3DCGキャラクターアーティストゲーム
ゲーム
3DCGキャラクターアーティストをお任せ致します。【具体的な業務内容】■キャラクターモデルの制作
- 年収
- 400万円~1000万円※経験に応ず
- 職種
- その他のWeb・IT・ゲーム関連の専門職
更新日 2025.06.07
ゲーム
3DCGキャラクターアーティストをお任せ致します。【具体的な業務内容】■キャラクターモデルの制作
更新日 2025.06.07
システムインテグレーター
仕事概要【三菱商事グループ】人々の食を支える二大業態「スーパー/GMS」&「コンビニエンスストア」ID-POSデータ分析「cacicar」の開発・運営業務【仕事内容】当社は、食を支える二大業態のスーパーマーケット(GMS)やコンビニエンスストアが保有するPOSデータ・ID-POSデータを分析・活用する仕組(cacicar)や、消費者のお買い物を便利にする購買データ活用するツール(recemaru)を提供しています。食品リテイル企業(大手・中堅スーパーマーケット・コンビニエンスストア)の皆様に、ID-POSデータの分析の結果、どの店舗でどの商品を誰(どんな特徴の人たち)が購入しているか、購入していないかをデータに基づき、商品の仕入れや陳列などアクションの判断材料にすることができるサービスを提供しています。また、商品開発、店舗開発、売場作り、販促活動等に活かしてもらうことで、より魅力的なリテイル業界を作り、消費者のお買い物体験をより良いものにしていくことを目指しています。すでに、「国内店舗数1万店を超える大手コンビニエンスストアチェーン」「ライフコーポレーションを始めとする大手スーパーマーケットチェーン各社」に導入いただいております。【具体的な業務】▽仕事概要AI×SaaSプロダクト『cacicar』の開発部門で、データ分析領域の開発を担当頂きます。各種データを使って、お客様と密にコミュニケーションを取り、協力会社と連携しながら、各種指標や統計値さらに機械学習を応用した予測モデルを構築しコンシューマーの生活を豊かにする為のプロダクトを開発・展開。▽サービスが解決する課題我々が提供する「cacicarBI」は、食品リテイル企業(大手・中堅スーパーマーケット・コンビニエンスストア)の膨大な売上データを集計・分析するサービスです。分析の柔軟性や高速性を追求し、小売業様の業務に寄り添った分析画面を取り揃えており、これまでにないBIシステムを開発しております。小売業様のMD業務や店舗運営業務だけでなく、食品ロスの問題などの社会問題も、AIと独自の技術で解決する事を目指しています。「cacicarMA」は、ID-POSデータをAIで学習し、「誰に・何のクーポンを配信するのが最も効果的か」 を自動的に算出する為、人手をかけずに クーポンの費用対効果を最大化することができます。 クーポン配信終了後には、企画ごとに数値評価が効果検証レポートから確認できる為、次の企画の改善に繋げることができます。cacicarは、食品リテイル業界の社会課題に対して全く新しい解決策を提供できるプロダクトです。【ポジションの魅力】・大手小売がすでにクライアントであり膨大なデータを扱える環境である・三菱商事グループであることから、グループ企業間での顧客の広がりがあり、データ分析や顧客への提供価値最大化に向き合える環境であること・第3者的な立ち位置から業界の課題解決に向き合える【働きやすい就業環境】・業務改善のための新しい提言を歓迎する社風です。主体的に動くことで、幅広い業務経験を積むことができます。・在宅勤務やフレックスといった多様な働き方が可能です。全社の平均残業時間は15時間/月程度です。
更新日 2025.07.07
システムインテグレーター
【職務内容】インフラ基盤構築の設計構築プロジェクトにて、PLもしくはSE(スペシャリストもあり)としてご活躍いただきます。顧客提案から設計・構築・リリースまで全工程に携わっていただくことが可能です。【具体的な主業務】※在宅・テレワーク可の案件多数ございます。■仮想化基盤(VMWare、Hyper-V等)の設計・構築■OS(Windows、Linux)および各種運用管理ミドルウェアの設計・構築■クラウドに関する設計・構築(AWS,Azure,OCIなど)■コンテナ・サーバレスなどクラウドネイティブ環境の設計/構築■認証・セキュリティなどの設計■基幹スイッチ、無線APに関する設計■各種ネットワーク機器の設定■ネットワーク工事に関する指示・とりまとめ※ネットワーク、サーバ、データベース等、ご経験とご志向性に応じてお任せいたします。【お客様・案件一例】■中央省庁(国税・防衛・警察など)■国保・介護保険関連業務関する社会ソリューションプロジェクト■大手家電量販店■大手小売事業POSシステム※大規模案件から中小規模の案件があり、技術力・マネジメントスキルともに着実に身に付けることができる環境です。【魅力】■業種横断、多彩なプロジェクト経験お客様は大手メーカーや官公庁など多種多彩。プライム案件では大きな裁量を持って、要件定義からカットオーバーまで全工程に携わることができます。自社案件では、自社パッケージを絡めたソリューション開発の知見を獲得することができます。■AWS/Azure/OCIに注力!教育体制を整備 社内にクラウドの教育環境を整えているので、経験が乏しくても体系的に知識を身に付けていくことができます。■担当する領域の事業内容を学びながら活躍できる環境を提供 OJTに加え各種研修メニューも充実しています。 新たなサービスの企画や立ち上げに挑戦することも可能!年齢・社歴に関係なくキャリアアップを目指せます。【配属先】■エンタープライズ事業本部リテール事業部・140名(開発職60名、インフラ職80名)・20代~50代の幅広い社員が活躍しております。★プロジェクトには、チームで参画いただきます。★残業平均20時間と、ホワイトな環境です。【勤務場所】■桜丘開発センター(自社内開発)※こちらをメインに想定しております。 https://www.nsw.co.jp/corporate/kyoten/shibuya5.html■その他、東京23区内の顧客先勤務【募集背景】体制強化による増員募集です。【同社について】■企業や官公庁向け基幹システム等の受託開発を行うエンタープライズソリューション事業、IoTやAIサービスやインフラ設計やサービスソリューション事業、組込みシステムを手がけるエンベデッドソリューション事業、LSI/FPGA開発を行うデバイスソリューション事業の4つの事業分野があります。■プライム市場上場を果たす、独立系マルチベンダー企業。ハードからソフトまで、多くの技術領域でのナレッジと幅広いソリューションを顧客に対して一貫して提供できる強みを持っています。
更新日 2025.07.16
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【同社について】「コミュニケーションを再発明し、人が人を想う社会を創る」をミッションに掲げ、営業領域を中心にAI × Voice × Cloudのソフトウェア・データベースを提供しているSaaS企業です。直近では、人工知能(AI)技術を駆使した法人向けサービスの開発をおこなっており、営業におけるトークの可視化とセルフコーチング、テレワーク化を実現する音声解析AI電話「MiiTel」、AI搭載オンライン商談解析ツール「MiiTel for Zoom」を開発・提供しています。【職務内容】SMB/Enterprise向けのカスタマーサクセスとして下記業務をお任せいたします。■オンボーディング : 初めて使うお客様にチュートリアルを実施し、使い方に慣れて頂く■エンゲージメント向上 : お客様の利用状況、利用中の課題を把握し、適切なアドバイスを提供■クロスセル提案 : 随時リリースされる新機能をお客様に提案し、利用促進を支援■アップセル提案 : お客様社内でのご利用人数増向けてお客様のニーズを把握し、営業チームと連携して提案を実施■お客様コミュニティの構築 : セミナー、ユーザー会などイベントの企画、実施■継続利用の獲得:お客様の利用状況を可視化し、利用状況に応じて継続いただくためのフォローアップを実施■その他:ユーザーへの価値向上における施策立案/チームビルディング等【同社プロダクト】MiiTel(ミーテル)https://miitel.com/jp/音声解析AI電話「MiiTel」は、電話営業やコンタクトセンター業務における、会話の内容を解析し、高精度のフィードバックを行うことで商談獲得率・成約率を向上させる、日本発の音声解析AI電話サービスです。コロナ禍によりテレワークが急速に広がり、お客様との音声コミュニケーションはオフィスの固定電話ではなく、在宅勤務のIP電話やスマートフォンから、という光景も当たり前になりました。レブコムは今後も、「MiiTel」や「MiiTel for Zoom」の提供を通じ、電話営業やコンタクトセンターにおける生産性向上に貢献するのみならず、テレワークの推進により働き方改革にも貢献していきます。【同社の掲げるミッション/社会貢献性について】音声というものは、今までて可視化されずにブラックボックスとなってきました。それを可視化してデータとして蓄積することで、一体何が起きるでしょうか?例えば、面接や経営会議の内容を全てデータ可視化し、何を話していて・どういう決裁が行われるのかといったことをAIによって分析できるようになったりします。コミュニケーションは様々なシーンで必要不可欠なもので、その傾向を分析でき【本ポジション並びに企業の魅力】★スペシャリストが集う環境で、大きな裁量を持っ同社は少規模ながら、特にセールスではSalesforce社、世界初の機械学習モデルを作成したITベンチャー企業、国内最大の売り上げを誇る通信・クラウド事業会社、東大発のAIベンチャー企業などあらゆる業界のトップ企業で経験を積んで来られたスペシャルなスキルを持った方々が在籍されておられます。そういった方々と肩を並べて働くことで、セールスとして大きな成長を手に入れることが出来ます。★高い成長可能性を秘めるサービスのグロースフェーズに参画できる同社の基幹サービス「MiiTel」は、Sansan・マネーフォワード等の先進ベンチャーだけではなく、そのサービス将来氏を認められ富士通・パーソル・ソフトバンク・ビズリーチ等各業界の最大手企業からも導入の実績を誇っています。今後さらなる成長が見込まれる企業の一つです。
更新日 2025.07.13
生命保険・損害保険
■損害保険基幹システムのアプリケーション開発担当として、保守開発案件やプロジェクト案件において、上流工程を中心に要件定義やベンダーコントロールをしていただきます。以下、いずれかのシステムに携わっていただく想定です。1)自動車保険システム(契約管理/保全管理)2)自動車保険システム(事故管理)3)団体保険システム(契約管理/保全管理/事故管理)■開発環境1)自動車保険システム(契約管理/保全管理) 開発言語:JSP/Java/JavaScript/C/COBOL/Shell サーバーOS:Windows Server データベース:Oracle2)自動車保険システム(事故管理) 開発言語:VB/JavaScript/COBOL サーバーOS:Windows Server フレームワーク:ASP.NET/.NET Framework データベース:Oracle3)団体保険システム(契約管理/保全管理/事故管理) 開発言語:PHP/Java/JavaScriptサーバーOS:Linux フレームワーク:Spring/Symfony データベース:MySQL保守開発案件およびプロジェクト案件において、システムの企画、ベンダーとの契約締結・発注、要件定義のとりまとめ、ベンダーが作成したシステム設計書のレビュー、テストの検収、納品されたシステムの受け入れテスト、本番移行、本番稼働の確認等の一連の流れを担当します。実開発は外部ベンダーに委託しているため、ベンダーコントロール業務の比重が高めです。・保守開発案件:0.5人月~6人月ベンダーと毎月数人月の保守開発契約を締結しているため、重要度・緊急度の高い案件から開発します。・プロジェクト案件:10人月~500人月100人月超の開発案件は年間3案件前後、10~100人月未満の案件は年間5~8案件あり、経営戦略およびIT投資計画に基づき、プロジェクト遂行します。【就業環境】・残業時間:月平均20時間・服装:ビジネスカジュアル【組織構成】配属課にはメンバー13名が在籍(担当する商品毎に3チームに分かれている)また配属課が管理しているベンダー(保守開発要員)は25名程度(常駐:10名、非常駐:15名)
更新日 2024.07.08
生命保険・損害保険
同社は企業向けに特化した生命保険会社です。代理店営業として、保険販売代理店(税理士事務所等)への販売戦略のコンサルティング、保険商品・ノウハウの説明等の支援業務をご担当頂きます。「専門性」「高い営業力」に共感いただける方のご応募をお待ちしております。【具体的業務内容】■代理店に対する実践的営業サポート■代理店の開拓および代理店のセールスプロモーションサポート業務■生命保険によるコンサルティングサービスの提供 ■コンプライアンスの遵守の徹底※代理店の方から同行依頼を受け、一緒に中小企業へ訪問頂もございます。 [将来のキャリア展望]・営業部長、エリア統括として、組織をマネジメントすることができます。 ・本社部門はじめ社内のあらゆる部署から求められる人材に成長できます。[働き方に関して]フレックス制、1週間休を年2回取得の取組がございます。
更新日 2025.07.09
住宅・建材・エクステリアメーカー
■個人投資家向けの太陽光発電設備設置のための用地仕入のお仕事です。【具体的には】■地権者交渉、近隣者対応業務■経産、電力申請業務■開発法令対応業務■開発事業者調整業務【アピールポイント】★主体的に動くことでキャリアアップも可能。★未経験のことにも積極的にチャレンジできます。★オープンしたばかりのきれいなオフィス★DXで効率的に業務ができる★改善提案等しやすい風通しの良い職場
更新日 2024.06.12
生命保険・損害保険
【業務内容】ファイナンス、リスクマネジメント、プロダクトの3つのエリアを9ヶ月ずつ交代で担当いただき、その後配属先が決定いたします。■トレーニング:コミュニケーション/アクティブリスニングスキル、問題解決、クリティカルシンキング・分析的思考、プレゼンテーション・スキル、アンコンシャス・バイアス・トレーニング、ITスキル、PBI、Excel、Accessなど。■メンター: 部署長および/またはシニアアクチュアリーとの1on1■実務: オンザジョブトレーニング【魅力】生命保険会社内のアクチュアリー関連業務を担う主要部署での業務や研修での経験を通じ、アクチュアリーとしてのキャリアを形成できます。英語スキルをお持ちの場合、本社や別のビジネスユニットとの議論をする機会に携わることも可能です。ダイナミックなカルチャーとビジネス環境に身を置くことでキャリアの幅と厚みを得ることができます。
更新日 2025.02.20
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】ご経験や適性に応じてコネクティッドサービスの技術開発におけるPMとして、プロジェクト管理と推進の業務をお任せ致します。アイサイトの技術により「死亡事故ゼロ」を目指す「SUBARU」ブランドの車種に裁量権を持って携わることが可能です。~補足~・開発、保守はベンダーコントロールが主です。・プロジェクト規模:5~10名程度(一例)・遠隔でスマホから車のエアコンを入れる・車を盗難された際に、遠隔でエンジンを切れる 等※最新技術は非公開です。【募集背景】事業拡大に伴いプロジェクト規模が増えている中、比較的プレイヤーが多い組織でありPMを担える方が不足しているため、PM1名に対し5名程度のプロジェクトを掛け持ちしている状態です。そのため、業務負荷の分散および体制強化を目的に当ポジションを募集いたします。2025~2030年に向けてさらに繋がるクルマの機能拡大が進むことが予想される中で、各領域において専門性をお持ちの方々を外部よりお迎えし、今後のコネクティッドサービス開発を加速させたいとの目的から積極的採用を実施、既に多くの仲間をお迎えしております。【組織構成】IT戦略本部 コネクテッド技術統括部:40名部長ー課長3名ー以下メンバー■本ポジションは、コネクティッド関連部署のうちの技術領域を担うコネクティッド技術統括部での募集になります。サービスコンセプトに沿ったシステムの仕様検討やその後の進捗管理、ベンダーコントロールまでを一気通貫で担っており、内容によっては社内技術部門、海外販社、通信会社等とも連携しながらサービス開発を行っております。CASEをはじめとした自動車業界の変革が急速に進む中、コネクティッドは未来のクルマの機能を支える重要なインフラであると当社は考えており、未来のユーザーにも「安心と愉しさ」を確り届けるべく、今後の市場動向を見据えた5~10年先の先行開発を進めております。■コネクティッド機能の一例/コネクティッドサービス「SUBARU STARLINK」 全方位から安全性能を磨き上げてきたSUBARUの総合安全に、コネクティッド技術による「つながる安全」が加わりました。URL:https://www.subaru.jp/connected/service/2022/index/【働き方】・平均残業時間:30時間/月(想定)・リモート制度:積極活用可(フルリモート不可)→少なくとも週1日以上の出社が必要<キャリアステップ>コネクティッド技術統括部にて経験を積んでいただき、将来はプロジェクトをお任せいたします。その他コネクティッド関連部署への配置転換や、商品企画や車両開発部署への社内ローテーション、北米関連会社への駐在等、ご活躍・ご志向次第で幅広い選択肢がございます。<このポジションの魅力 ~グローバルビジネス~ >・お持ちの英語力が活かせます。・上流工程やPMとしてのスキルアップが可能です。・ユーザーに近い位置で手触り感のある開発を実施できます。海外で人気があり、主に北米でシェアを拡大しているSUBARUのコネクティッドに関連する機能の開発に携わり、世界中のユーザーの声を通じてやりがいを感じることができます。
更新日 2025.06.27
通信関連
【業務内容】■システム要件のヒアリング・整理・ドキュメント化■外部ベンダーとの交渉とコミュニケーション■インフラ基盤構築プロジェクトにおける実務担当■ネットワーク、クラウド、及びセキュリティの企画、導入計画策定【働く環境】■通常出社と在宅勤務を組み合わせた勤務です。■「こころ」と「身体」の両面から社員の健康の維持・増進を積極的に図る取り組みが評価され、健康経営優良法人2020(ホワイト500)を2019年に続き、2年連続の認定となりました(経済産業省、令和2年3月2日発表)。ワーク・ライフ・バランス実現と健康のための施策として様々な制度や仕組みで社員を支えています。【当社の特徴】■国内で事業展開する通信事業者の国内大手一次代理店として、モバイル事業を展開しております。■スマートフォンを始めとする携帯電話、タブレット、非音声系通信機器を国内外の店舗網を通じて販売し、高品質のサービスでサポートしています。■通信事業者の一次代理店として、全ての主要通信事業者とのパートナーシップ、市場に対応した多様な商品の提案、日本全国での営業展開の3つを強みに、通信環境をクリエイティブに提案するソリューション事業も展開しています。
更新日 2025.01.21
調査・マーケティング
同社にて以下業務内容に携わって頂きます。【具体的な業務内容】■問い合わせ対応や、テレアポなどによる商談機会の獲得■お客様のマーケティング課題のヒアリング■社内プロジェクトチームの立ち上げ■企画書作成、提案■調査データ・分析結果の活用方法・販売戦略の提案■デジタルマーケティングや広告・PRの提案【ポジションのミッション】メーカー企業のマーケティング課題の解決に向けて、コンサルティング(企画提案)を行います。■商品開発から販売戦略までワンストップで提供例えば、ある飲料メーカーの場合、商品開発においては「味」の選定や、パッケージデザイン、ボトルの大きさ、価格など消費者アンケートを通じて、開発の意思決定における指標を提示します。 また販売戦略においては、デジタルマーケティングを中心に、マス広告やPRなどの適切な施策を提案。単なる広告提案ではなく、ユーザーの価値観や購買行動を把握した上で、消費者に求められる販売戦略の仕組みを作ります。
更新日 2025.06.07
生命保険・損害保険
関連各部の協力を得ながら、新商品の企画・設計から開発・発売までを行う部門です。したがって、業務は広範囲に及びます。分野は4つに分けて担当しており、当ポジションは「事業方法書約款/企画」にて募集となります。【業務分野】・事業方法書約款/企画・商品数理部・プライシングのモデルや保険料の計算をするシステムに関する業務・商品全体のプロダクトデベロッププロジェクトマネジメント【具体的な業務内容】 ・基礎書類(事業方法書、約款)作成 ・商品企画・開発・設計および商品開発のとりまとめ ・関連各部署との調整、折衝 ・内部審査書類(英語)作成 ・中長期的商品戦略の立案・他社の動向調査、新商品の調査研究 ・マーケティング、顧客ニーズ調査、新契約業績のモニタリング ・プロジェクトマネジメントのサポート【組織構成】部全体:18名(事業方法書約款/企画分野:4名)【魅力ポイント】・在宅勤務も併用しながら業務を進めており、プライベートも仕事も両方充実されております。・当社では第一分野商品および第三分野商品の開発を行っており、開発案件ごとに担当を決定するため幅広い商品開発に携わることができます。・フラットな組織・社風であり、商品開発時には経営陣と直接対話の機会があり、経営戦略に深くかかわることができます。・キャリアによっては、入社後すぐに商品開発案件のリーダー的な役割を担当いただくこともあります。ご経験に応じて管理職相当のポジション・処遇を提示することもあります。
更新日 2025.02.20
その他インターネット関連
【ミッション】CMやWebマーケで新規獲得したユーザーに、もっとココナラのファンになっていただくこと、より利用していただくための戦略や施策を立案・実行・分析することがメインミッションです。【具体的な業務内容】■利用ユーザー像のSegmentationおよびそれに準じた戦略立案■ユーザーの課題把握のためのリサーチ■複数チャネルをまたいだユーザー行動の把握/コミュニケーション設計■課題解消のための具体打ち手の立案・実行(メール/プッシュ/コンテンツ開発)■継続利用を促進するためのポイント・クーポンキャンペーンの設計■ユーザーのサイト内行動に応じた各種開発/システムの設計・ディレクション上記などを実施し、大規模なマーケティング投資のROI最大化を目指します。【募集背景】大規模なマーケティング施策を戦略的に実施していくため、CRMマーケターを採用したく募集を行います。【魅力ポイント】■マーケティング施策を実施するためのデータ分析という考え方のため、実際にデータ分析→問題解決のための企画~実行まで自信が主体となって進めることで、『すべてが揃うサービスマーケットプレイス』という唯一無二のECプラットフォームを自分の手で創り上げる事業会社での経験ができます。■マーケティング×テクノロジー:エンジニアチームは50名ほど。R&Dチームでは画像解析を用いた不正検知、レコメンドエンジンの内製化など、社内投資も進めているなど、テクノロジーを重視する会社。また、マーケティング部では、部内に専属のエンジニアが2名おり、施策の開発/PDCAをスピーディーに回せる環境です。■ココナラはユーザーの声を大切にしており、直接ユーザーの声が届く環境。社内チャットにご感想やご意見が届くだけでなく、毎月2~3回オンラインでユーザーイベントを実施しており、直接ユーザーとディカッションすることも可能です。
更新日 2025.06.10
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【募集背景】法務部門が所属するコーポレート本部のミッションは、“事業の成長・成功をそれぞれの専門分野で支えること”。法務部門から、全社的な課題の解決に取り組み、カオナビ事業の成長の原動力になっていただく方を募集します。■事業法務・契約書作成・確認・サービス利用規約の作成、改定・個人情報保護法、各国個人データ法制に関する調査、対応・社内規程の整備、コンプライアンス関連業務・新規サービス検討時等の法的課題の検討、提言・知的財産権の取得・管理■商事法務・定時株主総会の運営・取締役会、その他コーポレートガバナンスに関する業務・新株発行手続き【魅力】■事業を通じて、日本の「働く」ことの価値観を変えることに貢献できること■経営環境や法務組織の変化も大きく、スピード感ある環境に身を置けること■また、共に働くメンバーは弁護士、IT業界以外の経験者等多様なバックグラウンドを持つ多様なメンバーです。育児中の社員もおり、柔軟な働き方のもと成果を上げています。この環境でより一層の成長を目指す方をお待ちしてます。
更新日 2025.05.23
化学・繊維・素材メーカー
■職務内容アプリ担当として以下をお任せいたします。・グループウェアの運用保守業務やシステム改修、更新に関連する業務・基幹系システム(ERPなど)の運用保守業務やシステム改修、更新に関連する業務
更新日 2025.06.08
化学・繊維・素材メーカー
■職務内容セキュリティ担当として以下をお任せいたします。・情報資産の管理、リスク評価、セキュリティ対策の実施業務・セキュリティインシデントの調査、分析、対応業務 ・社内の情報セキュリティ教育、啓蒙、ヘルプデスク
更新日 2025.06.08
ゲーム
【職務内容】コンシューマーのタイトルのプロジェクトマネージャーとして、下記の管理業務をお任せします。社内外問わず、様々な業界・職種の方と関わり合いながら、裁量を持って業務に取り組んでいただきます。■コンテンツ開発における戦略立案と実行■プロジェクトの予算策定、予実管理業務■経営層に向けた各種レポートの作成と報告■スケジュール管理や人員調整等、プロジェクトの進行に関わる各種業務■外部の協力会社との渉外、調整業務■社内の他部署との連携、調整業務■プロモーションの企画、提案【魅力】■ゲームだけでなくアニメーション制作、電子漫画サービスなど幅広い事業展開■全社の月平均残業時間が18時間と仕事とプライベートを両立可能■産休取得率100%、産休育休取得者復帰率100%の実績■グローバル展開中!154ヵ国へ向けてコンテンツを提供
更新日 2025.06.07
その他インターネット関連
国内最大級のマンガアプリ「マンガBANG!」、海外版マンガアプリ「MANGABANG」、Web電子書籍サイト「マンガBANGブックス」及び新規事業の企画/分析、改善等のディレクション業務全般を幅広く担当いただきます。開発チームや運用チームと連携し、サービスを成長させて行く為の司令塔的な役割を果たすチームになります。【業務内容】■サービス企画/分析■新機能立上げ■サービス事業戦略立案及び推進■収益効果試算及び検証■事業部横断プロジェクトの推進支援■関連部署(マーケティングチーム、エンジニアチーム)との連携■新規事業の立案■市場調査【社内の雰囲気】当社の強みは自由な企画とスピード感のある開発力です。少数精鋭の組織なので、さまざまなアイディアを自ら出し、実践して頂けます。また、服装や音楽など社内は自由な環境となっています。リラックスして業務に集中して頂けます。業務時間に最大限集中して成果を出せる人がフィットする会社です。【配属部署】新設する事業戦略室(企画運営部)への配属となる予定です。関連部署:■サービス運営チーム:マネージャー1名/サブマネージャー1名/メンバー8名■PRチーム:マネージャー1名/メンバー2名■マーケティングチーム:マネージャー1名/メンバー7名■作品許諾/外販チーム:マネージャー1名/メンバー1名■マンガ編集チーム:マネージャー3名/メンバー9名/編集アシスタント4名■業務管理チーム:マネージャー1名(サービス運営チームと兼任)/メンバー2名【同社のプロダクト】マンガBANG!:累計DL数3,100万を超えるマンガアプリです。1000万部超の大ヒットマンガや、ドラマ化、アニメ化された誰もが知っている人気漫画を毎日8話分、無料で読めるマンガアプリです。MANGABANG:当社オリジナル作品やWebtoonを中心に英語圏(アメリカメイン)で配信されているマンガアプリです。マンガBANGブックス:マンガBANGと連携したWeb電子書籍サイトです。ポイント還元施策等、アプリサービスとは異なる施策やジャンル展開を行っています。【やりがい】■激変するマンガ業界に変革をもたらすサービス作りに参加できます。■数百万人が利用するサービスなので自分が作ったサービスの反応をリアルに感じることができます。
更新日 2025.02.18
その他インターネット関連
【ミッション】「同社のすべて(媒体、DB、店舗、ヒト、・・)のアセットを用いて、クライアントのマーケティング課題を解決することがミッション」同社の保有する会員データ、シングルソースID、購買履歴DB、蔦屋書店・・・などなど、あらゆるものを駆使して、メーカー等 クライアント企業(事業会社)のマーケティング課題解決をご支援することがミッションです。【業務内容】営業担当としてクライアント(Vポイントのアライアンス先以外の企業/メーカー、広告代理店等さまざまな業界の企業)のマーケティング課題に対し、社内のステークホルダー(データアナリストやプランナー)を巻き込み、企業研究・仮説立案・企画提案・クロージング・ソリューション実行・検証・その後の継続的なPDCAアクションを行い、売上目標を達成することが主な役割となります。具体的には、下記の流れに沿って課題解決提案を行います。【仕事の流れ】顧客のマーケティング課題の分析→ターゲティング→プロモーションプランの提示(DM、メルマガ、サンプリング、リアルプロモーションなど)→プロモーションの実行→効果検証。同社が持つ7000万人の会員組織、シングルソースID、購買履歴DB、蔦屋書店などの社内アセットを用いて、顧客の課題解決をしていただきます。クライアントの種別は大きく分けて2つ=大手メーカー直販、代理店(電通、博報堂、他)クライアントのマーケティング課題をCCCグループの持つアセットをベースにして、「課題解決する企画」として構築し、提案・クロージング・実行・後工程で売上目標を達成することが営業担当としての役割です。
更新日 2024.10.10
システムインテグレーター
三菱商事グループの安定した基盤/毎年成長続ける当社のバックオフィスを支えるチームリーダーを募集しています。【仕事内容】当社は建設・リテイル業界に特化したSaaS事業を展開し、順調に事業成長を続けております。社内システムの安定した運用、必要に応じたシステムの設計、導入、運用など、一部情報セキュリティに関する管理業務、またそれら業務への各事業部からの相談・依頼対応など、多岐にわたる業務をお任せします。【具体的な業務】SaaS製品等の運用管理および脆弱性対応IT活用による社内業務の効率化サーバ、ネットワーク環境の設計、構築、運用メンバーマネジメント・ベンダーコントロール情報セキュリティ関連業務※今後のキャリアステップ現状を把握していただきながら、社内システムに関係する各種製品の運用管理・派遣社員管理・ベンダーコントロールと情報セキュリティ関連業務に取り組んでいただき、将来的には情報システムチームのリーダー(課長職)として活躍いただけるポジションです。【業務の魅力】社内システムの整理・再構築・運用管理を行うことができます。経営に近いポジションで、全社的な視点で業務を把握し、結果の見える業務戦略に携わることができます。社内外のコミュニケーション、三菱商事のグループパワーなどから様々な知見を吸収・活用できる環境です。業務改善のための新しい提言を歓迎する社風です。主体的に動くことで、幅広い業務経験を積むことができます。
更新日 2025.07.10
人材ビジネス
【組織構成】東京本社、熊本支社(BPOセンター)合わせて約60名の組織です。東京では2グループ、熊本では4グループに分かれています。【業務内容】クライアント企業の給与計算の他、社会保険関連の社会保険労務士の独占業務を担当頂きます。【働きがい・ミッション】お客様に依頼された業務をただ対応するだけの「業者」ではなく、お客様のニーズや課題を解決する人事の「パートナー」であること、が私たちの誇りと拘りです。入社年度、年齢も様々なメンバーがいますが、みんなお客様のためにと真面目なスタッフばかり。そんなメンバーと協力しながら、お客様の状況や法改正などによって、業務を調整したり効率化を進めたりと、お客様にとことん寄り添って活躍いただくことを期待しています。【魅力】■リモートワークなど働き方が柔軟■ご経験スキルによってキャリア形成も柔軟に対応
更新日 2025.07.02
人材ビジネス
【事業概要】大手企業、外資系企業を中心としたクライアントの人事採用業務の戦略立案~運用を担います。・中期的なRecruiting Capability向上、採用の成功(ノウハウ・工数)、生産性向上への取り組み(プロセス改善、コスト削減)など、プロジェクトの目的、優先度は多岐にわたります。・このようなご期待に、人事のパートナーとしてビジョンおよび戦略立案から運用、それに伴うトレーニングの企画・実施まで、ワンストップで支援できることが私たちの特徴であり、強みです。※プロジェクトは基本長期となりますが、新規事業立ち上げ等短期のプロジェクトもあります。※「採用」とらわれず、最終的には育成、配置、評価など様々な手段を通してクライアントの課題解決のための支援を行っていきます。【仕事内容】クライアントの業界、企業、事業、組織から、プロジェクトの目的、採用目標を理解した上で採用実務を行います。具体的には、採用管理システムを利用し、リクルーターと連携しながら実務設計~運用までを対応いただきます。・採用実務プロセス設計・オペレーションスケジュール作成・採用管理システムの設定(応募者分類、フロー分岐設定、メールテンプレート作成等々)、・候補者応募窓口(イベント・選考案内/合否通知/問い合わせ対応)・候補者データ管理、レポート作成・面接日程調整、準備、・オンラインイベント運営【キャリアイメージ】・オペレーション運用担当からスタートし、業務構築やオペレーションプロセス改善を行うリーダーを目指す・採用の領域で経験の幅を広げ、リクルーターを目指す・HR領域の中で経験の幅を広げて、労務コンサルタントを目指す
更新日 2025.02.18
システムインテグレーター
【2023年Orchestra Holdingsグループに参画】Webシステム、業務アプリ、医療機器まで幅広く対応/少数精鋭ならではの柔軟な体制構築と検証に対する高いスキルが強み/IT検証技術者認定試験(IVEC)の最高位プラチナパートナーに認定!プライム案件を中心にWebシステム等の第三者検証サービスを提供し、豊富なテスト実績・IVEC:LEVEL5認定者数を保有する当社にて、リーダーとしてテスト設計・案件の管理をお任せします。≪具体的な業務内容例≫■各種製品・システムにおける評価/検証/品質管理■テスト計画策定やテスト項目作成等のテスト設計(シナリオ・仕様書作成) ■テスト結果の確認、レビュー ■メンバの教育、進捗確認、フォロー ■テストシステムの開発 ※フォロー制度が充実※e-lerning受講研修/階層別研修/面談制度など■部署:検証サービス本部【当社の魅力】■当社は、近年IoTの需要拡大を背景に、今後さらに需要が拡大していく領域である、“第三者検証”のリーディングカンパニーとして15年以上、大手~中小企業様のソフトウェア品質を支えています。■IVEC(IT検証技術者認定試験)の最高位である“プラチナパートナー”に認定されました。また、当社ではIVECにソフトウェア品質の知識を加味した独自の教育プログラムを活用し、スキルUPを支援しています。■充実した働き方が可能・残業は月平均16時間程度以内と少なめです。・全社員の約半数以上がフルリモートを活用しています。
更新日 2025.03.03
システムインテグレーター
プライム案件を中心に精密機器・医療機器等の第三者検証サービスを提供し、豊富なテスト実績・業界1位のIVEC:LEVEL5認定者数を保有する当社にて、リーダー(PM候補者)としてテスト設計・案件の管理をお任せします各チームは3~5名程度となります。大規模案件の場合は10名程度のチームリーダーをお任せします。ゆくゆくはPMをお任せします。≪具体的な業務内容例≫■各種製品における評価/検証/品質管理■テスト計画策定や項目作成等のテスト設計(シナリオ・仕様書作成) ■テスト結果の確認、レビュー ■メンバーの教育/進捗確認/フォロー■テストシステムの開発 ※フォロー制度が充実(eラーニング受講研修/階層別研修/面談制度など)■部署:検証サービス本部
更新日 2025.03.03
人材ビジネス
【募集背景】好調な既存事業の更なる伸長と、今後の新規事業の推進のため、同社では採用人数の増加により組織を拡大していきたいと考えております。採用の成功が事業の成長に直結する状況下において、人事組織も拡大をしたく、増員の募集となります。【職務内容】新卒採用の企画~実行まで担当して頂きます。会社の顔として人的面から会社の成長をさせていくことがミッションです。また、ゆくゆくはチームマネージャーとして人事メンバーのマネジメントもお任せする想定です。・新卒採用の企画(ターゲット、選考フロー、採用チャネルの策定等)・新卒採用おけるリクルーティング業務全般(人事面談~クロージングなど)・採用ベンダーコントロール・学生向け説明会企画、運営・インターンシップ/グループディスカッション企画、運営【キャリアパス】・新卒採用担当→中途採用担当へのキャリアチェンジ・リーダー、マネージャーへの昇格・採用担当の枠を超えて人事制度設計や組織開発などの人事企画業務 など
更新日 2025.04.21
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【同社について】「コミュニケーションを再発明し、人が人を想う社会を創る」をミッションに掲げ、営業領域を中心にAI × Voice × Cloudのソフトウェア・データベースを提供しているSaaS企業です。直近では、人工知能(AI)技術を駆使した法人向けサービスの開発をおこなっており、営業におけるトークの可視化とセルフコーチング、テレワーク化を実現する音声解析AI電話「MiiTel」、AI搭載オンライン商談解析ツール「MiiTel for Zoom」を開発・提供しています。■受賞歴各種イベントでの受賞、 Forbes JAPAN「日本の起業家ランキング」にて2年連続TOP20入り、総務省後援のASPIC IoT・AI・クラウドアワードでの受賞をはじめ、数多くの受賞歴を持つとともに、国内有力スタートアップ経営者、グローバルを含む有力投資家より企業、プロダクトともに高く評価いただいております。【具体的な職務内容】<SDR>社内関連部門と協業して新規顧客開拓を推進していただきます。・アサインされた新規顧客に対して、主に電話・メールを活用して営業活動を行う・顧客の意思決定に関する仕組みの分析・特定、商品購買に関する(意思)決定者とのリレーションの構築・顧客との継続的なコミュニケーションやふさわしい気配りを行うことにより、顧客満足度を高め、顧客の問題解決に貢献する・パートナー企業との良好な関係を早期に構築し、協業を発展させる・マーケティングリードに対してのフォローアップ、新規商談の発掘・Salesforce.com等の営業管理ツールを利用し、正確なリードの管理に努める<BDR>Middle/Enterprise顧客を中心にターゲットとなる顧客を選定し、新規開拓型のリード創出を行います。・ABMによる戦略的な攻略方法の構築と実行・営業ツールを用いてのリサーチ、データ整備、ツール運用など【本ポジションの魅力】The Modelに基づき、科学的に営業を推進していきます。・30代事業責任者、20代チームリーダーなどが在籍し、年齢関係なく活躍することで機会を得られる・時代の最先端を行くSaaS/AIのプロダクトの販売にかかわれる・組織の枠組みを超えた仕事に関われ幅広い経験を積むことができる【RevComm社について】2017年設立、従業員90名弱のベンチャー企業です。ブラックボックス化している電話でのコミュニケーションをAIで解析し可視化するSaaSソリューション『MiiTel』を展開しております。※詳細はコチラ:https://miitel.revcomm.co.jp/※掲載記事一覧https://prtimes.jp/story/detail/5rmE4NSgLrZhttps://toyokeizai.net/articles/-/382269https://jp.techcrunch.com/2019/11/15/techcrunch-tokyo-2019-revcomm/https://signal.diamond.jp/articles/-/318
更新日 2025.07.13
人材ビジネス
【職務内容】2020年4月に「TOKYO PRO Market」に上場し、総合人材サービス会社として成長を遂げてきた同社。「社会の困ったを解決する」というミッションのもと、個人のキャリア課題と企業のビジネス課題に向き合ってきました。時代と共に個人・企業が持つ課題は変化しており、同社では両者のニーズにお応えする時代に合ったサービスを提供しています。財務経理事業部にて経理メンバーとして下記業務をお任せしたいと思います。■具体的な業務内容・日常経理業務全般(仕訳、伝票起票・計上業務)・月次・四半期・年次等での単体決算および連結決算、財務諸表の作成・開示資料作成補助・連結子会社の経理サポート※日常経理業務全般(仕訳、伝票起票・計上業務)は一人で行って欲しいと考えています。それ以外は基本的には、財務経理の責任者と連携しながら行うことになることを想定しています。
更新日 2025.01.28
人材ビジネス
【職務内容】2020年4月に「TOKYO PRO Market」に上場し、総合人材サービス会社として成長を遂げてきた同社。「社会の困ったを解決する」というミッションのもと、個人のキャリア課題と企業のビジネス課題に向き合ってきました。時代と共に個人・企業が持つ課題は変化しており、同社では両者のニーズにお応えする時代に合ったサービスを提供しています。現在、ホールディングス体制を見越し、各事業においても中長期で持続可能な成長を実現できるグループ体制構築を行っています。そうした、変革と事業推進を行っている中、同社の事業成長を共に成し遂げてくれるメンバーを積極的に採用しており、社員の働き方を支える労務担当を担ってくれる方を募集しています。同社が中長期的に事業拡大を行っていくために、社員の働く環境と向き合い、組織のあり方を共に考えていただける方を求めています。労務のマネージャー候補として、メンバーと協働しながら以下の業務に対応いただきたいと考えています。【業務内容詳細】・給与計算・雇用関係書類の作成・社会保険対応・年末調整・労使協定対応・従業員の衛生管理・労務関連の規程管理(新規作成、改定対応)・労働局対応・労務トラブル対応
更新日 2025.01.28
その他インターネット関連
★豊かなコミュニケーションを広げ、世界を幸せな驚きで包む。★スポーツ・ライフスタイル・デジタルエンターテインメント等、多角化する同社にて下記の業務をお任せ致します。【業務内容】某事業部にて、同サービスに関する分析業務全般をお任せします。プロダクト専属のアナリストとして、事業を推進するための戦略・戦術の意思決定に直接貢献をいただきます。また、将来的には分析チームを作り組織力もより高めていきたいと考えているため、チームを牽引いただく役割も担っていただきたいと考えております。【具体的な業務内容】■データ抽出、ダッシュボード設計/構築■短期的な施策の振り返り(キャンペーンやイベント等)-ログ解析を用いたユーザーの行動理解からインサイトを得て次回以降の施策、改善■中長期の課題の洗い出し、解決方法の提案■事業戦略に基づいた適切なKPIの設計、運用■分析/検証結果の報告資料作成(ペルソナ・カスタマージャーニーマップなど)■分析業務の効率化、平準化、高度化■新規サービス開発、新規事業開発に関わるデータ分析と示唆出し など【役割・ミッション】■客観的事実に基づき事業部が次に進むべき方向性を提案すること■チームメンバーへ新たな気付きやサービスの成長へ繋がる判断材料を提示すること【仕事のやりがい】■リリースから10年継続して成長を続けるプロダクトの事業開始から蓄積したデータを基盤に、BIツールを活用して豊富に蓄積されたデータに基づいた分析業務に携わることができます。■B to B to Cサービスにおける全国のサロンの予約情報など、地域間の差異を含むB側・C側の双方のデータにアクセスして分析することができます。■プロジェクト責任者と協力し、事業の現状把握から適切な目標設定、将来に向けた施策の提案まで幅広く関わることができ、ビジネスサイドの経験を多く積むことができます。【某サービス】■美容師やネイリスト、アイデザイナーなどを検索・予約できるアプリ■ビジョン「理想的な美容体験を通じて豊かなコミュニケーションで溢れた社会をつくる」一人ひとりのお客様の「なりたい」を実現するサービスを目指しています。■現在、10周年を迎える「なりたい」を実現するために、検索・予約のみに留まらず、より良い美容体験への提供を行うべくサービス開発を行っています。■ユーザー満足度も高い評価・月間利用者数は200万人超え・売上も好調に推移しており600万ダウンロードを突破・業界上位のシェアを獲得■事業部方針ユーザーからの反応はデータの推移に限らず、ユーザーインタビューを通して直に感謝の言葉をいただくこともあります。こうした直接の繋がりが、ユーザー満足度の向上と、事業部全体のやりがいにも繋がっています。また、職能の壁を越えて、全員が意見を出し合いサービス創りを行っているのも魅力の一つです。★今後、既存事業の拡大やグローバル展開、社内発の新規事業の創出、 M&Aや出資によって新たな事業の柱を創出すべく挑戦を続けております。
更新日 2025.07.02
不動産
同社にてご経験をいかして商業施設の運営に関わる様々な業務に携わって頂きます。【具体的には】■各テナント店舗の運営管理・販売促進の提案 ■新規テナントの誘致・交渉(リーシング) ■施設集客イベントの企画・運営 ■テナントとの家賃交渉 ■施設全体の設備管理 ★自発的に考え行動ができる社員がイキイキと働く環境です★★★ ~有給休暇や時間休暇が取りやすく、仕事とプライベートのメリハリをつけて働きたい方にお勧めです~
更新日 2025.07.16
ネット広告
【具体的業務内容】・SNSの運用型広告における戦略の立案と実行・デジタルマーケティングの全体最適化の推進・定期的な効果数値のチェック、改善施策の立案、オペレーターへの設定変更指示【特徴・風土】SNS広告市場は2027年にテレビCMの市場規模を超える予測も出ているほど成長マーケットであり、注目度が高くなっています。同社はSNSに特化した運用型広告を強みとしており、InstagramやTwitter、LINEなどの他、TikTokやPinterestなど新興媒体へのチャレンジも意欲的に取り組んでいます。直近では「TikTok for Business Japan Agency Awards 2023」にてRising Star部門ブロンズアワードを受賞!その取り組みが社外からも評価を得ています。さらなる成長を遂げるSNS広告の運用コンサルタントとして、自分の市場価値を高めたい方にオススメです!【チーム構成】大手広告代理店において取締役経験のある執行役員を筆頭に、20代~30代前半の社員が多い部署になります。ブランドチーム、ダイレクトチーム、クリエイティブチームに分かれており、新サービス等の提案・実行も積極的にチャレンジいただける環境です!
更新日 2025.06.07
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
当社のメイン事業である、年間流通金額2兆円規模の決済代行サービスにおける個別機能の追加といったカスタマイズなどの開発案件にて「プロジェクトマネージャー」として、適切なクオリティ、コスト、デリバリーを担保し、プロジェクトの成功に寄与して頂きます。【具体的な業務内容】■プロジェクト体制の検討、構築・作業範囲と優先順位の明確化■スケジュール作成、進捗管理■各ステークホルダー(開発チーム・営業・加盟店等)との調整【ご担当頂くプロジェクト概要】新たな決済スキームへの対応や、新たな決済関連サービスの実現。特定のお客様様向け個別機能の実装などをご担当頂きます。複数チームや組織を横断して管理する、幅の広いマネジメント経験を積んで頂ける環境となっております。【得られる経験・キャリアパス】■複数チームや組織を横断して管理する、幅の広いマネジメント経験【キャリアパス】■より大規模で難易度の高いプロジェクトマネジメントへの挑戦。■自らサービスを創り上げる経験に基づき、戦略策定人材へのキャリアチェンジも可能。
更新日 2025.07.05
生命保険・損害保険
ファイナンシャルコントロール&マネージメント部は主に、会計、財務・規制報告、税務、経費管理、支払業務、管理会計、経営報告、企画・分析に関する事項を担っています。【具体的な職務内容】■会計業務・他部署・他チームからの問い合わせ対応(取引に使用する勘定科目、消費税区分、源泉税の取扱い等)■決算関連業務・月次/四半期/年次決算作成及びチームマネージャーのサポート・JGAAP および IFRS の期末決算処理・補助元帳と総勘定元帳の照合・税務当局の監査、外部会計監査人からの問い合わせや資料請求の対応・サポート■レポーティング業務・JGAAP および IFRS ベースの財務情報に関する報告書作成・会社法、その他様々な規制機関、税務当局によって定められる定期報告のサポート・財務情報分析・オランダ本社 / 規制当局からのリクエストや問い合わせ対応■税金計算と申告・法人税、事業税、消費税、償却資産税、その他各種申告用の資料の作成・税務調査対応■内部統制・担当業務の内部統制のレビュー及び実施【当該業務の魅力】・CEOやCFOなどの日本の経営陣や、NN Groupオランダ本社や別のビジネスユニット(ヨーロッパ圏)との議論や交渉をする機会があります。ダイナミックなカルチャーとビジネス環境に身を置くことでキャリアの幅と厚みを得ることができます。・ご本人の興味とGroupの人材ニーズが合致した場合は海外アサイメント(長期・短期)のチャンスがございます・在宅勤務を取り入れた柔軟な勤務を提供しています。【将来のキャリア展望】財務部門の中での上位ポジション
更新日 2025.04.18
ネット広告
D2C事業のマーケティング担当として、市場調査・顧客データ分析・課題抽出の上、下記に関わる戦略立案と実行を行います。■リスティング広告/ディスプレイ広告 などデジタルを中心とした広告出稿※インハウス運用が中心だが、媒体によっては広告代理店と連携しながら、設計に基づく広告効果の最大化を目指す■PR・SNSアカウント・SNSマーケ・アフィリエイト運用【社風】■チームの文化や体制私たちは「動画配信サービスの資産を最大限に活用し、コマース事業を成功へと導く」を目的とする専門組織です。組織はオーラル事業部と化粧品事業部の2つの部門で構成され、それぞれ4名ほどの少数精鋭で事業を推進し、商品開発からマーケティング、販売までの全プロセスを一手に担います。お客様・市場の反応を肌で感じながら、一気通貫の事業運営ができ、大きな事業インパクトをつくれるのが醍醐味です。■働き方・原則週3日出社、週2日リモートワーク(相談可)・コミュニケーションツールは Slack や Zoom などを利用・定期的な1on1面談・交流ランチ■チームの雰囲気中途入社のメンバーが多く、馴染みやすい平均年齢33歳、落ち着いた雰囲気ではあるが、コミュニケーションは活発オーラルや美容などに興味をもつメンバーが多い
更新日 2025.05.29
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【募集背景】更なる事業拡大に向けて、2024年7月、新規事業として労務管理システムをリリースしました。同社が思い描くのは、「個」の力が開かれ、誰もが社会で活躍できる未来。そのために私たちは、“はたらく”にテクノロジーを実装し、個の力から社会の仕様を変えようとしています。そんな挑戦をご一緒してくれる仲間を募集しています。【職務内容】新規事業である労務管理システムの新規導入の提案営業を行います。<具体的には>・顧客先での商談(デモンストレーションや提案、クロージング)・RFP(提案依頼書)の作成・提案・コンペでのプレゼン・顧客先人事担当者、情報システム担当者、経営者・役員等との折衝業務【ポジションの魅力】■新規事業の立ち上げフェーズに携われるこれから1→10で事業を立ち上げるというフェーズです。所属するチームは少数精鋭部門であり、年次に関わらず即戦力として活躍できます。また、チャレンジングな環境で、ビジネスに求められるスキル全般が身につきます。■プロダクトの企画や仕組みづくりにも携われる小規模組織だからこそ営業以外の側面にも積極的に関わっていただけます。プロダクトの機能改善はもちろん、これから増えていくお客様へのサクセス活動など、領域を限定せずにチャレンジできる環境です。■セールススキルを高められるインサイドセールスからトスアップのあったクオリティリードに対して商談をしていただき、ニーズヒアリングから提案、ご発注いただくまでの一連のプロセスを対応いただきます。ビジネスモデルや業界、事業ステージごとに変わる千差万別の課題に対して、どのような数字を把握してデータから示唆を得るべきかまで提案していただく想定です。
更新日 2025.05.23
その他インターネット関連
【期待する役割】・日本最大級のリアルなビッグデータと約7000万人の会員組織を活用したデータベースマーケティング・購買履歴を起点とするマス・デジタルなど様々なオンライン/オフライン広告の最適化・ビックデータを活用したビジネス課題の解決を目的とするBIを中心とするソリューション開発・構築・データを軸とした、既存のデータに捕らわれない「定量・定性に関するリサーチ」や「プロダクト・ソリューション」の提案・データを起点とした社外への情報発信【職務内容】Vポイントが貯まるカードが利用出来るアライアンス企業様や他、様々な業種・業界におけるマーケティング課題に対して、Vポイントが持つ様々なデータを組み合わせたマーケティング分析・企画・提案を行っている営業担当をSFAを活用して支援していただきます。事業に関するPLベースでの数値管理を多角的に実施し、事業を”数値・データ”でサポート・営業やスタッフ部門と携したデータに基づく営業活動の可視化のためのデータ活用推進・営業企画・経営・プロフィット部門責任者への売上・粗利・営利等の予実の見通し連携、アカウントプラン策定のサポート・RM(顧客管理)、SFA(営業支援)をSalesForceシステム(SalesCloud等)を活用し営業推進・運用〇アカウント管理〇プロファイル・ロール・権限設定〇オブジェクトの項目の整理・カスタマイズ〇PL・予算の数値反映・取込〇各種マスタ・設定の変更・調整〇各種データの取込とクレンジング〇社内各システムとのデータ連携〇社内へのSFA活用・定着化推進・企画〇レポート・ダッシュボードの作成サポート〇SFA運用・システム改善〇データ分析・営業企画サポート 等【魅力】・成長と発展の機会を提供:セールスフォースは急速に成長しているプラットフォームであり、この役割には新しいスキルを学び、専門知識を深めるための豊富な機会があります。・チームワークと協力:組織内の様々な部門やチームと協力して業務を遂行することが求められます。チームワークを大切にし、他のメンバーとの協力を通じて目標を達成することができる人材を募集しています。・日本最大級のリアルなビックデータの分析・解析を実施している企業なので、スキルアップしたいことに関して挑戦を推奨する文化や機会があります。【組織構成】計70名 20代~40代と幅広い年齢やキャリアを持つメンバーがいるチームです。※全員が顧客のマーケティング課題に対して、弊社が持つ広義のデータ(ID-POSだけでなく、リサーチやトレンドデータ、オンラインも含む)を活用したマーケティングソリューションやコンサルティングの提案を行っています。
更新日 2024.09.24
人材ビジネス
【職務内容】自社サービスにおける、デジタルマーケティングの運用をお任せします。【具体的には】・インハウスでの改善施策・リスティング広告/ディスプレイ広告/アフィリエイト広告などの運用・広告効果改善を目的としたLPやサイト改善、ネイティブアドの企画【魅力】・自らの施策による事業の成長を実感することができます。・デジタル施策においては、獲得系施策だけではなく、ブランド施策も担当します。・デジタルマーケティングを中心とした、プロモーションのスペシャリストとしてだけではなく、事業全体に関わることで、マーケティング担当として成長ができる環境です。また、既存事業だけでなく新規事業も進行しており、将来的には新規事業への関与も期待しています。【募集背景】「IT転職のインフラを目指す」という、同社のミッションに向かって自社の事業をスケールさせるため、Web組織のインハウス化を目指し拡大フェーズ中です。立ち上げてまだ3年の部署ですが、急速に組織が拡大しています。ブランド認知拡大のためにマス・デジタルともに広告宣伝費を積極的に投下しています。詳細は同社HPや交通広告をご覧ください。
更新日 2025.04.07
生命保険・損害保険
【部署概要】ビジネスストラテジー&イノベーション部は、生命保険新商品開発プロジェクトのプロジェクトマネージャーチームと、ビジネス戦略を踏まえたとIT戦略立案およびビジネス戦略をITとしてサポートする役割を担うBusiness Architectureチームで構成されます。【具体的な業務内容】新商品開発のプロジェクトマネージメントチームにおいて、新商品開発プロジェクトの実行・サポートの職責を担って頂きます。■プロジェクトのスコープ/予算/スケジュール/リソース/遂行上のリスクを管理し、保障された品質の成果物を期限内にデリバリー出来るようプロジェクト全体の管理を行う。■IT/ビジネス部門のステークホルダーとの協働関係を構築および維持し、社内ガバナンスを遵守しプロジェクトを統制する。■所属部門全体的なサービスレベルの向上に貢献する。※商品の内容決めにつきましては商品開発部にて行っており、 当ポジションでは、確定となった商品の実行を行っております。【将来のキャリア】CEOなどのマネジメントメンバーを含め、組織の全ての階層とのコミュニケーション機会が頻繁にあり、会社の意思決定や重要施策の実行に責任を持つことができるため、将来のあらゆるキャリアプランにおいて有益です。また、すべてのエリア・部署の方々と協業してやり遂げる仕事なので、保険会社のビジネスについての幅広い知識・経験を得ることができます。そのため、様々な領域で会社をリードする役割・立場を見据えることが可能です。
更新日 2025.02.20
ホテル・旅行・レジャー
【募集背景】同社は、中期経営ビジョンとして「EIP(Entertainment Infrastructure Plan)」を掲げ、「エンタメをインフラに」を合言葉に、エンターテインメントを人々の生活上に欠かせない存在として価値づける取り組みに注力しています。なかでも、主力事業である『カラオケ』の店舗数は業界最大規模にまで発展し、社員・パートナーの皆さんと日々ご利用いただいているお客様方のおかげで、現在は海外出店へと拡大を続けている状況です。事業の発展が続くなか、ありがたいことに各店舗からの問い合わせや新規出店の際にかかる発注業務の対応など増えてきている状況であるため、今回新たにサービスデスクを募集します。サービスデスクでのご活躍はもちろんのこと、ゆくゆくは新サービス導入の企画~実行や自社内システム開発にも携わっていただきたいと考えているため、業務領域を拡大したり、新たなチャレンジをしたりできる機会も豊富にあります。会社だけでなく、あなた自身も成長しながら一緒に切磋琢磨できる方とお会いできたら嬉しいです。20代~30代も多く活躍する環境であるため、少しでも興味をお持ちの方はぜひご応募ください。【「サービスデスク」の業務内容】カラオケを運営する同社で、自社で導入・開発した社内システムのサービスデスクとして各店舗からのお問い合わせ対応や新規出店の際にかかる発注業務などをお任せします。具体的には、店舗からの「故障しました」「動きません」という問い合わせに対して、交換や設定方法など連携しながら、サービスの安定稼働に向けて業務を進めていただきます。▼具体的な業務内容店舗等からの技術的な問合せ対応(POSレジ、デスクトップPC等のOAが中心)アカウント運用(人事異動対応など)新規出店対応(機器発注等の納品/発注/設定/動作確認など)また、ゆくゆくはサービスデスクの部署内に関連するシステムの刷新に向け、新たなサービスの導入やシステム開発などもお任せできることを期待しています。▼ゆくゆくお任せしたい業務新たなサービスの検討・導入、新たなシステム開発オンプレミスからクラウドへの移行クラウドサービスの有効活用ベンダーコントロール/折衝 など入社後は、OJTを通してメンバーから業務を少しずつ引き継いでいただきます。分からないこと、困ったことはすぐに相談できる環境にあるため、焦らず着実にキャッチアップしていきましょう。【新たなシステム開発・改善・導入事例】サービスデスクツールの刷新:問合せの一元管理、分析等の実施生成AI(chatGPT)の導入:必要とする答えに辿り着ける仕組み、回答者の負担を減らす仕組みの構築/開発【配属チームは?】配属:DX推進室(システム部)保守運用課メンバー:課長1名、メンバー2名 【ポジションの魅力】<自社開発で手応えある業務経験を積める!>自社内開発したシステムの問い合わせ対応となるため、レスポンスの手ごたえを得られやすい点は魅力の一つ。また同ポジションではお問い合せ対応を行うだけでなく、将来的には「どうすればより良いシステムに変えられるのか」という企画段階から携わり、実行まで取り組む経験を積むことができます。<DX 元年!組織の成長を推進する経験が積める>同社は本年度を「DX 元年」と位置付け、投資を惜しまず新しいフェーズへとドライブをかけている真っ最中。だからこそ、あなたの取り組みが組織に大きなインパクトを与え、事業の成長を加速させる体験ができるでしょう。これまで培ってきた経験を活かして、より自己成長もできる環境です。<キャリアアップも臨める環境!>キャリアに関する柔軟性の高さは社風の一つ。あなたの経験や希望に合わせて、業務領域を拡大できるチャンスは豊富にあります。とくにサービスデスクは今後どんどんチームを大きくさせていくタイミングであるため、リーダーに就いたりマネジメントラインに就いたりなど、今までの経験を活かしながらキャリアアップできるポジションです。
更新日 2024.10.16
人材ビジネス
【同社について】当社は『次代を創る』をパーパスとし、世の中の課題「困った」を解決する為に様々なソリューションを提供しています。合言葉は『All-Smile』。人財ソリューションだけに止まらず、IT広告やE-learningの教育システムやグローバル事業など様々なソリューションを開発することにより『All-Smile』を実現しています。2020年4月にTOKYO PRO Market上場を果たし、2024年には創業21周年を迎え、企業理念を再整理し、2034年に向けてソーシャルビジネスを300事業創出するというヴィジョン目標を掲げました。【期待する役割】今回ご入社いただく方には、プロダクション事業のクオリティマネージャーとして、担当エリアの育成戦略立案から実行、研修の実施まで横断的に担当いただきます。当社では、誰一人取り残されないDXの推進を目指しています。個人のユーザーのリテラシーの差により、デジタル格差が生じる中で、様々な恩恵を受けることができない人が多く存在する現在。よりユーザーが身近に触れるツールとして存在するモバイル端末に着目し、法人の端末販売という接点を活用し、ITリテラシーの向上の第一歩を提供しています。今回、募集のポジションでは、中長期的なデジタル格差をなくす第一歩として、各端末の販売店/代理店と連携しながら、ユーザーが自らが使用しているモバイル環境を見つめ直し、様々な選択肢をカジュアルに選べる環境を提供していくために必要なクオリティを研修等で上げていきます。特定のキャリアやメーカーに依存しない当社だからこそ、法人側の販売ニーズと個人側の生活における利用シーンをマッチし、win-winになるような状態を構築が可能です。このモバイル業界向けの企画営業を通して、販売の支援だけでなく、ユーザーのITリテラシーの向上など、中長期的な未来を見据えた提案を実施していきます。当社は、販売代理店でもイベント運営会社でもなく、次の10年を見据えたDXの推進を行っています。研修担当から将来の人材戦略を見据えた行動と活動を期待しています。一担当者から、中長期を見据えた成長戦略に寄与していただける、意欲ある方とご一緒できますと幸いです。【職務内容】■具体的には以下のような業務を担当いただきます。・人員の手配(稼働者の採用、研修実施)・現地ラウンド・販売現場稼働メンバーへのフィードバック・販売現場のフォロー・歩留まり進捗管理、MTG資料作成等事務作業・既存プロジェクトの管理/運営業務 等【歓迎条件】▼プロジェクト管理/運営経験▼マネジメント経験▼研修/人材育成のご経験▼担当エリアが広く出張が発生するため、遠方勤務歓迎の方▼社員・アルバイトいずれかの採用経験(面接官として携わった経験等)▼ビジネスレベルのPCスキル(PowerPoint・Excelを業務で使用されていた方)▼フットワークが軽い方【求める人物像】・当社のPMVVに共感いただける方・顧客課題を発見し分析し、顧客に価値提供ができる・リーダーシップを持ち、周囲を巻き込みながら業務を推進できる方・自らタスク・課題を括りだし、主体的に解決することができる・長期的なゴール設定とロードマップの策定、アクションプランの実行までできる・失敗を恐れず挑戦し、最後までやり切ることができる
更新日 2024.08.28
食品メーカー
【募集背景】当社は近年の健康志向の高まりにおいて3期連続の増収・成長を続けています。今回は更なる成長を加速すべく、新商品開発・既存商品のリニューアルに携わる社内体制強化のため、商品開発業務を一気通貫でリードしていただける方を募集いたします。【業務概要】プロテイン・サプリメント等健康食品の商品開発を、原材料選定から商品化までお任せいたします。【業務詳細】・試作確認業務・原価試算管理業務(パッケージ含)・OEM等、外部業者選定、折衝、製造計画、管理業務・経営層へのプレゼン、決済業務・他部署(マーケティング、管理部門)と連携業務
更新日 2024.09.10
人材ビジネス
【同社について】2020年4月に「TOKYO PRO Market」に上場し、総合人材サービス会社として成長を遂げてきた当社。「社会の困ったを解決する」というミッションのもと、個人のキャリア課題と企業のビジネス課題に向き合ってきました。時代と共に個人・企業が持つ課題は変化しており、当社では両者のニーズにお応えする時代に合ったサービスを提供しています。【期待する役割】今回ご入社いただく方には、当社のプロダクション事業の企画営業として営業戦略立案から実行、企画の運営サポートまで横断的に担当いただきたいと考えております。主な業務としては、モバイル業界向けの企画営業として下記のような業務をご担当いただく予定です。【職務内容】■具体的な業務内容・新規顧客/既存顧客に向けた企画提案・既存プロジェクトの管理/運営業務・モバイル出張販売イベントの企画提案・会場や人員の手配(アルバイト採用、研修実施、シフト作成)・現地ラウンド・営業進捗管理、MTG資料作成等事務作業・販売現場稼働メンバーへのフィードバックや協力会社との窓口対応・販売現場のフォロー・店舗折衝 等【求める人物像】・新規顧客の獲得から、既存顧客の深耕営業を通して、事業の拡大と新しいビジネスモデルの確立をともに目指していただける方・当社の事業にかける思いを実現するために、クライアントの本質的な欲求を理解しながら、ミッションの達成に貢献いただける方
更新日 2024.08.28
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【業務内容】多種多様な業界のお客様(加盟店様)の声や変化する市場のニーズを踏まえ、スマートフォンを活用したソリューション等の対面決済や新たな決済サービスの事業領域を拡大するためのコンサルティング営業を行っています。今後の更なる拡大/成長に向け、次のような取組と信頼獲得していくことを期待いたします。 <担当する主なサービス>実店舗向けQR/バーコード決済に対応したマルチ決済サービスです。ワンストップでのシステム接続/売上精算等を実現し、お客様(加盟店様)のQR・バーコード決済導入負荷を軽減します。POSレジや決済端末/精算機等と連携し、キャッシュレス化の中心となるプラットフォームをご提供いたします。■課題発掘- 顕在化された課題だけでなく、潜在的な課題やトレンドを把握- 業務の流れ/プロセス/システムを理解し、なにを/どのようにしたら良いのかを課題発掘/設定- 課題設定と提案内容が最適なのか、十分に検討の末に提案を行うため、深い顧客理解が重要■課題解決に向けた提案~導入まで- 課題等を踏まえ、お客様(加盟店様)にとって一番の提案内容となる施策(既存サービス提供/新機能の開発/新しい技術の導入提供 等)を関係者(社内システム/パートナー会社など)と検討/提案- 提案内容を受け入れていただいた後は、提案内容達成に向け、お客様と必要な各決済機関との紐帯として契約、システム組込みについてもご支援- 導入後の運用上の課題が発生した際は、関係各社と連携して解決をリード- お客様(加盟店様)やその業界の変化をキャプチャーし、スピード感をもって変化対応するためのソリューションをお客様に改めて提案【本ポジションのミッション】同社は決済事業のリーディングカンパニーとして毎年25%以上の利益成長を目標とし、17期連続増収増益を実現している東証プライム市場上場企業です。小売/流通/物販をはじめ、あらゆるお客様(加盟店様)に対し、キャッシュレス業界のリーディングカンパニーとして対面QR決済を中心に、ECを展開する事業者様やその先のお客様である一般消費者様双方の課題を解決し、事業拡張/売上増とスムーズな消費体験を実現することをミッションとしています。【組織について】現在、イノベーション・パートナーズ本部はEC決済向け営業を中心に200名ほど在籍。その内、小売営業開発室は主に対面決済加盟店向けの営業を6名で担っています。【経験できるキャリア、習得できるスキル】クライアントやアライアンスパートナーとのリレーション構築といった幅広な経験を積むことができます。■商品の企画/販売/運営/他組織支援■プロジェクトオーナー経験■少人数での新規サービスの立ち上げ経験■FinTech/キャッシュレス業界の知見■幅広い業種のクライアント/提携企業対応(IT企業、小売/飲食店、金融、メーカー、エンターテインメント企業等)
更新日 2024.11.06
人材ビジネス
【同社について】2020年4月に「TOKYO PRO Market」に上場し、総合人材サービス会社として成長を遂げてきた当社。「社会の困ったを解決する」というミッションのもと、個人のキャリア課題と企業のビジネス課題に向き合ってきました。時代と共に個人・企業が持つ課題は変化しており、当社では両者のニーズにお応えする時代に合ったサービスを提供しています。DXラーニング事業部では『組織教育を通じて、”あたらしい” を ”あたりまえ” に』というmissionをチームとして掲げています。日々進化していくテクノロジーを柔軟に取り入れられる組織を育てることにより、社会全体の生産性を高め、日本のイノベーションを加速させます。ITシステムを駆使した業務改善や働き方改革が近年注目される中、企業や教育現場が抱える課題は年々増加・多様化しています。人手不足や長時間労働の問題を改善するために、RPAツールや、BIツールなどの需要が高まる一方で、ツール導入までの壁があるのも事実です。組織が変化をおそれず、柔軟にAIやITツールの導入を行えるよう、私たちDXラーニング事業部では動画や研修などを通じて、「できない」「わからない」を解消し、『やりたい』を実現するDXトレーニングを提供しています。【期待する役割】クライアントから受注したプロジェクトにおいて弊社の責任者として、プロジェクトを円滑に進めていただきたく、主に下記業務をメインにお任せしたいと考えております。【職務内容】■主な業務内容:▽プロジェクトマネジメント(企画/制作/運用管理)・クライアントコミュニケーション -オンラインMTGやチャットでのコミュニケーションが主となります。・企画 -クライアントの方向性を踏まえて、各領域における課題に沿ってどのようなことが、必要かを、広い知識を持って企画いただきます。・資料作成 -リサーチ情報やアドバイザーの意見を取り入れて資料の作成をしていただきます。・ミーティングファシリテート/議事録 -クライアント等とのミーティングにて、事前に決めたアジェンダを元に進めていただきます。・制作進行管理 -制作スケジュールを計画し、問題無くローンチ出来るように管理/調整をいただきます。・委託先調整 -研修講師、デザイナー、ライター、動画制作等の各種委託先への作業依頼/コントロールをしていただきます。・事務局管理 -トレーニング事務局の研修申込管理/問合せ対応/講師アサインを行います。 作業者は別でおりますので、管理者として状況把握と管理、イレギュラー時の対応をしていただきます。【募集背景】DXラーニング事業部では大手インターネット広告会社や通信キャリアなど様々なクライアントのプロジェクト支援を行っており、プロジェクトは長期に渡る場合も多く、継続してクライアントに充実した支援を提供し、お客様の課題に真摯に向き合い「わからない・できない」を『やりたい』に変え、当社のさらなる事業成長を目指していくために、今回DXラーニング事業部での増員を行う事となりました。【ポジションの魅力】・ITサービス・AI領域やトレーニング領域のご経験がない方でも、経験豊富なメンバーやマネージャーからサポートを得られ、安心して仕事を進めることが可能です。・様々な組織の課題となっているDXに対し動画や研修を通じ、お客様の「分からない」を「使ってみたい」に変える事で、組織のDX推進に貢献することができます。・組織が抱えている本当の悩みを知ることができるので、顧客に伴走しながら成功に導くと共に、日々新たな発見があるので、自己の成長に繋げる事ができる環境です。【業務ツール】・GoogleWorkspase・Excel、PPT・Googleチャット【求める人物像】・マルチタスクが得意な方・社内外/年代/性別を問わずコミュニケーションを円滑にとることができる方・物事の原因を人や環境に求めず、主体的に行動し課題に真摯に取り組める方
更新日 2025.01.28
人材ビジネス
【同社の特徴】・社会課題を事業で解決するソーシャルベンチャー・利益だけでなく社会価値も追求。社会の「困った」を解決し、みんなを笑顔にする・代表の四宮が大学生時代に創業し、今年で21期目・2020年に東証TOKYO PRO Marketに上場し、昨期は売上56億・2034年までに300事業創出を掲げ、社員全員が世の中の解決したい課題に向き合っている・全社員が半年に1回事業起案を行う制度があり、新規事業立案を経験できる・社会課題を解決するスキルと事業経営のスキルが身に付き市場価値を高められる環境【現場の雰囲気】・平均年齢28歳。年齢問わずチャレンジしていける風土がある・チームミーティングや1on1を定期的に実施。社内SNSを導入しておりコミュニケーションが活発・ジョブ型×公募制度を導入し、やりたいことを実現させる挑戦的な文化を醸成・研修制度が豊富。メンバーの自己実現や自己成長を積極的に支援【職務内容】(一例)・スコープ管理・スケジュール管理・品質管理・調達・資源管理・コスト管理・リスク管理・ステークホルダーとのコミュニケーション管理※オープンポジションのため、ご経験やスキル、適性を鑑みて配属先は決定いたします。※当社では半年に一回事業起案を行い、選ばれた起案は実際に事業化に向けさらにブラッシュアップしていきます。社員誰しもが事業経営のスキルを身に着け、一人の事業家として価値発揮していくチャンスがあります。【募集背景】・さらなる事業拡大に向け、既存事業の強化と新たなビジネス開発を目指しています。当社のミッションに共感し、社会貢献度の高い事業の創出を共に考え、自ら取り組んでしていきたい想いを持つメンバーを募集します。以下いずれかの部署にて、プロジェクト全体の管理をお願いします。クライアントの課題や実現したいことを把握し、企画立案、メンバー選定、運営管理に落とし込んでいきます。また、メンバーとしての業務にとどまらず、マネジメントにも早期から携わっていただきたいと考えています。【求める人物像】・社会課題に対して当事者意識を持ち、本気で解決していきたい志を持つ方・ロジカルシンキングができる方・コミュニケーション能力が高い方・課題に対して自ら考え取り組むことができる方
更新日 2025.01.28
人材ビジネス
【同社の特徴】・社会課題を事業で解決するソーシャルベンチャー・利益だけでなく社会価値も追求。社会の「困った」を解決し、みんなを笑顔にする・代表の四宮が大学生時代に創業し、今年で21期目・2020年に東証TOKYO PRO Marketに上場し、昨期は売上56億・2034年までに300事業創出を掲げ、社員全員が世の中の解決したい課題に向き合っている・全社員が半年に1回事業起案を行う制度があり、新規事業立案を経験できる・社会課題を解決するスキルと事業経営のスキルが身に付き市場価値を高められる環境【現場の雰囲気】・平均年齢28歳。年齢問わずチャレンジしていける風土がある・チームミーティングや1on1を定期的に実施。社内SNSを導入しておりコミュニケーションが活発・ジョブ型×公募制度を導入し、やりたいことを実現させる挑戦的な文化を醸成・研修制度が豊富。メンバーの自己実現や自己成長を積極的に支援【職務内容】(一例)・人員の手配(稼働者の採用、研修実施)・現地ラウンド・販売現場稼働メンバーへのフィードバック・販売現場のフォロー・歩留まり進捗管理、MTG資料作成等事務作業・既存プロジェクトの管理/運営業務 等※オープンポジションのため、ご経験やスキル、適性を鑑みて配属先は決定いたします。※当社では半年に一回事業起案を行い、選ばれた起案は実際に事業化に向けさらにブラッシュアップしていきます。社員誰しもが事業経営のスキルを身に着け、一人の事業家として価値発揮していくチャンスがあります。【募集背景】・さらなる事業拡大に向け、既存事業の強化と新たなビジネス開発を目指しています。当社のミッションに共感し、社会貢献度の高い事業の創出を共に考え、自ら取り組んでしていきたい想いを持つメンバーを募集します。以下いずれかの部署にて、プロジェクト全体の人材管理をお願いします。クライアントの課題に合わせてプロジェクトを円滑に進めるためのメンバーの採用、キャスティング、教育研修など、ヒトに関する「困った」を多角的に解決していきます。対象が「ヒト」となるため、より高度なマネジメントスキル、モチベーション管理、コミュニケーションスキルが求められます。【歓迎条件】▼プロジェクト管理/運営経験▼マネジメント経験▼研修/人材育成のご経験▼担当エリアが広く出張が発生するため、遠方勤務歓迎の方▼社員・アルバイトいずれかの採用経験(面接官として携わった経験等)▼ビジネスレベルのPCスキル(PowerPoint・Excelを業務で使用されていた方)▼フットワークが軽い方【求める人物像】・社会課題に対して当事者意識を持ち、本気で解決していきたい志を持つ方・顧客課題を発見し分析し、顧客に価値提供ができる方・リーダーシップを持ち、周囲を巻き込みながら業務を推進できる方・自らタスク・課題を括りだし、主体的に解決することができる方・長期的なゴール設定とロードマップの策定、アクションプランの実行までできる方・失敗を恐れず挑戦し、最後までやり切ることができる方
更新日 2025.01.28
人材ビジネス
【同社について】2020年4月に「TOKYO PRO Market」に上場し、総合人材サービス会社として成長を遂げてきた当社。「社会の困ったを解決する」というミッションのもと、個人のキャリア課題と企業のビジネス課題に向き合ってきました。時代と共に個人・企業が持つ課題は変化しており、当社では両者のニーズにお応えする時代に合ったサービスを提供しています。弊社の主要事業の一つとして、デジタルデバイド課題解決領域のデジタルトレーニング事業部では、スマートフォン、PC、家電などデジタル製品の魅力を伝え、「使ってみたい」を後押しするPRコンテンツ設計、制作、販売員研修を提供しています。【職務内容】今回新たにご入社いただく方には主に下記業務をメインにお願いしたいと考えております。■具体的な業務内容は下記を想定しています。①コンサルティング営業担当:パイプライン開拓、受注確保、受注後の継続・拡大提案・顧客からコンシューマ向けデジタル製品の店頭での販促課題をヒアリング・最適な販促企画(店頭イベント等)、製品研修企画(販売員向け研修等)の提案書作成・顧客への提案・受注後はプロジェクト実行支援担当メンバー情報連携・顧客との定例報告会へ参加しプロジェクト実行支援担当のフォロー・実施結果をもとに改めて、継続・拡大の提案②プロジェクト実行支援担当:受注後の手配、品質管理、納品・サービスの提供にむけて計画(WBS、予算確認など)・必要リソースの手配・タスク、スケジュール、チームの管理・クライアント窓口担当として折衝・データ集計・分析・レポーティング・クライアントとの報告会を実施・ベストプラクティスの収集、ナレッジマネジメント【歓迎条件】▼人材会社での人材ビジネスの実務経験3年以上▼PC関連製品における家電量販店での実務経験3年以上▼モバイルキャリア業界実務経験3年以上▼教育・研修の企画・運営・講師の実務経験3年以上▼社内外を問わずコミュニケーションを取ることが好きな方【求める人物像】・業界、デジタルデバイス、スタッフトレーニング領域における情報感度が高い方・「ヒアリング」を充分に行い、的確に提案できる方 ・承認欲求に止まることなく、自己実現を目指す方・ロジカルシンキングが得意な方 ・メンバーに対して計画的に育成やヴィジョンの共有ができる方
更新日 2025.01.28
人材ビジネス
【同社の特徴】・社会課題を事業で解決するソーシャルベンチャー・利益だけでなく社会価値も追求。社会の「困った」を解決し、みんなを笑顔にする・代表の四宮が大学生時代に創業し、今年で21期目・2020年に東証TOKYO PRO Marketに上場し、昨期は売上56億・2034年までに300事業創出を掲げ、社員全員が世の中の解決したい課題に向き合っている・全社員が半年に1回事業起案を行う制度があり、新規事業立案を経験できる・社会課題を解決するスキルと事業経営のスキルが身に付き市場価値を高められる環境【現場の雰囲気】・平均年齢28歳。年齢問わずチャレンジしていける風土がある・チームミーティングや1on1を定期的に実施。社内SNSを導入しておりコミュニケーションが活発・ジョブ型×公募制度を導入し、やりたいことを実現させる挑戦的な文化を醸成・研修制度が豊富。メンバーの自己実現や自己成長を積極的に支援【職務内容】(一例)・研修効果検証のための設計(アンケート設計やフォーム作成など)・トレーニング実施準備(会場、備品、スタッフ手配など)・トレーニング実施(当日の運営の進行管理、講師として登壇、スタッフとして運営サポートなど)・トレーニングコンテンツのテキスト制作やトレーニング動画の制作・実施後のレポーティング、報告会の進行管理※トレーニングコンテンツのテキスト制作やトレーニング動画の制作を行うこともあります。※オープンポジションのため、ご経験やスキル、適性を鑑みて配属先は決定いたします。※当社では半年に一回事業起案を行い、選ばれた起案は実際に事業化に向けさらにブラッシュアップしていきます。社員誰しもが事業経営のスキルを身に着け、一人の事業家として価値発揮していくチャンスがあります。【募集背景】・さらなる事業拡大に向け、既存事業の強化と新たなビジネス開発を目指しています。当社のミッションに共感し、社会貢献度の高い事業の創出を共に考え、自ら取り組んでしていきたい想いを持つメンバーを募集します。以下いずれかの部署にて、クラアントの課題に合わせた研修トレーニングの担当をします。組織のDX推進に貢献することで、デジタルデバイドの解決に取り組みます。【歓迎条件】※下記いずれかをお持ちの方※▼人材会社での人材ビジネスの実務経験3年以上▼PC関連製品における家電量販店での実務経験3年以上▼モバイルキャリア業界実務経験3年以上▼教育・研修の企画・運営・講師の実務経験3年以上▼社内外を問わずコミュニケーションを取ることが好きな方【求める人物像】・社会課題に対して当事者意識を持ち、本気で解決していきたい志を持つ方・業界、デジタルデバイス、スタッフトレーニング領域における情報感度が高い方・「ヒアリング」を充分に行い、的確に提案できる方 ・承認欲求に止まることなく、自己実現を目指す方・ロジカルシンキングが得意な方 ・メンバーに対して計画的に育成やヴィジョンの共有ができる方
更新日 2025.01.28
人材ビジネス
【同社の特徴】・社会課題を事業で解決するソーシャルベンチャー・利益だけでなく社会価値も追求。社会の「困った」を解決し、みんなを笑顔にする・代表の四宮が大学生時代に創業し、今年で21期目・2020年に東証TOKYO PRO Marketに上場し、昨期は売上56億・2034年までに300事業創出を掲げ、社員全員が世の中の解決したい課題に向き合っている・全社員が半年に1回事業起案を行う制度があり、新規事業立案を経験できる・社会課題を解決するスキルと事業経営のスキルが身に付き市場価値を高められる環境【現場の雰囲気】・平均年齢28歳。年齢問わずチャレンジしていける風土がある・チームミーティングや1on1を定期的に実施。社内SNSを導入しておりコミュニケーションが活発・ジョブ型×公募制度を導入し、やりたいことを実現させる挑戦的な文化を醸成・研修制度が豊富。メンバーの自己実現や自己成長を積極的に支援【職務内容】(一例)・営業戦略立案、目標設定・パイプライン開拓、受注確保、受注後の継続・拡大提案・顧客ニーズのヒアリング、競合調査、提案資料作成・顧客への企画提案※オープンポジションのため、ご経験やスキル、適性を鑑みて配属先は決定いたします。※当社では半年に一回事業起案を行い、選ばれた起案は実際に事業化に向けブラッシュアップしていく全社員対象とした社内研修を準備しています。社員誰しもが事業経営のスキルを身に着け、事業家として価値発揮していくチャンスがあります。【募集背景】・さらなる事業拡大に向け、既存事業の強化と新たなビジネス開発を目指しています。当社のミッションに共感し、社会貢献度の高い事業の創出を共に考え、自ら取り組んでしていきたい想いを持つメンバーを募集します。以下いずれかの部署にて、当社が提供するサービスに纏わる企画営業職としてクライアントの課題やニーズをヒアリングし、ソリューションを企画・提案していただきます。クライアントに合わせた「困った」を解決することが重要です。クライアントの潜在的な課題の発見と解決に向けて取り組むため、より戦略的にアクションしていく必要があります。また、メンバーとしての業務にとどまらず、マネジメントにも早期から携わっていただきたいと考えています。【歓迎条件】※下記いずれかをお持ちの方※▼人材会社での人材ビジネスの実務経験3年以上▼PC関連製品における家電量販店での実務経験3年以上▼モバイルキャリア業界実務経験3年以上▼教育・研修の企画・運営・講師の実務経験3年以上▼社内外を問わずコミュニケーションを取ることが好きな方【求める人物像】・社会課題に対して当事者意識を持ち、本気で解決していきたい志を持つ方・新規顧客の獲得から、既存顧客の深耕営業を通して、事業の拡大と新しいビジネスモデルの確立をともに目指していただける方・当社の事業にかける思いを実現するために、クライアントの本質的な欲求を理解しながら、ミッションの達成に貢献いただける方
更新日 2025.01.28
人材ビジネス
【同社について】2020年4月に「TOKYO PRO Market」に上場し、総合人材サービス会社として成長を遂げてきた当社。「社会の困ったを解決する」というミッションのもと、個人のキャリア課題と企業のビジネス課題に向き合ってきました。時代と共に個人・企業が持つ課題は変化しており、当社では両者のニーズにお応えする時代に合ったサービスを提供しています。【期待する役割】ご入社いただく方には要望対応ではない社内・現場の困ったを解決する攻めの情シスとしてご活躍いただきたいと考えております。ご入社後は既存メンバーから引継ぎがございますので、業務のキャッチアップも比較的スムーズに行えるかと思います。【職務内容】・ITソリューションの設計、開発、運用、保守・社内インフラ(拠点ネットワーク含む)の運用・保守・責任者の指示に従った情報システムの開発・運営サポート業務・全社が利用する基幹システム、SaaS、グループウェアの開発・導入・運用・保守・業務効率化・全社の個人情報の管理、漏洩防止のための対策実施、トラブル発生時の対応などのサポート業務・社内のIT資産管理・整備、従業者の業務効率向上施策の策定、実施・社内ヘルプデスク・社外ベンダーとの折衝、購買など外部管理に関わる業務・その他情報システムに関する付随業務・その他コンプライアンス部付随業務 など【募集背景】現在情報システム担当は1名おりますが、組織拡大に伴いこの度新たに1名採用する事になりました。【求める人物像】・情報システム担当として:常に新しい技術に関心を持ち、情報収集や学習を継続できるだけでなく、自ら積極的に技術を習得し、業務に活かせる熱意を持つ人材・課題解決:社内・現場の課題を分析し、情報システム担当として解決策を提案できるロジカルシンキング能力と問題解決能力を持つ人材・コミュニケーション:社内メンバーと積極的にコミュニケーションを取り、ニーズを把握できるコミュニケーション能力と、関係者との良好な関係を築き、円滑な情報共有を実現できる対人能力を持つ人材・チームプレイヤー:チームワークを重視し、協力してプロジェクトを進めることができる協調性と、周囲を巻き込み、チーム全体の士気を高めることができるリーダーシップを持つ人材・当社メンバーとして:日報や社内行事等に積極的に参加し、社内文化醸成に貢献できる意欲と、明るく前向きな姿勢を持つ人材
更新日 2025.01.28
人材ビジネス
【同社の特徴】・社会課題を事業で解決するソーシャルベンチャー・利益だけでなく社会価値も追求。社会の「困った」を解決し、みんなを笑顔にする・代表の四宮が大学生時代に創業し、今年で21期目・2020年に東証TOKYO PRO Marketに上場し、昨期は売上56億・2034年までに300事業創出を掲げ、社員全員が世の中の解決したい課題に向き合っている・全社員が半年に1回事業起案を行う制度があり、新規事業立案を経験できる・社会課題を解決するスキルと事業経営のスキルが身に付き市場価値を高められる環境【現場の雰囲気】・平均年齢28歳。年齢問わずチャレンジしていける風土がある・チームミーティングや1on1を定期的に実施。社内SNSを導入しておりコミュニケーションが活発・ジョブ型×公募制度を導入し、やりたいことを実現させる挑戦的な文化を醸成・研修制度が豊富。メンバーの自己実現や自己成長を積極的に支援【職務内容】(一例)・対象となるメーカー製品についての調査、分析・製品の良さを伝えるための骨子となるコミュニケーションブリーフ案の作成・コンテンツ企画案の作成・クライアントとの窓口としてコンテンツ企画案の提案を実施・企画案を投影資料や動画などのカタチにする制作業務(外注パートナーの手配やディレクション含む)※受注した案件のコンテンツ企画・制作を行うだけでなく、受注するために営業担当と一緒に提案するコンテンツ企画案の提案資料の制作を行うなども業務の範囲になります。※オープンポジションのため、ご経験やスキル、適性を鑑みて配属先は決定いたします。※当社では半年に一回事業起案を行い、選ばれた起案は実際に事業化に向けさらにブラッシュアップしていきます。社員誰しもが事業経営のスキルを身に着け、一人の事業家として価値発揮していくチャンスがあります。【募集背景】・さらなる事業拡大に向け、既存事業の強化と新たなビジネス開発を目指しています。当社のミッションに共感し、社会貢献度の高い事業の創出を共に考え、自ら取り組んでしていきたい想いを持つメンバーを募集します。以下いずれかの部署にて、制作のディレクションをお願いします。主に、スマホ・PC等 IT製品の販売員向けトレーニングコンテンツや店頭でのデモンストレーションイベントで使用するデモコンテンツの企画、制作を行います。また、メンバーとしての業務にとどまらず、マネジメントにも早期から携わっていただきたいと考えています。【求める人物像】・社会課題に対して当事者意識を持ち、本気で解決していきたい志を持つ方・業界、デジタルデバイス、スタッフトレーニング領域における情報感度が高い方・「ヒアリング」を充分に行い、的確に提案できる方 ・承認欲求に止まることなく、自己実現を目指す方・ロジカルシンキングが得意な方 ・メンバーに対して計画的に育成やヴィジョンの共有ができる方
更新日 2025.01.28
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。