- 入社実績あり
【管理職クラス】ランプシステムにおけるソフト開発(先行開発)スタンレー電気株式会社
スタンレー電気株式会社
【募集の背景】同社では、自動車用ランプをADASやさまざまなセンサー類と連携させることで、さらなる安心・安全の提供を実現し、事業拡大を目指しております。車載向けECU開発(ランプ制御、室内照明など)のアルゴリズム開発から、組み込みソフトウェア設計強化のための募集となります。【ミッション】■同部門の課題管理やリスク管理など、各種管理業務を主導していただきます。■方針策定や進捗管理、レビュー、プロジェクトマネジメントなど、マネジメント業務が中心です。■チーム全体のパフォーマンス向上を目指し、効率的な業務運営やリスク低減のための体制構築を推進していただきます。【業務内容】プロジェクトマネジメント及び下記業務をお任せします。・要求分析からアルゴリズム開発、仕様決定の先行開発業務・モデルベースでのシミュレーションから実車での確認業務※詳細:・製品企画から技術分解を行い、要件定義し、アルゴリズム開発をモデルを使って行う・モデルを用いたドライブシミュレーターや実車確認を行い、検証を実施使用ツール:MATLAB/Simulink、C言語、RapidECU、DriveSimulator など■担当製品の特長・車載用ランプシステム製品、車内インテリア照明制御ECU【配属部署】自動車技術本部 システム技術部 先行開発一課・エクステリア、インテリアランプシステムの構築に欠かせないE&E領域において、システム設計からハードウェア設計、ソフトウェア設計の開発を担う部署です。・先行開発課と量産課では、システム、ハードウェア、ソフトウェアごとに課を構成しています。【同ポジションの魅力】■交通の安心・安全を制御技術で支え、社会に貢献できます。■自分が設計した製品が実際に市場で使われ、安心してドライブしている人々の姿を目にすることができます。■設計した制御製品が、実際に車両として走り、社会で活躍する様子を実感できます。■ランプシステムはカメラ、ナビ、レーダーなどの車両システムと連携し、日々進化しています。■カーメーカーとの共同開発を通じて、次世代の先端システム開発に携わることができ、大きなやりがいを感じられるポジションです。【働き方について】・フレックスタイム制:あり(コアタイム13:00-15:00)・在宅勤務:週1.2回程度(基本的には出社がメイン)・残業:月平均30-38時間程度【外出・出張の有無】・自動車メーカーへの技術打ち合わせの出張あり・社内の他事業所(秦野、みなとみらい)への外出あり【海外赴任について】なし【定年】65歳 ※役職定年無し【数値で見る同社の魅力】■創業1920年自動車用電球の製造・販売から始まった同社。現在は光の総合メーカーとして生活を幅広く支えています。■売上高:約4,724億円(1962年に東証一部上場、以後、売上を拡大しつつ、現在の企業規模まで成長を遂げてきました。)■拠点数:国内32拠点、海外34拠点■平均勤続年数:16.3年■平均年齢:40.9歳■中途比率:43.2%■フレックス制:有(コアタイム:13:00-15:00)■全社平均残業時間:20.3時間/月■有給休暇取得日数:13日/年間※2024年度実績
- 勤務地
- 神奈川県
- 年収
- 900万円~1100万円
- 職種
- ソフト設計・制御設計
更新日 2025.07.25