【担当クラス】不動産投資事業不動産
不動産
同社の不動産投資事業本部にて今までのご経験を活かして、以下業務をご担当いただきます。【具体的に】■不動産投資業務・ソーシング、物件評価・投資採算分析・ローン調達等のレンダーとの交渉・対応、クロージング■不動産期中運用業務・期中管理業務、物件売却業務
- 年収
 - 600万円~900万円※経験に応ず
 
- 職種
 - アクイジション
 
更新日 2024.03.28
不動産
同社の不動産投資事業本部にて今までのご経験を活かして、以下業務をご担当いただきます。【具体的に】■不動産投資業務・ソーシング、物件評価・投資採算分析・ローン調達等のレンダーとの交渉・対応、クロージング■不動産期中運用業務・期中管理業務、物件売却業務
更新日 2024.03.28
その他(コンサルティング系)
不動産金融商品の開発において、不動産流動化事業やファンド組成におけるアレンジメント業務・組織運営に携わっていただきます。【具体的には】・GK-TKスキーム、TMKスキームを活用した不動産売買スキームのアレンジメント、ドキュメン交渉・信託受益権スキームを活用した不動産証券化商品のアレンジメント、ドキュメン交渉・ノンリコースローンファイナンスのアレンジメント・ドキュメン交渉・アセットマネジメント業務(投資家レポート、入出金管理、投資家対応ほかプロジェクト全体進捗管理)・上記ノウハウを活用した新規商品の企画立案・組成【ポイント】・扱う収益不動産の単価は5~200億円。・業界では珍しく、取り扱う物件種類に制限なし。【主要顧客】・国内外機関投資家、一般事業法人、国内外個人投資家(富裕層・超富裕層)【求める人物像】・社内外の多様な関係者とロジカルなコミュニケーションがとれる方・業務やプロセスを自ら立ち上げ、マネジメントできる方・高い課題解決能力をお持ちの方
更新日 2025.03.10
不動産金融
◎ラグジュアリーホテルを中心とするアセットマネジメント業務をお任せ致します。■担当プロパティ(ホテル)の収支改善策の実施調整■投資家やレンダー(銀行等)への報告及び各種調整■ファイナンス関連業務■信託銀行、PM会社、会計事務委託会社への指示、指図書作成■各種ドキュメンテーション業務■AMレポート作成■その他、上記に付帯する業務※配属はご希望や適性を考え、アサインさせて頂きます。【募集背景】組織強化のための増員(グループの業務進展に伴い、アセットマネジメント体制の強化)
更新日 2025.01.27
生命保険・損害保険
【配属先部署】プライベートアセット運用部 インベストメントチーム【部署ミッション】・収益力強化のための資産運用の高度化・多様化・優良なプライベート・アセット(主に国内外のインフラストラクチャー、プライベート・エクイティ、プライベート・デット、不動産)の積極的な積上げ【具体的な仕事内容】■国内・私募リートや不動産私募ファンド等のソーシング、投資実行及びモニタリング・現物不動産の収益性向上と管理■海外・不動産ファンド(エクイティ及びデット)のソーシング、投資実行及びモニタリング(エクイティ及びデット)※国内外の不動産に加え、複数のアセットクラスを担当する可能性がございます。【求人背景】プライベート・アセットの積極的な積上げ方針の下、投資案件発掘調査、社内事務体制整備、リスク管理態勢構築のための人材が必要となるため。【求人業務のやりがい】・機関投資家として、お客様からお預かりした大切な保険料を運用する重要なミッションを遂行していきます。・一般勘定運用資産が直近5年で約2倍と、急成長する会社で活躍できます。・少人数の組織であるため、一人ひとりの担当範囲や自分のアイデアを実行できる範囲は広いです。・海外ファンドとのミーティングや海外投資案件の実査等、海外出張の機会もあります。【部門の職場環境】・残業時間は月20~40時間程度の見込みですが、各自のペースでメリハリをつけた働き方が可能です。繁忙期は主に年度末や半期末前後となります。・業務の内訳は、投資先選定・契約締結業務で50%、投資後モニタリング・報告書作成等で50%程度のイメージです。・各自、仕事とプラベートの両立を図り、概ねそれが実現できているようです。・チームメンバーは転職者が大半であり、風通しは非常に良いです。・部門人員数:17名 ※2025/3時点
更新日 2025.09.11
不動産
【職務内容】・施設管理面(主に商業施設のハード面)に関する維持管理・安全確認・テナント入替工事に関するB 工事見積取得、指定工事業者(ゼネコンやBM 会社等)とのリレーション、交渉業務、スケジュール管理・建物実査(オーナー側の建物実査に同席)※リート物件※実査で指摘された改善事項(修繕等)は、その後に対応・CM(コンストラクションマネジメント)業務 ※リート物件・長期修繕計画のチェック、次年度各物件予算への反映・BM 会社との定例会議出席・水光熱に関するコスト削減、事故リスク回避、スポット修繕提案等【配属先/組織構成】■配属先:PM 一部首都圏オペレーションセンター(都心の非常駐物件運営)■組織構成:20 名以上の部署となり、別の部隊にもFM 部(設備、設計にたけた人材が集まる部門)がおりますが、大きい部門の専属担当として機動的に動ける方を希望しております。【今後に関して】■新規受託が増えていく部門なので、専属担当者も増員する予定です。
更新日 2024.05.15
生命保険・損害保険
【業務内容】当社の不動産部門では、現物不動産や不動産ファンドへの投資、自社保有物件へのテナント誘致を通じて収益拡大に貢献しています。 また、営業部門が執務する支社拠点ではレイアウト変更やフリーアドレスの導入を試み、執務環境を向上させることで従業員が気持ち よく働けるオフィスを提供しています。 昨今注目されているSDGsについての取組みも一翼を担っており、具体的には、照明のLED化や高効率設備、再生可能エネルギーを 導入することでCO2排出量削減・省エネに努め社会へも貢献しています。【事業内容】 1. 企業向けを中心とした個人保険・団体保険、企業年金など、各種生命保険商品の販売と顧客サービス 2. 有価証券投資・オルタナティブ投資・財務貸付・不動産投資などの資産運用【仕事内容】 マネージャー(チームリーダー、係長クラス)として、自社保有不動産に関する以下のプロパティマネジメント業務をお任せいたします。 将来的にはアセットマネージャーを目指していただきます。【具体的には】 ■不動産の管理・運営業務 ■コンストラクション業務 ■リーシング業務
更新日 2025.07.15
リース
【詳細】不動産投資案件のアクイジション・ディスポジションにおける一連の業務・投資案件のソーシング、シナリオ構築・デューデリジェンス、バリュエーション・ストラクチャーの策定、ファイナンスモデルの作成・取得交渉、スキーム関係者調整・ドキュメンテーション、クロージング業務・(同社のみ)上記に加え、投資案件の期中管理業務、並びに売却時の戦略策定・クロージング業務【募集背景】不動産投資部門の強化【概要】・不動産ファンドビジネス、不動産投資ビジネスにおけるアクイジション、ディスポジション業務・具体的には、(1)同社ではアクイジションからディスポジションまでの一連の業務、(2)同社リアルティ及び(3)同社不動産投資顧問ではアクイジション・ディスポジション業務を担って頂きます。【この仕事の魅力】・同社グループの信用力と資金力を背景に不動産投資を強化中・ 大型案件やバリューアップ案件など多種多様な投資案件に取り組める・ 同社グループ内にエクイティ投資、レンダー、AM、ディベロッパーなど多様な機能を有し、幅広いキャリア形成が可能な事業領域・ キャリア採用者の社内キャリアアップが可能な実力主義の評価体系 【求める人材像】・不動産ファンドビジネス、不動産投資ビジネスにおけるアクイジション・投資業務の実務経験・不動産証券化ファイナンスに精通し、論理的にCFやアセット価値を分析・評価でき、ストラクチャリング・ドキュメンテーションを主体的に推進できる人材・社内外の関係者を調整するコミュニケーション能力と協調性・主体的にプロジェクトを推進する熱意と積極性
更新日 2025.05.07
銀行
【期待する役割】2024年4月に設立した某社(今後、新会社へ業務移管されます)において不動産アセットマネジメント(不動産私募ファンドまたは私募リートの組成・運用)を担当するチームにご就業いただきます。不動産ファンド・リートの組成経験のある方のほか、不動産ファンド・リートの期中運用経験のある方、また、建物デューデリジェンスにおけるハード面のチェックや運用期間中の建物管理・修繕について専門知識を有する人材を求めています。【職務内容】不動産アセットマネジメント業務は、東京の拠点にて全国をカバーしています。少数精鋭にて、預かり資産残高を大きく伸ばしています。※担当できるアセット・レジ、オフィス、商業施設のほか、底地など、様々なアセットタイプがあります。・レジ、店舗兼オフィスの開発案件の取り組みもあります。【配属先】某社(同社からの出向扱い)(17名(非常勤を含む))【同グループの特徴】■「リテールNo.1」を目指す金融グループ企業パーパスとして「金融+で、未来をプラスに。」を制定。グループ全体で法人50万社、個人1600万人のお客さまや地域社会にもっとも支持され、ともに未来へ歩み続けるソリューショングループを目指しています。■信託機能を持つ日本唯一の普通銀行同社は日本の普通銀行として唯一不動産を直接扱えるというアドバンテージがあります。また、不動産営業部内に多くの機能を集約させており、不動産の売買仲介、有効活用、信託受託から不動産ファンドへの投資業務に至るまで幅広い不動産関連業務を行っています。■重要度を増す不動産機能2023年5月に打ち出した現行の中期経営計画においても、超高齢化の進展により高まる資産・事業承継に関するニーズに応えるための信託・不動産機能は、既存領域の差別化における重要項目の一つに位置付けられています。リテールNo.1を目指す上で、当社の中でも経営資源が集中する分野です。2018年から業務開始した不動産アセットマネジメントビジネスについても、不動産の取得を通じてお客さまの課題解決や地域の活性化に資することを目的に、2024年4月に不動産アセットマネジメント会社を設立し、業容を拡大・発展させます。今後、これまで以上に多くのお客さまの不動産オフバランスやCRE戦略等のニーズにお応えすべく、私募リートの運用開始も予定しています。■『お客さま本位』の質の高いコンサルティングサービス競合企業から転職されてきている方も多く、またここ数年で20代、30代の社員も増えており、活気ある環境です。自身が不動産のプロとしてお客さまに向き合うことに注力できる環境です。また当社はプロパー社員だから、中途社員だからという垣根はなく、フラットに評価される環境のため、社風においても、古い年功序列感はなく、社員同士で協調性を持ち、業務を遂行致します。同社において不動産アセットマネジメント(不動産ファンドの組成・運用)を担当するチームにご就業いただきます。不動産ファンドの組成経験のある方のほか、不動産ファンドの期中運用経験のある方、特に建物デューデリジェンスにおけるハード面のチェックや運用期間中の建物管理・修繕について専門知識を有する人材を求めています。不動産アセットマネジメント業務は、東京の拠点にて全国をカバーしています。少数精鋭にて、預かり資産残高を大きく伸ばしています。
更新日 2024.12.04
銀行
【業務内容】法人商品分野のモニタリング担当者として、商品の改善や開発に関する情報を提供する役割を担います。商品の販売において、規程・マニュアルを遵守し、お客さま本位の提案が実践されているか、営業担当者が記録した交渉応対履歴の事後モニタリング等を通じて分析を行い、評価を関係者への提示する業務が中心となります。営業活動の適切性の確保に必要不可欠な業務であり、銀行のイメージ、信頼を守る重要な役割を日々実感することができる内容です。【具体的業務】・LBOファイナンス実行後の期中業績モニタリング、各種コベナンツ等契約内容の遵守状況モニタリング、国内LBOポートフォリオ全体の分析・報告・社内発信・融資商品の提案において、営業担当者が記録したお客さまとの交渉応対履歴の事後モニタリング・不備事項の発生状況の集計、真因分析等による課題、問題点の抽出、社内向け注意喚起の実施・商品内容改定や体制見直しに向けた各種提言の実施・お客さま本位の業務運営の定着化に向けた営業店あて指導、サポートの実施【募集背景】同社は、埼玉県内トップシェアを誇る金融機関として、地元企業からの信頼、期待が大きく、埼玉県の発展を牽引していく戦略や新たな取組みへの挑戦が求められています。法人部では、法人分野におけるお客さまのこまりごとの解決に向けた様々な商品の開発やサービスの提供を行っていますが、お客さまのニーズが多様化、複雑化する中、LBOローン等の高度なファイナンス機能の発揮やお客さま本位の業務運営実践の重要性が益々高まっており、モニタリング体制の強化が必要となっています。・入社頂く方に期待することLBOファイナンスや各種融資商品のモニタリング業務が中心となります。お客さまと直接折衝することはなく、営業推進にかかる数字の目標はありませんが、銀行全体の融資管理体制を支える重要な役割を担います。リスクマネジメント業務に対する関心があり、商品知識の習得や分析作業等に意欲的で、円滑なコミュニケーションが図れる方のご応募をお待ちしております。【組織人員】法人部 法人業務管理室 13名【働く環境】・平均残業時間:20~30時間程度・さいたま市の本社勤務、必要に応じてテレワークも可能です。
更新日 2025.06.27
不動産
■不動産ファンドのアセットマネジメント業務を行う組織にて管理職として業務に従事いただきます。【具体的に】■運用物件の下記アセットマネージャー業務に関する管理監督PM会社への指図、監督(リーシング、運営管理全般)/レポーティング業務(月次・年次レポートのチェック、作成)/投資家報告業務/ストラクチャー関係者(レンダー、信託、会計事務所等)への指図、調整業務/ビジネスプランの策定/運用物件(信託受益権)売却業務■投資家、ストラクチャー関係者への対応業務■ファンドの運用戦略の策定と実行【募集背景】新規プロジェクト受託、運用不動産増大による増員【組織構成】私募ファンド運用本部 アセット・マネジメント第1~5部本部長:1名 - 事業本部長:2名 - 部長:5名担当部長/グループリーダー/マネジャー:10名、サブマネジャー以下:67名
更新日 2025.10.02
その他(コンサルティング系)
【職務内容】自社及びオーナー様が保有する物件の資産価値向上を目的としたPM業務を担う部署において、部門長と二人三脚でAM業務並びに計数管理全般をご担当頂きます。【ポイント】築古不動産はスクラップ&ビルドで収益化するのが一般的ですが、同社では建物本来の価値は残したままバリューアップすることで収益力を上げることに全精力を注いでいます同社のPM業務は、物件を仕入れて企画開発し販売するまでの一連業務の中で、PJT立上げから一緒に一から作っていく仕事です。有望市場の発掘や収益商品の創出といった”市場発の商品創出”といった視点、不動産によってそのエリアでどんな社会的課題を解決することができるか、といった視点を大切にしています。どんな商品として価値創造できるかの部分に大きく寄与できるやりがいと面白みのあるポジションです。【今後に関して】優良テナントの誘致、仕入れ時の賃料査定はもちろんのこと、今後は「有望市場の発掘」や収益商品の創出という”市場発の商品創出”を拡大していきたい。そのためには、世の中の課題解決方法の模索、問題提議力などが求められると考えております。【物件について】・オフィスビルや商業ビル、物流倉庫や賃貸マンションなどの1棟物件を幅広く手掛けております。・エリアは都内を中心に、全国主要都市にて展開。首都圏が多くなっておりますが、エリアや用途に制限はありません。【魅力】・同社開発した独自性のある物件の管理ができ、自身のキャリアアップに繋がる・企画開発段階から入り「資産価値向上」に向けて議論/実行ができるため、面白みや奥深さがある・不動産の資産価値向上を自ら経験することができ、オーナーから評価をされることでやりがいをもって業務に取り組める・問題解決方法は一つではない中で、自ら考えて新たな事にも挑戦することを善とし、挑戦や成長を歓迎する社風・現場側のリーダーとして、知識や経験でリードし、部下育成などをお任せ予定・多数の物件を抱えており多忙ですが、休日や趣味はしっかりと楽しむメリハリのある働き方を推奨している部長です。【募集背景】・部署の体制強化・体制を強化するのが狙いです。部門長の右腕として、力を発揮していただける方を求めています。・計数管理を任せられる中核人材。【求める人物像】・賃貸管理(プロパティマネジメント業務)=オーナー代行であることを理解し、常にオーナーの立場で問題解決を行う思考を持てる方、問題解決に向けて柔軟に対応し、スピード感をもって仕事に向き合える方。
更新日 2024.11.18
食品メーカー
【期待する役割】グループ不動産全体の価値最大化・財務戦略の立案を推進する為のアセットマネジメントチームで、不動産の活用を大きな柱とし、グループの資産を最大化させるというミッションです。社内やグループ内外の業者と強調しながら、いかに物件のパフォーマンスを上げていくか。グループ不動産の開発、物件管理などに携わり経営視点で各事業を見ていくポジションです。【職務内容】責任者候補として、グループ不動産投資戦略立案及び推進、人員のマネジメント、実務面では、グループ不動産の価値向上の取り組みをメンバーと共に推進するプレイングマネージャー的な役割を期待します。【具体的には】・グループ不動産の運用管理業務・収益物件の取得、売却、並びに開発用地の取得、企画開発・グループ不動産のバリューアップ戦略を立案、実行└不動産の評価を行い、適切な資産価値を維持または向上└不動産市場やトレンドの分析し、将来の需要を予測└新しい開発プロジェクトの計画を策定し、実行可能性を検討・運用計画、報告└運用計画書および実績報告書の作成 (月次、年次CF、リーシング戦略、保全計画など)・収益物件の売買└新規収益物件の取得、売却
更新日 2025.08.13
不動産金融
【業務内容】三井物産リアルティマネジメント株式会社において、主にデータセンターのアセットマネジメントに係わる、海外投資家との意思決定に関する協議、各種レポーティング、新規案件ソーシング、期中運用、開発マネジメント、EXIT戦略立案など、事業全体を日本語・英語にて遂行して頂きます。【ポジションの魅力】■ハイパースケールデータセンターの開発から運用まで全体を習得■海外投資家やベンターとの協業を通じ、グローバルな環境で英語力を発揮できる場を提供■総合商社系の強みである幅広い業界へのネットワークや国内外投資家顧客基盤を活かし、グループ会社(デベ、上場リート、リース会社等)と連携した取り組みを展開■多国籍の人材からなる精鋭のプロフェッショナル集団の一員としてスキルを最大限に発揮できます。資格支援制度による更なるスキルアップが可能■環境・社会・ガバナンス等サステナビリティへの取組みに注力■透明性の高い人材評価制度。プロパー社員も積極的に幹部に登用■在宅勤務制度・時差勤務制度等、最高のパフォーマンスを発揮するための柔軟な働き方を用意【イメージするご経験者】■AM会社におけるファンド組成もしくは期中管理経験■金融業界での経験およびストラクチャリングの知識■不動産ファイナンス(ノンリコースローン)の経験■英語を使い、海外投資家とのやり取りをしている方【三井物産リアルティ・マネジメント株式会社の事業・取組に共感し、共に成長・発展する意欲が高い方】▼三井物産リアルティ・マネジメント株式会社 事業内容・実績 https://www.mbrm.co.jp/jp/business/▼三井物産リアルティ・マネジメント株式会社 サステナビリティ具体的な取り組み https://www.mbrm.co.jp/jp/sustainability/efforts.html【女性活躍推進企業】(人事も2回育休して復帰し16年在籍)■子育ての都合で、テレワークの活用や有休と別の看護休暇(時間給)が可能 例:午前中は出社→昼で自宅へ移動→夕方以降在宅など切り替えも柔軟■産前産後と育休8週間は有給支給(男性の育休取得も積極的で、 2カ月家庭の収入が途絶えないことも魅力です。)■男性メンバーも積極的に育休をとり、自身が管理職になった際にメンバー間で助け合う企業文化です。【企業概要】三井物産リアルティ・マネジメント株式会社は、国内外の機関投資家向けの私募不動産ファンド事業を行うことを目的として2007年に三井物産株式会社の100%出資により設立した会社です。当初は、物流施設を中心とした私募ファンド事業が中心でしたが、2014年にオフィスビルを対象としたファンドを組成、2018年に三井物産プライベート投資法人の運用を開始し、商業施設やホテル・住宅への投資を開始。2021年にデータセンターを対象とする開発型ファンドを組成致しました。2022年に株式会社かんぽアセットマネジメント株式会社も株主に加え、三井物産グループのみならずかんぽ生命株式会社の強みや知見も活用し、幅広く不動産アセットマネジメント事業を推進しております。 ・三井物産リアルティ・マネジメント株式会社の事業・取組に共感し、共に成長・発展する意欲が高い方▼三井物産リアルティ・マネジメント株式会社 事業内容・実績 https://www.mbrm.co.jp/jp/business/▼三井物産リアルティ・マネジメント株式会社 サステナビリティ具体的な取り組み https://www.
更新日 2025.10.01
人材ビジネス
【企業紹介】 私たちヤマハ発動機ビズパートナーは、「人と企業を躍動させる“コーポレート・エンジン”」を合言葉に、ヤマハ発動機グループの基盤業務の中核会社として、人事、総務、財務・経理、ロジスティクス、間材調達、保険業務など、まさに企業運営になくてはならない“エンジン”としての機能を使命とし、日々の業務に取り組んでいます。全体最適の視点から、グローバルに躍進するヤマハ発動機グループの競争力向上の原動力となることをバリューとし、“プロフェッショナリズム”を持つ多様な人材が、互いの違いを“尊重と称賛”しつつ、常にあるべき姿を“未来志向”で追求していく、そんな集団を目指しています。【職務内容】各事業戦略に基づき、グループ全体の建設計画の立案、管理をリードする方を募集します。【期待されるミッション】・事業戦略や新しい働き方を支えるファシリティ(建設・オフィス・不動産)を経営資源と捉え、 ファシリティの計画から維持保全までの戦略・企画・管理を強化する。・次期中期では前例のないグループ国内外で1000億円を超える建設投資が同時進行で計画されており、 卓越した技術力と調整力で建設エンジニア分野をリード&サポートをしプロジェクトを成功に導く。具体的には下記①~④の業務を担っていただきます。①【オペレーション】一級建築士資格を活かし、ファシリティマネージャーとして国内外の主要な建設案件のリード&サポートを行う・ファシリティに関する重要タスクの企画管理・FM基盤となる「予算・情報・標準・人材」の整備②【イノベーション】P(生産性)Q(品質)C(コスト)D(日程)に徹底して拘り、建設を通じてヤマハの革新的なモノづくりに貢献する。カーボンニュートラル、CASE、De&Iなど、経営を取り巻く環境変化を捉え、ファシリティの新たなニーズに果敢にチャレンジする。時間・場所・機会の選択ができる新しいオフィスコンセプト”Waku Work”を具現化し、働きやすさNo1のオフィスを実現する。③【コミュニケーション】ヤマハ発動機・ヤマハ発動機ビズパートナーの執行部、各事業部門への縦のホウレンソウ、調達・IT・法務・PEとの横の連携を緊密にはかり、プロジェクトを成功に導く。設計会社・ゼネコン・サブコンなど取引先を指導監督すると共に、B2Bマナーを遵守しWin-Winの関係で協創を図る。④【コンプライアンス】建築・消防・都市計画・不動産の関係法令を遵守すると共に、ヤマハ発動機/ヤマハ発動機ビズパートナー規程・統合MS規程・YUSなどの標準を遵守する。【募集背景】増員(内製化の方針や今後の建設業務の見通しを兼ねて)【やりがい】「施設」は重要な経営資源です。そのため、経営に近い位置でスケールの大きい仕事にも関わることができます。設計事務所・ゼネコン・行政といった関係者と協調推進する上で、建設プロとしての知識と経験を如何なく発揮することができます。配属先は、国内外の建設案件以外に施設管理・不動産・防災など包括的な機能を有します。部内連携を図りファシリティマネジメント分野でもご自身の専門性を発揮できます。
更新日 2025.03.05
銀行
【期待する役割】銀行店舗・自社物件の建築業務(設備保全業務を含む)をお任せ致します。【職務内容】・銀行の経営戦略と切っても切り離せない部分となる銀行の店舗統廃合やリニューアル、本社の設備更新において建築、設備設計を担っていただきます。具体的には以下のような業務を担っていただきます。・銀行店舗の統廃合やリニューアルの際に、銀行店舗の果たす役割等を考えていただきながら、企画に関わっていただきます。・基本計画の作成や入札についても、プロジェクトの中心となってリーダーシップを発揮いただきながら、業者さまと当社所管部をまとめて、プロジェクトを推進していただきます。・ご入社直後は、これまでのご経験を活かして得意分野でご活躍をいただきますが、中長期的に建築、設備どちらもご経験いただきながら、総合的にキャリアアップしていただきます。【魅力】・同社グループは2003年に公的資金の注入を受け、銀行業ではなく金融サービス業として生まれ変わった企業です。以後は、徹底的な顧客目線にこだわり、17時まで営業や年中無休店舗、500万DLを達成したバンキングアプリの開発など、脱・銀行を目指し、銀行業界では他社と違う取り組みを実践する企業として評価頂いております。・2021年にはプロ人材育成のために、人事制度を改定しています。スキルを活かしながら中長期的にキャリアアップを目指していただくことが出来る環境です。・また、同社グループは国内最多の店舗数、817店舗(2021年9月時点)を展開しております。今後有人店舗の在り方の変革が進む中で、ご活躍いただけるフィールドは広がっています。・異業種とのコラボやセルフ型の店舗など既に従来の枠組みに捉われない店舗運営の取組実績もあり、企画の段階から入り込んで取り組んでいただけますので、自由な発想を活かしていただけるフィールドでございます。【募集背景】・現在当社では、銀行手続きのDX化や少子高齢化による銀行店舗の統廃合・移転を進めており、同時によりお客様が利用しやすく、時代にあった店舗スタイルへの変革に取り組んでおります。・また、在宅勤務の定着など働き方の多様化によるオフィスの在り方も急激に変化しており、これまでのオフィス形態に捉われることなく、社員が働きやすい環境を設備面から整えていくことが求められます。・店舗やオフィスの変革が急激に進む中、時代に即した建築設備を提供するためにも、ファシリティ管理部では体制強化を必要としており、ご経験者の採用強化を推進しております。【配属先】同社 ファシリティ管理部 建築設備Gr(兼 ホールディングス ファシリティ管理部) 23名(うち中途社員16名)※本Grのグループリーダー(管理職)も中途入社であり、また中途社員も複数名、在籍しているチームになります。【勤務地について】東京本社にもファシリティ管理部があり、大阪採用の場合も、入社当初一定の期間(数カ月~半年程度)は、研修期間として東京で勤務いただく可能性がございます。
更新日 2025.06.18
人材ビジネス
【募集詳細】同社は同社グループへ働き方提案、オフィスレイアウト構築や、ファシリティ分野を統括する同社ファシリティ部門向けのBPOビジネスを展開しています。ハイブリットワークが浸透した中、オフィス市場は新たなワークスタイルの検討や具現化のニーズが高まっており、同社グループにおいてもオフィスの在り方を検討する機会が増加傾向にあります。本ポジションでは、2つの目標を掲げ、主にオフィス構築の建築領域に関わる即戦力人材を募集することといたしました。①同社にはお客様から数多くのオフィス構築・オフィスリノベーションのご相談が寄せられており、そのお客様からの期待に対して期待以上のサービスや付加価値を提供し、お客様にとって真のビジネスパートナーという関係性の構築・継続を目指しています。②同社グループにファシリティ面から最適なBPOサービスを提供する、同社グループで働くワーカーの働きやすさ実現に貢献するという目的達成を目指しています。オフィス構築は幅広い知識が必要であるとともに案件を無事に完成させるためには、プロジェクトを推進する力、仕様調整・工程管理・品質管理における建築知識も重要になります。オフィス構築案件は建築業界で培った経験が即活用できる業務です。【業務内容】同社およびグループ各社のオフィス構築・リノベーションを、企画から現場管理まで一貫してご担当いただきます。主にPM/CM領域を中心に、仕様調整、工程管理、現場立会いなど、プロジェクト全体を推進する役割をお任せいたします。◆営業同行(顧客要望の確認、体制検討、工事制約条件の整理等)◆工程表の作成と進捗管理◆オフィスレイアウト確認(作成はほとんど外部に委託しています)◆建築工事、ネットワーク工事、新規什器、引越し等の仕様調整◆見積作成・金額交渉◆ビル工事会社や各委託先の工事や作業の進捗管理、調整、確認および指示出し◆移転完了後の開業立会い【業務の魅力】日本のIT業界のトップSIer集団である同社グループのオフィスを構築しています。新たな働き方のオフィスづくりにかかわり、同社グループの案件が9割以上です。お客様の要望、企業価値向上に努め、オフィス構築を上流工程であるコンサルから工事管理まで一気通貫で実施できる魅力があります。営業、施工が一体となり、手がけた案件ができあがったときの達成感、お客様からの感謝の言葉を多くいただき、やりがいを感じる業務です。【キャリアパス】本ポジションでは、建築士としての高度な専門性を活かし、技術面での中心的な役割を担っていただけるキャリアパスをご用意しています。入社後は、実務に集中しながら、難易度の高い案件や技術的な課題に取り組んでいただきます。経験を重ねることで、社内外から信頼される技術的なリーダーとして活躍していただき、将来的には専門領域の指導や品質向上の推進役として、組織に貢献していただくことを期待しています。専門性を深めながら、建築の価値を高めたい方に最適な環境です。【職場の雰囲気】・チームの雰囲気は、明るく快活でコミュニケーションを取る事が好きなメンバーが多いため、雑談はもちろん自由に意見や考えを言いやすい風通しの良さがあります。・リモートワーク(30%~50%)も活用していますが、オフィス構築という業務のため、商材を見ながらお客様と打合せしたり、現場確認もあるので出社や外出もあります。・残業は平均30時間/月程度です。業務の特性上、土日・祝日の出勤もありますが、休日出勤した分は、平日に振替休日を取ることができます。【求める人物像】・お客様、委託先、チームメンバーと積極的にコミュニケーションが取れる方・業界トレンドを常に意識し、お客様により良いサービスを提案・提供する意欲のある方・ビル工事会社(ゼネコン等)と対等に折衝ができる方
更新日 2025.08.26
不動産金融
アセットマネジメント部のAM担当として主として以下の業務を担っていただきます。【業務内容】■各種の不動産を対象としたアセットマネジメント業務 (オフィス、商業施設、住宅、ホテル等)■運用資産の価値最大化に向けた収益の維持向上策の検討及び実施(ホテルに関しては、ホテルオペレーターを含む関係者と協議・協力してホテルの資産価値向上を図る)■PM会社、BM会社、リーシング会社等との連携による運用資産の維持管理■ファシリティマネジメント部門との連携による修繕・バリューアップ工事等の検討及び実施■予算・実績やキャッシュフローの分析、コベナンツの管理・対応■投資家や金融機関、証券会社等、スキーム関係者とのリレーション及びレポーティング■運用資産の出口戦略の立案及び実行■ミドル・バック担当との連携によるファンド運用に関する全般的なコントロール■アクイジション部門との協働による投資資産の取得支援■その他スキーム上で要求される各種対応【配属先】同社グループ会社(出向) アセットマネジメント部配属1:兼任部長、次長、部員9名、派遣スタッフ3名配属2:兼任部長、次長、部員10名、派遣スタッフ1名どちらの配属でも。立ち位置としては既存部員を実力で牽引できるトッププレイヤーとして即戦力でチームの士気を高めていただきたいと考えています!【同社“ならでは”の強み】1. 母体銀行との密接な連携力銀行の法人・富裕層ネットワークを直接活用できるため、“大手銀行グループ”の既存顧客との大規模・高難度な案件(企業の不動産戦略・金融が絡む資産整理等)がスムーズに進められる。2. グループ横断のワンストップソリューション銀行、信託、証券などグループ全体の専門家と協業し、不動産だけでなく資産運用・事業承継・相続・税務・ファイナンスまで統合的なサービスができる。例えば「不動産売却+融資+相続対策+資産移転」など、金融×不動産×税務の複合提案がワンストップで可能。3. 不動産と金融が絡み合う複雑案件への対応力M&A、CRE戦略(事業会社の不動産最適化)、資産組み換え、資産流動化など、金融知識・グループ資源を生かした“大型・高度案件”で強みを発揮。企業の経営課題に対し、不動産と金融の両面から包括的に提案・解決できる。4. 銀行クオリティのコンプライアンス・信頼性大手銀行グループならではの厳格なコンプライアンス・リスク管理体制が現場で実践されているため、大口法人・富裕層のお客様の安心感が他社より高い。5. 資金調達力・ファイナンス提案レバレッジを利かせた融資提案、母体銀行独自のファイナンススキームによる資金調達サポートなどが可能。不動産取引のみならず、企業借入や組織再編などと連動した提案が生きる。<英語をご堪能な方はには下記の業務をお任せします>海外投資家とのミーティングもしくは電話にて、運用中の不動産ファンドの状況報告・相談を英語で行います。また、運用報告書は英語で作成します。L英語力のある方は給与面など優遇相談が可能です!
更新日 2025.10.10
不動産金融
【具体的な業務内容】■PMレポートのチェック※@プロパティ使用■信託およびSPCへの指図(押印・支払)※RESPORT使用■コベナンツ(LTV、DSCRテスト等)管理■AMレポート作成補助■SPC決算チェックおよび配当管理、会計事務所との調整■各種契約書の管理■その他付随業務※具体的な業務内容は上記の担当業務に記載の通りですが、希望・適性に応じて資金計画の作成やレンダー・投資家対応(ミドル業務)をお任せすることもございます。【業務詳細】・社内:フロント、ミドルの担当と協力しながら、私募ファンドのバック業務全般に携わっていただきます。・社外:PM会社や会計事務所とのやり取りがメインとなります。3か月毎に決算期を迎えるため、見通しを立てて仕事に取り組むことができます。【組織構成】ファンド事業部部長40代(プロパー社員)フロント業務 5名(男性4名・女性1名)ミドルバック 2名(女性)※20代~40代のメンバーで構成 【競合優位性や本ポジションの魅力】■ 単一アセット ではなく、オフィス・ホテル・商業・工場・物流等の複合アセットの取り扱いが可能!■親会社からの出向により昇進が制限されるといった懸念はほぼなく、実力に応じたキャリアステップが可能です。裁量権も大きいため、自らの意志でキャリアを積み上げたい方には理想的な環境です。■ヒューリック親会社のネームバリューがあるため、新規取得や運用などスピード感をもって案件のPDCAを回し、ご経験を積むことが可能です。【働き方について】■リモート(在宅)の活用が可能(週に2回程度)■時差出勤が可能。(コアタイム:9:00-17:15/最も早くて7時開始から可能)■残業時間は20h以下で今いる女性2名もお子様がいて、時差出勤をうまく活用しています。■ヒューリックグループの社員(法人契約ベビーシッターサービス)の活用可能で 入会金・年会費の全額補助+月額上限15,000円まで補助が出ます。
更新日 2025.09.04
不動産金融
【職務内容】・新規不動産ファンドの組成の際のエクイティ調達業務(対投資家への営業、新規開拓) ・新規不動産ファンドの組成の際のノンリコースローンの調達業務(対レンダーへの営業、新規開拓) ・ファンド組成時のストラクチャーの策定やファイナンスモデルの作成 ・ファンド組成時の各種ドキュメンテーションやエグゼキューション業務 ・ファンドでの新規投資案件の検討業務(アクイジションチームとの連携)【求める人物像】・バイタリティ溢れる方、スキルや知識の吸収に貪欲な方・社内外の関係者とのコミュニケーションスキル・チームプレイヤー志向:チームメンバーや会社の動きを捉え、自発的に行動できる方・基礎的な不動産知識・計数能力、エクセルスキル・高いコンプライアンス意識を有する方
更新日 2025.10.03
不動産
【業務内容】野村グループのオフィス・店舗の移転・統廃合等、プロジェクトの基本計画から工事マネジメントまで、デザイン会社や各種コンサルタント等の関係者と協業しながら、発注者の立場でプロジェクト推進していく業務をお任せします。各案件について、ユーザーである野村證券をはじめとする、野村グループ社員や工事取引先など、様々なステークホルダー関わりながら業務遂行いただきます。【具体的には】・ステークホルダーとの調整・レイアウト等の基本設計・工事指示のための図面作成や仕様書作成・工事費用の概算算出および予算確保・発注監理・工程調整・工事中の現場監理・工事後の維持管理・運用監理など※まず小・中規模の案件に携わりながら経験と知識を積み上げていきます。【配属先】ファシリティマネジメント一部 12名(50代4名、40代3名、30代4名、20代1名)ファシリティマネジメント二部 11名(50代3名、40代6名、30代2名、20代0名)※一部と二部の違い一部:東京本社・グループ会社対応二部:全国の営業所(支店)対応
更新日 2025.10.03
不動産
<採用背景>組織体制強化のための増員。少人数体制のため、コミュニケーションを取りながら業務の促進をいただくことを期待します。【業務内容】企画・事業推進業務(土地取得後~引き渡し後のアフターフォローまでの業務を一気通貫で実施)をご担当いただきます。*まずは分譲マンションをお任せし、将来的にはホテルや物流施設等もお任せしたいと考えております。分譲マンションにおいて、以下内容を実施いたします。・事業スケジュールの立案・管理・事業収支の策定・管理・販売計画の策定・管理・広告計画の策定・管理・設計会社・施工会社の選定・完成後の引き渡し実施・引き渡し後のアフターフォロー 等<配属先>開発事業本部 関西事業部(男性3名 女性2名)<魅力>■安定した給与・評価個人ノルマやインセンティブ制度はなく、チーム全体で目標数字の達成を目指して頂きます。そのため、個々人へのストレスは少なく安定した給与が見込めます。■安定したリソース情報の獲得元として、清水建設や提携先の信託銀行など、既存パイプからの情報がメインとなっており、安定した案件確保基盤があり働きやすい環境です。■幅広いアセット分譲・賃貸マンション、オフィスビル、ホテル、物流施設等その時々のプロジェクトで担当できるため、経験の幅を広げられます。<昇給イメージ>・メンバー ~600万円・課長 700万円~800万円・副部長 900万円~1000万円・部長 1100万円~
更新日 2025.10.01
エネルギー
【ミッション】同社の所有する、発電所の管理(アセットマネジメント)をお任せいたします。同社は、太陽光、バイオマス、風力、地熱等マルチに再生可能エネルギーを発電している事業会社です。発電所の適切な運営管理を行うことで事業拡大を図り、世の中のエネルギー課題に貢献をともに行っていただける方を募集いたします。【具体的業務】■発電所オペレーション業務における新規業務プロセスの設計・構築・推進・発電所の収益管理(年間運営予算の策定・実績管理/月次収支分析・改善施策の立案/発電量分析に基づく運営効率化)・設備保全計画の最適化・発電所管理業務(請求、発注、出納等)全般の管理・プロジェクトファイナンスに係る金融機関対応・スポンサー・電力会社・経産省等ステークホルダー対応・地権者及び地元自治体等とのコミュニケーション管理"■アセットマネジメント業務及びアセットマネジメント組織・チーム体制の構築■社内各部門(マネジメント、開発、経理、エンジニアリングなど)との調整業務■業務効率化施策の企画及び実行・プロセスの最適化とテクノロジーの活用【組織構成】オペレーション本部/国内経営管理部:16名各アセットやエリアごとに担当を割り振りしております。【ポジションの魅力】■再生可能エネルギー事業を通じ以下に携わることが出来ます。・脱炭素社会の実現に向けた具体的なアクションを主導・再生可能エネルギーの安定供給を通じた地域貢献・急成長する再エネ市場における先駆的な仕組みづくり
更新日 2025.10.21
リース
■プロジェクトファイナンスによる太陽光発電事業、風力発電事業、バイオマス発電事業の出資案件および融資案件の期中管理・事業管理業務をご担当いただきます。【詳細】これまでの業務経験やスキルを踏まえ、以下の業務を担当頂く予定です。1、出資案件期中管理2、融資案件期中管理※1人当たり15~20件程度(1件当たりの大きさは濃淡あり)のSPC管理をご担当いただきます。 実際のSPC運営は外部アセマネ会社が行っておりますので、本ポジションでは投資家の立場からの期中管理・運営業務のイメージです。3、外部関係者との協議/交渉・折衝等※マイナー投資の立場として、他投資家3~4社との協議・関わりがございます。【組織構成】環境エネルギー事業部(約30名)中途割合 約2割ー期中管理ライン(約10名)※今回の配属先ー新規投融資ライン(8名)ー子会社管理ライン(7名)ー事業推進ライン(3名)【募集背景】再エネ発電事業の事業拡大に伴う増員【この仕事の魅力】・WLB〇、繁閑差はございますが、残業時間は全社14時間程度、フルフレックス、在宅勤務等、プライベートと両立した働き方を推進しております。・再生可能エネルギー分野を通じ、事業運営ノウハウや法務・会計、金融スキルなどの汎用性のスキルの習得も可能で専門性が身につきます。
更新日 2025.10.22
不動産金融
【職務内容】同社が運用する不動産ファンドのアセットマネージャーとして、主に期中管理を担っていただきます。投資家へのリターンとリスクのバランスを総合的に勘案し、効率の高い資産運用を目指すことにより、自己の成長にもつながっていくものと期待しています。(運用物件にはオフィス、商業施設、住宅、ホテル、物流施設等の様々な用途があり、多様な経験を積むことが可能です。)同社は総合型の私募リート及び投資家のニーズに沿った各種私募ファンドを運用しておりますが、今回は私募ファンドの期中運用担当者を募集しています。【詳細業務】●資産価値向上のための各種AM活動(予算・リーシング・テナント管理・各種工事等の計画・施策の策定、推進、進捗管理)●PM会社(場合によってはBM会社)への指示・監督等●投資家、レンダー、信託受託者、税務・会計・法律顧問等の関係者とのリレーション業務●投資家へのレポーティング業務●ディスポジション・リファイナンス業務 (ドキュメンテーション、クロージング)●その他上記に付随する業務(社内会議・手続き等)
更新日 2025.10.20
不動産金融
■同社のファンドマネジメント部にて、運用中不動産ファンドのアセットマネジメント業務に従事頂きます。【業務内容】・期中収益予算作成及び予算管理業務・レンダー(銀行等)対応業務・プロパティマネジメント(PM)コントロール業務・投資物件売却に関わる交渉、実行業務(エグジット)・ファンド運用戦略の立案・投資家対応業務・その他、不動産アセットマネジメント業務全般に関わる業務・法律事務所を活用しての契約書等の調整【配属先情報】ファンドマネジメント部 2名(MD・ディレクターが在籍しておりますので、その下のメンバーとしてのご入社を想定しております。)【働き方】・個々の裁量にて在宅勤務(週2~3日程度)、フレックス勤務等、プライベートと両立したフレキシブルな働き方を推進しております。【魅力】・某社の傘下となったことにより、某社の資本を強みに開発事業に取り組める環境です。・某社の取引法人先(約50万社)のコネクションや、日立・三菱商事・MUFG等の情報ネットワークを活用することが可能です。・物流施設もデジタル化・機械化に向けた投資も模索中のため、従来の思考にとらわれないチャレンジングな環境です。
更新日 2025.09.17
不動産
【募集背景】組織体制強化のための増員です。定年後のシニア雇用も視野に入れての募集となります。(定年60歳で、現在別部門で69歳の方が活躍されています)【期待する役割】多岐に渡るため全体を見渡しながら業務推進を図り、後進の育成にも注力いただきます。【具体的な業務内容】CRE業務部にて以下業務をご担当いただきます。■所有不動産のアセットマネジメント業務(運用戦略の企画立案、テナントリーシング、PM会社のマネジメント業務、売却対応など)■グループに賃貸する物件についての賃借対応、賃料交渉、リースバック対応■再開発における所有床の活用計画の企画、等価交換対応、開発者との協議■関連する契約業務全般、マーケット調査・分析■情報収集、調査、レポート作成およびステークホルダーへ説明・報告業務■マネジメント【組織構成】CRE業務部:9名(20代:3名、30代:1名、40代:2名、50代:1名、60代:2名)【入社後のキャリアパス】小規模なチームで組織の成長に伴い、今後中核メンバーとしてキャリアアップできるチャンスがあります
更新日 2025.10.01
人材ビジネス
【業務内容】同社グループ全体が利用している主に借入ビルに関するオフィス集約(統廃合)、借入ビル賃貸借契約全般を担当頂きます。(担当内で分担)①同社グループ全体の本社ビルへの集約等に関する周辺業務同社ファシリティ部門と連携して(アウトソーシングとして)、本社を軸とする借入ビル集約に関する各組織からの情報収集/要望調整②借入ビルの各オーナーとの賃貸借契約全般業務・同社ファシリティ部門からのアウトソーシングとして、同社グループか賃貸している大半のビルに関して、ビルの選定、賃貸借契約全般(入退去)、清掃等の付随契約・入退去等に伴う建築・設備工事の契約、仕様調整(什器、工事、引越し)~工程作成~現場進捗管理/立会い(工事のPM/CM領域)の調整や工事部分等の見積り作成など、一部営業フェーズを担当するケースもあります。【募集背景】・同社は主要三社及びグループ会社(以下「同社グループ全体」という)に向けて、新しい働き方の提案を含めたオフィスの設計構築やファシリティ分野を統括する部門向けのBPOビジネスを展開しています。・リモートワークと出社のハイブリットワークが浸透したことでオフィスの在り方も変わってきているため、特に今後二年程度は現在同社グループ全体で本社を含む約100拠点の借入ビルについて新たなビジネス環境にマッチしたオフィス最適化を推進しています。具体的にはハイブリット前提の一人当たり面積を基準としたオフィス面積、ビル内組織間適正導線を踏まえた組織配置、借入ビルの集約統合等のオフィス最適化を進めています。・本ポジションでは主に以下二つの業務を遂行するため借入ビルの集約統合に関わる即戦力人材を募集することと致しました。①同社グループ全体の各組織の本社ビル等への集約等に関する周辺業務②借入ビルの各オーナーとの賃貸借契約全般業務・今回の募集対象の業務は同社グループ全体の借入ビルの賃貸借契約とその周辺業務全般が対象となることから、必要なスキルとしては同社グループ全体の各組織や賃貸ビルオーナーとの各種調整交渉力、不動産(特に賃貸関連)の知識及びプロジェクトマネジメント力(PJ全体の推進管理力)が必要となります。・今回募集業務では、不動産の知識を活かしながらグループ全体のオフィス戦略に携われることで、グループ内での人脈形成、顧客調整力やプロジェクトマネジメント力強化が短時間で可能となります。同社グループ全体のオフィス戦略の中枢に携わりたいと思われる方を募集していますので、是非ご応募ください。【業務の魅力】日本のIT業界のトップである同社グループ全体の大規模なオフィス戦略の一端を担います。対象は国内ですが本社含め100近い借入ビルを対象に全体の集約統合、各組織や各プロジェクトのニーズに合わせた入退去支援、全社貢献としての賃料交渉等によるコスト削減等、いずれも全社への貢献度の高い業務となります。また、同社グループ全体がお客様であるため、比較的短時間でグループ内での人脈も広がり、お客様のために考えている様々な提案が随時可能となります。更には同事業部では今回募集の賃貸借契約関連業務に伴う入退去工事でのレイアウト設計やオフィス構築も担当しているので事業部内で一気通貫で業務を実施できるため、規模感やスピードを実感する事ができます。【求める人物像】・お客様、委託先、チームメンバーと積極的にコミュニケーションが取れる方・常に一人称で考えて行動できる方・オフィス業界のトレンドを常に意識し、お客様により最適な提案をする意欲のある方・専門性を活かして委託先(ビルオーナー、工事会社等)と対等に折衝ができる方
更新日 2025.06.03
リース
同社グループの一翼を担う不動産セグメントの人財として以下の業務に携わっていただきます。【職務内容】※配属先は前職での業務内容・ご経験および適性を判断し決定します。■オフィスビル、商業施設、住宅、物流施設、運営施設等の企画・開発・運営■私募ファンド、REIT運用会社での以下業務・新規物件取得 ・期中運用業務・物件売却【配属部署(主な事業内容)】※同社へ入社後、各社へ出向となります■某社A(不動産の投資・開発・賃貸・運営・管理)■某社B(私募ファンドの運営、一部不動産開発も実施)■某社C(上場REITの運営)【キャリアプラン】■不動産セグメントでのローテーションを通じて、不動産のスペシャリストとして経験を積んでいただきます。■「自己申告制度」「キャリアチャレンジ制度」等により、不動産関連業務にとどまらず同社グループ内の各部門で活躍できる機会もあります。ご自身の能力・適性・意欲次第で、どこまでも成長の可能性は広がる環境です。【女性活躍推進への取り組み】■スーパーフレックスタイム制度通常のフレックスタイム制度からコアタイム(11時~15時)を廃止。1日の最低勤務時間を1時間とし、6時~22時までの間で出退社時間を部門毎の承認のうえ、自由に設定できる制度です。■家庭両立支援制度仕事と家庭の両立を支援するライフステージ別サポート体制が整っています。■男性でも役5割ほどが育休を取得しており、中には3~6か月の育休を取得する方も一定数いらっしやる環境です。【女性活躍推進企業としての同社】■平均勤続年数(男性)17.9年 (女性)17.7年■男女比 55.9%:44.1%■ワーキングマザー率 46.8% ■女性管理職比率 28.6%■平均有休取得日数 14.1日
更新日 2025.03.26
メディア・広告・出版・印刷関連
【東宝株式会社とは!?】「ゴジラ」を代表としたキャラクターコンテンツを有する同社!その他にも映画・アニメの製作や配給・演劇等へも事業展開をしております。近年はアニメシリーズへも力を入れており、国内のみならず海外事業展開に力を入れ、更なる事業成長を目指しております。更にクロスメディア戦略を大きなテーマにしており、映画・アニメから演劇への展開などIP開発にも力を入れております。現在は営業利益592億円を実現しており、今後は2032年中期経営計画にて営業利益750億円~1000億円を目指すと同時に、アニメ事業を「第4の柱」として事業グロースを図っております。『日本の東宝』から『世界のTOHO』へ!今後も更なる成長を実現します。【同社の不動産事業・期待する役割】同社において不動産×エンターテイメントは中核事業として定義をしている事業となります。現在は東宝日比谷ビル(日比谷シャンテ)などのオフィス・店舗などを含む複合施設を中心として不動産事業を展開しております。現在は約130物件を運営管理を実施しており、今後は順次再開発も進めております。2023年には「東宝日比谷プロムナードビル」や2024年には「渋谷アクシュ」が開業をし、2025年には「帝劇ビル」の共同再開発を計画しており、「街づくり」や「地域活性化」をテーマとして順次事業展開強化しております。その中で今後同社の保有物件の運用・保守はもちろん、再開発にも関わっていただき、同社のエンタメ×街づくりの更なる発展の実現に一助をいただきたいと考えております。(同社自社物件一覧)https://www.toho.co.jp/company/info/real_estate【募集背景】同社の中期経営計画における「街づくり」×「エンタメ」の更なる事業発展・創造を実現するための増員募集となります。【職務内容】自社保有物件の工事発注(工法チェック、見積査定、金額交渉)、保守保全計画の実施。また、長期設備投資計画、SDGs対応への技術的支援等もご担当いただきます。■スケジュール、コストコントロール■工事内容の精査■新技術の導入検討■社内文書作成【魅力】★同社の中期経営計画における「不動産領域」にて自社保有物件の保守保全計画の立案から将来の設備投資計画まで多岐に渡る業務を裁量権を強く持ってご活躍することが可能です!★フルフレックスタイム制度や在宅勤務も週2日使用可能!ワークライフバランスにも長けており、「自分らしく」ご就業をいただくことが可能です
更新日 2025.10.08
不動産
幅広い年代、国籍の方が在籍する弊社清掃スタッフのマネジメントと清掃品質の確保ししていただきます。スタッフとコミュニケーションを取り、モチベーション管理もお任せします。<具体的な仕事内容>◆清掃スタッフのシフト・勤怠管理◆清掃業務立ち会い・教育◆清掃業務の作業指示・工程管理◆清掃の仕上がりの確認◆作業報告書などの作成Word、Excelを使用して決まった項目へのデータ入力が基本です。簡単なPC操作ができれば問題ございません。◆清掃作業の実務日常清掃のほかに定期清掃を専門で実施するチームがあり、定期清掃実務及びマネジャー候補も同時募集しています。<担当物件>担当物件規模に応じて、都内及びその周辺地域の複数棟をお任せする予定です。
更新日 2025.05.30
不動産
同社が管理している商業施設の運営管理を行っていただきます。独立系の不動産会社だからこそ、多種多様なお客様が保有する施設に携わることができ、物件・地域特性を活かして、工夫を凝らした商業施設運営管理をしていくことができます!常駐型物件の場合●勤務場所:関東エリアの物件に常駐していただきます。例)おやまゆうえんハーヴェストウォーク、港北みなも、マチノマ大森●業務内容 (1)テナント管理・運営:テナントの売上支援(販促企画など)や、売上数値の管理。商業施設でのルールをご案内したり、防災訓練の企画や工事の際の調整、オーナーへの報告など。(2)テナントリーシング:テナント企業との契約交渉や出店交渉など。(3)各種イベント企画・運営:商業施設の来客数向上・地域活性化のためのイベント企画・運営など巡回型物件の場合●勤務場所 :恵比寿ガーデンプレイスがオフィス。実態は、各現場および近隣のZXYメインで、適宜、恵比寿のオフィスに来て執務。●管理物件:マロニエゲート銀座、ミーナ津田沼、ミーナ町田、西友など ●業務内容: (1)テナント管理・運営:テナントの売上支援(販促企画など)や、売上数値の管理。商業施設でのルールをご案内したり、防災訓練の企画や工事の際の調整、オーナーへの報告など。(2)テナントリーシング:テナント企業との契約交渉や出店交渉など。(3)各種イベント企画・運営:商業施設の来客数向上・地域活性化のためのイベント企画・運営など勤務時間 ●常駐型:9:00~18:00(物件により30分程度の差あり)夜勤はありません。●巡回型:フレックスタイム(コアタイムなし)標準勤務時間:9:00~18:00フレキシブルタイム:7:00~21:00(フレキシブルタイムの範囲内で1日最低4時間就業しなければならない)
更新日 2025.05.29
不動産
職務内容「人が仕事を生み出す」という考えがある同社。今回は不動産領域の総合職採用として、募集時に具体的な応募職種は決まっておりません。選考の中で今後のキャリアに対する考え方やご経験・ご志向をお伺いしつつ、お互いに相談の上ポジションを決定していきます。面談時に共にお話ししていきましょう!<配属先一例>(1)プロパティマネジメント不動産所有者(不動産オーナー)に代わって、商業施設やオフィスビルといった所有不動産の資産価値を最大限に高め、運用していただく仕事です。【具体的には・・・】・予算や不動産の状態を理解した上で、管理計画の策定・テナント対応・契約管理(例:空区画へのテナント誘致や賃料交渉など)・長期修繕計画の策定といった、工事監理業務・コンサルティング(不動産の付加価値を高める為の提案等)(2)オフィスの賃貸仲介業の経営者・財務担当・総務担当に、ワークスペースの在り方を提案するポジションです。【具体的には・・・】・企業に対して、オフィスの移転・新規出店・拡張・縮小を提案・オフィスの使い方に応じたサテライトオフィス「ZXY」の併用提案・経済状況、不動産市況等の観点から営業戦略を立てPDCAを回す・アポ~ヒアリング~提案~物件ご案内~契約交渉・締結まで全て担当(3)商業施設の運営管理商業施設の企画・開発・運営を行うポジションです。【具体的には・・・】・商業施設開発の不動産的なサポート・商業施設の企画(ソフト企画、リーシング)・商業施設の運営企画、運営統括・業施設の現地運営管理(テナント管理、販売促進、リニューアルなど)(4)事業用不動産の有効活用や売却支援不動産の有効活用を購入や売却支援を中心に策定~実行までを担います。【具体的には・・・】・不動産の売買仲介・購入・売却(信託受益権や祖母ファンド組成など幅広いソリューション提供)・開発案件アレンジ(遊休地や所有物件の有効活用の提案)・評価・鑑定(対象物件の調査、不動産評価書の作成等)あなたの経験・ご志向に合うポジションを一緒に考えていきましょう!応募資格以下のような気持ちに、少しでも当てはまった方!是非お話だけでもできれば嬉しいです!・自分ができること、自分らしいキャリアを見つけたい方。・今までの自分の経験を生かしたい・自分の強みをさらに伸ばしたい方。・変化を楽しみながら、自分を成長させていきたいと考えている方。・世の中に新しい価値を提供したい方。・不動産業界という枠にとどまらず、新しい挑戦をし続ける会社に興味がある方。・不動産業界に興味がある方、不動産業界に新しい風を吹かせたい方。・これらからの世の中における、不動産の使われ方に興味がある方。以下のような気持ちに、少しでも当てはまった方!是非お話だけでもできれば嬉しいです!・自分ができること、自分らしいキャリアを見つけたい方。・今までの自分の経験を生かしたい・自分の強みをさらに伸ばしたい方。・変化を楽しみながら、自分を成長させていきたいと考えている方。・世の中に新しい価値を提供したい方。・不動産業界という枠にとどまらず、新しい挑戦をし続ける会社に興味がある方。・不動産業界に興味がある方、不動産業界に新しい風を吹かせたい方。・これらからの世の中における、不動産の使われ方に興味がある方。≪このような方が活躍しています≫・マンションの売買仲介営業の方・旅行代理店でのカウンター営業の方・マンション管理ご経験の方…など。
更新日 2025.05.29
不動産
■詳細取得~期中管理~売却の一連の流れで携わることができます。※ご経験に合わせて、考慮いたします。1.案件立ち上げSPCの組成/ローン調達のためのレンダーとの交渉/各種契約調整/事業計画作成2.期中管理事業計画や目的に沿うように物件運営、PMとのやり取り、レポーティングなど、多岐に渡る。※投資家の割合はおおよそ、海外:国内=6:4になります。3.売却事業計画やローンの期限などを考慮した売却計画の作成グループ内の売買仲介会社と連携し買主候補の選定、売却に関する契約調整業務 等アセットタイプ・オフィス、商業、ホテル※各案件は濃淡によって、複数人で1案件担当もあれば、1人で複数担当持つこともあります。アセット毎の縛りがなく、幅広いアセット に関わることが可能です。
更新日 2025.05.29
その他インターネット関連
プロバスケットボールチーム・千葉ジェッツのホームアリーナであり、ライブ・スポーツ・地域イベントなど、多彩なエンタメを支えるこの施設で、運営・管理を担うポジションを募集しています。【業務内容】施設の安定運営と、イベント時のスムーズな進行を支える幅広い業務をお任せします。多様なイベントに対応しながら、日々のメンテナンスから来場者の体験設計まで、“現場の要”としてのやりがいが感じられるポジションです。具体的には、・アリーナ設備の修繕工事、保守メンテナンスの計画・調整・イベント主催者との設備に関する調整、当日対応・イベント興行時のビジョン・デジタルサイネージ等の映像設備の設定・備品・消耗品の管理、発注業務・アリーナ設備の取引先業者対応(飲食店舗、自販機、コインロッカー、複合機、電気、水道、ガス、通信など)【ミッション・役割】「施設全体の“パフォーマンス”を最大限に引き出し、イベントの感動体験を、裏側から支えること」・建物の維持管理の為に日常点検や修繕工事、備品交換/補充などの時期判断と手配調整・主催者の要望に応じて各種対応を柔軟に行う【この仕事の魅力】(得られるスキルや経験)・ライブ・スポーツの現場で、映像・音響・照明などの専門知識が身につく(ビジョンの映像送出設備・スイッチャーの操作など)・1万人規模のアリーナ運営を通じ、大規模施設ならではの管理ノウハウを習得可能(空調・水回り・通信・セキュリティ・防災・警備・清掃など)【働き方】・某社(同社の子会社)への出向を想定しております・興行開催日程に応じて、土日祝、早朝や夜勤での勤務の可能性があります関連部署としては、営業部や経営管理部、業務委託先の舞台/施設管理業者などと連携を取りながら業務を進めていただきます。【使用ツール】コミュニケ―ション:Slackドキュメント関連:Google Workspace Dropboxプロジェクト管理:Jira※施設管理部内では定例やslackチャンネルでの指示・共有・報告をしながら業務を進めています。【「LaLa arena TOKYO-BAY」とは】「LaLa arena TOKYO-BAY」は、千葉県船橋市にできた多目的アリーナで、2024年の春に開業しました。同社が掲げる「エンタメ×テクノロジーの力で、世界のコミュニケーションを豊かに」という想いを、リアルな場で体現する施設となっています。また、同社が運営するプロバスケットボールチーム「千葉ジェッツ」の新しいホームアリーナとしても活用されており、地域のファンと一緒に盛り上がれる、エンタメのハブとしても注目されています。
更新日 2025.10.02
不動産金融
■同社にてミドルバックオフィス業務をご担当いただきます。(アクイジション部とファンドマネジメント部を兼務いただく想定です。)〇アクイジション部・各種不動産ファンド組成に係る事務(書類作成・送金補助等)・設立済み・物件取得前のSPCの管理に係る業務委託先との連携・物件探索に係るデータ整理■組織構成:アクイジション部(4名)〇ファンドマネジメント部(運用中不動産ファンド関連)アセットマネージャーのサポート業務全般。・委託先業者(PBM)の作成したレポートのチェック・各種レポート、文書の作成補助・入出金手配、管理■組織構成:ファンドマネジメント部(2名)【ポジションの魅力】・某社の傘下となったことにより、某社の資本を強みに開発事業に取り組める環境です。・某社の取引法人先(約50万社)のコネクションや、他某社の情報ネットワークを活用することが可能です。・物流施設もデジタル化・機械化に向けた投資も模索中のため、従来の思考にとらわれないチャレンジングな環境です。【働き方】 ・個々の裁量にて、フレックス・在宅勤務等、フレキシブルな働き方を推進しております。
更新日 2025.06.25
リース
【募集背景】同社は、環境エネルギー事業及び不動産信託受益権事業を基盤に、持続可能な社会の実現を目指し、事業を展開しております。同社では、より一層の事業成長を目指しアセットマネジメント業務の効率化と高度化、そして、管理システムの刷新による業務効率化とデータ分析の強化を進めています。これらの取り組みを推進し、市場環境の変化に迅速かつ柔軟に対応していくために、アセットマネジメント業務または管理システム企画の経験をお持ちの方を募集いたします。責任感と成長意欲を持ち、同社の事業成長に貢献いただける方の応募を心よりお待ちしております。【役割と期待内容】環境エネルギー事業や不動産信託受益権事業において、アセットマネジメント業務または管理システム企画のいずれかを担当いただきます。アセットマネジメント業務では、既存の枠にとらわれず、業務効率化や高度化に向けた改善提案、実行を期待します。管理システム企画においては、業務フローの分析やシステムへの要件定義、開発プロジェクトのマネジメントを通して、事業成長を支えるシステム構築をリードしていただきます。いずれの業務においても、市場環境の変化を的確に捉え、柔軟かつ戦略的に対応していくことが求められます。将来的には、担当業務の専門性を高めながら、事業全体への貢献を通じて、会社の中核メンバーとして活躍することを期待しています。■環境エネルギー事業・不動産信託受益権事業のアセット状況のモニタリング■収益・費用分析、レポート作成による業績評価■事業計画策定・実行支援、投資戦略の立案・実行■新規アセットのソーシング【求める人材像】責任感と誠実さを持ち、チームワークを重視しながら業務に取り組める方を求めています。環境エネルギー事業や不動産信託受益権事業という成長分野において、積極的に課題を発見し、改善提案を行うことで、チーム全体を牽引していくことを期待しています。また、変化の激しい市場環境に対応するため、常に学び続け、柔軟な思考で業務に取り組める方を歓迎します。
更新日 2025.06.19
東証プライム上場企業の当社で、コンストラクションマネジメント業務をお任せします。将来のマネージャー候補の募集となります。【具体的な業務内容】■空港内外におけるコンストラクションマネジメント業務・建物の企画立案および工程計画の策定・建物の修理、改修工事の計画や管理■その他・監督官庁への許認可業務
更新日 2025.05.29
銀行
【職務内容】不動産証券化のインフラ機能を担う「不動産信託受託業務」におけるフロントまたはミドル業務を担当いただきます■フロント業務:不動産AM会社や資産管理会社等への受益権化にかかる受託営業、信託受託時の物件調査、契約書作成等の受託実務■ミドル業務:不動産AM会社等の指図に基づく、受託後の不動産の管理、会計事務等【配属部署】不動産管理部
更新日 2025.06.10
エネルギー
【募集背景】事業拡大に伴う人員強化を目的とした採用です。【期待役割】同社子会社を通じて、同社が出資するバイオマス案件発電事業のアセットマネジメントをご担当いただきます。具体的には主な業務内容は以下の通りですが、能力・経験に応じた幅広い業務をお任せする可能性もございます。【業務内容】■予実管理、事業計画策定、決算対応(外部委託先の会計事務所や監査法人の対応を含む)■各種契約書の査読及び締結■レンダー・スポンサー対応(各種報告、承諾取得)■ステークホルダー対応(地権者、電力会社、行政機関等との折衝や調整)■技術メンバーやパートナーらと協同での事業運営における課題解決【配属組織について】部署:電力計画部 資産管理グループ補足:同部門はマネージャークラスのメンバーを中心に数名のチームで複数案件を並行して推進しており、リーガル・コマーシャル・技術・ファイナンスなど様々バックグラウンドを持つメンバーで構成された組織です。【働き方】■フルフレックスタイム制■リモートワーク(週2回、月8回を上限としております)■残業 10~20時間/月
更新日 2025.10.06
生命保険・損害保険
◎下記業務をお任せ致します。■投資用不動産(オフィス)の売買、賃貸、運営管理■保有不動産(オフィス)のアセットマネジメント、プロパティマネジメント 年度予算・計画の策定、予実管理、テナント契約交渉、修繕工事等の企画・運営■賃借不動産の契約管理、契約交渉業務■不動産ファンドへの投資、モニタリング■事業用不動産の選定、賃貸条件の交渉、契約管理■不動産市場に関する市況、情報等の収集、調査、研究 など※ご入社後、まずは現物管理(オフィス)をメインにお任せする想定です。【魅力】★少数精鋭の組織であるため、縦割りで業務を分けておらず、裁量のある環境です。★不動産運用課として、投資対象をファンドへ広げる動きもあり、ご希望や適性等により、ゆくゆくはファンド投資業務にもチャレンジ頂ける可能性がございます。★現物管理はPMを挟まず、直接対応しています。テナント募集だけではなく、テナント管理・修繕工事対応等、幅広く業務経験を積むことが可能です。★中途入社の方も活躍中。新卒・中途問わず、馴染みやすい風土です。★働きやすい環境で、財務部の平均残業は月20~30時間程度。同社の中でも残業は少ない部門です。自己研鑽の時間確保やWLBの観点から、メリハリをつけて勤務してほしいとの思いもありますが、各メンバーの裁量に任せています。フレックスを利用し、お子様の送迎後出社等のケースもございます。【働き方】□リモート・フレックス可(出社頻度:週2.5日程度)【募集背景】□現物不動産の投資・売買・再開発等のための組織強化
更新日 2025.10.08
エネルギー
【募集背景】■同社ではNTTグループ新環境エネルギービジョン「NTT Green Innovation toward 2040」の実現に向けた再エネ電源の獲得・開発に取り組んでおります。事業用資産となる再エネ発電所の設備・構成機器類の効率的な運用を行うため、事業運営、設備維持管理の実務経験者を募集しています。【期待される役割】■同社における運転開始後の再エネ電源(発電所)の事業運営&設備維持管理■運営・管理手法の標準化、情報セキュリティの強化、BCPの標準化をお任せいたします。【職務内容】■プロジェクト管理(主に事業収支の予実管理、ファイナンスコベナンツ対応、AM、事業意思決定代行)■パフォーマンス管理(発電量/売電量確保、発電量他モニタリングデータ・システムを利活用しての設備利用率向上施策の起案&実行、土地利用権利を含む発電所運用維持管理)■メンテナンス管理(設備健全性確保、法定点検、故障・不具合対応、OM)■関係者間調整【業務のポイント】■事業(運用)開始後の再エネ発電所の事業運営管理、設備維持管理業務■再エネ発電所を保有する子会社(SPC)の運営管理業務■事業運営、管理手法の効率化【配属予定部署】■エンジニアリングソリューション本部※配属グループは7名程度の組織です。【働き方】■フレックス有【部門からメッセージ】■当社はNTTグループの保有するICT技術を活用したスマートエネルギー事業を行う会社として、同グループのシナジーを最大限に発揮し、再生可能エネルギーの発電設備や蓄電池等の分散エネルギーリソースをより高度に活用するソリューションの開発・提供をめざしています。そして、パートナー企業様とともに新たなエネルギー流通の仕組みを創り上げ、産業の活性化、および持続可能な社会を実現していきます。【仕事のやりがい】■NTTグループの環境エネルギービジョン「NTT Green Innovation toward 2040」の再生可能エネルギー電源の獲得することで、カーボンニュートラル社会の実現に直接・間接的に貢献、グループでの電力消費量は国全体の約1%強と試算されており、スケールの大きな仕事/事業のドライバーとして携わることができます。【得られるスキル・経験】■プロジェクトオーナー/マネージャーとしての実務経験(案件組成~開発~事業運営管理)■電源開発だけではなく、その先の電力小売や需要家動向を見据えた事業戦略、グリーン電力事業としてのビジネスモデル組成、あるべき電源開発のシナリオプランニングの策定【入社後のキャリア、経験者採用に期待すること】■チームリーダーとしてチームメンバーを率いて、また社外パートナーと連携し、プロジェクト成功させる牽引力に期待します。
更新日 2025.10.21
不動産金融
私募REITの中長期的な投資主価値の向上のため、物件の運用戦略や予算計画を策定し実行します。【具体的な業務内容】■保有物件のアセットマネジメント (予算策定、期中運営、工事発注、予実管理、決算補助業務、投資家QA対応、売却業務等)■社内外関係者との折衝並びに業務推進【同社について】・ヒューリック不動産投資顧問株式会社は、ヒューリックプライベートリート投資法人及び各私募ファンドの資産運用を担うヒューリックグループのアセットマネジメント会社です。・当社は、ヒューリックグループの一員として、少数精鋭の専門スタッフがチームアップし、時代の変化に対応しつつ、長期安定的な収益の確保と資産価値の向上に資する運用を心掛け、各ステークホルダーとの信頼関係を築いてまいりました。・今後も、スポンサーであるヒューリック株式会社の物件供給を中心としたスポンサーサポートを背景に、永続的な発展を目指してまいります。
更新日 2025.08.20
リース
国内不動産ファンド事業において、国内不動産投資商品での取得物件の運用・管理等に係る業務と個人富裕層への不動産小口化商品の販売支援をご担当いただきます。【業務内容】■取得物件の運用・管理等に係る業務■個人富裕層への不動産小口商品の販売支援【組織構成】■国内不動産部:9名※将来的には本社以外への転勤の可能性あり当社の不動産ファンド事業は、以下の部署にて構成されています。・海外不動産部 :海外不動産案件における取得、組成及びアセットマネジメント★国内不動産部 :国内不動産案件における取得、組成及びアセットマネジメント・不動産推進部 :販売、営業支援・不動産管理部: 期中事務、業務支援全般★…当ポジションの配属先想定【魅力】■累計組成額3,000億円以上、累計物件数40件以上の運用資産を対象に、オフィス、商業、レジデンスと幅広いアセットタイプの運用スキルが身に付きます。■個人の富裕層を顧客とした不動産ビジネスに関する幅広い知識、スキルをご経験いただけます。【当社の不動産ファンドについて】 当社は、国内・海外不動産事業を展開する不動産小口化商品のリーディングカンパニーです。 ■国内不動産ファンド事業 投資家の資産運用や資産証券などのニーズに応えるため1,000万円から都心一等地の不動産に投資可能な信託機能を活用した不動産小口化商品を組成・販売しています。 (直近の組成案件:GINZA SIX、六本木ヒルズ森タワー、京橋トラストタワー、同社リンクス新宿3丁目) ■海外不動産ファンド事業 海外不動産では米国を中心に物件を取り扱っています。 人口増加や経済成長が見込まれるエリアに所在する、集合住宅・オフィスビル・ホテルなどの大規模物件を主な対象としています。 安定的な稼動や賃貸収入が見込まれる案件を対象に、幅広い投資ニーズにお応えしています。
更新日 2025.07.08
不動産
【業務内容】SDGs及び企業BCPと地域防災に関する施設づくりと、運営の事務サポート並びに顧客対応業務(産官学連携のビジネスサポート)を幅広くお任せします◆建物管理全般(電気・設備中心)◆行政や大学と関わる業務◆入力業務・見積・契約書・請求書作成などのバックオフィス業務【募集背景】さらなる事業展開を視野にいれた増員【同社の特徴】~物流施設作りに特化した、建設不動産のコ・ソーシングサービス事業を展開する優良企業です~土地選定から設計、工事監修、プロジェクトマネジメント(PJM)、プロパティマネジメント業務(PM)まで、ワンストップでサービスを提供するのが特徴です。超大手外資ECサイトのほとんどの物流倉庫に同社が携わるほか、多くの大手上場企業を取引先として有しています。・「お客様から愛される真のパートナーになる」を企業目標に、顧客との関係性を大切にされている企業です。 会社のスタンスとして、自分以外の方のために、の想いが強いためお人柄も良い方が多い印象です。【福利厚生・勤務制度~ワークライフバランスが整う優良企業です~】Point 1 :休暇制度が充実Point 2 :家族へのサポートが手厚いPoint 3 :会社より社員へ年3回のプレゼントPoint 4 :会社の成長と共にUPする昇給・賞与制度Point 5 :65歳以降も70歳まで勤続が可能◆ベースアップの考え方◆ 会社の成長により得られた利益を社員に還元するとの経営方針のもと、社員の働きを適正に評価した上で賃金のベースアップに取り組んでいます。その結果、賃金上場率の実績が経団連統計の上昇率を超え、平均5%と高実績となっています。【同社に入社を決めた理由一覧】・川上から案件にかかわる事ができ、お客様に近いポジションで仕事ができるから。・社員全員が中途採用で高い専門性があり、切磋琢磨できる環境がある。・物流業界は成長が著しく、やりがいを感じた。・常に新しい試みがあり、提案もしやすい環境で良いアイディアはすぐに取り入れてくれる。・社員を大事にしていて、福利厚?もしっかりしている。・SDGやCSRなど社会貢献に力を入れている。・リーマンショックやコロナ禍でも業績を伸ばしていて不況にも強い。【研修予定場所】・仙台長町未来共創センター(宮城県仙台市太白区郡山6-7-21 ) https://www.fandp.co.jp/snfcc・東京本社(東京都中央区日本橋小網町7-2)
更新日 2025.04.17
不動産金融
オフィス運用部にて、自社で管理をする運用資産の管理および収支作成や調査を担います。【具体的な職務内容】■投資法人が保有するオフィス物件の運用管理(PM業者の管理等)■物件における工事等の予算策定、予実管理 ■物件実査、鑑定業者やER業者との折衝、調査立ち合い等【柔軟な働き方】■平均残業時間:20時間弱/月■毎月第一・第三金曜日にNO残業デーの実施。 ■従業員の働き方と健康状態を促進する、経産省認定とされています。■月8回を上限にリモートワークを承認、残業時間削減と有給消化を推奨■オフィス環境はフリーアドレスで従業員間の交流も活発です。■就業時間は業務開始時間を毎日選択可能。※就業時間については、以下5パターンから選ぶことができ、日時で変更が可能です。・7:30-16:00・8:00-16:30・8:30-17:00・9:00-17:30・9:30-18:00【魅力ポイント】■資格取得支援制度もあり、成長を後押しする社風となっています。■産休育休取得率100%(男性66.6%)女性の働き方推進も進んでおり、産休を2回取得し、復職されている女性社員も在籍しています。■お子様の看護休暇もあり、お子様の体調が悪い時などは有休消化ではなく、看護休暇にて対応可能です。 ■不動産投資・証券化業界全体で女性活躍を推進しております。【配属先情報】:オフィス運用部 30代~50代のメンバーで構成、中途入社社員がほとんどです。 (部長クラス3名、シニアマネージャー・マネージャー計3名、担当者2名、事務(他部署と兼任)2名)【募集背景】資産運用額2000億を超え、今後3000億を超えていくことを目指す為、事業拡大に向けた採用となります。 アセットマネジメントにチャレンジされたい方、アセットマネージャーとして成長したい方は是非ご応募ください。
更新日 2025.10.27
金融コンサルティング
【具体的な職務内容】■不動産鑑定評価、デュー・ディリジェンス■クロージングサポートなどのアドバイザリー業務■同社取引先の保有もしくは保有予定の担保物件の確認、資料収集・整備、債権者・債務者間の利害調整など対象不動産の種類や地域を選ばない柔軟性などが、大手外資系金融機関、不動産投資会社、国内金融機関など多くのクライアントから厚い信頼を得ております。
更新日 2021.12.09
リース
不動産ファイナンス部にて、フロント業務を中心に下記のような業務をご担当いただきます。【主な職務内容】 ※1案件当たり:10億円~■ローン(シニア、メザニン)・出資等、資金ニーズへの対応営業■対象不動産の担保価値および(キャッシュフロー)の分析・検証■稟議資料の作成■ドキュメンテーション、対外折衝■案件実行(クロージング)手続※自社保有物件の開発案件や、物件へのエクイティ出資案件などもあり、ご経験やご志向に合わせ担当業務を決定足します。詳しくはご面接でお伺い下さい。【案件イメージ】■国内不動産流動化案件(SPC向けローン・エクイティ)の営業・モニタリング■不動産開発案件の推進業務■海外不動産投資案件の営業・モニタリング【他社との違い】単なる融資に留まらず出資まで行うケースもあります。また、発注~開発~アフターフォローまで携わる事もあり、ファイナンス面のサポートだけでなく”事業参画”という意識を強く持っているのが特徴です。
更新日 2024.10.16
不動産金融
・既取得物件(オフィス・商業等)の期中管理業務・賃貸業月次報告、SPC決算等のチェック業務・スキーム関係者(出資者・PM・レンダー等)との連絡調整※本求人の募集部署は東急不動産キャピタル・マネジメント(株)の資産運用第1部です 同社への勤務を通じて私募ファンドを取扱うため、アセットマネジメント業務のほかに、ファンドマネジメント業務のスキル獲得も可能です。それぞれ数多くのアセットタイプ(レジデンス/オフィス/リテール/物流/ホテル等)がございます。インフラ/インダストリー等新分野アセットにも挑戦出来ます。配属部署はご自身の経験やご希望を踏まえ、決定いたします。証券化関連実務の専門性を高めたい方は、活躍できるフィールドがあります。部全体の人数:17名年代 :20代半ば~60代半ば(男女比5:4)【魅力】★会社の社風としてはゆったりとしており、長期的に安定して働くことができる環境です!★中途採用の方でも経営層まで昇進しており、将来的なキャリアアップが目指せる環境です!
更新日 2025.08.29
銀行
【職務内容】ご経験に応じて以下業務をお任せします。■不動産投資業務国内外機関投資家等の不動産投資ニーズに基づくファンド組成等を含むアクイジション業務を担当いただきます(ソーシング、デューデリジェンス、ストラクチャリング、ビークルセットアップ、ドキュメンテーション、クロージング) ■不動産アセットマネジメント業務国内機関投資家や海外投資家を主な顧客とする不動産投資案件の期中運用からディスポジションまでを担当いただきます(運用計画の策定・運用報告書の作成、個別案件の期中運用《賃貸マーケットの分析、リーシング、PM/BM対応、資産価値向上シナリオの策定・推進等》、資産売却/リファイナンス対応)
更新日 2024.07.17
不動産
【職務内容】・施設管理面(主に商業施設のハード面)に関する維持管理・安全確認・テナント入替工事に関するB 工事見積取得、指定工事業者(ゼネコンやBM 会社等)とのリレーション、交渉業務、スケジュール管理・建物実査(オーナー側の建物実査に同席)※リート物件※実査で指摘された改善事項(修繕等)は、その後に対応・CM(コンストラクションマネジメント)業務 ※リート物件・長期修繕計画のチェック、次年度各物件予算への反映・BM 会社との定例会議出席・水光熱に関するコスト削減、事故リスク回避、スポット修繕提案等【配属先/組織構成】■配属先:PM 一部首都圏オペレーションセンター(都心の非常駐物件運営)■組織構成:20 名以上の部署となり、別の部隊にもFM 部(設備、設計にたけた人材が集まる部門)がおりますが、大きい部門の専属担当として機動的に動ける方を希望しております。【今後に関して】■新規受託が増えていく部門なので、専属担当者も増員する予定です。
更新日 2024.05.15
不動産金融
仕事内容●期中運営業務(保有物件の管理運営計画の策定、物件予算作成、予算実績管理など)●リーシングマネジメント(稼働率改善計画の策定実行、コストコントロール)●土地取得及び収益物件取得時のスタッキングプラン作成●収益物件取得及び売却時の売買付随業務(賃貸管理引き継ぎ業務・資料作成提出など)●会計・決算関連業務(マンスリーレポート確認、物件関連数値の取りまとめ)●PM会社のコントロール(リーシング方針作成、建物修繕工事等発注業務)●その他上記に付随する諸業務等【同社について】同社は同グループのアセットマネジメント会社です。親会社とともに某社の資本が入っており、安定した経営環境があります。
更新日 2025.04.07
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。