- 入社実績あり
【仙台】AIエンジニア/東北電力G/福利厚生◎株式会社トインクス
株式会社トインクス
【職務内容】以下のAI/生成AIを活用したシステムの設計や構築・開発のいずれかを実施いただきます。・AIアプリケーションの設計、実装、テスト・システムへのAI実装、データ・画像分析/活用を設計、開発・開発後の運用・保守作業
- 勤務地
- 宮城県
- 年収
- 350万円~600万円
- 職種
- インフラエンジニア(設計・構築系)
更新日 2025.10.26
株式会社トインクス
【職務内容】以下のAI/生成AIを活用したシステムの設計や構築・開発のいずれかを実施いただきます。・AIアプリケーションの設計、実装、テスト・システムへのAI実装、データ・画像分析/活用を設計、開発・開発後の運用・保守作業
更新日 2025.10.26
株式会社エス・エム・エス
【業務内容】介護事業者向けの経営支援サービスである『カイポケ』に付随するサービスを開発・展開している部署での新規事業開発ポジションです。事業領域の拡大また商品・サービスの市場浸透化を実現すべく、一緒に邁進してくださる仲間を募集しています。今回の募集ポジションは、サービスの立ち上げや立ち上げ間もないサービスの拡張を担っていただく役割となります。既存のサービスの運営・改善を行いながら、ビッグデータの活用・分析や、事業所の経営効率を向上していくための新規事業の創出を担っていただきます。※具体的には...新規サービスの立ち上げにおいては、事業アイデアの創出から、調査(外部環境・内部環境)、事業計画の作成、サービス設計・構築・運営まで、社内外の関係者調整を行いながら進めていただきます。特に、カイポケが保有しているビッグデータの活用方法の企画から運用までを一貫してお願いしたいと考えております。【配属部署】介護経営支援事業本部 事業開発部 事業開発グループ当部署ではカイポケの経営支援というコンセプトのもと、介護経営に資する様々なサービスを新しく生み出し、サービスの拡張を担っています。現在は、介護経営支援プラットフォームであるカイポケ内部に蓄積されたデータを活用し、介護事業所の経営状態、運営状態の見える化や課題抽出を行い、課題解決につながるサービスの拡張、新規開発を行っています。【やりがい】・新規事業の立ち上げという限定されない領域において、広いの裁量のもと、企画・マーケ・販促・運営など多機能をダイナミックにチャレンジしていただくことが可能です。・現状のチームは1人1人が数個のサービスを企画~運営している環境であり、複数の異なるビジネスモデルを実務レベルから戦略まで幅広く知見を得ることが可能なため、汎用的にビジネスに重要な要素を実践を通して学べます。
更新日 2025.09.10
株式会社静岡銀行
【同行の紹介】 しずおかフィナンシャルグループは、基本理念「地域とともに夢と豊かさを広げます。」のもと、 マテリアリティに基づいた企業活動を展開し、全てのステークホルダーに多様な価値を提供することで、 社会価値の創造と企業価値の向上を目指して参ります。 【部署の紹介】 本ポジションは『経営企画部 DX戦略推進グループ』の募集となります。 同行全体のDX戦略の実現に向けた、組織横断的な各種施策の企画・推進・統括、人財育成、他部署支援を担っております。 また2024年4月に新設の『データサイエンス統括室』も同グループに属しており、組織強化しているところでございます。 【業務内容】 ・業務所管部署と連携した分析課題の検討、分析結果の解釈・説明 ・Tableauを活用した経営情報、営業情報等のダッシュボード作成 ・Pythonを活用したお客さまのニーズ予測等のモデル構築 ・全社的なデータサイエンスのリテラシー向上に向けた人財育成の企画・推進
更新日 2025.05.01
株式会社ビズリーチ
【募集背景】弊社は中期の事業戦略のテーマとして、継続的な新規事業創出やM&Aの活用を掲げております。 そうした中で、社長直下にてAIを活用した新規事業を立ち上げております。そこで、テックリードとして共に事業をつくっていただける創業メンバーを募集します。【職務内容】事業責任者とプロダクトマネージャー、またエンジニアと共に戦略を考え、いずれかの領域の技術面をリードいただき、プロダクトリリース~グロースまで一気通貫で関わっていただきます。当プロダクトを通じて、企業の人的資本経営の実現、従業員の活躍を支援していきます。■技術戦略の立案■新規AIプロダクトの設計、開発、リリース■グロースを見据えた運用体制の構築や継続的な改善リード【ポジションの魅力】■0→1フェーズで事業責任者と密に連携し、戦略的な意思決定に直接関与できます。■経営メンバーも注目している0→1フェーズの新規事業の立ち上げに携わり、技術面のリードを担っていただけます。■安定した収益事業があり、ビズリーチがこれまで培ってきた豊富な顧客アセット、投資余力等も活かして、ダイナミックな事業展開ができる環境です。【開発環境】全社の開発環境は以下ですが、新規事業のため技術選定含めてご相談できればと思います。【バックエンド】Java, Kotlin, Spring Boot, 一部GoメインシステムはJava, 新規構築しているサブシステムはKotlinで開発しています。【フロントエンド】TypeScript, Next.js, React, Angularなど【モバイルアプリ】Kotlin, Swift【データベース】MySQL, DynamoDB, Redisなど【全文検索】Elasticsearch(Elastic Cloud)【インフラ】AWS(ECS, Lambda, Kinesis 等), GCP(一部), Docker【プロビジョニング】Terraform【モニタリング】Datadog, Sentry【データ分析基盤】BigQuery, Tableau【バージョン管理】GitHub Enterprise Cloud【バックログ管理】JIRA, GitHub Projects【コミュニケーション】Slack, Zoom, Miro【ドキュメント】Confluence【その他】・働き方:└全ポジション週3日以上(火水木)の出社└リモートワークは週2日・事業責任者 茂野様の経歴:https://www.fastgrow.jp/people/1537
更新日 2025.10.03
バスケットボール・コーポレーション株式会社
【概要】B.LEAGUEのパートナーシップは、スポンサー広告やブランディングという手法の展開に留まらず、新たなスポーツビジネスへの挑戦を行っています。バスケ・地域・企業にて三位一体の成長を実現するビジネス改革”Social Innovation Hub”プロジェクトを通じて、「ファン」「バスケファミリー」「地域創生」「グローバルバスケ」「Biz人材」という5つの領域で事業とソーシャルインパクトの創出を目指します。*Social Innovation Hubとは:https://www.bleague.jp/socialinnovationhub/【期待すること】パートナー企業の経営陣と折衝を行いながら経営課題に切り込み、経営ニーズからブレイクダウンされた施策を実行します。常日頃から企業情報のキャッチアップを行いニーズを引き出すコミュニケーションを行うことにより、タイムリーでクリエイティブな事業共創を実現しています。*過去事例:バスケ×インフラで地域活性化へ インフロニア・ホールディングスが協創パートナーにhttps://4years.asahi.com/withbasketball/socialactivity/15563105【主な業務内容】■既存パートナーに対する深耕営業パートナー経営陣との折衝、具体施策の企画立案からアクティベーションの実行■新規パートナーセールス大手広告代理店とともに新規開拓に向けた企画立案■パートナー企業に提供可能な権益の整理と調整業務効率化と価値提供の最大化を目指した統制・仕組化■B.LEAGUE主幹試合での対応ALL STARやFINAL等の興行時にパートナー企業が行うイベント等の企画調整■チームメンバーの支援指導部下が担当するパートナー企業への同行や契約締結に向けたサポート
更新日 2025.03.13
マツダ株式会社
【職務概要】車両性能を実現するためのインバータ、モータの制御ソフトウェアをV字プロセスに準じたモデルベース開発を用いて、要求分析、設計、机上検証に関わる以下の設計業務を担当いただきます。【詳細概要】大きく分け以下の2つの領域について募集しております。①アプリ領域・インバータ、モータの目標を実現するためのソフトウェアの要件分析、アーキテクチャ設計・インバータのアプリケーションソフトウェアの設計、実装(Matlab/Simulink)・インバータのアプリケーションソフトウェアの机上検証(MILS/HILS)検証・通信、故障診断の設計②プラットフォーム領域・インバータのBSW(Basic Software)設計、実装・Cyber Security対応の検討・プラットフォーム領域の機能検証※入社後に自動車製品やインバータ制御の知識を深めて頂ける社内基礎教育講座、社外専門教育講座の受講、OJT環境はございますので業界未経験、第2新卒の方も歓迎しております。【募集背景】カーボンニュートラルの実現に向けてHEV、PHEV、BEVのインバータ、モータの制御ソフトウェアを内製化し、高機能、低コストの実現を目指している。電気駆動車の車種拡大に向けて、インバータ、モータの制御ソフトウェア開発の強化のため人員を増強します。自動車業界未経験者を含めたインバータ、モータの制御ソフトウェアの設計の経験がある方の入社をお待ちしています。【部門ミッション】電気駆動システム開発部は、電動化における主要ユニットである駆動用バッテリ、電力変換器、充給電器、e-Axle、電動化システム(制御)の設計、評価の主幹部門です。『ひと中心』の環境造りと開発活動で電動化へのトランジションをリードするべく、中期経営計画の電動化Phase2、及びPhase3の実現に向け技術、商品開発に取組むとともに、社内全体へ電動化知見を広め、全社的な開発、商品化プロセス構築に取組んでいます。第4電駆開発Grは、インバータ、モータの制御ソフトウェア設計、インバータ、モータを組み合わせたe-Axelの実験および評価、次世代の電駆技術およびシステムの開発を担っており、マツダらしい魅力的な電動車の実現に向け、設計、開発プロセスおよび環境の構築、次世代電駆技術開発に取組んでいます。【やりがい】・インバータ、モータの制御ソフトウェア開発を通じて、クルマづくりに広く関わることができます。・社内で注目され人材を補強している領域であり、リーダー、第一人者として活躍できます。・マツダは独自技術にこだわっており、専門性の高い技術を習得できます。・実車検証に立ち合い、車両性能への貢献が実感できます。【魅力】・車両評価のための運転技量を身に着ける講座を受講することができます。・車両全体を理解するための社内講座を受講することができます。・他社銘柄含めて車に触れる機会が多いです。・5名程度の小チームで構成されており、コミュニケーションが取りやすい環境となっています。・出社とリモート勤務の併用が可能です。・広島と言う立地から海、山とも手軽に楽しめます。【求める人物像】・社内外の関係者と協力して取り組める方。・自ら行動を起こせる方。・新しいことにチャレンジすることが好きな方。・車が好きな方(運転に限らず、同乗、眺める、etc)【学歴】制御工学、電気電子、機械工学の高専または大学卒同等の基本知識がある方
更新日 2025.08.14
マツダ株式会社
【職務概要】インバータ、モータの性能、制御、信頼性に関し、品質、日程、コストなどの目標達成に向けモデルベース開発、実機検証、および関連する必要な技術の構築、導入の業務を担当していただきます。【詳細概要】大きく分け以下の3つの領域について募集しております①性能・機能開発領域・モータ(id、iq)適合・インバータ、モータの性能開発(トルク、効率)および検証・インバータ、モータの故障診断の検証・モータのサーマル開発および検証②信頼性開発領域・モータの信頼性開発および検証(耐環境性能領域)③評価設備導入/運用、計測技術開発領域・インバータ、モータの性能、機能評価設備導入/運用・インバータ、モータの信頼性評価設備導入/運用・計測効率化、新規計測手法、計測自動化技術の開発※入社後に自動車製品やインバータ制御の知識を深めて頂ける社内基礎教育、社外講座の受講、OJT環境はございますので業界未経験、第2新卒の方も歓迎しております。【募集背景】カーボンニュートラルの実現に向けてHEV、PHEV、BEVのインバータ、モータを内製化し、高機能、低コストの実現を目指している。電気駆動車の車種拡大に向けて、インバータ、モータ開発の実験機能の強化のため人員を増強します。自動車業界未経験者を含めたインバータ、モータの性能、制御、信頼性の実験および設備導入の経験がある方の入社をお待ちしています。【部門ミッション】電気駆動システム開発部は、電動化における主要ユニットである駆動用バッテリ、電力変換器、充給電器、e-Axle、電動化システム(制御)の設計、評価の主幹部門です。『ひと中心』の環境造りと開発活動で電動化へのトランジションをリードするべく、中期経営計画の電動化Phase2、及びPhase3の実現に向け技術、商品開発に取組むとともに、社内全体へ電動化知見を広め、全社的な開発、商品化プロセス構築に取組んでいます。第4電駆開発Grは、インバータ、モータの制御ソフトウェア設計、インバータ、モータを組み合わせたe-Axelの実験および評価、次世代の電駆技術およびシステムの開発を担っており、マツダらしい魅力的な電動車の実現に向け、設計、開発プロセスおよび環境の構築、次世代電駆技術開発に取組んでいます。【やりがい】・インバータ、モータの制御ソフトウェア開発を通じて、クルマづくりに広く関わることができます。・社内で注目され人材を補強している領域であり、リーダー、第一人者として活躍できます。・マツダは独自技術にこだわっており、専門性の高い技術を習得できます。・実車検証に立ち合い、車両性能への貢献が実感できます。【魅力】・車両評価のための運転技量を身に着ける講座を受講することができます。・車両全体を理解するための社内講座を受講することができます。・他社銘柄含めて車に触れる機会が多い。・5名程度の小チームで構成されており、コミュニケーションが取りやすい環境となっています。・出社とリモート勤務の併用が可能です。・広島と言う立地から海、山とも手軽に楽しめます。【求める人物像】・車が好きで、より良い車の実現に関心がある方・思いやりがあり、協調性あること・高機能、高品質を追求するための機能開発に貪欲な方
更新日 2025.08.14
株式会社ストライク
【職務内容】情報システム部門に所属し、インハウスで作成しているWebシステムのバックエンドエンジニアとしてご活躍いただきます。【期待する役割】◆世界を変える仲間をつくる◆東証プライム上場企業でM&A業界の中核を担うストライク。M&Aは地域社会及び日本経済に大きな影響を与えるビジネスモデルですが、サービス提供に必要なリソースの1つである社内Webシステム(インハウス作成)に関するバックエンドエンジニアとしてご活躍いただきます。※本ポジションは京都イノベーションオフィスでの採用となります。【京都イノベーションオフィスについて】2024年6月に京都市中央区にイノベーションオフィスとして開設。学生や若手起業家の活動拠点として、京都発の更なるイノベーションの創出支援が、テーマとなっています。独立系ベンチャーキャピタルであるEast Venturesとの共同オフィスです。ストライクHP:https://www.strike.co.jp/corporate/outline/kyoto.htmlEast Ventures:https://east.vc/【情報システム部門について】社内営業システムの開発・運用、社内ヘルプデスク、テクニカルサポート、Webデザイン等の業務を少数精鋭で分担し行っています。【魅力】・東証プライム上場、業界トップの同社社内SEとしてご活躍可能です。・少数精鋭で風通しがよく、裁量をもって取り組むことが可能です。・ご自身のアイディアや意見を持って改善提案も可能となります。・残業時間も平均20時間程度と働きやすいく、WLBも整えることができます。
更新日 2025.02.18
株式会社メイテック
【業務内容】組立ラインの工程設計・設備仕様書作成、設備メーカとの仕様整合・価格整合(機器の見積もり取得)、仕様書・図面などの文書管理、発注後の設備メーカの進捗管理[対象機種:インバータ、EPS(電動パワーステアリング)]◆業務フェーズ実務主担当◆開発環境・ツール・PLC・エクセル、ワード・シーケンサー・i-CAD
更新日 2025.07.16
富士ソフト株式会社
東海地区の大手製造業様向けを中心に業務アプリケーション開発を行います。【具体的な職務内容】WebアプリやWebサービスの開発をお任せいたします。■設計・生産準備、販売計画、調達・物流などの基幹業務システムの開発■お客様社内で利用する情報系システムの開発■パブリッククラウドを利用した製品の開発※システム特性にあわせてスクラッチ開発のみではなく各種ローコード開発ツールを利用した開発も実施【同ポジションの特徴】■プロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャとして、3名~のチームを管理し、提案~設計~開発の計画立案・推進を担当していただきます。■また、プロジェクトを円滑に管理・推進していくために、顧客交渉や調整、各種管理(進捗管理、工数管理、課題管理、品質管理、リスク管理、変更管理)、プロジェクト全体における意思決定を行っていただきます。【入社後のイメージ】■リーダーからスタートして成長していくことで将来的にプライムの大型案件にチャレンジしたいという方も大歓迎です。■研修制度(e-learning/対面での研修)により業務で必要なマネジメントなどの技術を習得する環境が整っております。【配属組織】エリア事業本部中部支社ビジネスソリューション部▼配属組織の魅力大手製造業様を中心に多岐にわたる業務系システムの開発を行っていることから大規模開発への従事することやいろいろな技術要素に触れることが出来ます。【フォロー体制】■配属後フォロー面談入社後、数ヶ月単位で継続的に実施していきます。所属部門の上長に限らず、管理部門の選任窓口とも面談を行っていきます。キャリアプランの再確認をはじめ、入社後に感じた疑問点や不安点の解消等、会社への理解を深め、富士ソフトライフをより充実させる機会としてご活用下さい。■賞与面談賞与支給時期の4月/10月前後に定期的に実施しています(全社員が対象となります)。評価の開示やアドバイスはもちろん、今後のキャリアプランに至るまで、心ゆくまで上長と意見を交換していくことが可能です。また直属の上長のみならず、更にその上の上位役職者にもエスカレートして面談を行うこともできます。キャリアプランの実現に向けた有効な手段として活用されています。【数字でみる同社について】●創業年数 52年 ●従業員数:単体9,040名 ●月平均時間外労働 25.2時間 ●有給取得率:69.8% ●テレワーク先駆者百選認定 ●育児休業取得者171名【同社のポイント】■独立系SIではトップクラス規模/売上独立系SIであり親会社の影響を受けない魅力があるうえで、ほぼ全領域をカバーする事業領域の広さがあり安定性抜群です。ハードからソフトまで、インフラからアプリまで、顧客の業界も幅広く、網羅的にカバーしています。■リモートワーク推進/複数拠点のオフィス全社で働き方改革を推進しており、リモートワーク可、フレックス制度有、残業少と充実したワークライフバランスを実現できます。オフィスとしても札幌から沖縄まであり、東京都内だけでも10か所、神奈川でも5か所と国内外で活躍が出来る企業です。■基本的には転居を伴う転勤はありません。複数拠点はあるものの転居を伴う転勤は少なく、将来的に数%ですが、管理職になると昇格に伴い地方拠点への転勤を打診されることはあります■複数のキャリアパスグループ企業も多く、部署も多岐に渡るため自身の希望する部署へ社内異動希望も出せる環境がございます。会社として抱える案件も非常に多岐に渡るため、社内で幅広いスキルを身に付けることが可能です。【会社説明動画】https://youtu.be/ulUurhBbBKg
更新日 2025.10.05
富士ソフト株式会社
東海地区の大手製造業様向けを中心に業務アプリケーション開発を行います。【具体的な職務内容】WebアプリやWebサービスの開発をお任せいたします。■設計・生産準備、販売計画、調達・物流などの基幹業務システムの開発■お客様社内で利用する情報系システムの開発■パブリッククラウドを利用した製品の開発※システム特性にあわせてスクラッチ開発のみではなく各種ローコード開発ツールを利用した開発も実施【同ポジションの特徴】■プロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャとして、3名~のチームを管理し、提案~設計~開発の計画立案・推進を担当していただきます。■また、プロジェクトを円滑に管理・推進していくために、顧客交渉や調整、各種管理(進捗管理、工数管理、課題管理、品質管理、リスク管理、変更管理)、プロジェクト全体における意思決定を行っていただきます。【入社後のイメージ】■リーダーからスタートして成長していくことで将来的にプライムの大型案件にチャレンジしたいという方も大歓迎です。■研修制度(e-learning/対面での研修)により業務で必要なマネジメントなどの技術を習得する環境が整っております。【配属組織】エリア事業本部中部支社ビジネスソリューション部▼配属組織の魅力大手製造業様を中心に多岐にわたる業務系システムの開発を行っていることから大規模開発への従事することやいろいろな技術要素に触れることが出来ます。【フォロー体制】■配属後フォロー面談入社後、数ヶ月単位で継続的に実施していきます。所属部門の上長に限らず、管理部門の選任窓口とも面談を行っていきます。キャリアプランの再確認をはじめ、入社後に感じた疑問点や不安点の解消等、会社への理解を深め、富士ソフトライフをより充実させる機会としてご活用下さい。■賞与面談賞与支給時期の4月/10月前後に定期的に実施しています(全社員が対象となります)。評価の開示やアドバイスはもちろん、今後のキャリアプランに至るまで、心ゆくまで上長と意見を交換していくことが可能です。また直属の上長のみならず、更にその上の上位役職者にもエスカレートして面談を行うこともできます。キャリアプランの実現に向けた有効な手段として活用されています。【数字でみる同社について】●創業年数 52年 ●従業員数:単体9,040名 ●月平均時間外労働 25.2時間 ●有給取得率:69.8% ●テレワーク先駆者百選認定 ●育児休業取得者171名【同社のポイント】■独立系SIではトップクラス規模/売上独立系SIであり親会社の影響を受けない魅力があるうえで、ほぼ全領域をカバーする事業領域の広さがあり安定性抜群です。ハードからソフトまで、インフラからアプリまで、顧客の業界も幅広く、網羅的にカバーしています。■リモートワーク推進/複数拠点のオフィス全社で働き方改革を推進しており、リモートワーク可、フレックス制度有、残業少と充実したワークライフバランスを実現できます。オフィスとしても札幌から沖縄まであり、東京都内だけでも10か所、神奈川でも5か所と国内外で活躍が出来る企業です。■基本的には転居を伴う転勤はありません。複数拠点はあるものの転居を伴う転勤は少なく、将来的に数%ですが、管理職になると昇格に伴い地方拠点への転勤を打診されることはあります■複数のキャリアパスグループ企業も多く、部署も多岐に渡るため自身の希望する部署へ社内異動希望も出せる環境がございます。会社として抱える案件も非常に多岐に渡るため、社内で幅広いスキルを身に付けることが可能です。【会社説明動画】https://youtu.be/ulUurhBbBKg
更新日 2025.10.22
株式会社メイテック
運転支援システム開発における・プロジェクトマネジメント、システム設計/検証、ソフトウェア開発/検証業務(開発計画作成、進捗管理、システム設計/検証、仕様書作成、ソフトウェア開発/検証、リプログラミング対応、サプライヤ対応)・不具合発生時の対応業務(生産ライン/モータープール等)◆業務フェーズ:実務主担当、要件定義、詳細設計、検証 ◆使用ツール:C言語、Simulink
更新日 2025.07.16
株式会社メイテック
【業務内容】自動運転技術(画像認識)に関する先行開発。次期世代の製品開発において、ディープラーニング(特にCNN)や機械学習による画像認識開発を元に、車両運転に基づく走行経路認識、制御(バスプランニング)・ナビ地図、地図ロケーターの認識(経路)活用開発をご担当頂きます。またネットワークに関わる業務にも携わる可能性があり、サーバー側での知見を持ち得ていればご対応頂く可能性があります。【業務フェーズ】実務主担当【ツール】Phython
更新日 2025.07.16
株式会社メイテック
自動運転や高度運転支援に関する車載制御システム開発に関する業務。ISO26262やISO21434に準拠した開発となっているかどうかのプロセス管理や、規格を満たす制御システムの開発検討業務◆業務フェーズ:プロセス管理全般◆ツール:Simulink
更新日 2025.07.16
株式会社メイテック
インバータの制御をモデルベース開発に落とし込み、上流工程(要件定義、基本設計)をご担当頂きます。機能安全ISO26262に準拠した開発を実施し、下流工程を担当する部門への指示出しや、カーメーカー(国内・海外)との折衝、自社内の電気部門や品質保証部門との打合せ、ドキュメント作成も担当頂きます。
更新日 2025.04.20
株式会社メイテック
インバータの制御をモデルベース開発に落とし込み、上流工程(要件定義、基本設計)をご担当頂きます。機能安全ISO26262に準拠した開発を実施し、下流工程を担当する部門への指示出しや、カーメーカー(国内・海外)との折衝、自社内の電気部門や品質保証部門との打合せ、ドキュメント作成も担当頂き、PJリーダーの役割を担って頂きます。
更新日 2025.04.20
株式会社メイテック
◆業務内容詳細産業用装置用(半導体製造装置や農機械など)デジタル回路設計業務◆業務フェーズ基本仕様検討、詳細仕様検討◆開発環境・ツールCR5000、CR8000、各種測定機器、FPGA
更新日 2025.09.11
株式会社電通総研
●事業ビジョン/ミッション財務会計に関わるソリューションの提供を通じて、決算業務効率と経営情報の精度向上により顧客企業の「グループ経営の高度化」を実現する●バリュー・グループ経営の視点をもったユニークな自社開発製品「Ci*X(サイクロス)」シリーズ・決算プロセス全体を俯瞰したコンサルテーション・顧客に真摯に向き合い、対話を通して課題解決していく姿勢現在は「Ci*X Financials」を中心に決算領域のソリューションを提供しており、今後はこれに加えグループ全体の資金の可視化・管理の高度化を目指すソリューションを展開していきます。●職務内容「グループ資金管理」という日本では黎明期である市場に対して、ビジネスを立ち上げていくとともにマーケットを創造していく一員となり、チームを引っ張っていただきます。①導入コンサルタントとして、顧客課題ヒアリング、製品デモなどを通じてソリューションの価値を顧客に伝え、プロジェクトの受注を目指します②案件獲得後は、リーダーまたはメンバーとしてグループ資金管理ソリューションを計画から立上まで遂行します③参画時期によっては、ソリューション開発にも携わり、ソリューションの内容をキャッチアップいただきます④導入プロジェクトを通じて導入方法論をブラッシュアップし、品質や効率の向上を図ります⑤マーケット創造・普及のためにセールス支援の活動を続けながら、販売戦略の検討にも参画します●このポジションで目指せるキャリア・新規ビジネスの立ち上げから軌道に乗せるフェーズを経験することができます・自らの創意工夫と裁量を最大限に活用して、新しい市場を創造・開拓する経験を積むことができます上記を経験を積むことで、財務領域で高い専門性を持つコンサルタントや、次なる新規ビジネスの立ち上げを牽引するリーダーなどをキャリアプランとして目指していくことができます。
更新日 2025.04.22
ジオテクノロジーズ株式会社
【会社概要】GoogleMAPに地図データ提供している日本を代表する地図データおよびビッグデータサービスのグローバル成長IT企業です。【募集背景】新規事業の技術的実現性の迅速な検討を可能とする体制構築を進めていますが、その中で生じた以下課題の解決のため、アプリケーションエンジニアを募集いたします。・市場投入レベルでのアプリケーション開発経験者が不在・ネイティブアプリケーション開発・技術検証を担えるエンジニアが不足・実用的なサービス、アプリケーションによる検証が行えていない1994年にカーナビ用のデジタル地図事業からスタートした当社は、自動走行、安全安心の為の、AD/ADAS・高精度地図制作はもとより、移動を価値に変換するM2E(エムツーイー)アプリ、そしてメタバースの領域では「位置情報」と「NFT」の活用など、日本、そして世界の人々に新たな価値を提供しています。地図のメジャーカンパニーとして、地球(Geo)に関わる膨大なビッグデータと最先端のテクノロジーを融合し、予測(Prediction)可能「Geo-Prediction:ジオプリディクション」な世界を実現することで、少子高齢化・脱炭素・自然災害をはじめとした地球を取り巻くさまざまな社会課題の解決に貢献し、ESGに配慮した経営を進めています。【ポジション概要】新規事業の技術的実現性検討を迅速に行うため、AR・VR技術などの先行技術を活用した、実用に近いレベルのネイティブアプリケーション開発を担当いただきます。そして、実用に近いサービス・アプリケーションによる検証を通じて、実用化・サービス化に向けた課題抽出を行っていただきます。【具体的な業務内容】■ネイティブアプリケーションの設計、開発、評価・AIサービスの組み込みやAR・VR技術を活用した、実用に近いサービス・アプリケーションの設計・開発。・開発したアプリケーションの技術検証。・新規事業化に向けた技術的実現性の検討・評価。【配属先、カルチャー、キャリアパス】・配属部署名は『GISディベロップメント R&D』であり、8名の組織となります。・AIやディープラーニングを活用した先行開発や研究開発に取り組んでいます。各メンバーが最新技術を積極的に取り入れて、相互連携や成果共有により、エンジニアとして互いを高めあえるカルチャーを目指しています。・在宅勤務の比率も非常に高く、東京や仙台からフルリモートで業務を行っているメンバーも在籍しており、ワークライフバランスのとれた働き方が可能です。・先行開発や研究開発で獲得した成果の新規事業化にも積極的に挑戦していく予定で、様々なキャリアパスを描ける環境です。※開発環境Bitbucket、Confluence、Jira、AWS、Android Studio、Xcode、Visual Studio【魅力ポイント】・新規技術を主体的に選定・採用して先行開発・研究開発に取り組むことが可能です。・新規事業化に向けた技術的実現性検討を通じて、新規事業の立ち上げに関わることができます。・当社の強みであるデジタル地図データにアクセスでき、地図データを取り扱うための知識・技術・経験を得ることが可能です。・フルリモート可となりますが、在宅勤務と出社を組み合わせたハイブリッドワーク等、ワークライフバランスに応じた働き方が可能です。
更新日 2025.06.04
株式会社日立ハイテク
青梅調達部で医療検体の搬送・分析システムに必要な部材の調達業務を担当していただきます。主な品目は板金加工品、ケーブルハーネスなど機構品、完成外注品、などです。社内外のステークホルダーと連絡調整しながら、調達パートナー候補の選定、見積入手と内容の比較分析、契約条件交渉、納期・品質管理などの調達業務プロセス全般に従事していただきます。【具体的には】主な社内外のステークホルダーは、社内では設計、製造、品質保証などの各部門、社外は調達パートナー各社。従事していただく業務には、以下を含みます。・製品部材費の目標を達成するための原価分析と実現性あるアイデアを立案し実行する原価企画業務・調達パートナーの開拓、評価、中長期的なパートナー戦略の立案と実行を伴うカテゴリーマネジメント・各品目ごとの見積取得、契約条件交渉、社内稟議書の作成・説明、注文書発行・契約締結などの・部材の納期・品質管理・コンプライアンス、サステナブル調達対応■配属先サプライチェーンプラットフォーム統括本部 調達本部 青梅調達部■採用背景医療診断の高品質・高機能化に貢献する医療検体搬送分析システム製品に必要な部材の調達業務で活躍する人財の募集です。当社ヘルスケア事業は「Innovating Healthcare, Embracing the Future」を事業のパーパスとして定義し、「診断×治療×デジタル」戦略の下、診断の高品質・高機能化、治療の低侵襲化、診断・治療に渡る医療全体の最適化や個別化を支えるヘルスケア・イノベーションの創出をめざしています。■ビジョン/ミッション医療検体搬送分析システムを中心とした診断システム事業のサプライチェーンにおけるS(Safety)、Q(Quality)、D(Delivery)、C(Cost)それぞれの価値向上、最適化。■組織の強み/魅力・最先端の医療検体搬送分析システム事業を支えるサプライチェーン全般に携わることを通じてヘルスケア・イノベーションの創出に貢献できます。・日立グループ内外の様々なステークホルダーと仕事をすることにより、ご自身の成長とキャリアアップに大きく寄与します。・日立グループの調達部門は調達戦略、人財育成、教育、などをグループ全体で共有してグローバルに活動しており、経験者採用の方々も多く活躍されています。■キャリアパス行動と成果の内容により、チームリーダや管理職への登用、あるいは、専門性に特化したより幅広い活動領域などについて、ご自身との対話を通じて計画していきます。■働き方出社とリモートワークを組み合わせたハイブリッド勤務に対応しています。リモートワークの頻度は人、時期により様々ですが柔軟に活用できる環境です。※入社後、キャッチアップ期間については出社頻度が高くなります■その他出張:遠隔地への出張は基本的にはありませんが、月に数回、那珂工場や虎ノ門本社、取引先へ出張の可能性があります。転勤及び駐在: 可能性有り。<教育/育成支援に関して>・上長、同僚、人事部門による支援を確実に得られます。・e-learning、集合研修などによる各種カリキュラムが多数用意されています。
更新日 2025.10.06
株式会社日立ハイテク
青梅調達部で医療検体の搬送・分析システムに必要な間接材の調達業務を担当していただきます。主な品目は、ソフトウエア、現地据付作業、修理品、社内営繕工事、などです。社内外のステークホルダーと連絡調整しながら、調達パートナー候補の選定、見積入手と内容の比較分析、契約条件交渉、納期・品質管理などの調達業務プロセス全般に従事していただきます。【具体的には】主な社内外のステークホルダーは、社内では設計、製造、品質保証などの各部門、社外は調達パートナー各社。従事していただく業務には、以下を含みます。・製品部材費の目標を達成するための原価分析と実現性あるアイデアを立案し実行する原価企画業務・調達パートナーの開拓、評価、中長期的なパートナー戦略の立案と実行を伴うカテゴリーマネジメント・各品目ごとの見積取得、契約条件交渉、社内稟議書の作成・説明、注文書発行・契約締結などの・部材の納期・品質管理・コンプライアンス、サステナブル調達対応■配属先サプライチェーンプラットフォーム統括本部 調達本部 青梅調達部■採用背景医療診断の高品質・高機能化に貢献する医療検体搬送分析システム製品に必要な部材の調達業務で活躍する人財の募集です。当社ヘルスケア事業は「Innovating Healthcare, Embracing the Future」を事業のパーパスとして定義し、「診断×治療×デジタル」戦略の下、診断の高品質・高機能化、治療の低侵襲化、診断・治療に渡る医療全体の最適化や個別化を支えるヘルスケア・イノベーションの創出をめざしています。■ビジョン/ミッション医療検体搬送分析システムを中心とした診断システム事業のサプライチェーンにおけるS(Safety)、Q(Quality)、D(Delivery)、C(Cost)それぞれの価値向上、最適化。■組織の強み/魅力・最先端の医療検体搬送分析システム事業を支えるサプライチェーン全般に携わることを通じてヘルスケア・イノベーションの創出に貢献できます。・日立グループ内外の様々なステークホルダーと仕事をすることにより、ご自身の成長とキャリアアップに大きく寄与します。・日立グループの調達部門は調達戦略、人財育成、教育、などをグループ全体で共有してグローバルに活動しており、経験者採用の方々も多く活躍されています。■キャリアパス・行動と成果の内容により、チームリーダや管理職への登用、あるいは、専門性に特化したより幅広い活動領域などについて、ご自身との対話を通じて計画していきます。■働き方出社とリモートワークを組み合わせたハイブリッド勤務に対応しています。リモートワークの頻度は人、時期により様々ですが柔軟に活用できる環境です。※入社後、キャッチアップ期間については出社頻度が高くなります■その他<出張/駐在に関して>出張:遠隔地への出張は基本的にはありませんが、月に数回、那珂工場や虎ノ門本社、取引先へ出張の可能性があります。転勤及び駐在:可能性 有り。<教育/育成支援に関して>・上長、同僚、人事部門による支援を確実に得られます。・e-learning、集合研修などによる各種カリキュラムが多数用意されています。
更新日 2025.10.06
株式会社福岡銀行
◆同社のDX推進本部(システムソリューション部)のチームリーダーとして、同社が開発している製品の開発業務全般、及びマネジメントをお任せします。◆企画責任者や開発チームメンバーと対話を通じて要求事項を詳細化し、1~2週間ごとにリリースするスピード感で開発いただく予定です。スクラム開発を採用しており、エンジニア3~6名が共同で1つのサービスを創り上げていきます。▼具体的な業務内容・プロダクトバックログ(要求)の詳細化・アプリケーションの設計と開発・テストコードの実装(単体テスト、結合テスト、システムテスト、画面テスト)・リファクタリング・ソースコードレビュー・顧客の声に応じたプロダクト改善の企画・チームマネジメント▼開発環境バックエンド:Java(Spring Boot)、Python(Django)、TypeScript(AWS Lambda)フロントエンド:Vue.js、Reactその他:AWS(ECS Fargate、Lambda等)、Docker、IntelliJ IDEA、Slack、Backlog 等▼サービスの一例・福岡銀行アプリ(誰でも使え、日常使いから金融商品取引までのアプリ完結を順次実現)サービス紹介 https://www.fukuokabank.co.jp/personal/service/bankapp/・BIZSHIP(デジタル通帳、経営診断機能など、事業者さま向けの便利機能を集めたポータルサイト)サービス紹介 https://bizship.fukuoka-fg.com/lp/note記事 https://note.com/ffg_oig/n/n9dfca6c00f38
更新日 2025.04.04
株式会社福岡銀行
◆iOS,Androidアプリ開発業務全般を担っていただきます。◆モバイル開発部門の立ち上げメンバーとしての募集のため、社内のビジネス部門との検討といった上流工程から携わっていただくことが可能です。◆企画責任者や開発チームメンバーと対話を通じて要求事項を詳細化し、1~2週間ごとにリリースするスピード感で開発を行います。◆チーム開発手法のスクラムを採用しており、エンジニア:3~5人が共同で1つのサービスを創り上げていきます。※スキルや経験によっては、チームの中心で開発をリードしていただくことも可能です。▼具体的な業務内容・プロダクトバックログ(要求)の詳細化・アプリケーションの設計と開発・テストコードの実装(単体テスト、結合テスト、システムテスト、画面テスト)・リファクタリング・ソースコードレビュー・顧客の声に応じたプロダクト改善の企画▼開発環境Xcode, Android Studio, AWS、Docker、IntelliJ IDEA、Slack、Backlog、Strap 等▼サービスの一例・福岡銀行アプリ(誰でも使え、日常使いから金融商品取引までのアプリ完結を順次実現)サービス紹介 https://www.fukuokabank.co.jp/personal/service/bankapp/
更新日 2025.04.04
株式会社アイシン
【お任せする業務】後輪操舵アクチュエータの量産、準量産、開発業務の中で、既存の海外OEMや新規海外OEMとのコミュケーションの場に同席していただき、技術討議の通訳をしていただく。また、お客様とのMtgの日程調整等も直接やっていただく。いずれは現地コーディネーターになることも視野に入れて、業務に邁進して欲しい。●具体的には・海外OEMとのWeb会議調整、メール作成、資料作成、通訳、議事録作成、OIL作成管理。・要求仕様翻訳、承認図翻訳、各種帳票類の作成。・出図業務(設変依頼書、図面作成(CATIAを使ったトレース業務)、特殊特性表、技術指導書)・発注業務●使用言語、環境、ツール等英語、仏語、日本語Office(Excel、Word、PowerPoint)CATIA【組織のミッション】■走行安全技術部 安全安心で快適な移動を実現するために、以下を実行する。 1,BEV関連の電動化商品を開発し市場投入 2,既存商品の競争力向上し拡販戦略に基づき売上貢献 3,自己実現のために成果を出し続け活力ある職場に成長■第1シャシー開発室走行安全製品本部の中の暖簾商品である電動ステアリングコラムと後輪操舵Actの設計、開発、量産を担当。更なる売り上げに貢献するべく、拡販活動を実施していく。【募集背景】後輪操舵アクチュエータは昨今世界的に注目されている製品であり、欧州各社で採用が増加している。現在アイシンの製品はトヨタ、JLR、ルノーに採用されており、今後も採用車種が増加傾向にあり、更に北米のOEMからも引き合いを受けている状況。各OEMとの技術的な議論が日々されている中で、技術用語まで含めた的確な語学力とコミュニケーション能力を有する人材の確保が急務である。【キャリアパス】・数年後にはアイシンの海外法人に派遣し、現地に駐在しながら海外OEMと日本との橋渡しをして欲しい。【このポジションの魅力】●仕事の魅力・先進技術であるARSを通して、グローバル人材として活躍できる・国内外の多くの人材とコミュニケーションをとって、信頼関係を築いていく●組織・製品等の魅力・30代が中心の若手が多い組織のため、常に活気がある。・社内の関係部署だけでなく、海外OEMとも頻繁にMtgがあり、コミュニケーションが活発。●職場環境・個人PC・CATIA・計画的な在宅勤務●職種の変更範囲技術職・事務職・技能職業務【関連URL】■その他の情報https://www.aisin.com/jp/https://aisin.com/jp/recruit/aisin-ai-engineer/https://www.aisin.com/jp/aithink/https://www.aisin.com/jp/recruit/cross/■おすすめ記事https://aisin.com/jp/recruit/aisin-ai-engineer/https://www.aisin.com/jp/aithink/innovation/automated-valet-parking/https://www.aisin.com/jp/aithink/innovation/ily-ai/https://www.aisin.com/jp/recruit/cross/articles/mjlmyezm/https://www.aisin.com/jp/recruit/cross/articles/ozvrohef/●社員インタビューhttps://www.talent-book.jp/aisin/stories/●アイシン創立60周年サイトhttps://www.aisin.com/jp/60th/
更新日 2025.09.05
アクセンチュア株式会社
【期待する役割】製造業をはじめとする幅広い産業のデジタル変革を支援・推進する「インダストリーX 本部」に所属し、お客様の製品やビジネスの市場戦略を描き、IoTを活用した新製品の開発やサービスデザインの設計を担います。また、デジタル技術を活用して製造業の製品設計・開発業務のデジタル化も支援します。【具体的な業務内容】■エンジニアリング領域・製造業のお客様の商品企画・設計開発・研究開発部門に対して、デジタルを活用した製品・サービス開発の戦略策定、ロードマップ策定を行います。・戦略策定から、システムの導入、海外を含む各拠点へのロールアウトから業務定着の支援、システムの保守・運用まで、すべてのフェーズに対して一気通貫でのコンサルティング、実装支援を提供します。■ソフトウェア/サービス領域・自社の製品にデジタルによる付加価値を付けたいお客様や、ハードとソフト/クラウドを融合した新規サービスを開始したいお客様に対し、その実現を支援します。・製品/サービスの検討・推進、プロトタイピングやソリューションアーキテクチャーの検討・設計、及びソフトウェア開発まで一気通貫で提供します。【プロジェクト事例】■国内自動車部品メーカー:新規事業創出支援事業アイデア創出から立上げまで支援し、ビジネス構想、PoC、クラウド・アプリ・オペレーション構築に渡り幅広く担当■自動車メーカーR&D部門:コネクテッド製品DXR&D部門において、コネクティッドサービス/自動運転/セキュリティ/車両アーキテクチャなどの幅広い領域に対して、計画~車両評価~運用フェーズまでを横断的な内製支援を実施■エンジニアリングサービスアウトソーシング設計部門を対象に、社員の工数余力創出、量産開発費の削減を目的に活動を推進。開発をスリム化可能な仕組を構築し、開発工数・開発費用ともに削減効果を見込む【ポジションの魅力】グローバルネットワークとテクノロジーの強みを活かして最新かつ先進的な案件を扱っています。お客様の製品やビジネスの市場戦略を描き、サービスデザインから製品設計・開発まで一気通貫で支援する大きなやりがいと成長機会のあるポジションです。
更新日 2025.09.10
株式会社テラスカイ
ERP、CRM、SCM、POS、EC/Web等の様々なデータを統合、加工、分析することにより、お客様のデータドリブン経営を支援していただきます。【業務内容】■データソース整理、データ連携設計、ダッシュボード設計等のデータ分析に向けた要件整理・設計■データ連携・統合、データモデリング、ダッシュボード開発等のBI実装■データ分析・インサイト発掘、KPIモニタリング支援、AI活用等のデータ活用■BIツール:Tableau、Looker Studio、PowerBI等【募集背景】組織拡大に伴う事業強化のため【配属部署】ソーシング&コンサルティング本部【同社の魅力】★最上流工程・自社内開発・エンドユーザーとの直取引開発はエンドユーザーとの直取引であると同時に大部分が、自社内での開発です。案件には最上流工程から携われ、導入後の効果分析・フォローまで幅広く関わるため、システムエンジニアとしてのスキルを思う存分高めることができます。★成長市場のリーディングカンパニーだから、あなたの成長を全力でサポートできます年平均20%成長を続けるクラウド市場において、当社は設立以来、19期連続で増収を達成。2018年11月には東証一部にも上場しており、安定した基盤の中でスキルアップを図っていただくことができます。★システムエンジニアの質量ともにトップクラス。共にスキルアップを目指せます。社員の大半がSalesforceの認定技術者であり、国内屈指の上位資格保有者数を誇っています。さらに、Salesforceの最難関資格である認定テクニカルアーキテクト取得者は国内22名中当社5名在籍で国内No.1。また、世界でも数少ないSalesforce MVPも3名在籍で、Salesforceにおける技術力では国内トップクラスを自負しており、社員同士共に切磋琢磨していける環境です。★充実の研修制度により知識ゼロからクラウドスペシャリストへ 社内エンジニア向けトレーニングを専門に行うチームがあり、入社後研修や資格取得におけるサポートを受けることができます。また、毎週社員による勉強会が開催されるなど、社内で成長し合う環境もあり、クラウドの知識ゼロから一流のスペシャリストになれる環境が整っています。
更新日 2025.10.09
株式会社ルルアーク
カプセルトイショップ“ガチャガチャの森”を中心に事業拡大中の同社にて、持続的な成長の実現のために、社長直下部門の経営企画室にてご活躍いただく方を採用します。具体的には・・・・中期経営計画の策定→室全体で実施するものの、一部をお任せするイメージ・予実管理体制の整備、運用→来期から整備、運用につなげたい・経営判断に資する情報の収集、レポート→親会社へのレポート、要望に応じてレポートをアップデートすることを含む・過去データのクレンジング→当社に存在するデータが点在しているものを線にして有益なデータに変換していく業務【魅力】同社の従業員数は1000名以上在籍しており事業基盤がある中で、今年から上場企業のグループ会社となり、0から体制づくりを推し進めていけるフェーズです。また経営層との距離も近く、積極的な企画・提案も可能であり、個性を十分に発揮できる環境です。【職場の雰囲気】・ご年齢や入社年数に関係なく、様々な新しいことに挑戦ができる社風です。・2023年春にオフィスを改装し、明るく働きやすい環境となりました。一部フリーアドレス席もございます。【配属組織】経営企画室
更新日 2025.10.02
日本生命保険相互会社
■職務概要優秀人材の採用ならびに従業員一人ひとりの自律的なキャリア形成と成長の支援を目的に、デジタルを活用した各種施策の企画・改善・整備に携わっていただきます。入社後まずは社外ベンダーと連携の上、従業員向けeラーニングシステムや採用HPの企画・インタフェース改善をご担当いただきます。■職務詳細・イントラネットおよび採用ホームページ等のUI/UXデザインの設計・改善・従業員向け自己研鑽プラットフォームの企画・デザイン・運用・掲載コンテンツ(動画、記事、e-learning等)の企画、制作・利用データ分析に基づくプラットフォームの改善提案と実行・従業員のスキルやキャリアプランに応じた学習をレコメンドするなど、AI搭載SaaSのプロジェクトの推進・国内外の最新EdTech(教育技術)サービスの調査と情報収集・社内報やイントラネットを活用した学習コンテンツの紹介や成果共有■組織概要当部には、企画・総務チーム、採用チーム、育成チーム等から成り、約100名が所属しております。企画・総務チームは13名が所属しており、課長のもと、採用チーム、育成チームとも連携し、施策の企画、改善、整備を行って頂くポジションです。■キャリアパス基幹人材として働いていただきます。先ずはUI/UXデザインやWebサイト・サービスの企画・運用に関するご経験を生かしながらご活躍いただき、将来的にはHRに留まらず、ご意向に応じて「金融×人材×テクノロジー」という成長領域の中で、顧客向けのデジタルマーケティングや最新AIを活用した営業チャネルのDX化等、多様なフィールドでご活躍いただくことも可能です。■特徴・魅力・当部は採用・育成を中心に人事領域で幅広い業務を行っているため、人事領域でキャリアの幅を広げることが可能です。・活気があり、コミュニケーションが闊達な職場です。所属員同士が互いにサポートをし合いながら課題解決を図る風土があります。また、組織内で人材を育成する風土が強く、先輩社員の丁寧な指導のもとで業務習熟をしていただきます。【企業魅力】■安定した事業基盤 日系最大手の保険会社として、盤石な事業基盤を保有。 更なる成長戦略として、国内保険市場の深耕、グループ事業の強化・多角化、 運用力強化・事業効率化に取り組んでおり、更なる事業成長に向け、積極的な 中途採用を行っております。■働きやすい環境・フレッシュアップデー(ノー残業でー)や、 充実の休暇制度、フレックスタイム制度や在宅勤務等、 ライフスタイルを支える様々な制度がございます。※平均勤続年数13.8年(男性17.2年/女性12.3年)■やりがいのある環境 社内プロジェクトも多数動いており、若手が主担当を担うことも多く、 裁量を持ち取り組むことのできる環境です。
更新日 2025.10.01
キャディ株式会社
製造業AIデータプラットフォームとして第2創業期を迎えた同社は、今後3年の間に数十個のアプリケーション開発や、グローバルでのプロダクト展開を予定しています。急速な事業成長に伴い、「採用」を軸に中長期的に開発組織の組織づくりをリードするHRを募集します。【職務内容】Tech VPoE室直下のTalent Acquisitionチームにて、英語話者の採用業務全般を担っていただきます。単なる人員増ではなく経営陣やManagerと擦り合わせをしながら組織をつくり、人員拡大と開発生産性向上の両立を追求していきます。■採用計画の策定、実行■あらゆる採用手法を駆使したエンジニア採用の実現■採用広報戦略/マーケティング戦略の策定、実行【ポジションの魅力】■社会的に意義のあるプロダクト開発を「採用」から牽引できる■日本に限定せず、世界中から卓越したエンジニアやデザイナーを採用する経験■CTO小橋やVPoE藤倉と直に密な議論を交わしながら、採用を通じて本質的な組織づくりを担える【同ポジションでこれからやっていきたい事】■再現性のあるハイレイヤーのヘッドハンティング■世界中のエンジニアに認知してもらうための採用ブランディング■ベトナムをはじめ、日本以外の地域での開発組織の立ち上げ/スケール■新卒エンジニアの採用立ち上げ
更新日 2025.10.21
株式会社東陽テクニカ
【職務内容】役員秘書業務をご担当いただきます。担当する4~5名の役員と情報共有していただきながら、主体的に業務支援や代行、改善効率化などを行っていただきます。具体的には、担当役員のスケジュール管理や資料等の管理、社内外関係者とのスケジュール調整、来客対応、事務代行等をお願いする予定です。土日祝や遅い時間の呼び出しは原則発生いたしません。グローバルな取引先をはじめ、社内外の関係者と連携することで、社会的な知見を増やすことが可能です。また、日々エグゼクティブに接しながら仕事を行うことで、経営目線で業務プロセスを実感することができ、自身のキャリア幅を広げることができます。【働き方】フレックス・リモートの活用が可能です(担当役員のスケジュールに準ずる形となります)。【募集背景】役員体制の変更にともなう募集です。
更新日 2025.10.22
株式会社ミロク情報サービス
【職務内容】以下の発注業務をお任せする予定です。■各支社が受注したハードウェア・ソフトウェア・ユースウェア・その他サービスを仕入先へ発注■発注商品の納期確認・調整、および支社への連絡■支社問い合わせ対応(納期確認・納期前倒し依頼・在庫確認など)■月次処理(納期確認→請求書受領確認(メール・サイト・郵送)→仕入計上→支払へ)■電話対応(電話の着信に対応し、内容に応じて適切な担当者へ取り次ぐ)※業務上、仕入先や支社、本社の関連部門との連絡がメール・電話・チャットなどで頻繁に発生します。コミュニケーションに前向きに取り組める方には、スムーズに業務を進められる環境です※まずは発注業務から担当していただきますが、将来的にはその他の業務についても幅広く対応できるようになってもらいたいと考えています。~~~購買グループでは以下の業務を主に行っております~~~ ・見積作成:支社や各部門からの仕入見積もり依頼対応/値引交渉・発注:各支社が受注したハードウェア・ソフトウェア・ユースウェア・その他サービスを仕入先へ発注・管理:下請法違反の防止/棚卸、廃棄商品管理・サプライ関連:ECサイト(M-mart)などからの受注処理/サプライ(用紙・トナー・文具)の発注・請求書関連:仕入先からの請求内容と発注内容に相違がないかの確認/支払処理・取引先契約書関連:仕入先との取引契約内容の確認・手続 【魅力】・全体的に明るいメンバーが多く、落ち着いて仕事ができる環境です。・週2回のテレワークを実施しています。※当面は、仕事を覚えるために通勤となります。状況を見てテレワークを取り入れていきます。
更新日 2025.10.20
株式会社FOOD&LIFE COMPANIES
【募集背景】当社では、BIツール(Tableau)を使い、全社のデータを効率的に利用し、データドリブンな意思決定を迅速に行うためのプロジェクトを推進しています。このプロジェクトは経営企画部デジタル戦略課が主導していますが、各部署への活用をさらに広げるフェーズに入っており、体制強化を目的として新たな仲間を募集しています。【部門の役割】経営企画部はグループ各社の予算作成や業績管理、中期経営計画の策定、M&A、投資戦略策定などを行っています。また、各プロジェクトの推進において、実行組織となる各事業部をサポートする役割でもあります。そのなかでデジタル戦略課は、社内に点在するデータを統合し、経営層から現場まで一貫して利用できるデータ基盤を整備するとともに、Tableauを活用した可視化と分析を通じて、スピードと精度を両立した意思決定の実現を支援しています。さらに、業務プロセスのデジタル化・自働化やAIエージェントの活用を通じて、属人的な業務を減らし、効率的で安定した業務運営の仕組みづくりを進めています。また、各部署への活用支援や人材育成も担い、グループ全体でのデータドリブン経営の実現を目指しています。【業務内容】〇Tableauを用いたデータ集計・運用〇Tableauダッシュボードの作成・運用〇既存ツールで構築された集計・分析データのTableau置き換え〇Tableauを活用した分析〇社内でのTableau活用推進(コミュニティ活動・ワークショップの開催など)経営企画部はすでに一昨年から活用が進み、さらに他部署においても徐々に活用が進んできていますが、まだ活用はこれからという段階の部署も控えています。それらの部署へのダッシュボードの新規作成や既存ツールからの置き換え、利用方法のレクチャーなどに積極的に対応いただきたいと考えています。すでに導入済みの部署からの評価も高く、データドリブン経営への全社的理解も進んでおり、推進しやすい環境です。併せて、経営層からのダッシュボード作成の依頼や各部署のデータの連携対応についても携わっていただく予定です。【ポジションの魅力】日々、多くのお客様の来店があり、大量のデータを保有する当社だからこそできるデータ分析業務があると考えており、非常にやりがいがある環境と考えています。ご入社後、まずはダッシュボードの作成や各部署のBIツールの活用促進のための各種整備に関わっていただくことから業務はスタートしますが、将来的にはデータ分析スキルを高めていただき、BIツールを駆使しながら、当社のデータ活用の中心的存在になっていただくことを期待しております。当社としても、データ分析スキルの向上、資格取得について積極的に支援しており、Tableau DATA Saber認定者も2名在籍しています。現状はBIツールの活用経験しかないものの、将来的にはデータアナリスト、データサイエンティストといったキャリアアップを考えている方には非常にマッチしていると考えています。
更新日 2025.10.22
株式会社カチタス
■募集背景同社は築古戸建市場で 11年連続マーケットリーダー を維持し、日本の空き家問題という大きな社会課題に挑戦しています。現在は「年間棟数10,000棟」の目標達成に向け、全社的なDXを推進中です。その中核となるのが統合プラットフォーム構想やスーパーアプリ開発、そしてデータ基盤の高度化です。この大規模な変革をリードし、事業課題を構造化しながらシステムやプロセスを設計・導入できるプロダクトマネージャーを募集します。■業務内容・業務要件に基づくアプリケーションの設計・実装・テスト・運用・PythonによるAPI開発や業務ロジックの実装・React/JavaScriptを用いたフロントエンド開発・AWSを活用したクラウドネイティブなシステム開発・営業支援アプリや業務システムの改善、新機能開発・チームリードの補佐(コードレビュー、後輩エンジニアの育成支援■本ポジションの魅力①社会課題解決に直結:空き家・中古住宅市場という大きな社会課題の解決を技術で支援できます。②最新技術に触れられる:AWS、サーバーレス、データ基盤、生成AIなど最先端の技術を実運用環境で経験できます。③キャリアアップ環境:リードエンジニアの指導のもと、要件定義や技術選定にも関わりながら、将来的にリードポジションを目指せます。④事業成長とともに成長できる:営業・バックオフィスを統合する大規模DXのコア開発メンバーとして、自らの成果が事業成長に直結します。■配属先:DX推進部門は現在部長1名(40代男性・中途入社者)に情報システム部門4名、DX企画部門17名(業務委託含む)で構成されています。■同社の特徴:・11年連続業界No.1(※)・プライム市場上場、ニトリHDとの業務提携、ポーター賞受賞など受賞歴あり。※2024年リフォーム産業新聞調べ
更新日 2025.10.24
東京エレクトロン九州株式会社
東京エレクトロン九州株式会社は世界で圧倒的なシェアをもつ半導体製造装置を開発・製造するメーカーです。世界で高い競争力をもつ装置を開発、次世代装置向けに技術開発力の強化を進めています。半導体製造装置のデータ解析、課題抽出、機械学習を用いたアルゴリズム開発・実証をご担当いただきます。【詳細】(1) データ解析- 半導体製造装置から取得した大量のセンシングデータやログ情報を効率的に収集・統合し、欠損値の補完、ノイズ除去、特徴量エンジニアリングなどの前処理の実施- 統計的手法や機械学習技術を駆使し、製造プロセスのパターン解析やトレンド検出を行い、潜在的な異常兆候や改善点を特定- データドリブンでの問題定義や解決策の方向性を導出し、開発部門へ具体的な提案をおこなう(2)アルゴリズム開発- 装置のプロセス補正や故障・異常検知といった課題解決のため、深層学習などを用いたアルゴリズムの研究開発をリード- 新規開発したアルゴリズムの精度や応答速度、頑強性(ロバストネス)を多角的に検証し、装置に適用可能なレベルまで実証する- 性能安定化やパラメータ最適化をおこない、実装面での高速化や運用性も考慮した実用化を推進し、歩留まりや稼働率の向上に貢献
更新日 2025.10.27
東京エレクトロン九州株式会社
東京エレクトロン九州株式会社は世界で圧倒的なシェアをもつ半導体製造装置を開発・製造するメーカーです。世界で高い競争力をもつ装置を開発、次世代装置向けに技術開発力の強化を進めています。当社の開発効率化および製品性能向上を目的として、以下の幅広い業務をご担当いただきます。・生成AIモデルや関連深層学習フレームワーク等を調査・分析し、最適な技術適用案を検討・策定・自社内の潜在的および顕在化した課題をデータドリブンで発掘し、生成AIの実用可能性と効果を検証・PoC(Proof of Concept)を通じて実際にAIモデルを試験導入し、アルゴリズムの性能評価やオペレーション統合の可能性を検証・高性能なAIシステムの設計・開発からクラウド環境などへの実装推進・KPIを用いて効果を定量的に測定し、継続的なモデル更新とシステム最適化を実施さらに、社内に蓄積されたデータ資産や技術知見を活用し、開発部門からの生成AI関連の技術相談や適用検討依頼に対して専門的な支援を行い、製品開発の競争力向上に貢献します。
更新日 2025.10.27
デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社
【期待する役割・職務内容】ライフサイエンス企業を中心に、データサイエンティストとして、以下のような内容を実施して頂きます。主にこれまでの業務の改善につながるような分析を行っていただきます。■データのモデル開発■データを用いたDX支援■ソリューション開発(生成AI含む)■先進的な監査手法の研究開発■データマネジメント※基本的にはpython、データを扱う際にはSQLを扱います。【組織について】合計17名出身業界:大手製造やライフサイエンス業界、コンサルファーム出身者がいらっしゃいます。【扱う業界】主にはライフサイエンス領域やスポーツ領域や官公庁向け案件もあります。【ポイント】・データ分析業務にも携わりながらコンサル案件にも携わっていただきます。そのためデータサイエンティストの経験を活かしてクライアント支援を希望する方にはおすすめです。・薬学系データやスポーツ系のデータ、不動産系データ等幅広い業界のデータを扱うことができます。そのため、扱いデータ種類を増やしたい方にはおすすめです。・クライアントの中でも・企業や官公庁の企画室を相手とするため、より企画フェーズの案件に関与することが出きます。・プロジェクトアサインにおいては、ご経験を活かしながらこれまで経験の幅を広げることも叶うポジションです。・スポーツビジネス(Jリーグマネジメントカップ)DTFAでは毎年「Jリーグマネジメントカップ」を発行しております。Jリーグに所属するJ1、J2、J3全クラブを対象に、JリーグやJクラブが実施した具体的な取り組みの効果を客観的に定点観測し、ビジネスマネジメントの側面(経営面)でまとめたものです。その中でデータ分析を活用したコラムを記載しております。https://www2.deloitte.com/jp/ja/pages/consumer-and-industrial-products/articles/sb/j-league-management-cup.html「2025 年12 月1 日より、デロイト トーマツ コンサルティング合同会社およびデロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社との合併予定です」
更新日 2025.08.05
INTLOOP株式会社
同社では、弊社東京側コンサル経由で受託した「東京発」「最上流案件」のデリバリーを一緒に実現していただける方を募集しています。また、自社サービスを複数展開しており、これら自社サービスの開発にご興味をお持ちの方からのご応募も歓迎しております。■業務詳細いずれのプロジェクトも、要件定義よりも更に前のフェーズからの参画が想定されます。札幌オフィスは立ち上げからまだ3年程度の新規オフィスですが、現在15名ほどのメンバーが集まっています。もっとも、殆どのメンバーがリモート勤務となっており、オフィスへの出勤はその必要が生じた場合にのみなされることとなっています。案件によっては完全なフルリモートになっており、柔軟な働き方のできる環境が整っています。新しい事業所ながら、お客様方から増員の要望をいただいている他、コンサルティング事業経由での新規案件も続々と舞い込んでおり、増員が欠かせない状況となっています。この機会にぜひ、INTLOOP札幌オフィスで一緒に成長していきましょう!【プロジェクト例】■自社サービス(Webラーニングシステム)開発 開発環境:AWS、Python、Django、MariaDB■営業支援システム開発 開発言語:AWS、Java、FW:Spring boot、DB:PostgreSQL■大手商社の新規ECサイト開発 開発言語:AWS、PHP、Laravel、MySQL■クロスプラットフォームでの顧客管理アプリ開発 開発言語:AWS、JavaScript、Kotlin、Swift、ReactNative【募集背景】・新規案件増による増員。・2018年に設立した札幌オフィスは、5年以内の年商10億円を目指して活動しております。【魅力ポイント】■同社はコンサルと開発という両面から広いネットワークを擁しており、最上流~デリバリーまで、幅広い経験を培うことが可能です。■自社の新規サービスを多数立ち上げており、これらに関わることも自らアイデアを出すこともできます。■IT系以外の経歴を持ったメンバーも数多く集まっており、幅広い知見や経験を重ねて成長していきたい方にお勧めです。
更新日 2025.07.18
デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社
DTFAは、M&A(企業合併・買収)、クライシスマネジメント(企業危機対応管理)、フォレンジック(不正調査)、リストラクチャリング(企業再生)などのファイナンシャルアドバイザリーサービスを専門的に提供するプロフェッショナルファームです。当チームのミッションは、データサイエンスを駆使してプロフェッショナルサービスの価値を向上させることです。様々な業種のプロフェッショナルと連携し、クライアントのビジネス課題をデータ分析にて解決します。不正検知、商圏分析、顧客分析、将来予測、口コミ分析、デジタルマーケティングなど幅広い領域において、様々なデータに触れながら様々な分析手法を試し、BIツールを使用したデータビジュアライゼーションで、クライアントに新たな示唆を与える分析を提供します。▽キャリア経営層への距離が近いからこそ、会社の経営判断に直結するデータ分析を経験できます。また、経営者目線を身につけられる環境で仕事ができますので、ビジネススキルを磨くこともできます。▽事例DTFAでは毎年「Jリーグマネジメントカップ」を発行しております。Jリーグに所属するJ1、J2、J3全クラブを対象に、JリーグやJクラブが実施した具体的な取り組みの効果を客観的に定点観測し、ビジネスマネジメントの側面(経営面)でまとめたものです。その中でデータ分析を活用したコラムを記載しております。Jリーグマネジメントカップ2018https://www2.deloitte.com/jp/ja/pages/consumer-and-industrial-products/articles/sb/j-league-management-cup.html① SA相当役割:データビジュアライゼーションスペシャリスト・各種プロジェクトへ分析サイクル(ビジネス課題整理⇒データ加工⇒分析⇒ビジュアライゼーション)の提供・ビジネス課題に対してデータビジュアライゼーションを活用した解決策の提案・BIツールのトレーニングの提供② A相当役割:データビジュアライゼーションスペシャリスト・データ分析プロジェクトのメンバーとして、分析サイクルの一部を担う・ビジネス課題に対してデータビジュアライゼーションを活用した解決策の提案「2025 年12 月1 日より、デロイト トーマツ コンサルティング合同会社およびデロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社との合併予定です」
更新日 2025.06.02
エムシーディースリー株式会社
【ミッション】大手ゼネコンを中心に7万社以上が導入する主力プロダクト「グリーンサービス」に続く第2、第3の柱となるプロダクト開発がミッションです。10名程度の開発チームをマネジメントしながら、要件定義、設計、実装、テストの全ての工程に携わっていただきます。【業務内容】新機能追加に関する設計/開発/テスト機能改修に関する設計/開発/テスト進行管理などのプロジェクトマネジメント業務コードレビューやテスト計画による品質維持/向上新技術の調査、全社的な技術選定のリード開発に必要な体制の提案/構築開発業務プロセスの改善・最適化【開発環境】言語:Java、JavaScript、Python、TypeScriptフレームワーク:Spring、React、Expressデータベース:Amazon Aurora、Amazon DynamoDB、MongoDB Atlas、MySQLソースコード管理:Githubプロジェクト管理:Jira、Github、Redmine、Notion情報共有ツール:slack、Teamsその他:AWSサービス全般、DataDog、CircleCI、Jenkins、SendGrid、Postman 等【募集背景】2015年に三菱商事からスピンオフしたVertical SaaSを展開するスタートアップです。国交省が発表する日本国内の建設業従業員数330万人のうち、約5割の160万人が登録するクラウド管理サービス「グリーンサイト」を軸に、Con Tech(建設テック)リーディングカンパニーとして建設現場のデジタル化を先導しています。2020年には作業間連携サービス「ワークサイト」やデータ分析クラウドサービス「cacicar(カシカル)」などのプロダクト展開も行い、スーパーゼネコンを中心に、準大手、中堅など7万社以上の企業様に導入いただいております。現在も、月1千社ペースで利用企業が増加し、急角度で成長を続ける当社ではありますが、今後さらなる成長のために、グリーンサイトに続く第2、第3の柱となるプロダクトを開発していきたいと考えます。これまで築き上げてきた顧客基盤・データを活用し、今後は施工管理領域の業務の川上だけでなく川下まで全てのフローをカバーできる戦略を立てています。実際に有名スポーツメーカーともコラボして建設従業員向けの作業靴のサブスクサービスもはじめました。
更新日 2025.10.05
アクセンチュア株式会社
アクセンチュアオペレーションズ コンサルティング本部サービスデリバリーグループでは、クライアントの収益拡大やコスト削減といった経営目標の実現を目的として、業務プロセス改革のコンサルティングから、業務プロセスのアウトソーシング(BPO)を通じた実行まで、End to Endのサービス提供を行っています。業務領域は、人事、総務、経理・財務、調達、営業支援、カスタマーサービス(主に事務処理)、テクニカルサポート、広告運用、製薬R&Dなど、多岐にわたります。業務プロセスの知見、世界中にある50拠点以上のデリバリーネットワーク、そしてロボティック・プロセス・オートメーション(RPA)やAIなどの最先端デジタルテクノロジーを活用して、ビジネスプロセスの標準化、分析、自動化および業務に関する高品質データの提供を支援しています。◆仕事内容プロジェクトにおける業務プロセスサービスの提供(Delivery)を専門とするポジションです。安定的で高品質なアウトソーシングサービスの提供に責任を持ち、メンバーマネジメントの他、業務運用をモニタリング・可視化し、お客様や社内へのレポーティングや、Automation導入やプロセス改善による継続的改善の立案/実行などを行います。お客様に最も近い立場で付加価値を提供することができるポジションです。ご参画いただくプロジェクトの種類や、お任せするRole(Team LeaderもしくはProject Leader)は、ご経験と培ってこられたスキル・バックグラウンド、及びご本人のキャリア志向に合わせて決定いたします。【Team Leader】オペレータ、SVで構成された3-20名程度のチームを管理していただきます。OP・SV層が比較的簡単なオペレーションを担当しますが、各業務領域において難易度の高い業務を担当しつつ、オペレーターの管理・承認行為を実施するプレイングリーダーとなっていただきます。サービス領域単位ごとのサービス提供責任者として、オペレーションミスの防止と対策、日々のサービスボリュームとFTEの稼働責任を負います。チームの責任者として、稼働量管理、品質管理、例外管理、要員管理、業務改善提案などを行います。【Project Leader】プロジェクトのサービス提供にかかわる全体責任者をご担当いただきます。1~5つ程度のチームをもつプロジェクト全体について、契約ベースライン管理、コスト管理、スコープ管理、品質管理、リスク管理、課題管理、改善提案、要員管理など、小規模事業の経営に近いお仕事です。
更新日 2025.05.22
アクセンチュア株式会社
【期待する役割】IT運営の「主治医」として、お客様と共に未来を創るビジネスパートナーとして活躍いただきます。世間一般の運用保守とは一味も二味も違う、先端テクノロジーとアクセンチュアならではの知見を活かしたアウトソーシングサービスを提供しています。【業務内容】■基幹システム・業務アプリケーション・インフラ基盤・サービスデスク等、アプリケーション案件の改善提案・開発/構築・運用保守・プロジェクトマネジメント他、 これまでのご経験を活かし、キャリア志向を大切に、ご自身の強みを発揮していただきながら、更にチャレンジングなお仕事をお任せいたします。■お客様に最も近い戦略実行パートナーとして、開発、保守・運用だけでなく、長期的な関係を築きながら組織のハイパフォーマンス実現に向けた提案を行い、最新技術を駆使したより良いソリューションの提供をすること、また、ITシステムの仕組みや運営の効率化・品質の最適化により投資原資を生み出すとともに、組織・人材に変革をおこし、長期間にわたってお客様のビジネス変革に対応した最適化を主導することがミッションです。
更新日 2025.06.02
アクセンチュア株式会社
日本をリードする各業界のお客様に向けて、中長期的な関係性をベースとし、最適なソリューションを選定・提供いたします。提案から実装までend to endで行っており、大規模サービス提供によるビジネスインパクトの創出が可能です。中長期コミット型プロジェクトの特徴として、お客様へフォーカスをあて、お客様に適したサービスを提供し続けたい、お客様に感謝をされたい、ソリューションにとらわれずお客様に向け最適な提案をしたいというご志向の方に適したポジションです。※ITXO-AMS:ITトランスフォーメーション&オプティマイゼーション- Application Managed Services の略称基幹システム・業務アプリケーション・インフラ基盤・サービスデスク等、アプリケーション案件の改善提案・開発/構築・運用保守・プロジェクトマネジメント他、 これまでのご経験を活かし、キャリア志向を大切に、ご自身の強みを発揮していただきながら、更にチャレンジングなお仕事をお任せいたします。お客様に最も近い戦略実行パートナーとして、開発、保守・運用だけでなく、長期的な関係を築きながら組織のハイパフォーマンス実現に向けた提案を行い、最新技術を駆使したより良いソリューションの提供をすること、また、ITシステムの仕組みや運営の効率化・品質の最適化により投資原資を生み出すとともに、組織・人材に変革をおこし、長期間にわたってお客様のビジネス変革に対応した最適化を主導することがミッションです。◆プロジェクト事例・製造流通業:SCM領域から、会計・人事などコーポレート領域までを含めたデジタルを活用した次世代のビジネス・マーケティングモデルを創造するプロジェクト・金融業:フロント~バックオフィスまで、業務改善やコスト削減プロジェクト、DX化プロジェクト・官公庁:将来の国民生活の利便性を向上させ得る国家的なプロジェクト・通信業:データアナリティクス基盤システムの構築プロジェクト?
更新日 2025.08.12
アクセンチュア株式会社
【期待する役割】デジタルマーケティングの要となるカスタマーデータプラットフォーム(CDP)とビジネスインテリジェンスツール(BI)領域の構築がミッションです。私たちはCDP(Treasure Dataなど)、BI(Tableauなど)に加えて、MA(Marketing Cloudなど)やアクセス解析ツール、統計解析ツールなど、様々なソリューションを繋ぎあわせて、統合プラットフォームに仕立て、クライアントの営業・マーケティング活動の高度化、そしてその先にいるエンドカスタマーの顧客体験の向上に貢献します。このロールでは、CDP/BIコンサルタントとして、当該領域の進行およびクライアントのデータ活用支援、導入支援を行なったり、あるいはCDP/BIエンジニアとして、データ設計・構築・実装、運用支援まで、幅広くお任せすることになります。【具体的な業務】■データを活用したPDCAサイクルの提案・伴走■CDP/BIソリューションを使用したデータ収集、データ統合、データ分析、データ見える化■データ分析結果のレポート・ダッシュボード作成■PDCAサイクルを実現するためのシステム構築・導入後サポート■弊社コンサルタントと協働し、データを活用したCRMコンサルティング/PDCA運用コンサルティング■データ蓄積や分析に関わるツール/システムのパッケージング企画、設計・開発、およびアドホックな分析の環境最適化などデータ分析におけるアーキテクト、エンジニアリング■統計手法や機械学習のロジック実装、WEB、メール、LINEなど顧客接点に利用されるインターフェースデータ開発⇒業種問わず、様々な世界有数の企業の営業・マーケティングデータに横断的に携わります。
更新日 2025.06.02
アクセンチュア株式会社
データ分析能力とコンサルティング能力を兼ね備え、クライアント企業の経営課題や、社会課題を解決するデータドリブンコンサルタントチームの一員として働きませんか。アクセンチュアは世界トップのコンサルティングサービスを展開する会社であり、同時に世界トップクラスのデータサイエンティスト集団でもあります。我々のチームは業界専門知識とデータ分析能力を駆使して業界向けのデータドリブンコンサルティングサービスをクライアント企業へ提供しています。【具体的な業務】■セールス&マーケティング、サプライチェーンマネジメント、マニュファクチャリング、バックオフィス領域などの顧客業界の経営課題を解決するためのデータ分析・コンサルティングサービスの支援■データを活用した顧客企業における新規デジタルビジネ構築の支援【アクセンチュアの強み】■?年日本の各種業界に対してコンサルティング支援を行ってきた業界・顧客への理解とリレーションにより多種多様な活躍の場をご提供します。■業界トップクラスのデータサイエンティストの集団からのノウハウ・知見を吸収でき、データサイエンティストとしてのスキル向上の場を提供します。■グローバル標準アプローチ・チーミングを採用しているため、グローバル最新事例の導入やグローバルチームとのコラボレーションに携わることが可能です。
更新日 2025.05.23
アクセンチュア株式会社
【所属部門について】■オペレーションズ コンサルティング本部サービスデリバリーグループでは、クライアントの収益拡大やコスト削減といった経営目標の実現を目的として、業務プロセス改革のコンサルティングから、業務プロセスのアウトソーシング(BPO)を通じた実行まで、End to Endのサービス提供を行っています。■業務領域は、人事、総務、経理・財務、調達、営業支援、カスタマーサービス(主に事務処理)、テクニカルサポート、広告運用、製薬R&Dなど、多岐にわたります。■業務プロセスの知見、世界中にある50拠点以上のデリバリーネットワーク、そしてロボティック・プロセス・オートメーション(RPA)やAIなどの最先端デジタルテクノロジーを活用して、ビジネスプロセスの標準化、分析、自動化および業務に関する高品質データの提供を支援しています。【期待する役割、業務内容】業務改革BPOプロジェクトにおいて、お客さまに最も近い立場で業務実行及び改善活動を推進するポジションです。安定的で高品質なアウトソーシングサービスの提供に責任を持ち、業務の再設計・再構築を行いながら最先端のテクノロジーを用いて継続的に業務の変革(業務削減・効率化)を実現します。※お任せする役割や参画いただくプロジェクトの種類は、ご経験と培ってこられたスキル・バックグラウンドを加味し、決定いたします。■スーパーバイザー業務の安定運用をミッションとし、担当チームの業務・品質・進捗管理を担当いただきます。難易度の高い業務を執行しつつスーパーバイザーとしてチームメンバー(オペレーター)をマネジメント・コーチングし、既存の非定型業務のプロセスを定型化。担当業務の改善課題抽を出し、上長と連携しながら改善施策の検討・実行し、チーム全体の生産性をあげる役割を担います。■チームリーダー/プロジェクトリーダーオペレーター・スーパーバイザーで構成された10-30名程度のチームを労務管理含めて管理していただきます。プロジェクトの目的・背景を前提に担当領域の業務を細部まで理解し、改善課題の抽出~改善施策を自ら検討・実行し、お客さまも巻き込んで改善を推進する役割を担います。■プロジェクトマネジャープロジェクトのミッション達成に向け、ファイナンスを含めた全体責任を担います。中規模以上、もしくは複数のプロジェクトについて、契約ベースライン管理・コスト管理・スコープ管理・品質管理・リスク管理・課題管理~改善提案・要員管理等の責任者となります。また、担当プロジェクト拡大への貢献も期待されます。【ポジションの魅力】★世界最大級の総合コンサルティングファームでのBPOプロジェクトにおける業務実行及び改善活動を推進するポジションです。★お客様に最も近い立場で付加価値を提供することができるポジションです。★AIをはじめとする自動化テクノロジーを活用したDX経験を積みたい方に最適な環境です。
更新日 2025.06.02
デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社
【業務内容】Strategy PE(プライベートエクイティ)は、グローバルPEファンドをメインクライアントとし、Pre phase(投資先企業の選定)からPost phase(投資先企業のValue-up)まで一気通貫にサービスを提供する専門チームです。■ Pre-phase事業概要- Business DD、Operational DD、Carve-out DD、ESG DDといった事業系DDをメイン領域としています■ Post-phase事業概要- 100日プラン策定支援をメインとしながら、弊社グループの広範なサービスラインを駆使し、投資先企業の総合的、かつ着実なValue creationを支援しますそのなかで、Supply Chain Value Creation (SCVC)担当の役割としては、特に製造業におけるOperational DD、M&A後のToral Operation Modelの設計、PMIでの在庫削減やコスト削減等を含むQuick Hit Winの実現、中長期的視野に立った成長戦略/事業計画の策定を支援しています。【チームの特徴】- 財務DDを担当するM&Aトランザクション(プライベートエクイティ)のチームと混成し、Integrated DDを行います。Pre-phaseで事業系DDおよび財務DDを行うメンバーがシームレスにPost-phaseに対応することで、投資先企業におけるイシューをDay1 以前から把握し、Value Creationの方向性を検討することができます- 弊社グループの持つ様々なネットワーク、サービスラインをフル活用することで、複合的DX戦略、常駐人員/CxO派遣、PE投資/ロールアップ等の付加価値を追求します- USにおいてPEビジネスを共創してきたチームのナレッジをフル活用するとともに、Asia-Pacific(AP)規模でのPEビジネスを展開、牽引することができます(今後、日本、US、AP間にて、柔軟な人員の異動を行います)「2025 年12 月1 日より、デロイト トーマツ コンサルティング合同会社およびデロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社との合併予定です」
更新日 2025.06.13
KPMGコンサルティング株式会社
KPMGでは、デジタル時代の業務改革ソリューションとしてPowered Enterprise(PE)for ServiceNowを提供しています。PEは、KPMGグローバルの業務・システムの専門家の知見を集約した目指すべき「模範解答」であるTarget Operating Modeと、その内容に沿って事前に設定されたServiceNow、および方法論やアセットを提供することで、クライアントが低リスク、高品質、短期間で業務変革を実現することを可能としています。本チームは、このPE for ServiceNowをEnablerとして活用し、KPMG Globalの様々な領域の専門 家と協業して付加価値の高いサービスを提供し、クライアントのDX・業務変革の実現を支援します。KPMGは、グローバルにおけるトップ5のServiceNowストラテジック・インテグレーション・パートナーの1社として高く評価されています。KPMGのグローバル・ネットワークも活用しながら、日本におけるPE for ServiceNowビジネスの立ち上げを推進していただけるリーダークラスからメンバークラスまで広く募集します。なお、PEは、ServiceNowだけでなく、SAPやMicrosoftなど他のソリューションにも対応していますので、希望する方はスキルの幅を広げて頂くことができる環境です。KPMG Globalの最先端のアセットや方法論に関する研修の機会も提供させて頂きます。【職務内容】PE for ServiceNowに関する以下の業務を担当して頂きます。・デモを通したクライアントニーズの把握と提案・DX・業務改革の基本構想策定・要件定義、パラメータ設定・アドオン機能の設計、受入テスト(開発はオフショア開発拠点を想定)・テスト、移行、およびトレーニング・新業務・新システムの定着化、および継続的な変革の支援・プロジェクト管理、チェンジマネジメント
更新日 2024.05.15
トヨタ紡織株式会社
■業務概要東証プライム上場の内装システムグローバルサプライヤーである当社において、自動車用シート骨格の生産準備、新技術、工法の開発業務をお任せします。下記のいずれかの業務を、経験を加味してお任せしていきます。■詳細・画像検査システム開発(溶接、プレス部品他の開発構想・仕様検討から進捗対応)・順送プレス部品金型設計~生産準備(SE、工程計画からトライ立ち合い)・ロボット、VISIONカメラを使用した部品搬送等の自動化、プレス部品の自動検査号口対応・シートフレーム溶接工程の生産準備(工程計画~グローバル展開)・シート溶接工程新工法、自動化技術開発(レーザー溶接、カメラ・力覚センサなど使用)■業務の魅力・当社の主力製品「自動車シート」という一番目に見える製品の量産工程に携わることができます。実際に、トヨタ自動車の国内生産車両のほぼ全車種に当社の製品が搭載。シートを代表とする自動車用内装部品は、自動車購入の大きな決め手となる“乗り心地”に関わる部品。ユーザー満足度を左右するため、自動車にとって非常に重要な部分です。・一人一人に負担がかからないように、2~3名のチームで、プロジェクトを担当頂きます。進捗状況は随時共有し、新たなアイデアや意見もフラットに出し合い、挑戦する風土があるため、チームで1つのプロジェクトを完遂する遣り甲斐も感じることができます。・新規工法開発、物流自動化などについて、開発検討スペースを確保しており、土日出勤せずに業務を進めていくことも可能。社員の働き方も大切にしている為、事務作業は在宅勤務(約3割の社員が利用)も活用、在宅→出張との組み合わせもフレキシブルに対応しています。■自動車用シートhttps://www.toyota-boshoku.com/jp/products/seat/seat/■組織構成:現在約120名の社員が活躍中。20~50代まで幅広く活躍しており、今回は国内外の生産体制強化の為の増員募集です。(次世代シートフレーム溶接、プレス工程、DX推進をすすめ、国内外の生産準備体制を強化する狙いがあります)■早わかりトヨタ紡織 https://www.toyota-boshoku.com/jp/hayawakari/■公式YouTubehttps://www.youtube.com/channel/UCBdpUp2gEsUjz7BE3BT30tA/videos
更新日 2025.07.15
株式会社電通総研
【採用背景】製造業はインダストリー4.0からDX(デジタルトランスフォーメーション)、ニューノーマル経営へと大きな変革期を迎えており、モノづくりを支えるITに至るまで、大きな変化の波が押し寄せています。それに伴い、製造業各社はビジネス革新を目指してDXを標榜し、IT投資も活発になっています。このお客様の期待に応えるべく、現在、組織の体制の強化、新しい分野の開拓を目指して採用を進めています。ISIDでは、これまで3D設計、CAE、PLM、MBSEといった分野で製造業の製品開発部門のお客様に対して、コンサルティング、先進的なパッケージ、およびシステム開発を通じて、SIサービスを提供し、製造業のモノ・コトづくり革新を支援してきました。今後、製造業のDX推進パートナーとして、製造業の競争力の源泉であるエンジニアリング・マニュファクチャリング領域を軸に、マーケティングや経営・事業企画と連携して、バリューチェーン全体のデジタル化を通じた、ビジネス改革の実現を支援していきます。そのために、これまでの製造業のR&Dでの得意領域に加え、AI、LCAP、クラウド、高度Simulation、様々なシステムに散在しているデータの統合と活用といった新しい領域でDX事業を拡大していきます。このDXビジネスの中で、プロジェクトマネージャやシステム開発リーダ、ITアーキテクトを担い、事業拡大を牽引していただく人財を求めています。【製造ソリューション事業部について】製造ソリューション事業部では、自動車/電機精密/重工業など様々な製造業のお客様に対して、製品開発を支える先進的なソリューション群を提供しています。その中でも特に大手メーカーへ注力し、先進的なIT技術の開発および、SIサービス提供、コンサルティング支援を行っています。大手メーカーとのビジネスを進める事で、世界的にも最新技術の獲得や、最新事例の創出など、業界でも先頭を走る領域を生み出すことができています。今後は、製造業のコトづくりへのシフトを見据え、製造ソリューションだけでなく、金融やマーケティング、経営・事業企画や広告宣伝など、ISIDの他事業部や電通グループのソリューションを融合させることで、お客様の競争力の源泉を高め、バリューチェーン全体を通じたデジタル・ファーストなビジネス改革をご支援していきます。【職務内容】大手製造業に対し、プライムの立場でSIソリューション(MBSE/SLM/ローコード/AIなど)の提案・構築を行います。顧客のニーズに合わせて国内外のパッケージソフトウェアを採用、または一から新しいアイデアや先進的な技術にも挑戦し、パートナー企業をマネジメントしながら、システム企画、提案、構築、導入フェーズまでを担当します。【具体的な役割】(1)プロジェクトマネージャ:プロジェクトを成功に導く技術責任者(2)システム開発リーダ:システムの提案・開発・導入に責任をもつ技術リーダ(3)ITアーキテクト:お客様の業務課題を最適なITソリューションで解決するスペシャリスト【キャリアパス】入社後、まずはプロジェクトメンバーとして、システム開発・IT導入のプロジェクトに従事していただきます。自身の保有スキルや目指すキャリアを考慮の上、プロジェクトマネージャやシステム開発リーダ、またはITアーキテクトのキャリアパスを考えていきます。顧客提案力、システム開発やシステム導入の実行力、技術調査能力、コミュニケーション能力、人間魅力といったスキルを習得・発揮いただきます。【当ポジションの魅力】当ポジションの最大の魅力は、世界有数の製造業のお客様に対して、プライムベンダーとしてフェイスすることができることです。その過程で、製造業のマネージメント層へのコンタクト、仕事のやり方の学び、海外の有数ベンダーとの協業といった得がたい経験を積むことができます。
更新日 2024.05.15
エムシーディースリー株式会社
様々な産業におけるDX推進を目的とした各取り組みにコンサルタント、ビジネスデザイナー、エンジニア、UI/UXデザイナーがアサインされ、チームとして開発からローンチ、ローンチ後の改良やグロースに向けた業務を遂行していきます。チームの技術面を担当し、コンサルタント、ビジネスデザイナーのリードの下、エンジニアとしてソフトウェアサービスの開発業務全般を担当していただきます。また、プロダクト開発前のプロトタイプのフェーズにおいてもコンサルタント、ビジネスデザイナーと共にクライアント訪問に同行し、UI/UXデザイナーと共同でプロトタイプの開発を行います。加えて、これらの活動を通じて培った技術面のノウハウを他の産業や用途に応用して発展させるための検討や、新しい技術を活用することによって解決できる課題のリサーチやテストなど、技術面の調査・研究・検証なども行います。■具体的な業務内容・ソフトウェアプロダクト、WEBアプリケーションの技術選定、アーキテクチャ設計、開発・アジャイル開発チームのリード・PoC案件での技術検証・クライアントへの技術アドバイザリー・社内外の技術者との協業・協創など■仕事の魅力、得られるスキル/経験・DX文脈におけるB2BやB2B2C向けのプロダクト/サービスを、自社開発としてスピード感のある開発業務に携わる経験・インフラ、フロントエンド、バックエンドなど、今後自分の伸ばしたい技術領域にチャレンジできる業務フィールド・創業間もない会社ならではの、開発業務の方法論や開発環境、技術選定など、業務環境全般の立ち上げに携わる経験・開発エンジニアに軸足を置きながら、企画やプロダクト全体の技術選定、システムアーキテクチャのデザインなど、上流工程にも関与し経験を積むことができる業務フィールド■働く環境/メンバー・個社課題の解決だけでなく、産業全体の課題解決、社会課題の解決に携わることを実感いただけます・会社の立ち上げフェーズのため、ご自身で事業や組織を作りあげていくやりがいを感じられます・ビジネスサイドと協働し、ユーザー目線のサービス開発ができます・産業を変えたいという熱い思いを持った多くの社員の中で、フランクに社内でコミュニケーションを取りながら業務を行うことが出来ます・三菱商事の産業知見、NTTグループのICT技術を最大限に活用して業務遂行することが出来ます・個人のスキルアップに向け、資格取得支援、書籍購入補助、その他必要に応じた支援が受けられます■募集背景現在は、主に三菱商事が対面している産業(産業プラント、物流、エネルギー、リテイル、食品、ヘルスケア、都市開発、モビリティ、電力、化学品、金属資源等)の案件を扱っていますが、今後更に幅広いフィールドにおけるDX推進に取り組む予定であり、当社ビジョンに共感しDXの実装・実行にコミットいただける方にジョインいただきたいと考えています。産業全体のDX推進に貢献するために当社や当社の顧客が提供するソフトウェアプロダクト・WEBサービスの開発業務を担当していただけるエンジニアを募集します。■働き方・リモートワーク比率:8割程度・フレックスタイム制により柔軟に働かれております。■同社についてIndustry Oneは、【DXの社会実装をリードする】をビジョンに掲げ、2021年6月に設立しました。三菱商事が半世紀以上にわたり対面してきた各産業において、デジタル技術を活用し産業構造・ビジネスモデルの変革に取り組むDXの機運がこれまでになく高まっている一方、それを実行に移し成果を上げている企業は驚くほど少ないのが実状です。同社は徹底的に実装・実行にこだわり、企業個社の課題解決だけでなく産業構造や業界特有の商慣習の変革に貢献し、社会課題を解決することに挑んでいます。
更新日 2025.08.04
エムシーディースリー株式会社
【仕事内容】当社は、食を支える二大業態のスーパーマーケット(GMS)やコンビニエンスストアが保有するPOSデータ・ID-POSデータを分析・活用する仕組(cacicar)や、消費者のお買い物を便利にする購買データ活用するツール(recemaru)を提供しています。食品リテイル企業(大手・中堅スーパーマーケット・コンビニエンスストア)の皆様に、ID-POSデータの分析の結果、どの店舗でどの商品を誰(どんな特徴の人たち)が購入しているか、購入していないかをデータに基づき、商品の仕入れや陳列などアクションの判断材料にすることができるサービスを提供しています。また、商品開発、店舗開発、売場作り、販促活動等に活かしてもらうことで、より魅力的なリテイル業界を作り、消費者のお買い物体験をより良いものにしていくことを目指しています。すでに、「国内店舗数1万店を超える大手コンビニエンスストアチェーン」「ライフコーポレーションを始めとする大手スーパーマーケットチェーン各社」に導入いただいております。■事業部が提供しているサービス食品リテイル企業(スーパーマーケットやコンビニエンスストアなど)向けに企業が保有する顧客データを分析、商品仕入れや商品・店舗開発に役立てるデータマーケティングツールを提供しています。このツールによって、店舗ごとで圏内の顧客層に合わせた品揃えや陳列、クーポン発行などの販促施策の実行および検証が可能になりました。【具体的な業務】■仕事概要AI×SaaSプロダクト『cacicar』の開発部門で、データ分析領域の開発を担当頂きます。各種データを使って、お客様と密にコミュニケーションを取り、協力会社と連携しながら、各種指標や統計値さらに機械学習を応用した予測モデルを構築しコンシューマーの生活を豊かにする為のプロダクトを開発・展開。▽サービスが解決する課題我々が提供する「cacicarBI」は、食品リテイル企業(大手・中堅スーパーマーケット・コンビニエンスストア)の膨大な売上データを集計・分析するサービスです。分析の柔軟性や高速性を追求し、小売業様の業務に寄り添った分析画面を取り揃えており、これまでにないBIシステムを開発しております。小売業様のMD業務や店舗運営業務だけでなく、食品ロスの問題などの社会問題も、AIと独自の技術で解決する事を目指しています。「cacicarMA」は、ID-POSデータをAIで学習し、「誰に・何のクーポンを配信するのが最も効果的か」 を自動的に算出する為、人手をかけずに クーポンの費用対効果を最大化することができます。 クーポン配信終了後には、企画ごとに数値評価が効果検証レポートから確認できる為、次の企画の改善に繋げることができます。cacicarは、食品リテイル業界の社会課題に対して全く新しい解決策を提供できるプロダクトです。【ポジションの魅力】・大手小売がすでにクライアントであり膨大なデータを扱える環境である・三菱商事グループであることから、グループ企業間での顧客の広がりがあり、データ分析や顧客への提供価値最大化に向き合える環境であること・第3者的な立ち位置から業界の課題解決に向き合える【働きやすい就業環境】・業務改善のための新しい提言を歓迎する社風です。主体的に動くことで、幅広い業務経験を積むことができます。・在宅勤務やフレックスといった多様な働き方が可能です。全社の平均残業時間は15時間/月程度です。
更新日 2025.10.05
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。




