調達システム運用改善【プライム上場メーカー/WLB◎】電気・電子・半導体メーカー
電気・電子・半導体メーカー
【期待する役割】全社の資材調達を支える中核部門で、システム運用・改善のスキルを活かして下記業務を担当頂きます。【職務内容】・取引先実績・調査・評価に関するシステムの改善・運用・調査結果の集計・分析・改善提案・取引先統廃合管理、仕入先マスタ更新業務・システム開発(要件定義~テスト・運用保守)【使用ツール】Access(クエリ・マクロ)Excel(マクロ含む)【業務割合】システム維持管理・運用:60%システム開発・改善:40%【配属部署について】■生産・環境推進部 資材グループ全社の資材調達に関わるルールや仕組みの維持管理、購買システムの構築・運用を担う部門です。組織はG長1名、マネージャ1名、主任1名、担当5名、派遣3名で構成され、各事業部やグループ会社の購買部門と連携しながら業務を進めています。【配属部署の雰囲気】ベテランが多い落ち着いた職場ですが、20代の若手も在籍。男性6名、女性5名のバランスの取れたチームで、協力的な雰囲気です。【入社後の流れと期待する役割】入社後は、既存システムの理解やマスタ更新業務からスタート。前任者が作成したマクロやクエリの解読を通じて業務に慣れていただきます。中長期的には、取引先管理業務の効率化をリードし、全社の調達業務を支える存在としての活躍を期待しています。【同社について】■グローバル展開と高い品質・技術力を保持しており、海外売上高比率は7割以上を占めています。■同社の事業の柱であるコネクタ、インターフェース機器、慣性センサの展開先は航空宇宙から自動車、ICT機器に至るまで幅広く使用されており安定した収益構造です。大手セットメーカー様を顧客として非常に安定した顧客基盤を持ち、自己資本比率は70%を超えています。■人事制度においては上司との風通しを重視した評価制度を実施、福利厚生ではスポーツセンターや社員食堂の整備(昭島事業所)、社内診療所や育児アシスト制度、カフェテリアプランなど充実しています。■平均勤続年数:17.5年(2019年度)
- 年収
- 500万円~800万円
- 職種
- 購買・調達
更新日 2025.09.09