内容】・戦略的提携の企画立案・ターゲット企業のリサーチ・発掘およびアプローチ(米国シリコンバレー拠点・シンガポール拠点の駐在メンバーとも連携を取りつつ、ターゲット企業への企画・提案を実施)・提携候補企業との交渉・契約締結・提携プロジェクトの推進・管理・社内外の関係者との連携・調整※社外との打ち合わせの8割程度は英語で実施(シンガポールが中心)※海外出張頻度は、最大月2回程度を予定<関連ニュースリリース>・米Square,Inc.(現Block)との戦略的業務提携https://squareup.com/jp/ja/press/square-partners-with-smcc?msockid=06e89ea3b37265033b998f33b2bc64d8・米Stripe,Inc.との資本業務提携https://www.smbc-card.com/company/news/news0001205.jsp■戦略事業開発本部について同社の新規事業開発・海外戦略を担う本部であり、2024年4月に新設されました。特定の顧客・プロダクトに限定せず、次世代の収益核となる事業の企画・開発をミッションとしています。■グローバルアライアンスTribeについてグローバル企業との提携事業を担当する本セクションは、4つのSQ(グループ)で構成されています。配属先のSQは、これまでの職務経験や意向・適性を考慮して決定しますが、新規アライアンスの創出は全てのSQに共通するミッションです。グローバル企業との提携事業をイチから企画・立案し、関係各部と協働しながら、自らオーナーシップを持って推進していただきます。■本ポジションの魅力・多様な経験とスキルの獲得: 異なる文化やビジネス慣習を持つパートナー候補先企業と協働することで、国際的な視野やコミュニケーションスキルを磨ける・革新的なプロジェクトへの参画: Square(現Block)やStripeとの提携のように、最先端の技術やサービスを取り入れたプロジェクトに参加できる・キャリアの成長機会: 戦略的提携の企画・推進を通じて、リーダーシップやプロジェクトマネジメントのスキルを高めることができる・ネットワーキングの拡大: 国内外の多様な業界のプロフェッショナルとネットワークを築くことで、将来的なビジネスチャンスが広がる・企業の成長に貢献: 同社の成長戦略の中核を担う役割を果たし、企業の発展に直接貢献する実感が得られる・グローバルな視点での業務: 世界各地の市場やトレンドを理解し、グローバルな視点で戦略を立案・実行する経験が得られる
更新日 2025.07.01
三井住友カード株式会社
三井住友カードが提供するタッチ決済の交通乗車サービス「stera transit」を主軸として、交通領域のキャッシュレスサービスを展開しております。直近では次世代移動サービス「MaaS(マース)」のスマートフォンアプリを開発すると発表し、複数の事業者のサービスをワンストップで提供することで乗客の利便性を高め、公共交通でのタッチ決済の普及を目指しております。本ポジションは、バス利用者向けにMaaSに関連する新たなサービスを企画していただくポジションとなります。■職務詳細・バス利用者向けのMaaS関連サービスの企画・立案・交通事業者や自治体との渉外対応■募集背景発足したばかりの部署で、現在は事業拡大フェーズにあります。様々な分野で活躍されている方の経験・知識・知見を活かし、更なるパワーアップを目指すため、キャリア採用へ注力しています。■魅力・国際ブランドのタッチ決済を活用した交通乗車は、世界700を超える都市で展開されており、グローバルスタンダードな交通乗車手段です。・世界の観光都市では、タッチ決済による交通乗車により、フリクションの無い移動が可能になり、移動のハードル低減と地域活性化に寄与しています。一方、日本は「観光立国」を掲げながらも、「移動」、「消費」に関する環境整備は、世界から後れを取っています。 また、公共交通業界では、大都市圏を中心にSuica等のICカードが普及する一方で、コストが割高というネックもあり、ローカル線や地域には進んでいない状況です。・昨今、「キャッシュレス化の加速」「決済手段の多様化」「新たな生活様式への対応」が進む中で、本ソリューションが注目を浴びており、各所での引き合いが増えています。【配属部】■マーチャントビジネス本部 transit事業推進部・P&D(プランニング&デベロップメント)グループ■部署構成下記のような5グループで構成される、30名程度の組織(うち、約3割程度の社員が経験者採用入社)。・BM(ビジネスマネジメント)・・・(約6名): 営業(甲北信越・東海)、マネジメント、各種渉外 等・M&P(マーケティング&プロモーション)・・・(約7名): 営業(首都圏・九州)、マーケティング、PR 等・BS(ビジネスストラテジー)・・・(約6名): 営業(北海道・首都圏・沖縄)、事業戦略、データ分析 等・OD(オペレーション&デベロップメント)・・・(約7名): 営業(関西・中国・四国)、サービス・運用企画 等・P&D(プランニング&デベロップメント)・・・(約5名): サービス開発 等■働き方・テレワーク、フレックス等を活用いただきながら、個々人の自主性を重んじる自由闊達なカルチャーです・同部は三井住友カードの中でも、キャリア採用での入社者が多いため、多様なバックグラウンドや経験を持つメンバーが集まっています。 新たな知識や経験を得る機会があるため、さまざまな人との交流や学びの機会を通じて、自身の能力を向上させることができます。・在宅勤務頻度:約2-3回/週 (担当職務に応じて出張あり)■関連記事https://jinji.smbc-card.com/career/person/ujihara.html
更新日 2025.07.01
楽天ペイメント株式会社
【ミッション】私たちのミッションは、楽天ペイメントを導入いただいた企業に対して、新たなソリューションの企画立案、外部企業との提携によるオープンイノベーションの推進、営業戦略の策定支援、営業課題の解決など、新たな価値を継続的に創出することです。【部署・チーム紹介と職場環境】営業第一本部(スーパー、ドラッグストアをメインに担当)事業開発部事業開発グループへの配属です。2024年10月に発足した新設団体で、現在は4名のメンバーで構成されています。小規模で新しく設立された部門として、私たちはチームワークとオープンなコミュニケーションを非常に重視しています。私たちは、課題を解決し、次のイノベーションの波を推進することに意欲的な人材を求めています。小規模で新しく設立された部門として、私たちはチームワークとオープンなコミュニケーションを非常に重視しています。私たちは、課題を解決し、次のイノベーションの波を推進することに意欲的な人材を求めています。【採用の背景】スピード感と緊張感を持って様々なプロジェクトに取り組んでおり、チャレンジ精神のある方を募集しています。【具体的な職務内容】・新しいソリューションの計画・オープンイノベーションの推進・販売戦略の策定と実行のサポート・販売上の課題を解決し、生産性を向上【キャリア開発の機会】ビジネス開発および販売計画の専門家として、販売戦略の策定や新しいソリューションの企画に関する経験を積むことができます。また、組織全体を巻き込んだ取り組みを主導することで、プロジェクト管理スキルを磨く機会もあります。さらに、外部企業との提携形成に関する経験も積むことができます。【採用担当者からのメッセージ】私たちは、日々イノベーションの次の波に向けて努力することに情熱を持っている人々と一緒に働けることに興奮しています。【会社紹介】楽天グループは、「イノベーションを通じて、人々と社会を豊かにする」ことを経営の基本理念に掲げ、1億人を超える楽天会員を擁し、オンライン・ショッピングモール「楽天市場」、楽天トラベル、楽天カード、楽天銀行、メディアサービス、プロスポーツなど、人々の生活のさまざまな場面をカバーする幅広いサービスを提供しています。これらのサービスは、ユーザーとさまざまなサービスが融合した強固なビジネスモデル「楽天エコシステム」によって有機的につながっています。このエコシステムの中で、楽天ペイメントはフィンテックグループ会社として、「楽天ペイ」「楽天Edy」「楽天キャッシュ」「楽天ポイントカード」「楽天チェック」など、決済に関わる様々なサービスを提供しています。また、これらのサービスと楽天グループのアセットを組み合わせたマーケティングソリューションも展開しています。特に「金融×商取引」の領域を中心に、グループ内で数々のイノベーションの創出を目指します。私たちはテクノロジーの力を通じて、場所を問わず誰もが同じ価値を享受できる世界を創ることを目指しています。社会においてデジタル領域が急速に拡大する中、私たちは決済ソリューションを通じてオンラインとオフラインの世界をシームレスにつなぎ、テクノロジーを活用して誰もが安全・安心に、より快適に日常生活を送れることを目指しています。
更新日 2025.08.01
三井住友カード株式会社
【職務詳細】■アジャイル組織の導入・実行支援■イシュイング事業計画の進捗管理・ビジネス支援■本部横断案件(リスク管理・システム開発)のアレンジマーケティング本部/マーケティングマネジメント部は、三井住友カードのイシュイング事業におけるマーケティング組織を統括する部署です。6つの本部・ユニットと連携し、それぞれの事業計画や推進計画の達成をサポートします。具体的には、デリバリースピード、生産性、顧客価値提供、従業員のモチベーションを向上させるために、アジャイル組織の導入と実行を支援するコンサルティングマネジメント業務を担当していただきます。スピード感を持ったトップライン強化に貢献するビジネス支援がミッションです。【本ポジションの魅力】マーケティング本部が取り扱うサービスや商材は、ナンバーレスカードやOliveだけでなく、VpassアプリなどのIT領域、証券・保険といった資産運用商材、データビジネスなど多岐にわたります。これにより、三井住友カードを代表するさまざまな商材やサービスに幅広く関わることができます。また、各本部やユニットのマネジメント層と連携し、会社のトップライン向上を支援するため、マクロな視点で事業計画を捉えることが求められます。【募集背景】キャッシュレス化の進展、決済手段の多様化、事業者の新規参入等、当社を取り巻く環境は急速に変化しております。マーケティングマネジメント部としても対応範囲が拡大しているため、社外での経験・知見を積んだ方を募集します。【配属部署】■マーケティングマネジメント部について配属先となる「マーケティングマネジメント部」は、マーケティング本部の統括的な機能を有する部署です。イシュイング領域における各種事業計画・推進計画の統括や運用推進を行っています。■体制について下記のようなグループで構成される、約20名の組織。・予算マネジメントグループ(約7名):マーケティング本部内の事業計画、予算・KPI策定及び実績マネジメント、利益最大化に向けた予算最適配分、計数分析やレポーティング等・企画マネジメントグループ(約10名):マーケティング本部内のアジャイル組織浸透の為のコンサルティング、本部横断施策(リスク管理・システム領域)の立案・推進
更新日 2025.06.10
株式会社ハーブ健康本舗
同社が手掛ける新規事業の責任者候補として以下の業務をお任せします。■事業全体の戦略立案、実行・管理■販促企画とバックオフィスの業務&人材マネジメント■事業全体の収支管理(売上・利益の最大化)【募集背景】中期事業戦略を早期に実現させる為【入社後】まずは代表と並走して既存事業の管理に携わりながら、同社の基本的な価値観をキャッチアップして頂きます。その後、事業の立案からマネジメントまでをお任せしていく予定です。【魅力】独学でマーケティングを身に着け、100 億規模の事業を創出した代表の直下で、幅広い経営スキルを習得可能!スピーディなキャリアアップを実現したい方、20~30 代で経営に挑戦したい方に最適です。【配属先】経営企画部 新規事業開発課(代表直下の新設ポジション)【代表インタビュー】https://www.herb-kenko.com/company-blog/7362/
更新日 2025.06.02
株式会社JEMS
会社の急成長に伴い、グループ全体の管理体制の強化および経営管理業務全般を牽引する経営企画(課長~部長)を募集します。一緒に会社を支える盤石な経営企画チームを推進してください。【職務内容】‐ 経営課題・事業課題の洗い出し、改善案の立案、他事業部と連携した実行- 事業に基づく中期経営計画並びに単年度事業計画の策定- 各種マネジメント業務全般など■特徴/魅力:◇大手企業や上場企業が顧客のため、難易度の高い業務に挑戦できます。◇業界のリーディングカンパニーが当社のサービスを利用しています。◇残業時間が少ないため、生産性の高い業務ができます。
更新日 2025.06.12
ハコベル株式会社
同社にて以下業務に携わって頂きます。【具体的な業務内容】・ハコベルのサービスの開発をリードするプロダクトマネジメント業務・プロダクトのビジョン、ロードマップの策定・顧客の課題発見、プロダクトの要求仕様策定・開発を円滑に進めるためのプロジェクトマネジメント【本ポジションの魅力】■現場との距離が近いエンジニア組織エンジニアがプロダクトのビジョンを深く理解し、活発な議論を交わしながら開発を進められます■物流のプロフェッショナルが在籍配車担当やオペレーション担当など、物流の最前線で働くメンバーがいるため、現場のリアルな声を直接社内で聞くことができます■PdMの枠を超えた成長機会実力次第でPdMの枠にとらわれず、幅広い経験を積むことが可能。自身のスキルを最大限に発揮できる環境があります■ 社会に大きなインパクトを与えるプロダクト物流の課題解決を通じて、世の中に大きな影響を与えるプロダクトに携わることができます
更新日 2025.08.05
三井住友カード株式会社
日本のキャッシュレス化を推進する三井住友カードにおいて、国際ブランドとの交渉および社内整備を担当するポジションです。国際ブランドのルールや戦略を理解し、国際ブランドとの渉外、リレーションの基本方針、全体計画の企画立案、及び社内施策の総合調整を行います。【職務内容】■各国際ブランドの「総合渉外窓口」業務・国際ブランドの戦略を理解し、同社戦略に最大限活用するための各種企画立案・実行■国際ブランドルール対応業務・国際ブランドの新規ルール発表、既存ルール改定等に対する同社影響査定等の対応・社内関連部への連携・相談、ルール準拠の為のシステム開発対応、ブランド交渉【募集背景】世界的にキャッシュレス化が進む中、国際ブランドでは安心・安全な決済環境を提供するために、ルールの新設や既存ルールの厳格化など、ガバナンスの強化が急速に進んでいます。三井住友カードも日本のキャッシュレスの牽引役として、先進的・革新的な商品を積極的に展開しています。このような環境の中で、同社戦略を実現するための国際ブランドとのリレーション強化の重要性が増していることから、即戦力となる人材を募集しています。【本ポジションの魅力】■三井住友カードの幅広いビジネス領域において、ブランドルール等の上流概念から携わることが可能です。■三井住友カードの業務を「国際ブランド」という根幹で支え、グローバル企業とのパートナーシップを通じた取り組みは、同社の収益構造にも直結するダイナミックかつエキサイティングな業務です。【配属部署】■国際本部 国際企画部・国際ブランドとの「総合窓口」として、同社戦略の実現、優位性確保のため、時にはハードな交渉を行いながら信頼関係を強化することをミッションとする部署・総勢10名/2グループで構成される少人数部署・多岐にわたる専門性(セールス、マーケティング、リーガル、オペレーション等)を持った社員が、それぞれのスキルを最大限に活用し活躍しています
更新日 2025.06.10
三井住友カード株式会社
三井住友カードには、若年層をターゲットにした基本商品「Visaプリペ」や、家族のお金の管理や見守り機能を提供する「かぞくのおさいふ」など、各種プリペイドカードのラインナップがあります。これらの商品・サービスの企画・開発を担っていただきます。【職務詳細】■各種プリペイド商品・サービスの企画立案・開発■Vポイント会員へ向けたキャッシュレスサービスの企画立案・開発■キャッシュレス会員増強に寄与する外部アライアンス先との渉外・提携 など同グループでは、貯まったVポイントをVisa加盟店での支払いに使える「VポイントPay」アプリを通じたキャッシュレスサービスの企画・開発も行っております。希望に応じて業務の幅を広げることが可能です。あなたの手で日常に寄り添う決済サービスに新たな付加価値を提供し、これまでにない素晴らしい顧客体験を一緒に作り上げていきましょう。<関連サービス>・プリペイドカード https://www.smbc-card.com/prepaid/merit/index.jsp・VポイントPay https://www.smbc-card.com/mem/for_vpointapp/index.jsp・かぞくのおさいふ https://www.smbc-card.com/prepaid/kazokunoosaifu/index.jsp【本ポジションの魅力】■キャッシュレス決済市場の中で伸びしろが大きいプリペイドカード分野において、新たな商品・サービスを企画・開発していくことができる為、社会的インパクトが大きく、達成感とやりがいを感じることができます。■最先端の決済トレンドや技術、外部アライアンス先との接点が多く、キャッシュレス業界全体の知識習得およびスキルアップが可能です。■複数のプロジェクトに参画する機会が多く、プロジェクト型人材としての職務遂行能力が習得可能です。【配属部署】■マーケティング本部 商品企画開発ユニットについて配属先となる「商品企画開発ユニット」は、主に個人のお客様に向けた商品・サービスの企画開発を担う部署です。商品・サービスのプロデューサー/オーナーとして、世の中に新たな決済体験・顧客体験と感動を創り出すことをミッションとしています。ビジネスフィールドの規模は業界でもトップクラス。社内各セクションに限らず、トップTierの社外ビジネスパートナー、SMBCグループ各社と協働しながら戦略的に商品企画開発を行っています。事業の推進スピードの向上を目的として、2024年4月よりアジャイル組織に移行しています。※アジャイル組織:従来のピラミッド型の組織とは異なり、権限を分散させたフラットな組織構造を持ち、小さなチームが自律的に行動し、継続的な改善を行う組織■商品企画開発ユニット体制について(2025年4月1日時点)クレジットカードに限らず、プリペイドカードやモバイル決済、カード付帯サービス等のスクアッドで構成される、約80名の組織です。
更新日 2025.07.01
三井住友カード株式会社
同社では三井住友カード ナンバーレス(NL)をはじめとした革新的な決済プロダクトやサービスを通じ、これまでにない顧客体験を追求、提供しています。 お客様のキャッシュレスライフを次なるステージに引き上げ、新たな感動を生み出すのが私たちのミッションです。この変革に、共に挑戦いただける方を募集いたします。【職務詳細】全社的なtoCマーケティング戦略と連動した、個人向け決済プロダクト・各種メンバーシップサービスの戦略立案・実行をリードいただきます。 グループが担当する決済プロダクトは幅広いため、適性や希望に応じて業務の幅を広げることが可能です。例)■クレジットカードを中心とした、新プロダクトのコンセプト立案、市場調査、商品設計・開発■ポイント等のロイヤリティプログラムに関する設計、実装■上位ランクカードを中心とした会員向けサービスの企画立案・運営■上記に係る外部ビジネスパートナーとの渉外・提携<関連サービス>・三井住友カード ナンバーレス(NL) https://www.smbc-card.com/nyukai/card/numberless.jsp・三井住友カード プラチナ https://www.smbc-card.com/nyukai/platinum/proper/index.jsp【本ポジションの魅力】■業界トップクラスのビジネスフィールドで、戦略の企画立案から実行まで一気通貫で関わっていただくことが可能です。■アジャイル組織を導入しており、担当プロダクトについては早い段階からオーナーシップを持って取り組んでいただくことが可能です。■最先端の決済トレンドや技術、外部アライアンス先との接点が多く、キャッシュレスビジネス、メンバーシップビジネスのプロとしてさらなる成長が可能です。【配属部署】■マーケティング本部 商品企画開発ユニットについて配属先となる「商品企画開発ユニット」は、主に個人のお客様に向けた商品・サービスの企画開発を担う部署です。商品・サービスのプロデューサー/オーナーとして、世の中に新たな決済体験・顧客体験と感動を創り出すことをミッションとしています。ビジネスフィールドの規模は業界でもトップクラス。社内各セクションに限らず、トップTierの社外ビジネスパートナー、SMBCグループ各社と協働しながら戦略的に商品企画開発を行っています。事業の推進スピードの向上を目的として、2024年4月よりアジャイル組織に移行しています。※アジャイル組織:従来のピラミッド型の組織とは異なり、権限を分散させたフラットな組織構造を持ち、小さなチームが自律的に行動し、継続的な改善を行う組織※ミッションによってはマーケティングユニットのメンバーと協働でプロジェクトを推進する可能性があります■商品企画開発ユニット体制について(2025年4月1日時点)クレジットカードに限らず、プリペイドカードやモバイル決済、カード付帯サービス等のスクアッドで構成される、約80名の組織です。
更新日 2025.07.01
三井住友カード株式会社
銀行口座・カード決済を起点とした様々な付加価値を事業者の方に提供している同社にて、BtoB向けファイナンスサービスにおける事業企画・開発担当として従事頂きます。配属想定部署となるBMファイナンス部は、2025年4月に発表致しました法人総合金融サービス「Trunk」事業にて口座・カード以外のファイナンス商品(例:ファクタリング等)を開発する部署であり、25年4月に新規設立されました。社内外のステークホルダーを巻き込みつつ、サービス拡大に向けて自ら積極的に事業を推進していきたいという思考をお持ちの方を歓迎いたします。【職務詳細】■新規事業の探索(市場調査・競合分析・対応法令確認)■事業性検討(採算・ビジネスボリュームの算出)■各種開発業務(システム構築・業務構築・各種契約締結)■ローンチ~販促業務、稼働後の効果検証 など【法人総合金融サービス「Trunk」について】https://www.smbc.co.jp/hojin/kouza/special/brand/法人向けのネット口座とビジネスカードを軸に、経理業務の効率化、資金の見える化、資金繰り支援など、単なる銀行口座、カードに留まらないおカネ周りのサービスを一体で提供する、法人のお客さま向けのデジタル総合金融サービスです。口座を開設する際にはスマートフォンでお申し込みが可能です。また会計 SaaS など、経理業務に欠かせない周辺サービスなどへシームレスに接続することができます。これまで以上のスピード感で、安心・安全なサービスを順次提供していきます。【本ポジションの魅力】■サービスの企画・開発からマーケティングに至るまで、1つのプロジェクトに対し一気通貫で携わることができる■海外も含めた最新のビジネストレンドや技術を積極的に取り入れる風土、かつ自主性や個々人の企画立案を尊重する環境で、自身の興味のある領域を日々の業務に繋げていくことが可能■部署や年齢の枠を超えた様々なプロジェクトチームを組成し日々新たなサービスの創造を行っており、何事にも積極的にチャレンジすることができる【配属部署】■BMファイナンス部について25年4月に2つの商品開発グループが統合して設立された新設部隊。中途採用比率が高く決済代行会社・システム開発・コンサルティングファーム、アプリ開発、三井住友銀行(出向者)など様々なバックグラウンド・知見を持った社員が働いています。■配属グループ「ファイナンス企画グループ」について配属グループは8名で構成されています。グループ長(40代)、グループメンバー(30代:7名、20代:1名)新たなビジネスにチャレンジする活気あふれる部署です。フレックスや在宅勤務の制度も積極的に活用しており、自由闊達な風土かつ個人の裁量権も大きな環境のもと、業務に従事できる環境です。
更新日 2025.07.29
株式会社アイシン
【お任せする業務】以下の業務を担当いただきます。・経済安全保障・地政学リスクに関連する国内外の情報収集、影響の分析、リスクに応じた必要な対応の企画・推進・輸出品や技術の安全保障貿易管理に関する遵法のための仕組みの運営、改善、教育等●具体的には◆経済安全保障・地政学リスク対応業務 ・経済安全保障・地政学に関わる動向の情報収集と、同社における影響の分析 ・経済安全保障・地政学リスクへの対策の企画と関係部署と連携した対応推進◆安全保障輸出管理業務 ・製品・技術が輸出管理の規制対象となるかどうかの判定(該非判定)、輸出先の審査、輸出規制の審査 ・法令遵守の仕組みづくり、関係部門・グループ会社の支援、教育●使用言語、環境、ツール等Office(Excel、Word、PowerPoint)【組織のミッション】●総合企画部総合企画部は、アイシンの戦略を支える部署です。経営方針の策定、社内におけるサスティナビリティの推進、株主・官公庁を含めたステークホルダーとの対話の推進、リスクマネジメント業務を通じて、アイシンが将来どのような企業を目指すのか、そのために何をすべきかを具現化し、社内外に働きかけ・巻き込み、ソリューションにつなげていくことを役割としています。●経済安全保障室変化の激しい国際情勢に対応し、タイムリーな情報の収集・分析し、経営・関係部署・関係会社へ展開・対応支援を実施することにより、中長期的な事業継続と権益を確保することを使命としています。【募集背景】経済安全保障・地政学リスクの高まりに伴い、グローバルでビジネスを展開しているアイシンにおいて、安全保障輸出管理のみでなく、経済安全保障・地政学リスクへの対応が必要となっています。国際情勢、各国の政策や法規制動向の変化をキャッチし、自社への影響を見極め、対応をしていくために、実務者として推進できる方を募集します。【キャリアパス】実務経験を積んでいただいた上で、数年後には1~2名の部下をもち、輸出管理業務・遵法支援の全体管理を行うリーダーや、経済安全保障・地政学リスクに関する情報収集から課題を設定し、活動を推進していくリーダーを担っていただくことを期待しています。【このポジションの魅力】●仕事の魅力・変化の激しい国際情勢の中、経済安全保障・地政学リスクをマネジメントしながら事業を行っていくことが求められています。その中で、同社に関わる政策・法令等の動向に関する情報を収集し、分析をして、社内の関係部門とも連携しながら、事業継続、経営判断を支援することができる、やりがいのある業務です。●製品・サービスの魅力・近年企業にとって大きな経営課題になっている経済安全保障リスクに関わる正解や前例のない課題に様々な部署と連携して取り組む業務です。社内のみならず、社外との連携やコミュニケーションも行います。・安全保障輸出管理の経験の長いメンバーもいますが、経済安全保障を新たに担当し始めたメンバーもおり、バックグラウンドも様々なチームです。新しい課題である経済安全保障に取り組むため、自由闊達に意見を言い合える職場です。●体制・教育・社内教育・社外セミナー・OJT●職場環境・在社・在宅勤務を組み合わせたハイブリッド勤務可能・フリーアドレス●社員インタビューhttps://www.talent-book.jp/aisin/stories/●アイシン創立60周年サイトhttps://www.aisin.com/jp/60th/【求める人物像】・前例のない課題に対しても前向き・主体的に取り組むことができる方・他部署と円滑なコミュニケーション、協力関係を構築できる方【語学】※TOEICスコアに限定せず、同等の語学力があれば歓迎します。TOEIC 730点以上を歓迎業務での英語使用…メール【時々ある】/資料・文書読解【頻繁にある】/電話会議・商談【時々ある】/駐在【基本的にはない】
更新日 2025.06.25
株式会社アイシン
【お任せする業務】◆既存及び新規アライアンス案件の企画立案~プロジェクト編成・マネジメント~交渉~実行●具体的には◆社内外関係部署を巻き込んだプロジェクトチーム編成や交渉・折衝、プロジェクト取り纏めや牽引 ・社内:役員、事業主管部署、経理、法務、広報、技術、生管、工場、など関係部門 ・社外:アライアンス候補会社、金融機関、コンサルなど◆事業戦略を交え、財務、税務、法務等の制約事項を踏まえた、会社のやりたいことの具体化◆最適アライアンス形態の立案●使用言語、環境、ツール等◆Office(Excel、Word、PowerPoint)【組織のミッション】◆部のミッション:アイシングループの生き残りをかけ2030年を見据えたグループ全体の事業戦略の策定と実行を強力に推進する◆アライアンス推進室:経営戦略実現手段の一つとして、社外とのアライアンスを志向する場合、早く、安全に、確実に実行できるように主幹部署に寄り添い活動を推進する【募集背景】◆100年に1度の大変革期と言われる自動車業界の中で、アイシンにおいても生き残りをかけポートフォリオの改革が課題です。経営理念である『移動に感動を、未来に笑顔を』を実現する為に、自前開発・事業展開に執着せず、積極的に社外とのアライアンスを戦略実現の手段として使うことで、電動化、知能化、モビリティ変革に積極的対応を図る為、M&A含む社外とのアライアンス検討と実践できる人材を必要としています。【キャリアパス】◆実務経験を経て数年後には、アライアンス推進を担うG長級の業務を担って頂きたい【このポジションの魅力】●仕事の魅力◆案件によっては日本の業界再編に及ぶ事案もあり、自身の仕事が市場の勢力図を変えたり、日本の競争力向上に直結することもあります●製品・サービスの魅力◆世界でも屈指の自動車部品会社の事業戦略に関わり、グローバルなアライアンス案件に携わることができる●体制・教育・OJTに加えアライアンス初動/実行/リスクガイド教育・社内外関連研修への参加●職場環境・フレックス・業務状況に応じ在宅勤務も柔軟に対応可・所定エリア内フリーアドレス●社員インタビューhttps://www.talent-book.jp/aisin/stories/●アイシン創立60周年サイトhttps://www.aisin.com/jp/60th/【求める人物像】数年でキャリアアップ転職を志向している方ではなく、業務を通じ共に成長しながら会社に貢献する事を志向する方が望ましいです
更新日 2025.06.25
株式会社Luup
【組織とポジションに関して】事業推進部は、『LUUP』の推進のため、行政・各地域・民間様々なクライアントに対して、適切なアライアンスを行いながら、乗降場所の「ポート」設置導入の交渉を行なっている部署になります。今回募集する方には、自治体を中心とした公共公益機関とのアライアンス、そのための事業開発やプロジェクトマネジメントまで担っていただけることを期待しています。社内のプロジェクト推進メンバーやその他関連する部署と密に連携を取りながら、各社との取り組みの提案や骨子を作りあげて、社外への提案、議論をするために、人脈を拡げ、最適なステークホルダーとのアライアンスの場を設定していくことで、ポートの設置導入に繋げていきます。CEOや様々なネットワーク・コミュニティを介して、スケールの大きい座組みでのアライアンスを仕掛けていただけることを期待しています。【本ポジションの魅力】・自身の成果がそのまま「街の様子」へ反映されていることが確認できます。・自分が作りあげたルールが今後の世の中の「あたりまえ」に変えられる環境です。・エリア開発を推進する企業とともに、データを用いて「人の流れ」をつくるなど、まちづくり・都市開発への関与ができます。
更新日 2025.08.05
株式会社ギフトパッド
▼経営戦略の策定、経営との合意、社内外に向けた説明資料の構成ならびに経営戦略の実現に向けたプロジェクトの推進を行っていただきます。【具体的には】■全社の財務戦略策定・実行■単年度予算・中期経営計画の策定および予実・KPI管理■資本政策の策定、資金調達(エクイティ・デット)支援■エクイティストーリーの設計と発信戦略の立案■決算説明資料の作成、投資家説明のサポート■M&A・出資案件の財務分析、意思決定支援、PMI推進■上場準備対応【募集背景】事業成長に伴い、社内外のステークホルダーを巻き込み、戦略策定や実行、オペレーションとの橋渡しなど、企業の中核を担っていただく方を求めております。またその中で中核的な存在として、幅広く事業に関われる方を募集しております【組織について】大阪本社 経営企画部の所属となります。業務のことはもちろん、プライベートのことなどコミュニケーションが活発な職場。社長をはじめ役員との距離感も近く、風通しのよさが特徴です。それぞれ持つ強みを活かして働ける環境です!【求める人物像】■組織の現状を把握し、課題を捉え改善提案できる方■柔軟性とスピード感を持って業務に取り組める方≪こんな方にピッタリ!≫■事業会社のIPO準備フェーズでの経営企画に携わりたい⇒関西でも数少ないベンチャー企業であり、更にIPOを目指すフェーズにある環境で「内部の指揮官」として、経営の中枢を担い、会社を大きく成長させていく醍醐味を味わえます■メンバーマネジメントより経営企画に集中したい⇒上長が本部長のみのため、メンバーマネジメント業務はなく、経営層や外部のステークホルダーを中心に業務を進められます。■コンサルでの経験を、事業会社で活かしたい⇒これまでの専門的な知識・経験を活かし、自身の手で会社・事業を大きくしていくことへのやりがいを感じられます。■現職で経営層の判断/合意に時間がかかるため、スピード感を持って仕事をしたい⇒公認会計士が本部長のため、不明点はすぐに聞くことができます。また、経営層との距離も近く、スピード感を持って仕事ができます。■現在の仕事がマンネリ化してきた、もっと自己成長したい方⇒まだ出来上がっていない部分も多いため、既存のルールにとらわれず仕事を進めることができます。役員直下で業務を行い、社長との距離も近いため、経営目線で広い視野を養うことが可能です。■現職が業績不振で先行きが不安な方⇒設立以来、着実に成長を続け、テクノロジー企業成長率ランキング「Technology Fast 50 Japan」にも選出されており、シリーズCラウンドでの資金調達も完了し、更なる事業拡大に向けて加速しています。■現職の待遇が悪い、評価されないと感じている方⇒人事評価は2023年7月に新たに策定した制度に基づいており、役割に応じた成果を上げた社員が正当に評価される仕組みになっています。年功序列型の制度ではありません。
更新日 2025.07.27
三井住友カード株式会社
新収益創出に向けた新設組織であるビジネスディベロップメント本部に所属し、決済の高いマーケットシェアを活かした非金融ビジネスの創出に向けて新たな事業の企画・開発を担っていただきます。同社会員向けにはこれまで金融サービスのみを提供していましたが、日常的に活用いただけるサービスを提供することにより、金融から非金融までをワンストップで提供し、金融・決済の枠を超えた新たな付加価値を提供していくことがミッションとなります。同社の強みでもあるOlive/カード会員/Vポイント会員等の同社顧客基盤を活用した事業・サービスを検討し、他社との提携可能性なども模索しつつ、今後の同社を支える事業の企画・開発を推進いただきます。※お任せするビジネス領域につきましては、ご経験・ご志向性を踏まえすり合わせさせていただきたく考えております。 求人上に詳細を書き起こせず恐れ入りますが、非金融の各領域での戦略を仕立て中です。■職務詳細・新規事業の探索(市場調査・競合分析・対応法令確認)・事業性検討(採算・ビジネスボリュームの算出)・社内外関係者との渉外・調整・合意形成・新規サービスの企画・開発 など■本ポジションの魅力・非金融ビジネスについてゼロから検討を進めていくため、調査・企画・事業計画・開発・実行等の新規事業立ち上げに関連する一連の業務を経験することができる・上記経験を通じて、顧客・競合に対する分析力やアイディアを形にする企画力を身に付けることができる■募集背景従来の金融・決済の枠を超えて非金融ビジネスへ同社が参入するにあたり、同社内にない経験・知見をお持ちの方を外部からお迎えしたく、広くBtoC向けの新規事業企画に従事されていた方を募集しています。■配属先ビジネスディベロップメント本部について配属先となる「ビジネスディベロップメント本部」は非金融分野の新規事業立ち上げおよびサービスの企画・開発推進を担う部署です。所属部員は兼務者含む約30名で構成されており、新規事業立ち上げに向けて他部からも有識者が集められています。アジャイル組織となっており、各担当者が裁量権を持ちながらスピーディーに案件を推進できる環境です。既に実施が決まっている企画以外にも常に新規事業を検討しており、担当以外の領域分野にもアンテナを張り、いつでもカジュアルにディスカッションができる雰囲気を大切にしています。<関連ニュースリリース>※同本部における一例となります。・三井住友カード、オンライン専業旅行会社「HTS (Hopper Technology Solutions)」と戦略的業務提携に合意 ~2025年春より、旅行予約サービスを開始~https://www.smbc-card.com/company/news/news0001936.pdf・三井住友カード会員・V会員向け旅行予約サイト「Vトリップ」2025年3月31日よりサービス開始!~これまでにない「新しい旅行予約のカタチ」で、革新的な旅行体験をご提供~https://www.smbc-card.com/company/news/news0002026.pdf・三井住友カードと住友生命によるヘルスケア分野における業務提携についてhttps://www.smbc-card.com/company/news/news0001828.pdf
更新日 2025.06.10
三井住友カード株式会社
三井住友カードが提供するタッチ決済の交通乗車サービス「stera transit」を主軸として、交通領域のキャッシュレスサービスを展開しております。この全国で広がった「stera transit」の基盤を活かした新たな取り組みとして、利用者向けの総合交通アプリ「Pass Case(パスケース)」の提供を開始し、複数の事業者のサービスをワンストップで提供することで乗客の利便性を高め、公共交通でのタッチ決済の普及を目指しております。本ポジションは、MaaS関連サービスをご利用いただいたお客様がMaaSアプリやWEBサイトを活用いただくためにサービスの提供価値、コンセプトを設計し利用拡大に向けた戦略を立案していただきます。■ミッションMaaSプラットフォーム構想の実現による、stera transitの更なる事業拡大■職務詳細・MaaS事業戦略策定・MaaSプラットフォームを活用した新たな乗車サービスの企画・立案・市場調査、ロードマップを含めたサービスコンセプト設計・MaaSアプリ『Pass Case』の導入推進■背景・国際ブランドのタッチ決済を活用した交通乗車は、世界700を超える都市で展開されており、グローバルスタンダードな交通乗車手段です。・世界の観光都市では、タッチ決済による交通乗車により、フリクションの無い移動が可能になり、移動のハードル低減と地域活性化に寄与しています。・一方、日本は「観光立国」を掲げながらも、「移動」、「消費」に関する環境整備は、世界から後れを取っています。また、公共交通業界では、大都市圏を中心にSuica等のICカードが普及する一方で、コストが割高というネックもあり、ローカル線では進んでいない状況です。・昨今、「キャッシュレス化の加速」「決済手段の多様化」「新たな生活様式への対応」が進む中で、本ソリューションが注目を浴びており、各所での引き合いが増えています。発足したばかりの部署で、現在は事業拡大フェーズにあります。様々な分野で活躍されている方の経験・知識・知見を活かし、更なるパワーアップを目指すため、キャリア採用へ注力しています。■部署構成Transit本部は下記のような2部署で構成される、70名程度の組織(うち、約4割程度の社員が経験者採用入社)。・Transit事業企画部(55名程度):Transit事業における企画・営業・マーケティング・事業者対応・Transitソリューション部(15名程度):stera Transit、Maas基盤開発、事業運用、精算 ★今回の配属はコチラを予定■本ポジションの魅力・MaaSは地域社会や社会的な問題解決にも貢献できます。・本ソリューションは、まだ発展途上段階にあるため、自身の能力やアイデアを活かし、組織の成長に貢献することができます。・自身のアイデアや意見が組織全体に反映されやすく、お客様の生活様式、ひいては日本のキャッシュレスの発展に直接的な影響を与えることができます。■働き方・テレワーク、フレックス等を活用いただきながら、個々人の自主性を重んじる自由闊達なカルチャーです・当部は三井住友カードの中でも、キャリア採用での入社者が多いため、多様なバックグラウンドや経験を持つメンバーが集まっています。新たな知識や経験を得る機会があるため、さまざまな人との交流や学びの機会を通じて、自身の能力を向上させることができます。※在宅勤務頻度:約1-2回/週 (担当職務に応じて出張あり)■関連記事https://jinji.smbc-card.com/career/person/ujihara.html
更新日 2025.07.01
株式会社ユニヴィスコンサルティング
《なぜユニヴィスグループは「事業会社の経営」に挑むのか》note:https://note.com/univis_group/n/ncc6f7a33a1b3《伊藤忠商事から中小企業経営の最前線へ》note:https://note.com/univis_group/n/n6fc8639d86ba【事業投資部について】◆同社は24年夏、創業40年の繊維メーカーと資本提携を通じて、「事業経営」という新たなステージに踏み出しました。ユニヴィスコンサルティングは2014年に創業し、以来コンサルティングを通じてクライアントの皆様と伴走しながら、財務や戦略の側面から価値ある提案を行い、時には経営の意思決定にも深く関与してきました。◆同社は企業の支援を続ける中で「事業承継」の課題に向き合うことも多くあり、価値ある事業が失われず、次の時代に繋げるためにも「自ら事業会社を譲り受け、経営も現場も直接関わりながら、企業成長に貢献していく」ことを始めました。◆ユニヴィスグループはコンサルのナレッジを活かし、有望な中小企業の事業承継と成長支援を通じて、5年後には複数事業を展開する総合商社のような存在を目指しています。【職務内容】・都内の投資先(時期投資先含む)に出向し、経営企画・事業企画のメンバーとして代表と共に経営、成長を共に推進していただくポジションです。・経営戦略の立案から現場推進まで事業の中核を担っていただき、能力に応じて事業責任者に就任いただきます。【既存投資先での業務例】・毎年の経営戦略・事業計画の策定・毎月の予実管理・生販連携体制の強化・営業改革・新ブランドの立ち上げ 等★社員インタビュー:https://note.com/univis_group/n/n6fc8639d86ba【魅力】・資本提携先企業に常駐することで会社全体を動かす「経営の手ごたえ」をダイレクトに感じることができます。・既存メンバーは比較的若く、早い段階から「経営目線」を養うことができます。・安定した事業基盤を持った環境で、「コンサルティングワーク」ではなく「会社経営」に関わることができます。
更新日 2025.07.31
パーソルクロステクノロジー株式会社
経営戦略部の部長職として、経営戦略業務を中心に部のマネジメントをお任せします。★何故部長職を募集するのか★同社はカラーの異なる3社が合併し、2023年1月に「パーソルクロステクノロジー」として誕生しております。パーソルグループの中期経営計画において、【パーソルテンプスタッフ】 【duda】に続く新たな利益の柱として成長を期待されており、経営戦略本部ではM&Aや組織再編、ジョイントベンチャー等に積極的に取り組み、成長戦略を加速しております。そんな中で、今年4月より経営戦略部の組織改編を予定しており、現在の部長が経営戦略本部の本部長となる予定のため、今回新しく部長職を募集します。経営戦略部の部長職として戦略投資やM&Aを実際に実行・リード頂きながら組織マネジメントも行えるプレイングマネージャーを募集いたします。★求めるミッション★本社の経営企画機能としての中期経営計画の策定などにも半分程度関わりますが、メインミッションは未来への戦略立案と実行です。2030年に向けた中期経営計画を実現するべく、コンサルティング会社も用いながら、未来に向けて具体で何をするのかを模索し、計画し、実行いただきます。 ★パーソルHDとの関係性★同社は前述の通り、グループ全体での中期経営計画にて投資対象となっております。パーソルグループとしての大枠はあるものの、現場にほとんどの決裁権と裁量がある状況ですので、ご自身のこれまでのご経験とノウハウを全面に生かしていただきたく、推進力を期待いたします。【業務内容】2030年に向けた価値創造ストーリー(中長期戦略方針)の実現に向け、経営の全体像を俯瞰しながら、事業拡大に向けた経営戦略の策定や実行をリードいただきます。・部長職としてのラインマネジメント・経営戦略の実行、業務フロー設計・経営特命プロジェクトの企画・推進(M&A、ジョイントベンチャー、組織再編の企画・推進)・経営層に対する意思決定の助言やサポート ※以下業務については経営企画部とともに実行していただきます※・中期経営計画の策定(市場参入、市場開発、新規事業・サービス戦略、競合戦略)・B/S、P/L等業績管理と予算管理による事業の収益性確保【組織構成】■配属予定部署:経営戦略統括本部 経営戦略本部 経営戦略部 ・経営戦略統括本部経営戦略本部 └経営戦略部★募集ポジション★(所属メンバー13名) └経営戦略グループ・・経営戦略の策定~実行と戦略推進の中核を担う組織 └総務企画グループ・・ファシリティ戦略立案/利益率貢献施策の立案※経営戦略統括本部は社長直下組織となります。※総務企画グループは経験実績が豊富なマネージャーが率いており、総務知識については入社後にキャッチアップいただければ問題ございません。経営戦略業務におけるPJマネジメント力を重視しております。 【ポジションの魅力】・会社統合、組織改編後、未整備な環境下で裁量をもって企業成長に直接貢献いただけます。・同社では、戦略投資・M&Aを経営戦略の一つの柱としているため、様々なチャレンジができる環境があり、裁量が大きくやりがいのあるポジションです。・経営層との距離が近く直接挑戦の機会を得ることができ、会社の成長に中心となって関われる面白さがあります。・将来的なキャリアパスは、例えばプロ経営者として役員へのステップ、M&A先の企業経営層のポジションなど、幅広い機会を検討することができます。
更新日 2025.07.30
三井住友カード株式会社
【SMEマーチャントビジネス開拓推進統括ポジションについて】同社は、日本のキャッシュレス決済のリーディングカンパニーとして、次なる成長ステージとしてSME市場の本格的な開拓に注力しています。これまでの決済事業の枠を超え、SME経営者の皆様に真に寄り添い、顧客起点での「経営支援」を提供することで、新たなマーチャントビジネスモデルを確立を目指しています。■職務概要本ポジションでは、この変革期のSME市場開拓におけるマーケティング・営業企画を統括し、社内関連部署と連携を密にしながら、特に営業推進体制を強力にリードし、KPI達成にコミットしていただくエグゼクティブリーダーを募集します。具体的には、足もとで注力しているインサイドセールスやフィールドセールス強化をはじめとするチャネルミックス推進体制強化からスタートし、将来的にデジタルマーケティングを軸とした効率的な獲得モデルへの移行を推進する、という重要なミッションを担っていただきます。単なる決済導入に留まらない、SMEの経営課題解決に貢献する多角的なソリューションを提供し、同社の新たな収益の柱を創造するミッションを担っていただきます。■業務内容1、SMEマーチャントビジネス戦略の策定・実行・SME市場分析を基に、事業ポートフォリオやチャネル戦略を策定・店舗DXや資金調達支援など新たな価値提供モデルを企画・推進・戦略実現のロードマップ策定、KPI設定、進捗管理2、営業企画・推進体制の構築・オンライン営業・マーケティング戦略の企画・実行・SME特化型営業戦略(直販、代理店、パートナー開拓)の推進・営業プロセスやツールの開発・導入3、マーケティング戦略とブランド構築・SME経営者層向けのマーケティング戦略を立案・実行・イベントやセミナーの企画・実施、サービス改善提案・アライアンス推進とエコシステム構築・外部企業との戦略的提携を推進し、SME向けエコシステムを構築4、事業推進とP/L責任・担当事業のP/L責任を持ち、事業計画達成にコミット・経営層への進捗報告と戦略提案【募集背景】キャッシュレスを取り巻く市場環境は異業種の参入なども背景に、競争が激しさを増しています。その中で業界のリーディングカンパニーとして、次なる成長ステージとしてSME市場の本格的な開拓に注力しています。これまでの決済事業の枠を超え、SME経営者の皆様に真に寄り添い、顧客起点での「経営支援」を提供することで、新たなマーチャントビジネスモデルを確立を目指しています。■本求人の魅力・日本全体のキャッシュレス化を推進する三井住友カードの中核事業に携わり、社会的インパクトの大きい仕事ができます。・管理職として、戦略立案から実行まで一貫して携わることができ、組織や事業に大きな影響を与えるポジションです。・日本を代表するカード会社が本腰を入れる、アクワイアリングからマーチャントビジネスへの変革期をリードする中心人物として、その成功に直接貢献できます。・単なる決済サービスを超え、SMEの経営そのものを支援する新たなビジネスモデルの創造にゼロから携わる、非常にチャレンジングかつ大きな社会貢献性のある仕事です。・オフラインからオンラインデジタルシフトまで、SME市場開拓のあらゆるフェーズを設計し、実行をリードするという、極めて稀有で価値の高い経験を積むことができます。・ご自身の戦略とリーダーシップが、数百万に及ぶSMEの経営を力強く支援し、ひいては日本経済の活性化に寄与するという、計り知れない社会的なインパクトを実感できます。・経営戦略の策定にも深く関与し、会社の未来を創る中核的な役割を担うことができます。・社内外の多様な専門家(商品開発、エンジニア、営業など)と密接に連携しながら、大規模な変革プロジェクトを推進する経験を通じて、自身のキャリアをさらに高めることができます。■配属先・マーチャントビジネス本部※管理職での採用となります
更新日 2025.06.24
株式会社オープンロジ
CEO、CFOを始めとする経営メンバーを補佐しつつ、経営方針や中期経営計画、組織全体の戦略遂行と意思決定の質を高めるような以下の役割を担い、経営の実行力とレバレッジを高めるポジションです。▽ミッション1. ビジョンロードマップ、中期計画の達成に向けた経営課題の整理・推進経営として重要な課題を整理し、プロジェクトとして推進部門を横断する課題に対する調整と課題解決のプロジェクトマネジメント経営判断に必要な情報収集、調査、情報の構造化2. 経営戦略実行の補佐・ドライブ経営イシュー、経営会議の整理・アジェンダ設計とファシリテーション戦略・OKRの策定と進捗管理経営指標/KPIモニタリングと課題抽出経営メンバーとの戦略会議、各事業や重点戦略に紐づいた経営指数、KPIのモニタリング3. 社内外のステークホルダーとの橋渡し社外パートナーや投資家とのコニュニケーション社内外への発信(資料作成・プレゼンなど)役員間、部門間のステークホルダーとの調整4. 特命事項の対応・特定課題の解決 新規事業のリサーチや立ち上げフェーズの伴走「誰がやるべきかわからないが重要」な仕事の代行 新規事業のリサーチや立ち上げフェーズの伴走セキュリティ・BCP等の危機対応への経営サポート【このポジションで得られること】・業界を変えるためのゲームチェンジの主軸となる事業への関わり・成長企業の経営トップイシューを議論し、解決するプロジェクトへの関わり・手触り感を持って、課題解決や企業成長に尽力できる機会
更新日 2025.08.04
アクセンチュア株式会社
アクセンチュアにおける管理部門の求人となります。【求人担当者より】ディール・ストラクチャリング(DS)部門では、アクセンチュアにおける大規模かつ高難易度の案件や複雑性の高い案件において、経営と会計の専門知識を活かして、財務モデルの作成、ビジネスケースの策定などを行って頂きます。ひとつひとつの案件がニュースで取り上げられるような社会的インパクトの大きい案件であり、ビジネスマンとしても会計のスペシャリストとしてもキャリアアップが可能となっているポジションです!【募集背景】現在アクセンチュアJapanでは、大規模なビジネスパートナーシップの締結やジョイントベンチャーの設立等の依頼が多くあり、今後も案件ニーズの拡大が見込まれております。そこで、DS部の一員として、これらの案件においてファイナンス面でご活躍頂ける方を募集しております。【業務内容】・案件スキームの立案 大型トランスフォーメーション案件、子会社カーブアウト、戦略的パートナーシップモデル、ジョイントベンチャー設立などのスキーム策定。・ビジネスケース作成 財務モデルやビジネスケースを作成し、案件の最適なプライシングの支援。・契約書面の作成支援 契約書の作成をサポートし、プライシングを担当。・新規案件獲得支援 アクセンチュアの新規案件獲得に向けた提案活動を支援。【組織について】組織構成:25名男女比:男性4割、女性6割中途入社比率:中途入社者42%、新卒採用者21%、社内異動者37%【求人の魅力】・アクセンチュアのクライアントは多岐にわたっており、様々な業界の案件をサポートする機会がございます。一般的な事業会社の財務担当者とは異なり、自社に閉じない、ビジネス感度の高い財務人材としてキャリアアップしていただくことができます。・USGAAP(米国会計基準)に則った会計処理を行うため、グローバル標準となる会計知識を実践的なレベルで身に着けて頂くことができます。また、社内にはトレーニング環境が整っており、USGAAPの専門家も多く在籍しております。そのため、USGAAPに関して未経験の方でもご活躍頂きやすい環境です。・DS部は、アクセンチュアグローバルに紐づいた部門であり、多国籍な環境となっております。国内の案件に限らず、国外の案件の支援をすることもあるため、グローバル人材としてキャリアアップ・ご活躍頂くことができます。
更新日 2025.07.28
JA三井リース株式会社
【期待する役割】海外統括室に在籍しながら海外拠点の管理・運営・支援業務を担い、適正に応じ各国拠点への赴任も視野に入れた活躍を期待しています。【職務内容】当社海外事業の持続的成長を実現する為の海外現法経営管理高度化・買収先経営統合(PMI)・各現法業務支援を担っていただきます。○買収先企業に対する経営統合(PMI)業務支援○海外現法経営高度化業務支援(資産ポートフォリオ分析・ALM管理・経営予測等)○業法対応業務支援(US Bank Holding Company Act, Volker Rule, 尼国OJK規則対応、等)○各現法事業計画及びKPI管理業務〈買収先事例〉・Oakmont Capital Holdingsの買収(米国の小口リース・ファイナンス会社)・Katsumi Globalの買収(米国のファクタリング会社)・First Financialの買収(米国の独立系リース会社)【募集背景】○海外ビジネスの事業拡大の為の経営管理支援人員の強化世界最大のリース市場である北米では既存拠点の拡大に留まらず、M&Aを活用した事業拡大を図っており、アジアにおいても出資参画による事業拡大を図り、今後他地域への進出も計画していく中、海外事業拡大の為の人員強化を計画しています。【当社の海外事業について】当社は成長著しい海外事業を更に強化することを計画しており、海外統括部にて各海外拠点の管理・運営・支援を担っています。当社は米州に8拠点を有し内3拠点(NY州、IL州、CA州)に駐在員を派遣、アジアに5拠点を有し内4拠点(星国、馬国、尼国、台湾)に駐在員を派遣し、それぞれ特徴の有る事業を展開しています。
更新日 2025.07.04
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。