- 入社実績あり
工場の安全衛生・環境保全【広島/NO1重工業】三菱重工業株式会社
三菱重工業株式会社

【職務内容】同社のGXセグメントに属する広島県三原地区の和田沖工場、糸崎・古浜工場の各職場に於ける労働安全衛生・環境保全の管理を担います。■三原地区セグメント内の安全衛生・環境活動のとりまとめ・安全衛生管理計画の策定・運用・フォロー・環境保全活動計画の策定・運用・フォロー■三原地区セグメント内会議、教育、点検等の推進・安全・環境教育の推進、SWA・RKY・e-drill教育の実施、・工作部・SHEQ部との合同ミーティングによる共有・安全衛生・環境保全他パトロールの実施・地区安全衛生委員会の開催・三原地区全体安全推進協議会での水平展開■災害再発防止、未然防止活動の推進・災害(安全・環境)発生時の原因究明・再発防止対策の検討・災害(安全・環境)情報の周知・作業環境測定実施による未然防止対策・GXセグメントについてhttps://www.mhi.com/jp/news/24031401.html・三原地区についてhttps://www.mhi.com/jp/company/location/miharaw【本ポジションの魅力】・会議・教育の運営、パトロールや現場指導など、幅広い安全衛生・環境管理スキルが身につきます。・標準化教育(SWA)、リスク教育(RKY)、eラーニング手法(e-drill)など、先端的な教育手法も経験可能です。・他部門や工場との連携・調整・情報共有など、プロジェクトマネジメントやコミュニケーション力も高められます。【入社後のキャリア】入社後は、基本的な業務を経験していただき、ある程度業務経験をしていただいた後、各種担当も持って頂き、また各種資格にも挑戦を行って頂きます。【組織構成】GXセグメント SHEQ部(66名) 三原安全マネジメント課(6名 男性6 50代~60代)※SHEQとはafety Health Environment Qualityの略称です。【職場の雰囲気】1人で作業を進めるよりかはチーム全体で作業を考え進めていく機会が多い。現場に於いては、即判断を求められる場合も多く、その際は個人判断で動く場合もある。自由闊達に発言がしやすく、和気あいあいとした雰囲気ある。【同社について】・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を開始したことを契機に1884年に創業した同社は発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、社会を牽引しております。・2025年3月期決算で受注高7.0712兆円、売上収益5.0271兆円、当期利益2,454億円等いずれも過去最高であり、日本を代表する企業でありながら、さらなる成長を続けております。・在宅勤務、時間単位年休、フレックスタイム制度導入、えるぼし」「くるみん」の各認定等ワークライフバランスを整えた働き方が可能です。・パソナから入社実績が多数あり、選考フローを熟知しておりますので、内定まで丁寧にフォロー致します。
- 勤務地
- 広島県
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- エンジニアリング
更新日 2025.08.06