- 入社実績あり
新潟県燕市【財務経理】スタンダード上場/年休122日株式会社ツインバード
株式会社ツインバード
財務経理(次長クラス)■下記を中心とした、財務経理業務全般・製造の原価計算、決算業務・月次/四半期/年次財務諸表作成業務・決算報告書、事業報告書作成業務・有価証券報告書作成 等々をご経験に応じてお任せいたします。
- 勤務地
- 新潟県
- 年収
- 550万円~700万円※経験に応ず
- 職種
- 経理・財務・会計
更新日 2025.07.07
株式会社ツインバード
財務経理(次長クラス)■下記を中心とした、財務経理業務全般・製造の原価計算、決算業務・月次/四半期/年次財務諸表作成業務・決算報告書、事業報告書作成業務・有価証券報告書作成 等々をご経験に応じてお任せいたします。
更新日 2025.07.07
株式会社力の源カンパニー
【期待する役割】【職務内容】経理部門の中核メンバーとして、国内外の経理業務全般に携わっていただきます。これまでのご経験を活かしながら、無理なく専門性を広げ、マネジメントにも関わっていただくポジションです。<はじめにお任せしたい業務>月次・年次決算業務(仕訳、財務諸表作成)税務申告業務(法人税・消費税・地方税など)チームメンバーの業務サポート・レビュー他部署や監査法人との書面中心の連携対応<経験に応じて広げられる業務>連結決算、開示資料(有価証券報告書・決算短信など)の作成海外子会社の経理支援、国際税務対応(移転価格・外国税額控除等)※英語力は必須ではなく、書面・数値ベースの対応が中心ですご希望に応じて、将来的に海外視察や海外チームとの研修・交流機会もあり内部統制整備、監査法人対応業務改善、DX推進、新システム導入の企画・実行チームマネジメント(育成・評価)※業務の理解促進や事業への興味を深めていただくため、年に数回、実務に支障のない範囲で短時間の店舗支援をお願いすることがあります。【魅力】◎会計・税務の専門性を活かして、業務の幅を広げられる◎チームを支えながら、落ち着いた姿勢でリーダーシップを発揮できる◎海外展開を進める企業で、希望に応じてグローバルな経験も積んでいける◎新しいシステムや改善提案にも前向きに取り組める方◎現場理解を大切にする文化があり、経営に近い視点で経理スキルを磨ける環境【募集背景】15カ国296店舗を展開する当社は、国内外で成?を続ける上場企業です。グローバルな成?を支える経理部門の強化を目的として、次世代のリーダーとなる方を募集しています。【組織構成】制度会計グループ6名体制(課?1名・係?2名・主任3名)※定型的な業務(売上管理・現金管理・経費精算など)は外部委託・システム化を進めており、コア業務に集中できる体制を構築中。今後も継続して効率化と高度化を推進します。※各店舗の釣り銭、売上管理等の業務はアウトソーシングの体制です。
更新日 2025.07.17
株式会社力の源カンパニー
【期待する役割】【職務内容】経理業務全般のマネジメントを行っていただきます。■日次/月次決算業務(仕訳入力、財務諸表の作成等) ■出納業務(支払処理、請求書処理、現預金管理)■資産管理(固定資産、リース資産管理) ■単体・連結決算業務■有価証券報告書等開示資料の作成■社内、及び対外向けの決算説明資料の作成■法人税、事業税、法人住民税、固定資産税、事業所税、その他法人に係る税務関連業務■消費税の申告・納税■固定資産の計上、減価償却に関する業務■営業部門の経理処理への助言■連結子会社に対する会計処理、決算業務、税務処理等の指導ご経験とキャリアによって、お任せする業務を決定します。【魅力】◎経理の専門性を広げ、広くスキルを磨いていける◎正確さや丁寧さを大切にしながら、チームで協力できる◎業務改善や新しい仕組みに取り組める◎現場理解を大切にする文化があり、経営に近い視点で経理スキルを磨ける環境【募集背景】国内外への事業展開と成長に伴い、経理体制の強化を進めています。本ポジションでは、既存メンバーと連携しながら、制度会計グループの中核メンバーとして経理実務に取り組んでいただきます。将来的には、専門性を深めながらチームを支えるリーダー的なポジションへのステップアップも可能です。【組織構成】制度会計グループ6名体制(課長1名・係長2名・主任3名)※定型的な業務(売上管理・現金管理・経費精算など)は外部委託・システム化を進めており、コア業務に集中できる体制を構築中。今後も継続して効率化と高度化を推進します。※各店舗の釣り銭、売上管理等の業務はアウトソーシングの体制です。
更新日 2025.07.17
株式会社安川電機
【期待する役割】財務経理部内の会計課で単体経理をご担当いただける方を募集しています。その後、連結会計や税務など財務会計領域を極めていくキャリアパスもあります。また、財務会計を経験した後、本社や事業部での管理会計、全社経営企画やグループガバナンスなど経理知識・経験を軸に様々なキャリアを積んでいくことも可能です。【会計課の役割】会計諸基準や税法に準拠した適確な会計処理を実行するとともに、決算等の財務情報を社内外関係者へタイムリーに提供する。また、グループの資金管理、財務の安全性確保ならびに資本の効率運営推進を担う。あわせて関係法令・制度対応、内部統制や社内規定類の整備などグループの経理・税務ガバナンスをリードする。【職務内容】会計課での単体経理業務(決算・開示関係業務(監査法人対応含む)、棚卸資産勘定管理、固定資産勘定管理、投資勘定管理、一般会計など)【キャリアパス・働き方】入社後3年間程度は会計課での主な業務を経験していただきます。その後は、経理・財務部門の他部門へ異動し、財務会計領域の幅を広げていただくことを想定しております。(実際には、毎年実施する経営企画本部長との個人別キャリアプラン面談で希望を吸上げ、可能な範囲で人事異動に反映します。)経理職の主な配属先としては、経営企画本部内の各部門(上記「組織構成・職場の雰囲気」を参照)に加えて、事業部計画部門(主に管理会計)、海外駐在(経理経験をベースに、主に経営管理を担当。)などがあります。【募集背景】異動に伴う補充【組織構成】経理・財務部16名:会計課(8名)、連結経理課(8名)
更新日 2025.07.17
株式会社やまびこ
【業務内容】外部コンサルタントファームと連携し、国内および海外の税務対応を担当していただきます。【業務詳細】国際および国内税務を中心にご担当いただきますが、税務のみならず会計分野も担当することで、幅広い経験を積んでいただきたいと考えています。将来的にはグループを統括する経理部門の税務実務のスペシャリストとして、税務申告などの内製化を進めたいと考えています。また、マネジメントを担う人財へと成長していただくことを期待しています。【組織構成】経理部としては、12名おり、連結決算課には7名が所属しております。年齢は、20~50代がバランスよく在籍しています。【就業環境】年間休日124日、平均残業時間は15h程度でワークライフバランスが取りやすい環境です。※12月決算となります。(繁忙期で30h程度、閑散期で7h程度です)また、男性の育休取得が全社的に7割を超えており、取得実績のある部門です。【やりがい】同社は国内6社、海外8社の連結子会社があり、グループ全体の数値を把握できる醍醐味、実務を通して同社のビジネスへの理解を深めることができます。【同社について】・プライム上場、従業員3000人強、売上1,500億円超を誇る大手農林業機械メーカー・主力事業である屋外作業機械分野では国内トップ、世界第3位のシェアを誇ります。小型屋外作業機械とは小型エンジンを動力とするチェンソーや草刈り機、など芝生や庭の管理に欠かせない機械です。一貫生産体制のため、長年のノウハウの蓄積から高性能・高耐久・高品質エンジンを提供し、環境対応エンジン認証数もトップクラスとなっており高い信頼を得ております。・売上の70%超が海外であるグローバル企業であり、アメリカ、中国、ベトナム、ベルギー等各国にグループ会社がございます。・農林業機械の国内ブランドの「KIORITZ」、産業機械・農林業機械の国際ブランドの「shindaiwa」屋外作業機械の国際ブランド「ECHO」という3ブランドを持ち、国内のみならず世界80カ国以上で知られています。
更新日 2025.07.04
ミネベアミツミ株式会社
【職務内容】国内外グループ会社のJ-SOX業務を担当いただきます。経理・財務の経験を活かし、J-SOX業務へチャレンジされたい方を募集しております!ミネベアミツミのJ-SOX業務は、当社グループ全体の内部統制が有効に機能していることを確認し、経営成績を表す財務諸表が適正に作成されていることを保証するための重要な業務です。このような部門の一員として貢献できるメンバーを募集しています。具体的には以下業務を担当いただきます。■国内グループ会社の全社統制レビュー業務■海外グループ会社の全社統制レビュー業務■国内グループ会社のプロセス統制テスト/レビュー業務■海外グループ会社のプロセス統制レビュー業務■不備改善・報告業務■内部統制業務の改善活動【1日の大まかな流れ】・事務作業(5H程):拠点からあがってきた証拠資料が、適切な手順が踏まれているか確認、Excelへ転記、証拠資料を外部に提出できるように整える・MTG(2H程):担当拠点との打ち合わせ、部内打ち合わせ(事例の共有等)【入社後】入社後は先輩社員と共に、1事業所を担当します。慣れてきたら徐々に担当いただく範囲を増やし、他の社員同様に一連の業務をお任せする予定です。・国内出張:毎月1~2回程・海外出張:最大2ヶ月に1度ほど1週間前後※ご本人の適性に合わせて、お任せする業務を決定していきます。全体的に穏やかで面倒見の良い社員が多いので、教育体制も整っております。【やりがい・魅力】・当社は経営統合の機会が多いため、内部統制業務にも新たな仕組みや体制を整えたりするような企画力を求められることもあり、定常業務だけではないチャレンジングな環境です。・社内全体を客観的に見渡すことができ、広い視野を持って仕事を進めることができます。・J-SOXを通じて、サステナビリティを高め、会社の発展に貢献することができます。・当社の屋台骨を支える、やりがいのある仕事です。【配属予定部署】J-SOXチーム【会社の特徴】◆ミネベアミツミとは~コア事業「8本槍」を核とした、世界に一つしかない「相合」精密部品メーカー~ベアリングに代表される超精密加工技術から、モーター、センサーや、半導体、無線技術などのエレクトロニクス技術を組み合わせ、常識を超えた「違い」で新しい価値を創造する、世界に一つしかない「※相合」精密部品メーカーです。2025年3月期は12期連続で過去最高を更新し、売上高は約1.5兆円、営業利益945億円となりました。「※相合」とは:総合ではなく、相い合わせることを意味する造語。 当社グループのあらゆるリソースを掛け合わせ、 相乗効果により新たな価値を創造する。◆当社の成長戦略について当社の成長戦略を推し進めるキードライバーになるのは、「相合活動」。多様なバックグラウンド・ 情熱を持つ10万人の人材が、 技術、事業を相い合わせ、 価値を最大化します。・戦略(1):オーガニック成長×M&A成長~当社は1951年7月、日本で初めてのミニチュアベアリング専業メーカーとして誕生。創業以来58社(2024年8月末現在)との経営統合を経て、ボールベアリングからモーター、センサー、アクセス製品、 半導体に至るまで、コア事業の8本槍製品を中心に、シナジーある会社の統合を続け、世界でも類をみないユニークな事業ポートフォリオを持つ「相合」精密部品メーカーへと成長しました。オーガニック成長に加え、重要な成長ドライバーとして、より営業利益率や投資効率の高いM&A案件に集中し、積極的にM&Aに取り組んでいます。・戦略(2):社会的課題解決製品の開発と部品供給現代社会は少子高齢化、医療問題、ロボティクス、エネルギー問題など様々な課題を抱えています。その社会的課題の解決を貢献する、電動化・自動化・超高速通信・センシング(制御)といったキーとなる新技術やそれを満たす製品・部品が必要とされますが、そのソリューション製品に必ず使われる部品が「8本槍製品」であり、当社は、今後ニーズが高まる可能性を秘めている製品を揃えております。
更新日 2025.05.19
株式会社ベガコーポレーション
財務担当者として、ネットバンキング、基幹システム、貿易システム等のシステムを利用して以下の業務を行っていただきます。・支払いと出納管理業務(貿易関連業務を含む)・資金繰り管理・為替管理・入金管理・レポート作成(具体的には、経営層や関係部署へ向けた為替レポート等各領域のレポート)<入社後お任せしたいこと>まずは、これまでの経験を活かし、得意分野での業務運用と改善を担当していただきます。一通りの業務を覚えていただいた後は、資金管理・レポート作成等を含む財務業務全般や、適性に応じてグループのマネジメント業務をお任せする予定です。<部署の雰囲気>30代の若手が中心の組織構成になります。 主体的に業務に取り組み、周りと協調して業務を進めることができる方にマッチする職場です。<業務の魅力>入社後はスキルや経験に応じて、徐々に仕事をお任せしていきますが 成長中の上場企業である当社では、成熟企業では携わることが出来ないような経営者や役職者をはじめ様々な部署の人と関わることができます。また、企業風土としてスピード感を重視していますので、ご自身の適正な判断に基づいて、会社を動かすことができます。 役員との距離が近く、一緒に検討・構築する機会も多いことが想定されますので、将来の幹部職も目指すことができるポジションです。
更新日 2025.06.12
株式会社レスター
財務部、営業債権・債務領域にて、「1」を主担、「2」を主担補助として業務を担っていただきます。【業務内容】1.主な基本業務<スキル・経験に応じて以下から1つもしくは複数を担当>・営業債権の入金と残高の突合・消込(残高管理・会計処理など)・営業債務の支払と残高の突合・消込(残高管理・会計処理など)・取引先マスターの管理(取引先情報の追加・更新・削除など)・営業キャッシュフローの予実管理および見込作成・四半期決算における監査法人対応2.主な企画業務<スキル・経験に応じて以下から1つもしくは複数をサポート>・キャッシュ・コンバージョン・サイクル(CCC)の分析・CCCの改善に向けた施策の企画・推進・グループ全体の債権債務に関わる業務効率化・迅速化・システム導入に向けた施策の企画・推進【組織構成】財経本部 財務部 財務業務グループ(部長1名、課長1名、メンバー13名)~配属部署のミッション~財務業務グループは、グループ全体の営業キャッシュフローの改善に向けて、着実に営業債権の回収と営業債務の支払を行なうとともに、CCC(キャッシュ・コンバージョン・サイクル)改善に向けた取組みを推進する役割を担っています。【募集背景】同社は1兆円企業の実現と世界市場を視野に入れた事業規模の拡大を目指しており、M&Aや事業投資などの豊富なコーポレートアクションを実行しています。今後も継続的に攻めの財務を実行していくためにも、人員強化を目指した増員募集を計画しています。【業務の魅力】国内半導体商社の大手である同社では、幅広い商品・ソリューションを取り扱っています。そのため、扱う資金量が多く、債権・債務の管理手法も多様化していることから、実務を通じて財務に関する基礎~応用まで幅広い経験を蓄積しやすく、高度なスキル身に着けやすい環境となっています。また、M&Aによる「時間を買う成長戦略」を中心に、成長を加速させる3ヶ年の中期経営計画を2024年度に策定しました。具体的には、売上高1兆円規模への大きな成長をめざしていることから、当社の収入の大部分を占める営業キャッシュフローの業務に携わる財務業務グループでは、会社の成長を日々の業務を通じて感じやすいことが当社業務の魅力の1つです。経営のダイナミックな変化を楽しみたい、携わりたいという方にはやりがいや面白みが感じられるかと思います。【キャリアステップイメージ】■入社直後基本業務のうち、スキル・経験に応じて1つもしくは複数の業務を中心に担います。各業務は原則として複数名体制としているため、OJTに加えて日常的に相談しやすい体制です。知識習得にあたっては、全社共通の基礎研修の他、財務特有事項に関する研修は個々の習熟度に応じてカスタマイズした研修をご用意します。■数年後に期待する事企画業務の主力を担っていただくことを期待しています。その他、グループ全体の財務戦略の立案・推進を担う財務企画Gに加えて、経営企画・管理会計・財務会計など、財務分野以外での経験を積める異動も可能です。【働き方】残業時間:月20時間程度 ※4月は決算対応のため繁忙期となります。有休:全日消化推奨(取得実績:8割以上)フレックスタイム制:全社的に積極的に活用しております。業務状況、お子様の送迎、通院など個別事情によって柔軟に利用可能です。産休育休:男女問わず取得実績多数/育休産休復帰率100%休日出勤や出張など:休日出勤・出張ともに原則ありません。【会社概要】同社は社会課題をエレクトロニクスで解決する売上高1兆円規模の「エレクトロニクスの情報プラットフォーマー」を目指しています。半導体商社機能を中心に、映像システム・太陽光発電・植物工場など、半導体を活用した幅広いソリューションを提供する領域へと事業を拡大させている国内ではトップクラスの半導体商社であり、海外展開も積極的に進めています。
更新日 2025.07.25
株式会社日立製作所
【募集背景】日立のIT事業部門は、エネルギー・交通・都市・金融などの社会インフラのDXを実現するグローバルリーダーとなり 、日立グループ全社の成長を牽引することをめざしており、財務・経理部門としてもそれに対応した体制強化が求められています。【職務概要】財務領域における経営判断ならびに業務の円滑な遂行の支援を通じて企業価値を持続的に向上させるために、 業務の担当者として、財務戦略/経営計画とりまとめ、業績管理、リスクマネジメントにおいて担当する業務の遂行に対して責任を負う。所属する組織の方針に基づき、上長に指示を仰ぎながら、一連の責任を遂行する。【職務詳細】1.管理会計:業績管理(含むCF管理)、予算管理/予実分析2.原価管理、原価計算、コスト管理、棚残管理、プロジェクト管理等【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】・社会インフラのDXを実現するグローバルリーダー をめざすとともに、日立グループ全社の成長を牽引する、IT事業部門の財務・経理業務に携われることができます。・IT事業部門の内部および海外現地法人、他の事業部門等へのローテーションを通じて、幅広い事業や業務内容を経験することで、財務・経理のスペシャリストとしての専門性を高めていただきます。【働く環境】・在宅勤務等も活用した、ニューノーマルな働き方が可能です。※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。【配属組織名】デジタルシステム&サービス統括本部 財務本部【配属組織について(概要・ミッション)】配属組織は日立製作所のIT事業領域であるデジタルシステム&サービスセクター(以下DSSセクター)の財務本部です。【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】■DSSセクターは、日立製作所の連結売上収益の約25%、約2.6兆円(2023年度実績)規模の事業で、国内外従業員数約10.6万人で構成されています。具体的には、下記ビジネスユニット(以下、ビジネスユニット)と主要グループ会社で構成されています。・金融ビジネスユニット:メガバンク、保険、証券、地域金融機関等向けに、ミッションクリティカルな基幹系システムを構築・運用及び新たな金融ソリューションを開発・提供。(*金融システム:銀行・保険・証券向けIT/地域金融機関向けIT *電子決済サービス *ATMマネージドサービス)・社会ビジネスユニット:公共、電力、交通分野など社会インフラシステムの構築・運用で培ったノウハウと最新のテクノロジーを組み合わせ、安心、安全なサービスを支援。(*公共システム:官公庁・自治体IT *社会インフラ向けシステム:電力・交通・通信キャリア向けIT *ディフェンスシステム:防衛・航空宇宙・セキュリティ向けIT及び装備 *制御システム)・サービス&プラットフォームビジネスユニット:Lumadaにテクノロジーを集約し、高度なサービスを実現する共通基盤をデジタルソリューションとしてグローバルに提供。(*IoTプラットフォーム *人工知能 *ソフトウェア *ITプロダクツ(ストレージ・サーバ) *データアナリティクス *クラウドサービス *セキュリティ)・ITセクターHP (https://www.hitachi.co.jp/products/it/index.html)
更新日 2025.07.30
双日株式会社
【期待する役割】民間航空機分野における、海外航空機メーカー、本邦エアライン等との新規合弁事業創出に係る企画・立案・交渉・エグゼキューションをお任せいたします。【チームの雰囲気と特徴】入社後は、東京本社にて民間航空機事業におけるプロジェクトリーダー・サブリーダーとして新規パートナー事業創出を主導する業務を担当頂きます。その後ご本人のキャリア志向や能力、適性を見極めながら、海外パートナー所在国への駐在も含めて顧客・パートナー企業との契約交渉、関係深化、新規案件、顧客開拓の業務に従事頂きます。その後は日本、海外のローテーションを重ね、組織を支えるマネジメント人材や、航空事業のエキスパートになっていただきたいと考えています。【組織紹介】航空機製造最大手・米Boeingとのパートナーシップに立脚した、民間航空機事業。出資先航空会社とのジョイントベンチャー事業の創出・運営を担っております。【補足情報】当社プレスリリース:ボーイングと航空分野でのサステナビリティの実現と次世代エアモビリティの推進に関する覚書を締結https://www.sojitz.com/jp/news/article/20220815.html【募集背景】組織強化を目的とした増員募集となります。【働き方】転勤:当面は想定していません。将来的に転勤の可能性がございます。ご状況を加味し相談の上決定します。【企業の特徴】国内外約400社の連結対象会社とともに、世界約50の国と地域に事業を展開する総合商社です。自動車やプラント、エネルギー、金属資源、化学品、食料、農林資源、消費財、工業団地などの各分野において、物品の販売及び貿易業をはじめとして、国内および海外における各種製品の製造・販売やサービスの提供、各種プロジェクトの企画・調整、投資、ならびに金融活動などグローバルに多角的な事業を行っています。【企業の魅力】・取締役会による執行の監督強化やグループ会社のガバナンス強化を行い、ガバナンスの実効性強化を目的とした取組を積極的に行っています。・生産性向上と持続的な成長を支える施策としてダイバーシティ・働き方改革の諸施策推進による多様な人材の活躍促進しています。また、状況変化に機敏に対応し、持続的な成長に向け挑戦し続ける人材を育成します。
更新日 2025.07.18
株式会社堀場製作所
【仕事内容】これまでのご経験、ご希望に応じて、経営管理または経理業務をご担当いただきます。(経営管理部)堀場製作所または国内グループ会社の業績管理(月次実績、ローリングフォーキャスト、予算)などをメインに行います。また、海外拠点を含む約50社のグループ会社からなるHORIBAグループの業績管理、中期経営計画の策定などを行い、グローバルなM&Aによる企業規模と事業エリアを拡大に対して支援をしていきます。(経理部)堀場製作所または国内グループ会社の月次決算、税務、外国為替、キャッシュマネジメント、また、海外拠点を含む約50社のグループ会社からなるHORIBAグループの連結決算及び開示、キャッシュマネジメントなどを行います。※上記の業務から適性をみて決定します。入社後、初めは記載された業務を担当いただきますが、その後は個々の適性に応じて、当社や関連グループにおける業務全般に変更の可能性もあります。【採用ポジションのやりがい・魅力】会計情報を通じて、会社の状況を把握すると同時に、経営者や事業メンバーの意思決定に必要な情報提供を行うことによって、経営視点で物事を考えることができる点が大きな魅力です。また、語学力を活かせるシーンは多く、海外出向を含めグローバルな舞台での経験を行うことも可能です。
更新日 2025.07.15
株式会社日立製作所
【期待する役割】財務領域における経営判断ならびに業務の円滑な遂行の支援を通じて企業価値を持続的に向上させるために、財務システムに加え、財務プロセス・データ・基準、GBS/標準化、業務品質/効率改善の企画・運用において担当する業務領域の業務の設計や改善提案を実施する。【職務詳細】・財務部門として、標準業務アプリケーション(ERPシステム)の開発・導入・運用・保守を推進・財務経理業務の効率化を目的に、業務改善/効率化提案、実行・ユーザコミニケーション強化と教育(各社利用状況ヒアリング、ユーザ会/教育セッション開催等)【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】ポジションの魅力・やりがい:グリーン、デジタル、イノベーションで社会課題の解決に取り組むグローバル企業である日立の財務経理部門として、事業戦略・財務戦略の両面で支える非常にやりがいのあるポジションです。キャリアパス:今回募集の財務システム部門として、国内外での経験を積み、当該部門のトップだけでなく、ローテ―ションで本社や事業部門の財務責任者などの幅広い選択肢があります。【働く環境】1.配属組織/チーム:12~13名の体制、年齢層は20~40代後半。2.働き方:在宅勤務可能、出社頻度は週3回前後【配属組織名】財務統括本部 財務本部 財務システム部【配属組織について(概要・ミッション)】売上規模が約10兆円ある日立グループの経理・財務コーポレート部門として、企業価値の最大化に向けて攻めの財務戦略を遂行することがミッションです。【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】日立はグリーン、デジタル、イノベーションなど幅広い分野において、データとテクノロジーでサステナブルな社会を実現する社会イノベーション事業を推進しています。https://www.hitachi.co.jp/products/index.html【募集背景】日立製作所は、環境、レジリエンス、安心・安全の3つの領域において、OT(制御・運用技術)、IT(情報技術)、プロダクト(ハード・システム製品)を総合的に提供することにより、社会課題を解決する社会イノベーション事業をグローバルに展開しています。財務システム部は、業務プロセス標準化とERPシステム導入により、経営スピードと資産効率を向上させることをミッションとしています。このような状況下において、財務部門として、日立グループ内に共通のERPシステム(SAP社のS/4 HANA)の導入をリードできる財務・経理業務経験も有する人財を募集します。【福利厚生】■住宅支援住宅手当制度や寮・社宅制度等(詳細は勤務事業所により異なります)によって皆さんの住居をサポートします。転勤などの際の住居の不安を解消する役割も果たしています。■育児教育育児施設利用費補助、子どもの教育費補助 等※福利厚生制度(参考HP)※https://www.hitachi.co.jp/recruit/newgraduate/company/welfare.htm
更新日 2025.07.07
萩原電気ホールディングス株式会社
【職務内容】財務に関する業務全般をお任せいたします。・国内グループ会社の資金調達、資金繰り、財務リスク管理業務・海外グループ会社の財務業務サポート・移転価格税制の統括管理【仕事の魅力について】 日常のオペレーションに加え、当社グループの中枢を担う財務体制の強化のための一員として、専門知識を活かした活躍を期待しています。今後の目標としてグローバルでの財務管理体制強化を進めていきます。【配属先】萩原電気ホールディングス株式会社財経本部経理部財務グループ 管理職含め5名管理職を除くメンバーの平均年齢は30台前半。(経理部全体では15名)
更新日 2024.09.18
能美防災株式会社
防災業界トップメーカーにて、メーカー(製造業会計)、取付工事(建設業会計)、メンテナンス(サービス業会計)という複数の会計業務をお任せ致します。【具体的な職務内容】■三鷹工場、CS設備本部・事業部別財務諸表の作成・事業部内の売上や原価のチェック等経理業務・事業部総務業務■本社・事業部別財務諸表の作成・事業部内の売上や原価のチェック等経理業務・事業部総務業務・営業支援業務 等※5年1回の周期にローテーションで別ポジションへの異動・転勤の可能性あり【ポジションの魅力】■総合防災のトップ企業で最前線ではないが会社の業務を支援できる■キャリアを積めば経営層への提案等ができる【入社後のキャリアパス】定期的にローテーションを行っており、本社部門の会計伝票作成・検証業務、事業部門や生産部門の財務諸表分析・検証業務、個別財務諸表作成に関する業務、各種税務申告に関する業務、連結決算や有価証券報告書や決算短信作成等の開示業務にも携わることができます。【募集背景】経理部、各事業本部の業務部門、支社・工場の総務部門、内部監査部門を中心に人事ローテーションを行っており、それに備えた採用・育成を行っているが会社都合で他の部門への異動転出も不定期に発生しています。この異動転出については事前に見込めず定期採用では間に合わないため【組織構成】■勤務地:東京本社(東京都千代田区九段南4-7-3/最寄駅:市ヶ谷駅) 三鷹工場(東京都三鷹市下連雀5-1-33/最寄駅:三鷹駅or吉祥寺駅) CS設備本部(東京都中央区八重洲2-2-1/最寄駅:東京駅)※経験スキルにより勤務地が異なります。■配属予定部署:営業本部業務グループ課(営本業務) CS設備本部 CS業務課(CS設業)【働き方】■転勤:入社3~5年程度可能性あり※場所は北海道、宮城、新潟、長野、静岡、愛知、石川、茨城、埼玉、千葉、神奈川、大阪、京都、広島、岡山、福岡■残業:平均20時間程度※4月の残業時間は平均よりかなり多く、7・10・1月は平均より多い 他の月は平均より少ない状況【同社について】 1924(大正13年)の創業以来、火災の研究を重ね続けてきた防災業界でNo.1のメーカーです。約100年の歴史の中で、様々な国内初の取り組みに挑戦し続けてきました。こうした能美防災のチャレンジは、世の中に少しずつ影響を与え、そして現在では、ほとんどの建造物に自動火災報知設備の設置が義務付けられているほど、日本の防災意識は高まってきました。同社はこれからも、『火災から人々を守る』という使命を持った防災事業のパイオニアメーカーとして、業界トップの技術を駆使して、日本の防災をリードし、社会に貢献していきます。 【販売製品について】■火災予兆検知システム超高感度のレベルで煙を検知し、火災を未然に防ぐシステムで、主にNTTグループなどの通信会社、金融、情報、データセンター、各種工場などのサーバー室、電気室、クリーンルームなどに導入され、人命はもちろん、設備やデータを守る重要な役割を担っています。提案するシステムの価格帯は、提案先の規模によりますが、数百万円~数千万円になります。■ドライミスト地球温暖化やヒートアイランド化など、環境問題対策に貢献する製品で、六本木ヒルズなどの商業施設や商店街、東京駅、秋葉原駅などの駅前ロータリー、空港、高速道路のサービスエリアなど、多くの人が利用する場所での導入が主になります。【製品導入例】■青函トンネル ■日光東照宮 ■三十三間堂 ■福岡Pay Payドーム■羽田空港 ■東京駅 ■瀬戸大橋 ■六本木ヒルズ ■歌舞伎座 など
更新日 2025.04.25
株式会社ロゴスホールディングス
東証グロース市場への上場、積極的なM&Aによる事業拡大で急成長中/成長フェーズだからこそ経験できる業務があります■業務内容入社後その方のスキル・経験等に応じて、まずは以下業務をお任せいたします。・仕訳データ入力・各種支払業務・月次決算・債権債務、資金繰り管理等・経営会議に関する資料作成業務■魅力・20時以降休日はPCのシャットダウンを実施して、働き方改革に力をいれています。・振替休日の取得も徹底しており、社員やその家族の時間も大切にする社風です。
更新日 2025.06.16
株式会社ロゴスホールディングス
東証グロース市場への上場、積極的なM&Aによる事業拡大で急成長中/成長フェーズだからこそ経験できる業務があります■業務内容入社後その方のスキル・経験等に応じて、まずは以下業務をお任せいたします。・仕訳データ入力・各種支払業務・月次決算・債権債務、資金繰り管理等・経営会議に関する資料作成業務■魅力・20時以降休日はPCのシャットダウンを実施して、働き方改革に力をいれています。・振替休日の取得も徹底しており、社員やその家族の時間も大切にする社風です。
更新日 2025.06.16
株式会社カネカ
グループ全体のガバナンス強化に向けて、当社・国内外グループ会社の内部監査や内部統制(J-SOX)評価等で課題を抽出し改善への取り組みをサポートする業務全般を担当いただきます。【主な業務内容】・内部監査(会計・業務監査)の実施/監査計画の企画・立案・内部統制(J-SOX)評価/構築支援・その他付帯業務 DX等業務改革の推進/データ分析 監査役、監査法人、管理部門との緊密なコミュニケーション、連携 など【組織について】内部統制部※組織内はフラットで各メンバーが調査した事実をベースに意見表明を行うことができる風土です。また、他のメンバーと協力しながら組織課題に取り組んでいただきます。【やりがい】グループ会社の業務運営に、内部監査・内部統制の立場・視点から意見表明・改善支援を行っていただくため、ビジネスの健全な成長を下支えする実感を得ることができ、やりがいを感じていただけるポジションです。【キャリアパスプラン】内部監査・内部統制(J-SOX)評価の経験を積み、将来、内部統制部の中核メンバーとなっていただくことを期待しています。適性や志向等を考慮し、国内外グループ会社の管理系スタッフや当社本体の事業部門、コーポレート部門へのローテーションが発生する可能性があります。【出張】あり 出張先:国内外グループ会社や工場など(頻度の目安 国内:月1回程度、海外:年4回程度)【残業時間】10~15時間程度/月【人材戦略について】〇Diversityの推進 多様な個性がカネカならでは!を生み出す年齢・性別・国籍といった属性を問わず異なるタレントを持つ多彩な社員によって、新たな価値を生み出せるようダイバーシティを積極的に推進しています。〇1on1を柱に女性活躍を推進、女性幹部職比率・事務系新卒女性採用比率ともに増加〇男性育休取得も推進し、取得対象者の上司となるリーダー層への研修も実施参考:https://bemyself.pasonacareer.jp/interview/interview-3371/
更新日 2025.07.11
ダイキョーニシカワ株式会社
・支払業務全般・銀行FB(ファームバンキング)操作・資金繰管理・月末決算処理(伝票起票、残高管理)・銀行折衝【残業】約20時間/月<入社後のキャリアパス>グローバル・連結の視点で資金管理、財務戦略を提案できる人材として、将来的には管理職を目指して頂きます。
更新日 2025.03.10
アズビル株式会社
■資本構成/株主還元等に関する諸施策の立案、推進■資金調達/運用の立案、推進■金融機関取引の総括■資金計画の策定及び資金管理システムの企画、構築、維持運用■企業年金の運用及び財政に関する諸施策の立案、推進※将来に向け、経理部門・業績管理部門等へのローテーションによるキャリアアップも実施します。【期待する役割】経営スタッフとして、よりグローバルな視点での資金管理や、自社の資本構成(自己資本と他人資本のバランス)の最適化し、株主からの投資に対するリターンを最大化するための戦略を一緒に実現していく人材を求めています。【募集背景】azbilグループの財務的健全性を維持しつつも、将来に向かって企業価値のさらなる向上を目指すための体制強化のため【配属部署】■グループ経営管理本部グループ財務部企画グループ:3名■マネージャー30代、30代1名、20代1名【働き方】■在宅勤務制度あり(週2日以上出社。制度利用は業務により判断)【事業内容】1906年の創業以来、計測と制御の技術で大規模な建物やプラント、工場の自動化を実現し社会に貢献してきた総合オートメーションメーカーです。近年ではより人々の生活に身近なライフオートメーション事業を展開するなど、ますます事業の幅を広げています。
更新日 2025.07.30
株式会社はるやまホールディングス
■業務概要:同社での法務関連業務全般をお任せ致します。今後、事業基盤をさらに強固なものにすべく、新たな仲間を迎え入れたいと考えております。■業務内容・書類の管理・郵送・作成・確認・請求書対応・契約書対応及び管理・申請・認証手続・相談案件の管理・知財管理・その他の管理部門業務【業務ミッション】経営戦略・事業戦略に法務の面から貢献することがミッションです。法務部門としてのYES/NOのみならず、ビジネス視点も踏まえたリーガルアドバイザリーとしての貢献を期待されている部署です。
更新日 2025.05.20
株式会社ビジネスブレイン太田昭和
■特徴創業以来50年超に渡りBPOサービスを提供してきた同社では、継続的な業務改革コンサルティングを通じてクライアントの“機能強化領域”における業務運営をサポートする「High Value BPO」と、定型化された“コスト削減領域”の業務運営をより効率化する「通常BPO」をニーズに合わせて提供することで、BPOサービス導入の効果を最大限に発揮できるよう取り組んでおります。今回は既に大阪市内で受託している東証プライプ上場の大手電機機器メーカー様の「経理BPOプロジェクト」での増員募集となります。■業務概要クライアント企業の生産性向上、コスト削減、業務品質向上、迅速なビジネス展開を実現させることを目的に、同社BPOコンサルタントの指示の下、クライアントの決算業務を運用・管理する業務を担って頂きます。また安定稼働後はコンサルタントと一緒に業務改善、DX化にも取り組んで頂きます。【決算業務】 決算: 振替伝票入力、各種会計帳簿作成等 債務管理: 伝票チェック、支払等 債権管理: 請求書作成、入金消込等 固定資産管理: 資産登録、建設仮勘定管理、資産異動登録、償却資産税等 マスタメンテナンス、その他当面は決算業務の運用に従事していただきますが、将来的に業務コンサルタントを希望される方にはステップアップするキャリアパスもございます。■競合優位性同社は元々会計に特化したコンサルティング事業を主軸に展開しており、約50名の公認会計士・税理士が在籍しています。さらには実務に精通した業務コンサルタントが多数在籍しておりますので、定型的な事務処理だけでなく、顧客が機能強化したいと考えている専門的な業務までをもサービス提供しています。BPOセンターについてもグループ全体で、東京、浜松、新潟、熊本、鹿児島、沖縄に拠点を構えており、センター立ち上げ、運営ノウハウがございます。■環境人材教育にも注力しており、一般研修や専門分野研修などの業務外のトレーニングとOJTを有効に組み合わせ、人材の早期育成を図っております。また自己実現の達成に向けた資格取得支援制度や日々の業務から得た知識・経験を論文として発表する社内論文コンテストなど、向上意識の高い人ほどそのシステムを利用できる環境が整っております。■勤務地について大阪市内のお客様先への常駐となりますが、社内会議等は、同社・大阪支店へ出社いただく形になります。■募集部門 グローバルシェアードサービス事業部
更新日 2025.04.24
株式会社ビジネスブレイン太田昭和
■特徴創業以来50年超に渡りBPOサービスを提供してきた同社では、継続的な業務改革コンサルティングを通じてクライアントの“機能強化領域”における業務運営をサポートする「High Value BPO」と、定型化された“コスト削減領域”の業務運営をより効率化する「通常BPO」をニーズに合わせて提供することで、BPOサービス導入の効果を最大限に発揮できるよう取り組んでおります。今回は、札幌に拠点を持つお客様の業務を引き継ぎ、今後新設予定の「BBS札幌BPOセンター(仮称)」の立上げ要員を募集致します。■業務概要クライアント企業の生産性向上、コスト削減、業務品質向上、迅速なビジネス展開を実現させることを目的に、同社BPOコンサルタントの指示の下、クライアントの決算業務を運用・管理する業務を担って頂きます。また安定稼働後はコンサルタントと一緒に業務改善、DX化にも取り組んで頂きます。【決算業務】 決算: 振替伝票入力、各種会計帳簿作成等 債務管理: 伝票チェック、支払等 債権管理: 請求書作成、入金消込等 固定資産管理: 資産登録、建設仮勘定管理、資産異動登録、償却資産税等 マスタメンテナンス、その他また、最初は決算の運用業務に従事していただきますが、将来的に業務コンサルタントを希望される方にはステップアップするキャリアパスもございます。■競合優位性同社は元々会計に特化したコンサルティング事業を主軸に展開しており、約50名の公認会計士・税理士が在籍しています。さらには実務に精通した業務コンサルタントが多数在籍しておりますので、定型的な事務処理だけでなく、顧客が機能強化したいと考えている専門的な業務までをもサービス提供しています。BPOセンターについてもグループ全体で、東京、浜松、新潟、熊本、鹿児島、沖縄に拠点を構えており、センター立ち上げ、運営ノウハウがございます。■環境人材教育にも注力しており、一般研修や専門分野研修などの業務外のトレーニングとOJTを有効に組み合わせ、人材の早期育成を図っております。また自己実現の達成に向けた資格取得支援制度や日々の業務から得た知識・経験を論文として発表する社内論文コンテストなど、向上意識の高い人ほどそのシステムを利用できる環境が整っております。■勤務地について札幌市内での勤務を予定。お客様常駐(大通駅近辺)もありますが、将来的にはBBSが新設する「BPOセンター(場所未定)」に勤務していただきます。■募集部門 グローバルシェアードサービス事業部■歓迎要件:・事業会社での経営企画、経理財務、連結決算業務の経験・英文会計、海外子会社の決算支援経験者・不問 ※簿記2級以上の保有者は優遇
更新日 2025.04.24
株式会社ビジネスブレイン太田昭和
■特徴創業以来約50年に渡りBPOサービスを提供してきた弊社では、継続的な業務改革コンサルティングを通じてクライアントの“機能強化領域”における業務運営をサポートする「High Value BPO」と、定型化された“コスト削減領域”の業務運営をより効率化する「通常BPO」をニーズに合わせて提供することで、BPOサービス導入の効果を最大限に発揮できるよう取り組んでおります。■業務概要クライアント企業の生産性向上、コスト削減、業務品質向上、迅速なビジネス展開を実現させることを目的に、弊社BPOコンサルタントの指示の下、クライアントの経理業務全般または給与社会保険業務を運用・管理する業務を担って頂きます。■競合優位性弊社は元々会計に特化したコンサルティング事業を主軸に展開しており、約50名の公認会計士・税理士、約20名の社会保険労務士が在籍しています。さらには実務に精通した業務コンサルタントが多数在籍しておりますので、定型的な事務処理だけでなく、顧客が機能強化したいと考えている専門的な業務までをもサービス提供しています。また、グループ会社には熊本、新潟、沖縄を拠点とする数百名規模のBPOセンターを保有し、海外にもアウトソーシング拠点があるため、海外進出する日系に向けた業務を多言語で行える部隊も保有しております。■環境人材教育にも注力しており、一般研修や専門分野研修などの業務外のトレーニングとOJTを有効に組み合わせ、人材の早期育成を図っております。また自己実現の達成に向けた資格取得支援制度や日々の業務から得た知識・経験を論文として発表する社内論文コンテストなど、向上意識の高い人ほどそのシステムを利用できる環境が整っております。■勤務地について東京本社所属となりますが、案件に応じてお客様先でのオンサイト勤務(都内近郊)もあり得ます。■募集部門 グローバルシェアードサービス事業部
更新日 2025.04.24
キヤノン電子株式会社
当社はキヤノングループの中核企業として、ビジネス機器から人工衛星まで世界基準の製品開発を行っております。■担当業務・月次集計資料の作成(実績集計等)・会計伝票処理/確認・決算確認・標準原価作成・予算編成・内部統制・会計監査対応・棚卸対応・固定資産対応など【魅力】■キヤノングループの中核企業で東証プライム市場上場の安定企業■人工衛星や小型ロケットの自社開発等新たなフィールドにも取り組む成長企業■自己資本比率約79%の安定企業【キヤノン電子について】・世界基準の幅広い製品開発を展開:カメラやビジネス機器に強みのあるキヤノングループの中核企業として、「精密加工・小型化・画像処理・光学・量産化技術」を武器に、人工衛星からビジネス機器まで世界基準の製品開発を行っています。2020年10月には2基目の人工衛星の打上げにも成功しております。・高い利益率と安定性:製造業の平均利益率が3~5%と言われる中、弊社の直近10年の平均利益率は10%超で、高い利益率を維持しています。製品展開としては、宇宙事業をはじめ当社で企画・設計開発・製造を行う自社製品が多く、当社の安定的な経営基盤を支えております。・福利厚生と研修教育制度:社員が安心して仕事に取り組めるように、充実した福利厚生でバックアップしています。社員食堂(全事業所)、かけ流し温泉のある研修施設など、長く健康に働ける環境づくりに力を入れています。研修につきましても、OJTでは学びきれない知識や技術を、グループ会社の研修、外部講師の招待、セミナー受講、Eラーニングなどを通して学びます。その他、TOEIC社内受験、資格取得支援制度など、社員の自己啓発をバックアップします。
更新日 2024.10.22
NISSHA株式会社
<世界50拠点以上、グローバル視点で経営戦略を支える財務部の実務担当者を募集>■仕事内容財務部にて財務会計一般(経理業務、財務業務、決算、税務)の業務を担当いただきます。【業務例】・債権債務処理・固定資産処理・与信管理・為替管理・会計監査対応■組織財務部は資金グループ・決算グループ・計数原価グループで構成されています。部長含め約30名体制です。配属グループは資金グループとなります。■働き方残業は月20~30時間程度を想定しています。業務の性質や引継ぎの都合上、基本的には出社いただくことを想定しています。フレックスタイム制度やテレワーク制度を活用し、柔軟に働き方を工夫いただけます。■魅力上場企業の経理財務業務全般を経験できます。グローバルに仕事ができます。海外拠点との英文メールのやりとりやウェブ会議など日常的なコミュニケーションのほか、海外拠点でのオンサイトミーティングや工場見学などの機会もあります。
更新日 2025.05.21
株式会社アルバック
研究開発関連部署を統括する開発本部全体の管理業務をご担当いただきます。国内複数拠点の統括および本社部門との連携も主要な業務となります。具体的には、・管理会計(計画策定、固定費予実管理)・部署内労務管理・グループ会社連携(開発委託、成果報告、調整等)・開発進捗管理(所内、事業部、グループ会社、PLM)・各種プロジェクト業務・国内拠点管理・その他経営会議準備、本部内庶務等■募集背景 今後の事業拡大に対応するため管理業務担当を確保したいため(新規)■働き方について休暇:GW、夏季、年末年始、慶弔、年次有給、他(年次有給休暇は入社日から付与します)※ GW休暇は、前年秋に労働組合と「翌年 年間就労日」を協議する中で決めています。慣例としては、「連休(飛び石ではない)」としていますので、文字通りの大型連休となっています。※ 夏季休暇は一斉ではなく、5月~10月に自身および所属部課の業務負荷を考慮した上で、個々に取得可能。連続した3日の夏季休暇に有給休暇2日を加えることを会社として奨励していますので、前後の土日を繋ぐことで9連休とすることも可能です。■企業情報:アルバック(ULVAC)は、東証プライム市場上場の製造装置メーカーです。当社は、世界最大の真空技術を誇るメーカーであり、かつ、真空業界のパイオニアとして、真空装置の開発や、真空ポンプや真空バルブ、真空計などの構成部品や材料の開発・製造まで手掛けています。「真空技術」は、人々の生活を支える多くの製品をつくる際に欠かせない技術で、半導体、電子部品、スマートフォン、テレビ、ディスプレイ、自動車、医薬品に至るまで、これらの製品をつくる過程で、真空技術が必要とされています。1952年の創業以来、アルバックは「真空技術で産業と科学の発展に貢献する」という企業理念のもと、半導体、電子部品、自動車、医薬品など幅広い業界に対して多くの製品・技術を提供しています。※主な真空装置:スパッタリング装置、真空蒸着装置、CVD装置、エッチング装置、イオン注入装置、等■アルバックの強み・グローバルネットワーク目指す姿を実現するために世界の産業発展を支えるソリューションネットワーク日本国内はもとより、東アジアを中心に、最適な開発・販売・製造・サービスのネットワークを構築しています。開発についてはグローバルな開発体制を活かし、世界のリーディング企業や先端研究機関との共同開発を推進しています。・研究開発 中長期的な視点で持続的に価値を創造真空技術をコアとしたイノベーションの創出・共創の推進をマテリアリティに位置付けるとともに、持続可能な社会の実現に向けた技術開発を進めています。研究開発投資(研究開発用設備投資+研究開発費)は成長分野である半導体及び電子部品製造装置を中心に中期経営計画期間3年間で750億円を計画しています。
更新日 2025.06.12
アルビス株式会社
【期待する役割】■北陸エリアシェアトップクラスのスーパーマーケットを展開する同社にて、経理のポジションをお任せします。 会社の成長と共に伴走し一緒に会社を大きくできる人材を募集いたします。【職務内容】■管理会計(予算策定、収支分析、予算・実算管理等) ■財務税務会計一般 ■決算書作成 、連結決算業務 、有価証券報告書作成※TKCの会計ソフトを使用しております。【魅力】上場企業で経理として活躍したいというキャリアアップ志向の方がご活躍頂ける環境です!会社拡大に大きくに寄与するやりがいあるポジションです。DX推進や業務改善もお任せしていくため、自身のスキルアップにも繋がります!【募集背景】2027年までに77店舗へ店舗拡大、売上1,200億円を目指すための増員採用となります。【組織構成】部長1名、課長1名、主任2名、パート1名
更新日 2025.06.11
中央発條株式会社
【業務内容】設立70年越・創業100年を控えるトヨタ系自動車ばねの大手メーカーの当社にて、経費管理、月次・年次決算、債権債務管理、連結子会社支援、財務戦略の立案、会計監査対応などをお任せします。実際にご担当いただく業務についてはご本人の希望やご経験なども勘案した上で決めていきます。【魅力】当社は国内だけでなく、米国、台湾、インドネシア、タイ、中国にも拠点を展開しています。将来的には経理指導等の業務をするため、これらの拠点へ出張・出向し携わる可能性もあり、活躍のステージの選択の幅が大きいことも魅力です。【キャリアパス】・事務系総合職としての採用であり、将来的には海外拠点での活躍も可能です。もちろん、経理のコア人材(エキスパート)として長期的に専門性を極めていくこともできます。・当社では幅広い経験を積んでいただくことを目指して、毎年1回希望の業務などのヒアリングを実施しています。組織状況と希望なども考慮しながら、キャリアアップをしていくことを期待しております。【会社の魅力】●「ばねとコントロールケーブル」の専門メーカーとして、トヨタ自動車(当社製品の約6割が採用されています)をはじめとした多くの自動車メーカーおよび2輪メーカーと取引。●1台の自動車には数千点にも及ぶばねが使われており、当社では長年蓄積してきた技術とノウハウをベースに製品の軽量化、高機能化、耐久性の向上を図ることで自動車の進化を支えています。●中長期経営計画(2021-2025 年度)当社の技術開発力、グローバル供給体制、人財育成をさらに充実させ、カーボンニュートラルの実現に象徴される全地球的な課題を克服し、持続可能な社会づくりに貢献する事で更なる成長を目指してまいります
更新日 2025.06.05
マブチモーター株式会社
【期待する役割】ERP導入PJにてマブチグループ全体の会計業務の現状と将来あるべき姿を検討し、システム構築・導入を担当していただきます。【具体的には】・ERP会計領域の現行業務/システム分析、あるべき業務/システム検討、システム要求定義の策定・システム導入(海外子会社を含む)、会計の定型業務への落とし込み・システム導入後のサポート業務【ポジションの魅力】少数精鋭の組織構成となるため、裁量をもって業務従事が可能な環境です。【募集背景】事業拡大に伴う、組織強化を目的とした増員募集となります。【組織構成】経営管理部 主計管理グループ マネージャー以下:13名(平均年齢40.6歳)【企業の魅力】■年間休日127日に加え、リフレッシュウィーク制度も完備。高い生産性を上げるための規則、福利厚生を充実させており、働きやすい環境です。■中途入社者も多数在籍しており、先任の教育体制も万全。新卒社員との区別もなく働ける風土です。■リモート勤務も相談可能です。週1~2回出勤できるということであれば、転居しないという働き方も可能です。【福利厚生について】社風はとてもアットホームで、離職率も低水準です。建築賞も受賞した本社の社屋は2004年に改築され、外観は庭園が広がり、内部も非常にきれいです。社内には食堂があり、1食400円程度で3食すべて食堂を使うことが出来ます。各種手当や研修などの福利厚生が充実し、マイカー通勤可能(社員の7~8割が車通勤)で働きやすい環境です。【今後の展開について】現在当社は緩やかな伸びを見せるモーター市場で、直近5年での年間平均売上高成長率が~10%と「第二創業期」と言える成長期にあり、より意欲的かつ計画的な成長を図るための採用活動を行っており、キャリア採用入社の方にも大いにご活躍頂けることを期待しています。
更新日 2025.07.04
ミネベアミツミ株式会社
【職務内容】ミネベアミツミのIR部門は、国内外の投資家に対し、当社の現況及び将来の成長戦略を会社の代表として説明する役割を担っています。エンゲージメントを通じて、資本市場のニーズを理解し、ミネベアミツミの内在的な価値を投資家に正しく評価してもらうことがミッションです。このような部門の一員として貢献できるメンバーを募集しています。具体的には以下業務をご担当いただきます。※ご本人の適性に合わせて、お任せする業務を決定していきます。・アナリスト、機関投資家への経営情報の説明(日英双方)・四半期ごとの決算説明会資料の作成、その他レポート・資料の作成・経営層や社内関係者からの情報収集およびフィードバック・業界や同業他社の動向調査・分析・ESGに係る活動状況の社外への説明・ESGインデックスの対応・統合報告書の作成・IR WEBサイト更新・個人投資家対応・投資家面談・各種イベントのスケジュール調整、アレンジ当社スポークスパーソンとして活躍していただく、やりがいのある仕事となります。【会社の特徴】◆ミネベアミツミとは~コア事業「8本槍」を核とした、世界に一つしかない「相合」精密部品メーカー~ベアリングに代表される超精密加工技術から、モーター、センサーや、半導体、無線技術などのエレクトロニクス技術を組み合わせ、常識を超えた「違い」で新しい価値を創造する、世界に一つしかない「※相合」精密部品メーカーです。2025年3月期は12期連続で過去最高を更新し、売上高は約1.5兆円、営業利益945億円となりました。「※相合」とは:総合ではなく、相い合わせることを意味する造語。 当社グループのあらゆるリソースを掛け合わせ、 相乗効果により新たな価値を創造する。◆当社の成長戦略について当社の成長戦略を推し進めるキードライバーになるのは、「相合活動」。多様なバックグラウンド・ 情熱を持つ10万人の人材が、 技術、事業を相い合わせ、 価値を最大化します。・戦略(1):オーガニック成長×M&A成長~当社は1951年7月、日本で初めてのミニチュアベアリング専業メーカーとして誕生。創業以来58社(2024年8月末現在)との経営統合を経て、ボールベアリングからモーター、センサー、アクセス製品、 半導体に至るまで、コア事業の8本槍製品を中心に、シナジーある会社の統合を続け、世界でも類をみないユニークな事業ポートフォリオを持つ「相合」精密部品メーカーへと成長しました。オーガニック成長に加え、重要な成長ドライバーとして、より営業利益率や投資効率の高いM&A案件に集中し、積極的にM&Aに取り組んでいます。・戦略(2):社会的課題解決製品の開発と部品供給現代社会は少子高齢化、医療問題、ロボティクス、エネルギー問題など様々な課題を抱えています。その社会的課題の解決を貢献する、電動化・自動化・超高速通信・センシング(制御)といったキーとなる新技術やそれを満たす製品・部品が必要とされますが、そのソリューション製品に必ず使われる部品が「8本槍製品」であり、当社は、今後ニーズが高まる可能性を秘めている製品を揃えております。【オフィスについて】2023年3月にミネベアミツミ東京本部を汐留エリアに移転しました。27階建ての自社ビル「東京クロステックガーデン」を構え、これまで以上に新たな技術の創出が叶う環境を整備いたしました。社内外との技術交流や共同開発を活性化させるための協創フロアや、幅広い年代の方々に当社の技術・製品を楽しくリアルに見学いただくことができるショールーム(クロステック ミュージアム)を備えています。
更新日 2025.06.04
株式会社ランディックス
【職務内容】主に経営管理業務を担当していただきます。日々の仕入・販売における取引をリスト化し案件管理を行います。月次や四半期単位で、売上や費用がどのくらいかかるのかを計算・予測し経営判断の材料を作成します。また、次期の売上利益予算を策定し、各部門の目標値を組み上げ会社全体の目標値を作成していただきます。~具体的には~■不動産の仕入や販売におけるリスト整理■月次や四半期ごとの予算管理、予実分析■売上や費用についての見込み値(予測値)作成■年間の予算計画の作成 【募集背景】事業拡大のため同社は2019年の上場後、5年間で事業規模、人員規模が3倍ほどに成長してきました。現在では4社グループ体制になり、数年後には東証プライム(旧:東証一部)への上場を目指し、事業を拡大しています。【組織構成】管理部経理課・財務課 5名部長1名、課長1名、メンバー2名(ランディックスと株式会社グランデをそれぞれで担当)※今後は複数名の採用を行っていく予定です。【入社後】1~2か月は原則出社いただき、決算業務を覚えていただきます。その際は課長の方からレクチャーいただく予定です。【働き方】◎残業10時間程度 L 決算時期(繁忙期)のみ30~40時間程度で、基本はほぼ残業無しとなっております。◎リモート可!(週2日程度)※固定で出社の曜日もございます。
更新日 2025.02.18
株式会社ランディックス
【職務内容】高級住宅街である城南エリアを中心に不動産デベロップメント事業、不動産マッチング・コンサルティング事業、オーダーメイド住宅マッチング・コンサルティング事業を展開する当社にて経営企画をお任せします。~具体的には~■経営計画策定■案件管理■予算管理■業績予算■取締役会運営(会議資料の作成 等) 【募集背景】事業拡大のため同社は2019年の上場後、5年間で事業規模、人員規模が3倍ほどに成長してきました。現在では4社グループ体制になり、数年後には東証プライム(旧:東証一部)への上場を目指し、事業を拡大しています。【組織構成】管理部経理課・財務課 5名【働き方】◎残業10時間程度 L 決算時期(繁忙期)のみ30~40時間程度で、基本はほぼ残業無しとなっております。◎リモート可!(週2日程度)※固定で出社の曜日もございます。
更新日 2025.02.18
株式会社ダイフク
【職務内容】経理部は業務機能毎にグローバル経理グループ、決算・税務グループ、業務グループ、原価管理グループの4グループに編成しております。今回募集を行うグローバル経理グループは、連結決算業務を中心に世界に広がるグループ会社の経理業務の管理も行っております。【具体的な業務内容】■連結決算業務・グループ会社の財務諸表を確認し、連結財務諸表を作成。・アジア・オセアニア・、北中米、ヨーロッパの各グループ会社の経理業務の支援。■単体経理業務(海外現法取引)・海外との取引を中心とした経理業務を担当。・国際的な法令や通貨に対応し、迅速で正確な経理処理を通じて安定的な運営をサポート。※担当業務のローテーションは適宜実施しており、ご本人の能力、入社後のパフォーマンスによっては、将来的には税務、開示、管理会計、原価管理など、経理関係分野で幅広く業務をしていただきます。【求める人物像】■円滑なコミュニケーションが取れる方■責任感が強く、最後までやり遂げることができる方【魅力】ダイフクグループは24の国と地域に展開しており、グループ全売上高のうち海外売上高比率が70%を占めています。連結決算の重要度が増しているため、各グループ会社の経営陣や経理担当者とコミュニケーションをはかりながら、連結決算の知見を深めることができます。また、キャリア採用の方も多数在籍しているため溶け込みやすい環境で安心して働くことができます。【募集背景】欠員補充。【組織構成】大阪:経理部1名、グローバル経理グループ9名、決算・税務グループ9名、業務グループ7名 合計26名(男16名, 女10名)その他滋賀・小牧・東京にも拠点があります。【出張の頻度】個人差はありますが、海外含めて出張は発生します。【休日出勤の頻度】繁忙期(1月-2月)はあります。
更新日 2025.06.19
株式会社巴川コーポレーション
・資金政策の立案・実行・資金計画・予算の策定・資金調達・与信管理・金融機関との渉外業務・為替リスクヘッジ・グループ会社の資金管理【配属先】経営戦略本部 財務グループ
更新日 2025.07.03
NISSHA株式会社
<世界49拠点、グローバル視点で経営戦略を支える財務部の実務担当者を募集>NISSHAは、京都に本社を置く東証プライム上場のグローバル加工メーカーです。産業資材、ディバイス、メディカルテクノロジーの主力3事業に加え、情報コミュニケーションや医薬品・化粧品などさまざまな事業をグローバルに展開しています。■仕事内容グローバル本社の財務部にて、連結決算および開示業務を担当いただきます。【業務例】・連結決算・開示書類作成・会計監査対応■組織財務部は資金グループ・決算グループ・計数原価グループで構成されており、部長含め約30名体制です。配属グループは決算グループとなります。決算グループは連結決算及び開示業務を担当しています。■働き方残業は月20~30時間程度を想定しています。業務の性質や引継ぎの都合上、基本的には出社いただくことを想定していますが、業務に慣れてきたらフレックスタイム制度やテレワーク制度を活用し、柔軟に働き方を工夫いただけます。■魅力上場企業の経理財務業務全般を経験できます。グローバルに仕事ができ、海外拠点との英文メールのやりとりやウェブ会議など日常的なコミュニケーションのほか、海外拠点でのオンサイトミーティングや工場見学などの機会もあります。
更新日 2025.06.27
中部電力株式会社
【部署のミッション】同社の経理部門は、計数情報と専門知識を基に、グループ大の意思決定や企業価値の向上を支援すると共に、財務ガバナンスの確保を志向しております。まず、財務や税務に係る専門的知見を用いて、経営判断に有用な評価や意見などを関係部署に提供し、企業価値の向上を支援しています。加えて、時代や諸制度に合わせ、IT等の技術変化にキャッチアップしたグループ大での最適な経理業務および執行体制を構築し、経営リソースの最適化に貢献していきます。また、経理実務にもしっかり目を向け、連結財務諸表の作成や税務申告といった経理の基幹業務を適時適切に完遂することで、同社グループ全体の事業基盤を確実に支えていきます。【採用背景】グループ大の意思決定・企業価値向上を実現するためには、計数管理能力を有する人財による、経理・財務組織の基盤強化が必要不可欠となります。加えて、同社の成長事業領域へ計数人財を輩出し、事業リスクの適切な管理や経営の意思決定を支援することで、電気事業分野以外の成長に貢献することは、経理部門としての重要なミッションであると考えております。近年、新会社の設立や新取引の発生に伴い会計上の懸念や税務上のリスクがないか主管部署から助言を求められる機会が増加しています。更には、ステークホルダーのニーズに応え正確な財務情報を開示する、経営層に対し経営判断に有用な情報をタイムリーに提供することや、経理機能をグループ大に展開することなど、経理部門に求められる役割は重要性を増しています。今回、上記の課題・役割を一緒に担っていただける方を募集します。なお、中核人財として採用しますので、まずは連結決算や個別決算を中心とした会計・税務実務、更には各種業務変革等に従事いただきますが、将来的には収支管理・財務・リスク管理等の財務会計以外の分野、経理の知見を活かすことのできる事業部門など幅広い領域で活躍することを期待しております。【業務内容】【雇用時】連結決算、個別決算、固定資産管理をはじめとした会計・税務実務、および関連する主管部署からの問合わせ対応や各種課題検討等の業務を担当いただきます。【具体的には】連結決算、個別決算、固定資産管理をはじめとした会計・税務実務、および関連する主管部署からの問合わせ対応や各種課題検討等の業務を担当いただきます。<主な業務内容>〇経理第1グループ ・グループ内事業会社に係る個別決算業務 ・グループ内事業会社に係る会計、税務相談対応 ・その他関連業務〇経理第2グループ ・固定資産管理業務 ・工事精算の支援業務 ・その他関連業務〇経理第3グループ ・連結財務諸表の作成を始めとした連結決算の各種業務 ・決算開示に向けた書類作成および開示対応業務 ・グループ会社経理支援 ・その他関連業務【仕事の魅力】・同社は現在、電気事業に留まらず様々な事業分野に進出しており、経理部門に求められる業務スキル、知識は年々高度化しています。ここで幅広い知見を吸収いただくことで、経理部門は元より、計数スキルを必要とする他部門でご活躍いただくことも可能です。・同社経理の基幹業務に携わることで、数字の面から同社の経営状態を深く理解することができ、更には、新たな事業展開を進める部署を始めとした社内外の関係者から会計および経営的な着眼点において信頼を集めることで、業務を通じたやりがいや充実感を持っていただけます。・なお、かいぜん活動、業務標準化のプロジェクトなど、実務以外でのプロジェクト業務もあり、経理部門で培った知識経験を活かしながら各種業務変革にも挑戦いただけます。【キャリアアップイメージ】まずは連結決算や個別決算を中心とした会計・税務実務、更には各種業務変革等に従事いただきますが、将来的には収支管理・財務・リスク管理等の財務会計以外の分野、経理の知見を活かすことのできる事業部門など幅広い分野領域で活躍することを期待しております。
更新日 2025.07.07
伯東株式会社
化学メーカーと電子電気部品専門商社としての顔を持つ大手総合技術商社にて、経理業務(特に決算系)を中心に業務を行って頂きます。【具体的な職務内容】■日次業務(伝票起票や経費精算、固定資産計上)■月次業務(月次決算、月次試算表、月次連結決算、経営管理資料の作成等)■四半期/年次業務(決算申告に関する業務、年度末決算、開示業務)※使用ツール(SAP、STRAVIS、works)【入社後のキャリアパス】様々な経験が積めるため、新しい業務を経験したい方も自身の考えるキャリアパスを歩みやすい環境です。また、事業のグローバル化に伴って部門もグローバル化しているため、希望やスキル次第では海外子会社のマネージャーとして赴任するチャンスも広がっています。適性に応じて経理・財務・経営企画全般の経験を積める環境です。【組織構成】■配属予定部署:経営企画統括部 財経部 経理グループ■人数構成:4名(派遣含む)■年齢層:平均40歳【部署構成】経営企画統括部 財経部 同部門は3つのグループで構成されています。■経理グループ:会計や開⽰資料に関わる業務を担うグループ社員2名、派遣社員2名で構成されています。■管理グループ:売掛債権の管理や仕⼊先への⽀払いなどを担うグループ社員4名、派遣社員1名で構成されています。■財務グループ:ファイナンス全般や為替業務を担うグループ社員4名、派遣社員1名で構成されています。※グループ間の関係が密接であり、ローテーションや経営企画部含め経営企画統括部内での異動が積極的で、幅広いスキルを⾝に付けてほしいという考えがあります。【働き方】■在宅:週3日程度可能※忙しい時期は必ずしも週3日できない可能性もあります。※試用期間に関しては業務に慣れて頂くため在宅は使用できません。■残業:平均10時間程度※忙しい時期(本決算 等)でも20時間程度■転勤:当面無(将来的に海外へ駐在というキャリアパスもあり)
更新日 2025.07.08
ミネベアミツミ株式会社
【職務内容】会計業務(請求書対応・支払依頼・経費精算など)を担当いただきます。将来的には、会計業務での経験値や適正に応じて、下記業務にもステップアップしていただく想定です。■決算業務(連結・単体)、開示資料作成■税務申告関連■各種プロジェクトの推進【組織構成】東京本部の経理部としては総勢約40名おり、その中でも、(1)税務(2)決算・開示(3)会計、ほか各プロジェクト推進のチームで構成されています。 まずは、ご担当業務に応じチームに所属いただきますが、繁閑の状況によってはお互いのチームをフォローしあうこともあり、協力的な風土でもあります。【募集背景】売上2.5兆円への成長を目指す当社は、企業買収や海外展開を積極的に行っており、今後の成長を支える熱意のある積極的な経理スタッフを募集しております。【会社の特徴】◆ミネベアミツミとは~コア事業「8本槍」を核とした、世界に一つしかない「相合」精密部品メーカー~ベアリングに代表される超精密加工技術から、モーター、センサーや、半導体、無線技術などのエレクトロニクス技術を組み合わせ、常識を超えた「違い」で新しい価値を創造する、世界に一つしかない「※相合」精密部品メーカーです。2025年3月期は12期連続で過去最高を更新し、売上高は約1.5兆円、営業利益945億円となりました。「※相合」とは:総合ではなく、相い合わせることを意味する造語。 当社グループのあらゆるリソースを掛け合わせ、 相乗効果により新たな価値を創造する。◆当社の成長戦略について当社の成長戦略を推し進めるキードライバーになるのは、「相合活動」。多様なバックグラウンド・ 情熱を持つ10万人の人材が、 技術、事業を相い合わせ、 価値を最大化します。・戦略(1):オーガニック成長×M&A成長~当社は1951年7月、日本で初めてのミニチュアベアリング専業メーカーとして誕生。創業以来58社(2024年8月末現在)との経営統合を経て、ボールベアリングからモーター、センサー、アクセス製品、 半導体に至るまで、コア事業の8本槍製品を中心に、シナジーある会社の統合を続け、世界でも類をみないユニークな事業ポートフォリオを持つ「相合」精密部品メーカーへと成長しました。オーガニック成長に加え、重要な成長ドライバーとして、より営業利益率や投資効率の高いM&A案件に集中し、積極的にM&Aに取り組んでいます。・戦略(2):社会的課題解決製品の開発と部品供給現代社会は少子高齢化、医療問題、ロボティクス、エネルギー問題など様々な課題を抱えています。その社会的課題の解決を貢献する、電動化・自動化・超高速通信・センシング(制御)といったキーとなる新技術やそれを満たす製品・部品が必要とされますが、そのソリューション製品に必ず使われる部品が「8本槍製品」であり、当社は、今後ニーズが高まる可能性を秘めている製品を揃えております。◆当社の強み・ミネベアミツミの強みは、「(1)コア事業の強化」「(2)ニッチ分野で多角化経営」「(3)相合してシナジーを創出」の3つです。これら3つの強みをかけ合わせ、シナジーを生み出すことにより、 社会的課題解決に貢献し、 会社と地球・社会のサステナビリティの両立を目指していきます。・積極的な海外進出当社は世界シェアNo.1の製品を多数有する国内屈指のグローバルメーカーです。世界28ヶ国で130生産・開発拠点を展開。グループ全体の生産高に占める海外比率は約8割となります。
更新日 2025.07.10
株式会社ダイフク
【職務内容】経理部は業務機能毎にグローバル経理グループ、決算・税務グループ、業務グループ、原価管理グループの4グループに編成しており、今回募集を行う決算・税務グループは、単体決算の取り纏め、有価証券報告書や事業報告などの法定開示資料作成、法人税・消費税の申告業務をメインで担当しております。具体的には、以下の国際税務に関する業務をご担当頂きます。■法人税申告書作成(外税関係の別表作成)■移転価格文書作成(マスターファイル・ローカルファイルの更新)■グロバールミニマム課税対応■BEPS・CFC税制に関係する情報収集■PE申告などの国際税務に関する業務、事業部から相談窓口【魅力】法人税、消費税の申告・税務調査対応、国際税務に係わる各種情報収集や関係部門から相談に携わる部門です。会社規模が拡大する中でグローバルビジネスが拡大し、また国際税務関係の制度がダイナミックに変更していく中、海外の税務リスクや制度対応が拡大しています。これらのタスクを事業部門や関係者と共に解決していく過程でコミュニケーション力、税務知識の向上が図ることができ、自身のキャリア形成に役立つ機会に恵まれると思います。【求める人物像】■関連部門、関係会社とのコミュニケーション力■コミュニケーション力のある人【組織構成】大阪:経理部1名、グローバル経理グループ9名、決算・税務グループ9名、業務グループ7名 合計26名(男18名, 女8名) 2025年4月1日時点その他滋賀・小牧・東京にも拠点があります。【出張の頻度】担当業務によって頻度は異なりますが、必要に応じて出張は発生します。【休日出勤の頻度】繁忙期(1月-2月)はあります。
更新日 2025.07.11
株式会社三井ハイテック
・各事業に必要な主材料、間接材料等の調達業務や、生産時に発生するスクラップ・産業廃棄物の価格や契約管理を行います。・モーターコア・金型・工作機の主材料や間接材調達業務及び、スクラップや産業廃棄物の契約管理業務に携わって頂きます。【職務内容】・国内外のメジャーサプライヤからの調達業務(鉄鋼、非鉄金属、貴金属、鋳物等) ※海外サプライヤとは、現地を訪問して、直接商談する可能性あり(出張ベース) ・コスト分析を通じたコスト削減活動・サプライヤのパフォーマンス評価及び継続的な改善活動・調達に係わるBCP・BCM運用・サプライヤの新規開拓【募集背景】欠員募集【組織構成】部全体14名体制 年齢構成:20代前半~50代半ば【求める人物像】・能動的に自身からコミュニケーションを取れる方→(例えば)社内外関係者を巻き込む実行力があり・円滑に調整出来るコミュニケーション力を持つ方・様々な物事に興味や好奇心が持てる方→(例えば)改善意欲があり新しい変化へチャレンジできる方
更新日 2025.07.11
株式会社北の達人コーポレーション
札幌本社勤務で主に当社及び子会社の単体決算業務、管理会計業務を行っていただきます。【具体的には】・月次決算、四半期決算、期末決算など経理全般・法人税、消費税、地方税、外形標準課税など税務全般・独自の管理会計を用いた業績管理・予算策定と予実分析業務・業務効率化の改善検討(システム導入など)【配属先の編成】管理部の経理財務部門に配属。現在は15名のチームです。大手監査法人で勤務経験のある会計士や、知識・経験が豊富な税理士も在籍しています。【キャリアビジョン】現在の当社の売上は118億円程ですが、将来的に数百億円の規模にまで成長させていきます。そのために必要な業務を整備し、着実に組織を拡張していくことが重要となります。入社後は既存メンバーが分担している業務を横断的に把握した上で管理・調整するなど、マネジメント業務にも従事していただくことを期待しています。【入社後のイメージ】入社後2週間程度、座学や各部署をまわり、当社のビジネスモデル、マインド、商品、風土に触れ知識をつけていきます。経理財務以外の部門の業務も横断的に見学でき、全体像を掴めるのがポイントです。本配属後は、経理財務部門で当社での実務を身につけていただきます。【募集背景】当社は化粧品の開発と、通信販売における独自のWEBマーケティングで成長を続ける東京証券取引所上場(プライム市場)のD2C企業です。東証プライム上場企業になるための審査はとても厳しく、日本にある企業約367万社のうち、その厳しい審査をクリア出来るのはわずか0.05%ほど。東証プライム上場企業の平均従業員数は約9,600人ですが、私たちは少数ながら、普通なら大手企業でなければ満たすことができないと言われる基準をクリアし、東証プライム上場企業となったベンチャー企業なのです。現在、「日本を代表する次世代のグローバルメーカーになる」というビジョンの実現を、全社一丸となり目指しています。そのため、経営の中枢を担う【経理財務部門】を増員強化します。大規模な上場企業の経理財務は、業務が細分化されており特定分野のみ担当することが多いですが、当社は少数精鋭のため、幅広い業務に携わり、プライム上場企業の全体を把握することが可能です。20代~30代の若手社員が多く活躍中で、直属の上長は取締役管理部長。「発言は正義」というクレドがあり、自分の考えを発信することを評価し、尊重し合える社風のため年齢や社歴関係なく、あなたの意見が経営に反映されやすく、経営層の視点で会話ができることが最大の魅力です。あなたのご経験を活かし、次なるキャリアステージとして少数精鋭で成長を続ける当社で自身のキャリアにも磨きをかけませんか。※当社は社員の生活を守るという木下社?の想いのもと、「もし売上が0になっても社員全員を2年間養っていける現預金」を常にキープしています。
更新日 2025.07.14
岡谷電機産業株式会社
■概要:電気・電子部品メーカーとしてグローバルに事業を展開する当社にて、将来の経理グループ長候補としてグループ長の業務サポートをお願いします。今回、組織体制を強化すべく増員募集を行うことになりました。これまでの知見を活かして、まずはグループ長のサポート役から組織を牽引いただけることを期待しています。■業務詳細:ご入社後、まずはグループ長(課長)の決算業務の補佐を中心にその他業務に関してサポートをお任せします。業務に慣れていただいたら以下の業務内容を中心に他メンバーへの指導を期待しています。・連結決算・開示資料作成・監査対応・銀行折衝・資金関連業務など■組織構成:部長1名 グループ長(課長)2名 部員7名■働く環境:・月平均残業時間は20時間程度で年休127日と、仕事と私生活のメリハリをつけた働き方が可能です。・安定性:同社は、OA機器及び家電製品等からでる有害な電磁波を吸収、防御するノイズ対策製品の製造を手掛る、東証スタンダード上場企業です。海外売上比率は約半分と、グローバルな事業展開を進めています。電子部品業界の見通しとしては世界全体で市場が伸びることはあっても縮小することはないと言われており、市場成長率は安定して1~3%を推移しています。■当社について:OA機器及び家電製品等からでる有害な電磁波を吸収、防御するノイズ対策製品の製造を手掛る、東証スタンダード上場企業です。真空管や無線機開発からスタートした当社ですが、設立以降ノイズ対策製品、サージ対策製品、LEDなどの表示・照明製品、そしてセンサ製品など事業分野を拡大してきました。
更新日 2025.07.16
岡谷電機産業株式会社
■職務内容組織体制の変更に伴い、新たに経営企画にチャレンジしたい方を募集します。最初は各データの取り纏めやサポート業務がメインですが、将来的には分析業務にも携わっていただきます。会社の経営に関わるやりがいのある業務にチャレンジできます。チームとして協力しながらやっていく雰囲気で、相談しやすい職場環境です。【具体的には】・経営計画の策定・当社の経営数値のまとめ・業界動向の調査(決算、新商品情報等)・J-SOX内部統制などOJTを行いながらサポート業務から始めていただきますので、経営にご興味がある経理ポジションの方の応募を歓迎します。■組織構成:・部長1名、グループ長1名■働く環境:・育児、介護、傷病などやむを得ない場合の在宅勤務は可能です。・月平均残業時間は10時間程度で年休127日と、仕事と私生活のメリハリをつけた働き方が可能です。・安定性:同社は、OA機器及び家電製品等からでる有害な電磁波を吸収、防御するノイズ対策製品の製造を手掛る、東証スタンダード上場企業です。海外売上比率は約半分と、グローバルな事業展開を進めています。電子部品業界の見通しとしては世界全体で市場が伸びることはあっても縮小することはないと言われており、市場成長率は安定して1~3%を推移しています。■当社について:OA機器及び家電製品等からでる有害な電磁波を吸収、防御するノイズ対策製品の製造を手掛る、東証スタンダード上場企業です。真空管や無線機開発からスタートした当社ですが、設立以降ノイズ対策製品、サージ対策製品、LEDなどの表示・照明製品、そしてセンサ製品など事業分野を拡大してきました。
更新日 2025.07.16
株式会社Speee
■業務内容■■■■■■■■■■■■■■■■■■■・決算業務:月次、四半期、年次(通常業務)・事業部折衝:担当事業部を持って頂き、新しい商流などが発生した場合会計処理等の確認・会社法:親会社や子会社の会社法計算書類等作成(※)・金商法:四半期報告書、有価証券報告書作成業務(※)・子会社:子会社の経理業務・内部統制:内部統制全般(※)・税務:親会社及び子会社の申告業務(※)・その他:監査法人対応、顧問税理士対応(※)(※)については、経験等考慮し調整させていただきます。▼ポジションの魅力2020年JASDAQ上場。急成長企業の財務経理業務を支える仕事です。短期間で複数事業が立ち上がる程スピード感の速い会社で、会社の成長とともに経理スキルと経験を積める環境があります。事業の多角化に伴い、経理業務も多岐にわたっており、ご自身のやる気と能力次第では、新規事業の経理プロセス設計等幅広い業務をお任せいたします。※ピープルマネージャ志向の方、スペシャリスト志向の方、いずれも歓迎いたします。志向性によりキャリアプランのお話ができればと思います。
更新日 2025.07.18
日創グループ株式会社
金属加工製品の製造を主として、建築/環境/半導体/農畜産等,幅広い業界へ製品を提供している当社で、東証スタンダード上場の経営管理担当として活躍いただく方を募集します!※適性に応じて、取り組めそうな業務から優先的にお任せします。【職務内容】■経営計画/中期経営計画の策定 ■予算編成/予実分析■子会社管理(取締役会の運営/経営指導等) ■新規事業開発 ■有価証券報告書/株主総会招集通知/適時開?等,法令/制度に基づく書類の作成 ■株主総会の運営 ■取締役会事務局業務(議案収集/議事録作成/スケジュール調整等) ■M&A関連業務
更新日 2025.07.22
株式会社トーメンデバイス
世界トップクラスのサムスン電子製品を取り扱う商社にて、経理部門で経理実務とマネジメントをおこなっていただきます。※プレイングマネージャーとして、部下のマネジメントを行いながらこれまでのご経験値によりご担当業務を決めて行く予定。【具体的な職務内容】※ご経験によって業務内容は変わってくるが、将来的に決算・財務両業務を行っていただく予定。■決算業務・単体及び連結決算(月次・四半期・期末)・税金計算・決算分析・監査対応・開示資料(決算短信・会社法計算書類・有価証券報告書等)作成・親会社向け報告書作成・取締役会資料作成・株主総会想定問答作成■財務業務・国内、海外向け支払決済・資金繰り管理・借入実行及び返済・金融機関折衝・為替ポジション管理■その他・他部門からの会計・税務的論点の問合せ対応【募集背景】業務範囲拡大及び人員構成のための増員【今後のキャリアステップ】海外駐在の可能性がございます。また将来経理部の副部長候補として業務を行って頂きます。【組織構成】■配属予定部署:管理本部 経理部■部署人数・年齢層:7名(部長:1名/60代-マネージャー:3名/40代・30代-スタッフ:1名/20代、アシスタント:2名)■メンバー構成:部長-★-マネージャー-スタッフ-アシスタント【トーメンデバイスについて】同社は国内上位4社に位置するエレクトロニクス商社です。豊田通商の連結子会社であり、サムスン電子の日本における販売代理店という役割を持っております。2021年3月期では新規顧客開拓や既存ビジネスのシェア拡大により、パソコン(PC)向けやデータセンターストレージ向けDRAM、NAND FLASH製品の売り上げが伸長。国内で有機ELパネルの売り上げが伸びたほか、海外の高精細カメラ向けCMOSイメージセンサーの売り上げが伸びたことなどから増収となっております。【企業参考URL】https://www.tomendevices.co.jp/ir/aboutus.html
更新日 2025.07.18
新電元工業株式会社
下記業務を行っていただきます。■事業部門の原価計算・特定事業部門から入手した在庫情報、生産高情報、売上データなどに基づいた原価計算・事業部門からの経理関連の相談対応■損益分析・特定事業部門の営業損益について、事業部門へのヒアリングやデータ解析により、計画値や前年同期からの変動要因、トピックス情報等の分析・報告■損益着地予想・特定事業部門から入手したデータ・情報等に基づいた損益着地予想■開示文書の作成・チェック・開示文書作成ソフトを用いた決算短信・会社法計算書類・有価証券報告書の入力やチェック■子会社決算書のチェック・子会社決算書(数社/四半期)のチェックや、決算書に関するメール問合せ等※経験の有無を問わず、業務の目的・全体像・作業手順等を説明させていただきますので、上記業務の実施経験を採用要件とするものではございません。【募集背景】増員1人1人の業務量がかなり多く、課長も実務レベルに深く入り込んでいる状況です。担当レベルの人員を補充し、課長が本業に集中できるように組織を強化したいと考えております。また京セラ社のパワー半導体事業を買収する予定ですが、それに伴いM&A周りを経理として推進していく必要があるため、そういった知識やご経験のある方は大歓迎でございます。【配属先】経理部 経理課※経理部は、経理課・財務課の2課構成となっており、決算・税務関連業務を担当する経理課に配属予定です。※経理課内訳:連結決算チーム4名、税務チーム2名、単体決算・原価計算チーム8名どのチームに配属になるかはこれまでのご経験によって判断いたします。※組織としては20代から30代前半が多くなっております。中途社員も昨年3名採用し、徐々に増えております。(現在全体の3割程度)【やりがい・魅力】■若手の頃からでも決算対応など比較的幅広い業務をお任せしますので、豊富に経験を積んでいただけます。■組織として若く意欲的なメンバーが多いため、刺激し合い業務いただけます。■勤務地である朝霞事業所に開発や営業部門もほぼ集約している為、他部門とのコミュニケーションも行いやすい環境です。【キャリアパス】■ご本人の希望や適正によりますが、経理部内でのキャリアパスとして、単体決算の統括、連結決算、税務、銀行対応など、将来的に幅広い業務に携わることができます。【教育体制について】業務品質の向上や、メンバー各位のスキルアップのため、各部員のスキル・経験・希望に応じて、以下のような相互教育をコンスタントに実施しています。■経理知識・経理業務の全体像、金商法決算・会社法決算の枠組み、キャッシュ・フロー計算書の仕組みなどの説明■エクセルの活用スキル・エクセルの高度な関数やピボットテーブル、変換マスタ設計を含めた集計資料の作成方法の説明■システム・会計システムや開示文書作成システムだけでなく、関連諸システムの機能や、他システムからの連携インターフェースも含めたシステム全体像の説明■講座受講・多数の社外webセミナーの中から、希望する講座を受講※簿記3級、簿記2級の取得奨励のため、受験料・テキスト代の補助を行っています。【働き方】■年間休日約130日■フレックス■リモート 週2回程度可能※会社として7割の出社率を推奨しており、部門としては週に2日以上の出社を必須としています。■残業時間 月30Hほど■転勤 当面無し■出張 ほぼ無し■引っ越し・借り上げ手当あり【当社について】当社(連結親会社)および連結子会社18社から成るパワーエレクトロニクスのトップクラスメーカーです。家電・情報通信・自動車など様々な分野へ、半導体製品やIC製品、電装製品を提供し、東証プライム市場にも上場しております。
更新日 2025.07.30
株式会社ビジネスブレイン太田昭和
■特徴:創業以来約50年に渡りBPOサービスを提供してきた弊社では、継続的な業務改革コンサルティングを通じてクライアントの“機能強化領域”における業務運営をサポートする「High Value BPO」と、定型化された“コスト削減領域”の業務運営をより効率化する「通常BPO」をニーズに合わせて提供することで、BPOサービス導入の効果を最大限に発揮できるよう取り組んでおります。■業務概要:クライアント企業の生産性向上、コスト削減、業務品質向上、迅速なビジネス展開を実現させることを目的に、弊社BPOコンサルタントの指示の下、クライアントの経理業務全般または給与社会保険業務を運用・管理する業務を担って頂きます。■競合優位性:弊社は元々会計に特化したコンサルティング事業を主軸に展開しており、約50名の公認会計士・税理士、約20名の社会保険労務士が在籍しています。さらには実務に精通した業務コンサルタントが多数在籍しておりますので、定型的な事務処理だけでなく、顧客が機能強化したいと考えている専門的な業務までをもサービス提供しています。また、グループ会社には熊本、新潟、沖縄を拠点とする数百名規模のBPOセンターを保有し、海外にもアウトソーシング拠点があるため、海外進出する日系に向けた業務を多言語で行える部隊も保有しております。■環境:人材教育にも注力しており、一般研修や専門分野研修などの業務外のトレーニングとOJTを有効に組み合わせ、人材の早期育成を図っております。また自己実現の達成に向けた資格取得支援制度や日々の業務から得た知識・経験を論文として発表する社内論文コンテストなど、向上意識の高い人ほどそのシステムを利用できる環境が整っております。■勤務地について:東京本社所属となりますが、案件に応じてお客様先でのオンサイト勤務(都内近郊)もあり得ます。
更新日 2024.05.15
和弘食品株式会社
◆上場会社の経理・財務・IRを担う、会社の中核人材としての活躍を期待します!今後は管理会計に注力する計画があり、管理会計の企画・運用にも期待します。【具体的には】四半期決算、年次決算/米国子会社との連結決算/財務諸表作成/IR資料作成等の開示関連業務/決算説明会や監査などの対外的な対応/管理会計の企画・立案、制度設計/等【採用背景】会社戦略実行を控えた管理機能強化のための「増員募集」となります。将来的には経理部門の管理者として、更なる機能強化を目指して業務を推進していただきます。【部署構成】経理部財務部:7名
更新日 2025.05.29
株式会社エス・エム・エス
【職務内容】事業管理グループにおけるリーダー候補として業務全般のマネジメントをお願いいたします。 現在の主な業務としては、以下の3つです。■介護経営支援事業部全体の販売管理 専用のシステムを使いながら受注情報をまとめあげ、売上の計上と請求、入金後の債権管理、経理処理、などを月次単位で行っていただきます。毎月3万件近くある受注情報を管理して正しく売上を計上することが求められるため、業務マネジメントをしっかりと行い”安定性”のあるオペレーションの運用を行う必要があります。■上記の業務改善 また、月次業務の実行と並行して業務の振返りや見直しを行い、常に改善のサイクルを回しながらQCDの維持向上を図っていくことが重要となります。世の中の新しい知見や技術を活用しながら管理業務全般の”効率性”を向上させ、事業の成長や展開を責任感高く支えることが求められます。■その他経営企画業務 新規サービスが立ち上がった際の業務プロセス設計支援や管理業務全般にかかわる事業からの相談に対応していただきます。特に介護経営支援事業部は新規サービスが次々と生まれる組織のため、正しく効率的に販売管理/モニタリングまでが実行できるような業務設計をし、運用することが求められます。また、月次単位での経営への報告に向けて、予実管理・KPI管理、ゆくゆくは戦略立案や実行支援までも拡張していただきたいと考えています。 上記業務をメンバーと一緒に遂行していただきながら、リーダーとして業務全体をマネジメントしていただきます。 【具体的な業務の一例】 予算管理:予算策定・運用、予実管理、KPI管理、など 販売管理:売上計上、請求処理、入金管理、債権管理、問合せ対応、など 経理業務:上場企業の子会社としての経理業務全般、J-sox対応、など その他:新規サービスの業務プロセス設計、など【キャリアパス】・事業の成長を体感しながら、財務・経理・法務など様々な経営管理業務の経験を積むことができます ・ビジネススキル全般(実行力、問題解決力、コミュニケーション、タスク管理、ITリテラシー等)、関係組織を巻き込みながら課題を解決する能力(≒プロジェクトマネジメント)、業務設計力(システム・ツール等の導入含む)などが身につきます ・チームマネジメント、人材育成に携わることができます 【部署概要】■介護経営支援事業本部 事業管理グループ事業管理グループは、事業責任者のパートナーとして、幅広い経営管理業務(予算管理、販売管理、子会社経理など)を担っています。今後は、人員拡大と共に、事業戦略立案・推進などの経営企画業務まで役割を拡張し、より事業成長に貢献できる組織を目指しております。カイポケをご利用いただいている事業所数も3万を超え、オーガニックな事業開発育成と外部とのアライアンスなど、様々な形で新商材を生み出しながら、拡大成長し続けております。事業の成長と共にご自身の成長を実感しながら、役割を広げていける環境があります。【募集背景】事業拡大に伴う募集になります。 ※能力次第で部内の類似業務領域でのアサイン打診を行う場合があります。【歓迎要件】・上場会社でのバックオフィス業務のご経験がある方・顧客との折衝経験がある方(営業・コールセンターでの業務等)・ITリテラシーの高い方(Officeだけでなく複数業務ツールを並行しての業務遂行ができる方)・マネジメント/育成経験がある方・業務改善の経験がある方【求める人物像】■幅広い業務領域の中で、自ら課題発見→解決ができる方■支援と統制のバランスを鑑み、No!というべき時にはっきりと言える方■成長意欲があり、自ら進んで役割・業務を拡張しようとする方■リーダーシップがある方
更新日 2025.02.21
株式会社千葉銀行
【業務内容】配属予定の主計グループでは、経理、総合予算管理、業績計画策定の3チームに分かれています。ご入社いただいた際には決算業務を中心に、ご経験に応じた業務と役割をお任せしていきます。【業務詳細】・決算業務全般(単体決算、連結決算、有価証券報告書、決算短信作成など)・税務業務(法人税などの申告など)・経費予算管理・業績計画策定 など【募集背景】当行ではさらなる成長に向け、諸施策の高度化に向けた取り組みを強化しています。経営企画部主計グループでは、銀行の中枢組織としてグループ全体を網羅した決算・税務・経費予算業務を行っており、これまで以上に、グループ一体管理の強化が求められる中、共に銀行を支える担当者を募集しております。【働き方】・残業時間 :月平均20時間 ※繁忙期60時間程度・出張:有 (他行との情報交換等、原則日帰り)・リモートワーク:有 ・フレックスタイム制:有【組織ミッション】時代の変化とともに、銀行をさらに成長(改革)させることが最大のミッションです。また、常に銀行グループ全体を俯瞰して、幅広い視野を持ちながら主体的に考えていくことが求められます。【キャリアパス】当行の主計業務のプロフェッショナルとしての活躍を期待しておりますが、将来的には他の部署の企画担当や管理職など、多様なキャリアパスをご用意しております。【業務のやりがい】★銀行の中枢業務がメインとなっており、非常にやりがいがあります。★主体的に考え、銀行全体を管理していく業務ですので、業務のダイナミックさを肌で感じられ、自身の成長にも大きく寄与すると考えます。【組織構成】経営企画部 合計41名 〇主計グループ9名(配属予定)〇企画グループ9名〇財務管理グループ8名〇アライアンス推進室6名〇SDGs推進室3名〇東京事務所6名【働きやすい環境】千葉銀行は経営戦略として女性活躍に注力しており、銀行初の「プラチナえるぼし」認定取得や、「なでしこ銘柄」認定、健康経営優良法人「ホワイト500」に選出されるなど、男女と共に働きやすい職場を目指しており、外部からの評価も多数受けています。
更新日 2025.07.15
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。