施工管理(電気・管工事)(東京支店)建設・土木
建設・土木
・工場施設、商業施設等の建設現場における施工管理業務・電気設備工事全般・空調衛生設備工事全般・CAD作図、設計、見積業務*現場エリア:関東甲信越・東北・中部*経験により社内で業務指導を行います。経験が浅い場合は、各業務のサポートから始めて頂き、先輩社員が指導します。*PC操作あり(OFFICE必須)
- 年収
- 358万円~536万円※経験に応ず
- 職種
- 設備工事
更新日 2024.11.27
建設・土木
・工場施設、商業施設等の建設現場における施工管理業務・電気設備工事全般・空調衛生設備工事全般・CAD作図、設計、見積業務*現場エリア:関東甲信越・東北・中部*経験により社内で業務指導を行います。経験が浅い場合は、各業務のサポートから始めて頂き、先輩社員が指導します。*PC操作あり(OFFICE必須)
更新日 2024.11.27
建設・土木
・工場施設、商業施設等の建設現場における施工管理業務・電気設備工事全般・空調衛生設備工事全般・CAD作図、設計、見積業務*PC操作あり(OFFICE必須)
更新日 2024.11.27
建設・土木
・工場施設、商業施設等の建設現場における施工管理業務・電気設備工事全般・空調衛生設備工事全般・CAD作図、設計、見積業務*社内で業務指導を行います。*各業務のサポートから始めて頂き、先輩社員が指導します。*PC操作あり(OFFICE必須)
更新日 2024.11.27
建設・土木
・工場施設、商業施設等の建設現場における施工管理業務・電気設備工事全般・空調衛生設備工事全般・CAD作図、設計、見積業務*経験により社内で業務指導を行います。経験が浅い場合は、各業務のサポートから始めて頂き、先輩社員が指導します。*PC操作あり
更新日 2024.11.27
建設・土木
・工場施設、商業施設等の建設現場における施工管理業務・電気設備工事全般・空調衛生設備工事全般・CAD作図、設計、見積業務*PC操作あり(OFFICE必須)
更新日 2024.11.27
建設・土木
*経験により社内で業務指導を行います。経験が浅い場合(1年程度)は、各業務のサポートから始めて頂き、先輩社員が指導します。・工場施設、商業施設等の建設現場における施工管理業務・電気設備工事全般・空調衛生設備工事全般・CAD作図、設計、見積業務*PC操作あり(OFFICE必須)
更新日 2024.11.27
建設・土木
・太陽光発電設備の施工管理業務・電気設備工事全般・CAD作図、設計、見積り業務など*社内で業務指導を行います*各業務のサポートから始めて頂き、先輩社員が指導します。*PC操作あり(OFFICE必須)*県外出張あり(最長半年)
更新日 2024.11.27
建設・土木
・太陽光発電設備の施工管理業務・電気設備工事全般・CAD作図、設計、見積り業務など県外出張あり(最長半年)
更新日 2024.11.27
建設・土木
・工場施設、商業施設等の建設現場における施工管理業務・電気設備工事全般・CAD作図、設計、見積業務*現場エリア:徳島地区中心*社内で業務指導を行います、各業務のサポートから始めて頂き、先輩社員が指導します*PC操作あり(OFFICE必須)
更新日 2024.11.27
建設・土木
・工場施設、商業施設等の建設現場における施工管理業務・電気設備工事全般・CAD作図、設計、見積業務*現場エリア:徳島地区中心*社内で業務指導を行います、各業務のサポートから始めて頂き、先輩社員が指導します*PC操作あり(OFFICE必須)
更新日 2024.11.27
運輸・倉庫・物流・交通
同社の建築系技術職として、下記のような業務をお任せいたします。■物流センターの設計およびレイアウト作成■物流システムや設備(自動倉庫システム、ベルトコンベア等)の設置計画および設計■プロジェクト管理(協力会社との連携・調整など含む)■建設工事全体の監督および安全管理の実施など【組織構成】建築系の技術職として、現在は3名体制で対応しております。【働き方】月に2~3回の出張が発生いたします。
更新日 2025.01.22
電気・電子・半導体メーカー
商業施設向け照明トップクラスのシェアを誇る当社において、照明計画の立案から設計、提案資料作成まで一貫してご担当いただきます。【具体的には】クライアントの課題を理解し、効果的な照明計画を立案いただきます。営業から受けた要望に基づき、照明計画及び顧客への訴求提案を立案。Vectorworksを使用した設計業務/照度シミュレーションだけでなく、クライアントへの提案資料作成や、実際の施工事例を動画や写真で記録し訴求力のある資料に仕上げる業務も担当します。また、将来的には大規模案件や複数プロジェクトの進捗管理も行います。業務効率化や訴求力向上などのプロジェクトにも参画でき、スキルアップの機会が豊富な環境です。【募集背景】今期8月から産休育休が1名、今後の部署異動予定が1名、その他来期の部署異動も想定されるため【配属部署について】特機開発統括部 特機照明設計課【当社について】創業50年を超えるスタンダード上場の照明器具メーカー。業務用LED照明器具のシェアでは常にトップクラスを走り続け、百貨店・大型商業施設から大学・美術館・ホテル等幅広い分野で高い評価を頂いています。照明事業の他、インテリア家具事業、レンタル事業、さらには海外展開と、高付加価値空間を創造するための事業を多面的に展開しています。人と地球にやさしい社会貢献性のある未来の光 『エシカルライティング』 を実現するために、私たちはチャレンジを続けていきます。
更新日 2025.08.19
アパレル・消費財・化粧品メーカー
当社は「未来の街づくり」に関わる景観資材メーカーの大手パイオニアです。既存製品の「深化」と世の中にない新製品の「探索」の両面で設計に関われる仕事です。【具体的に扱う製品】◆駅前ロータリー等で通行人を日差し・雨・雪から守る通路屋根(シェルター) ◆高速道路周辺等の騒音に対する環境向上に貢献する防音壁 ◆橋梁から人や車の転落を抑止する防護柵(高欄)施主(官庁など)の要望や計画場所に合った上記製品を設置するべく、当社営業担当や顧客(販売店、商社)と連携を取りながら、建設コンサルタント、建築設計事務所、建設会社との打ち合わせを踏まえた図面作成・構造設計・見積りといった提案型設計(ご経験を考慮し製品を担当いただきます)を行う業務です。当社製品は、世の中の「安全・安心」に貢献する製品ですので、地質や地盤や災害に対する安全性能を計算し、設計することが不可欠です。耐久性・安全性・デザイン性を兼ね備えた設計が行える方を募集しています。【魅力】自ら設計した物件が、実際に私たちが暮らす街の中で設置され、ランドマークとなり、人々の安全・安心に貢献しているのを目の当たりにしたときに、大きなやりがいとなり、自信に繋がります。【働き方】月/水は基本定時退社日など、生産性の高い効率的な業務遂行。メリハリのある働き方が可能。
更新日 2025.08.22
不動産
【職務概要】オフィスや店舗を中心とした内装設計業務を担当。ヒアリングからコンセプト設計、図面作成、現場連携まで一貫して携わります。【職務内容詳細】■クライアントへのヒアリング・要件整理■空間コンセプトの立案、プレゼンテーション■基本設計/実施設計(CAD・パース作成等)■デザイナー/施工管理チームとの連携■予算・工程・素材・法令等を踏まえた設計提案■現場との打ち合わせ・指示出し■顧客と直接向き合い、“想い”を汲み取って空間に落とし込む、デザイナーとしての提案力が磨かれます。【募集背景】年間3,200件を超える施工実績を誇る同社では、案件の増加に伴い、設計部門の強化が急務となっています。ブランディング視点を持った設計力を活かし、お客様の“理想の空間”を共に実現できる新たな仲間を募集します。【ポジションの魅力】■お客様と直接関わりながら空間づくりができる■コンセプト設計~実施設計まで一貫して携われる■デザインと機能を両立して空間を実現できる■ブランドや事業の価値向上に貢献できる■自分の作品が街に残る達成感と誇り【こんな方におすすめ】■設計業務にとどまらず、ブランディング視点も持ちたい■クライアントの声に耳を傾ける設計をしたい■デザイン~施工まで一貫したものづくりに関わりたい■チームワークを重視する働き方が好き
更新日 2025.08.21
運輸・倉庫・物流・交通
行政と民間企業が連携して「これからの日本の成長を牽引する国際交流拠点・品川」を目指す『品川開発プロジェクト』。その中でも同社は、品川駅周辺で品川駅西口地区・品川駅街区地区の開発を中心に推進しています。建築・設備のスペシャリストとして、本プロジェクトにおいて新しいまちづくりを推進していただく方を募集します。【初期配属先】生活事業創造本部 品川開発推進部 約50名が在籍【業務例】品川駅上部および周辺地区における大規模再開発ビルにおける、以下の業務をお任せ予定です。・建築や設備工事の工程管理・設計、施工調整、対外協議・確認申請に向けた行政協議・建物計画、工事費調整・商業店舗の誘致から開業後の運用計画策定 等※業務内容はご経験やスキルによって決定します※ジョブローテーションがある当社では専門分野を磨きつつ、グループ全体を俯瞰で見られる「経営人財」をめざしていただきます。【特徴】・住居の転居を伴う転勤はなく、横浜、品川のオフィスでの勤務となります。・ワークライフバランスの実現に力を入れているため、柔軟な働き方が可能です。(具体的には、時差勤務制度、テレワーク勤務制度の実践や、残業時間も1時間/日程度です。)・一人ひとりが若いうちから裁量をもって働くことが可能です。・複数の部署が連携して事業を進めることも多く、風通しの良い職場環境です。・ジョブローテーションがある同社では専門分野を磨きつつ、さまざまな経験を積むことが可能です。【求める人物像】ゼネコン、サブコン等での大規模ビル開発の現場監督、施工管理などのご経験をお持ちの方で、・新しいことに前向きに取り組める方・周囲を巻き込みながら計画的に行動できる方・地域に根差した仕事に携わりたい方
更新日 2025.08.22
エネルギー
【募集背景】事業拡大に向けた増員となります。【具体的な業務内容】再生可能エネルギー(風力/蓄電/複合系)や一般産業設備関連プラント案件の電気/制御設備設計、見積り、調達管理、施工管理業務、その案件に於けるプロジェクトマネジメント(コスト、仕様、スケジュール、リスク管理)業務を行っていただきます。【働き方】残業:平均20時間程度 リモートワーク:出社率70%を目標としており、発注後に発注先会社での打ち合わせや工場での検査立ち合いの出張がございます。出張(頻度・期間):月2~3回/1~2泊程度 ※案件が国内外あるため頻度は案件次第となります。
更新日 2025.09.22
エネルギー
【期待される役割】同社における再生可能エネルギー発電所(地熱、小水力、バイオガス、新規事業)の土木設計業務を担当していただきます。【募集背景】事業拡大のため、組織強化を見据えた増員です。【業務内容】土木設計職として、以下の業務に携わっていただきます。・風力、地熱、バイオガス、水力設備の造成、設備配置、進入路検討・水力発電設備の土木設計(取水設備、水槽、水圧管路、放水路など)・開発をはじめ他部署の技術支援(月1~2回程度の現場調査含む)・関係許認可の技術資料作成、協議【組織構成】同社では、以下のようにプロジェクト本部という大きな一つの組織があり、そこに、開発部門と技術部門が集約されております。既存・新規のプロジェクト案件(電源開発)ごとに部門・グループを横断してメンバーがアサインされます。▽プロジェクト本部:本部長2名(開発・エンジニアリングの2名) ー部門(事業開発/技術系) ーグループ【お仕事していただく環境として】■サステナブルエネルギーの国内自給にこだわり、地域との共同事業により日本全国で再生可能エネルギー発電所を建設しております。■発電所の建設だけでなく、売電収入や観光地化の支援も実施。異なる専門分野を持った社員と切磋琢磨してスキルアップいただける環境です。【同グループについて】同グループは、地域の活性化に貢献することでサステナブルな社会の実現を目指し、発電所の開発事業を行っております。開発~エンジニアリング~メンテナンスを、グループ全体でワンストップで行っています。【GPSSのミッション】再生可能エネルギーを用いて、私たち一人ひとりが「生きる」を続けることができる社会を実現します。【GPSSの特長】■地域との共同事業その土地の気候や風土に適した循環可能な資源を用いて、その地域の方々と一緒に再生可能エネルギーの発電事業をつくり上げていくことを目指しています。地域コミュニティ・地権者・地方自治体など、地域で主体となる方々とパートナーシップを結び、その土地に生きる人々にとって最上の選択の一つとなるよう、共同事業として再生可能エネルギーによる発電所を保有するIPP事業(独立系発電事業)を行います。他社にはない、ユニーク且つこだわっている考え方です。■開発から運営までワンストップGPSSでは、実績にもとづいた豊富な知見をもとに、契約から調査、開発、建設、投資、保有・運営まで、事業プロセスにおけるさまざまなフェーズをワンストップで行うことが可能です。特に、EPC(設計・調達・建設)ならびに運営・保守を行う専門のエンジニアリング部門を独自に設置。発電所の建設マネジメントだけでなく、実際の建設作業や日々の運営管理までを自社グループ内で実施することにより、「安心・安全」「高効率」「低コスト」を実現します。■多様性、自由と責任にこだわる組織多様性があり、自由と責任(+ちょっとした遊び心)を持ち合わせた社風・組織を目指しています。両代表のこだわりでもありますが、さまざまなバックグラウンドや意見を持つ人が共存することで、持続可能な組織になると考えています。また自由度の高い事業・組織運営を進めていますが、「自由には責任が伴い、責任を果たすことで自由を享受できる」と、自由を履き違えないように気をつけています
更新日 2025.10.21
エネルギー
【期待される役割】※業務内容・役割はスキルや適性に応じて決定します。再生可能エネルギーを用いて、私たち一人ひとりが「生きる」を続けることができる社会を実現するミッションに向けて、適性や経験に応じて以下のような業務をお任せします。該当ポジションの経験など問いません。GPSSで、新たなチャレンジをしてみませんか。【募集背景】事業拡大のため、組織強化を見据えた増員です。【ポジション】■地域・事業開発・地域の方々やパートナー企業との良好な関係構築、想いやニーズの把握・プロジェクト推進に必要な許認可手続きの実行・行政機関との折衝・必要書類の作成・プロジェクト推進に向けた課題解決全般■プロジェクトマネジメント・プロジェクト進捗のモニタリングと課題解決・目標達成に向けたKPI管理■事業・経営企画・新規および既存事業の企画・立案・競合分析や市場調査を通じた成長戦略の設計・事業提携や契約に関する交渉■資金調達・事業拡大に向けた資金調達計画の立案・実行・投資家・金融機関との折衝■管理系部門・人事、総務、経理、法務、事業拡大に向けた資金調達計画の立案・実行・投資家・金融機関との折衝【同グループについて】同グループは、地域の活性化に貢献することでサステナブルな社会の実現を目指し、発電所の開発事業を行っております。開発~エンジニアリング~メンテナンスを、グループ全体でワンストップで行っています。【同社の魅力】■働きやすさ◎・リモートワーク可(基本出社する社員が多いですが、緊急時など柔軟に働くことができます)・平均20時間程度。抑制しすぎることはなく、長時間じっくり働きたい方にも働きやすい環境です■社会・地域への貢献度◎現在社会的にも重要視されている、サステナブルな社会づくりやSDGsに直接貢献できるお仕事です。また、各地域に合った開発を、その地域の方々と一緒に作り上げるため、地域に貢献している実感を得ることができます。■安定性◎太陽光業界は不安定と言われていますが、同社は安定的に業績を伸ばしています。その背景にあるのは、目崎社長を含む経営陣に金融業界出身者が多いため、資金調達や経営計画に強いからです。■フラットで裁量大・適度な規模感で、全体像がみえやすい環境・年次関係なくフラットにコミュニケーションを取れる社風・細かく管理などされないため、裁量が大きく、主体的に自由に挑戦できる環境・いろいろなバックグラウンドを持つ多様性や異なる意見を受け入れる受容力がある経営陣
更新日 2025.10.21
エネルギー
【業務内容】配属後、以下の業務をご担当いただきます。【雇入れ直後】プロジェクトエンジニアとして、非鉄・金属資源事業部のプロジェクト業務(FS、FEED、EPC)を遂行。国内外プロジェクトにプロジェクトエンジニアとして加わっていただきます。経験を積んでもらい、将来的にはマネージャーとしてプロジェクトをマネージする立場になっていただく予定です。【求める人物像】■同社の基本理念に共感できる方■英知を結集し研鑽された技術を駆使してエネルギーと環境の調和を目指す同社の一員として、社会の"かなえたい”を共創(エンジニアリング)し、持続可能な社会の発展に貢献する意欲のある方■同社の求める基本姿勢(業務遂行力を発揮するための土台)を持つ方■自分の役割を理解し、慢心することなく自己能力の拡張・深化に努めている方■相手の意見を傾聴でき、双方向のコミュニケーションを実践している方■自ら新しい領域を探し主体的に挑戦をしている方【部署名】地峡環境プロジェクト事業本部、非鉄・金属資源事業部【部署の雰囲気】2024年4月にセクションから事業部になった部署なので、この分野を伸ばしていくために所員が一丸となって業務に取り組んでいます。【やりがい】国内外案件に対応できる部署です。非鉄・金属資源のEPCプロジェクト業務を複数経験のあるスペシャリストが多く、対象のプラントは、土建、配管、機器、電気計装とすべてのエンジニアリング要素が含まれており、各々個別のエンジニアリングも関わり、能力習得しながら、全体のプロジェクト業務も担うことが出来ます。
更新日 2025.09.19
エネルギー
【業務内容】配属後、以下の業務をご担当いただきます。【雇入れ直後】国内外の石油、ガス、エネルギー関連施設における土木設計業務1) 設計対象:上記施設装置(機器・配管・架構)の杭を含む基礎、排水舗装設備、埋設設備等2) 基本設計:設計仕様書・工事仕様書の作成・照査、排水・造成基本計画3) 詳細設計:基礎設計、雨水排水流量計算、排水・舗装・埋設設備レイアウト設計4) 積算業務:顧客要求仕様書に基づく積算設計、引合い書作成、資材ベンダー見積もり査定5) 上記業務の工程・品質管理、設計数量管理6) 顧客、土建工事業者との折衝・交渉、打合せ等【求める人物像】■同社の基本理念に共感できる方■英知を結集し研鑽された技術を駆使してエネルギーと環境の調和を目指す同社の一員として、社会の"かなえたい”を共創(エンジニアリング)し、持続可能な社会の発展に貢献する意欲のある方■同社の求める基本姿勢(業務遂行力を発揮するための土台)を持つ方■自分の役割を理解し、慢心することなく自己能力の拡張・深化に努めている方■相手の意見を傾聴でき、双方向のコミュニケーションを実践している方■自ら新しい領域を探し主体的に挑戦をしている方【部署名】技術本部 土木建築設計部【部署の雰囲気】所属員同士、協力し合いながら業務に取り組んでいます。これまでキャリア入社された社員からも「風通しが良く働きやすい職場」と評価いただいています。【やりがい】土木建築エンジニアとして同社のエンジニアリング総合力を支えることで、同社の経営理念である「エネルギーと環境の調和」の実現と、持続可能な社会の発展に貢献することがやりがいです。
更新日 2025.09.19
エネルギー
【業務内容】配属後、以下の業務をご担当いただきます。【雇入れ直後】国内外の石油、ガス、エネルギー関連施設における構造設計の以下の業務を担当いただきます。1.設計対象:上記施設装置(機器・配管)支持架構(RC造・鉄骨造)および基礎2.基本設計:設計仕様書・製作/工事仕様書の作成・照査、基本構造計画、標準仕口設計3.詳細設計:構造解析、構造細目設計、基礎設計、機器・配管との取り合い調整4.積算業務:顧客要求仕様書に基づく積算設計、引合い書作成、資材ベンダー見積もり査定5.上記業務の工程・品質管理、設計数量管理【求める人物像】■同社の基本理念に共感できる方■英知を結集し研鑽された技術を駆使してエネルギーと環境の調和を目指す同社の一員として、持続可能な社会の発展に貢献する意欲のある方■同社の求める基本姿勢(業務遂行力を発揮するための土台)を持つ方■自分の役割を理解し、慢心することなく自己能力の拡張・深化に努めている方■相手の意見を傾聴でき、双方向のコミュニケーションを実践している方■自ら新しい領域を探し主体的に挑戦をしている方
更新日 2025.09.19
エネルギー
【業務内容】配属後、以下の業務をご担当いただきます。【雇入れ直後】 国内外の石油、ガス、エネルギー関連施設における建築設計業務: 1) 建築建屋構造計画を含む基本計画及び設計仕様書の作成 2) 建築設備の基本計画、およびベンダーが作成する図書のレビュー・精査 3) 詳細設計図書の工程・品質管理 4) 積算作業(引き合い業務、査定) 5) 顧客、土建工事業者との折衝・交渉、打合せ等【求める人物像】■同社の基本理念に共感できる方■英知を結集し研鑽された技術を駆使してエネルギーと環境の調和を目指す同社の一員として、社会の"かなえたい”を共創(エンジニアリング)し、持続可能な社会の発展に貢献する意欲のある方■同社の求める基本姿勢(業務遂行力を発揮するための土台)を持つ方■自分の役割を理解し、慢心することなく自己能力の拡張・深化に努めている方■相手の意見を傾聴でき、双方向のコミュニケーションを実践している方■自ら新しい領域を探し主体的に挑戦をしている方
更新日 2025.09.19
エネルギー
配属後、以下の業務をご担当いただきます。【雇入れ直後】海外プラントのFEED・EPC業務において、テレコミ(通信)エンジニアリングに関わる以下の業務を担当いただきます。 1.テレコミュニケーションエンジニアリング全般(無線・電話・放送・セキュリティ等) 2.テレコミ機器の調達に関わる仕様書、データシート等の作成、 3.テレコミシステムインテグレーター/ベンダーの選定、ベンダー図書レビュー、調整等 4.海外建設現場での設計フォローアップ、テストのサポート等【求める人物像】■同社の基本理念に共感できる方■英知を結集し研鑽された技術を駆使してエネルギーと環境の調和を目指す同社の一員として、社会の"かなえたい”を共創(エンジニアリング)し、持続可能な社会の発展に貢献する意欲のある方■同社の求める基本姿勢(業務遂行力を発揮するための土台)を持つ方■自分の役割を理解し、慢心することなく自己能力の拡張・深化に努めている方■相手の意見を傾聴でき、双方向のコミュニケーションを実践している方■自ら新しい領域を探し主体的に挑戦をしている方【配属予定部署】技術本部 電気スマートグリッド設計部
更新日 2025.09.19
エネルギー
【業務内容】配属後、以下の業務をご担当いただきます。【雇入れ直後】海外プラントのFEED・EPC業務において、電気エンジニアリングに関わる以下の業務を担当いただきます。 1.電気エンジニアリング全般(基本設計・詳細設計) 2.電気機器・システムの調達に関わる仕様書、データシート等の作成、 3.電気機器・システムのベンダー選定、ベンダー図書レビュー、調整等 4.海外建設現場での設計フォローアップ、テスト、試運転業務サポート等【求める人物像】■同社の基本理念に共感できる方■英知を結集し研鑽された技術を駆使してエネルギーと環境の調和を目指す同社の一員として、社会の"かなえたい”を共創(エンジニアリング)し、持続可能な社会の発展に貢献する意欲のある方■同社の求める基本姿勢(業務遂行力を発揮するための土台)を持つ方■自分の役割を理解し、慢心することなく自己能力の拡張・深化に努めている方■相手の意見を傾聴でき、双方向のコミュニケーションを実践している方■自ら新しい領域を探し主体的に挑戦をしている方【配属予定部署】技術本部 電気スマートグリッド設計部
更新日 2025.09.19
エネルギー
【業務内容】配属後、以下の業務をご担当いただきます。【雇入れ直後】海外エネルギープラント建設プロジェクトの設計・調達・建設において、 環境マネジメントに関わる以下の業務を担当いただきます。 1.当該国の法規制や環境アセスメント等における環境要求の特定や環境リスクの解析 2.大気汚染物質の拡散計算、GHG排出量算出等の環境影響評価のための解析 3.設計・調達・建設工事における環境マネジメント計画の策定と遂行管理 4.顧客のプラント建設操業のための環境許認可申請の助成【求める人物像】■同社の基本理念に共感できる方■英知を結集し研鑽された技術を駆使してエネルギーと環境の調和を目指す同社の一員として、社会の"かなえたい”を共創(エンジニアリング)し、持続可能な社会の発展に貢献する意欲のある方■同社の求める基本姿勢(業務遂行力を発揮するための土台)を持つ方■自分の役割を理解し、慢心することなく自己能力の拡張・深化に努めている方■相手の意見を傾聴でき、双方向のコミュニケーションを実践している方■自ら新しい領域を探し主体的に挑戦をしている方【部署名】技術本部 設計安全・防消火・環境部 環境セクション
更新日 2025.09.19
エネルギー
【業務内容】配属後、以下の業務をご担当いただきます。【雇入れ直後】プラント(ガスエネルギー、石油化学等)の設計において安全に関わる以下の業務を担当いただきます。 1.プロセスハザードの特定をはじめとした安全性評価 2.拡散・火災・爆発等のプロセスハザード解析や定量的リスク解析 3.リスク低減のための各種検討 4.危険場所分類図、避難経路図の作成といった基本設計業務
更新日 2025.09.19
エネルギー
配属後、以下の業務をご担当いただきます。【雇入れ直後】1.各種産業系建設プロジェクトの設備設計および積算・施工管理など2.グループ会社、社外協力業者を起用した業務遂行(社内関連部署起用時は、窓口調整業務を実施)3.プロジェクトに携わる技術者としての組織的な業務遂行、 地球環境事業本部(石化、ライフサイエンス、蓄電、メガソーラーなど)案件のプロジェクトエンジニアリング業務支援4.設計/積算/施工におけるサブコントラクターのハンドリング5.社内における講習会など建築設備技術の知見知識の展開
更新日 2025.09.19
エネルギー
配属後、以下の業務をご担当いただきます。【雇入れ直後】 1.生産設備建屋の設計、見積もり、施工管理およびプロジェクト支援業務 2.グループ会社、社外協力業者を起用した業務遂行(社内関連部署起用時は、窓口調整業務を実施) 3.プロジェクト的な動きをする技術者として、 地球環境事業本部(石化、ライフサイエンス、蓄電、メガソーラーなど)案件の プロジェクトマネージメント業務支援(案件によっては、PKP,PE兼任) 4.生産設備建屋、遂行・技術ノウハウの蓄積 5.国内案件の他、日系顧客のレインボー案件遂行およびCPW遂行力強化支援
更新日 2025.09.19
エネルギー
【業務内容】配属後、以下の業務をご担当いただきます。【雇入れ直後】下記業務(例)に於けるプロジェクト・エンジニアリング ・洋上風力事業者(顧客)向けのプロジェクト・マネジメント・コンサルタンシー(PMC)やオーナーズエンジニアリング (事業者組織への出向の可能性あり) ・その他、本社側に於ける、事業者向けFS、FEED、公募助勢などソフトウェア業務 ・浮体式案件に於ける国内外Technology Providerとの調整業務(含む設計Review)【求める人物像】■同社の基本理念に共感できる方■英知を結集し研鑽された技術を駆使してエネルギーと環境の調和を目指す同社の一員として、社会の"かなえたい”を共創(エンジニアリング)し、持続可能な社会の発展に貢献する意欲のある方■同社の求める基本姿勢(業務遂行力を発揮するための土台)を持つ方■自分の役割を理解し、慢心することなく自己能力の拡張・深化に努めている方■相手の意見を傾聴でき、双方向のコミュニケーションを実践している方■自ら新しい領域を探し主体的に挑戦をしている方【部署名】電力・エネルギーシステムプロジェクト部【部署の雰囲気】会社の職制はある一方、部長以下フラットな組織で直属の上司に限らず、組織内で意見を出しやすい。【やりがい】国内洋上風力分野は将来的なマーケット規模が大きく、同社の収益の柱となる可能性を秘めている。洋上風力分野に於ける同社のビジネスモデルを確立していく段階から参画頂くことで、受注案件の遂行のみに限らず、戦略の立案や受注活動など重要な局面で関与出来る。
更新日 2025.09.24
住宅・建材・エクステリアメーカー
【募集背景/ミッション】これまでは商業施設がメインでしたが、ホテルやマンションなど高級感のある光の空間への採用実績が増加したことに伴う組織強化のための増員です。同社照明機器及び施設空間全体のデザインを提案する営業活動をお任せいたします。【職務内容】■大手ゼネコン、設計事務所やインテリアデザイナーに対し、ホテル、店舗、社屋などの空間全体の提案をして頂きます。■社内には専属の空間デザイナーがおり、デザイナーとも協力しながら最高の空間を創造していきます。■担当毎に営業スタイルは異なりますが、既存7割、新規3割です。■クライアント様は、主に都内中心(山手線や丸の内周辺)で、設計事務所、ビルオーナー、ゼネコンの設計部、インテリアデザイナーがお相手となります。■営業内容は照明機器に留まらず、現在では音響、空調などを含めたビルオートメーション全体を提案する機会も増えております。【働き方】■月平均残業時間:30時間程度【導入事例】表参道や銀座などの店舗照明や大手百貨店に留まらず、一流ホテルや美術館などを手がけ、建築照明のプロフェッショナルおよび、インテリアデザイナーの方々から高い評価を受けております。※参考:https://www.modulex.jp/projects/【魅力】■単純なモノの販売・拡販ではなく、クライアント様の空間イメージをヒアリングし、それに見合う照明プランを提供する提案型の営業です。空間に関わる人々が五感から受け取る情感を大切にし、光を基点としたソリューションによって、心を動かすような空間づくりを提供することが出来ます。■企業文化として積極的な意見が称賛される風土があり、年功序列の文化もありません。フラットな評価制度でもあるため、未経験で入社された方が30代で部長となった事例もございます。【当社について】当社は照明器具を製造するメーカーとしての役割と空間の演出を設計するデザイン会社としての面を持っています。現在ではこれだけに留まらず、音響、空調などの建物全体の制御まで広く空間をプロデュースしております。
更新日 2025.09.16
化学・繊維・素材メーカー
<組織のビジョン・ミッション/活動方針>エンジニアリングセンター(EC)では、各事業所、関係会社の生産技術上(設備投資案件の最適計画設計/現場管理他)の課題を協働で解決すること、全社CSR案件の課題解決提案・推進することを役割としています。 大規模な課題に対しては、事業所(製造、生産技術部、工務部)・ECによる横断的なCF(クロスファンクショナル)プロジェクトを組織し、EC内各分野の技術者が参画しています。<業務概要>エンジニアリングセンター土木建築部建築グループのメンバーとして、設備投資案件の全般をご担当いただきます。当部署ではオーナーズエンジニアリングとして計画設計は社内、工事は外部に発注する(発注者としての現場管理含む)スキームで業務を実施しています。発注側の業務はもちろん、設備建屋・プラント架構、耐震補強設計等に関する計画、設計、施工の一連のマネジメントも経験いただけるポジションです。<業務詳細>設備投資案件業務:・建屋、プラント架構等の新設/改修工事における建築計画、設計、積算、工事管理・耐震補強工事※保全計画や工事の実務はレゾナックの各事業所にて行っていただきますが、検討、提言を行うこともございます。※出張は月に2~3回程度発生する想定です。<配属部署>生産技術統括部 エンジニアリングセンター 土木建築部 建築グループ<キャリアパス>・今後拡大するであろう設備投資業務を自社内の大規模案件を、「構造設計を理解し、最適計画を進められる建築部門のスペシャリスト」として経験することができます。・将来的なキャリアパスとして、大きく分けて以下2つの道がございます。 -エンジニアリングのスペシャリストとして、レゾナックのプラントや工場を中心とした建物の計画、設計を推進する ‐エンジニアリング+社内の建築コンサルタントとしても、各事業所におけるプラントや工場建設における提言を行う<やりがい・魅力点>・今後当社は半導体の事業にシフトしていく事業戦略を立てております。事業戦略に併せて設備投資を進めていきますので、今後も全社を通じて設備投資の案件ニーズが高まり、大型の案件も増えていく見通しです。・エンジニアリング会社が前身であることから、他社と比較しても高いエンジニアリングスキルを保有するメンバーが多いと自負しております。当社への入社後にエンジニアリング技術を習得いただくことも可能な環境です。・キャリアパスにも記載の通り、将来的には社内の建設コンサルタントへの道もございます。コンサルティング業務については全社に対しイニシアティブを取っていただきながら推進いただきます。依頼を受けての仕事だけではなく、主体的に推進いただくような「攻め」の仕事が出来ることも仕事の魅力の一つです。・個々の案件は、同じ建築に関する部分でも内容が異なるため、いろいろな経験や知識を得ることができます。好奇心がある方には非常におすすめです。<共創の舞台について>https://www.resonac.com/recruit/jp/environment/kyousou_no_butai/共創の舞台は、レゾナックが目指す「共創型化学会社」の思想に基づき、2022年に竣工しました。つながりを生む新しい仕組みづくりの一環として、組織内外の多様な技術やリソースを結びつけるハブ機能を持ち、オープンイノベーション活動を通じて協働や共創を促進する施設として、持続可能な社会の実現を目指しています。<地域の魅力>共創の舞台は横浜市の京浜臨海部に位置し、公共交通の便が良く再開発が進んでいるエリアです。観光スポットも多く、「横浜みなとみらい」はショッピングやレストラン、エンターテイメント施設が充実しています。家族連れや友人同士で楽しむことができる場所です。「横浜中華街」もおすすめの観光スポットです。多彩な中華料理を楽しむことができ、異国情緒あふれる街並みが魅力で、休日にリフレッシュできます。これらのスポットは、レゾナックの社員にとっても人気のある場所であり、地域の魅力を感じることができます。
更新日 2025.10.23
エネルギー
【同社について】プラントエンジニアリング会社として、原子力、火力、水力などの発電プラントや一般産業プラント、交通、上下水道等の社会インフラ設備という幅広い事業領域で、企画、設計から施工、試験、試運転調整、保守、サービスまで一貫したトータルエンジニアリング事業を展開しております。 【期待役割】技術部門にて建築物、構造物に関する業務をお任せいたします。【具体的な業務】一般産業案件向け建築物、構造物の構造設計および施工中案件の工事管理【働き方】・フレックス、リモート制度あり・出張に関しましては案件状況により異なりますが、試運転フェーズには1カ月~年単位での出張が想定されます。(1カ月以上の出張時には月2回分の帰省費が支給されます) 【キャリアプラン】ご自身のご意向に合わせて、設計者としてプロフェッショナルの道を極めていただく、またご自身の経験を活かした育成・マネジメント力を高めていただく事が可能です。 【同社の魅力】社員の8割が技術系出身です。設計、施工管理、試験、試運転調整とプラントエンジニアリングに関わるすべての業務があります。また、入社後は万全の人材育成制度を整えており、一人前のプラントエンジニアへと育成する仕組みを充実させています。さらには、『人』を大切にしながら働きやすい職場環境をつくりあげていますので、離職率も極めて低く、充実の福利厚生制度でワークライフバランスを可能とします。
更新日 2025.10.21
エネルギー
【同社について】同社グループのプラントエンジニアリング会社として、原子力、火力、水力などの発電プラントや一般産業プラント、交通、上下水道等の社会インフラ設備という幅広い事業領域で、企画、設計から施工、試験、試運転調整、保守、サービスまで一貫したトータルエンジニアリング事業を展開しております。【具体的な業務】同社の社会インフラ事業部・社会インフラ公共建設部にて、上下水道施設における電気工事の設計・施工管理業務をお任せします。【働き方】・フレックス、リモート制度あり・出張に関しましては案件状況により異なりますが、試運転フェーズには1カ月~年単位での出張が想定されます。(1カ月以上の出張時には月2回分の帰省費が支給されます) 【キャリアプラン】ご自身のご意向に合わせて、設計者としてプロフェッショナルの道を極めていただく、またご自身の経験を活かした育成・マネジメント力を高めていただく事が可能です。 【同社の魅力】社員の8割が技術系出身です。設計、施工管理、試験、試運転調整とプラントエンジニアリングに関わるすべての業務があります。また、入社後は万全の人材育成制度を整えており、一人前のプラントエンジニアへと育成する仕組みを充実させています。さらには、『人』を大切にしながら働きやすい職場環境をつくりあげていますので、離職率も極めて低く、充実の福利厚生制度でワークライフバランスを可能とします。
更新日 2025.10.21
住宅・建材・エクステリアメーカー
【期待する役割】CADを用いて、プレハブ式冷凍冷蔵庫やクリーンルーム等の施工図面作成、修正をお任せ致します。【職務内容】お客様の設計図を元に、断熱パネルの図面に落とし込んでいきます(断熱パネルのサイズ確認や部品同士の干渉がないか等)。また営業に同行してお客様との打ち合わせなどにも参加いただくことがございます。【募集背景】増員強化【組織構成】設計部/東部設計課【当社の特徴】当社のパネル技術は、食品の保管・加工・流通施設に留まらず、精密機器・薬品を扱う作業場や植物栽培工場にいたるまで、様々な分野に安全・安心・安定の『冷凍冷蔵空間』『クリーンルーム』を提供。近年、日本人の食の在り方は大きく変化しました。調理時間の短縮や調理済みの商品への需要増により『食の工業化』が進む中、徹底した衛生管理・温度管理を支えるパネルのニーズと要求も高まっています。<断熱パネルの使用例>・コンビニやスーパーの冷凍および冷蔵庫・パネルを使ったプレハブ冷蔵庫や冷凍庫、食品加工室・エレクトロニクス・医療・バイオテクノロジー・食品工場におけるクリーンルーム・食品分野など温度管理が必要な低温物流倉庫、物流センター
更新日 2025.10.02
機械・精密機器メーカー
【配属先部門の担う役割】国内の環境・プラント関連施設の土木建築設計を担い、計画から工事完成まで一貫して行います。【入社後の具体的な仕事内容】国内のごみ焼却施設や水処理施設等環境・プラント関連施設の土木建築設計担当として、様々な業務を担当していただきます。設計業務は社内のプロセス設計・電気計装設計担当と協業し、計画段階から積算業務まで幅広く担当していただきます。基本設計(意匠・構造設計、関連資料作成)、実施設計(意匠、構造、建築確認申請等、各種申請業務、工事監理業務)、積算業務(概算コスト算出、業者見積の査定、担当工事の予算管理)等、幅広い業務がございます。お客様(自治体)の要求・仕様を汲み取って、期待通りの性能を発揮するための各種調整・折衝業務もございます。AutoCADおよびJW-CADソフトは用意がありますが、本ポジションでは軽微な修正等に用いる程度です。【仕事の進め方】主にはお客様との折衝や調整業務が中心となります。お客様のご要望を形にするため、そしてコストも鑑みながら、最適な施設づくりの指揮統括をしていただきます。見積設計業務に約半年、その後の基本設計及び実施設計に約1年、そして現地工事のフォローに約3年程度と、長期に渡る複数のプロジェクトを担当していただきます。【組織構成】環境事業本部 設計統括部 土木建築設計部:45名程度意見交換が活発でコミュニケーションの取りやすい組織です。【出張の有無】月1~2回程度(日帰りや1泊程度)【事業の目指す姿】近年は総合評価方式による入札方式の案件も多く、周辺環境への配慮等においてデザイン・色彩等のスキルも活用でき、より多彩な設計ニーズにお応えしたいと考えております。【募集背景】中堅クラスの増員により、組織力強化を目指しております。【本ポジションの魅力ややりがい】土木建築設計だけではなく、プラント設計・電気計装設計担当と協力し、お客様が求める最適な施設にすべく、チーム一丸となって業務を遂行できます。またお客様への引き渡しのタイミングには、何物にも代えがたい大きな達成感を味わうことができます。【企業の特長】長年培ってきた技術を活用した幅広い事業をおこなっています。環境事業はもちろんのこと、FA機器や設備などの機械事業や、メタネーション技術や風力発電などの脱炭素事業など、幅広い事業領域がございます。一方でバランスの取れた働き方改革も進めており、有給休暇や産休・育休の取得率も高く推移しています。また、2024年10月には社名変更をし、多様性を尊重し技術革新を進めていく方針をもとにますます多角的に発展するプライム上場企業です。★環境・プラント/機械/社会インフラ・防災など幅広い事業展開★次世代電池など積極的な新規事業開発も進めています★全社消灯など全社的に働き方改革を推進★有給休暇や産休育休の取得率も高く、再雇用制度(満70歳まで)など長く働ける環境です【就業環境】バランスの取れた働き方を目指し、オフィスの消灯時間を設定したり、会社バスの最終時間を調整したりといった取り組みを行っています。有給休暇の平均取得日数 :16.0日(2024年度実績) 月平均所定外労働時間 :16.8時間(2024年度実績)育休取得実績 :男性96.6% 女性100%(2024年度実績)
更新日 2025.10.03
建設・土木
【募集背景】増員募集企業としては今後売上1000億円に向けて、人材投資(資格取得支援など)はもちろん、新規事業、M&Aも視野に入れて、中途・新卒採用を積極的に行っておりますので拡大フェーズとなっています。【職務内容】分譲マンション等の企画設計、構造設計、工事管理。(免振タワーマンション、再開発マンション案件など多様な案件あり)大手ディベロッパーと難易度の高い案件に携わることができます。【企業の特徴】創業わずか4年で上場企業となった安定した成長と経営基盤を作るビジネスモデル■造注方式ゼネコンでありながら、自社で土地を仕入れ、指名入札により設計・施工まで行う独自のビジネスモデルを志向し、技術者を確保している強みを最大限生かすとともに、当社の高い収益性の源泉になっています。■1都3県の人が生活するマンション建設に特化・設計、施工の難易度が最も高い大型タワーマンション・地域再開発案件 など広く取り扱っています。【企業の魅力】★フラットな社風で社長との距離も近く決裁が早い!★ワークライフバランスが整っています!・本社平均残業10時間以内/経理部残業は20時間以内・年間休日130日・転勤なし★社歴関係なく能力重視で評価がもらえるチャレンジできる環境です!
更新日 2025.10.01
住宅・建材・エクステリアメーカー
【概要】「セキスイハイム」「セキスイツーユーホーム」の2大ブランドを主軸に、高知・徳島・香川で展開するハウスメーカーである当社の設計職をお任せいたします。年々着工件数は増加しており、東四国エリア(高知・徳島・香川)での棟数実績は1万3000棟以上となりました!さらなる強化体制のための新たな仲間を迎え入れたいと考えております。【お仕事内容】住宅を購入(契約)したお客様へ壁紙やカーテンなどのインテリアのご提案、内装のトータルコーディネートをお任せします。<具体的には>・お客様へのヒアリング・ご提案・インテリア見積り依頼・ご契約後のインテリアのプレゼンテーション作成・内装コーディネートの相談・インテリアの取り付けの確認 など※支店以外での展示場での打ち合わせもあります。※月に1~2件からスタートし、ゆくゆくは4~5件担当いただきます。「こんな子ども部屋にしたい」「つくりつけの収納が欲しい」など、お客様の要望にあったインテリアを営業スタッフと連携しながら提案して頂きます。~入社後の流れ~1ヶ月まで:初期研修(パソコン入力方法・商品内容・事務作業)2~6ヵ月:現場でのOJT 先輩に同行慣れるまでは、先輩社員が同席します。経験が浅い方も安心してスタートできます。未経験でもやる気次第で資格取得やコーディネーター以外の業務へのチャレンジも可能な環境です!【当社で働く魅力は?】◎働く環境・年齢層20代~40代活躍中 →現在子育て中や、子育てがひと段落したママも活躍しています。・お休みが取得しやすい環境 →産休育休制度・ゆとり休暇◎インセンティブあり!・30万~100万円/年間 →月に2~3件セキスイハイムをご注文のお客様にご案内。 高確率でインテリアも同時にご注文いただいています。◎スキルUP支援・資格取得合格祝い金制度 →インテリアコーディネーター 30,000円・資格手当 →インテリアコーディネーター:2,000円/月【求人の魅力】☆【積水化学グループ】の安定企業で充実待遇◎長く働ける環境です!☆キホンから学べる環境なので未経験のメンバーも活躍しています!☆大好きな高知県で未経験者を育てます!☆休日もしっかりあるので両立して働けます!☆ジョブローテーション制度もあるのでステップUP可能✨働き方としては、年末年始の大型連休など長期休暇を確保しており、長期休暇には、会員制リゾートホテル「エクシブ」を利用してゆっくりした時間を楽しんでいる先輩もいます。◎ユニット工法やZEH比率などの強みから、ご要望に沿って幅広く自信を持ったご提案が出来ます。~過去の採用例~医者、事務、営業など様々な前職の社員が活躍中です。【自社の競合優位性について】◎東四国エリアトップクラスの販売戸数を持ち「家づくりといえばセキスイハイム」と言われるほど高い知名度があり、自信を持ってお客様・大切な人にお勧めできる商品を取り扱っております。◎家づくりに関しては、屋根が他会社と同様に三角屋根もあるものの、フラットな屋根が特徴的な会社です。独自のユニット工法を導入しており、人・ロボット・機械による最適な家づくりで、高品質で質のばらつきのない住宅を提供ができることが魅力となっています。◎ZEH比率97%の実績※2022年度実績
更新日 2025.10.09
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
◆募集職種の具体的な仕事内容国内・外の新工場建設、倉庫他建物の建設、既存建屋の長期保全計画等を企画立案や、法令遵守の対応を建設会社や設計事務所と協業で実現していく・建屋の基本計画、基本設計、工程作成・数量積算、見積仕様書作成、見積り査定等の業務・安全管理、品質管理、工程管理、予算管理等の業務・各自治体の諸官庁協議及び届出業務【取引先】・建設会社(ゼネコン、工務店)・サブコン・設計事務所◆就業時間 9:00~18:00 所定労働時間 8時間00分 休憩60分◆月平均 残業時間15時間 ◆出張頻度(国内・海外)担当業務により、現地調査、打合せ等で出張があります。国内出張:月に数回、日帰り~1泊程度海外出張:プロジェクト次第ですが、期間中に数回、平均して1週間程度◆フレックスなし◆原則出社◆転勤頻度(国内・海外)当面はなし国内生産事業所に短期間(2年程度)転勤の可能性あり但し、国内外の出張(長期も含む)を平塚本社を拠点に行うことが多い◆将来のキャリアパス工場建設プロジェクト等の参画、生産工場の設備課などの経験を積み、将来的には、施設管理部門の管理職として活躍いただきたい◆募集職種の魅力(やり甲斐・面白さ)・現在、横浜ゴムでは国内外で積極的に設備投資を行っており、各拠点で多くの建設プロジェクトを進めています。 その内容は工場建屋を始め、倉庫、厚生施設、テストコース施設など多岐に渡り、様々なプロジェクトに携わることができます。・縦割りでの業務分担ではなく、計画から完成まで一気通貫で業務を担当できます。
更新日 2025.10.09
電気・電子・半導体メーカー
●建築内装材、LED照明、スポーツ施設用品、店舗什器の特注器具の設計・開発、外注加工手配主に特注の建築内装材や、照明器具の改修(LED化)に伴う特注器具、店舗用什器の手配を担当します。・営業担当やクライアントとの製品仕様の打合せ・製品企画、設計・外注業者への手配、納期管理・現地調査、施工立ち合いなど【開発可能性のある製品例】・天井材、壁材、床材など建築内装材・LED照明・スタジアムチェア、スポーツ用人工芝など・店舗什器、販促什器※ご経験やスキルなどを踏まえて、担当いただく製品を決定いたします。
更新日 2025.10.10
エネルギー
【ミッション】同社グループ初の再生可能エネルギー事業者として、太陽光発電所の開発に伴うプロジェクトマネジメント(PM)業務を担っていただきます。【具体的な業務内容】■事業計画策定・案件管理・太陽光発電所の開発候補地選定、デューデリジェンス、現地視察、完成物件の確認など※発電所設置場所候補についてご自身で現地現物を確認して頂きます・開発スケジュールの策定、採算性確認、事業収支シミュレーション※発電量から想定される売上と設備費や経費などを確認し、案件の実施判断を頂きます■外部パートナー企業(EPC事業者、電力会社等)との連携・EPC業者への工事発注、工事監理、進捗管理、技術要件の整理、電力会社との系統接続協議など※EPC事業者の工事状況を把握し、予定通り進んでいるか、遅れがあればEPC事業者と共に対応策を検討します■用地取得・地権者対応・用地地権者との交渉、契約締結、行政機関/地方自治体や地域住民コミュニティとの関係性構築■許認可取得・行政対応・開発に必要な各種許認可(農地転用、環境影響評価、建築確認など)の取得・官公庁との協議・申請書類の作成・提出【働き方】・リモートワーク勤務可能(個人の業務状況や時期等で変動します)・残業時間は、月々30~35時間程度が平均となります。・フレックスタイム勤務制度あり(コアタイムなし/所定労働7.5時間 ※休憩60分)※試用期間中のフレックスタイム勤務制度は適用外となります。【入社後の研修/教育制度】入社時に、全社共通のオリエンテーションを実施し、社内制度やOAシステム等の説明をさせていただきます。開発推進部へ配属後は、基本OJTをメインとした業務サポートと、定期的な1on1を実施します。
更新日 2025.10.08
エネルギー
【ミッション】配属予定組織では、太陽光発電所・蓄電所構築に関わる全般的な業務を担っています。ご担当頂く業務は、蓄電所構築及び開発に関連するプロジェクトマネジメント(パートナー企業対応含む)をメインに担って頂きます。【具体的な業務内容】・蓄電所構築の候補案件の採算性確認、現地視察、工事の進捗管理、完成物件確認など、パートナー企業と連携したプロジェクト管理全般【例】・採算性確認:案件の妥当性や工事金額等から案件の採算性を確認頂きます・現地視察:置場所候補についてご自身で現地現物で確認して頂きます・工事進捗管理:パートナー様の工事状況を把握し、予定通り進んでいるか、遅れがあればパートナー様と一緒に対応策を検討します。・検収処理:工事完工後、問題がなければ検収処理を行います。【プロジェクト規模】・数億円~数十億円の開発プロジェクトを想定【ポジションの魅力】同社は、変革期にある再生可能エネルギー業界の中において、新たに会社を興し、再生可能エネルギーで脱炭素社会を実現し、地球環境の保全と地域社会の持続的成長に貢献すべくチャレンジしています。このような貴重な機会において、その中心的な役割を担うことができます。また同社はKDDIグループにおいて、通信事業を中心に幅広いサービスや個人及び法人のお客様基盤といったアセットをもっており、スケールをもった事業展開が可能です。また、再生可能エネルギーの発電事業者は多数ありますが、当社はKDDIグループの経営資源、通信ネットワーク等を活用し安定した事業運営が見込め、会社設立間もない事から個人の裁量も大きく、自由に仕事ができる環境があります。【働き方】・リモートワーク勤務の選択可能(個人によるが、週1~2日程度が目安/全社の出社割合は約60%)・残業時間平均:月30~40時間程度が目安となります。・顧客先(KDDIグループ、パートナー企業先など)または開発案件先へ、出張や外出する機会が発生します。個々の案件によって出張頻度は変動します。※直行直帰可能・フレックスタイム制度あり(コアタイムなし/所定労働時間7.5時間 ※休憩60分)※入社後3か月間の試用期間中のみ、フレックスタイム制の適用は無く、変形労働時間制になります。【入社後の研修/教育制度】入社後は、全社オリエンテーションを実施し、その後、部門に配属の上、日々の業務サポートは定期的なミーティングなどホットライン的に設けます。【求める人物像】・既成概念にとらわれず幅広い観点で、事業成長の為にできることを自ら考え、熱量を持って自律的に行動できる方・異なるバックグラウンドを持つ、社内のステークホルダーと協力してアウトプットを出す力をお持ちの方・論理的思考力を持ち、数字に基づく課題分析能力をお持ちの方・社内外問わず、相手の状況や考えを理解してコミュニケーションを円滑に進められる方
更新日 2025.10.08
エネルギー
【期待役割】・同社の技術部門にて、工場やプラントにおける空調/衛生設備などの設計・積算業務をお任せいたします。・ご経験やご希望に応じて後輩育成や、設計事務所/外注協力会社の管理業務もお任せしたいと考えております。【業務内容】産業プラント設備における空調・衛生設備、電気設備の施工管理・設計図書と照合し、設計図通りに、施工が実施されているかの確認・施工工程の打ち合わせ(クライアントを含めた定例会議・社内外会議)・協力会社を含めた全体管理業務・試運転、調整(竣工後、クライアントへ引き渡し時)※原則クライアントはゼネコンではなく施主(メーカー)となります
更新日 2025.10.24
不動産
■業務内容:同社が手掛けるマンション・オフィスビル・ホテル・シェアレジデンス・シェアオフィス等、幅広いビルディングタイプの建築担当をお任せいたします。【具体的な業務】当社の幅広い事業の建築担当をお任せいたします。仕入れ部門、販売部門、お付き合いのある設計事務所、建設会社と間に立ち、プロデューサーとしてプランや工期、コスト面等を管理しながら、当社の商品づくりに関わっていただきます。発注者の立場で、モノづくりをしていくため、デベロッパーの醍醐味を味わえます。■ 担当業務入社直後:建築物の商品企画・工事管理に関する業務■本ポジションの魅力・幅広いビルディングタイプを担当することができる。・仕入れから販売まで、全ての工程に関わることができる。・裁量権の大きい会社で、発注者側の立場として、商品企画に関われる。■働き方・月残業30時間程度(繁忙期によって前後あり)■ 社風:圧倒的な裁量権を持ち、複数の関係者を巻き込みながらプロジェクトの舵取りをする等、会社の一翼を担うような経験を数多く積んでいきます。従業員の成長に伴ってそのレベルに相応しい環境を提供し、積極的にバックアップを行います。課題を解決したい、世の中に価値ある大きなビジネスをしたいという志向の方に抜群にフィットする環境です。
更新日 2025.10.24
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。