経営企画部(サステナ)【企画部門経験者/第二新卒向け】生命保険・損害保険
生命保険・損害保険
■サステナビリティ戦略の策定およびその進捗管理(サステナビリティの経営への統合に向けた取組推進、経営層への報告等)■サステナビリティに関する情報収集やそれらに基づく提言■サステナビリティに関する個別案件への対応、全社的観点から必要となる社内調整等
- 年収
- 600万円~800万円
- 職種
- 経営企画・事業企画
更新日 2025.11.07
生命保険・損害保険
■サステナビリティ戦略の策定およびその進捗管理(サステナビリティの経営への統合に向けた取組推進、経営層への報告等)■サステナビリティに関する情報収集やそれらに基づく提言■サステナビリティに関する個別案件への対応、全社的観点から必要となる社内調整等
更新日 2025.11.07
生命保険・損害保険
◎官公庁との折衝・社内外情報の収集ならびに経営層等へのレポーティング通じた社内態勢の整備など■生命保険事業及び関連分野に関する調査■生命保険制度に関する海外事例等の調査■監督官庁等との折衝・連携及び係る企画・立案・推進など【その他】□生命保険会社各社や生命保険協会などの担当者と横のつながりが深いため、 週3程度懇親会が発生する場合があります。
更新日 2025.11.07
エネルギー
~同社はプライム上場のインフロニアHDグループで大型風力発電所の開発事業を行っています~【期待する役割】■洋上風力発電の事業化を推進する業務をお任せいたします。管理職候補として将来的にはマネジメントの役割を期待しております。【募集背景】■案件の増加に伴い、組織強化を見据えたうえでの増員募集でございます。【業務内容】下記業務を行うメンバーのマネジメントをお任せいたします。■再エネ海域利用法に基づく入札戦略の構築(含むコンソーシアムの組成)及び実行開発用地の調査 ■コンソーシアムパートナーとの共同事業化(連携・出資等含む)及び実行■事業性の評価及びプロジェクト全体の工程を策定、管理、推進■風力発電に係る地域貢献策の立案、実行を通じた地域との合意形成(含む協議会等の組成)■開発用地の調査、地権者渉、契約、許認可協議・取得■その他開発に係る業務※マネジメント人数は案件ごとに変化いたします。また、入社してすぐにマネジメントが発生することはございません。【働き方】■完全週休二日制■リモート勤務可能■残業:平均20h/月■転勤:原則無し配属先は東京本社です。基本的には東京本社勤務となりますが、東北や九州等にも事務所があるため、出張の機会がございます。(出張時は手当あり)【同社の魅力】風力発電における歴史とトップレベルの実績を誇る企業ながら、社内は小規模で一人一人の裁量が大きく、意思決定の速さと機動力が同社の強みです。また、過去実績に加え、現在環境アセスメント申請中の案件は業界トップクラスの案件数を誇り、今後もプロジェクトが増えていくことを見込んでいます。
更新日 2025.11.07
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
≪募集内容について≫今後成長が期待されるBusiness Process as a Service(BPaaS)領域に注力するため、人事労務領域のBPaaS事業(HRBPaaS)を牽引する優秀なタレントを募集いたします。このポジションでは、最終的には、HR以外の複数のBPaaS事業を横断するサクセスマネジャー(JM)の役割を担っていただくことを目指していただきます。サービスの価値を最大化し、スムーズな業務プロセス設計から実行までをリードするため、企画志向で効率的なエグゼキューションプランを作る力を必要としています。≪募集背景について≫BPaaSは急速に進化している領域であり、自社サービスの競争力をさらに高めるために、プロセス管理やユーザーストラテジーを自律的に設計・実行できる次世代リーダーの採用が必要です。また、HRBPaaSの分野においてすでに確立された基盤を進化させ、顧客満足度向上を目指す取り組みの更なる推進に貢献いただきたいと考えています。≪募集組織について≫HRBPaaSチームは、戦略立案からエグゼキューション、サーティフィケーション(結果検証)まで、一貫して関わる精鋭の集まりです。メンバーはそれぞれの強みをもち、共通の目的に向かって協力し合う文化があります。効率性と創造性を大切にし、常に新しい仕組みを追求しています。【業務内容】■HRBPaaSプロジェクトのOKR(Objective Key Results)や戦略設計への参画■事業全体のサクセスフレームワーク設計および施策実行■サクセス業務プロセスの仕組み化と生産性向上への貢献■BPaaS横断的なプロジェクトマネジメントやアクションプラン策定■顧客データの分析とインサイトの提供、改善施策の立案【ポジションの魅力】--リーダーを目指せるポジションプロジェクトごとに主体的に関与し、将来的にはBPaaSを横断的に担うマネージャーとしてキャリアアップできます。やりがいある役割の中で自己成長を実現できます。--革新的な仕組み作りの中心に立てる事業運営を根底から支える新しいプロセス作りに挑戦し、結果につなげていく醍醐味を感じられるポジションです。高い自由度でプロジェクトに取り組む貴重な機会です。
更新日 2025.11.08
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
≪募集内容について≫freeeの事業企画部では、業界全体にインパクトを与えるスモールビジネスプラットフォームの実現に向けて、事業計画やデータ分析からオペレーション設計、プロジェクトマネジメントまで幅広い業務を手掛けます。募集するポジションは、事業企画業務を牽引することで全社の新たな成長をリードしていただく、大きな役割を担います。≪募集背景について≫創業から10年以上を経て、スモールビジネスを支えるクラウドプロダクトを提供してきたfreee。現在はマルチプロダクト・マルチセグメント展開で中規模以上のクライアントにも影響を及ぼしています。この非連続な成長を加速させるべく、事業企画部のさらなる強化が必要と考え、新たなリーダー候補をお迎えしたいと考えています。≪募集組織について≫事業企画部は10名程度から構成される精鋭チームであり、データドリブンな意思決定をベースとし、経営陣や事業責任者とも密接に連携しています。多様なプロフェッショナルが活躍できる環境で、チーム全体の知見を共有し、互いに成長し合える文化があります。【業務内容】以下の業務をご経験とキャリアプランに応じた役割をお任せし、よりスケールの大きな仕事や責任あるポジションに挑戦いただける環境を提供します。① 全社事業計画の策定・年次・四半期ごとの事業計画を立案し、全社的な目標(KGI)を設定・各事業部のパフォーマンスとの整合性を検証し、最適なリソース配分を実現・経営陣や事業部と連携しながら、戦略的かつ実行可能なプランを作成② KGI・KPIの設計とデータ分析の仕組み作り・各事業部の運営方針に即したKPIを設計し、モニタリング体制を構築・BIツール(TableauやLooker Studioなど)を活用したパフォーマンス可視化ツールの作成・データ分析による業務課題の抽出とその解決策の提案③ モニタリング基盤の整備およびオペレーション設計・現場オペレーションを最適化するための基盤を設計・整備・日常業務の生産性を向上させる仕組みやプロセスを構築・社内外のステークホルダー間でシームレスな情報連携を実現④ 特命プロジェクトのPMOとして推進役を担う・新規事業の立ち上げや戦略的施策に関するプロジェクトマネジメント・関係部署を横断してプロジェクトの進捗を管理し、目標達成に向けたサポート・経営陣から特命を受けたプロジェクトを推進し、短期間で成果を上げる⑤ 経営陣へのレポーティングや資料作成・経営判断をサポートするため、重要なデータや進捗報告書を作成・事業の状況やリスク、チャンスについて正確に分析し提案・決算説明資料や業界動向分析資料の作成を通じ、企業ビジョンをサポートこれらの業務を通じ、事業企画部と経営陣をつなぐ架け橋となり、ご自身のアイデアが事業運営のコア部分に反映されるやりがいを体感できます。「スモールビジネスを、世界の主役に。」というミッションを実現するため、あなたのスキルやこれまでの経験を最大限に活かしていただける環境を整えています。【ポジションの魅力】--事業のチームリーダー役に挑戦ビジネス組織全体の成長を後押しする仕事で、課題解決力を存分に活かせます。--圧倒的成長機会幅広いステークホルダーと連携する中で、自身のスキルを高度化できる現場です。
更新日 2025.11.08
エネルギー
~同社はプライム上場のインフロニアHDグループで大型風力発電所の開発事業を行っています~【期待する役割】■電力市場における売電戦略の策定・実行をお任せいたします。長期的な視点で同社の資産価値向上に貢献していただきます。【募集背景】■案件の増加に伴い、組織強化を見据えたうえでの増員募集でございます。【業務内容】■需給調整市場戦略の立案・推進・需給調整市場の各商品に対し、同社の風力発電所やグループ企業の系統用蓄電池をどのように活用して収益を獲得するか、参入戦略を策定し実行します。・VPP(バーチャルパワープラント)アグリゲーターとしての事業展開も視野に入れた取り組みを期待します。■容量市場戦略の策定・将来の発電能力(kW 価値)を収益化するため、容量市場オークションへの応札戦略を策定します。(長期脱炭素化電源オークションなど)【業務の魅力】風力発電所開発の分野で国内トップレベルの開発実績を持つ企業で、今後需要拡大が見込まれる風力発電の市場拡大に向けた業務に携わることができます。【働き方】■完全週休二日制■リモート勤務可能■残業:平均10h/月■転勤:原則無し配属先は東京本社です。基本的には東京本社勤務となりますが、東北や九州等にも事務所があるため、出張の機会がございます。(出張時は手当あり)【同社の魅力】風力発電における歴史とトップレベルの実績を誇る企業ながら、社内は小規模で一人一人の裁量が大きく、意思決定の速さと機動力が同社の強みです。また、過去実績に加え、現在環境アセスメント申請中の案件は業界トップクラスの案件数を誇り、今後もプロジェクトが増えていくことを見込んでいます。
更新日 2025.11.07
株式会社足利銀行
【特徴・魅力】■株式会社コレトチは地域商社と呼ばれる業態で、2022年8月に設立した新しい会社です。■銀行グループとして新しい領域を切り開く役割を担っており、自己の成長と同時に会社の成長も感じられるやりがいのある職場です。【採用背景】地域商社「株式会社コレトチ」では、地域特産品の販売事業に加え、2023年8月より電力事業に参入し、再生可能エネルギーの提供による地域の脱炭素化に取組んでいます。当地域における太陽光発電PPAモデルの普及を強化するため、実務経験豊富な人材の採用を進めています。新規事業の立ち上げを確立することが急務となっています。【担当業務内容】■自治体や企業への太陽光発電PPAモデルの啓発および導入提案。■外部パートナー(施工会社、電力会社など)との連携調整、共同での営業活動推進■契約締結や資金借入に関する協議・事務を行い、プロジェクトの円滑な進行を支援■上記業務で地域のニーズを把握し、最適提案を行うための市場調査やデータ分析。【配属部署】採用後は子会社「株式会社コレトチ」へ出向を想定しており、同社の電力事業部に配属予定です。【株式会社コレトチについて】株式会社コレトチは、一次産品や加工品等の食品からはじまり、工芸品やコト消費など、様々なモノ・サービスを、栃木県内外に広くPR・販促をおこなうことにより地域産業の活性化を図る新設立会社です。足利銀行、下野新聞社、鈴木印刷、カテルから共同出資を受け各社のノウハウ・ネットワークを最大限に活用し事業者のみなさまと共に新たな価値やビジネスチャンスを創造します。2023年8月より電力事業に参入し、PPA事業者として再生可能エネルギーの提供による地域の脱炭素化に取組んでいます。【補足情報】■服装はビジネスカジュアルが選択可能で、従業員の自主性や多様な考え方を尊重しております。■多様な働き方に対応しており、フレックス勤務や在宅勤務も可能です。■育児休業制度や介護休暇制度など、福利厚生が充実しており、社員のライフスタイルに配慮した環境が整っています。■本ポジションは新規設立企業における重要な役割を担い、自己の成長と同時に会社の成長を実感できるやりがいのある環境です。【選べる転勤制度】Fコース(転居を伴う転勤有)/ Aコース(転居を伴う転勤無)【魅力】■土日祝休 ■平均残業時間17H ■平均有給取得日数13.1日 ■一昨年度育休取得100%(女性54名/男性131名)■5営業日連続休暇、リフレッシュ休暇3日、ファミリーサポート休暇2日、記念日休暇、健康休暇、結婚などの特別休暇■スマートワーク運動(フレックス制度活用推進)・男性育休取得率100%、女性のキャリア改革(育児時短勤務期間延長)■各地に独身寮有(5千円程度/月)■社宅有(2~3万程度/月)■将来性と豊かなマーケット:栃木県は農業・工業・観光業・中小法人と豊かな商圏であり全国TOPの県民所得だからこそ、お金の流動に銀行は欠かせないマーケットです。そのようなマーケットでNo.1シェアを獲得しています。めぶきFGを背景とした広域情報ネットワークに強みをもつ銀行です。地方銀行の中でも高い収益力を有しており、安定して働ける基盤があります。
更新日 2025.10.02
NTT東日本株式会社
【採用背景】コミュニケーションサービス・光アクセスサービスの市場は成長率が鈍化している中、事業者間の競争環境が厳しくなってきている。そのような環境の中、事業者間でのビジネス創出に加え、それぞれの事業者の強みを生かした協業によるビジネス創出により、カスタマーエクスペリエンス向上や市場の活性化を図る新たなサービス機能立案が必要である。新たな目線・知見を有し、IP系の知識を有して事業者間の営業を実現できる、エバンジェリストとして活躍できる人材が必須であるため。【具体的な職務内容】《最新トレンド・ユーザニーズを踏まえたコミュニケーションサービス/光アクセスサービスの企画立案》■事業方針及び市場動向等踏まえた事業計画/販売計画の策定■営業組織、サービス開発組織等社内関連部と連携した、NTT東日本サービスの活用方針策定■市場分析およびターゲットとなる通信事業者の公開情報調査によるサービス提案の方向性検討 《通信事業者と協業した新たな付加価値の創造》■通信事業者の抱える課題解決およびヒアリングを通じた通信事業者としての総合コンサル■他社のアセットおよびNTT東日本のアセットを活用した協業案の策定及び、実行■付加価値創造にあたっての制度整理・約款整理《NTT東日本の保有するアセット・ノウハウの再発掘》■サービスのみならず、保守・運用や構築、保有資産における多様なアセットからビジネス活用できるものを再発掘■総合コンサル内容への新たな提案として付加【配属部署】NTT東日本 相互接続推進部 接続営業部門 IPコネクトGr コミュニケーション担当担当課長1名 チーフ1名 担当者1名【働き方】リモート:30~40%程度残業:月40時間程度出張:有 月1~2回程度(全国)【同ポジションの魅力】■日本全体の産業繁栄に向けた最重要ミッション通信事業者同士の協業は、通信インフラの共同利用によるコスト削減や、サービスエリアの拡大、技術革新の加速を可能にします。競争と協調を両立させることで、利用者への価値提供を最大化できるメリットがあります。《通信事業者の協業で生まれる日本社会へのメリット》▼地域格差の是正地方や過疎地でも高速通信網が整備され、教育・医療・行政サービスのデジタル化が進みます。▼災害時の強靭性向上ネットワークの相互接続により、災害時の通信確保がしやすくなり、迅速な情報共有が可能になります。▼経済の効率化と成長インフラの重複投資を避け、コストを抑えつつ新技術(5G/6Gなど)への投資が進み、産業全体の競争力が向上します。▼環境負荷の軽減基地局や設備の共同利用により、エネルギー消費や資源使用を抑え、持続可能な社会づくりに貢献します。【同社の魅力】■地域課題の解決・地方創生に貢献同社は、「地域の未来を支えるソーシャルイノベーション企業」を目指し、地域の課題解決に取り組み、新しい事業展開、一層の成長に向けたプロジェクトに多数取り組んでおります。新たな市場で、既成概念にとらわれない新たな発想で、熱い想いを持って、パートナー会社と共に事業創造を推進できる環境がございます。■社会的影響力大同社では新たなビジネスの種を成長させるインキュベーション機能として、全世界33万人、関連企業900社のNTTグループトータルのアセットを活用した新規事業創出及び創出した事業の拡大にチャレンジすることができます。■安定的な働き方リモート勤務に加え、離職率は2.6%、平均勤続年収14~17年と安定的な就業が可能な環境です。子育て・介護なども併行される方も多く、定年まで活躍できる環境が整っています。
更新日 2025.05.28
株式会社ユニヴィスコンサルティング
《なぜユニヴィスグループは「事業会社の経営」に挑むのか》note:https://note.com/univis_group/n/ncc6f7a33a1b3《伊藤忠商事から中小企業経営の最前線へ》note:https://note.com/univis_group/n/n6fc8639d86ba【事業投資部について】◆同社は24年夏、創業40年の繊維メーカーと資本提携を通じて、「事業経営」という新たなステージに踏み出しました。ユニヴィスコンサルティングは2014年に創業し、以来コンサルティングを通じてクライアントの皆様と伴走しながら、財務や戦略の側面から価値ある提案を行い、時には経営の意思決定にも深く関与してきました。◆同社は企業の支援を続ける中で「事業承継」の課題に向き合うことも多くあり、価値ある事業が失われず、次の時代に繋げるためにも「自ら事業会社を譲り受け、経営も現場も直接関わりながら、企業成長に貢献していく」ことを始めました。◆ユニヴィスグループはコンサルのナレッジを活かし、有望な中小企業の事業承継と成長支援を通じて、5年後には複数事業を展開する総合商社のような存在を目指しています。【職務内容】・都内の投資先(時期投資先含む)に出向し、経営企画・事業企画のメンバーとして代表と共に経営、成長を共に推進していただくポジションです。・経営戦略の立案から現場推進まで事業の中核を担っていただき、能力に応じて事業責任者に就任いただきます。【既存投資先での業務例】・毎年の経営戦略・事業計画の策定・毎月の予実管理・生販連携体制の強化・営業改革・新ブランドの立ち上げ 等★社員インタビュー:https://note.com/univis_group/n/n6fc8639d86ba【魅力】・資本提携先企業に常駐することで会社全体を動かす「経営の手ごたえ」をダイレクトに感じることができます。・既存メンバーは比較的若く、早い段階から「経営目線」を養うことができます。・安定した事業基盤を持った環境で、「コンサルティングワーク」ではなく「会社経営」に関わることができます。
更新日 2025.09.03
NTT東日本株式会社
【募集背景】企業のIT投資は拡大基調にあり、ますます高度化・複雑化している一方、IT人材の枯渇が社会的に大きな問題となっています。そのため企業のIT環境をまるごとアウトソースしたいといったニーズが益々高まっており、同社NTT東日本グループは、通信キャリアとして光アクセスサービスを活用したNW提案だけでなく、お客様のITシステムを支えるインフラ基盤全体(コンサル~設計・開通・工事~保守運用 等)を一括でお任せいただくビジネスの拡大/新たな収益源確立にチャレンジしています。※ご入社後は株式会社エヌ・ティ・ティ エムイー ITOビジネス推進部 ITOコーディネート部門に出向となります。【業務詳細】インフラ基盤一括委託ビジネスのスケール化に向けたコンサルティング営業、コーディネート業務■お客様の経営効率化に資するNW等のインフラ基盤に関するコンサルティング(課題抽出~ソリューション提案・提供)■ソリューション提供後の、お客様体験価値の継続提供に向けたリテンション、運用改善、伴走支援■お客様の経営改善に向けたLOB(Line Of Business)に対するソリューション提案※お客様の経営資源をコア業務に集中して頂くため、NTT東日本がお客様のITインフラの課題把握/改善提案から設計・構築、さらには各拠点ごと、サービスごとの大量の工事日程調整や工事立会等のノンコア業務を一括で提供するもの(お客様の回線開通や工事日程調整代行、各拠点でお客様が利用するシステムやデバイスの設置・設定・保守 等)【案件事例】自治体・大企業等からのネットワークやシステムに関する相談を受け、フロント営業や関連部(SE、設備部門、グループ会社等)と調整、連携しながら、要件定義~積算、業務仕様や業務フロー構築、運用ルール等整理を実施【配属部署】ネットワーク事業推進本部 設備企画部出向先:株式会社エヌ・ティ・ティ エムイー ITOビジネス推進部 ITOコーディネート部門 コーディネート担当担当部長2名、担当課長5名、チーフ12名、担当20名、AL12名【働き方】■リモート:70%程度■残業:30時間程度/月■出張:有 ーお客様訪問:1~2回/月 程度(首都圏中心) ※お客様との初回打合せは訪問/対面の場合もあるが、2回目以降はリモートも活用 ー社内関連部:1回/週 程度(東京23区中心) 【ポジションの魅力】■ITOビジネス推進部ITOコーディネート部門は、企業のIT環境をまるごとアウトソースしたいといった市場で急拡大しているニーズに応えるビジネスを新たな収益の柱として確立すべく2023年10月に発足した新しい組織です。■ICT関連企業様を担当し、中長期的戦略に基づき、社内外のステークホルダーとの利害調整能力や柔軟なコミュニケーション能力、および仕組化が求められる非常にチャレンジングな仕事ながらワークライフバランスもしっかり確保できる職場環境です。(ご自身のライフスタイルに合わせてリモートワークも選択可能です!)【同社の魅力】■地域課題の解決・地方創生に貢献同社は、「地域の未来を支えるソーシャルイノベーション企業」を目指し、地域の課題解決に取り組み、新しい事業展開、一層の成長に向けたプロジェクトに多数取り組んでおります。新たな市場で、既成概念にとらわれない新たな発想で、熱い想いを持って、パートナー会社と共に事業創造を推進できる環境がございます。■社会的影響力大同社では新たなビジネスの種を成長させるインキュベーション機能として、全世界33万人、関連企業900社のNTTグループトータルのアセットを活用した新規事業創出及び創出した事業の拡大にチャレンジすることができます。■安定的な働き方リモート勤務に加え、離職率は2.6%、平均勤続年収14~17年と安定的な就業が可能な環境です。子育て・介護なども併行される方も多く、定年まで活躍できる環境が整っています。
更新日 2025.06.02
楽天カード株式会社
【募集背景】渉外チームの中核を担う人材として、渉外活動を通じて当社の成長に貢献いただくことを期待しています。【求人の特徴】コーポレート渉外部は、「当社を取り巻く様々な環境的課題を常に認識しつつ、プロアクティブな渉外活動を通じて当社の持続的な成長に貢献する」というミッションを掲げ日々の業務を行っています。渉外チームでは、法令規制、業界動向、課題等に関する情報収集、経営陣および関係部署への有用な情報のインプット、これらを実現するために必要不可欠な各ステークホルダー(官公庁、業界団体、同業他社)との関係構築・維持がメインの業務になります。その他、会社の代表として業界団体の部会等へも参加いただきます。【業務内容】1.情報収集・分析国内外の金融市場動向、規制変更、競合他社の動向など、渉外活動の基となる情報を幅広く収集し分析する。2.渉外計画の立案・実行収集・分析した情報を基に、具体的な渉外計画を立案し実行する。3.ステークホルダーとの関係構築・維持政府機関、業界団体、競合他社など、重要なステークホルダーとの良好な関係を構築し、インタラクティブなコミュニケーションが取れる関係性を構築する。4.社内連携経営層、事業部門、社内関係部署と密接に連携し、渉外活動を円滑に進める。渉外活動で収集した情報を関係部署等に連携し、当社事業の成長に寄与する。
更新日 2025.07.12
NTT東日本株式会社
新たな事業領域としてのカーボンニュートラルに関わる事業戦略・企画立案、自社省エネ施策推進、再生可能エネルギー分野の施策推進、グループ会社連携、人材育成、他の事業領域との連携による地域課題解決の推進をいただきます。【募集背景】新たな事業領域への挑戦にあたり、事業構想・企画力や再生可能エネルギー等のカーボンニュートラル関連の専門分野の経験・知識を有する即戦力により、迅速なビジネスの立ち上げ、グループ会社、社外パートナーとの連携を実現していくため【具体的な職務内容】■カーボンニュートラルを軸にした地域課題に対する具体的な改善提案等をを通じた地域の活性化実現■カーボンニュートラルの事業戦略・企画立案に必要な情報分析、グループ会社や社外とのネットワーク形成■案件形成に向けた脱炭素先行地域への応募ポテンシャルのあるエリアでの申請内容検討、提案支援■グループ会社や社内外と連携した構築から保守までのトータルソリューション提供【配属部署】ネットワーク事業推進本部 設備企画部(NTT-ME)株式会社エヌ・ティ・ティ エムイー 社会インフラデザイン部 まちづくり推進部門担当課長1名、主査1名(40代1名、30代1名)【働き方】リモート:週3~4程度リモート平均残業:平均30~40時間程度/月出張:出張有・頻度小・行先全国【ポジションの魅力】■地域課題の解決・地方創生に貢献地域の産業を活性化させることで、地域内の経済循環を起こしていく。地域産業をどう活性化させていくか、アジャイルに戦略を考え、新しいやり方を生み出していきます。補助金をどう活用して、どう実行していくかを行政からのトップダウンアプローチだけではなく、地域住民、地域企業はどう思い、どう考えているかをボトムアップでの実行し、あらゆる地域のステークホルダーを納得感を持って巻き込んでいきます。■社会的影響力大同社では新たなビジネスの種を成長させるインキュベーション機能として、全世界33万人、関連企業900社のNTTグループトータルのアセットを活用した新規事業創出及び創出した事業の拡大にチャレンジすることができます。■安定的な働き方リモート勤務に加え、離職率は2.6%、平均勤続年収14~17年と安定的な就業が可能な環境です。子育て・介護なども併行される方も多く、定年まで活躍できる環境が整っています。
更新日 2025.06.30
NTT東日本株式会社
道路管理の新規事業として、NTTが保有するリソース・技術を活用した新たな道路管理手法モデルを確立することでシェアリングモデルを構築し、圧倒的に低コストなインフラ維持を目指していただきます。また、デジタル化により得られたデータを活用した道路空間のリデザイン(地域まちづくり)のコンサルを早期に立ち上げるミッションも担っていただきます。【採用背景】新規事業の立案にあたり、事業構想・企画力といったビジネスデザイン力及び、自治体と共に広域マネジメントを実装していく人材として道路や上下水道等社会インフラの管理に精通した人材が必要となりました。【具体的な職務内容】■NTTが保有するアセット、技術、データを道路管理に活用するモデルの構築■国交省が進める群再生戦略マネジメントの実現手段検討(異なる行政のインフラを一元管理する体制)■グループ会社や社内外と連携した社会インフラの整備から保守までのトータルマネジメントモデル(包括的民間委託)の検討■道路上から得られるデータ(交通流、工事情報、事故情報など)を活用したまちづくりへの展開(道路空間リデザイン)【配属部署】ネットワーク事業推進本部 設備企画部出向先:株式会社エヌ・ティ・ティエムイー 社会インフラデザイン部 地域あんしん推進部門 あんしん共奏担当担当部長1名、チーフ1名、担当者3名(2024年3月現在)(40代1名、30代3名、20代1名)【株式会社エヌ・ティ・ティエムイーについて】https://www.ntt-me.co.jp/NTTグループのネットワークサポート事業及び一般市場向けネットワークビジネス事業を展開するNTT東日本の完全子会社になります。NTTの通信網のほか電柱や道路の管理・維持なども行っており国内の通信インフラ全体を支えています。【働き方】リモート割合:50%程度平均残業:30時間/月程度出張:有 行先:全国【ポジションの魅力】■東日本エリアの公道7割におけるインフラデータを活用NTT東日本では電柱567万本、光ケーブル74万Kmといった膨大な設備を保有し維持管理しております。この維持管理から得られるデータも膨大であり、東日本エリアの公道の7割にあたる画像データを取得しておりますが通信設備の維持管理にのみ活用しているに留まるのみとなっていることから、これらのデータを有効活用することにより社会インフラ全体のコストを下げることで持続可能な社会の実現及び更なるまちの発展に貢献していきます。■発注者側へのキャリアアップ/意思決定に携わる計画立案から予算確保、設計・施工・維持管理まで、プロジェクト全体をマネジメントいただきます。これまでの現場レベルでのご経験をより広い視野でインフラ整備に活かせ、社会的影響力の大きい案件にも携わることが可能です。加えて最終的な意思決定に関与できるため、責任とやりがいの増加・政策や地域計画に直接関わるチャンスも拡大致します。【同社の魅力】■地域課題の解決・地方創生に貢献地域の産業を活性化させることで、地域内の経済循環を起こしていく。地域産業をどう活性化させていくか、アジャイルに戦略を考え、新しいやり方を生み出していきます。補助金をどう活用して、どう実行していくかを行政からのトップダウンアプローチだけではなく、地域住民、地域企業はどう思い、どう考えているかをボトムアップでの実行し、あらゆる地域のステークホルダーを納得感を持って巻き込んでいきます。■社会的影響力大同社では新たなビジネスの種を成長させるインキュベーション機能として、全世界33万人、関連企業900社のNTTグループトータルのアセットを活用した新規事業創出及び創出した事業の拡大にチャレンジすることができます。■安定的な働き方リモート勤務に加え、離職率は2.6%、平均勤続年収14~17年と安定的な就業が可能な環境です。子育て・介護なども併行される方も多く、定年まで活躍できる環境が整っています。
更新日 2025.08.12
株式会社TRUNK
今後ホテル出店を展開していく株式会社TRUNKでは、新規ホテル・施設におけるリーダー候補人材を募集します。主管するホテル・コンテンツの最高責任者の指揮・判断に基づき、補佐として全コンテンツのホテル運営における全体的な管理サポート業務全般をお任せします。【具体的には】[1]ホテルの業績に付随する全管理業務[2]ホテルの施設・運営オペレーションに付随する全管理業務[3]ホテルにヒトに付随する全管理業務[4]理念やコンセプト浸透に対する活動業務[5]ホテルの価値創造に付随する実行業務【業務詳細】[1]■年度予算策定、ならびに予実管理・分析サポート業務■ホテル内各コンテンツ進捗・状態の把握■ホテル内各コンテンツ課題把握と改善策の実行[2]■ホテル内各コンテンツのオペレーション把握■TRUNK の目指すクオリティ維持向上に対する管理■ホテル内各コンテンツの課題把握と改善策の実行[3]■ホテル内各コンテンツの人員状況の把握■ホテル内各コンテンツの課題把握と改善策の実行(採用、育成、配置、代謝)[4]■理念やコンセプト理解・体現に対する浸透全業務■ホテル内各コンテンツの状態の把握■ホテル内各コンテンツの課題把握と改善策の実行[5]■新たな価値創造に対する取り組み企画・実行業務■外部ネットワーク(人脈)構築【求める人物像】・ホテルの方向性やコンセプトに共感できる方(★HPをご参照ください:https://www.trunk-base.com)・コミュニケーションに長け、ネットワークづくりが得意な方。(社外・社内問わず)・しっかりと論理的思考とコミュニケーションが取れる方・積極性と行動力があり、新しいことに挑戦することに貪欲に努力できる方 など・会社の理念に共感できる方
更新日 2025.06.20
NTT東日本株式会社
【採用背景】持続的な成長に向けた収益構造の転換(2025年までに非通信領域での収入を50%へ)や社内業務の生産性向上によるリソースシフトを実現するためコンサルティング機能を更に強化して社内外のDX案件を数多く具現化していきたく募集をいたします。【具体的な職務内容】《ビジネスグロース(マーケティング・戦略)》■ビジネスの持続的な成長に向けた機能・組織強化・協業連携■マーケット分析を通じたターゲティング・ドメイン戦略■顧客GOALに向けたビジネスストーリー設計・企画《事業インキュベーション》■お客様事業の経営課題に対する顕在ニーズや潜在的なインサイトの把握(コンサルティング)■お客様事業の目指す姿、実現ステップを描き、ビジネスを構造化(お客様事業グロース、顧客価値の最大化、マネタイズ設計)■ソリューション提供に向けた、実現手段・体制の組み上げ・具現化(DXプロデュース、ソリューションコーディネイト)《事業アクセラレーション》■再現性のある優良事例からモデルパターン化提供(モデルパターン提供により市場性を確認し)拡販に向けたシェアリングモデル化■センタB開拓・アウター・インナープロモーション【配属部署】東日本電信電話株式会社 ネットワーク事業推進本部 設備企画部(NTT-ME)出向:株式会社エヌ・ティ・ティ エムイー サービスクリエイション部 DXコーディネートセンタ※担当課長1名、担当者2名(30代2名、20代1名)【配属先のミッション】地域DX事業の拡大に向けた■ビジネスグロース(マーケティング・戦略)■事業インキュベーション■事業アクセラレーション【同ポジションの魅力】■地域とのリレーション/イノベーション活用同社の強みとする東日本エリアに向けて地域と連携をしながら先端技術の活用を行っていきます。地域課題の解決や地方創生に貢献ができるため社会的影響力が非常に大きいポジションと言えます。例:デジタル関係人口の増加:サイバー空間上での関係構築を促進■地方創生・地域課題の解決国内中心に課題を抱える地域に対し、同社の技術・実績から支援を行います。提案だけでなく計画から実行・その後の対応までトータルで支援をし、地域の活性化に貢献いただけます。
更新日 2025.07.15
GO株式会社
【募集背景】GOアプリ事業本部では、新規サービスの立ち上げや既存サービスの拡充に伴い、申し込み・契約関連業務の役割がますます重要になっています。事業のさらなる成長とサービス品質の向上を目指し、業務プロセスの高度化・効率化を推進するため、組織体制の強化を図っています。そのため、事業の中核メンバーとして活躍いただける方を増員募集いたします。サービスを支え、業務領域を広げながら事業全体の改善に携わっていただける方をお待ちしています。【業務内容】本ポジションでは、主にタクシー事業者の申し込み・契約関連業務の推進を担当していただきます。申し込み・契約関連業務は、サービス開始の起点となる重要なプロセスであり、事業を支える縁の下の力持ちとして、上流から下流まで一貫した視点で進めていただきます。・上流工程では、タクシー事業者や渉外(営業)チームが正確かつ効率的に申請できる業務プロセスの設計・改善を行います。・下流工程では、サービス開始に必要な設定を担当するチームや車載器出荷チームへの情報連携をスムーズかつ漏れなく行なう仕組みづくりが求められます。また、契約内容の決定にあたっては、事業企画や法務、経理など多様な部署との連携が欠かせません。さらに、業務プロセスのシステム化を進めるために、PdM(プロダクトマネージャー)やエンジニアと協力しながら改善を推進します。将来的には、申し込み・契約業務にとどまらず、GOアプリ事業全体の業務プロセス方針の検討や改善にチャレンジするキャリアパスも開かれています。【具体的な業務内容】■新規事業やサービスにおける契約方法の整理および関係部署との調整■社内運用業務の企画立案から実施までの推進■顧客情報の管理・運用および関連プロセスの改善これらの業務を通じて、サービス開始から運営までの一連の流れを円滑に進める役割を担っていただきます。
更新日 2025.10.07
株式会社麻生
M&A案件の推進業務およびグループ会社への経営支援を中心に担当していただきます。【職務内容】■M&A案件の推進 ※80%・M&A案件の推進(ディールマネジメント):麻生グループ内の関連部門、社外アドバイザー(弁護士、会計士等)、トップマネジメントと密接に連携の上、ディールを進めていきます。・事業デューディリジェンスの実施:対象会社が属する業界の評価、対象会社の競争優位性の評価、事業性・将来性の評価をチーム内で担います。■グループ会社の経営支援(統計業務)※15%・国内グループ会社の経営環境を統計的手法をもって分析し、経営支援に資する提案を行うとともに、ハンズオンで改善活動に従事します。■海外案件の対応(外事業務)※5%・海外法人(シンガポール・米国等)の管理業務・海外投資先法人のモニタリング。業績のレビューや機関決定への対応のほか、現地に出張して取締役会等の会議体への参加を行います。【仕事のやりがい、難しさ】今回の募集ポジションでは、M&Aにおけるデューデリジェンスのほか、グループ法人における社内・グループ会社向けコンサルティング業務などに対応いただきます。会社方針のとして、M&Aにおいてはバリューアップして売却するのではなく、半永久的にグループとして事業を展開し続けることで、イグジット(会社売却)する考え方ではありません。グループ化した企業には1~2年といった短期間ではなく、中長期的にじっくり取り組んでもらう考え方です。業務も単なる集計屋にとどまるのではなく、会計・税務・監査の知識をベースに様々な業務にチャレンジできる環境です。【ポジションの魅力】・グループ総売上約8,016億円、グループ従業員数約17,330名規模に成長している麻生グループの中核企業である同社において、成長の原動力となるM&A案件の推進業務や増加するグループ会社への経営支援業務を担う、大変エキサイティングな職場です。・社長含めマネジメントとの距離が近く、また、グループ会社の経営陣との接点も多く、若いころから経営者の視点を学ぶことができます。・メンバーは将来の麻生グループの経営を担う人材となることを期待されており、実務と資格取得を通じて経営人材を育成します。
更新日 2025.09.10
株式会社ギフトパッド
事業成長に伴い、社内外のステークホルダーを巻き込み、戦略策定や実行、オペレーションとの橋渡しなど、企業の中核を担っていただく方を求めております。またその中で中核的な存在として、幅広く事業に関わっていただく事を期待しております。【業務内容】経営戦略の策定、経営との合意、社内外に向けた説明資料の構成ならびに経営戦略の実現に向けたプロジェクトの推進を行っていただきます。■事業計画策定■営業やマーケティング支援■株主や証券会社の対応■アライアンスや新規事業開発■特命案件の推進など、ご経験に応じてお任せする業務を決定させていきます。慣れてくれば、幅広く業務にチャレンジしていただきます。【求める人物像】■ 戦略的・論理的思考力■ 課題を解決するための企画力■ 目標を達成するための実行力・判断力■ コミュニケーションスキル配属先:経営企画部(本部長1名、部長1名)業務のことはもちろん、プライベートのことなどコミュニケーションが活発な職場。社長をはじめ役員との距離感も近く、風通しのよさが特徴です。それぞれ持つ強みを活かして働ける環境です!
更新日 2025.07.29
株式会社オプテージ
▼法人向けソリューション事業の売上拡大に向け、新規事業(セキュリティやAI関連)のサービス企画を担当してもらいます。マーケティングや市場分析により外部環境を的確に捉え、自社リソースに限らずインオーガニック戦略を含む事業戦略・事業計画の策定を担当いただきます。【具体的には】・ソリューション事業の市場調査、関連する新技術のリサーチ・事業戦略、事業計画の策定・社内外関係個所との協議、調整、・経営層向けのプレゼン・その他≪入社後のサポート≫役職者数名と、入社いただく方の少人数制での稼働を想定しており、密な連携を取りながらサポートを行います。また、社内の研修体制の活用はもちろん、本人が意欲的であれば、外部が運営する研修や勉強会、展示会等も積極的にご参加いただきます≪キャリアパス≫企画開発、事業推進業務の経験を生かしながら、本人にとって適切なキャリアパスを構築いただきます法人(ネットワーク、クラウド、DC等)、コンシューマ(FTTH、モバイル等)ともに事業部が多数存在します【募集背景】事業拡大に伴う増員補充ソリューション事業の領域拡大を目指し、新たなチームを設けることになったことから企画担当者を募集します。既存事業(ネットワーク、クラウド、DC)以外の領域で事業検討を行いたい(セキュリティやAI事業など)ため【目指す姿】10年後の2035年度に数十億円規模の経常利益を目指したいと考えています。 【組織構成】ソリューション事業戦略部 ソリューション事業企画開発チーム(2025年7月に新しく設立されたチーム)課長以下7名でメンバー構成されています。2ラインでそれぞれ別の事業検討を進めています。【本ポジションの魅力】ソリューション事業の次の柱を作ることを目指し新設された部署であり、経営層と近い位置で業務に携わることや任される裁量が大きい点はやりがいを感じていただけます【求める人物像】●積極的な行動力・推進力●顧客や関係者とのコミュニケーション能力●分析力・ロジカルシンキング≪業界未経験の場合下記必須≫●IT業界へ業界チェンジを強く希望している方●またそれに伴い情報収集などIT関連の自己啓発に励まれている方
更新日 2025.10.05
パーソルAVCテクノロジー株式会社
【ミッション】パナソニックとパーソルの企業基盤を持ち、技術力と人材リソースを併せ持つ当社にて、経営管理および戦略立案をお任せします。業績が好調に推移している同社において、経営数字を把握と全社視点での意思決定に関与し、企業の成長と変革を牽引する経営企画部長としてご活躍いただきます。最大顧客となるパナソニックグループ向けの事業だけでなく、新規顧客開拓や新規事業なども進めており、経営陣に近い当部門での戦略立案がとても重要となっています。経営層と現場の橋渡し役として、経営戦略の立案から事業推進の実行支援まで、広範な裁量と責任を持ってリードしていただける重要なポジションです。【業務内容】■経営管理(経営分析、KPI設定、モニタリング)■予実管理、予算策定(部門ごとの売上管理や進捗管理)■事業計画の策定(業績管理とその精度向上)■中期~長期事業計画の策定・推進■事業戦略、成長戦略の策定・推進■株主・役員向けレポート■経営戦略(事業ポートフォリオ・経営資源の分配)の策定・推進■各種社内プロジェクトの推進【このポジションの魅力】■社員1,000名を超える大企業にて、経営企画・管理業務に携わることができる。■経営戦略策定・経営管理業務を通じて、会社の中核人財として、更なる企業成長 に携われる。■事業戦略/機能戦略を自ら答申し、経営陣と共に企業成長戦略策定に携わること できる【配属部署】経営企画部【同社について】『テクノロジーの力で、「かなえたい」をカタチに』を掲げ、35 年以上にわたるパナソニック商品の開発で培った幅広い技術とその技術力の高さを武器として技術支援を提供している会社です。■「IoT×ソリューション」でIoT革命の覇者になるデジタル×リアルの世界である「IoT」は私たちの得意技術です。また、永く請負開発をやってきた私たちは「ソリューション」も得意としています。この2つを成長の柱として、IoT時代の未来を創っています。■挑戦できる風土・賞賛する風土があります「役割等級制度」を導入しており、社内での役割や責任に応じて賃金などの等級が決まります。年齢や入社歴に関係なくキャリア入社の方でも活躍できる環境です!また毎年1回、全社員が参加するイベント「All Hands Meeting」にて会社運営方針の発表や活躍した社員を表彰する場があり、全社一体で挑戦や活躍を賞賛する風土があります。■制度・福利厚生・休日休暇が充実◎プライベートと両立しやすい環境です当社では、コアタイムのないフレックス勤務勤務や在宅勤務制度を通じて、柔軟な働き方を推進しています。確定拠出年金やパーソナライズ可能な福利厚生制度(カフェテリアプラン)を導入し、個々のニーズにも対応。社員食堂(※拠点により異なる)を備え、年間休日は126日以上を確保しています。年末年始・夏季・GWには最大11連休の大型休暇制度があり、年5日のファミリーサポート休暇(有給3日・公休2日)も設けることで、仕事とプライベートの両立を支援しています。【その他補足】※パナソニック、パーソルの制度が利用可能です。パナソニック健康保険組合(医療施設、保養施設)、パナソニック共済会、パナソニック保険サービス、育英補助給付金制度、財形貯蓄制度、 従業員持株制度(奨励金有)、カフェテリアプラン制度通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度【定年後の働き方】定年:60歳再雇用:70歳まで(1年ごとの契約更新、65歳で1度見直しあり)役職定年:なしご年収:一般職クラスでも定年前の約85%程を担保。 管理職以上の場合はご年収据え置きの事例もあり。※社内規定・職級・評価により決定しますので、あくまで平均的な数字となります。
更新日 2025.10.17
株式会社ローソン銀行
【提携戦略部の仕事】・法人顧客に対するローソンATMの設置または提携提案や当行プラットホームを活用した経営戦略支援。・部署目標:KPI達成、ローソンATMの設置場所開拓、既存提携金融機関との取引拡大、新規提携法人の開拓・対象顧客:銀行(全国のほぼ全て)、金融機関、事業法人(中小から 大企業・上場企業まで)、医療法人・学校法人等の各種法人・担当事業の特徴:流通グループの銀行であること、全国に約13,800台のATMを持っていることを強みとして、法人顧客との間で各種商品・サービスの企画・開発・利用・販売等に関する提携関係を構築し、事業として推進する(B2BまたはB2B2Cビジネスであって、伝統的な商業銀行の枠に収まらない事業構造)【日々の活動内容】ローソンATMの新規設置を通じて、全国の金融機関や事業法人等の経営課題を解決し、金融と流通の融合による新しい価値創造に挑戦するポジションです。具体的には、新規顧客の開拓、既存顧客との取引深耕、新商品・サービスの企画・開発、既存商品・サービスの改廃・管理などです。そのほかにチーム内で分担する各種管理業務もあります。チームメンバーは、これらの仕事を同時に何役も担っていただくイメージであり、担う役割は全体の状況や個人の適性に応じて変わっていくティール型のイメージです。勤務する場所や時間については、担当顧客や担当業務に応じて、全国出張・WEB商談・WEB会議・オフィス出社・リモートワーク・フレックスタイム等の組み合わせとなります。■実際の活動例・ATM戦略の見直しを検討中の銀行に対して、ローソンATMの活用を提案することで、顧客利便性を落とすことなく経営効率の向上を実現・決済手段を多様化しているスーパー等の流通事業者に対して、各種アプリや電子マネーにチャージ出来るローソンATMを設置することで、顧客利便性の向上を実現・チャージチャネルの拡大を検討中の決済事業者に対して、ローソンATMでのチャージ機能を提供することで、キャッシュレスの進展にも寄与【ポジションの魅力】・ATM新規設置や提携先拡大は、ローソン銀行成長の原動力。自身の活動が会社の成長につながっていると実感できるポジションです。また、このため経営陣との距離も近く、社内の重要な意思決定にも主体的に参画することが求められ、ビジネスパーソンとして様々な経験を積むことが出来るのも大きな魅力です。【提携戦略部はこんな職場】・メンバーは15名程で、30代の社員が半数以上の活気がある雰囲気の職場。・個人の価値観や目標を尊重する職場・チームで働くことを重視する職場・多様な人たちが集まっている(出身業界やバックグラウンド、若手からベテランまで)職場・ティール的な組織運営(部内に固定的な課やレポーティングラインは 存在せず、役割に応じて指揮命令関係が変わったり、案件ごとに相互 に連携・協力しながら業務を遂行する)をする職場・実力主義(年齢・性別・出身業界等にかかわらず)な職場【当行について】~基盤のある新しい銀行~私たちローソン銀行は、2018年9月に開業した新しい銀行です。ローソンと同じ企業理念、「私たちは、"みんなと暮らすマチ"を幸せにします。」 のもと、いつでも簡単に、誰でも安心して、やりたいことがすぐできる、「お客さまにいちばん近い銀行」になるというビジョンを掲げています。私たちの強みは、全国13,500を超えるATMのネットワークとそれを利用してくださるお客さま、ATM提携を中心とした提携金融機関のお客さまとのネットワーク、ローソングループの店舗やオーナさまとお客さま、金融と流通の業際というユニークなポジション、ローソングループのブランド力。 これらの強みを活かして、開業当初に目指した3年度目の単年度黒字を達成、2020年度中間期には繰越損失も解消し、着実に利益を積み上げてまいりました。開業からの3年間で銀行としての基盤を構築したのち、さらなる成長に向けて、ATMを時代の変化に合わせて進化させるとともに、そのネットワークの拡大を進め、コンビニエンスストア事業の発想で、必要な時に必要な金融サービスをお客さまにご提供することを目指しています。
更新日 2025.09.30
富士ソフト株式会社
【業務内容】官公庁、地方自治体、独立行政法人等、広く公共分野に対して、全社の公共ビジネスを拡大するための司令塔として活動しています。その中で、公共分野のデジタル化/DX推進に向けた戦略立案から、提案書執筆や入札に至るまでのプレ活動をしていただきます。日本のDX推進が加速していく中、官公庁、地方自治体、独立行政法人等でもデジタル化に向け多くのプロジェクトの始動しています。また、政府が提唱するクラウドスマートの基本方針の下、クラウド提案案件も多く、最先端の技術も取り入れた環境で活躍頂けます。日本の発展に貢献するため、大きな志を持って我々と一緒に活動しませんか。官公庁系案件の経験やクラウド経験が無くても、提案活動に興味がある、チャレンジしてみたいと思っている方であれば大歓迎です。【配属部署について】弊社の官公庁ビジネスの戦略立案・情報収集・標準化を行う部門です。自由に発言や提案ができる文化を持っていて、是々非々で議論しながら仕事に取り組んでいます。今後の事業規模拡大に向けて仕事の進め方や対応領域についても成長していく組織(チーム)となりますので、過去のやり方に捉われないで一緒に事業を作り上げていける組織(チーム)です。社内SNSやWeb会議で常時コミュニケーションを取りながら仕事をしており、一体感を感じる職場環境です。【同社のポイント】■独立系SIではトップクラス規模/売上独立系SIであり親会社の影響を受けない魅力があるうえで、ほぼ全領域をカバーする事業領域の広さがあり安定性抜群です。ハードからソフトまで、インフラからアプリまで、顧客の業界も幅広く、網羅的にカバーしています。■リモートワーク推進/複数拠点のオフィス全社で働き方改革を推進しており、リモートワーク可、フレックス制度有、残業少と充実したワークライフバランスを実現できます。また都内だけでも10か所、神奈川でも5か所と拠点も多々あり、国内外で活躍が出来る企業です。■基本的には転居を伴う転勤はありません。複数拠点はあるものの転居を伴う転勤は少なく、将来的に数%ですが、管理職になると昇格に伴い地方拠点への転勤を打診されることはあります■複数のキャリアパスグループ企業も多く、部署も多岐に渡るため自身の希望する部署へ社内異動希望も出せる環境がございます。会社として抱える案件も非常に多岐に渡るため、社内で幅広いスキルを身に付けることが可能です。■年収推移イメージhttps://www.fsi.co.jp/recruit/career/index.html#income【会社説明動画】https://youtu.be/ulUurhBbBKg
更新日 2025.08.10
パーソルクロステクノロジー株式会社
【業務内容】ITコンサルタントとしてAI/Big Dataの利活用を中心とした課題解決の戦略策定~実施策運用まで一貫した支援に携わっていただきます。クライアント企業のデータドリブンによる事業・業務変革支援のための以下の業務を行います。 1.データ処理・分析技術を用いた業務高度化・効率化支援 2.AI/Data & Analyticsを用いたDX戦略・計画の策定支援 3.顧客の社内データ利活用に向けたデータガバナンス整備/データ統合基盤整備/組織組成・人材育成 4.AI/Data & AnalyticsにおけるPoCからシステム開発および運用保守までのシステム構築支援【募集背景】PERSOL Cross Technologyにおける「AIコンサルティングチーム」メンバー募集【ミッション】最新のテクノロジーを活用しながら、日々高度化するクライアントのビジネス改革・業務改革を成功に導くコンサルティングを行うことがミッションです。・AIの利活用に関するコンサルティング推進・デジタルトランスフォーメーション(IT+業務・組織)のための戦略立案、グランドデザイン、変革ロードマップの策定・既存IT・最新テクノロジーを組み合わせた全体アーキテクチャ・ソリューションのデザイン・デジタルトランスフォーメーションプロジェクトのPMO【プロジェクト事例】・金融機関でのAI利活用・会員分析強化に関する提案・モビリティ品質保証におけるAI利活用の提案・AIを活用したサービス/商品の強化提案【魅力】★フレキシブルな組織運営において、事業開発・サービス開発・チーム運営にも関わっていただきます。★PERSOLグループの60,000社以上の顧客基盤を活用した新たなプロジェクト組成、セールス活動にも関与していただきます。★コンサルティングだけでなく、10,000名のエンジニアとの連携によるものづくり領域の実行支援にも関与していただけます。★多様な業界やプロジェクトに関わることができ、市場価値の高いAI/Data Analyticsエキスパートを目指すことができます。
更新日 2025.09.30
NTT東日本株式会社
【採用背景】教育事業の拡大に向けた増員国内ではociety5.0時代に対応する人材育成に向け、GIGAスクール構想をはじめ、文部科学省が教育のICT化を強力に推進しています。同社におきましても20年以上、地域と密接な関係を持ちながら教育ICTの分野に取り組んでおり、今後も教育事業での拡大・社会貢献を進めてく方針です。「実践的・探究的な教育プログラム」や、教育機関へのコンサルティング、DX時代に対応するリスキリングサービスの提供等を通じて、子供から大人まで全世代の学びを支える生涯学習エコシステムの構築を目指します。【具体的な職務内容】アクティブラーニング(探究型学習・PBL等)をはじめとした次世代教育をサポートするプログラム・システム等の確立・提供により、先例のない複雑な問題に柔軟に対処できる人材やグローバルな課題解決にも取り組める人材を育成する社会づくりの実現を目指しています。その実現に向けて、本ポジションでは特に以下の業務を担って頂きます。▼次世代教育の推進に向けたLMS(Learning Management Service)の企画・開発■次世代教育を実現するLMSに関する概念の検討、企画、要件定義■要件に基づくマーケットリサーチや競合分析による差別化やオリジナリティの検討■外部パートナーと連携したLMS開発リード(PMO)■顧客(教師、生徒、保護者、メンター等)へのヒアリングを通じたシステム追加・改善■システム導入時のオンボーディング業務■PoCにおけるプロジェクトマネジメント、アジャイル展開※開発業務は外部パートナーを中心に実施します。【配属組織】ビジネス開発本部 営業戦略推進部 営業戦略推進担当部長、担当部長、担当課長、担当者(約180名)※担当部長毎にチームを構成【配属組織のミッション】▼NTT東日本グループは、地域のミライを支える価値創造事業を中心とした事業構造への転換を図り、持続可能な循環型社会の共創を目指しております。営業戦略推進部は、新ビジネスを生み出すインキュベーション機能を担う組織として、顕在的または潜在的な社会課題を捉え、高い地域密着力とエンジニアリング力を活かし、新規事業創出及び創出した事業の拡大に取り組んでおります。▼グローバル化が進み、デジタルを通じたシームレスな世界が広がる一方で、日本では人口不足に伴う地域の過疎化、災害対策、未知のウィルスへの防疫、教育格差の解消、福祉の充実化等のニーズは高まっており、非対面型のデジタル技術・コミュニケーション技術を活用した社会課題解決の取り組みの重要性が高まっております。▼先の見えない時代でも自ら課題を見出し新たな価値を創出する人材の育成が不可欠であると考えており、NTT東日本グループでは、そうした人材育成に資する事業の開発を行っております。【働き方】リモートワーク率:20%(社外打合せや教育機関訪問などが多いため)【同ポジションの魅力】■市場拡大する教育ICT業界我が国においてはSociety5.0時代に対応する人材育成に向け、GIGAスクール構想をはじめ、文部科学省が教育のICT化や教育DXを強力に推進しており、教育ICT業界は、市場が拡大している非常に面白い業界です。今後もAI/DX/IT/ICT人材の教育に向け事業拡大が見込まれています。■東京23区から地方自治体まで導入する教育ICTシステム通信のリーディングカンパニーとして、ネットワークだけでなく、マルチベンダとしてシステム構築(クラウド含む)・保守・運用を扱っており、お客様に教育ICTの利活用を含めてトータルパッケージで提案できる数少ない企業であり、教育ICT業界においても先頭グループを走っています。初中等教育分野においては23区の大規模自治体から地方の小規模自治体まで、数多くの教育ICTシステムの導入実績があり、NTT東日本の中でも注目されている領域です。■積極的なアライアンス提携/NTT東日本グループ肝いり事業教育ビジネス推進グループでは、教育委員会の営業担当者150人のヘッドクォーターとして、事業戦略を策定・牽引しています。また、数多くの企業と社長・役員レベルでのコネクションがあり、アライアンス提携も積極的に推進しています。
更新日 2025.10.21
古賀オール株式会社
【期待する役割】グループ投資先企業における取締役の補佐として、事業戦略の立案から現場への実行支援までを担っていただきます。将来的には、配属先での経営ポジションや、他のグループ企業への戦略的人材配置の可能性もあり、経営人材としての成長を志向する方に適したポジションです。【職務内容】・経営陣(取締役等)とのディスカッションの整理・言語化・構造化・現場部門との橋渡し役(戦略の実行支援、進捗管理)・各種資料作成(PowerPointによる戦略資料、実行計画など)・社内外ステークホルダーとの調整、アライアンスの推進【募集背景】同社は、1951年創業の老舗鉄鋼商社として、長年にわたり業界を支えてきました。近年、社長交代を経て、同社は「第二創業期」と位置づける変革のフェーズに突入しています。 鉄鋼商社としての枠を超え、成長産業への投資や新規事業の展開を通じて、事業の多角化を進めています。 また、昨年にはホールディングス体制へと移行し、経営方針や組織体制も大きく刷新されました。こうした変化の中で、将来の経営幹部候補として、参画いただける方を求めております。【組織構成】コーポレート本部 事業開発部【キャリアパス】初期は投資先での戦略補佐ポジションからスタートしていただきます。成果に応じて、経営幹部ポストや別企業の経営人材として登用の可能性はございます。【働き方】フレックス制度を導入しております。残業時間は通常時20時間~30時間を想定しております。
更新日 2025.10.24
オリックス自動車株式会社
レンタカー本部ソリューション推進室で事業開発or事業企画を行うポジションです★【職務内容】・既存事業のアセットやノウハウをベースとした新規ビジネスの企画・法人/個人を問わずターゲットとなる顧客のマーケティング・アライアンス先との協業によるPoC を通したビジネスモデル構築・ビジネスケース作成と社内稟議・ITを通じたレンタカー事業の業務改革・ローンチまでの工程管理やステークホルダーマネジメント・システム構築に向けた業務要求の整理 など【組織構成】レンタカー本部「レンタカー/カーシェア」サービスを通じ、お客様にソリューション提供をしている部門です。ーソリューション推進室(25名弱)ー2チーム(下記の何れかに配属となります。経験やご志向を踏まえ面接を経て決定いたします。)■事業企画チーム(チーム長1名(40代後半)+メンバー4名(30代前半から後半))■事業開発チーム(チーム長1名(40代後半)+メンバー9名(30代前半~40代後半))中途比率…事業企画チームは100%中途入社者、事業開発チームも80%程度が中途入社者です。男女比…3:1程度【ミッション】■事業企画チーム…0から1を生み出す■事業開発チーム…事業企画チームが企画した事業を実装開発していく※事業企画チームよりも、よりリーダーレベルの方を対象としています。【部署の特性】・5年ほど前に新規設立した部署です。・メンバーは中途入社者と社内公募で合格した方で構成されています。・将来的に他部署でも活躍できる人材を育成したいというミッションあり、成長できる環境です。【このポジションの魅力】・親会社オリックスや大手事業会社からのタイアップ依頼などから事業を企画開発していく仕事です。・地域総合職のため転勤はありません。・数名のチームで裁量を持ちながら案件構築していくことができます。 ・ご自身の担ったプロジェクトがローンチ、実装された際には成果が目に見える面白さがあります。【オリックス自動車株式会社とは?】多様化するお客様のニーズや変化を続けるモビリティ社会の要請に応えるべく高付加価値車両関連サービスを提供する企業です。
更新日 2025.09.09
株式会社PECO
同社のスマートクリニック事業の拡大・運営に関わる以下の業務を担当します。【具体的な業務内容】■事業戦略の策定・推進・スマートクリニックの成長戦略の立案・実行・既存クリニックの運営改善、新規展開の計画■オペレーション改善・電子カルテやオンライン診療など、PECO独自のシステムを活用したオペレーションの最適化・現場スタッフと連携し、スマートな診療体験を実現■マーケティング・集客・来院促進のためのプロモーション企画・実施・SNSやWEBマーケティングを活用したブランディング■パートナー・顧客対応・獣医師、看護師、ペットオーナーとのコミュニケーション・ユーザーの声を反映し、サービスの質を向上【担当するプロジェクト例】・AI電子カルテの開発・ユーザー向けパーソナライズAIアプリの開発・動物病院集客マーケティングの型化、勝ちパターン構築・獣医師看護師採用における母集団形成へ向けた新規サービスの立上・ヘルスケア新規事業の立上・toB新規事業の立上【PECOに関して】同社はペット業界のAI社会実装カンパニーです。AIやテクノロジーの力で次世代の獣医療を創生しております。2030年に向けて獣医療のスマートクリニック化を目指しており50クリニックの開設を目標としております。【参考URL】動物医療センターPeco:https://medical-peco.com/動物医療センターPeco 獣医療研究所:https://lab.vision-vg.com/
更新日 2025.10.31
株式会社日本経営
【職務内容】<法人支援>介護福祉施設向けの業務改善・生産性向上コンサルティング(ICT導入・運用含む)、人員配置の適正化コンサルティング、科学的介護メソッドの導入支援コンサルティング等<行政支援>■都道府県向け -介護DX・生産性向上支援、ケアプランデータ連携支援等■市町村向け -医療介護連携支援、介護予防・日常生活支援総合事業支援、生活支援体制整備事業支援、介護DX・生産性向上支援、ケアプランデータ連携支援等【コンサルスタイル】・2名~3名のチームでコンサルティングを行います。・ コンサルティング内容によりますが、顧客と月2~3回程度の打ち合わせをしながらコンサルティングを進めます【仕事の魅力】■あなたの力をダイレクトに活かせる仕事です!顧客の課題に応じて企画を練り、提案し、自分が主体となってコンサルティングをするので、あなたの企画力、学習、経験が直接的に仕事の成果に表れます。■経営者の意思決定に関われる仕事です!経営者や経営幹部に対して伴走型でコンサルティングを提供するため、部分のコンサルではなく経営の意思決定に影響を与えるコンサルティングができます。■地域行政の地域包括ケアシステムの推進に関われる仕事です!都道府県・市町村に対して分析・計画策定・伴走型の実行支援を行うため、地域包括ケアシステムの推進に影響を与えるコンサルティングができます。■クライアントの変化を直接感じられます!弊社独自のノウハウを活かして、顧客の経営の向上や従業員の行動変革、さらには地域の暮らし・暮らし方に貢献でき、それらの変化を感じることができます。【キャリアプラン】・入社後すぐに2~5件程度のサブ担当としてコンサルティング現場に同行していただきます。・早い方で半年、標準的には1年ほどで一般的な案件ではメインコンサルタントとして活躍していただきます。・その後、管理職の道を歩むマネジメントコース、専門性を深めていくスペシャリストコースを選択することができます。
更新日 2025.10.05
株式会社日本経営
・病院の財務、診療実績等の定量分析・顧客の経営幹部や職員との面談を通じた定性分析・分析を通じた経営課題の抽出およびアクションプランの策定・財務計画の策定・伴走型の経営改善実行支援【仕事の魅力】■業界トップクラスの仲間とチームで価値を提供します。強みに応じた役割分担を通じて顧客の経営改善に貢献します。受託実績も日本屈指の水準です。■豊富な成長機会があります。対顧客業務だけでなく調査研究や執筆の機会もあるため、コンサルティングの基礎力や専門性を磨くことができます。■病院の経営改善だけでなく、医療周辺産業の活性化にも貢献します。病院が取引する企業との接点も多いため、コンサルティングを通じて企業の成長や気づきも促します。【コンサルスタイル】■ 2名~5名のチームでコンサルティングを行います。■ コンサルティング内容によりますが、顧客と月1~4回の打ち合わせをしながらコンサルティングを進めます。
更新日 2025.10.05
NTT東日本株式会社
【採用背景】同社では、パブリッククラウド(AWS/Azure)を活用したビジネスを推進しており、企画・開発スピードを高めていこうと考えております。戦略策定に必要となるデータ活用の仕組みづくりなどについて、技術面でリードしていただけるエンジニアにご参画いただきたいと考え、本募集を開始いたしました。【具体的な職務内容】■NTT東日本の既存パブリッククラウドサービス(AWS・Azureなどのリセールサービスやクラウドインテグレーション・MSP)拡大に向けた、企画立案から設計、開発、運用等各フェイズにおけるデータ活用の仕組みづくり■パブリッククラウド(AWS、Azure)を活用したビジネスの企画・開発【業務例】 - データを活用した戦略策定に向けた、データ分析のパイプラインの構築及び運用 - クラウド業界における技術動向調査及び社内展開 - 戦略策定に向けたマーケティング【配属部署】ネットワーク事業推進本部 設備企画部出向先:株式会社エヌ・ティ・ティエムイー サービスクリエイション部 クラウド・サーバ&アプリケーションセンタ ストラテジー&コンサルティング部門 プロダクトマネジメント担当【配属部署のミッション】パブリッククラウド(AWS/Azure)を活用したビジネスの企画開発、リセール及び導入運用サービスの主管【働き方】想定残業時間:30時間/月リモート割合:フルリモート出張:有・頻度少・行先全国【同ポジションの魅力】■パブリッククラウド事業者との戦略的なパートナーシップ強化に取り組み、NTT東日本の中核的な事業に成長させていきます。■AWSサミットやJAWS-UG等のコミュニティやイベントに参加し定期的な情報交換を行っています。 クラウド技術の最先端に触れ、AWS、Azureを使った導入事例の外部発信をいただきながらご活躍いただけます。■在宅勤務によるフルリモートでの業務形態となっており、働き方改革の最先端で楽しみながら仕事を進めることが出来ます。【同社の魅力】■地域課題の解決・地方創生に貢献同社は、「地域の未来を支えるソーシャルイノベーション企業」を目指し、地域の課題解決に取り組み、新しい事業展開、一層の成長に向けたプロジェクトに多数取り組んでおります。新たな市場で、既成概念にとらわれない新たな発想で、熱い想いを持って、パートナー会社と共に事業創造を推進できる環境がございます。■社会的影響力大同社では新たなビジネスの種を成長させるインキュベーション機能として、全世界33万人、関連企業900社のNTTグループトータルのアセットを活用した新規事業創出及び創出した事業の拡大にチャレンジすることができます。
更新日 2025.10.02
中西金属工業株式会社
◆軸受事業部全体の運営全般を担当(事業部運営のための司令塔)いただきます。事業企画部の特徴は、国内3工場・海外4工場と技術部・営業部と連携しながら、事業部を運営していく、とても重要な役割です。【具体的には】軸受事業部門における下記業務を行っていただきます。■予算管理・予算策定■中長期計画の立案・進捗管理■損益管理・原価管理(海外工場含む)■各部署・各工場(海外含む)間の調整業務■調達・購買業務 など※経理財務部は別途ございますが、管理会計業務は各事業部門の事業企画部で行っています。【募集背景】■事業企画部は軸受事業部門における管理業務全般を担っています。業務内容は多岐に渡り、また育休予定の方もいらっしゃることから、マンパワー強化を図るため増員いたします。【ミッション】■上記の通り幅広い業務に携わっていただきますが、予算管理・予算策定などをメインでお任せする予定です。【組織構成】■軸受事業部部門 事業企画部 事業企画グループ:13名(20~50代幅広い社員がいらっしゃいます)≪中西金属工業社の製品について≫■同社では、直径3ミリの極小タイプから3メートルにもおよぶ超大型まで数千種ものベアリングリテーナーを生産し、鉄道車両や乗用車、工作機械、家電、精密機器など、あらゆる産業界において、大切な役割を果たしています。■リテーナー、樹脂リテーナー、ゴムシールで培ってきたプレス技術、射出成形技術、圧縮成形技術、金型技術力をさらに進化させ、精密部品とトータルエンジニアリングで自動車関連製品(エンジン関係、エンジン周辺機器、サスペンション関係、トランスミッション関係など)や工作機器関連製品などの開発を行っています。≪企業魅力≫■非常に安定性のある企業です。・ベアリングリテーナー業界シェア1位・ベアリングだけでなく、輸送機分野でも国内シェア2位・特機事業(サッシの戸車)でもシェア60%を占めています。■女性活躍推進・女性割合30%を目指しています(現在25%)■ダイバーシティ&インクルーションのプロジェクトが積極的に活動中■有給休暇は入社日問わず、入社日に10日付与2回目の付与は次の3月21日で15日付与されます。■リモート可現場オペレーション以外の職種については、リモートワークが可能です。■男性育休100%取得必達目標最近では40代管理職男性の取得実績が御座います。■EAP相談窓口のほか、社内の女性が気軽に相談できる窓口を設置■キャリア形成を応援するため、各種研修を実施。また社内公募制度を導入予定。■障害をお持ちの方への配慮医務室や周囲のバックアップが充実しています■副業制度あり■地域社会貢献活動として、こども食堂をオープン
更新日 2025.10.07
NTT東日本株式会社
防災分野における社会課題の解決に向けた、地域防災の高度化研究と社会への適応をいただきます。【採用背景】2025年4月1日の『NTT東日本 防災研究所』の設立に伴い、地域や研究機関との連携を強化し、防災に関する調査、研究、モデル化の更なる発展が必要となりました。自治体や地域の関係団体と連携をし、新たな防災モデルの検討と実装を推進するために、国プロや政府研究開発プロジェクト、防災分野に関連したプロジェクトの経験者を募集致します。【具体的な職務内容】■防災に関する相互依存性や地域課題の研究調査■自治体や住民、研究機関等との協働連携による地域防災の新たなモデルや高度化に関する研究■技術的なPoC(概念実証)の設計・プロトタイプ開発・実証・評価■地域や関係機関と連携しながら、政策提言や事業化を推進■防災研究所における広報・ブランディング戦略の立案と実行【配属部署】NTT東日本 防災研究所【配属先ミッション】災害に強いフェーズフリーな社会の共創に向けた取り組み・地域の多様なステークホルダーと連携して、「災害に強く、日常でも役立つフェーズフリーな社会」の共創を目指す。・有事の際に顕在化する社会課題について、平時から調査・分析を行い、その構造的な解明を進める。・防災に関する研究から地域への具体的な実装までを一貫して担い、地域防災力の高度化を図る。・国・省庁・関係団体との連携を通じて、活動で得られた知見や仕組みを全国レベルの取り組みへと展開・スケールアップさせる。【同ポジションの魅力】■NTTグループ全体の豊富な資源を活用可能NTT東日本のグループ社員は約3.5万人。膨大な通信インフラを扱いながら、地域社会に新たな価値を創造することができます。NTT東日本グループはもちろんNTTグループ全体と連携を行って参ります。■地域に根ざした未来の防災作り2025年に設立された「防災研究所」は、社会課題の解決に向けて、地域・行政・研究機関と連携しながら、実証・実装・政策提言までを一貫して行う挑戦的な組織です。地域に根ざした課題に向き合いながら、自由な発想と専門性を活かして、未来の防災モデルを創り出すことができます。
更新日 2025.10.05
フォルクスワーゲン・ファイナンシャル・サービス・ジャパン株式会社
当社は、アウディ、ベントレー、ドゥカティ、ランボルギーニ、フォルクスワーゲンをご購入されるお客様向けにローン、リース、自動車保険、クレジットカード等のファイナンス商品を提供する会社です。また、正規ディーラーの経営効率化のためのファイナンス商品も提供しています。これらの金融商品・サービス提供を通じて「国内マーケットにおける自動車販売台数およびシェア拡大」、「既存顧客数の拡大とブランドロイヤリティの向上」に貢献しています。【職務内容】■マーケティング本部のミッション弊社マーケティング本部では、弊社ファイナンス商品を通じた “セールスプロモーション” と、効率的な販売実現のための”セールスプロセスの最適化” を各インポーターと連携して行っています。セールスプロモーションでは、お客様に対して、弊社ファイナンス商品を使った「賢い車の買い方」や「新しい車の乗り方」を提案する事で、マーケットの拡大やブランドロイヤリティの向上を図ります。セールスプロセスの最適化に向けて、正規ディーラーに対して、弊社ファイナンス商品を効果的に提案する事で売上促進につながるような販売支援ツールの提供やトレーニングを実施しています。【具体的な業務内容】・低金利キャンペーンの企画、Webページ制作、宣伝ツール作成、効果分析・販促案のディスカッション・ヒアリング調査・販売の進捗状況を確認するレポートの作成、レポーティング・新商品・新サービスの開発・新しいローン商品や車のサブスクリプションサービスの企画・開発・ディーラー会議でのプレゼンテーション・BIを活用したオペレーション改善活動【業務の流れ】企画立案⇒インポーター調整を含めた実現可能性の検討⇒運用オペレーション構築⇒企画展開⇒効果検証のサイクルを四半期毎の定期的な施策として実施するのに加えて■組織構成:8名<補足>■同社ブランドの人気モデルを営業車として貸与■営業活動に必要となる諸経費(ガソリン代、ETC代、出張旅費等)および営業車の駐車場費用は全額会社負担■担当エリアに赴任するにあたり転居が必要となる場合は、転居費用(引越代、支度金)も会社負担■営業貸与ツール(ノートPC、iPhone、iPad、プリンター、Wi-Fiルーター、プロジェクター)が充実■社会保険:厚生年金、健康保険、介護保険、雇用保険、労災保険に加入■その他福利厚生:慶弔見舞金制度、リロクラブ など
更新日 2025.10.07
シナノケンシ株式会社
【期待する役割】精密小型モータの開発・製造・販売を軸に、住環境、自動化、医療、車載の4分野の事業を展開している同社にて、新規事業開発業務をお任せします。<具体的には>・新規事業の立案、機会の探索と仮説検証・外部との接点を通じて、業界が抱える悩みや潜在ニーズの発見・新規事業の立ち上げに向けた社内外の交渉とプロジェクトマネージメント・社内外との人的ネットワーク構築※基本在宅勤務からの直行直帰メイン※年数回の海外出張あり【配属部署/構成】経営戦略室 NBD推進課/3名(課長1名、係長1名、担当1名)【募集背景】ASPINAは2050年に向けて、「自ら需要を創り出す、超・高付加価値企業になる」というビジョン”ASPIRE130”を掲げています。この目標の実現に向けて、時代の変化に柔軟に対応しながら、新たな需要を創出する経営体制の構築を進めています。この新たな体制下で、新規事業創出を加速させるため、新しい価値を生み出す挑戦に共に取り組んでいただける方を、新規事業メンバーとして募集します。【求める人物像】・新規事業への熱意、起業家精神・自ら考え、自ら行動する推進力・イレギュラーなことをポジティブにとらえ、スピード感を持って物事を進める対応力・多数と人的ネットワークを構築し、物事をまとめ上げるコミュニケーション能力【企業の魅力】■新本社2025年度に完成した新本社は開放的でコミュニケーションも取りやすく、ラボも完備しています。■ワークライフバランス推進企業仕事と家庭の両立を応援しています。育児休業制度(育休取得率 男性89%、女性100%、育休復帰率100%、男性の育休取得者あり)、介護休業制度、30歳までの独身寮、テニスコート、社員食堂がございます。全社平均残業時間は9.9hです。■独自の社内制度・社内公募制度:社内で新しいプロジェクトを行う部署や、人を追加募集する部署、新たな部署を新設する際に社内で募集をし、社員が自発的に応募する制度。・社内副業制度:異動を伴わず他の業務に挑戦できる制度。
更新日 2025.11.01
NTT東日本株式会社
【募集背景】国内では従来からの少子高齢化に端を発する後継者不足、耕作放棄地の増加などにより地域を支える一次産業に課題が生じており、地域の基幹産業である一次産業の振興、発展に関する幅いろい相談を数多くいただいています。一次産業に関わるビジネスに携わったことのある方や、新規事業創出におけるコンサルティング・プロジェクトマネジメントの経験を持つ方等にご参画いただき、一次産業分野における地域社会やお客様が抱える様々な課題やニーズに対し、同社のICT技術力/アセットを強みとした新規分野の事業創出や実証事業等のプロジェクトを積極的に推進し、持続可能な循環型社会作りを一緒に実現したいと考えています。【具体的な職務内容】■地域課題の解決に向けた新規事業領域の推進/拡大・地域社会やお客様が抱える課題やニーズに対し、新たなビジネスの種を成長させるインキュベーション機能として、同社のICT技術力/アセットを強みとした新規事業創出・先進技術の利活用モデル確立に向けたマーケティング活動/実証事業(PoC)/事業化・事業化された分野の推進/拡大、事業化された分野における新たなビジネスの発掘(一次産業、地域文化伝承、ドローン、リスクマネジメント 等)■従事業務分野における事業推進(本ポストでは一次産業分野に携わっていただきます。)NTTグループ唯一の食農ビジネス専業会社「NTTアグリテクノロジー」と協力した関連ビジネス推進を担っていただきます。・一次産業関連ビジネスの企画営業、コンサルティング - JA全農、農研機構、自治体や学術機関などと協働した一次産業関連プロジェクト推進 - 出資や業務提携を通じたフードバリューチェーン事業の拡大(サプライチェーン関与領域の拡大) - ICTでフルコントロールする大規模グリーンハウスのエンジニアリング・一次産業を起点とした循環型社会(街づくり)のコンサルティング - 地域の再開発や、関連産業(物流、加工、エネルギーなど)の集積を通じた街づくりに関する企画営業、プロジェクト推進 - DX/GX推進による課題解決プロジェクト推進・食農に関する生産販売の業務コンサルティング、デジタル化推進 - 自社ファーム(山梨、兵庫等)での生産販売にかかわる業務コンサルティング - 提携ファームでの栽培ノウハウ獲得と業務プロセスの標準化・デジタル化推進※本分野を中心に一定期間従事した後、ご本人意向、経験・スキル、会社動向・事業動向などを踏まえて、他分野で活躍いただくことがあります。【配属部署】ビジネス開発本部 営業戦略推進部 営業戦略推進担当(約180名)※NTT東日本に籍を置いた状態で、NTTアグリテクノロジーへ在籍出向していただく場合があります。※担当部長毎にチームを構成しており、一次産業チームについては担当部長6名、担当課長15名、リーダークラス12名、担当者クラス30名【配属先のミッション】同社グループは、地域のミライを支える価値創造事業を中心とした事業構造への転換を図り、地域社会のみなさまとともに、夢や希望を感じられる持続可能な循環型社会の共創を目指しています。営業戦略推進部は、新たなビジネスの種を成長させるインキュベーション機能として、新規事業創出及び創出した事業の拡大に取り組んでいます。(先進技術の利活用モデル確立に向けたマーケティング活動/実証事業(PoC)/事業化、事業化された分野の推進/拡大、事業化された分野における新たなビジネスの発掘 等)その中でも、社会課題の一つとして、現在、地政学的問題、サプライチェーンリスクに伴い食農分野が安全保障上の問題として世界的に見直されており、課題解決のニーズが高まってきています。同社グループは、これらの社会課題に対してNTTグループ初の農業×ICT専業会社としてNTTアグリテクノロジーを設立しております。NTTアグリテクノロジーとの連携により、一次産業を起点とした地域の循環型社会の実現、国内一次産業の饗応力強化、世界の食の安定供給への貢献を目指しています。
更新日 2025.10.09
エネグローバル株式会社
太陽光発電所開発事業を手掛ける当社にて、経営戦略の立案から実行まで、急成長中の再エネ企業で事業の未来を描くポジションです。2,3年で組織が急拡大しきた為、ガバナンス体制強化や制度の整備が急務です。経営の中枢でご活躍頂きながら、会社の成長に貢献頂けるポジションです。【具体的には】■中期経営計画及び事業計画策定及びその予実管理 ■経営改善計画の策定及びその履行管理 ■社内ガバナンス強化及び管理 経営企画本部長は総合商社の財務、経営企画の経験をもって同社に参加しており、本部長のノウハウを提供しながら、経営面、財務面も学ぶ事が出来る環境です。【魅力】■エネグローバル株式会社は、創業10年で年商60億円従業員数100名規模まで成長し、次の10年で更なる成長・ステップアップにより再生可能エネルギー業界内で一定の存在感を持つべく、経営企画機能を強化による社内改革を図っています。今回の募集人員は、その中心で同社の成長を先導する役割を担うことになります。
更新日 2025.10.18
パーソルデジタルベンチャーズ株式会社
【採用背景とミッション】「はたらいて、笑おう。」をグループビジョンに掲げるパーソルホールディングス株式会社は、未来の事業の探索や創造を担う中核会社としてパーソルデジタルベンチャーズ株式会社を設立し、2023年7月1日より事業開始いたしました。同社で生まれる新規事業、子会社の経営を支え、事業拡大体制を強化させる役割があります。 ミッションは パーソルイノベーションとその子会社を含め、それぞれの企業成長を支援することです 。大手パーソルグループ内で新規事業創造・オープンイノベーション推進などの事業投資の役割を担う当社は、設立2年で既に約15の新規サービスを保有し、各事業が成長し成果をあげています。我々は、パーソルグループが未だ取組んでいない領域への参入、そして世の中の最先端を取り入れた新しいやり方への挑戦をしてきました。 当ポジションでは幅広いサービスを展開する当社グループにおいて、 経営管理の専担として、予算策定から業績管理、予実分析など管理会計に関する業務全般を担って頂きます。※原籍はパーソルイノベーション株式会社所属で、パーソルデジタルベンチャーズ株式会社に兼務出向する予定となっております。<同社の経営企画室について>経営企画室では上記グループ会社の経営を支え、事業拡大に向けた各種サポートを行っています。具体的には中期経営計画の策定やユニット全体の経営管理、各事業の成長にむけた事業支援、M&A及びPMIの推進など多岐に渡ります。【お任せしたいこと】経営管理の専任担当として、子会社各社の事業戦略を深く理解いただき、財務面を中心に戦略実行のモニタリングを頂きます。具体的には、当社ならびに子会社の管理会計に関する業務として、予算策定から業績管理、予実分析、経営層へのレポーティングなどの業務を担って頂きます。その他、各種プロジェクトの推進やユニットの組織体制構築に関する業務など、経営管理周辺業務にも従事頂きます。【具体的な業務】まずはパーソルデジタルベンチャーズの業績管理から参画いただき、徐々に各個社の業績管理にも携わっていただきます。将来的にはR&D FU全体の予算とりまとめを担っていただく想定です。■業績管理:月次予算とりまとめ、予実分析/KPI分析、業績報告資料の作成、経営陣や各社企画担当者とのディスカッション等■予算編成:中期経営計画や年度予算計画の策定■プロジェクト推進:経営管理高度化、システム刷新/DX化、法規制対応等のプロジェクトの推進■ユニットの組織体制構築:組織再編/分割、ホールディングスやユニット各社部門間との調整など■そのほか周辺業務:IRや経営報告資料等の作成など【配属先】経営企画部・室長 1名・メンバー 1名【このポジションの魅力】・グループの中でも新事業創出をミッションに掲げる組織であるため、事業成長を支援し、育っていく過程を体感することができます。・経営層と日常的に接点があり、経営に近いポジションで関与・提言をすることができます。一方で、事業側やユニット内の他部署との関わりも多く、さまざまなカウンターパートを巻き込みながら主導をする非常に重要な役割です。・M&Aや組織再編等、毎年変化をしながら組織が成長をしているため、良い意味で安定せず経営管理としての役割や醍醐味を味わうことができます。・はたらき方はリモート勤務+フルフレックス制度を導入しており、プライベートと仕事を両立させながら自由度高くはたらく事が可能です。【働き方】フルリモート勤務OK+フルフレックス制度を導入しており、副業も可と非常に柔軟な働き方が可能です。
更新日 2025.10.31
株式会社トプコンメディカルジヤパン
事業拡大により、管理部門業務が増加してきたため、部門長をサポートする人材を募集致します。ゆくゆくは会社全体の運営に携わっていただきたいと考えています。【具体的には】(以下は業務の全体像です。適性に応じて個別担当頂きます)・コンプライアンスに関する各種対応および啓蒙活動・内部統制、コンプライアンス業務、担当部門とのやりとり・契約書の管理(社内、外含めた契約書作成及び処理)・事業計画および社内予算の策定への参画・組織および内部統制、コンプアライアンスに関する規程の新設・改廃・管理・業務プロセスの整備・日常管理業務・計数管理業務を担当■キャリアパス:まずは会社のコンプライアンス担当として、各営業所含め全社に向けての啓蒙活動等を進めながら、当社全体像を把握いただきます。また、内部統制、事業計画および社内予算の策定への参画いただき、中長期的なキャリアとして、部門を取り纏める人材に成長いただきたいと考えています。■組織について:部署名:管理部 20名ほどの部署となります。受注発注や輸出入管理、コンプライアンス等の多岐にわたる業務を行っています。■本ポジションの魅力:様々な事が経験でき会社の中心的な存在になりますので、会社をリードしていく魅力があるポジションです。上長に相談し仮説を立てて進めていける推進力のある方が向いています。■働く環境:・出社勤務・フレックス制度あり・出張あり(慣れてからになりますが、営業所への出張が月1~2回程度発生する可能性があります)
更新日 2025.10.27
富士ソフト株式会社
製造DX(デジタルトランスフォーメーション)分野において、自社プロダクト・サービスを中心とした新規事業の企画・立案から事業立ち上げまでを一貫して担当いただきます。【具体的な業務内容】■市場・技術動向の調査外部環境(業界トレンド、競合分析)および内部環境(自社技術資産、リソース)を調査・分析。■事業戦略の策定調査結果をもとに、製造業向けDXソリューションの事業戦略を構築。中長期的なビジョンとロードマップを描きます。■製品・サービス企画MES(製造実行システム)や生産管理システムなど、製造現場の課題を解決する自社製品の企画・設計。クラウド環境でのアーキテクチャ設計や、プロトタイプ開発も含まれます。■事業立ち上げ・推進企画した製品・サービスをもとに事業を立ち上げ、社内外の関係者と連携しながら推進。ビジネスモデルの設計から市場展開までを担っていただきます。■継続的な改善と拡張立ち上げ後は、事業の成長に向けた改善活動や新たな展開の企画も担当いただきます。【配属組織】NEXTビジネス部部門は、既存の枠組みにとらわれることなく、社会や市場の変化を的確に捉え、ゼロから新たな事業を創出しています。受託業務や既存事業の延長ではなく、自社発の新規ビジネスを構想・立案・実行しながら、課題の発見から仮説の構築、プロトタイプの開発、ビジネスモデルの設計、そして市場への展開まで、一貫して担当することができます。【同社のポイント】◆独立系SIであり、ほぼ全領域をカバーする事業領域の広さがあり安定性抜群です。ハードからソフトまで、インフラからアプリまで、顧客の業界も幅広く、網羅的にカバーしています。◆基本的には転居を伴う転勤はありません。(管理職になると昇格に伴い地方拠点への転勤を打診されることはあります)◆社内異動希望も出すことができ、会社として抱える案件も非常に多岐に渡るため、社内で幅広いスキルを身に付けることが出来ます。【あなたに合ったキャリア形成をフォロー】■面接時に今後目指したいキャリアや、獲得したいスキルなどをお伺いします。■希望に応じた案件をアサインするほか、足りない知識や技術を補う研修・セミナーも受講可能。■また年2回の賞与面談や週1回のチームミーティングなどを通して、その都度キャリア形成やお仕事に対する不安などをお伺いします。■実績に応じたキャリアアップも早く、入社1~2年目でリーダーポジションを任された実績もあります。【同社の働き方】■スーパーフレックス 1日の労働時間を固定せず、1カ月の総労働時間の範囲内で、労働時間を自身で決められます。コアタイムもありませんので、効率的に働くことができます。 ■フレキシブル有休 30分から7時間の間で、30分単位で有給休暇を取得できます。有給休暇を使用したい時に、使用したいだけ、フレキシブルに活用することが可能です。 ■リフレッシュタイム 就業エリア内でリフレッシュするために10分単位で取得できる休憩時間(欠時)です。 休憩を申請し、了承を得た自由時間になりますので、気兼ねなくリフレッシュができます。 ■私用外出 諸事情があり、業務を中断し外出が必要となった場合、私用外出(中抜け)を利用することができます。通院をしたり、各種お手続きに出かけたり、臨機応変な活用の仕方ができます。 【同社について】▼世界最大規模を誇る独立系ITソリューションベンダー<特徴>・技術力・開発力 『日本のモノづくり』に大きく寄与してきた確かな技術力・独自のDX戦略骨子取組みレベルを定義した戦略の実行・30分単位での有給休暇業務中のリフレッシュを10分単位で認める働き方改革推進<数字でみるポイント>●創業年数 52年 ●従業員数:単体9,040名 ●月平均時間外労働 25.2時間 ●有給取得率:69.8% ●テレワーク先駆者百選認定 ●育児休業取得者171名【同社のポジションについて】https://job.axol.jp/qd/c/fujisoft/job/search【会社説明動画】https://youtu.be/ulUurhBbBKg
更新日 2025.10.30
生命保険・損害保険
◎経営管理部にて下記いずれかの業務をお任せ致します。※ご経験に応じて、経営管理課・リスク管理統括課いずれかへの配属を検討させて頂く想定です。<経営管理業務全般>■取締役会、経営会議などの各種会議体の運営■ガバナンスに関する制度企画・設計■組織・機構に関する企画・立案<リスク管理業務全般>■全社のリスク管理の統括■ERMの高度化に向けた制度企画・設計■外部格付機関との対応・折衝
更新日 2025.11.07
生命保険・損害保険
◎経営企画部にて下記業務をお任せ致します。※ご経験に応じて、経営企画課・収益管理課いずれかへの配属を検討させて頂く想定です。ご本人様の経験・適性に合わせて、下記いずれかの業務をご担当頂きます。〇全社経営戦略・経営計画の立案、推進・経営計画の策定および進捗モニタリング・各部門の成長戦略、オペレーション戦略等の推進支援・新規事業の企画・推進(環境分析、ビジネス・プラン等の作成) 等〇営業業績管理・営業業績計画の策定、実績の分析、進捗管理 等〇収益管理・収益管理計画の策定、実績の分析、進捗管理・上場に向けた収益管理強化の検討 等
更新日 2025.11.07
その他インターネット関連
同社では、次なる成長事業の柱となるべく、各事業領域において、幾つもの新規事業が誕生しています。その新規事業において、事業/サービス企画・運営・営業の一連を担い、事業推進していただける方、当該事業をリードし、事業拡大のための責任者を募集いたします。将来的には、経営幹部候補として、同社の成長をけん引していただくことも期待しています。【事業領域】■健康経営事業■コンシューマ(一般生活者/患者)向け事業■クリニック開業経営DX事業■クリニック事業継承事業■AI開発事業■フレイル事業
更新日 2025.11.07
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【募集背景】・「2030年 長期経営計画」の実現を目指し、M&Aや新規事業に3000億円程程度を投じる考えが示している中、M&A案件をリードする人材、支援する人材を募集している。・M&A戦略室では、今期より売却案件への対応が求められる中、対応できる社内リソースは限定的であり、十分なパフォーマンスが発揮できていない状況。そこで、M&A専門知識と豊富な経験を持つ人材を迎え入れ、体制を強化することで、戦略的なM&Aの実行力を高め、事業成長に貢献いただくことを目的としています。【やりがい】・オンゴーイングでPJが進んでおり、M&A実行に携わっていただけます。・M&A案件の推進を通じて、経営企画、事業開発、財務分析等の経営幹部として、必要なスキルを身に着けることで幅広い領域で活躍する機会を得られます。・全体を俯瞰して、高い視座と戦略的思考力を身に着けることができます。・M&A案件の推進においては、チームワークを重視し、これまでの経験や得意なことを存分に活かした取り組みを行うと共に、お互いの弱点を補い合うことで、個人としても大きく成長することができます。【仕事内容】M&A案件(含む、売却案件)の担当者として、以下業務をお任せします。ソーシング・オリジネーション:対象企業、企業の初期分析スキーム対応:スキームの立案、条件交渉戦略の構築企業価値評価:財務諸表分析、事業計画評価に基づく企業価値算定ドキュメンテーション作成:情報メモ、インフォメーションパッケージ、タームシート、契約書等の作成支援デューデリジェンス対応:買い手側DDへの情報提供、Q&A対応、データルーム管理交渉支援:契約条件に関する交渉支援、クロージングまでのプロセス管理M&A実行後のサポート:PMIにおける初期的な連携支援【配属先】グローバル戦略本部 M&A戦略室【同社の魅力・特徴】・日本特殊陶業は売上、営業利益ともに4期連続増収増益と安定成長しており、営業利益率は19.9%(2025年3月期)と高収益な企業です。 ※一般的に営業利益率10%以上で優良企業とされています。・海外60拠点以上、海外売上比率が80%以上のグローバル企業であり、オフィスには外国人従業員も多く働いています。・安定した業績をベースに従業員の働き方の自由度を高めています。 副業制度有、2024年度 平均残業時間12.4h、リモートワークも一部導入(週2~3回目安)しており、コアタイム無フレックスと合わせてフレキシブルな働き方を実現しています。・水素社会・炭素循環型社会の実現に向けた「水素の森」プロジェクトを始動し、SDGsに貢献する事業にも注力しながら、非内燃機関事業の売上拡大に向け、邁進しています。
更新日 2025.09.02
生命保険・損害保険
◎同社グループ事業推進をミッションとして下記業務をお任せ致します。【具体的には…】■グループ各社の商品(自動車保険、火災保険、住宅ローンなど)を、ライフプランナーを通じてお客様に提供するため、クロスセル推進に資する企画立案・実行推進を頂きます。■グループ商材を通じたマーケティング施策の企画・推進・グループ商材きっかけでの生命保険販売推進・グループ各社からの送客施策の企画・推進■グループ各社との提携検討■グループ従業員へのライフプランニング推進※本社部門でのキャリアアップが可能です。【募集背景】組織強化のための増員
更新日 2025.11.07
化学・繊維・素材商社
【期待する役割】■同社の企画部経営管理グループにおいて、経営管理における一般業務をお任せいたします。同社は近い将来IPO上場を目指しており、上場においても重要な組織、かつポジションの一つとなります。■入社後は現在、配属部門にいる既存社員のサポート業務をメインにお任せし、経験を積んでいただきます。【具体的には】・各会議体運営・管理会計関連業務・予算・中計策定関連・海外現地法人の管理・サポート・規程管理・運用サポート・グループ会社決裁管理関連業務・M&Aやプロジェクト推進サブ担当【配属先】企画部 経営管理Gr 約4名【働き方】■スーパーフレックスタイム制度を導入(業務に合わせてWLBを調整できます)■在宅勤務可:週2~3日在宅の方もおります。業務都合に合わせて可能です。■全社平均残業時間:~20時間/月
更新日 2025.11.07
その他インターネット関連
累計ユーザーが1,200万人を超える国内最大級のポイントサイトの、更なるスケールを目指すために、お力添えいただきたいです!クライアント企業の課題に対して最適な広告運用方針を策定・実行をしつつ、クライアントの収益が最大化するよう様々な企画提案を行いながら成果を改善していきます。【具体的な業務内容】■事業戦略の立案、売上管理■ASPマーケティング■様々な手法を駆使したメディア運営の最適化の検討■チームマネジメント(教育・育成、進捗管理、モチベーション管理 等)1チーム2~5名程度の規模
更新日 2025.11.03
その他インターネット関連
CFO管掌のファイナンス統括部の機能の1つである「FP&A室」にて、全社(グループ会社含む)における経営管理プロセスの設計・体制構築、運営、もしくは各事業の成長に向け、数値面からビジネスサイドの課題解決に取り組んでいただきます。CEO/CFO/事業責任者を始めとする経営メンバーの意思決定を支援する役割をリーダーとして担っていただきます。ご経験、志向によっては、チームマネジメント、採用を含めた体制構築も担っていただきます。CFO及び他ファイナンス機能(IR、Treasury、Accounting、Tax、Corporate Development)との連係を通じ、周辺ファイナンス領域の知見を広げられることはもちろん、長期的にはCFOへの道も拓けるポジションです。【お任せしたい業務内容】※ご経験・ご志向性に応じ、以下いずれかを想定■全社横断:当グループ全体の経営管理/事業管理プロセスの高度化を推進し、各レイヤーのマネジメント(事業レベル・経営レベル双方)に向けた意思決定の支援を行います。・中期経営計画策定・年次予算策定・予実管理・予算管理・経営会議運営・ITツールを活用した経営管理効率化・高度化の推進・各事業部の見込数値策定、その他各KPI管理及び、特命案件対応■事業ドメイン:同社は主に「人材プラットフォーム」と「医療プラットフォーム」にて事業を展開しており、人材PF・医療PFのいずれかの事業を複数担当いただく想定です。(ご経験・ご志向ににあわせてアサインを決定します)【ポジションの魅力】■社会的意義のある成長産業、成長企業に身を置く将来性とやりがい■安定した財務基盤による成長投資(新規ビジネス、M&A)への関与・貢献の機会■発展途上の組織における、新プロセス導入、プロセス改善などこれまでの経験を活かしリーダーシップを発揮する機会■ファイナンスを武器にCEO/CFO/各事業責任者といった経営メンバーと日常的に接することで、高い経営視座と専門性を獲得する機会
更新日 2025.10.31
生命保険・損害保険
■中期経営計画の策定およびその進捗管理■経営戦略に影響する情報収集やそれらに基づく提言■経営に重大な影響を及ぼす個別案件(新規事業探索、他社との提携戦略等)への対応、全社的観点から必要となる社内調整等【女性活躍推進の取組】●女性向けメンター制度豊富な知識とキャリア経験を有する統括職が後輩社員のキャリア形成支援や様々な不安や悩みに対する助言等を行う制度です。メンティーは一段高い視点・考え方を身に付け、自身の前向きなキャリアがイメージできるようになり、メンターは女性活躍推進の必要性や女性社員の育成に対する理解を深めることに繋がります。●女性経営職・次期経営職コミュニティ女性経営職同士の繋がり・連帯を強化し、互いに支え合い成長できる環境を作るため「女性経営職・次期経営職コミュニティ」があります。女性役員との対話やソニーグループの元役員によるDE&Iイベントの開催、社外女性役員との対話等、社内外含む様々な経営者との交流を図っています。●仕事と育児の両立座談会仕事と育児の両立に関する考え方や悩みを共有し、工夫やヒントを得ることを目的として「仕事と育児の両立座談会(パパ・ママ座談会)」を開催しています。●柔軟な働き方の支援マンスリーフレックスタイム制度、テレワーク制度を導入しており、時間と場所の柔軟性を上げ、社員の生産性を高める働き方を支援しています。●各種支援制度設立当初から、子育てを行う社員が継続して就業できるよう法令を上回る社内制度を整備し「次世代を担う子どもの育成支援に積極的に取り組む企業」として認定を受けています。(1)法令よりも2週間長い産前休暇(一部給与支給あり)(2)育児休業期間を一部有給化 (3)ベビーシッター育児支援 (4)在宅勤務制度 (5)ワークライフバランスデー 等
更新日 2025.11.07
生命保険・損害保険
■サステナビリティ戦略の策定およびその進捗管理(サステナビリティの経営への統合に向けた取組推進、経営層への報告等)■サステナビリティに関する情報収集やそれらに基づく提言■サステナビリティに関する個別案件への対応、 全社的観点から必要となる社内調整等【女性活躍推進の取組】●女性向けメンター制度豊富な知識とキャリア経験を有する統括職が後輩社員のキャリア形成支援や様々な不安や悩みに対する助言等を行う制度です。メンティーは一段高い視点・考え方を身に付け、自身の前向きなキャリアがイメージできるようになり、メンターは女性活躍推進の必要性や女性社員の育成に対する理解を深めることに繋がります。●女性経営職・次期経営職コミュニティ女性経営職同士の繋がり・連帯を強化し、互いに支え合い成長できる環境を作るため「女性経営職・次期経営職コミュニティ」があります。女性役員との対話やソニーグループの元役員によるDE&Iイベントの開催、社外女性役員との対話等、社内外含む様々な経営者との交流を図っています。●仕事と育児の両立座談会仕事と育児の両立に関する考え方や悩みを共有し、工夫やヒントを得ることを目的として「仕事と育児の両立座談会(パパ・ママ座談会)」を開催しています。●柔軟な働き方の支援マンスリーフレックスタイム制度、テレワーク制度を導入しており、時間と場所の柔軟性を上げ、社員の生産性を高める働き方を支援しています。●各種支援制度設立当初から、子育てを行う社員が継続して就業できるよう法令を上回る社内制度を整備し「次世代を担う子どもの育成支援に積極的に取り組む企業」として認定を受けています。(1)法令よりも2週間長い産前休暇(一部給与支給あり)(2)育児休業期間を一部有給化 (3)ベビーシッター育児支援 (4)在宅勤務制度 (5)ワークライフバランスデー 等
更新日 2025.11.07
生命保険・損害保険
■サステナビリティ戦略の策定およびその進捗管理(サステナビリティの経営への統合に向けた取組推進、経営層への報告等)■サステナビリティに関する情報収集やそれらに基づく提言■サステナビリティに関する個別案件への対応、 全社的観点から必要となる社内調整等
更新日 2025.11.07
生命保険・損害保険
■中期経営計画の策定およびその進捗管理■経営戦略に影響する情報収集やそれらに基づく提言■経営に重大な影響を及ぼす個別案件(新規事業探索、他社との提携戦略等)への対応、全社的観点から必要となる社内調整等
更新日 2025.11.07
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。