スマートフォン版はこちら

不動産・建設関連の専門職のリモートワーク可の転職・求人情報(2ページ目)

検索結果一覧291件(52~102件表示)
    • 入社実績あり

    サービスデザイナー・UI/UXデザイナー・UXリサーチャー

    株式会社三菱UFJ銀行

    • リモートワーク可
    • 副業制度あり
    • 採用人数5名以上

    ■三菱UFJ銀行を起点としてMUFGグループ各社と連携を行いながら、顧客体験のビジョンを可視化し、その実現に向けた推進と企画立案を様々な立場で担っていただきます。【詳細業務】※ご経験やご希望に応じて以下いずれかのポジションへ配置■サービスデザイナー・事業課題や顧客インサイトを基に理想的な体験の構想と具現化・リアルとデジタルをシームレスに繋ぐ統合的なOMO体験設計や新たな価値を生み出す店舗体験の構想、企画、推進・多様なステークホルダーへの提案/合意形成/調整業務■UI/UXデザイナー・顧客体験ビジョンに基づいた機会領域の特定及び、デジタル・リアル含む新規・既存プロダクト・サービスの改善活動・ユーザーを起点とした課題抽出と改善案の具現化と他部門と連携したプロジェクトの推進■UXリサーチャー・顧客調査計画の立案と実施及び、定性・定量データを基にした顧客課題の抽出や洞察・UXリサーチの文化を形成するための仕組み作りと浸透活動■デザインプログラムマネージャー・顧客中心設計カルチャーの推進とコーポレートレベルでのデザインプロセスの導入・デザインの影響を最大化するための組織戦略、制度設計の策定/運営と品質向上支援・銀行組織内のプロジェクト推進・管理業務(ノンデザイナー可)【配属部署】リテール・デジタル企画部 カスタマーエクスペリエンス・デザイン室-デザインチーム(8名) ★-企画総括チーム(2名)-ジャパンデジタルデザイン(グループ会社)チーム(2名)※★印のチームに配属予定です。※中途入社者メインのチームです。【募集背景】MUFG・三菱UFJ銀行では、2024年4月に新設したカスタマーエクスペリエンス・デザイン室を通じて、主に一般のお客さま(約3,400万人)を対象としたリテール領域における顧客中心設計による新たな金融体験の創出に取り組んでいます。デジタルとリアル、リモートのタッチポイントを横断し、「ずっとつながる、ずっとよりそう」という理念のもと、お客さまが日々の生活で「MUFGで良かった」と感じて頂けるような体験を提供することを目指しています。このミッションに共感し、共に成長を目指すサービスデザイナー・UXデザイナーを募集しています。【魅力ポイント】■メガバンク最大の顧客基盤のサービスを上流から下流まで検討し、実現できるダイナミズムなポジションです。■立ち上げ段階という醍醐味を味わうことができ、裁量や果たすべき使命感が大きいポジションです。■UX領域へ注力することが中期経営計画にも盛り込まれており、役員レベルの理解度も高く、社内のプレゼンスが非常に高いです。■メガバンクにおけるCX向上スキーム・組織構築というミッションへの参画ができます。■生活に不可欠な「金融」サービスをお客さまに適切に届け、お金の不安を解消することに貢献できる社会的意義の大きさがございます。■インハウスサービスデザイナーとして、金融サービスへの理解を深めながらスキルアップ出来るフィールドがございます。■多くの顧客接点、多様なチャネルを活かした顧客体験変革が可能です。【キャリアパス】サービズデザイン・UXデザインのプロフェッショナルとしてのキャリアはもちろん、将来的には希望や適性に応じて、総合職として幅広い業務を担当、およびマネジメントを担っていただく可能性もあります。【カスタマーエクスペリエンス・デザイン室のミッション・パーパス】・MUFGの「LTV×基盤」の拡大・ES向上・リテールデジタル事業本部におけるCXカルチャー改革【カスタマーエクスペリエンス・デザイン室の組織戦略】・事業部業務に伴走し、デザインの上流から入っていくことで信頼と浸透を図る・ユーザーの態度変容影響が高い/接点が多い3チャネルを中心に主要案件にかかわる・デザインの影響力を最大化するための仕組み(DesignOps)を早期に構築し、運用を実施

    勤務地
    東京都
    年収
    700万円~1400万円
    職種
    Webデザイナー

    更新日 2025.10.29

    • 入社実績あり

    超富裕層向け営業/不動産コンサルティング担当【中計注力領域】

    三菱UFJ信託銀行株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • 正社員

    ■同行のウェルスマネジメント不動産営業部にてMUFGグループ取引先の個人富裕層向けの不動産コンサルティング業務をご担当頂きます。【詳細業務】お客様のご要望に応じ、以下のような業務を担当頂きます。■顧客の資産ポートフォリオ・家族構成等の把握~最適な不動産取引提案・遂行■富裕層のお客様の収益不動産購入・売却サポート■自宅売却・住み替え、賃貸提案、税務対策コンサルティング■売却案件の紹介/買主への物件紹介・マッチング■プロ業者(宅建業者)や銀行サイドとのコネクションを活かした案件推進【担当顧客】■上場企業の役員の方、オーナー企業のオーナー、地主の方等様々です。【取り扱いアセット】■オフィスビルや賃貸マンション等の収益物件や自宅用の物件等【組織構成】ウェルスマネジメント不動産営業部 60名程度ー営業 40名程度 10チーム構成ー1チーム:証券会社、同行からの紹介のお客様を担当ー他9チーム:銀行からの紹介のお客様を担当(支店別にチームが分かれています)※主に東日本の支店を担当となります。物件は国内・国外幅広く取り扱います。【部署業務】ウェルスマネジメント不動産営業部は発足8年目の富裕層向け不動産仲介の専門部署です。総資産20億円以上の富裕層を対象に、不動産売買・運用のコンサルティングを提供しています。MUFGグループ全体のお客様を担当しており、銀行や証券会社からの紹介案件を多く担当しています。【キャリア形成】■同部署で長期的に担当顧客を持ちながら、富裕層向け不動産コンサルティングのスペシャリストとしてご活躍いただくことを想定しています。希望や適性に応じて、将来的にはマネジメントポジションへの昇格や、法人仲介・本部企画・金融コンサル部門などMUFGグループ内の多様なキャリアステップも可能です。【魅力】■本邦最大級の金融グループである圧倒的な顧客基盤の元、上場企業の会長・社長・役員や地主、創業者など、「総資産20億円超」の超富裕層を直接担当することが可能でダイナミックな業務に携われます。■銀行・信託・証券・法人部門の幅広いネットワークを持ち、顧客の多様な不動産・資産承継ニーズにトータルで応えられます。■おもてなしや関係構築力を重視した評価体制で、MUFGの価値観を体現できます。■中途採用の方が2~3割占めており、フラットで前向きな方たちが多く所属しています。■残業月20~30時間と働きやすく、週1回の在宅勤務もOK。【同社について】■三菱UFJ信託銀行(MUTB)は、『人をつなぐ。未来をつなぐ。』をコーポレートメッセージに掲げ、さまざまな社会課題の解決に取り組んでいます。(https://www.tr.mufg.jp/sustainability/action_archive.html) MUTBは、個人、法人、機関投資家のお客さまに対して、資産管理、資産運用、資産承継、資産の流動化、不動産の売買仲介・管理、不動産戦略コンサル、株主名簿管理と株主・投資家向けリレーション構築コンサル、企業年金の資産運用・管理と制度管理・制度コンサル、市場運用と為替マネジメントサービス等、幅広い事業分野で、専門性と先進性のチカラを発揮し、人と社会の想いを未来につなぐ会社です。■MUFGの中核を担う信託銀行として、高度かつ幅広い専門性をお客様へ提供。Fintech等による金融の変革の中においても、MUFGの国内随一の圧倒的な顧客基盤に対して高い付加価値を生み出し続けることで更なる成長を目指しています。■足許では高度な専門性発揮を担える人材に焦点を当てた人事制度への改定を行い、主軸となる事業領域を中心に即戦力としてのキャリア採用を拡大しております。

    勤務地
    東京都
    年収
    500万円~1400万円
    職種
    個人営業・訪問販売

    更新日 2025.11.27

    • 入社実績あり

    ディーラー店舗の新築・増改築に関する計画立案・工事【浜松市】

    スズキ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    ・スズキ四輪車国内販売代理店(カーディーラー)拠店の新築、増改築に関する計画立案及び工事監理、技術支援・スズキ四輪車国内販売代理店(カーディーラー)で使用する設備(看板・什器等)の企画開発[具体的には]●販売拠点の新築・増改築に関する <計画立案業務では> ・店舗計画地の調査確認を行います。 ・基本構想案の立案と提案、四輪代理店スタッフとの打ち合わせを経て計画をまとめます。 ・スズキ㈱が工事発注者となる場合は、見積取得から工事契約まで担います <工事監修・技術支援では> ・設計施工で発注した工事に対し、工事の技術的側面から監修を行います。 ・工事進捗管理も発注者側の立場で行います。●設備(看板・什器等)の企画開発 ・販売拠点にて設置するサイン資材の開発を行います。 ・販売拠点店舗内で使用する什器備品の企画開発を行います。<< 採用背景 >>・国内にあるスズキカーディーラーの販売拠点大型化を進めております。 建築に関する知識、経験を生かし将来像を見据えた未来型店舗の開発を一緒に行ってもらえる人材を求めています。<< 部門のミッション >>・年間20~30拠点の新設、建替え計画を実施、既存拠点のリフレッシュ工事も含め、 建物ハード面からのスズキブランド構築に寄与し、スズキ車拡販に努めるのが我々のミッションです。<< 配属部署 >>・配属される部門名称 :国内営業本部 直販部 店舗開発課・配属拠点      :本社・就業時間      :8:45~17:30・フレックス適用   :有・在宅勤務利用状況  :推奨していない・キャリア採用入社者の活躍について           :前職で建築設計事務所にて設計業務をされていた方、大手マンション建設会社にて            工事現場管理を担当していた方、住宅販売会社で営業・現場管理を担当していた方が、            スズキの店舗開発の仕事で活躍されています<<教育体制 >>OJTで業務の立ち上がりをサポートします。各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。社内には以下のような研修・教育があります。・全社教育     :役職者研修、部門別研修 等・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、その他業務で必要な知識、           ビジネススキルなど受講できるものなど多数あります。<<キャリアプラン >>・役職       :係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。・キャリアプランの例:本業務を通して、現在取得している資格の上位資格取得にもチャレンジできます。<< スズキならではの仕事のやりがい >>店舗開発業務では土地の取得段階から設計段階、工事段階まで、また営業開始後の点検、リニューアルまで建物のライフサイクル全般に関わる仕事を担う事ができます。スズキでは「現場・現物・現実」を重視し「小・少・軽・短・美」の行動理念のもと複数の開発プロジェクトを担当でき、それぞれが形になっていくプロセスを職場の仲間と共有し、自身の頑張りや貢献が実感できる職場です。<<求める人物像 >>建築物などハード面を対象とする仕事ですが、建物を使用するスタッフや工事を担当する複数業者の方々と接し会話する場面が多くあります。人と接する事が好きでコミュニケーション能力の高い方大歓迎です。コミュ力はあまり無いという方も資格取得や上昇意欲のある方、スズキの各種研修支援を経て能力アップが可能です。歓迎します。

    勤務地
    静岡県
    年収
    450万円~890万円
    職種
    土木設計・建設設計

    更新日 2025.11.20

    • 入社実績あり

    安全衛生スペシャリスト【神戸/ヘリコプター業界大手】

    エアバス・ヘリコプターズ・ジャパン株式会社

    • リモートワーク可
    • 外資系企業
    • 正社員

    【期待する役割】安全衛生管理のスペシャリストとして、グローバルモデルの安全衛生管理手法の導入を推進いただきます。これまでエアバス社の日本法人はローカライズされた手法で安全衛生管理を進めてきましたが、日本市場の伸展に伴い今後グループ内でも重要な立ち位置となることから、安全衛生管理手法のグローバル化が必要となっています。他部署とも連携し、物理的安全や渡航安全、危機管理、事業継続管理もサポートいただきます。【職務内容】安全衛生スペシャリストとして、これまでの日本国内での安全衛生手法から、グローバルスタンダードへアラインしていくために、新規手法の導入や計画立案、実行をリーディングしていただきます。その他には通常業務として下記をお任せします。・安全衛生活動の浸透・従業員への助言・支援・是正・予防措置の特定・調整・安全プログラム、ウェルビーイング活動の推進・各部署やエアバスグループとの連携・危機管理支援【働き方について】・最大週2日まで在宅勤務可能です。【本ポジションの魅力】国内メーカーにおいても安全衛生管理の手法がグローバル化していく中で、事象を科学的にとらえ、ロジカルにアプローチし解決する手法が今後主流になっていくとされています。当社では外資系企業として最先端の安全衛生管理業務を学び、経験することができるため、キャリア・スキルを今後突き詰めていきたい方にはピッタリの環境です。【募集背景】現在、兼任者が安全衛生をやっておりますが、今後、安全衛生分野を強化していくために専任で対応できる方を募集致します。【同社について】・世界有数の航空機メーカーであるエアバスグループの日本法人で国内のヘリコプター市場の50%以上を占めています。・小型から大型まで幅広いヘリコプターを取り扱っており、2025年には、警察庁向けに最新の中型双発ヘリ「H160」を納入したことを発表しました。・ヘリコプターの導入計画の策定から、機体の輸入・販売、カスタマイズ、テストフライト、整備、点検、修理、利用者向けの操縦士・整備士訓練まで、総合的なサービスを提供しています。・定年65歳で今までの経験を活かして長期的にご活躍することができる職場です。

    勤務地
    兵庫県
    年収
    800万円~1000万円
    職種
    エンジニアリング

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    CCS・上流事業におけるサブサーフェス技術を中心とする業務

    大阪ガス株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    ・CCS案件の貯留地サブサーフェス評価を中心とする技術評価(貯留キャパシティ、圧入性等の評価による見極め)・参画中の豪州LNGプロジェクト、米国シェールガスプロジェクトにおけるサブサーフェス評価を中心とする業務(埋蔵量評価、生産性評価、井戸掘削進捗フォロー等)・LNG液化プロジェクト、在来/非在来型ガス田権益等の新規取得に関するサブサーフェス評価を中心とする技術評価業務(埋蔵量評価、案件見極め)・その他サブサーフェス関連業務(天然水素等)・資源開発事業、カーボンニュートラル事業に関連する新技術の活用検討等【配属】資源・カーボンニュートラル事業開発部(30人) ※関連部門の兼務、海外関係会社等への出向の可能性あり【募集背景】・Daigasグループでは、2050年のカーボンニュートラル達成に向けた取り組みを加速していますが、海外でのe-メタン(メタネーション)等の推進に加え、CCSも重要な脱炭素ソリューションとして検討しています。・また、米国シェールガスや豪州でのLNGプロジェクトの管理、新規案件の検討も行っています。・これらのCCSや上流事業の推進に必要なサブサーフェス技術(地質、物理探査、油層工学、掘削仕上げ等)を中心とする業務に携わる人材を募集いたします。【仕事の魅力・やりがい】・資源開発やカーボンニュートラル化への取り組みが業務となりますので、利益貢献のやりがいに加え、大きな社会的使命を感じることができる仕事です。・資源開発事業もカーボンニュートラル事業も、文化や考え方、戦略の異なる海外企業を相手に仕事をすることが多く、また事業環境が変化する中で遂行していきますので、ダイナミズムを感じることが多く、日々エキサイティングな環境の中で仕事ができます。【キャリアパス】まずはCCSをはじめとしたカーボンニュートラル事業分野、上流事業分野でサブサーフェス関連の業務を担当いただきますが、将来的に以下の業務での活躍の可能性もあります。・技術関連業務(埋蔵量評価、生産・製造設備設計レビュー、コスト積算・工程レビュー、HSE、取得後のトラブル対応・再発防止策立案等)・CN事業、上流事業における案件開発、対外折衝、戦略立案業務・海外事務所での勤務・国内、海外での管理職業務【おすすめポイント】◆リモートワーク:週2~3日可能(ご家庭の事情により応相談可能)◆フレックス制度あり!1時間単位の有給取得も可能◆ボトムアップな社風で若手活躍可能!◆男女問わず新卒・中途問わず風通し良好◆チャレンジングな社風◆腰を据えて新しい事業に対して最後まで一貫して注力できる土壌です◆ライフステージに併せて柔軟な働き方が可能です。◆育休復帰率◎◆定着率高め!★フレックスタイム制育児・介護等のプライベートの都合や、時差出勤ニーズにあわせて、柔軟に勤務時間を調整いただけるフレックスタイム制度を導入しています。コアタイムおよびフレキシブルタイムを設け、コアタイムは必ず勤務すべき時間帯とし、フレキシブルタイムは業務の遂行状況やプライベートでの都合等を考慮し、始終業時刻を選択できる時間帯としています。主な就業時間9:00~17:40コアタイム一例 11:00~14:10フレキシブルタイム一例 7:00~11:00、14:10~22:00

    勤務地
    大阪府
    年収
    800万円~1200万円
    職種
    プロジェクト管理

    更新日 2025.11.11

  • 【丸の内】設計(EPS工法)※東証プライム上場

    株式会社JSP

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    建築土木資材事業部の設計グループにて、下記の業務を担当いただきます。建築土木資材事業部では、住宅や建築で使用される断熱材や空港や道路の下地となる発泡スチロールブロックを製造、販売しています。今回は設計部の一担当者として、CADを用いた図面作成や設計方法の検討から提携先の大学や他企業との共同研究や実験補助、新製品開発の技術的なサポートなど業務内容は多岐にわたります。【主な業務】・EPS工法(発泡スチロール軽量盛土工法)の設計検討、図面作成、数量算出、設計方針説明・ゼネコン・コンサル・施主向けの技術説明会の企画・実施・大学・業界団体との共同研究や実験補助・同業他社との技術検討会・住宅用断熱材の設計および営業・開発との同行活動・社内他部門との商品開発プロジェクトへの参画、技術的なサポート【キャリアパス】EPS工法の技術責任者候補としての成長を期待していますが、希望に応じて将来的に営業・開発などへのキャリアチェンジも可能■魅力・特徴・自らが設計者として携わったものが建築物や道路・空港として実際に施工されます。実際に建てられたものをみる機会があり、感動できるでしょう。・産学連携・研究開発の最前線に立てます!様々な大学や企業と共同研究を行っています。日本の最先端技術を用いながら製品の商品化に携わる面白さがあり、化学メーカーの設計部として働くからこそ得られるやりがいがあります。実際に昨年は、橋梁の補修として、フォームサポート工法の開発に携わっております。■組織建設コンサルタントや建築会社出身の中途入社社員が多い環境です。組織構成は、東京2名、大阪2名、派遣社員4名土木設計では計画を社内で行い、詳細な設計(細かな図面作成や数量計算など)は外注化しています。■ワークライフバランスを取りやすい環境閑散期、繁忙期問わず、部長クラスも月10~20時間前後の残業量でワークライフバランスを取りやすい環境です。実際に残業時間の緩和を求めて当社に入社をした中途社員もいます。リモート勤務については、会社として週1回の取得は可能ですが、当該事業部は出社をしている社員が多いです。【同社について】1962年のポリスチレンペーパーの事業から始まり、世界に先駆けて無架橋発泡ポリエチレンシート(ミラマット)やビーズ法発泡ポリプロピレンビーズ(ARPRO)等の独自製品を開発し事業化するなど、その技術と製品の力で、現在は事業を北米、南米、欧州、中国、韓国、東南アジアなどグローバルに展開しております。また、発泡樹脂製品の持つ軽量性、省資源性、断熱性、緩衝性、遮音・吸音性等を通じ、環境負荷低減などに貢献しています。<製品例>◇生活資材:スチレンペーパーなどの食品包材を展開。温度や湿度、衝撃から守る優れた保護性と印刷加工性を持ち、食品トレーやカップ麺容器などに幅広く使われています。◇産業資材:発泡プラスチック製品(例:ミラマット、キャプロン)を展開。緩衝性に優れ、家電、陶磁器、果実などの輸送・保管時の包装や梱包材として利用されています。◇建築住宅土木資材:ミラフォーム?などの発泡プラスチック断熱材を展開。断熱性と寸法安定性に優れ、省エネ住宅や建築資材として広く使われています。◇自動車資材:ARPRO?をはじめとする自動車資材は、世界中の自動車メーカーに採用済みであり、世界的に確固たる地位を築いています。高い緩衝性、耐熱性、軽量性などの特長があり、HV・EVなど最新の自動車にも活用されています。◇EPS分野: 一般的に「発泡スチロール」と呼ばれ、小さな粒を固めて箱やブロックなどに成型されます。JSPでは成型前の粒(ビーズ)を販売し、お客様が様々な形に成形可能です。魚・野菜箱など食品用の保温・保冷容器で、漁港や市場で広く使われています。ほかにも家電の緩衝材、建築用断熱材、土木資材など、幅広い分野で活躍しています。

    勤務地
    東京都
    年収
    500万円~800万円
    職種
    土木設計・建設設計

    更新日 2025.11.28

    • 入社実績あり

    建築設備設計【神戸本社】

    株式会社神戸製鋼所

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【具体的業務内容】1.基本計画業務お客様のご要望や同社プラントのプロセス要件に基づき、建築設備の技術仕様を検討・提案します。社内外の関係者と密に連携し、お客様に信頼される、魅力的な技術提案書を作成します。2.見積積算業務工事業者から提出された見積を精査し、競争力のある工事費を算出します。リスクを事前に見極めて、最適なコストを提案します。チームで協力して、プロジェクトを受注に導く役割を担います。3.設計監理業務契約図書に基づき、設計条件を整理し、設計計画書を作成します。外注設計会社との連携により、設計図や計算書を取りまとめ、安全で信頼される設計を実現します。同社の現場組織に対して、建設許認可手続きを支援し、建築設備工事の検査に現地立会し、試運転の助勢を行います。【募集背景】同社は、カーボンニュートラルの目標達成に貢献する低炭素鉄源のMIDREXプロセスなど、独自技術によるプラントエンジニアリングを提供しています。近年は、建設地周辺の環境や安全への配慮から、騒音・排気・粉じんなどの外部影響を抑える目的で、屋外に設置されていたプロセス機器を建屋内に収める設計への要求が高まっています。それに伴い、温湿度、空気清浄度、気圧といった厳しいプロセス要求を満たすための空調・換気設備など、建築設備の重要性が一層増しています。建築設備設計の役割は広がり続けており、プラントの性能や信頼性、そしてプロジェクトを実現に導くためにも重要な鍵を握る存在となっています。私たちは、こうした要求に確実に応えるため、ご経験を活かしていただける建築設備エンジニアを募集しています。【組織構成】エンジニアリング事業部門 プロジェクトエンジニアリングセンター プロジェクト部 建設技術室 土木建築チーム室長+13名(土木建築チームと機器据付チームの2チーム制)現在、2名の建築設備エンジニアが在籍【キャリアパス】1. 入社後の役割と担当業務入社後は、国内外の建設プロジェクトに参画し、経験豊富な建築設備エンジニアの指導のもと、同社プラントの要求事項や設計マネジメントシステムを習得していただきます。専門知識やスキルを活かし、プロジェクトの進捗に応じた役割と責任が与えられ、早期から実践的な経験を積むことが可能です。2. 成長機会とスキルアップ同社では、最先端技術に触れながら専門知識を深められる環境を提供しています。多様な専門技術者との連携や、異なる考え方・文化に触れる機会が豊富にあります。資格取得支援や技術研修制度を活用し、自身のスキルを高めながら成長でき、積極的な挑戦を通じてさらなるキャリアアップの機会が広がります。3. 長期的なキャリア展望経験を積むことで、建築設備エンジニアとしての専門性を深め、大規模プロジェクトのリーダーシップを発揮するポジションへの道が開かれています。将来的には、設備設計マネージャーとしてプロジェクト全体を統括し、チームを導く役割を担うことも期待されます。【魅力・やりがい】1. 持続可能な未来への挑戦同社の建築設備エンジニアは、海外の大規模プラントプロジェクトで、厳しい環境条件や高度なプロセス要求に対応した設計に取り組んでいます。この仕事には、カーボンニュートラルの実現に貢献できるというやりがいがあります。技術的な課題を一つひとつ解決しながら、持続可能な未来を築くための重要な役割を果たすという実感を得られる仕事です。2. チームワークが生む価値同社のプロジェクトは、専門家やエンジニアが協力し合いながら進められます。個々の専門知識が結集され、様々な課題を乗り越えていくプロセスは難しく困難ですが大きなやりがいにもなります。プロジェクトを完遂したときに感じる達成感は一生ものであり、これが次の案件へのモチベーションになります。3. 充実したワークライフバランス神戸本社を拠点に、現場支援は出張対応が基本となります。神戸での生活をメインにしながら、海外含めた現場での経験も積み、キャリアを築くことが可能です。

    勤務地
    兵庫県
    年収
    年収非公開
    職種
    土木設計・建設設計

    更新日 2025.07.01

    • 入社実績あり

    【日立/大規模案件】施工監理(主任)

    株式会社日立製作所

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • 上場企業

    【募集背景】今後も優位な競争力を確保していくための、事業提案及び新規案件を推進いただける人財を募集します。【職務概要】消防、道路交通システムの工事案件の取り纏め、現地施工監理に従事していただきます。【職務詳細】システムの構築において、以下のような業務に従事していただきます。(1)施工計画の作成、工程管理、品質管理、その他の技術上の管理及び工事の施工に従事する者の指導監督業務(2)現地作業に於ける安全管理の指導監督業務(3)監理技術者の育成【配属組織名】社会ビジネスユニット 公共システム事業部 公共システム事業部 社会基盤ソリューション本部 社会基盤システム統括部【配属組織について(概要・ミッション)】■公共システム事業部の概要当事業部では、官公庁、自治体、研究・教育機関、道路や消防分野など、公共分野のお客さまに向けたミッションクリティカルなシステム開発やITサービスの提供を幅広く行っています。■配属組織の概要公共システム事業部の中で社会基盤ソリューション本部は、「警察」、「消防」、「道路交通」の分野を対象として、「住民が安心・安全に暮らせる社会を実現するシステムを提供する」ことをミッションに掲げ、事業を推進しています。社会基盤システム統括部は、消防および道路交通分野において、工事案件の施工管理、工事案件の取り纏め、現地施工監理を行いシステム開発に関わっています。今後、安全で安心な社会の実現に向け消防および道路交通分野に貢献し、事業の拡大に携わる新たな人材を広く募集します。【参考資料】・経験者採用サイト:https://www.hitachi.co.jp/Div/jkk/careers/index.html・幹部インタビュー対談映像:https://www.youtube.com/watch?v=_DEpsTCvnKs・事業部紹介映像:https://www.youtube.com/watch?v=-oW-whsVV2Q →公共システム事業部・公共システム営業統括本部の事業概要・インタビュー記事について紹介しています。【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】・自治体消防の業務システム・高速道路会社、道路外郭団体等向けの業務システム【仕事の魅力・やりがい】・社会システムの基盤となる情報システムに係るため挑戦しがいのある仕事であり、やりがい・充実感を感じることができます。・多くのメンバーとともにPJをやり遂げる達成感を得ることができ、また公共システムの構築を通じ、身近な行政サービスに反映される社会貢献を実感することができます。【キャリアパス】・社会基盤ソリューション本部は、中央省庁・地方自治体、SI系・DX系の事業領域を担当しているため、様々な経験・スキルを獲得できます。【働く環境】■配属組織構成 社会基盤システム統括部は40代~50代の社員が活躍しております。■働き方 在宅勤務と出社もフレキシブルに組み合わせながら仕事を進めていただけます。

    勤務地
    東京都
    年収
    730万円~970万円
    職種
    施工管理

    更新日 2025.07.12

    • 入社実績あり

    産業用機械の開発(管理職候補)【広島/農林業機械メーカー】

    株式会社やまびこ

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 英語

    【業務内容】一般産業用機械製品(発電機・溶接機・電動工具)や製品群に関連する電力系システムの開発業務(設計・試作・実験・研究)をお任せ致します。■製品開発に関わる業務全般入社直後)設計・実験 業務、担当課のマネジメント。  ・要求仕様に応じた部品の選定と評価  ・製品やシステム全体のワイヤハーネスの設計  ・製品の小型化・軽量化 設計 将来)製品開発全体を通したマネジメント  ・営業部門と連携したニーズ対応技術の検討や仕様提案  ・生産部門と連携したコスト低減策の検討や新構造の提案  ・協力会社との折衝や共同開発の推進・同社の一般産業用機械製品についてhttps://www.yamabiko-corp.co.jp/corporate/business/ipe/【本ポジションの魅力】・製品企画から生産・販売 まで、製品開発の全体を通して関わることができます。・管理職候補として、製品開発に関わる業務から課員のマネジメントまで携わることができます。【募集背景について】電力ビジネス、発電機ビジネス拡大のため即戦力補強【配属部門について】製品開発本部 IPE開発部 一般産業用機械を中心とした、やまびこが取り扱う製品の開発および保守開発業務を担当する部門。【同社について】・プライム上場、従業員3000人強、売上1,500億円超を誇る大手農林業機械メーカーです。・主力事業である屋外作業機械分野では国内トップ、世界第3位のシェアを誇ります。小型屋外作業機械とは小型エンジンを動力とするチェンソーや草刈り機、など芝生や庭の管理に欠かせない機械です。一貫生産体制のため、長年のノウハウの蓄積から高性能・高耐久・高品質エンジンを提供し、環境対応エンジン認証数もトップクラスとなっており高い信頼を得ております。・売上の70%超が海外であるグローバル企業であり、アメリカ、中国、ベトナム、ベルギー等各国にグループ会社がございます。・農林業機械の国内ブランドの「KIORITZ」、産業機械・農林業機械の国際ブランドの「shindaiwa」屋外作業機械の国際ブランド「ECHO」という3ブランドを持ち、国内のみならず世界80カ国以上で知られています。

    勤務地
    広島県
    年収
    年収非公開
    職種
    電気設計・シーケンス設計

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    水処理プラント工事監督(国内)【プライム上場・国内最大手】

    栗田工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【期待する役割】OJT期間終了後は、比較的小規模現場の責任者としての役割を担っていただき、将来的には小~中規模案件の計画からCLOSEまでの一連の流れを身に着け、国内工事の現場責任者として大規模現場の責任者も対応できる人材になることを期待します。【職務内容】国内の用排水製造設備建設に関する施工管理及び試運転・現場常駐期間における顧客窓口・安全管理、品質管理、工程管理、コスト管理・設備の試運転、性能確認※担当エリアは国内全国となります。・案件の約9割が元受け案件です。・配管/電気工事がほとんどですが、ごくまれに建屋ごと携わる案件の依頼もございます。・プロジェクトは大きいもので50-100名、小さいもので20-30名程度です。・新築と既存改造の割合は7:3程度です。プロジェクト事例工事請負金額:1,500百万円工期:1年設備内容:排水処理設備工事内容:土木建築(RC水槽、鉄骨建屋)、機器据付、配管敷設、電気計装、試運転、性能確認【募集背景】働き方改革と案件増につき、増員募集を致します。【魅力】工事の計画から試運転立ち上げまで一貫して行うという点。モノづくりの最前線に立ち、絶えず活きた知識を身に着けることができます。現場責任者として仕事をするため、リーダーシップを磨くことができます。【組織構成】グループ生産本部フィールドエンジニアリング部門プラント工事部 工事課(課長30代、課員50代2名、30代4名、20代3名)うち、国内担当は6名程度ただし、基本的に異なる現場に勤務するため、フィジカルで一緒に仕事をするメンバーは時期によって変動します。工事課の役割:電子産業及び洗浄関連以外の大型建設工事・試運転に係る安全・品質・工程・コスト管理■安全…無事故無災害で業務を完遂する。安全な装置を納入する■品質…定められた品質を担保し、顧客の期待以上の品質に仕上げる。■納期…約束された納期を厳守し、期待された納期に応える。■コスト…顧客への追加提案などによりコスト改善を行う。ミッション:「安全と品質が担保された設備納入を通して勇逸無二の顧客接点になる」【働き方】所属は東京都中野区の本社ですが、全国の各現場に出張という形で長期滞在していただく形になります。現場勤務が主となるため、在宅勤務は原則認められませんが、新案件の計画を行うときに1週間程度の在宅勤務期間が認められることがあります。・1プロジェクトの期間は短いもので6か月、長いもので2,3年程度です。※プロジェクト期間は現地に滞在いただきますが、週末などは会社負担にて帰省いただけます。(業務状況にもよりますが2週間に1回程度は帰省している方が多いです。)【その他】・想定年収は出張費を含めない金額で記載をしております。出張は1日1万円程度(宿泊を伴う場合)の手当てが支給されます。・時間外労働/休日取得について:現在同社では時間外労働の削減、有給消化率向上に努めております。BPO活用などにより、昨年の月平均残業時間は30時間程度/人で年々減少傾向をたどっております。また、直近3年の休日取得率は95%以上を保っており、WLBの取りやすさに努めております。【求人部署からのメッセージ】情報技術の急速な進化により個人の生き方に合わせて働き方の多様性が実現されつつある現在において、我々のものづくりの仕事はまだまだ三現主義(現場、現物、現実)が必要とされる世界でありそのことに対する誇りもあります。一方で’変わらなければ’という危機意識も他の職種以上に強く、DX推進、BPO活用等、様々な取り組みも行っています。是非一緒に日本のものづくりの未来を変えて選ばれる業界にしていきましょう。

    勤務地
    東京都
    年収
    600万円~1150万円
    職種
    設備保全・設備メンテナンス・保守

    更新日 2025.11.21

    • 入社実績あり

    プラント装置用機器の詳細設計【国内最大手/三鷹/在宅〇】

    栗田工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【期待する役割】計画的に同社の生産系業務をご経験いただくことで、プラント生産のプロフェッショナルを目指していただきたいと考えております。将来的にはご本人の希望に合わせて管理職コースあるいは専門職コースに進んでいただきます。【職務内容】■製缶・機器設計課 ・プラント装置用機器に関する業務:基本図(P&ID、配置図等)からの情報をもとに、プラント装置用機器の機器リストの作成、指図書発行、機器図管理、および工程管理 ・プラント装置用製缶に関する業務:基本図(P&ID、配置図等)からの情報をもとに、プラント装置用製缶の設計、手配用指図書発行、図面管理、および工程管理■スキッド・モジュール設計課 ・プラント装置用スキッドに関する詳細設計:基本図(P&ID、配置図等)からの情報をもととした、プラント装置用スキッドの設計、手配用指図書発行、図面管理、および工程管理【魅力】プロジェクト体制の一員となって、チームとして設計業務を進めていく仕事です。モノづくりの醍醐味である、モノが出来上がった時の達成感をメンバーと共有することができます。また、生産するモノの社会・環境への貢献度が高いため、持続可能な社会の実現に直接的に寄与している喜びを感じていただくことができます。【募集背景】欠員募集【組織構成】電子産業事業部 デジタルエンジニアリング部門 ディティールデザイン部 製缶・機器設計課:機器・製缶設計全般、機器・製缶に係わる指図書発行、機器・製缶設計基準・設計図書の統括、製缶図標準化電子産業事業部 デジタルエンジニアリング部門 ディティールデザイン部 スキッド・モジュール設計課:スキッド及びモジュール設計全般、スキッド及びモジュールに係わる指図書発行、設計基準・設計図書の統括、スキッド図標準化全8名(課長含む):20代2名、30代3名、40代2名、50代1名その他デジタルエンジニアリング部門には設計1-4部と工事部がございます。【残業時間】25-30時間

    勤務地
    東京都
    年収
    620万円~1000万円
    職種
    エンジニアリング

    更新日 2025.11.21

    • 入社実績あり

    【平塚】製造設備エンジニアリング※プライム上場/リモート可

    古河電気工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    ■サーマル案件(データーセンター向け水冷用ヒートシンク水冷案件)のフィリピン工場建設をメインに平塚内設備投資案件(機能樹脂、電力、AT、サーマル)と、幅広く業務に関わって頂きたいと考えております。■サーマル案件では施工管理、ユーティリティ立上げ、日本からの設備輸送、工場内への生産設備設置、設備立上を当課の建築担当、機械設計担当と一緒に業務頂きます。■案件は一人につき3案件目安で担当していただく事になりますが一人で担当することは少なく、二人ペアで働いていただく事が多いです。■今回の海外案件に関しては、他のグループの方とチームを組んで業務に携わっていただきます。【期待する役割】国内外の古河グループ内、各事業部門(製造部)向けに、製造設備エンジニアリング支援を実施しています。部品系の組立装置、自動機からケーブル等の長尺品の製造ラインまで、幅広くエンジニアリングをしています。設備仕様作成、設備設計、製作依頼、検査、据付工事管理、試運転調整。【募集背景】サーマル向けの新規プロジェクト(データーセンター向け水冷用ヒートシンク水冷案件)を平塚内設備投資案件と並行して対応しており増員が必要です。【組織構成】■ものづくり改革本部 設備部 設備革新部 平塚エンジニアリングソリューション課■課長  1名、  GL 3名、 担当 13名、  アシスタント他  1名■20代5名、30代4名、残り8名、40-60代■男性 17 名、女性1名■当課内にいる中途入社者1名※グループに分かれており■機械G■電気G→本ポジションはこちらに配属となります。■事務系アシスタント【働き方】■設備施工を行う関係で、土日の勤務及び大型連休には工事あり休日出勤対応があります。その分フレキシブルな勤怠を取り入れています。■海外出張の場合は1~2週間程度 ■テレワーク:有(頻度は少なめ)■国内出張:関東・関西(月に1回~2回)【キャリアパス】■設備技術の会得から、能力や希望に応じて社内昇格への適用、教育支援などを図ります。■中堅中核として、社内大型プロジェクトのリーダや管理職登用を視野に入れています。【魅力】弊社の製品は直接的に中々生活内で見かけませんが、持続可能な社会/生活を支える製品群になります。弊部ではその製品を製造する設備エンジニアリングを、開発を盛り込んで対応しています。社内大型投資案件に携わり自身の業務スキル、経験を向上するチャンスがあります。我々が設計した設備により量産された製品が社会を下支えする使命達成の折には、相当の充実感を味わうことが出来ます。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    600万円~850万円
    職種
    電気設計・シーケンス設計

    更新日 2025.10.31

    • 入社実績あり

    【品川/KOKUYO】内装設計(オフィス空間設計)※即戦力

    コクヨ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    ◆職務内容コクヨ社の中核事業である空間提案(ワークプレイス事業)における技術的中心ポジションを担っていただく重要なミッションです。◆職務詳細当社の中核事業であるワークプレイス事業本部にて、大手(上場)企業から依頼されるオフィス空間のデザイン・設計をお任せします。オフィスの新設・移転等に関する企画・空間デザイン・プロダクト・グラフィックなどの空間デザインをトータルにプロデュースして頂きます。空間デザインの業務においては、企画~提案~受託後のプロジェクトまでトータルサポートして頂きます。お客様に営業等とともに企画設計したものを提案していくことになります。◆アウトプット例コクヨ品川オフィス「The Campus」をはじめ、下記URL先サイトのようなアウトプット例があります。様々な空間デザインを手掛ける設計のスペシャリストが集う、コクヨの設計集団に是非参画頂きたいと思います。https://www.kokuyo-furniture.co.jp/solution/◆ご応募を検討されている方々へ「be Unique.―コクヨは、創造性を刺激し続け、世の中の個性を輝かせる。」 未来に向かっての成長の方向性、社会への役立ち方と貢献の仕方を再設定するという発想のもと、2021年に企業理念を刷新し「be Unique.」と定めました。創業から百年以上にわたり、コクヨは、時代ごとに変化するお客様の課題と真摯に向き合い、一つひとつ解決策を見出すことを積み重ねて参りました。お客様の「はたらく」「まなぶ」「くらす」が、より創造性豊かで実りあるものとなるよう、時代の変化を鋭敏にとらえなか?ら、コクヨならではの価値創造と課題解決を実 現する商品・サービスの提供を行っています。

    勤務地
    東京都
    年収
    650万円~950万円※経験に応ず
    職種
    土木設計・建設設計

    更新日 2025.06.24

    • 入社実績あり

    オフィス空間・内装等の設備設計・PM(電気設備)

    コクヨ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    ◆職務内容:創業110年超の老舗メーカーであるコクヨ社。近年、更に多様化するワークスタイルのニーズに向き合う過程で、家具の製造・販売のみならず、オフィス空間を中心に、学校・商業空間・病院・文化施設など、年間1000件を超える空間構築に携わっています。今後の空間構築事業のさらなる拡大/体制強化に向け、デザインビルドを推進・牽 引頂く技術者の方を募集しております。【参考URL】https://www.kokuyo-furniture.co.jp/solution/◆職務詳細:同社が手掛けるオフィス空間構築設計案件にて、設備設計コンサルとして各プロジェクトを推進して頂くとともに、設計部・工事部の人材育成を専門スキルから促進して 頂きます。 同事業部は、実験文化から働く・暮らす・学ふの先端実績を持ち、今後も空間構築事業そのもの、ひいてはユーザーの体験価値拡大を目指しています。昨今ではIoTに連 動した設備設計など先端領域を建築物の器からの側面だけでなく、働き方などソフト面からの企画・設計・実施が可能です。 ※出張頻度は案件によります。全国に案件があるため、場合によっては出張に出ている頻度が増える可能性がありますが、首都圏が中心です。◆ご応募を検討されている方々へ「be Unique.―コクヨは、創造性を刺激し続け、世の中の個性を輝かせる。」 未来に向かっての成長の方向性、社会への役立ち方と貢献の仕方を再設定するという発想のもと、2021年に企業理念を刷新し「be Unique.」と定めました。 創業から百年以上にわたり、コクヨは、時代こ?とに変化するお客様の課題と真摯に向き合い、一つひとつ解決策を見出すことを積み重ねて参りました。 お客様の「はたらく」「まなぶ」「くらす」がより創造性豊かで実りあるものとなるよう、時代の変化を鋭敏にとらえながら、コクヨならではの価値創造と課題解決を実 現する商品・サービスの提供を行っています。

    勤務地
    東京都
    年収
    600万円~850万円
    職種
    土木設計・建設設計

    更新日 2025.09.04

    • 入社実績あり

    【東京】事業所の工事計画・土木・建築に関する技術支援※在宅可

    古河電気工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    ■各事業所における起業(工事)計画の支援並びに実行■国内外の古河電工関係会社における土木・建築に関する技術支援■古河電工グループ内における建築に関するガイドラインの策定など※本社所属ですが、PJが始まったら千葉事業所でのお仕事になります(3年を目途)PJが終われば本社に戻ります。※PJが始まり千葉事業所でのお仕事になり通勤困難な方には寮または社宅のご用意があります。【期待する役割】■一級建築士事務所としての業務活動■国内外の古河電工グループ会社における土木・建築に関する計画の策定から技術支援。■国内外の古河電工グループ会社における土木・建築に関する維持更新の業務【組織構成】■40代1名、50代1名■男性2名■中途2名【働き方】■勤務時間 9:00~17:45 フレックスコア13:00~14:00■平均残業時間:20時間 繁忙期:40時間■テレワーク:週1~2可能ですがPJに入ったら出勤多くなります。■外出・出張:国内外の古河グループ工場等(頻度は都度状況による)【英語】英語の使用場面はございません。ただし将来的に、昇格のためTOEIC600点以上の取得が望ましいです。【キャリアパス】5年後:建築課長として、古河電工グループの土木・建築に関する業務を統括できる人物。10年後:プロフェッショナル(主幹)として、古河電工グループの建築技術に関して指針を立案できる人物。【魅力】■建築スキルを存分に発揮できる組織体制とバックアップ体制が整っていること。■PJリーダーとして、ひとつのPJを立案~完了までを担当することで、やりがいや達成感が得られる。

    勤務地
    東京都
    年収
    600万円~900万円
    職種
    施工管理

    更新日 2025.10.10

    • 入社実績あり

    【千葉】施工管理/安全管理※プライム上場

    古河電気工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    ①千葉事業所内の建築、土木系工事の施工管理、安全管理。②千葉事業所内の建築、土木系工事の維持更新計画の作成。③建築物に関わる行政届出等※①の業務の経験者で現場を見れる方を希望していおります。③の行政手続きは外部へ依頼することもありますが、手続きが必要かどうかの判断が出来る方が好ましいです。【組織構成】■千葉事業所工務課■課長1名、事幹・技幹4名 主務1名 技能1名 再雇用 1名■30代 1名、40代 1名、50代 4名、60代 2名 ■男性 7名、女性 1名 ■新卒 5名、中途 3名【働き方】■出社の割合:自分の現場を持っており、出勤した方が業務がしやすいことから基本的に出勤■出張について:月1-2回(行政の届け出、市役所、県庁等)■繁忙期:建築業務の忙しい時期【魅力】■千葉事業所全体に関わる業務に携わることができる。■千葉事業所の基幹部門のため、多くの部門、工場との接点があり、業務も多岐にわたり、様々な事に取り組める。■千葉事業所の防災や事業継続計画にも参画できる。

    勤務地
    千葉県
    年収
    600万円~900万円
    職種
    施工管理

    更新日 2025.10.31

    • 入社実績あり

    【羽田】電力ケーブルの各種電気試験※プライム上場/電線御三家

    古河電気工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    ■線路建設後の試験業務における技術的補助全般(社内外)■経年線路の劣化診断における技術的補助全般(現場代理人含む、社内外対応)■両業務に対する一般管理業務(安全、品質)※対象顧客・・・国内電力会社、鉄道会社、民需プラント【組織の役割】新設の電力ケーブル線路に対して各種電気試験を行い、その健全性の最終確認を行うこと、および経年設備に対して当社固有の技術を用いた劣化診断測定を行い、絶縁破壊事故の未然防止を図り、両者を通して安定的な電力供給の実現に貢献。■線路建設後の定数試験(線路建設の電気的な健全性を確認する試験)■線路建設後の耐電圧試験(線路建設の電気的な健全性を確認する試験)■経年線路の劣化診断測定(特殊な技術)■経年線路の部分放電測定【採用背景】当課における特別高圧電力設備に対する試験、劣化診断業務において、これらの業務に関わる技術的知識を有し、サポートができる人員の年齢層が高く、今後の対応が懸念される。これに対し、技術的サポートができる人材を若手として増員する。【組織構成】■地中線技術部 試験システム課 試験グループ■課長、課長補佐2名、メンバー6名■20代:2名、30代:1名、50代:5名【魅力】■インフラを支える電力設備のうち、新設の電力ケーブル線路の健全性を確認すること、老朽化設備の突発事故による停電発生を防ぐための劣化診断を行うことを主とした業務として行っており、インフラ設備の維持管理に貢献する業務である■劣化診断は、当社固有の技術を適用し、当社にしか出すことのできない診断結果を導出してお客様から高い評価を得ている■これらの技術を用いた診断技術の拡販などに対しても携わることができる。【キャリアパス】入社後は、まず現場経験を積んでもらい、試験の概要を把握していただきます。並行して、技術的な背景等を学び、種々対応ができる能力を備えながら業務を遂行していただきます。以降、順次、幅を広げて管理業務の一旦を担っていただく予定です。【働き方】・平均残業時間:25H・リモートワーク:週1回まで・出張頻度:月2回以上・出張日数:1~3日間/回・出張先:国内電力会社、鉄道会社、民需プラント

    勤務地
    東京都
    年収
    600万円~850万円
    職種
    設備工事

    更新日 2025.10.31

    • 入社実績あり

    建設管理【蓄電池/データセンター事業】

    株式会社日立製作所

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 正社員

    【募集背景】近年、日立の成長を支える重要な領域として「蓄電池ビジネス」「データセンタービジネス」が急速に拡大しています。これに伴い、建設業法に基づく営業所専任技術者の確保が不可欠となっています。本ポジションは、事業拡大の鍵となる資格者としての役割を果たし、事業成長を支える重要なポジションです。【職務概要】建設業法に関連する案件の管理や監査対応を中心に、事業拡大を支援する業務を担当します。・建設業法関連の案件管理:契約・工事の進行状況を把握し、適切な対応を実施・関係省庁との調整:各種許認可の手続きや監査対応・社内外への情報共有:案件の進捗状況を社内外に適切に共有・その他、事業推進に関する業務【職務詳細】・建設業法に基づく案件の状況管理・進行サポート・許認可手続きに関する関係省庁との折衝・監査対応および必要な書類作成・提出・統括本部内の案件管理およびレポート作成・事業推進のための各種調整業務【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】・資格を活かして活躍:建設業法資格者としての専門性を活かし、日立グループの重要なプロジェクトに関与・事業拡大の中核メンバー:データセンターおよび蓄電池ビジネスは、日立の成長戦略において非常に重要な領域であり、事業の拡大に貢献できるやりがいがある・経営視点の習得:日立グループ全体の経営戦略に関与し、広い視野を持ってキャリアを形成可能・社会貢献性が高い:GX戦略に関連するため、環境負荷の低減や持続可能な社会づくりに貢献【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】・日立グループが有するDC向けのサービス・製品ITハード・ソフト、AIソリューション、DC運用、変圧器、UPS、クーリング他https://www.hitachi.co.jp/products/it/Outsourcing/datacenter/index.html・グリーンデータセンターに向けたGXソリューション日立が強みを持つ供給側の送配電から需要家に向けたグリーンエネルギー供給ソリューションhttps://www.hitachi.co.jp/products/it/harmonious/cloud/news/2024/info_2401_01.html・系統用蓄電池事業https://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2023/12/1206a.html

    勤務地
    東京都
    年収
    640万円~720万円※経験に応ず
    職種
    施工管理

    更新日 2025.04.20

    • 入社実績あり

    部署の建屋、予算・発注管理業務(アドミニスタッフ)

    三菱自動車工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    <デザイン本部vision&mission>【Vision】世界で認められる魅力あるデザインで三菱ブランドの価値を向上【Mission】三菱らしさの強化と魅力あるデザインの創出競争力のあるデザイン開発人材の育成と強化【ミッション】<入社後の担当領域>部門建屋設備の維持向上に向けた、発注・予算管理【具体的には】<入社後の担当領域>部門建屋設備の維持向上に向けた、発注・予算管理【募集背景】<採用目的・背景>専門分野の経験者のお力を借り、業務量増加に対応する【組織構成】〈募集部門〉<部署概要:開発部門に属し、新型量産車の意匠の開発を行っている><部署の役割:魅力あるデザインの創出>【働き方】■残業時間:■フレックス制度:あり■リモート制度:あり(会社規定:週2日の出社が必要)<仕事の面白み/やりがい>自動車のデザイン向上に関わる為の施設・設備の維持・改善に関われる。アドミニは少数精鋭のチームで運営しており、自身のご経験、アイデアが活かせる機会がある。デザイナーは日本人以外も多く在籍し、異文化コミュニケーションも活発である。<使用ツール>マイクロソフトOffice 全般 (Teams、パワーポイント、エクセル、ワード)

    勤務地
    愛知県
    年収
    450万円~900万円
    職種
    土木設計・建設設計

    更新日 2025.10.15

    • 入社実績あり

    【千葉】粒子線治療装置におけるサプライヤ品質管理◆フレックス

    株式会社日立ハイテク

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 正社員

    粒子線治療装置における国内・海外サプライヤ品質管理業務を担当いただきます。※プロジェクトの状況などにより、粒子線治療装置の製品開発工程におけるデザインレビューや品質保証、構成機器の試験・検査などもご担当いただきます。【具体的な業務内容】国内・海外のサプライヤを対象とした品質問題の解決に向けた原因究明、関連部署への対策推進の指示■不具合発生時の調査・原因究明・必要に応じた是正対応・立会検査■統計的品質管理(事実情報から要因分析) └不良データ収集と分析、歩留まり向上のための改善活動など【それ以外の業務】主に設計担当や保守担当と連携し業務を進めていただきます。■製品開発工程における設計書の確認・試作品の評価検証、デザインレビュー■製品の設計変更(機能向上・部品改廃・原価低減等)時、変更の妥当性をドキュメントや実機で検証・評価して問題が製品に作り込まれることを防止■コラボレーション先(海外・国内)との連携、定例会議の開催や連絡による相互理解と協業の促進■製品の試験・検査【入社後お任せする業務】まずは装置の原理・構成部品などの検査業務を担当し、製品の基礎知識を習得いただきます。その後は、ご経験や装置据付のタイミングに応じて、先輩社員に同行し現地にて業務を遂行します。※ご入社いただくタイミングによって、最初は実際の装置に触れていただくために海外拠点にて学んでいただく可能性もございます。(1~2か月程度)【粒子線治療装置について】放射線治療装置の一種であり、腫瘍へ集中的に粒子線ビームを照射して治療を行うことから正常細胞への影響が少なく、また外科手術、化学療法に比べ治療に伴う痛みが殆どないなど患者への負担が低いことを特徴とする治療装置です。粒子線治療装置・サービスの提供により、世の中のがん患者の負担を軽減、今後更に進む高齢化社会においてQOLを向上し、誰もが安心して暮らせる社会の実現に貢献できます。【募集背景】当社は国内のみならず、北米、欧州、アジアへも進出し装置の販売、据付、試運転、運転保守サービスを提供しています。近年の事業拡大・成長に伴い、新規サイトの立上げ業務、および運転保守サービス業務の要求が増加しています。今後更なる受注拡大が予想され、品質保証部門の増強と育成が急務な状況であることから新たな人材を募集いたします。【仕事の魅力】■不具合の根本原因を追究し、不具合解消できた際には大きな達成感を得ることができます。■機械や粒子線治療装置の各コンポーネントについての知識を増やしながら、将来的には装置全体の品質保証に関わることも可能です。また、事業拡大に伴い、国内・海外問わずご活躍頂けるフィールドが用意できる環境となっています。■装置は多くの技術(真空・電気・物理など)の組み合わせによってできているため、多くの分野で経験が積めます。■多くの方と関わりながら仕事を進めていくのでプロジェクト管理能力が身につきます。また、各ステークホルダーと交渉・調整しながら業務を行うのでコミュニケーション能力も身につきます。【働き方】■フルフレックス■リモート 週2-3回程度※1年程度は業務を覚えるため出社していただくことを想定しています。■出張・海外出張(数か月に1回程度、2週間程度の期間)・国内出張(月に1回程度、日帰りから一泊程度の期間)※サプライヤへの訪問や、顧客先施設(病院)での業務の可能性があります。

    勤務地
    千葉県
    年収
    664万円~988万円
    職種
    設備工事

    更新日 2025.10.27

    • 入社実績あり

    構造エンジニア/船体構造設計【グローバル企業】

    三井海洋開発株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【仕事の内容】洋上の石油生産工場(FPSO)や浮体式洋上風力発電その他海洋構造物の船体/浮体構造設計【主な役割】・FPSOや浮体式洋上風力発電の船体/浮体の基本設計および詳細設計・詳細設計は下請けの造船所が行うことが多く、その設計業務の監督を行う(現在は中国の造船所が主流であり中国駐在の可能性あり)※他シンガポール、ブラジルへの駐在の可能性もございます。・社内の若手構造エンジニアの育成、技術の伝承【募集背景】以前はFPSOの船体はCrude Carrierの改造を利用することが多かったですが、FPSOの大型化が進み、専用の船体を新造で建造することが主流となってきたため、人員拡大を進めております。特に構造設計の専門家となりうる即戦力性の高い人材を求めております。【配属部署】技術部:構造部門 15~20名程度(FPSOメイン)事業開発部(浮体式洋上風力関連)マネージャー40代 他メンバー:20代~30代がメイン※事業開発部は新規事業開発を担当している部署となり、現状洋上風力をメインに行っております。※技術部から事業開発部に技術協力の形で洋上風力にも関わっていただく機会もございます。【求める人物像】・チームの文化として、リーダーからはマイクロマネージされないため、自発的な決断・アクションを行う勇気が求められます。・日本の造船業界が培ってきた知識・経験・ノウハウを、海洋構造物の設計に応用し、継承することに熱意をお持ちの方を歓迎いたします。【働き方】出張:コロナ禍ではオンライン会議が中心※コロナ前は年数回/2~3週間程度残業:月15~30時間程度リモートワーク:週1~3日出社予定(ハイブリットを想定)

    勤務地
    東京都
    年収
    600万円~1200万円
    職種
    エンジニアリング

    更新日 2025.11.12

    • 入社実績あり

    未来のモノづくりを支える建物づくりに挑戦しませんか【静岡県】

    スズキ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【業務の概要】スズキが保有する国内外の工場・施設の維持管理や改修、新築等の計画支援を通じて、施設の最適化および法令順守に貢献していただきます。さらに、建設プロジェクトの推進や、BIM等のデジタルツールを活用した建設DXの推進にも携わっていただきます。【具体的な業務】・国内主要工場の建物維持管理・法令順守の企画・推進・海外大型建設プロジェクトへの参画、日本の知見のグローバル展開・BIM等のデジタルツールを活用した業務プロセス改革・建設DX推進・建築・空調換気設備に関する業務【採用背景】施設運用の最適化と法令順守の徹底、さらにデジタルツールを活用した効率的な業務改革を推進し、スズキの資産価値向上を目指すためです。【部門のミッション】建物を中心とした資産の有効活用と、建設DXによる価値向上を実現します。【配属部署】・配属される部門名称 操業統括部・配属拠点:本社(湖西工場・磐田工場・相良工場)・就業時間:8:45~17:30・キャリア採用入社者の活躍について 前職で建設業の仕事をされていた方が、国内外の建設案件の仕事で活躍されています【入社後の教育体制/フォロー体制】OJTで業務の立ち上がりをサポートします。各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。社内には以下のような研修・教育があります。・全社教育:役職者研修、部門別研修 等・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、その他業務で必要な知識、ビジネススキルなど受講できるものなど多数あります。【キャリアプラン】【役職】係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。【キャリアプランの例】本業務を通じて、建設プロジェクトマネジメント力やグローバルな施設運営の知見、建設DX推進の経験を積むことができます。【環境】 基本は本社勤務ですが、希望により、海外駐在にもチャレンジすることができます。部内駐在実績拠点:インドMSIL【スズキならではの仕事のやりがい】・自動車メーカーならではのスケールの大きな建設プロジェクトに携われます。・施主側の立場で、ものづくりの現場を支える建築に貢献できます。・建設DX推進など、最先端の技術導入に積極的に関われます。【建設分野での魅力ポイント】スズキのグローバルなものづくりを支える、社会的意義の高い建設プロジェクトに携われます。施主側の立場で、企画・計画段階からプロジェクトに深く関与でき、裁量を持って業務を推進できます。BIM等の最先端デジタルツールを活用し、建設DXの推進役として活躍できます。国内外の多様な案件に関わることで、グローバルな視野と幅広い経験を積むことができます。キャリアアップや海外駐在など、多様な成長機会が用意されています。

    勤務地
    静岡県
    年収
    450万円~890万円
    職種
    土木設計・建設設計

    更新日 2025.11.14

    • 入社実績あり

    建築機械設備設計/上下水道コンサルタント【大阪市】在宅可

    オリジナル設計株式会社

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 正社員

    国内の上下水道施設に関する建築機械設備設計をお任せします。上下水道施設・環境施設・公共建築物等、社会インフラに直結するプロジェクトに携わることができます。技術の専門性を高めることも可能です。【職務詳細】■浄水場や下水処理場、ポンプ場など施設の建築機械設備(給排水、衛生、空調、換気など)設計の業務。■1つの案件は約10カ月で完結することが多く、期間中に3回程度、打ち合わせや現地確認のための出張があります。【同社の強み】上下水道や環境施設等、生活インフラに直結する分野を強みとしております。また上下水道分野の技術士も多く在籍し高い技術力を持っています。※今日の上下水道事業は、人口減少、施設の老朽化、災害の多発化・激甚化、財務逼迫など多様な課題を抱えており、上下水道コンサルタントの果たす役割はますます重要となっています。※持続可能な上下水道事業の実現のために、変化する社会ニーズに応え、顧客である地方自治体にとっての「ホームドクター」としてあなたの力を発揮してください。

    勤務地
    大阪府
    年収
    450万円~820万円
    職種
    生産技術・プロセス開発

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    建築機械設備設計/上下水道コンサルタント【渋谷区】在宅可

    オリジナル設計株式会社

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 正社員

    国内の上下水道施設に関する建築機械設備設計をお任せします。上下水道施設・環境施設・公共建築物等、社会インフラに直結するプロジェクトに携わることができます。技術の専門性を高めることも可能です。【職務詳細】■浄水場や下水処理場、ポンプ場など施設の建築機械設備(給排水、衛生、空調、換気など)設計の業務。■1つの案件は約10カ月で完結することが多く、期間中に3回程度、打ち合わせや現地確認のための出張があります。【同社の強み】上下水道や環境施設等、生活インフラに直結する分野を強みとしております。また上下水道分野の技術士も多く在籍し高い技術力を持っています。※今日の上下水道事業は、人口減少、施設の老朽化、災害の多発化・激甚化、財務逼迫など多様な課題を抱えており、上下水道コンサルタントの果たす役割はますます重要となっています。※持続可能な上下水道事業の実現のために、変化する社会ニーズに応え、顧客である地方自治体にとっての「ホームドクター」としてあなたの力を発揮してください。

    勤務地
    東京都
    年収
    450万円~820万円
    職種
    生産技術・プロセス開発

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    【日本橋】太陽光発電所の保証マネジメント

    自然電力株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • 副業制度あり

    同社のEPC事業において、お客様に引き渡した太陽光発電所の建設後2年間の保証期間における品質マネジメント全般を担っていただきます。発電所の安定稼働と顧客満足度を最大化するための重要な役割です。【職務内容】●契約不適合に関する顧客対応・お客様からの問い合わせ、クレームの一次受付と原因調査・現地調査の計画・実施、不具合事象の切り分け●技術的な問題解決・不具合の原因究明と、恒久対策の立案・補修工事(土木、架台、電気、通信等)の計画、協力会社の手配・調整、現場管理●顧客・契約マネジメント・お客様への報告、改善提案、折衝・交渉・保証範囲の特定と、契約に基づいた適切な対応の実施●社内連携・設計・建設部門へのフィードバックと再発防止策の策定協力・技術・法務部門と連携した問題解決【ポジションの魅力】■社会貢献性(再生可能エネルギーの安定供給を支える最前線)引き渡し後の発電所を安定稼働に導く、いわば「品質の最後の砦」です。自身の業務が脱炭素社会の実現に直結する、大きなやりがいと社会的意義を感じられます。■幅広い専門性の獲得(技術と交渉のハイブリッドなスキルが身につく)土木・電気・通信といった多岐にわたる技術知識に加え、顧客との高度な交渉力、問題解決能力、プロジェクトマネジメント能力など、市場価値の高い複合的なスキルを実践の中で磨くことができます。■裁量の大きい業務(自身の判断でプロジェクトを動かす手応え)問題の原因特定から解決策の実行まで、一連のプロセスを主体的に担当します。大きな裁量を持ち、関係各所を巻き込みながらプロジェクトを完遂させる達成感を味わえます。■事業への貢献実感(お客様の声を未来の品質向上に繋げる)保証対応で得た知見やお客様の声を設計・建設部門にフィードバックし、将来の発電所づくりの品質向上に直接貢献できます。事業全体の価値を高める重要な役割です。【契約社員について】継続したご活躍を想定しており、単発プロジェクトのカバーではありません。・契約期間:応相談 (原則1~2年から開始)・更新可能・福利厚生などは正社員と同様【募集背景】組織体制の強化と、今後の事業拡大に伴うサービス向上を目的とした募集です。新たな仲間を迎え、チームの更なる活性化を図ります。【組織構成】保証マネジメント部4名

    勤務地
    東京都
    年収
    500万円~900万円
    職種
    施工管理

    更新日 2025.11.26

    • 入社実績あり

    新規事業開発(空調熱源設備のシステム設計)

    株式会社東芝

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 正社員

    【期待する役割】データセンタービジネスの新規事業開発(空調熱源設備のシステム設計他)業務に従事いただきます。※ご経験やスキルを踏まえ管理職あるいは担当管理職(エキスパート)としての採用となる可能性がございます。※総合職採用となりますが当面の転勤はございません。【具体的には】・顧客との対話を通じて、顧客の求める最適な熱源ソリューションを設計し、提案を行う・ソリューションの構築のために、必要な社外パートナーとのエコシステムを構築する・受注後はシステム納品に向けた社内外の取りまとめ及びJOB進捗管理を行う・日々進化するデータセンター向け空調熱源技術の最新情報を収集し、技術戦略の策定に参画する【働き方】・フレックス制、在宅勤務制度活用と比較的自由度高い環境で働くことが可能です。・残業平均25時間程度で恒常的な残業もなく、長期就業可能な環境です。【ポジションの魅力】データセンター事業に係る全社横断活動を牽引し、経営トップ層や関係事業部等の営業、技術、建設、保守組織メンバーと連携する事で、エネルギー・インフラ・デジタル各分野における多種多様な業務を経験することができ、自社成長戦略の一翼を担うと共に、自身にとっても大きな成長機会を得ることができます。【ビジョン】データセンター事業者との協創を通じて自社の強みを活かしたトータルソリューションを提供、データセンター事業を東芝グループの成長戦略の柱として拡大、売上・利益に貢献する【募集背景】東芝は全社成長戦略の一環として、市場拡大が継続しているデータセンターをターゲットに、現在業界が抱える各課題(設計・施工リソース不足、電力不足等)をグループ総合力を用いて解決していくことを目指しています。今後変化が予想されるデータセンター業界(地方分散化、ワットビット等)において、高いアンテナやリサーチスキルを持ち、加えて柔軟かつ迅速な実行力を有する人材を募集します。当部門は、東芝グループ全体のデータセンター事業を取り纏めてワンストップで対応することをミッションとしており、全社横断および他社連携による新たなビジネスの「型」を構築し、顧客やパートナーを含めたエコシステムを形成することで最適なソリューションを提供していきます。その実現のために、データセンターを運営業務に従事した経験を持つ人材を受け入れ、全社成長戦略活性化を推進していきたいと考えています。【同社の魅力】・東芝は資本金2,005億5,800万円、年間売上高(連結)3兆3,617億円(2022年度)、従業員数(連結)117,300名の大手電機メーカーです。・2022年6月には、新たな経営方針を発表し、「ソフトウェア開発の統合・最適化」、「ポテンシャル技術の価値顕在化」を戦略の柱として掲げ、ハードとソフトを分離しデジタルサービスを開始するデジタルエボリューション(DE)、そしてデータを中心にプラットフォーム化するデジタルトランスフォーメーション(DX)、さらに量子技術を使って世界を最適化するクォンタムトランスフォーメーション(QX)として描き、デジタル化を通じてカーボンニュートラル・サーキュラーエコノミーの実現に貢献することを目指しています。これまで積み重ねてきた「ものづくり」企業としての実績、信頼と実力を武器に、新たな時代の主役になっていくべく、事業運営・組織体制の強化が求められています。

    勤務地
    神奈川県
    年収
    年収非公開
    職種
    設備工事

    更新日 2025.11.27

    • 入社実績あり

    【大阪】意匠設計~プライム上場/低離職率/福利厚生◎~

    株式会社長谷工コーポレーション

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    デベロッパーと打ち合わせを行いながらマンションの外観装飾、色彩、形状などのデザインの基本設計を顧客の要望や法規、施工方法などを加味しながら検討・設計し形として具現化していきます。【働き方】◆チーム一体で仕事をしていきます。◆隔週水曜日に勉強会(法改正、設計ルール変更、案件共有、アフタークレーム確認、外部による講演等)があって、成長機会に恵まれてます。◆構造・設備設計、行政折衝等を行う専門部署があるので、基本設計に集中できる環境です。【残業時間】月平均40時間

    勤務地
    大阪府
    年収
    600万円~
    職種
    土木設計・建設設計

    更新日 2025.10.31

    • 入社実績あり

    ファシリティマネージャー(CRE戦略担当)東京勤務

    株式会社三菱UFJ銀行

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • 副業制度あり

    【業務内容】総務部ファシリティ企画グループにて、不動産に関する運営・企画・管理(再開発プロジェクトの企画・推進含む)を担当。【総務部ファシリティ企画グループのミッション】ファシリティコスト、スペースマネジメント、不動産の有効活用を中心に企画業務、拠点の賃貸借・売買管理。【キャリアパスイメージ】・入行後1~2年目:不動産チームにて業務の一連の流れや全体像をキャッチアップ。本人のキャリアによってはプロジェクト企画チームでの企画業務従事も有。・入行後3年目~:経験と志向に応じ、同グループ内あるいは不動産に関する他部署で幅広い業務のご経験を積むことも可能。【入行後1~2年目の日常業務イメージ】・当行が賃借している不動産物件(オフィスからATMスペースまで)の賃貸借契約対応・転貸等・当行所有の遊休不動産の売却関連業務・新築物件の企画・ビルコンセプトの策定 ・当行関連施設周辺の再開発に関連する協議や準備組合・本組合段階における社内外での様々な対応・調整・報告業務【募集背景】丸の内本館の建替、店舗再編等による取扱案件量の増加のため。【組織】・総務部ファシリティ企画グループ 約25名 ・総務部には国内中心の営業拠点や本部ビル、データセンター等の建物設備の保守管理、新築時の設計施工の管理推進、レイアウト変更を担うグループもあり、連携して業務を遂行。【魅力】・メガバンクとしての事業規模・物件数に関わることができる。・不動産購入から建物建設、維持管理まで様々な工程に関わることできる。【働き方】・現場頻度(打合せ・現地確認等)は最大で週の半分程度・出社頻度は4~6割。出社しない日は在宅勤務またはサテライトオフィス勤務。柔軟な働き方を自ら推進。【ファシリティマネジメント職】不動産分野における専門家として、銀行が所有・賃借する不動産の最適化に貢献することを期待。将来は専門スキルをベースに銀行・MUFGグループの不動産戦略を企画・実践するプロフェッショナルとして活躍することを展望。

    勤務地
    東京都
    年収
    600万円~1200万円※経験に応ず
    職種
    アセットマネジメント

    更新日 2025.05.20

    • 入社実績あり

    【ファシリティマネージャー/大阪】リモートワーク有

    株式会社三菱UFJ銀行

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • 副業制度あり

    総務部管財グループにて下記業務を担当いただきます。【業務内容】■インハウスの建設に関する専門知識を有する者として、ファシリティマネジメント・プロパティマネジメント全般を担当いただきます。■多様な用途・規模の銀行施設について、新築・改修・移転・日常管理のフェーズで、企画・設計・工事管理・建物運営等、幅広い業務に従事。■設計事務所や工事会社・ビル管理会社等を指導し、プロジェクト推進・マネジメント業務を期待。【入行後1~2年目の日常業務イメージ】・銀行施設の設備更新、内外装改修、維持管理業務に関する企画・立案・工事管理 ・工事・維持管理全般の予算策定・店舗戦略等に沿ったインフラ整備 ・災害対策に関するインフラ面の企画・立案・実行 ・主要施設の中長期修繕計画策定及び具体化【働き方】・現場頻度(打合せ・現地確認等)は最大で週の半分程度・出社頻度は4~6割。出社しない日は在宅勤務またはサテライトオフィス勤務。柔軟な働き方を自ら推進。・電子端末と働き方:各自iPhoneとポータブルなラップトップ型PCが貸与され、様々な場所で勤務可能休暇関連:ほぼ全員が有休を年度16日以上取得、2歳未満の子がいる男性ほぼ全員が約1ヶ月の育児参画を目的とした休業・休暇を取得【キャリアパスイメージ】・入行後1年目:管財グループにて担当物件を持ち、業務の一連の流れや全体像をキャッチアップ・入行後2~3年目:管財グループのプロジェクト企画業務に携わる(例:東名阪共通の設備更改施策、工事体制を整備する企画、等)・入行後3年目~:経験と志向に応じ、同グループはもちろんのこと、ファシリティに関わる他部署でご経験を積むことも可能【魅力】・メガバンクとしての事業規模・物件数に関わることができます。・不動産購入から建物建設、維持管理まで様々な工程に関わることができます。~近年のプロジェクト~・丸の内本館の建替、約半世紀ぶりのビックプロジェクトや店舗の次世代化に向けた改革に取り組み中です。・次期中計のプロジェクトにも参画いただきます。【募集背景】丸の内本館の建替、店舗再編等による取扱案件量の増加のため【組織】・総務部管財グループ 約50名(管財事務の担い手を含む)~多様な人材が在籍(20代後半から60代前半まで、30代と40代が中心)、キャリア採用が過半数・総務部にはファシリティ全般の企画業務や不動産の賃貸借・売買管理を行うグループもあり・柔軟に異動しながら様々な業務を経験可能。総務部の他のグループに異動実績もあり【総務部管財グループのミッション】主に建物設備の保守管理、新築時の設計施工の管理推進、レイアウト変更等を担当。国内中心の支店、本部ビル、データセンター、研修所、寮・社宅等、約500物件を所管するグループです。各メンバーが担当の物件を持ちつつ、専門領域を相互補完しながら運営しています。担当物件については、ご自身の専門性を活かしつつ、専門外のマターに関する一次対応業務もあり、幅広い知見が身に付きます。

    勤務地
    大阪府
    年収
    600万円~1200万円※経験に応ず
    職種
    設備工事

    更新日 2025.01.23

    • 入社実績あり

    【ファシリティマネージャー/名古屋】リモートワーク有

    株式会社三菱UFJ銀行

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • 副業制度あり

    総務部管財グループにて下記業務を担当いただきます。【業務内容】■インハウスの建設に関する専門知識を有する者として、ファシリティマネジメント・プロパティマネジメント全般を担当いただきます。■多様な用途・規模の銀行施設について、新築・改修・移転・日常管理のフェーズで、企画・設計・工事管理・建物運営等、幅広い業務に従事。■設計事務所や工事会社・ビル管理会社等を指導し、プロジェクト推進・マネジメント業務を期待。【入行後1~2年目の日常業務イメージ】・銀行施設の設備更新、内外装改修、維持管理業務に関する企画・立案・工事管理 ・工事・維持管理全般の予算策定・店舗戦略等に沿ったインフラ整備 ・災害対策に関するインフラ面の企画・立案・実行 ・主要施設の中長期修繕計画策定及び具体化【働き方】・現場頻度(打合せ・現地確認等)は最大で週の半分程度・出社頻度は4~6割。出社しない日は在宅勤務またはサテライトオフィス勤務。柔軟な働き方を自ら推進。・電子端末と働き方:各自iPhoneとポータブルなラップトップ型PCが貸与され、様々な場所で勤務可能・休暇関連:ほぼ全員が有休を年度16日以上取得、2歳未満の子がいる男性ほぼ全員が約1ヶ月の育児参画を目的とした休業・休暇を取得【キャリアパスイメージ】・入行後1年目:管財グループにて担当物件を持ち、業務の一連の流れや全体像をキャッチアップ・入行後2~3年目:管財グループのプロジェクト企画業務に携わる(例:東名阪共通の設備更改施策、工事体制を整備する企画、等)・入行後3年目~:経験と志向に応じ、同グループはもちろんのこと、ファシリティに関わる他部署でご経験を積むことも可能【魅力】・メガバンクとしての事業規模・物件数に関わることができます。・不動産購入から建物建設、維持管理まで様々な工程に関わることができます。~近年のプロジェクト~・丸の内本館の建替、約半世紀ぶりのビックプロジェクトや店舗の次世代化に向けた改革に取り組み中です。・次期中計のプロジェクトにも参画いただきます。【募集背景】丸の内本館の建替、店舗再編等による取扱案件量の増加のため【組織】・総務部管財グループ 約50名(管財事務の担い手を含む)~多様な人材が在籍(20代後半から60代前半まで、30代と40代が中心)、キャリア採用が過半数・総務部にはファシリティ全般の企画業務や不動産の賃貸借・売買管理を行うグループもあり・柔軟に異動しながら様々な業務を経験可能。総務部の他のグループに異動実績もあり【総務部管財グループのミッション】主に建物設備の保守管理、新築時の設計施工の管理推進、レイアウト変更等を担当。国内中心の支店、本部ビル、データセンター、研修所、寮・社宅等、約500物件を所管するグループです。各メンバーが担当の物件を持ちつつ、専門領域を相互補完しながら運営しています。担当物件については、ご自身の専門性を活かしつつ、専門外のマターに関する一次対応業務もあり、幅広い知見が身に付きます。

    勤務地
    愛知県
    年収
    600万円~1200万円※経験に応ず
    職種
    設備工事

    更新日 2024.09.03

    • 入社実績あり

    風力発電プロジェクトマネジャー(再生可能エネルギー電源開発)

    大阪ガス株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    同社、風力発電の開発プロジェクトにおいて全体の統括マネジメントをお任せします。下記業務に加え、多面的な課題抽出・解決の方向性提案・スタッフへの指示・指導等、広くお任せ致します。■PJマネジメントプロジェクトマネジャーとして、コマーシャル、テクニカル等プロジェクト業務全般、ならびに入札対応に係る取り纏め■コマーシャル事業性評価、リスクマネジメント業務を中心に、リーガル、ファイナンスに係る業務■地域対応漁業関係者を中心に多岐にわたる地元ステークホルダーとの対話を通じて、地域の信頼獲得活動■人材育成PJ推進メンバーに対して、PJマネジメントに関する助言・指導【期間限定業務】■PJ推進メンバーに対して、PJマネジメントに関する助言、指導の実施■同社社員に対して、再生可能エネルギー開発に関する知見を深めるための研修(PJ推進のポイント解説など)を実施■社内意思決定(経営会議等)に必要な情報の取り纏め【配属】再生可能エネルギー開発部 ・再生可能エネルギー開発部は約20名で2020年4月に発足した新組織です。・グループ目標として2030年度までに国内外で100万kWを超える再エネ電源の開発・確保を目指し、同部は国内における再エネ電源開発を担務しています。・脱炭素化への社会的要請とお客さまの環境志向が高まる中、他社との開発競争に打ち勝つ体制増強が課題となっています。・案件開発におけるフロント人材、ミドルオフィス(事象性評価、ファイナンス組成、契約書等のドキュメンテーション等)人材の拡充が急務となっています。【魅力】・上流(リソース獲得)から下流(市場拡大)まで、またプロジェクト全体の戦略立案・事業推進をお任せするため非常に裁量権を持って、再生可能エネルギーの拡大に寄与頂けるやりがいがあるポジションです。・社内他部署からの異動者も多く、あらゆる経験をされている方が集まっている部署のため、様々な意見を吸い上げて事業に移すボトムアップの組織です。【同社の魅力】◆ボトムアップな社風で若手活躍可能!◆男女問わず新卒・中途問わず風通し良好◆チャレンジングな社風◆腰を据えて新しい事業に対して最後まで一貫して注力できる土壌です

    勤務地
    大阪府
    年収
    800万円~1200万円
    職種
    エンジニアリング

    更新日 2025.11.13

    • 入社実績あり

    データセンター担当(AI/エッジ等の先端技術)@千葉県白井市

    株式会社インターネットイニシアティブ

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 正社員

    千葉県白井市の白井データセンターキャンパス勤務をいただきます【採用背景】需要拡大に伴う増員。IT利活用継続で各サービス売上堅調で同社ではFY22で売上昨対比+11.7%、営業利益+15.6%とコロナ禍一服後も高需要継続で売上成長率加速しております。【具体的な業務内容】■ファシリティ維持管理・増設コンテナモジュールや電気/空調設備などのファシリティの維持管理、増設業務■オペレーション業務(IT機器含む)業務構築、お客様の見学対応■次世代データセンター技術の実証実証施設の構築と維持管理、技術検証の実施■渉外自治体、電力会社との折衝【白井データセンターについて】(https://www.iij.ad.jp/datacenter/)■階層構造化するデータセンターDX時代のIT・デジタル基盤は、大都市圏の郊外や海外のハイパースケールデータセンターにホストされているようなクラウドコンピューティングと利用者の近くまたは現場で処理を行うエッジコンピューティングのハイブリッドな利用に強味がございmす。■カーボンニュートラル自社データセンターでの環境マネジメントシステムに関する国際規格ISO14001の取得をしており、カーボンニュートラルを含む環境パフォーマンスの向上にも取り組んでいます。■運用技術ロボットでできるものはロボットに任せ、オペレータは、人にしかできない業務や人が実施することに価値がある業務に専念するという方針のもと、自動受付システムをはじめとする各種自動システム、ソフトウェアロボット、自走式の警備ロボットやドローンといったフィジカルロボットの導入を進めています。★おススメポイント■常に新規技術に触れることができる職場環境AIによる空調・ITの一体的制御やロボットによる運用実証など、最先端のテクノロジーで商用稼動しているデータセンターのため、先端技術を身に着けることが可能です■自社インフラ基盤×100種類を超える自社サービス日本で初めてインターネットサービスを展開した同社は、国内最大規模のネットワーク基盤を独自構築しており、自社の基盤に幅広い自社サービスを展開しております。そのため、専門性も身に着けながら、同時にインフラからアプリ領域まで幅広い技術を身に着けられる環境です■経営基盤が極めて安定単発売上のみに依存せず、事業拡大と共にストック売上(継続的なサービス提供)の比率が8割以上あります。また、昨対で純利益142%増とコロナ渦で同社のITサービスは高い評価をされています■フレキシブルな働き方&キャリア「自己実現する職場の提供」という理念のもと、多彩な働き方・キャリアアップを支援しています#リモートワーク #フレックスタイム勤務 #社内公募

    勤務地
    東京都
    年収
    430万円~1200万円※経験に応ず
    職種
    設備工事

    更新日 2025.04.11

    • 入社実績あり

    【羽田】地中送電ケーブルの線路設計※プライム上場/電線御三家

    古河電気工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    ■国内電力会社向け地中送電ケーブルおよび関連製品の線路設計、施工管理、施工技術開発、施工設備の開発、保守保全業務■各種施工方法・保守・保全技術の開発・改善【期待する役割】社会基盤のインフラを支える血管と言うべき電力ケーブル網建設工事の中核企業のキーマンとして活躍していただきます。具体的には発電所、変電所をつなぐ地中送電ケーブルの布設、組立工事の施工管理者として、活躍していただきます。【魅力】■業界のトップランナーの一員として大規模プロジェクトに携わることができ、社会インフラを支える大変やりがいのある仕事です。■地中電線路構築設計から、完工まで携わり、据え付けた製品が30-40年の長期にわたり、電力供給を支えていると言う事で社会貢献の達成感を味わえます。■プロジェクトごとに新たな課題があり、顧客と協力して課題解決に取り組むことで自己成長を促進するだけでなく、チャレンジングなチームの一員として様々なスキルを磨くことができます。【募集背景】当社は国内トップクラスのケーブルの設計/製造/施工会社として、電力会社からの要請に応えるべく、更新プロジェクト完遂に向けて人員補強を図っている。現在、工事案件の設計、見積、組立対応の業務人員が不足している【組織構成】■地中線技術部 工事技術課①課長1名、GL5名、担当10名、アシスタント他 1名②20代以下7名、30代4名、40代2名、50代4名、60歳以上1名 ③男性17名、女性1名④当課内にいる中途入社者2名【働き方】■就業時間:9:00~17:45※フレックスあり/コアタイム13:00~14:00■時間外労働:20時間/月、45時間/月(繁忙期:工事件名の開始・完成時、年度末)※工事件名の開始・完成時、年度末■テレワークあり:週1回程度■出張:週2日程度(北海道から沖縄まで(担当管轄による)※日帰りもしくは1泊の予定です。また、クライアントとのMTGについては、オンラインを利用する場合も多く出張の際は現場調査となります。

    勤務地
    東京都
    年収
    600万円~900万円
    職種
    土木設計・建設設計

    更新日 2025.10.31

    • 入社実績あり

    【一級建築士保有者歓迎】リスクコンサル/建物調査

    SOMPOリスクマネジメント株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 正社員

    【ポジション概要】不動産の売買にあたり、対象不動産に内在する物理的リスクを評価するエンジニアリングレポートの作成や、不動産・建築に関する各種コンサルティングメニューの提供・開発等を行って頂きます。【チームのミッション/サービスについて】不動産・建築に関する多種多様なコンサルティングを提供し、お客様を支援することをミッションとしています。【具体的な業務内容】■エンジニアリングレポート対象建物の現地調査を行い、遵法性や劣化状況に関する評価、長期修繕計画の作成などを行い、レポートとしてお客様に提供する業務です。対象は、J-REITに代表される証券化不動産、一般の不動産取引、M&Aに伴う不動産評価など多岐に渡ります。■その他不動産・建築に関するコンサルティング上記エンジニアリングレポート作成業務により培った知見を活かし、一般事業会社の所有不動産等に関するお困りごとに適切なソリューションを提供します。例として、建物遵法性コンサルティング、建物修繕コンサルティング、建物バリアフリーコンサルティングなどがあります。また、新たなコンサルティングメニューの開発にも積極的に携わって頂きたいと考えています。【取引先/プロジェクト例】■J-REIT等の証券化不動産の資産運用会社■不動産会社■不動産売買の仲介会社■不動産を所有する一般事業会社■金融機関、M&A仲介会社、投資ファンドなど【ポジションの強みや魅力】長年のエンジニアリングレポート作成業務で獲得してきた、 J-REITをはじめ不動産デューデリジェンスを必要としている多くの顧客を有しています。また、ご自身のこれまでの知見を活かした 新たな不動産コンサルティングメニューの開発に携わることができます。【組織構成】不動産リスクソリューション部 建物調査グループ現在6名のコンサルタントが在籍しています。うち、不動産鑑定士は1名です。メンバー全員がキャリア採用で、建築系の多様なバックボーンを持った人材が活躍しています。【得られる経験・スキル】■建築に関する幅広い知見の取得(遵法性、維持管理、建物環境など)■新規サービスに係る企画・立案、開発、運用を実現する能力【スキルアップについて】■OJT、研修制度、自己啓発支援など、社員のスキルアップをサポートする制度があります。■会社指定資格があり、業務に関連するものであれば、会社補助を受け資格取得もできます。【働き方】リモート活用頻度:週3日程度残業時間目安:月30-40時間程度

    勤務地
    東京都
    年収
    年収非公開
    職種
    不動産鑑定・デューデリジェンス

    更新日 2025.11.22

    • 入社実績あり

    営業/建設コンサルタント/管理職候補【岡山市】年休122日

    株式会社エイト日本技術開発

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • 正社員

    【募集背景】事業拡大のため【職務内容】営業担当として、官公庁・地方公共団体に対し、お客様の課題把握のための訪問営業、お客様の課題解決に向けた同社技術を活用した提案活動、入札・プロポーザルに向けた書類作成や積算などの業務に携わっていただきます。【具体的には】■社会インフラ施設(道路、橋梁、トンネル、砂防ダム、港湾施設、津波対策、都市開発、緑地公園、防災施設、リサイクル施設など)の調査や計画、設計、施工監理などの発注案件に対する受注へ向けた様々な事業推進活動を行っていただきます。※建設事業に関わる測量や調査、建設コンサルタント業務に対応できます。また、地球温暖化に対応したエネルギー関連コンサルタントや、防災減災に向けたコンサルタント、土壌環境汚染対策などの技術を保有しており、官公庁・地方公共団体に向けた幅広い提案が可能です。

    勤務地
    岡山県
    年収
    800万円~1000万円
    職種
    土木・建設コンサルタント

    更新日 2025.08.26

    • 入社実績あり

    技術職(道路・交通分野)/建設コンサルタント【岡山市】管理職

    株式会社エイト日本技術開発

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • 正社員

    【募集背景】事業拡大のため。【職務内容】当事業部は、「国土形成の基幹となる道路・河川・港湾を扱っている」組織です。道路交通分野に関しては、交通計画、道路及び道路構造物の計画・設計・維持管理等、多岐にわたる内容に取り組んでいます。■道路・交通分野での建設コンサルタント業務・道路・交通施設等に関する調査・計画・設計、道路交通計画など・上記に付帯する業務全般

    勤務地
    岡山県
    年収
    800万円~1000万円
    職種
    土木・建設コンサルタント

    更新日 2025.09.01

    • 入社実績あり

    調査・コンサルティング(交通・水道・公共施設関連)

    株式会社三井住友トラスト基礎研究所

    • リモートワーク可
    • 正社員
    • 未経験可

    長期に亘る人口減少により都市部においてさえインフラの維持・更新が困難となりつつある我が国で、民間事業者の知恵と資金を最大活用することで地域経済を蘇生し、人口減に負けない持続的な国富・国力の底上げ実現を目指して、主に以下の業務を担っていただきます。【担当業務】・PPP・インフラ分野(特に交通・上下水道・公共施設関連)の新規参入または事業拡大をする民間事業者へのコンサルティング・PPP・インフラ分野(特に交通・上下水道・公共施設関連)の政策立案を行う公共セクターへのコンサルティング・PPP・インフラ分野全般の最新動向や個別テーマについての調査・コンサルティング・国内外のインフラ投資市場全般についての調査・コンサルティング■配属内容について・上記調査・コンサルティングを担当するチームの一員として、個別調査・コンサルティング案件の責任者を担っていただきます。■特徴・魅力・PPP・インフラ分野の最先端を行く行政、民間事業者等とのネットワークを構築し、専門性を高めることができます。・PPP・インフラ分野の専門家として、長期にわたり一貫したキャリアを積み重ねることができます。・リモートワークを積極的に活用しており、裁量労働制でもあり働き方の自由度が高く、個人の業務状況やご事情に合わせてフレキシブルな働き方が可能です。※PPPとは?:Public Private Partnershipの略であり、 公共サービスの提供に民間が参画する手法を幅広く捉 えた概念で、「官民連携」とも呼ばれ、民間資本や民間のノウハウを活用し、効率化や公共サービスの向上 を目指すものとされている。■当社が提供しているサービス:PPP・インフラ投資アドバイザリーご参考:https://www.smtri.jp/service/infla_ppp.html■当社について:三井住友トラスト基礎研究所は、「都市と不動産」に関する調査研究・提言とコンサルティング業務を行う専門シンクタンクとして 1988年に誕生しました。その後、都市が抱える諸問題に対して調査研究、提言を行うとともに、不動産に関して社会やマーケットが求める理論的・実践的な研究に取り組んでまいりました。そして、近年特に、このような調査研究成果の蓄積を基盤として、不動産市場・不動産金融分野に特化した独自のコンサルティングも展開しております。

    勤務地
    東京都
    年収
    700万円~930万円
    職種
    ビジネスコンサルタント

    更新日 2025.10.10

    • 入社実績あり

    【名古屋勤務】配管建設部 建築士

    岡谷鋼機株式会社

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 英語

    【募集部署】名古屋配管建設部 建設室(※初期勤務地:名古屋)【部署のミッション】<スローガン>豊かな都市生活と良質な空間を創造する「ものつくり、まちつくりコーディネーター」・営業部門として、経営戦略・経営数値目標の実現に貢献する。・環境に配慮した豊かで良質な都市生活つくりに貢献する。・商社の建設部門として、取引先や関連会社の土地・建物の様々なご相談に応える不動産ソリューションを実現する。【課題・強化を目指しているもの・そこに対する現状のギャップ】・主要業務として「建設事業」と「不動産事業」を手掛けているが、「建設事業」の中でも不動産ソリューション事業(企画設計・元請)を強化するにあたり、企画提案ができる人手が足りていない・「建設事業」を強化する上で、有資格者(特に一級建築士)が足りていない。【人数】室?以下 7名【メンバー構成】総合職5名、営業事務職1名、契約社員1名※一級建築士1名、一級建築施工管理技士3名、宅地建物取引士3名【中途採用で実現したい事】・「建設事業」の強化、自部署の専門性向上および風土改革を図りたい。・有資格者集団・専門家集団の強化を図りたい。【具体的な仕事内容】・「建設事業」:不動産ソリューション事業(用地提案・企画設計・元請・総合管理) ※新築、増改築、修繕、遮熱工事他工事全般  建材営業(エレベーター、駐車場、ハイベース他)  新規事業の構築【使用するツール】(例:開発言語・使用ソフト/ツール仕様装置/機器) あれば【入社後に期待する役割】(建設・企画設計)知識・経験の伝承建設事業全般に携わり中堅社員の中心として活躍・成?して貰いたい【想定されるキャリアパス (何年後に、どんなことを役回りになってほしいか)】20代後半から30代後半において各種事業の推進役として活躍。30代後半以降、中堅社員の中心として組織を束ねていって欲しい。【身に付けられるスキル】・建設事業、不動産事業における幅広い知識・実務経験・商社マンとしての営業スキル、対人能力・経理・審査等の知識【仕事の価値・やりがい】・顧客要望に対し自らが企画提案した各種物件の実現や自ら創出した事業が、部門の中期戦略や数値目標実現の双方に結びつくことになりますので非常にやりがいのある仕事だと思います。

    勤務地
    愛知県
    年収
    700万円~1000万円
    職種
    土木設計・建設設計

    更新日 2025.10.24

    • 入社実績あり

    [正社員]開発即戦力(開発企画部/マネジメント)

    トヨタ不動産株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度

    【仕事内容】開発企画部の配属となり、当社が手掛ける新規物件(オフィス・商業施設など)の企画、開発、プロジェクト推進を担っていただきます。デベロッパーの根幹を担う開発事業を東京で拡大しており、築地地区まちづくり事業をはじめ、大規模かつ希少な開発案件への挑戦が可能です。■業務詳細:・新規不動産事業の企画、開発、推進業務・用地、オフィスビルを中心とした物件の取得の検討、協議、情報収集※総合職採用のため、将来的に他部門へのローテーションがございます。■部署情報:開発企画部:13名(部長以下、取得チーム3名、事業推進チーム9名)※主に都内の物件・再開発プロジェクトを担当(例:築地地区まちづくり事業、X-BASE SHIBUYA(クロスベース渋谷)等)プロジェクトごとに2~4名程のチームを組んで対応しています。■採用背景・ミッション近年、物件取得や事業機会の獲得が順調に進んでおり、今後のさらなる事業拡大およびプロジェクトの円滑な推進に向けて、開発企画部の人員体制を強化するための募集を行っています。ご入社後は、プレイングマネージャーとしてご自身の専門性を活かしながら、メンバーの育成・指導にも取り組んでいただきます。※掲載しているものは、選考開始時の募集ポジションです。※選考を通じてご本人の経験・スキルから適性を考慮させていただき、最終的な配属先が変更になる可能性もございます。その場合は、選考過程で理由・経緯をご説明し相互に合意のうえ、進めさせていただきます。【会社について】弊社は、不動産の企画・開発・運営を通じて様々なまちづくりを行うトヨタグループの総合デベロッパーです。1953年の設立以来、ミッドランドスクエア(名古屋駅前)など、エリアの利便性向上を図りながら複数の不動産を開発・取得し、街の活性化、賑わい創出に貢献してきました。近年は未来に向けてさらなるチャレンジをしていくにあたり、2022年の「東和不動産」から「トヨタ不動産」への社名変更・2024年の東京本社設置(二本社制導入)を行い、私たちは総合デベロッパーとして、事業の「幅」と「エリア」を大きく拡げながら、様々なまちづくりに挑戦しています。特に、東京エリアにおける事業の強化・拡大は今まさに注力しているところであり、東京都心部における都市開発事業にも参画しています。このような弊社において、東京でのデベロッパー機能の拡大・強化を牽引いただける方を積極採用しております。【当社の魅力】①少数精鋭でありながら、築地をはじめ東京の大規模再開発に挑戦する、現在、急成長中の異色の総合デベロッパー②トヨタグループの信頼性と安定した財務基盤により、長期的な目線で社会的意義の高いまちづくりに挑戦できる③風通しの良い社風で経営層との距離も近く、意思決定のスピードも速い【社風】 キャリア入社者が全体の7割を占め、様々なバックグラウンドの方が在籍。チームワーク重視で、互いの意見を尊重し合いながら業務を進めていく風土。一人ひとりがこれまでの経験を活かしつつ、自ら発信し、日々学びながら業務を進めていく環境です。

    勤務地
    東京都
    年収
    1350万円~1500万円
    職種
    不動産企画・不動産開発

    更新日 2025.11.20

    • 入社実績あり

    【羽田】施工管理|プライム市場|在宅・フレックス可

    古河電気工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【期待する役割】地球環境を守るための国家プロジェクト実現に向けて、洋上風力発電所建設工事の中核企業のキーマンとして活躍していただきます。具体的には、洋上風力発電所建設プロジェクトの内、風車と陸上変電所を繋ぐ送電用海底ケーブルの布設工事の施工管理者として、陸上のみならず洋上、船上で活躍していただきます。【職務内容】・国内洋上風力向け海底ケーブルおよび関連製品の施工設計、施工管理、竣工試験並びに保守保全業務・国内電力会社向け島しょ間海底ケーブルの施工設計、施工管理、竣工試験並びに保守保全業務・国内自治体向け海底送水管の製品設計、施工設計、施工管理、竣工試験並びに保守保全業務・各種施工方法・保守・保全技術の開発・改善【魅力】巨大な羽根や発電機やタワー、それらを吊上げる巨大なクレーン、さらにそれらを積込み洋上に設置する巨大な船を目の当たりにしながら、業界のトップランナーの一員として大規模プロジェクトに携わることができ、地球環境の改善に貢献する大変やりがいのあるお仕事です。また、海底ケーブル布設工事は、技術的に挑戦が多い作業であり、新たな課題に取り組むことで自己成長を促進するだけでなく、チャレンジングなチームの一員として様々なスキルを磨くことができます。【キャリアパス】課長と共にプロジェクト管理業務に従事していただきながら、課長候補として部や課をまとめるスキルを磨いてほしい。5年後には課長または課長候補の筆頭としてプロジェクトを仕切っている。10年後には部長候補として活躍し、対外的にも業界のキーマンとして活躍している。【組織構成】新エネルギーエンジニアリング部■課長1名、GL0名、担当10名、アシスタント他 1名■20代以下4名、30代3名、40代2名、50代3名、60歳以上0名 ■男性11名、女性1名■当課内にいる中途入社者4名職場は、個々の能力を尊重しつつ、相互に助け合い、本気・本音でアイデアを出し合い、本質を追究する風土が根付いています。チーム全体の力を最大限に引き出すために、コミュニケーションを大切にし、協力し合って課題を解決しプロジェクトを成功に導いています。部員の半数以上が30代以下の若いチームであり、かつ、約40%がキャリア採用者で構成されている多様な個性を持ったメンバーが揃っています。【働き方】・残業時間:出張によっても異なる・繁忙期6月~11月・テレワーク:週1~2回・出張頻度:数か月の長期出張が年に1~2回・出張先:青森・秋田・山形・福岡・長崎

    勤務地
    東京都
    年収
    500万円~850万円
    職種
    設備工事

    更新日 2025.11.12

    • 入社実績あり

    【省庁案件にも関与可!】地域産業振興アドバイザリー

    デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 正社員

    【募集背景】将来的に若手を育成しながら組織を動かしていける方が欲しいという背景からシニアコンサルタント、マネージャー(管理職)クラスの方を求めての募集です。【業務内容】国や自治体、地域企業をクライアントとし、地域振興に関する幅広いプロジェクトに携わります。政策提言から観光戦略、地方DX、防災対策まで、地域産業の未来を創る施策を企画・推進するポジションです。単なるコンサルティングに留まらず、国の方針策定に関与しながら、地方現場での実行支援まで一貫して担うことができます。3.具体的業務例・国に対する中小企業支援に関する施策立案支援・官民連携事業(公設民営事業等)の立上げ・事業計画策定・実行等の支援・地域産業振興・再生に向けた政策提言・防災に関する地方自治体や企業の・公的病院の経営改善支援・地域での事業意欲を持つ若手や後継者、ミドルマネジメント層の人材育成支援・補助金・助成金の活用や各種交付金の獲得に向けたアドバイス・あらゆる業種業態・規模の企業に対する、事業再生に係るアドバイス・観光戦略策定および実行の支援・地域ブランディングに向けた地元の取組みの実行支援・地域おこしプロモーション(PR・イベント)の企画(協議会や実行委員会の運営等)の支援★1つの案件に2~3年。長期での町全体の地域産業振興のため1プロジェクト完了に5~20年程。メンバーは1プロジェクト2,3名程の少数精鋭で進めるケースが多いです。★1人3~4案件程を担っていただきます。5.クライアント国、地方公共団体等のパブリックセクター、まちづくり会社、地域団体等の公益団体、官民連携事業に関連する民間事業者、地域経済の鍵となる地方企業等をクライアントとしています。【魅力】・国に対して地域振興に関する政策提言にも関与できるため、国全体の方針策定に関与することができます。一方で地方自治体や企業向けにも入り込んで実行部分にも携わるため、地域振興に関して上流から下流まで一貫して関与できます。・スポーツや地域医療、防災、中小企業支援等、地域振興につながる幅広い領域案件に関与できます。そのためご自身の知見を活かしながら経験分野を広げることができます。【組織構成】80名程。マネージャー以上18名程【出張について】ほぼクライアント先に出張という形で常駐します。「2025 年12 月1 日より、デロイト トーマツ コンサルティング合同会社およびデロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社との合併予定です」

    勤務地
    東京都
    年収
    600万円~2000万円
    職種
    ビジネスコンサルタント

    更新日 2025.11.14

    • 入社実績あり

    【東京】物流不動産賃貸仲介営業

    シービーアールイー株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 外資系企業

    【具体的な業務内容】■国内外の法人顧客を対象とした物流系事業用不動産の賃貸仲介営業■数百~数千坪規模の中・大型物流施設へのテナント誘致を他のメンバーと常に情報共有し、協業しながらクロージングまでを担当■担当企業の不動産課題に対して、売買仲介、AM/PM、コンサルティング部門等の他部門・他拠点との協業によるソリューション提供■勤務地は、東京本社、営業テリトリーは首都圏(1都3県を中心に北関東まで)【部署紹介】アドバイザリー&トランザクションサービスインダストリアル&ロジスティクス営業本部 【ミッション性】物流アウトソーシングビジネスやEコマースの成長に伴い拡大を続ける物流不動産マーケットにおいて、メーカー、卸、小売、物流会社の物流拠点改善に関わる業務を行って頂きます。大手デベロッパー、不動産投資家等が開発、保有する物流施設にテナントを誘致する賃貸仲介業務が主体となります。また顧客が抱える不動産課題に対して、他部門、他拠点と連携し一気通貫でソリューションを提供できる環境が社内に整っており、仲介業務一辺倒ということではなく不動産コンサルタントしての成長をも目指して頂くことが可能となります。【キャリアパス・ポジションの魅力】■外資ですが他部署との相乗効果を図るため、トスアップによるFEE折半の文化が根付いています。そのため隣の売買仲介部署と連携して仕事をすることやジョブローテーション制度で承認により異動することも実際に可能です。■また、本ポジションの報酬体系はコミッション制を導入しており、月給+コミッションの年俸制としてご自身の頑張り次第で業界高水準の賞与を得ることができます。 OJTや様々な研修を通し成長をサポートする環境が整っておりますので、安心してチャレンジいただけます。※入社初年度はコミッション制の適用要否をご自身で選択いただけます。(1年目の賞与は7カ月分相当)■英語力不問!英語・各種資格支援制度で入社後にスキルUPできます!【働き方の魅力】■フレックス制度やフリーアドレス制度を導入し、さらに在宅勤務とオフィス出社のハイブリッド体制を取ることで業務に集中することが可能です。【会社概要】当社はCBRE Groupの日本法人であり、1970年に大阪で設立された生駒商事株式会社が前身となっています。法人向け不動産のソリューション・プロバイダーとして、不動産賃貸・売買仲介や各種アドバイザリー機能、ファシリティマネジメントなど、幅広いサービスを全国に展開しています。外資系企業ならではの自由で風通しの良い雰囲気と、前身時代から受け継いだ、【人】とのつながりを大切にするアットホームな雰囲気を併せ持った社風です。

    勤務地
    東京都
    年収
    年収非公開
    職種
    その他不動産・建設関連の専門職

    更新日 2025.10.01

    • 入社実績あり

    技術職(補償)/建設コンサルタント【岡山市】管理職

    株式会社エイト日本技術開発

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • 正社員

    (1)公共用地取得に関する業務(土地調査部門、土地評価部門、物件部門、事業損失部門、機械工作物部門、営業・特殊補償部門、補償関連部門、総合補償部門)(2)用地点検業務(土地・物件)・発注者支援業務(3)上記(1)~(2)に付帯する業務【募集背景】・事業拡大による増員募集

    勤務地
    岡山県
    年収
    800万円~1000万円
    職種
    土木・建設コンサルタント

    更新日 2025.09.01

    • 入社実績あり

    技術職(耐震・保全分野)/建設コンサルタント【大阪市】管理職

    株式会社エイト日本技術開発

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • 正社員

    ◆当分野は「ダム・堰・水門等の河川施設、港湾・海岸施設、水道施設等に関わる構造物や地盤の解析や対策の設計等を行っている」組織です。◆耐震性能照査や長寿命化の検討など社会インフラ施設に関する業務を推進します。・ダム(本体・関連構造物)・堰・水門・樋門・ため池・河川堤防の耐震性能照査・軟弱地盤設計・ダム定期点検(総合点検)、ダム関連構造物補強設計(門柱、ゲート、取水塔)・ため池改修設計(堤体・洪水吐、底樋))など・上記に付帯する業務全般

    勤務地
    大阪府
    年収
    800万円~1000万円
    職種
    土木・建設コンサルタント

    更新日 2025.09.01

    • 入社実績あり

    技術職(上下水道分野)/建設コンサルタント【岡山市】管理職

    株式会社エイト日本技術開発

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • 正社員

    当分野は、総合コンサルタントとして多様な技術領域を有する特性を上下水事業に生かすことを目指す組織です。<職務詳細>■上水道計画(事業計画、事業認可設計、長寿命化計画等)■上水道施設設計(管渠、ポンプ場、処理場等)■上水道施設調査及び診断(施設機能診断、耐震診断、補強設計) ■汚水処理計画・雨水管理計画■地震対策計画・耐水化計画・ストックマネジメント計画■下水道施設耐震診断~補強対策設計■都市浸水想定・流出解析~対策設計■下水道BCP、その他上下水道施設の設計など■上記に付帯する業務全般

    勤務地
    岡山県
    年収
    800万円~1000万円
    職種
    土木・建設コンサルタント

    更新日 2025.09.01

    • 入社実績あり

    技術職(防災情報・通信)/建設コンサルタント【岡山市】管理職

    株式会社エイト日本技術開発

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • 正社員

    防災情報・警報等各種設備やシステムの計画・設計、道路交通関連設備(照明、情報設備等)の計画・設計など<職務詳細>■機械電気設備設計:受変電設備、非常用発電設備、照明設備等など■無線設備設計:多重無線設備、移動無線設備、テレメータ・放流警報設備、市町村防災行政無線設備など■監視制御設備設計:ダム管理用制御処理設備、堰管理用制御処理設備、CCTVカメラ設備、河川情報設備、道路情報設備など■その他:公共システム設計(上下水・工業用水の遠隔監視制御等)、光ケーブル敷設設計

    勤務地
    岡山県
    年収
    800万円~1000万円
    職種
    土木・建設コンサルタント

    更新日 2025.09.01

    • 入社実績あり

    造園/公園・緑地計画設計/建設コンサルタント【岡山市】管理職

    株式会社エイト日本技術開発

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • 正社員

    公園・緑地・オープンスペース等のランドスケープデザイン・空間デザイン、グリーンインフラ関連など<職務詳細>■公園・緑地計画・設計(基本構想、基本設計、実施設計)■公園施設長寿命化■駅前広場等計画・設計(基本構想、基本設計、実施設計)■緑化・修景デザイン■環境整備計画■運動施設の計画・設計などの業務

    勤務地
    岡山県
    年収
    800万円~1000万円
    職種
    土木・建設コンサルタント

    更新日 2025.09.01

    • 入社実績あり

    技術職(斜面防災分野)/建設コンサルタント【岡山市】管理職

    株式会社エイト日本技術開発

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • 正社員

    「斜面防災設計(地すべり、落石、崩壊、急傾斜地等)、斜面防災及び斜面災害に関する調査解析」を行っています。<職務詳細>■斜面防災設計・調査解析・斜面崩壊(のり面、斜面、落石)、地すべりに関する調査、数値解析、対策設計、各種計測、点検などに関する業務・上記に付帯する業務全般

    勤務地
    岡山県
    年収
    800万円~1000万円
    職種
    土木・建設コンサルタント

    更新日 2025.09.01

    • 入社実績あり

    都市計画コンサルタント/建設コンサルタント【岡山市】管理職

    株式会社エイト日本技術開発

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • 正社員

    ■都市計画■都市再生計画■防災計画■都市交通計画■景観計画等に関する調査、分析、計画、合意形成支援など※新たな取り組み・地方創生、地域共創関連業務・民間デベロッパーとの共同による拠点整備【配属先】都市インフラ事業部

    勤務地
    岡山県
    年収
    800万円~1000万円
    職種
    土木・建設コンサルタント

    更新日 2025.08.26

    • 入社実績あり

    自然・環境調査/建設コンサルタント【岡山市】管理職

    株式会社エイト日本技術開発

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • 正社員

    ■環境アセスメント、生活環境調査・アセス法及び自治体条例に基づく環境アセスメント、生活環境調査、影響予測及び保全対策計画など■自然環境調査・動物、植物に関する現地調査、とりまとめ、保全対策計画など■上記業務に付帯する業務全般

    勤務地
    岡山県
    年収
    800万円~1000万円
    職種
    土木・建設コンサルタント

    更新日 2025.09.01

    • 入社実績あり

    建築設計/建設コンサルタント【岡山市】管理職

    株式会社エイト日本技術開発

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • 正社員

    ■建築分野の組織マネジメント(部下は5名程度)・プロジェクト管理、工程管理、外注管理、品質管理、労務管理など■建築及び設備設計全般・都市施設、道路付帯施設、河川港湾付帯施設などの新設・改築設計・公共公益施設、公営住宅などの建築物設計・長寿命化・各種申請手続き・再開発に関連する業務■上記業務に付帯する業務全般※新たな取り組み・公共一般建築物設計・小学校、幼稚園、保育園 等教育施設設計・公営住宅計画、設計【魅力】◆技術職が8割以上在籍し、技術力に強みがあります。◆建設コンサルタントの21分野のうち、19分野の認証を取得し、総合力が強みです◆役職定年がなく、65歳定年のため、長期的にご活躍いただけます。◆転勤なし(地域限定コース)か、転勤あり(広域コース)があり、ライフプランに合わせて選択できます。※入社後の変更も可能◆充実の研修制度あり。資格取得や更新に対して費用や交通費等の補助もあります。

    勤務地
    岡山県
    年収
    800万円~1000万円
    職種
    土木・建設コンサルタント

    更新日 2025.08.26

  • 検索結果一覧291件(52~102件表示)

    年収800万円以上、年収アップ率61.7%

    不動産・建設関連の専門職のリモートワーク可の求人探しは、パソナキャリアの転職コンサルタントへお任せください。

    極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。

    年収診断・キャリアタイプシミュレーション

    あなたの年収、適正ですか?
    転職前に【年収UPの可能性】と【キャリアタイプ】をチェック

    よくあるご質問