【運用企画部】運用部門のIT戦略に関する企画立案・推進投資銀行・投資信託・投資顧問
投資銀行・投資信託・投資顧問
■職務内容:投資信託の外国債券プロダクトマネージャー・投資信託の新規設定関連業務・運用報告書、月報、各種RFPなどのコメント作成・営業支援活動・ファンド運用事務の効率改善
- 年収
- 700万円~1400万円※経験に応ず
- 職種
- 社内SE
更新日 2025.05.01
投資銀行・投資信託・投資顧問
■職務内容:投資信託の外国債券プロダクトマネージャー・投資信託の新規設定関連業務・運用報告書、月報、各種RFPなどのコメント作成・営業支援活動・ファンド運用事務の効率改善
更新日 2025.05.01
化学・繊維・素材メーカー
同社の新潟工場において製造部門のユニットリーダーとしてご活躍いただきます。また、同社の各工場の生産機能を横ぐしで改善推進いただく事を期待しております。【仕事内容】・メンバーの管理監督・指導・製造工程の問題解決や原価低減の為の改善活動の計画・実行・生産計画に対する進捗状況の確認・対応・生産設備の状態管理・メンテナンスや部品の手配・作業全体の進捗確認【新潟工場について】・従業員数270名程が在籍している同社のマザー工場です。・濾紙の開発部門も同工場に隣接しており、研究開発~製造までを一貫して行っている拠点です。【配属組織に関して】■濾紙製造グループ102名(グループリーダー1名、ユニットリーダー3名、係長2名、メンバー96名)・濾紙1ユニット12名(ユニットリーダー1名、メンバー11名)・濾紙2ユニット26名(ユニットリーダー1名、メンバー25名)・濾紙3ユニット73名(ユニットリーダー1名、係長2名、メンバー70名)※製造ライン増加も見据えた増員での募集です。【新潟工場の状況/増員が必要な背景について】・半導体薬剤向けのカートリッジフィルターの製造ラインを50億円の投資をおこない増設、2030年に向けて生産量を2倍にすることを目標にしております。外部から管理職クラスを採用し、更なる体制強化を図るのが狙いです。※参考記事:https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/447106【同社の魅力】■日本初の濾紙メーカーであり、化学分析用濾紙国内シェア80%以上を誇り業界の地位を確立しております。ライフサイエンスやIT、製薬、化学工業の進化に付随して、水や空気などの目に見えないものを科学する、という要望は増加しています。■創業以来、構築し続けてきたお客様との信頼関係と自社製品の製品力に加え、他社製品も扱うことができる為、競合と価格競争も起こる事が無く安定して利益を得る事ができるのが強みです。経常利益率は20%超、自己資本比率も8割強と安定した財務基盤を誇ります。■全国25営業拠点と約180社の代理店を通じ、日本全国、そして海外にも。特にアジア・オセアニア地域を軸にアメリカ、ヨーロッパに積極的に販売を拡大をしています。【定年に関して】定年60歳/再雇用65歳/役職定年無・定年後も役割が変わらなければ処遇が下がることは無く中長期的な就業が可能です。
更新日 2025.04.30
エネルギー
【期待する役割】■同社ではCO2の排出量を抑える取り組みとして従来の火力発電に、水素・アンモニアを混ぜて燃やす混焼実験を行っており、現在その取り組みの一貫として、水素・アンモニアのサプライチェーンのとりまとめや、事業開発における、新規の輸送事業開発担当者を募集しております。■主には、船会社との交渉や傭船契約・輸送契約、交渉をお任せする予定です。【具体的には】・案件開発に向けた各種情報収集 ・水素・アンモニア輸送船団構築方針や輸送スキームの検討、立案 ・水素・アンモニア混焼実証試験に向けた輸送関連対応 ・水素・アンモニア混焼商用運転に向けた輸送船手配関連対応 ・各種シミュレーションの実施 ・輸送事業に関連する各種契約の協議、締結 ・その他水素・アンモニア輸送船に関連する業務 ・社内決裁対応 【配属先】LCFバリューチェーン統括部 水素・アンモニア上流事業部水素アンモニア輸送事業ユニット 約4名【部門の役割】JERAは将来の脱炭素化に向けた具体的な取組として、ゼロエミッション火力の実現、水素/アンモニアバリューチェーン構築の検討を進めています。その一環として、水素・アンモニア輸送事業ユニットでは燃料を輸送する船の手配の検討をしており、必要な輸送船の隻数・仕様などの検討、船会社等との契約交渉に向けた各種対応を行います。【ポジションの魅力】JERAは、ゼロエミッション火力の実現に向けた取組を日本の脱炭素モデルとしてアジアを中心に世界に展開し、クリーンエネルギーの先行者、グローバルリーダーになることを目指しています。自社需要を活かした水素/アンモニア上流開発とそのバリューチェーンの構築の業務に実際に携わることで、将来の日本、世界の脱炭素化に具体的に貢献して頂く事が出来ます。日々海外事務所や海外企業とのやり取りがあり、また海外オフィスへの駐在可能性もあるため、グローバルなビジネスに携わって頂けます。新規事業開発を起点として、自身の強みを活かしながら柔軟にキャリアパスを構築していくチャンスがあります。
更新日 2025.05.02
シンクタンク
システムアーキテクト【配属想定組織】福岡ソリューション開発二部【組織の概要】福岡ソリューション開発二部は、NRIが提供する金融・証券ビジネスプラットフォーム(社会インフラ)を支える組織です。特に、お客様がデザイン・機能にこだわるフロント領域においては、数多くの導入実績があります。我々の組織はメンバーの自己成長と共に、周囲からの支援が協力的な職場環境をつくっています。その環境の中、我々は顧客の期待に応えるべくチャレンジし、信頼を得る組織を目指しています。【募集職種の期待役割】各種業務や情報技術に関する高度な知識を駆使し、システムアーキテクトとしてシステムの設計・構築をリードしていただきます。【具体的な職務内容】・顧客の課題解決を目的とした最適な技術選定、提案、設計活動・機能要件、非機能要件を明確化し、システムアーキテクチャの設計を行う・生産性、品質向上を目的とした開発標準化活動・新技術の調査・実用性検証、PoCやR&D等のリード・本番システムの維持、改善、信頼性向上活動【歓迎要件】続き・PMPなど、プロジェクトマネジメントに関する高度資格保有、もしくはそれに準ずる経験の保有・AWS プロフェッショナル資格保有、もしくは、他パブリッククラウドベンダーの同等資格保有 【求める人物像】・同社顧客向けのミッションクリティカルな開発プロジェクトにおいて、PM/PLとともにチームを組成し、技術的・プロセス的な観点でメンバーを育成しつつ、推進していただける方・チームワークを大切にし、互いを尊重しあえる方・新しいことに果敢に挑戦し、創意工夫できる方・論理的に物事を考え、具体的な行動に移せる方・皆で何かを作ることが好きな方・柔軟さや俊敏さを保持している方※当募集職種のみならず、広く活躍できるエンジニア/マネージャを求めています。
更新日 2025.05.01
生命保険・損害保険
同社は1889年創業以来、保険業界のリーディングカンパニーとして事業を展開しており、「生命保険を中心にアセットマネジメント・ヘルスケア・介護・保育等の様々な安心を提供する“安心の多面体”としての企業グループ」を長期的に目指す企業像として掲げています。新中期経営計画(2024-2026)では、「中長期的な成長角度の引き上げに向け、販売業績・新たな収益軸の拡大を加速し、グループ経営を強力に推進する3年間」と位置づけ、各戦略を推進するにあたり、組織を強化しています。【今回の採用】における課長職(管理職)として以下業務をご担当いただきます。【業務内容】【企業魅力】■安定した事業基盤 日系最大手の保険会社として、盤石な事業基盤を保有。 更なる成長戦略として、国内保険市場の深耕、グループ事業の強化・多角化、 運用力強化・事業効率化に取り組んでおり、更なる事業成長に向け、積極的な 中途採用を行っております。■働きやすい環境・フレッシュアップデー(ノー残業でー)や、 充実の休暇制度、フレックスタイム制度や在宅勤務等、 ライフスタイルを支える様々な制度がございます。※平均勤続年数13.8年(男性17.2年/女性12.3年)■やりがいのある環境社内プロジェクトも多数動いており、若手が主担当を担うことも多く、裁量を持ち取り組むことのできる環境です。
更新日 2025.05.01
信販・ノンバンク
【職務内容】同社の膨大なキャッシュレスデータなどの様々なデータを効果的に活用し、経営の意思決定や各プロジェクト案件に役立てるためにBI(Tableau)の構築・利活用推進を行っていただきます。【職務詳細】下記のようなプロジェクト推進・業務運営に従事いただく予定です。■データ集計・分析・同社の資産であるキャッシュレスデータなどの多様なデータを集計・分析し、経営の意思決定や各プロジェクト案件に役立てるためのレポートやダッシュボードを作成■BIプロジェクト推進・各案件のBIプロジェクトの全体管理および推進・プロジェクトの進捗管理、リソース管理、リスク管理・関係者との調整・コミュニケーション■要件定義・データからの仮説立案・BIプロジェクトの要件定義を行い、必要な機能やデータの特定・ユーザー部門と連携し、業務要件を明確化■ダッシュボード構築・Tableauを用いたダッシュボードの設計・構築・データの可視化を通じて、経営の意思決定・各プロジェクト案件を支援■利活用推進・Tableauの利活用を推進し、データドリブンな意思決定を支援・社内ユーザーへのトレーニングやサポートを提供<本ポジションの魅力>同社が保有する豊富なキャッシュレスデータを活用し、データドリブンな意識決定をスピーディに実行できるよう企画推進する戦略的部署でのポジションです。このポジションは、テクノロジーとビジネスの融合を通じて決済領域の変革に挑戦し、市場における競争優位性を築くことを目指しています。試行錯誤を重ねながら、”会社の文化を変える”という大きな目標に向かって取り組む、やりがいのある業務です。【配属部署】■データ戦略ユニット2020年度に組成された戦略的部署で、中期経営計画の注力分野であるデータビジネス事業を推進しております。小売/メーカー/金融など様々な業界のビジネス課題に向き合い、キャッシュレスデータを活用した優良顧客分析/商圏分析/インバウンド分析/ダイレクトプロモーションの予測モデル構築/CDP構築・運用など、様々な取り組みを行うことでデータによるビジネス価値の創出を目指しております。事業の推進スピードの向上を目的として、2024年4月よりアジャイル組織に移行しています。※アジャイル組織:従来のピラミッド型の組織とは異なり、権限を分散させたフラットな組織構造を持ち、小さなチームが自律的に行動し、継続的な改善を行う組織
更新日 2025.05.02
その他インターネット関連
トラベル&モビリティ事業の事業成長に向けて、配置や人材開発の企画運用業務をお任せします。【業務内容】・経営・事業現場双方の緊急・重要度を踏まえた、人事企画の立案と実行・各事業への人事施策のデリバリー、部門人事・総務担当との連携・トラベル&モビリティ事業における人事データの収集分析・人事戦略におけるKGI、KPIの策定と管理およびアクション・海外拠点への人事施策導入、総務業務【携わる領域】・タレントマネジメント・配置・研修育成(新卒及び階層別)・組織開発(社員のエンゲージメント施策の運営、改善施策推進)【ポジションの魅力】・事業と近い距離で仕事が出来る為、事業成長と自己成長を共に実感していただける業務内容となります。・人事未経験でも活躍している社員がおりますので、英語力を活かした人事を希望されている方にはマッチする環境です。【募集背景】人事総務室では、事業HRとして採用、タレントマネジメント、研修、給与、労使関係など人事に関わる業務全般を担っています。また、従業員エンゲージメントサーベイ(従業員満足度調査)を継続的に実施し、その結果から組織課題の発見や解決策の立案など、積極的な改善活動を行っています。今後はさらなる事業拡大に向けて、組織強化のため人員増を計画しています。【職場環境】人事総務室18名人材開発グループ:マネージャー、メンバー5名(2名海外人事グループと兼務)【部署・サービスについて】トラベル&モビリティ事業の人事部門では、同社トラベルの掲げる「アジアNo.1のOTA(オンライン旅行予約サービス)」の達成に向け、経営層と連携しながら様々な課題へチャレンジをしています。国内、海外ともに事業の成長をより促進していくため、様々な人事施策を企画・実行し、事業のミッション達成に向けて、事業・コーポレート各組織とOne Teamで挑んでいます。
更新日 2025.04.30
流通・小売・サービス
ほっかほっか亭総本部など、グループ会社10社以上有する同社の総務部?にて携わっていただきます。株主総会や取締役会の運営などの補佐業務をお任せできる?を募集しております。【業務詳細】■株主総会の運営、関係書類の作成■取締役会の運営補佐■社内規程の整備、運用監視■ファシリティマネジメントの補佐的業務【募集背景】ホールディングス機能強化に伴う増員募集
更新日 2025.05.01
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【特色】同社は、次世代モビリティ(BEV)のグローバル展開及び車載電池の有効活用を目指しており、電池の資源循環(サーキュラーエコノミー)/再利用ビジネスの実現を進めます。それらのプロジェクトを推進頂ける企画人材を求めています。【概要】今後拡大するBEVなど電動車で使用する電池が有効に活用され、電動車がより身近で環境にも貢献できる仕組み作りを検討しています。【詳細】◆「電池リサイクル」 (高効率、低CO2)の企画/その実現に向けた推進計画の立案◆グローバルでの 「電池リサイクル」 の展開計画立案◆他自動車メーカー、電池メーカー、電池リサイクラーなど社外とのアライアンスの企画・推進【具体的な業務内容】◆上記内容の具体的な企画/推進◆社内外関係部署との調整・連携・リーダーシップによる具体策の決定、推進◆所属する同じグループメンバーの取り纏め、リーダーシップ (同部は企画部署です。具体的な開発・実務業務は、その専門部署が担います。)【職場イメージ・職場ミッション】<イメージ> ◆環境エンジニアリング部は、2021年6月に再編された組織で、全社のカーボンニュートラル推進のための、事務局的な役割を担っています。 ◆カーボンニュートラルに限らず、資源循環/サーキュラーエコノミー、水環境、自然共生活動の推進にも取り組んでいます。総勢111名で構成されています。 ◆その中、今回の募集は、 「電池3R事業企画Gr」 の所属です。メンバー13名で、平均年齢が40歳くらいです。 ◆「電池3R事業企画Gr」 は情報プラットフォーム構築とリサイクルの2チーム制となっており、朗らかなベテランチームリーダーがチームをまとめています。<ミッション> ◆『持続可能な社会の構築のため、すべてのステークホルダーと連携して「同社の環境チャレンジ2050」を実現すること』を部のミッションに掲げています。 ◆同社は2021年12月のバッテリーEV戦略に関する説明会で、カーボンニュートラルの有力な選択肢の一つであるバッテリーEVのグローバル販売台数を、2030年に年間350万台を目指すことを発表しました。 ◆我々のグループでは、今後著しく増加していくバッテリーEVを始めとする電動車両に搭載された電池の有効活用と材料リサイクルに取り組み、資源循環/サーキュラーエコノミーを関係部署と連携して推進しています。【やりがい・PR】<やりがい>現在100年に一度の転換期にあると言われる自動車産業において、カーボンニュートラル/サーキュラーエコノミーはとても大切でかつ大きな課題です。この課題に対してメインストリームともいえる「電池」を軸にしたカーボンニュートラル/サーキュラーエコノミーの取り組みはグローバルな活躍の舞台であり、ダイナミックで、他では得られない経験や達成感にもつながります。 ◆自動車会社として唯一 独自の電池リサイクル(ニッケル電池)の仕組みがあり、既に10年以上運用しています ◆日本国内に留まらず、米欧中アジアの地域事業体と連携し、グローバルに業務できます。 ◆同社はグループ会社に電池メーカーを有しているだけでなく、自社工場での電池生産を行う予定であり、ダイナミックに現場と業務できます。<PR>同社は世界で初の量産ハイブリッド車を1997年に発売以来、環境にやさしい電動車両(ハイブリッド車,プラグインハイブリッド車,バッテリーEV)を世の中に提供し続けています。今後更なる電動車両の普及、車載用電池の有効活用、材料リサイクルで、環境トップランナー企業としての誇りをもち、責務を共に果たしていくことができます。【採用の背景】◆自工会7つの課題の中で電池エコシステム(リサイクル)の活動が広範にわたって関連、活動の加速が望まれている◆他OEMや電池メーカー、海外電池リサイクラーなど仲間作りと学ぶべき相手としてのパートナー連携が重要視されている◆他社との交渉、企画業務推進、など経験を活かして全体を推進できる人材を求めています。
更新日 2025.04.28
その他インターネット関連
★豊かなコミュニケーションを広げ、世界を幸せな驚きで包む。★スポーツ・ライフスタイル・デジタルエンターテインメント等、多角化する同社にて下記の業務をお任せ致します。【業務内容】同社グループ全体における国内外のサービス運営を法務として支援していただき、各事業部と連携して事業・サービスの成長に貢献をいただきます。【具体的な業務内容】■サービス/企画についての法務審査、法令相談対応■新規事業スキームについて法適合性観点からの検討■事業部からの、法令に関する相談応対業務■個人情報に関する対応(国内外)■株式事務【おすすめポイント】■役職関係なく、自身の提案が通った場合プロジェクトリーダーとして推進することができるため、フラットな環境で働きやすいです。■新規事業の立ち上げ頻度が多いため、新規事業スキームについて法適合性観点からの検討など法務として関わる機会がございます。ルーティンワークよりも企画やプロジェクト推進などを行っていきたい方にはフィットする環境です。【組織構成】■法務総合グループ マネージャー(部長兼務)★配属先 -法務総合チーム(個人情報周り)1名 -サービス支援チーム(事業部の法的観点からの課題解決)1名既存サービスの法的支援や個人情報周りの対応がメイン業務となります。少数精鋭で同社グループ全体の支援を行っておりますので、入社後にはプレイングマネージャーとしてご自身でも手を動かしながら業務に従事いただく予定です。【働き方】・出社は週1-2日程度(入社時はオンボーディングのため出社頻度は高くなります)・フレックス制度有:実際に使用している社員が多数いらっしゃいます。・残業30時間程度【参考資料】■事業領域が広いからこそ積める経験がある。常に刺激を受けられるミクシィの法務部とは?【募集背景】インターネット業界ではビジネス環境の変化が激しく、社員一人一人が高い意識を維持することが必要です。さらに当社では『コミュニケーション』を軸とし、実に幅広い産業に挑戦しております。私たちには様々な視点・レベルにおいて、ビジネスにおけるあるべき姿を常に考え続ける必要があります。法務部 法務総合グループは、サービスに対する法務審査、法令相談から、個人情報に関する対応まで幅広く担当いただき、スマートに事業を推進する組織作りに貢献いただきたいと考えております。また、現在部長がMGRと兼任している状況ですので、MGRポジションをお任せできる方を募集いたします。【同社について】 ■1997年にIT系求人情報サイトの提供を開始■2004年:SNSがヒット■2013年:コミュニケーションを楽しむスマホゲーム■現在は下記3本の柱で事業展開・家族アルバム等のライフスタイル事業・公営競技/スポーツ事業・ゲーム事業★今後も、既存事業の拡大やグローバル展開、社内発の新規事業の創出、 M&Aや出資によって新たな事業の柱を創出すべく挑戦を続けております。
更新日 2025.05.01
エネルギー
【ミッション】水素・アンモニアの供給サプライチェーン構築に向け、国内外の関係者との間で発生する、調達・ロジスティックスに関連する交渉・折衝業務をお任せいたします。【具体的には】▼以下の業務を通じて、燃料水素・アンモニアを調達します。・調達戦略および個別契約の交渉戦略の策定・売買契約を含む関連する契約の関係者との協議・契約の締結とそれに付随する社内意思決定に向けた各種手続き・契約の履行に付随する各種対応【補足情報】長期契約・・10年~15年(LNGやアンモニア)短期契約・・長くても2、3年(船舶燃料)参考情報:以下プレスリリースの案件等に従事して頂く予定です。https://www.jera.co.jp/news/notice/20230616_1503【部門の役割】事業開発部門において水素・アンモニアバリューチェーン構築に向け、社内外連携を進め、脱炭素化の実現を促進する重要な役割を担っています。燃料水素・アンモニアを安定的かつ競争力のある条件で調達することが必要です。【ポジションの魅力】■日本のエネルギーセキュリティを支える事業への使命感をベースに、日本のみならず世界でも最大級の発電事業者である当社がエネルギーバリューチェーンの脱炭素化に向けた新しい燃料サプライチェーンを構築するやりがいのあるプロジェクトです。■脱炭素化に向けた具体的案件を多数抱える同社は、志を共にする世界トップレベルの海外企業と一緒に過去誰も成し遂げたことのないプロジェクト組成、新規事業展開を実行しています。■上流から発電所まで一気通貫で、エネルギーバリューチェーンを保有する同社ならではのスケールの大きなプロジェクトに挑戦し、確かなキャリアのステップアップが期待できる「場」です。
更新日 2025.05.02
電気・電子・半導体メーカー
今後の成長著しい大手リチウムイオンバッテリー製造会社において、間接材などの調達、戦略立案をご担当頂きます。<具体的な業務>・間接材の調達戦略の策定と実行・サプライヤーの選定、評価、管理・コスト分析、価格交渉、予算管理■部署のミッション投資金額が非常に大きく製品の競争力に多大な影響を及ぼすBattery生産の間接材購買をリードする人材を求めています。国内と中国をはじめglobalに存在する海外拠点の購買また開発・生産・IT部門などの関係部署と連携し調達業務を通じて競争力ある製品の生産に貢献することが我々のミッションです。■ 当社の事業、組織風土・世界的に、今後EV(電気自動車)がますます普及して行く事は確実視されており、EV の性能や商品力を決定づけるLiB(リチウムイオン電池)も益々重要視されています。当社製品への世界的な需要は高まる一方であり、それらに応える為 日、中、米、仏など世界6か国において新工場建設を進めています。・急拡大を続ける中、当社では、高性能と高品質・環境対応を満足させながら、迅速な意思決定のもと最適且つ最速で世界各市場への商品投入を目指しています。・新たな会社が発足してからまだ5年と、非常に若い会社ですが、この先も日・欧・米・中の各拠点で統一感ある生産方式を軸に世界的な発展を図ります。お客様の顔ぶれも拡大しており、革新的な電池技術や新規国際ルール等に対応する仕組みの構築など、チャレンジしがいのある業務フィールドがふんだんに見つけられます。・全てのExecutiveや諸先輩たちがチャレンジ意欲にあふれた仲間の参画を心より歓迎します。これから規模を拡大する会社であるからこそ出来るチャレンジの機会にも事欠きません。■当該業務の魅力・やりがい成長著しいEV業界において、金額規模の大きい調達を通じて購買戦略の立案スキルやグルーブ内海外拠点との連携・コミュニケーションスキル、取引先各社との交渉スキルを磨くことができます。将来的には海外拠点を含めた購買部門のリーダーシップポジションや他部門へのキャリアパスも開かれています。■働き方について・年1回、連続5日間休暇を取得する「ハッピーライフ休暇制度」を導入しており、全員が本制度を利用する事を確認徹底しています。■人財募集の背景全世界でのEV化の推進に伴い急速に成長している企業であり、業務の拡大に伴い、購買部門の強化が求められています。特に間接材の調達において、戦略的なアプローチを強化し、効率的な運営を実現するために、新たな主管を募集します。このポジションは、企業の成長を支える重要な役割を担います。
更新日 2025.05.01
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
人事領域における幅広い経験と知識を活かし、同社のミッションとビジョンの達成に向けて貢献いただける事業開発及びプロダクトマネジメントの責任者を募集しています。【業務内容】・市場の未解決の課題の洞察とその解決策の開発・特定領域における新規事業領域の探索と検討・業務効率化を超えた経営改善や従業員の長期定着を可能にする新規プロダクトの立案・開発・顧客満足度を最大化し、call-to-actionを生み出すソリューションの設計と実施・利益と成果の最大化に向けた戦略と行動計画の策定・クロスファンクションのチームと協力し、プロジェクトを推進【本ポジションで働く魅力】このポジションでは、同社の主要な領域である人事領域において、新規事業の発掘からプロダクトの立ち上げまでを直接リードします。あなたのアイデアと戦略が直接、企業の進化と成長に寄与し、顧客の経営改善や従業員の成功を実現するための価値創造に貢献します。同社は素早く変化し進化する組織であり、これにより新しい課題や機会が常に生まれます。これまで培ってきたスキルやキャリアを発展させる機会が多くある環境です。
更新日 2025.04.30
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
★35.5億円のシリーズD資金調達を実施/累計65億円の資金調達済★「物流業界」20兆円×「EC市場」13.7兆円の急成長・ハイポテンシャル市場で、同社システムを通してレガシーでアナログな物流業界全体にテクノロジーで変革を起こすため拡大中の同社にて、下記の業務をお任せ致します。【ミッション/業務内容】フィールドセールスと一緒に、商談~本提案の一貫で、顧客に対して同社システムの導入コンサルティングを行うポジションです。物流の在庫・入出庫管理に加えて、顧客社内の生産管理・経理・ERP等とのシステム連携の全体像を整理、物流要件に落とし込み、同社システムによる解決方法を提案します。【具体的な案件例】■顧客のニーズや課題のヒアリング(商談同行)■顧客の既存システムの要件確認、データ統合の検討・判断■顧客の情報システム部門担当者や経理ベンダーなどへの営業・サポート■プロダクト・物流パートナーを巻き込み、顧客ニーズの実現方法を検討・推進【仕事のやりがい】■お客さまが抱える潜在課題を顕在化し、技術的知見も活用して解決に導いていくため、技術力と顧客折衝力をハイブリッドで磨くことができます。■ヒアリング力、セルフマネジメント力、論理的思考力、テキストコミュニケーション力などを磨くことができます。■まだまだ成長段階の組織であるため 自ら積極的に組織づくりに関わっていただけます。■様々なテクノロジーを使いながら如何に効率よくアプローチを行うかを、データドリブンで実践している組織のため、プリセールスとして先進的なキャリアを積むことが可能です。【資金調達】35.5億円のシリーズD資金調達を実施~テクノロジーとデータを活用した物流プラットフォームの構築を加速~【会社・業界の課題・ビジョン】物流業界では、EC市場拡大による物量増加に伴って、物流インフラの制度疲労が起きています。制度疲労はEC事業者や倉庫事業者等、各ステークホルダーの取り組みが個別最適になってしまい、全体最適につながっていないことが原因です。同社では物流の全体最適をすべく、同社システムを通じて提携倉庫をネットワーク化し、最適な物流網を構築することで解決に取り組んでいます。【今後の展開】より多くのステークホルダーにご満足いただけるよう、新しい機能の開発を進めていきます。契約や調整を最小限にし、自社スケールに合わせて拡張できる「物流版AWS」を実現していきます。【就業環境】■働き方:ハイブリッド出社(リモート3日+出社2日)■深夜・休日対応は基本なし■フレックスタイム制:コアタイム:11:00~15:00■服装自由【同社のサービスの魅力・特徴】★導入実績:12,000社以上の導入実績立ち上げ、拡大、運用フェーズごとの課題解決事例が多数■70拠点のフルフィルメントネットワークの拡張性入庫から出庫までの様々な加工要望に対応 / オリジナル梱包資材を使った運用 / 常温/定温/冷蔵・冷凍の三温度帯 / アパレル/化粧品/食品/大型商材などにも幅広く対応■ソフトウェアによる自動化・効率化入出庫の指示出しがオンラインですべて完結 / 在庫・入出庫状況もリアルタイムで確認可能 / 各種カート自社ECシステムとのAPI連携 / 購入状況・条件に合わせて同梱物を自動セット■成長への伴走とデータ活用による品質マネジメント立ち上げ・運用開始を丁寧にサポート / カスタマーサクセスによるスムーズな物流の構築 / 独自の品質向上サイクルで誤出荷率 0.002%以下を実現 / データ分析から事故予防の仕組み
更新日 2025.05.01
電気・電子・半導体メーカー
■テスタを用いた不良現象の解明■EDAツール、解析装置を使った不良個所の絞り込み■物理解析にて不良個所の特定【期待する役割】2nm世代、およびBeyond 2nmの先端ロジックデバイスの開発、将来的な量産に伴う不良解析業務を担って頂きます。Inlineテスト、Wafer/Packageテストで不良した原因の解明を行い、プロセスやデザイン、テストへの改善、対策を提案します。【配属部署】品質管理部【定年】65 歳 ※65 歳以降有期契約による継続雇用有【同社とは】元某社会長の某氏が発起人となり、某社等が出資し、サムスン社やTSMC社でも成しえていないbeyond 2nmを掛け声に同社は設立されました。この度2027年に次世代半導体生産を目指し、キャリア採用を加速させております。
更新日 2025.04.30
流通・小売・サービス
財務経理部・税務チームにて、以下の業務を行っていただきます。■国際税務業務(国際取引に関する税務リスクへの対応)■海外グループ会社に対しての税務アドバイスまた、海外関連以外で税務チームでは以下の業務も行っております。■税務申告■法人税、源泉所得税、固定資産税など各種税金の納付■税務調査対応
更新日 2025.04.30
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
累計調達約80億。AI×動画テックベンチャーにて広報業務をお任せいたします。経営陣に近いポジションで広報戦略を立案し、プレスやオウンドメディア、SNSを通じた情報発信をリードいただきます。また、企業価値に繋がる機会の創出(登壇やセミナー)を企画し、実行いただきます。【具体的な仕事内容】■広報戦略立案■プレスリレーション■オウンドメディアで発信する情報の企画、編集、ライティング■登壇交渉やイベントの企画と実行
更新日 2025.04.27
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
現在の主要顧客層は一般企業ですが、渋谷区や横浜市、浜松市などの自治体でも導入されており、行政サービスの申請方法を分かりやすい動画にしたりSNS用コンテンツ制作などに活用されています。横浜市での実証実験では、手続き説明動画の公開で対応工数が70%近くも削減されるなど、動画活用による明らかな効果が認められています。これらの取り組みを全国の自治体へ拡げていくために、自治体をはじめとする公共事業者向けの営業を強化し、公共向けの営業の実務経験があるセールスメンバーを募集します。【職務内容】■地方自治体(県・市区町村)の新規開拓 ■地方自治体の課題に合わせた自社サービスの活用提案
更新日 2025.04.27
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【特色】車両インテリア空間をデザイン部、実験部、サプライヤ様等と協力して設計開発し作り上げていくやりがいのある仕事です。車両インテリアはクルマの商品力上の重要度が増しており競争領域となっています。コクピット等の意匠機能部品、シート等の運転特性に大きく関わる部品、シートベルトやエアバッグ等の安全性能に関わる部品、エアコンシステム等の空調関係部品など、多岐に渡ります。いずれかの業務経験者を募集します。【業務内容】各インテリア部品の設計開発において、法規、品質、性能、原価、製造の各要件を満足させながら、魅力あるインテリア空間を実現すべく、企画仕様提案から車両設計開発、また先行技術開発などをご担当いただきます。コクピット:各意匠機能部品 樹脂塗装や加飾、表皮巻き部品などシート:骨格設計開発からパッド、表皮の意匠開発、動作制御など安全部品:シートベルト、エアバッグ等の各部品の開発と車両への搭載、性能開発などエアコンシステム:各エアコン部品の開発と車両への搭載、熱マネジメント制御など内装トリム:ドアトリム、天井、フロアなどの各部品の設計開発と動作制御など【職場イメージ・職場ミッション】<職場イメージ>・小型車、高級車、商用車、スポーツカーなどあらゆる車種の設計業務があります。・現地現物、5感を使った仕事を大切にしており、図面だけでなく物を使った開発を推進しています。・国内関係会社/海外現地事業体への出向の機会もあります。<ミッション>車両インテリアはクルマの商品力上の重要度が増しており、お客様に満足と感動をご提供するインテリア空間を各要件を達成しながら関係者と協力し作り上げること。【やりがい・PR】<やりがい>・多種多様な市場やお客様のニーズに合わせて小型車から高級車、さらには商用車までフルラインナップで開発しているため様々な車種の開発に携わることができます。・車両インテリアのエリア開発あるいは部品開発に携わっていただき、インテリア空間づくり/車両運動性能/衝突時の安全性能/空調熱マネジメント性能/音振動特性/乗降性や操作性等の快適性など、車両の多岐に渡る商品力や性能に関わる大変重要な役割となるため、クルマを作り上げる大きな達成感を感じることができます。・車両インテリアは技術範囲が広く、企画仕様提案から車両開発、先行技術開発まで多様なフェーズに携わる機会があるため、自身のエンジニアリング能力を鍛え成長を実感することができます。<PR>・車両インテリアの主設計部署であるため、企画、デザイン、実験等の開発部署と協力しながら魅力的な商品を生み出す、クリエイティブで創意工夫の余地の大変大きな職場です。・関係仕入先や協力会社も多岐に渡り、社内関係部署も多く、またその中心的な役割を担う部署のひとつであるため、多様で広い人脈と技術に触れる機会があります。・車両開発は大変奥深く難しさのある仕事ですが、その分達成感や深める悦びは大きく、インテリアは技術進歩も著しい競争領域のため、常に最新のトレンドに触れ、最先端を追及するエンジニアであることができる、大変やりがいのある仕事です。【採用の背景】車両インテリアはクルマの中での重要度が増している激しい競争領域となります。開発技術も多岐に渡り、開発項目も多く、多様なバックグラウンドを持つエンジニアの需要が大変強い状況で、即戦力となる技術者を募集します。
更新日 2025.04.28
システムインテグレーター
【募集範囲と具体的業務内容】大手産業車両メーカー兼大手自動車部品メーカー様を担当するチームのSE職です。当グループは主に現場攻略を軸にした業務領域でのSIをメインとしたビジネスであり、DXを軸にしたSmartFactoryやグローバルに広がるお客様のネットワークをマネジメントするビジネス開拓を行っている。【個人に期待する役割やミッション】フィールドSEとしての役割を期待しています。特に以下の経験/スキルを有する事を希望しています。・大規模プロジェクトのPM、リーダー・お客様を巻き込んだプロジェクト運営・他組織を協業した商談対応【仕事の魅力・やりがい】Job satisfaction・非常に優秀な明るいメンバが揃う部であり、お客様の変革に向けた活動をチームで推進するという観点で大変やりがいのある組織になっている。・IT部門だけでない現場起点でのアプローチを推進していることで幅広い業務ノウハウを習得できる。・お客様の将来に向けてシステム再構築を進めDXパートナーとして推進出来る。・大規模SI開発のプロジェクトリーダーとしての経験を積みプロフェッショナルとしての高度人材へのステップアップを行うことができます (プロジェクト推進に当たり内部での支援あり)【同社について】19年より社長が変わり、IT企業→DX企業への変革を本腰を入れて掲げ、事業変革/人事領域のフルモデルチェンジを推進中です。役員級(元SAPジャパン日本代表、元インフォシス日本代表)の外部招へいや、ジョブ型シフト、働き方改革等を進め、成果を評価し、どんどんチャレンジしていける土壌が整ってきています。■業績:ICTサービス市場で国内No.1、世界でもNo.7の売上高です。■多様な人材活躍に向けた制度施策:ジョブ型人事制度・社内ポスティング制度・オンデマンド型学びのポータル導入など各種施策に取り組んでいます。特に社内ポスティング制度では、人材の流動化、多様性の向上、適所適材の実現、オープンでチャレンジングな風土醸成を目的にこれまでの組織が業務都合や本人の成長を考え、配置転換を実行してきたのに対し、本人が実現したいキャリアプランを自律的に考え、ポスティングで異動や幹部社員昇格を目指すことが可能になっています。■働き方:「Work Life Shift 2.0」として、新しい働き方の推進を行っております。全従業員をフルフレックス勤務対象、テレワークと出張で従来業務に対応できる単身赴任の解除、ハイブリッドワークの実践、男性育児参加の推進(配偶者の出産前後に最大2ヶ月の100%有給休暇を付与など)など制度拡充が進んでいます。
更新日 2025.04.29
銀行
■事業本部全体のO&D施策を戦略企画部署の立場より推進していただきます。また、非日系顧客層を対象として、グローバルに展開するDCM/シンジケートローンならびに証券化業務推進を本部機能として運営・支援・管理を担当いただきます。【詳細業務】・各種施策の企画・立案サポートおよび個別施策やプロジェクトの推進・業務企画全般に加え、本部機能として業務運営・支援・担当業務領域の経営管理・収益管理・チーム全体の人材育成・部内外へのスキルの共有※具体的に担っていただく業務は、ご本人の経験や適性に応じて配置となります。【配属部署】グローバル事業本部次長ーメンバー(9名)【グループの役割・ミッション】事業本部全体のO&Dビジネスモデル(資産回転型モデル)構築に向けた施策を戦略企画部署の立場として推進。当事業本部は海外銀証一体運営を軸に発展を目指しており、当グループも証券と銀行のハイブリッド組織として業務を遂行しております。
更新日 2025.04.28
人材ビジネス
【期待役割】グループビジョン実現のため、2030年に向けた中長期戦略方針(価値創造ストーリー)を発表しました。経済的価値だけではなく、社会的価値との双方を高めることで「はたらいて、笑おう。」を実現すべく、経営戦略本部は重要な役割を担います。【業務詳細】今回のポジションは、SBU(Strategic Business Unit)とFU(Function Unit)からなる経営体制で運営している中でAPAC SBU(アジア・パシフィック領域)の専属担当として主に下記業務をご担当いただきます。1)APACの企業戦略・企画部門の責任者と連携し、以下のようなクロスボーダーおよびクロスファンクショナルな取り組みでサポートをしていく。(中長期経営計画/M&A/組織再編/システム統合と実装/プロセスの標準化・最適化)2)同社とAPAC SBUの橋渡し役となり、同社のさまざまな機能チームと連絡を取り合い、相互理解と協力の促進を図り、さらにマネジメント間の戦略的議論と意思決定を促進させる。3)プロジェクト・マネージャーとして担当プロジェクトをリードし、APAC地域および日本の関係者と積極的に連携し、ビジネス成果を確実に実現させる。4)APACおよび同社の経営陣の意思決定をサポートするための市場、競合、技術調査の実施。【組織構成】グループ経営戦略本部長直下の組織にて10名が在籍。30代~50代まで幅広い年齢層かつ中途入社者が中心のチームです。日常的にグループの社長/経営戦略担当役員/経営戦略本部長/APACの企画ヘッドと会議/対話をしつつ、グループ全体の経営戦略を立案・推進します。【魅力】経営戦略本部は、経営層との距離感が非常に近い一方で、事業サイドとも綿密な連携を行うのが本ポジションの特徴といえます。グループ全体の未来を考えながら、いかに事業サイドに寄り添い成長に貢献するか、難しい舵取りを行っていくことが求められます。また、単なる調整ではなく、自身で「グループの未来の為にはどうすべきか」を思考し、役員へも意見することも必要です。社会に対して本気で向き合い、ビジョンドリブンでの変革を続ける当社だからこそ、強い使命感を持って職務に臨むことができます。
更新日 2025.05.01
その他インターネット関連
【ミッション】同社が提供するソリューション・サービスの持続的な成長戦略の実現に向け、会計・財務関連業務の仕組みを構築・運用・運営し、事業のさらなる発展に貢献することをミッションとしています。【募集背景】新たな決済体験とキャッシュレス社会の推進を目的に事業を展開しております。全国の加盟店数が急増しているほか、他社との提携も拡大しております。加速するサービスを支えるとともに、経理業務のスピードアップを図るため、以下の業務に一緒に取り組んでいただける方を求めております。 ■PL/BS会計の徹底した正確な管理。 ■請求書制度や電子簿記法など、新制度への体制構築。 ■費用精算や与信管理。【組織構成】財務経理本部は、同社の財務・経理全般に関わる業務を担当しています。機能別に以下の4つのグループで業務を行っています。財務経理本部ー財務経理部(約20名)■予算管理グループ■財務グループ■経理業務グループ■経理グループ【具体的な業務内容】※某社へ転籍となる可能性がございます。各グループ内での具体的な業務は以下の通りです。以下4グループのマネジメントをお任せします。■予算管理グループ:年度予算策定、予算実績管理、各種レポーティング資料の作成■財務グループ:資金繰り、入出金管理、送金業務、銀行対応■経理業務グループ:各事業にかかる経理処理、経費精算、債権管理、勘定残高管理、月次決算■経理グループ:四半期及び年次決算、監査対応、税務申告、内部統制【どんなキャリアを積めるか】某サービスなどのキャッシュレス決済に特化して会計知識を高めます。月次・年次決算をこなすことで、PL/BS/TB分析、予測、レポート作成スキルを養います。【採用担当者からのメッセージ】キャッシュレス決済の市場が急速に拡大しています。同社の財務・経理業務においても、各サービスの会計処理をより明確かつ適切に実行する必要があります。そのために、各本部と密にコミュニケーションを取り、スピード感を持ってサービス内容を把握・精査し、経理業務を積み上げ、監査人と議論することで、会計士としてのキャリアアップにつながります。また、同社グループ関連会社との取引が多いため、社内取引報告のスキルも向上します。着実にスキルアップできるポジションです。ご応募をお待ちしております。【同社について】同社グループは、「イノベーションを通じて、人々と社会をエンパワーメントする」を経営基本理念に掲げ、金融サービス、メディアサービス、プロスポーツなど70を超えるサービスを1億人を超える会員に提供するとともに、ユーザーと各種サービスが有機的に結びつく強固なビジネスモデルを構築しています。同社は、FinTechグループ会社の一員として、決済関連サービスや、これらのサービスと同社グループの資産を組み合わせたマーケティングソリューションなど、さまざまなサービスを提供しています。また、金融やコマースをはじめとした「金融×グループ内領域」において数々のイノベーションを起こし、テクノロジーの力で誰もがどこでも同じ価値を享受できる世界を目指します。社会におけるデジタル領域が急速に拡大する中、決済を通じてネットとリアルの世界がよりシームレスにつながり、テクノロジーを活用してすべての人々が安心・安全に、より快適に日常生活を送ることができる。そんな社会を目指し、世界中の人々が抱える様々な課題に一丸となって取り組み、次のステージへ進んでいきたいと考えております。
更新日 2025.04.25
化学・繊維・素材メーカー
上場企業(東証プライム市場)の経理部門で、経理業務全般に幅広く携わっていただきます。・連結決算関連業務(国際会計基準:IFRS)、単体決算関連業務(日本基準)、および会計監査対応業務等・決算短信、四半期報告書や有価証券報告書等の開示資料の作成業務・中期経営計画・予算等の作成や取りまとめ・子会社に対する経理面での指導・支援業務・グループ全体の内部統制強化 他経理ポジションは、事業活動の“生命線”とも言える資金の流れを司ります。ただ数字を管理するのでなく、そこから会社の経営状況や課題、成長度合いなどを読み取ることが、この仕事の難しさであり、醍醐味でもあります。今回お任せする連結決算・開示業務は、急速なグローバル展開を進めている当社にとって成長を支える重要なポジションです。
更新日 2025.05.01
システムインテグレーター
【募集背景】共同開発(受託開発)プロジェクトにおける担当QAエンジニアですが、 共同開発事業の成長・拡大に伴い、人数が不足している為積極的に募集をしています。 現在の課題・入社後に期待していること品質管理部には新卒のメンバーや、中途でも経験が浅いメンバーが一定数所属していますが、 QAエンジニアとマネジメントの経験を併せ持った人材が不足しており、 QAエンジニアの技術力底上げを行う為の育成面を含め、組織戦略の実行に課題を抱えています。PMやクライアントの要求を理解しつつ、それに応えるために組織を牽引しながら各種業務を進めて頂けることを期待しております。【仕事内容】品質管理部に所属し、共同開発(受託開発)プロジェクトにおいて開発されるスマートフォンアプリまたは、ウェブシステムを対象として、 テスト計画から品質分析/報告といった一連の品質管理業務を主にご担当いただきます。また、要件定義や設計フェーズにおける品質管理活動や、プロジェクトそのものの品質に関する改善活動、テスト自動化、他部署を含めた業務効率化/改善などに携わって頂くことも可能です。【お任せする業務】■品質管理業務全般テスト見積もりテスト計画テスト設計テスト実施テスト工程管理品質分析要件定義や設計フェーズにおける品質管理活動■組織マネジメント10~20人のマネジメント業務(他部門マネージャーとの連携/教育・支援/アサイン/メンバー評価 など)■業務効率化/改善活動各種ツール作成テスト自動化業務効率化/改善に向けた要件定義【業務環境】開発機:最新世代の MacBook Pro ※リモート用にディスプレイ等の貸与も有り各種レビュー:上長もしくは他のチームメンバーとの相互レビューを実施コミュニケーションツール:Slack、oViceビデオ会議:Google Meets課題管理:Backlog品質管理関連(JSTQBなど)やスクラムマスターなどの受験料を補助【組織・チームカルチャー】■品質管理部の特徴開発部から独立した部門として設置されている年間300プロジェクトをほぼ100%社内リソースで対応50名強が所属(アルバイト含む)男性:女性 = 6:4■品質管理部の文化プロダクト品質のみではなく、プロジェクト品質にもこだわっています各個人の成長を意識した各種育成活動を行なっていますQCDのバランスを重要視していますチームワークを重要視しています【このポジションで経験できること】同社の共同開発事業では、鉄道、マスメディア、自動車、百貨店など幅広い業界のリーディングカンパニーと共に、一般消費者向けシステムから業務システムまで、バラエティに富んだプロジェクトを経験することが可能です。 また、顧客の元へ常駐しての業務は基本的に行っておらず、リモートワークと出社を組み合わせたハイブリッドワークを採用しており、落ち着いた環境で業務を遂行いただけます。各プロジェクトは半年~1年程度の期間であることが多く、新規開発案件も多数あります。QAとして多くのプロジェクトに参画いただくことで、多種多様な業種・業界・システムに関わることができ、QAとしてのスキルを高めていただけるチャンスが数多くございます。職種や部門の垣根なく数多く勉強会の開催やコミュニケーション機会があり、QAとして市場価値を向上し続けることや、異分野の知識を得ることもでき、仲間と刺激し合いながら、切磋琢磨できる環境がございます。【キャリアパス】QAエンジニアの職務定義として、組織マネジメントの要素が強いコース(部長・課長・リーダー)と、技術面の要素が強いコース(QAスペシャリスト)のコースが準備されており、個人の意思で選択可能です共同開発プロジェクトの中でPMや開発エンジニアの業務を一部担当することがあり、それらへジョブチェンジできる可能性があります。 (2024年4月現在ではPMOへのジョブチェンジ実績あり)
更新日 2025.04.30
システムインテグレーター
【募集背景】共同開発(受託開発)プロジェクトにおける担当QAエンジニアですが、 共同開発事業の成長・拡大に伴い、人数が不足している為積極的に募集をしています。【現在の課題・入社後に期待していること】品質管理部には新卒のメンバーや、中途でも経験が浅いメンバーが一定数所属していますが、 QAエンジニアとマネジメントの経験を併せ持った人材が不足しており、 QAエンジニアの技術力底上げを行う為の育成面を含め、組織戦略の実行に課題を抱えています。PMやクライアントの要求を理解しつつ、それに応えるために組織を牽引しながら各種業務を進めて頂けることを期待しております。【仕事内容】品質管理部に所属し、共同開発(受託開発)プロジェクトにおいて開発されるスマートフォンアプリまたは、ウェブシステムを対象として、 テスト計画から品質分析/報告といった一連の品質管理業務を主にご担当いただきます。また、要件定義や設計フェーズにおける品質管理活動や、プロジェクトそのものの品質に関する改善活動、テスト自動化、他部署を含めた業務効率化/改善などに携わって頂くことも可能です。【お任せする業務】■品質管理業務全般テスト見積もりテスト計画テスト設計テスト実施テスト工程管理品質分析要件定義や設計フェーズにおける品質管理活動■組織マネジメント10~20人のマネジメント業務(他部門マネージャーとの連携/教育・支援/アサイン/メンバー評価 など)■業務効率化/改善活動各種ツール作成テスト自動化業務効率化/改善に向けた要件定義【業務環境】開発機:最新世代の MacBook Pro ※リモート用にディスプレイ等の貸与も有り各種レビュー:上長もしくは他のチームメンバーとの相互レビューを実施コミュニケーションツール:Slack、oViceビデオ会議:Google Meets課題管理:Backlog品質管理関連(JSTQBなど)やスクラムマスターなどの受験料を補助【組織・チームカルチャー】■品質管理部の特徴開発部から独立した部門として設置されている年間300プロジェクトをほぼ100%社内リソースで対応50名強が所属(アルバイト含む)男性:女性 = 6:4■品質管理部の文化プロダクト品質のみではなく、プロジェクト品質にもこだわっています各個人の成長を意識した各種育成活動を行なっていますQCDのバランスを重要視していますチームワークを重要視しています【このポジションで経験できること】同社の共同開発事業では、鉄道、マスメディア、自動車、百貨店など幅広い業界のリーディングカンパニーと共に、一般消費者向けシステムから業務システムまで、バラエティに富んだプロジェクトを経験することが可能です。 また、顧客の元へ常駐しての業務は基本的に行っておらず、リモートワークと出社を組み合わせたハイブリッドワークを採用しており、落ち着いた環境で業務を遂行いただけます。各プロジェクトは半年~1年程度の期間であることが多く、新規開発案件も多数あります。QAとして多くのプロジェクトに参画いただくことで、多種多様な業種・業界・システムに関わることができ、QAとしてのスキルを高めていただけるチャンスが数多くございます。職種や部門の垣根なく数多く勉強会の開催やコミュニケーション機会があり、QAとして市場価値を向上し続けることや、異分野の知識を得ることもでき、仲間と刺激し合いながら、切磋琢磨できる環境がございます。【キャリアパス】QAエンジニアの職務定義として、組織マネジメントの要素が強いコース(部長・課長・リーダー)と、技術面の要素が強いコース(QAスペシャリスト)のコースが準備されており、個人の意思で選択可能です共同開発プロジェクトの中でPMや開発エンジニアの業務を一部担当することがあり、それらへジョブチェンジできる可能性があります。 (2024年4月現在ではPMOへのジョブチェンジ実績あり)
更新日 2025.04.30
その他インターネット関連
【主な業務内容】■同社サービスと横断プロジェクトのUIデザインリード■デザイン戦略、戦術の検討・実行■プロダクト・機能の企画とデザイン要件の策定■デザインプロジェクトの実行計画策定■WebサイトおよびアプリのUIプロトタイプ作成■ユーザーリサーチとユーザーテストの計画・実行■社内ステークホルダーとの連携
更新日 2025.04.28
生命保険・損害保険
■職務概要当社は営業職員をチャネルとした損害保険代理店としての事業も行っており、当部署は申込書の点検や損害保険会社への連携を行っている部署となります。現状は内勤職員が手動で行っている業務に関して、IT技術を活用した損保申込書類の自動点検化やBPOを通じて業務効率化を行っていくために、事務企画の即戦力人材を募集いたします。どこまでを自動化していくのか、どのようなシステムを導入するのか等、構築からご担当いただくことを想定しています。■職務詳細・営業職員を販売チャネルとする損保販売代理店における事務設計および構築・定型業務のDX推進および外部委託に向けた準備対応全般(現行業務分析、事務工程企画および構築、システム開発対応 等)・上記に関わる関係会社、関係部署とのコミュニケーションと折衝■組織概要・損保サービス室全体で50名在籍しております。(企画開発班11名 現地支援班9名 損保更改センター・所属いただく企画開発班は当社における損保事務企画や損保事務システム・販売システムの開発を担当しています。総合職5名、業務職4名の計9名が在籍しています。 ■特徴・魅力・取扱件数・保険料収入および募集人数に於いて、国内屈指の規模を誇る損保販売代理店である当社の損保事務・システム企画・開発が主な業務となります。関係者は社内外を問わず多岐に渡り、事務企画できる人材としてのスキルや専門性を高める事ができます。・全国の顧客・営業職員・内勤が使用するシステム開発や事務企画に携わる大きなプロジェクトであり、大いにやりがいを感じられる業務です。・最新IT技術の理解を深め、様々な関係会社や多くの社内部署と関わりにより社内外のネットワークが広がります。
更新日 2025.05.01
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
■募集背景同社は、法律トラブルで困る人々と弁護士を結びつける使命を果たすだけでなく、次なる常識を創造するプロフェッショナル・テック企業です。私たちは「法律相談ポータルサイト」や「弁護士専門のSaaSサービス」を通じて、革新的なアプローチで法律サービスを提供し、常に業界の先頭を走り続けています。しかしながら、私たちの夢はまだ半ばに過ぎません。私たちは「オンライン紛争解決プラットフォーム」として更なる進化を遂げることを目指し、オンライン相談機能の一般化や弁護士業界のDXなど、多岐にわたる革新的な取り組みを実現したいと考えています。そこで、私たちの夢を共に実現してくれる、情熱と能力を持った仲間を求めています。同社で、新たな常識を創り出す旅に一緒に飛び込んでくれる方のご応募をお待ちしています。■職務概要法律相談ポータルサイト、または弁護士向けSaaSサービスの開発における組織マネジメント■職務詳細・エンジニアチームのまとめを担当し、チームパフォーマンスと成長を促進・プロダクトの計画、実装、デリバリーのための戦略的な指針を策定・プロジェクトの進捗を管理、コーチング・プロジェクトの目標や要件を理解、調整・チームメンバーのキャリアパスやスキルセット等を支援・チームと他部門とのコミュニケーションを円滑化・メンターシップやトレーニングを提供■開発環境言語・フレームワークPHP/ Yii / GoReact / TypeScript / JavaScript / HTML / CSSインフラAmazon Web ServiceGoogle Cloud PlatformデータベースAurora / MySQL仮想環境Docker / Amazon ECSモニタリングDataDog / CloudWatch分析基盤BigQuery / Redashプロジェクト管理JIRAソースコード管理・CIGitLab / GitLab CI開発手法Agile (Scrum, Kanban)情報共有Google Workspace / Slack / esa
更新日 2025.04.26
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
■募集部門の紹介クラウドサイン事業本部 Product Engineering部 エンジニアチーム契約マネジメントプラットフォームの開発を担うチームです。新機能開発・機能改修など、ビジネス部門と連携を取りながらプロダクト開発を推進します。■募集背景導入社数が250万社を突破し、国内シェアNo.1のプラットフォーム。エンタープライズ向けの機能拡充や行政のデジタル化支援など、市場からクラウドサインへのご期待が非常に高い状況です。日に日にお客様の業務に欠かせない重要なプラットフォームへと成長していることに伴い、エンジニア組織の強化も必要です。今後のサービス成長をリードするバックエンドエンジニアを募集いたします。■職務概要契約マネジメントプラットフォームにおけるバックエンド開発をお任せいたします。電子契約に関わる様々な機能開発、アーキテクチャ改善、セキュリティ向上のための開発業務に加えて、事業の成長に伴う技術的チャレンジに取り組んでいただきます。また、クラウドサインのサービスの全体像を把握した上で、専門領域に特化し、技術的にチームをリードしていただくことを想定をしております。■具体的な業務・サービス要件定義、設計、実装・円滑にリリースを進めるためのプロジェクト推進・リファクタリング・コードレビュー・カスタマーサポートの支援・サービス改善・運用・業務プロセスの改善・最適化ご志向に合わせて、下記業務にも従事いただけます。・技術課題の解決、中長期的な技術選定、技術戦略の策定・実行・開発リード・人材育成(技術観点からのメンバーの成長を促す)■開発体制・手法クラウドサインでは、エンジニア、デザイナー、PdMなど職能を跨いだメンバーで構成されるスクラムチームでプロダクト開発を行います。各チーム10名程度で編成されており、機能開発やエンジニアリング改善(バックエンド・フロントエンド)などそれぞれの開発テーマに沿って進めています。■開発環境・サーバーサイド:Go/Revel/gorilla/gorm・フロントエンド:Vue.js/Nuxt.js/JavaScript/TypeScript/jQuery/Sass・インフラ:AWS(ECS, RDS, Lambda, S3, Redis, SES, SNS, SQS, ELB, etc.)・データベース・データストア:Aurora・プロジェクト管理:JIRA・ソースコード管理:GitLab・CI/CD:GitLab CI / AWS CodeDeploy・情報共有:Slack/Google Workspace/esa.io【作業環境】MacBook Pro好きなエディタ(有償も可)【ご参考】・クラウドサインエンジニアが実践する20%ルールクラウドサインのエンジニアたちは、Googleが導入していたことで知られる「20%ルール」を導入しています。各人の20%程度の時間を内発的・主体的な開発・研究にあて、クラウドサイン事業部のメンバー全員を集めた「Day 0 発表会」で、自分の開発・研究内容を発表しています。・スキルアップ支援制度エンジニア・デザイナーのスキルアップ支援を目的としている制度があります。一人あたり税込み 11,000円/月 を上限としており、購入した書籍などは個人所有となります。本制度を活用して、チームごとで輪読会や勉強会を開催しています。
更新日 2025.04.26
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
■募集部門の紹介クラウドサイン事業本部 Product Engineering部 エンジニアチーム契約マネジメントプラットフォーム「クラウドサイン」の開発を担うチームです。新機能開発・機能改修など、ビジネス部門と連携を取りながらプロダクト開発を推進します。■募集背景導入社数が250万社を突破し、国内シェアNo.1の「クラウドサイン」。エンタープライズ向けの機能拡充や行政のデジタル化支援など、市場からクラウドサインへのご期待が非常に高い状況です。日に日にお客様の業務に欠かせない重要なプラットフォームへと成長していることに伴い、エンジニア組織の強化も必要です。今後のサービス成長をリードするフロントエンドエンジニアを募集いたします。■職務概要契約マネジメントプラットフォーム「クラウドサイン」におけるフロントエンド開発をお任せいたします。また、クラウドサインのサービスの全体像を把握した上で、専門領域に特化し、技術的にクラウドサインをリードしていただくことを想定をしております。■具体的な業務・サービス要件定義、設計、実装、プロジェクトマネジメント・技術課題の解決・コードレビュー・カスタマーサポートの支援・業務プロセスの改善・最適化ご志向に合わせて、下記業務にも従事いただけます。・中長期的な技術選定、技術戦略の策定・実行・開発リード(例:コードレビュー)・人材育成(技術観点からのメンバーの成長を促す)■開発の体制・手法クラウドサインでは、エンジニア、デザイナー、PdMなど職能を跨いだメンバーで構成されるスクラムチームでプロダクト開発を行います。各チーム10名程度で編成されており、機能開発やエンジニアリング改善(バックエンド・フロントエンド)などそれぞれの開発テーマに沿って進めています。■開発環境・サーバーサイド:Go/Revel/gorilla/gorm・フロントエンド:Vue.js/Nuxt.js/JavaScript/TypeScript/jQuery/Sass・インフラ:AWS(ECS, RDS, Lambda, S3, Redis, SES, SNS, SQS, ELB, etc.)・データベース・データストア:Aurora・プロジェクト管理:JIRA・ソースコード管理:GitLab・CI/CD:GitLab CI / AWS CodeDeploy・情報共有:Slack/Google Workspace/esa.ioクラウドサインのフロントエンドでは、Vue.jsをメインで利用しており、チームでの勉強会や技術ブログでの発信も活発に行われています。また、Vue.jsコミュニティへの貢献や投資についても注力しております。・VueFes2023(https://vuefes.jp/2023/sponsor-sessions/cloudsign)【作業環境】MacBook Pro好きなエディタ(有償も可)
更新日 2025.04.26
投資銀行・投資信託・投資顧問
【職務内容】国内株のインデックスファンドの運用をお任せします。<業務詳細>■投資一任/投資信託の担当ファンドの資金移動時ならびにベンチマーク変更時の売買案作成、および社内トレーダー宛発注業務■顧客宛運用報告業務(定例書面報告ならびに顧客宛プレゼンテーション)■新規インデックス商品の開発研究■投資先企業の信用リスクモニタリング■運用業務効率化のための各種ツール作成※ご経験・スキルに応じてお任せします。【配属部署】 運用本部 インデックス運用部【おすすめポイント】■2018年10月に某社の資産運用機能と同社が統合し、アジア地域最大の運用資産規模を誇る運用会社です。■運用資産残高約89兆円となっており、より規模の大きな運用に携わって頂けます。■内株や国債だけでなく外株や外債など、多数の商品の取り扱いがあり、ラインナップが豊富です。■リモートワーク制度を導入しており、ご自身のご状況に合わせた働き方が可能です。
更新日 2025.04.30
生命保険・損害保険
■職務概要・AI等の技術の進展、マイナンバーインフラの整備、医療技術の進展等の新たな知見を活用し、お客様とのインターフェースから紙のバックオフィスの事務のオペレーションまで、プロジェクトを各担当部にて企画推進いただきます。・約4000名の事務オペレーションの変革に向けて大規模投資を実施中■職務詳細各領域のプロジェクトの推進業務(プロジェクト例) ・コールセンターシステムのリニューアル(AIによる自動応答含む) ・企業保険の申込書をスマートフォン申込へ移行 ・新商品発売に伴う事務・システム開発(個人保険・企業保険) ・新契約申込事務フローの企画 ・新契約引受査定事務の設計 ・ご契約者様向けWebサービスのデザイン設計 ・AIを活用した社内ナレッジの統合参照機能構築■組織概要・約4000人が1事業所に集い、多種多様な生命保険事務を行っており、個々人の適性・ご希望に応じたプロジェクトアサインが可能です。■キャリアパス・大阪の事業所内の各オペレーションラインに配属し、各プロジェクトを担当いただきます・その後、ご経験・ご希望・適性を踏まえプロジェクトマネージャーやIT・法務領域での活躍等大阪の事業所をベースに幅広いキャリアが築けます。■特徴・魅力・ITに係る技術の知識のみならず、法務、各事業会社でのBPR経験等、多様な経験が生かせるプロジェクトです・保険会社での保険事務オペレーション経験も即戦力
更新日 2025.05.01
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】完成車メーカーからの機能要求・要件/目標性能を満たすためのシステム~ソフト設計プロセス全般に関わり、主にシステム設計領域を担って頂きます。また経験に応じて機能開発自体を牽引する役割もお任せします。【具体的には】■アプリケーション機能要求・目標に基づいたシステム設計(要求分析、機能定義、アーキテクチャ設計)■要求機能に応じた制御ソフトのロジック設計および機能安全・信頼性設計■開発計画立案、開発・管理プロセスの遂行および完成車メーカとの連携・コミュニケーション【募集背景】Astemoでは、AD/ADAS分野を将来の成長分野と位置づけ優先投資を実施し、事業拡大をめざしています。また、完成車メーカとの共同開発などもあり、技術進歩が著しいAD/ADAS分野で早期に技術・機能開発を実現・提供していく必要があります。事業の主軸となる領域の開発体制強化を図るため、共に成長できる新たな仲間を今回募集します。【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】Astemoは独立系グローバルサプライヤーのため、世界中の自動車・二輪車メーカーが顧客であり、常に業界の最先端の技術開発に携わることができます。国内だけでなく海外のお客様を担当することもでき、活躍の場はグローバルに広がっています。また、日立製作所の研究開発機関とも密に連携を取りながら、最先端技術の開発に取り組むことができます。AD/ADASの分野は成長市場のため、急速に技術進化が進んでおり、常に技術的にも成長できる環境でチャレンジングでやりがいを感じやすい仕事です。
更新日 2025.04.30
システムインテグレーター
【募集範囲と具体的業務内容】自動車業界でのモダナイビジネスを中心としたシステム構築プロジェクトの立上げ・推進【個人に期待する役割やミッション】本ポジションは、モダナイプロジェクトにおけるプロジェクトマネージャーとして、現状の業務・システムを理解し、お客様とともに対応方針を定め、プロジェクトを円滑に推進していくことがミッションとなります。【仕事の魅力・やりがい】・フロント部門でありお客様と共にプロジェクトを成し遂げる喜びを体感できる・新しい技術の活用も積極的な組織であり自身の技術を向上できる【同社について】19年より社長が変わり、IT企業→DX企業への変革を本腰を入れて掲げ、事業変革/人事領域のフルモデルチェンジを推進中です。役員級(元SAPジャパン日本代表、元インフォシス日本代表)の外部招へいや、ジョブ型シフト、働き方改革等を進め、成果を評価し、どんどんチャレンジしていける土壌が整ってきています。■業績:ICTサービス市場で国内No.1、世界でもNo.7の売上高です。■多様な人材活躍に向けた制度施策:ジョブ型人事制度・社内ポスティング制度・オンデマンド型学びのポータル導入など各種施策に取り組んでいます。特に社内ポスティング制度では、人材の流動化、多様性の向上、適所適材の実現、オープンでチャレンジングな風土醸成を目的にこれまでの組織が業務都合や本人の成長を考え、配置転換を実行してきたのに対し、本人が実現したいキャリアプランを自律的に考え、ポスティングで異動や幹部社員昇格を目指すことが可能になっています。■働き方:「Work Life Shift 2.0」として、新しい働き方の推進を行っております。全従業員をフルフレックス勤務対象、テレワークと出張で従来業務に対応できる単身赴任の解除、ハイブリッドワークの実践、男性育児参加の推進(配偶者の出産前後に最大2ヶ月の100%有給休暇を付与など)など制度拡充が進んでいます。
更新日 2025.04.29
システムインテグレーター
【募集範囲と具体的業務内容】・日本有数の東日本自動車メーカー様向けのアカウントエンジニア。・お客様の事業戦略の中核にある電動化(BEV/バッテリー)戦略を支える新事業立ち上げや新規システム導入に従事。・業務要件の仕様化とステークホルダーマネージメント、グローバル開発チームリーダとしてのPDCAサイクルの推進。・自社IPや他社IP(SAP/ServiceNow/SFDCなど)を組み合わせた幅広い提案・導入推進・協業他社とのAllianceビジネス推進【個人に期待する役割やミッション】■チャレンジングなビジネス創出活動お客様自身も経験したことのない事業領域が多いため、ビジネスモデル・業務のあるべき姿を考え、先端技術やベストプラクティスを組み込みながらビジネスプロデューサーや関連部門と共に新規ビジネス創出■リーダーシップを発揮してプロジェクト推進ビジネスプロデューサーや関連部門、パートナと連携し、数人~数十人規模のリーダとしてプロジェクトを推進■円滑なコミュニケーションお客様や社内の多くのステークホルダーと円滑なコミュニケーションを図りながらビジネスをマネジメント【仕事の魅力・やりがい】変化が激しく、最先端を走る自動車業界の某社様という大きなフィールドにおいて、電動化やソフトウェアというキーワードで、従来のクルマを作って売るというビジネスから大きくモデル転換を図ろうとしているお客様のダイナミズムを体感できます。また、こうした動きに対して自身のアイデアを取り入れ、関係者を巻き込み、お客様自身も正解を模索しているビジネスをリードする経験ができます。またUVANCE戦略のフロントランナーとして関係部門と連携して自社IPの作り込みなど、アカウント部隊では経験しにくい調整も可能です。当ユニットは長年に渡りお客様との信頼関係を築いてきており、お客様以上に業務ノウハウを保有するメンバーが多数在籍しています。こうしたメンバーと協調しながら失敗を恐れず常にチャレンジし続ける風土があります。【同社について】19年より社長が変わり、IT企業→DX企業への変革を本腰を入れて掲げ、事業変革/人事領域のフルモデルチェンジを推進中です。役員級(元SAPジャパン日本代表、元インフォシス日本代表)の外部招へいや、ジョブ型シフト、働き方改革等を進め、成果を評価し、どんどんチャレンジしていける土壌が整ってきています。■業績:ICTサービス市場で国内No.1、世界でもNo.7の売上高です。■多様な人材活躍に向けた制度施策:ジョブ型人事制度・社内ポスティング制度・オンデマンド型学びのポータル導入など各種施策に取り組んでいます。特に社内ポスティング制度では、人材の流動化、多様性の向上、適所適材の実現、オープンでチャレンジングな風土醸成を目的にこれまでの組織が業務都合や本人の成長を考え、配置転換を実行してきたのに対し、本人が実現したいキャリアプランを自律的に考え、ポスティングで異動や幹部社員昇格を目指すことが可能になっています。■働き方:「Work Life Shift 2.0」として、新しい働き方の推進を行っております。全従業員をフルフレックス勤務対象、テレワークと出張で従来業務に対応できる単身赴任の解除、ハイブリッドワークの実践、男性育児参加の推進(配偶者の出産前後に最大2ヶ月の100%有給休暇を付与など)など制度拡充が進んでいます。
更新日 2025.04.29
銀行
■サステナビリティリスクに関する以下のクオンツ分析業務を既存メンバーと協力して取り組んでいただきます。【詳細業務】■データベース構築、シナリオ分析やストレステストを含む気候変動リスク(移行リスク・物理的リスクおよびその統合)に関する定量化モデルの構築■潜在的な気候変動リスクに関する各種金融商品取引・ポートフォリオの多角的な析脆弱性分析、モデルオーナーとしてモデルのパフォーマンス評価・検証・既存モデルの改修■定量化した気候変動リスクをリスク・リターン運営の中で適切に管理するための社内体制の構築(信用格付やプライシングへの反映等)、既存の信用リスク評価プロセスへの統合■気候変動リスクに関連する非財務情報(排出量実績・Financed Emission・レジリエンス等)に対する分析・将来予測の実施、マネジメント宛報告■上記を正確且つ安定的に実施する社内の態勢・プロセス及び開示に必要な内部統制の整備【ミッション・役割】■MUFGビジネスに係る気候変動リスク(移行リスク・物理的リスク)の定量的評価・分析手法の構築及び高度化■定量化した気候変動リスクに対する社内管理体制及び国内外同局要請を踏まえた適切な情報開示体制の構築【配属部署】融資企画部 サステナビリティリスク管理室 11名※うち中途入社者3名【MUFG気候変動レポート】https://www.mufg.jp/dam/csr/report/progress/climate2024_ja.pdf【全社的な取り組み】https://www.bk.mufg.jp/csr/index.html■2021年5月、邦銀初の「MUFGカーボンニュートラル宣言」を公表。2050年までに投融資ポートフォリオの温室効果ガス排出量のネットゼロ、および2030年までに当社自らの温室効果ガス排出量のネットゼロを達成を目標としております。■MUFG ではサステナブルファイナンス目標「2030 年度までに累計100兆円」という意欲的な目標を掲げ、カーボンニュートラル実現に向けた顧客エンゲージメントやトランジションの支援、サステナブルファイナンスを通じて顧客のサステナビリティ経営課題解決に取り組んでおります。
更新日 2025.04.28
メディア・広告・出版・印刷関連
【職務内容】同社グループでは、創立100周年となる2032年を見据えた「TOHO VISION 2032度同社グループ経営戦略」を掲げております。成長戦略のキーワードとして「企画IP」「アニメ」「デジタル」「海外」を掲げていますが、このうち「海外」分野をより強化すべく、海外子会社のガバナンスや成長支援に関する知見や実務経験をお持ちの方、または海外での勤務経験をお持ちの方を募集します。【具体的な業務内容】同社本社の「グループ経営推進部」にて、主に以下の業務に従事していただきます。■海外子会社(ロサンゼルス、シンガポール)のガバナンスや成長支援■同夜グループ全体の収益基盤拡充のための組織(事業)再編・資本政策および人事政策等の立案■社内各部門、同社グループ各社の各種事業計画、事業運営に対する助言・指導、支援、経営分析と評価、課題の抽出■同社グループ全体の予算編成および業績管理■グループ経営管理規程に基づく同社グループの経営管理全般【魅力】★同社の中期経営計画でもある2032VISIONの実現へ!あなたの裁量権を強く持ってご就業することが可能です!★ワークライフバランスにも長けており、「自分らしく」ご就業をすることが可能です【募集背景】当社では「TOHO Vision2032」を掲げ、中長期的な企業成長のため、成長投資を促進させております。グループ経営推進部内の企画室では、成長投資に関わる企画立案や、M&Aの実行等の業務を行っております。今後も機動的な投資アクションを取るべく、経験豊かな方に加わっていただきたいと考えております。
更新日 2025.05.01
電気・電子・半導体メーカー
太陽光発電設備や蓄電池を効率的に制御して施設・エリア内の需要を賄うとともに、余剰電力により自己託送/売電/水素製造などを行うことで再生可能エネルギーを最大限に活用する制御システム(EMS)の開発を行うプロジェクトに従事して頂きます。現在は工場や離島、海外への導入など、事業拡大を進めております。PM/PMO(プロジェクトマネージャー/プロジェクトマネージャー補佐)の業務は並行して進む複数のシステム導入案件の進捗状況や課題を管理するとともに、状況に応じたチーム内の要員配置を行います。
更新日 2025.05.01
電気・電子・半導体メーカー
【業務内容】生産技術として下記業務をお任せします。■新規設備の設計・制作・導入■設備改善■保全メンテナンス業務、不具合発生時の修繕対応のマネジメント【主な設備】CVD・PVD装置(真空装置)、PLC,塗布露光装置、メッキエッチング装置、レーザー加工装置など【配属先情報】10名【企業の特長】■独自の薄膜技術を背景に世界初や業界初の薄膜製品も多数展開しています(例)プラズマ重合反応による有機薄膜の製造方法確率は世界初(例)薄膜抵抗器の量産化は業界初■薄膜技術は電動化(EV化)が進む自動車業界やIT機器をはじめ、医療機器、宇宙航空、通信インフラなど各領域で需要が高まっています(取引社数2400社以上)■2019年度~2023年度の売上成長率は174%■事業成長に伴い2027年度を目安にIPOも目指しています■一般財団法人日本次世代企業普及機構より「ホワイト企業認定」を取得■長期就業可能な環境で、定年退職後もパフォーマンスによっては年収を下げることなく働くことも可能です(実績あり)※進工業の強み https://www.susumu.co.jp/company/introduction/【福利厚生】■社員寮:独身者:8000円/月~、単身赴任者:無料■借上げ社宅:会社負担70%■単身赴任手当:20,000円/月に加えて月3回までの帰省費用を全額会社負担
更新日 2025.05.01
メディア・広告・出版・印刷関連
【仕事内容】同社が進める企業価値および株主価値の向上に向けた取組みを広く知って頂くためのIR業務の体制強化が必要であり、経営陣との円滑なコミュニケーションを進め、経営に近いポジションでの責任者としてご活躍頂ける方を募集しております。【業務概要】主にIRにおける責任者候補として、主体的に業務を推進して頂きます。将来的には経営陣と対等ポジションで業務遂行してもらうことを想定しておりますが、今回の応募は当社で経験を積み、経験領域を広げて頂ける積極的な方を募集します。よって、下記に記載されている詳細業務において未経験領域があっても構いません。【詳細業務】下記の業務をこれまでのご経験を踏まえ、業務遂行頂きたいと思います。・IR戦略の企画、立案と実施・投資家(機関、個人)、アナリスト対応。投資家向け説明会の企画運営。・証券市場に向けての投資家やアナリストとのコミュニケーションを通じた企業価値の向上の推進。・決算説明会対応(企画運営、資料作成)。四半期決算発表資料、プレゼンテーション資料の作成および発表。・株主対応(株主総会、株主報告書ほか)、メディア対応(IR取材対応)・適時開示およびリリース対応(各種開示資料作成等)、東京証券取引所、財務局対応・コーポレートガバナンス報告書対応・IR関連イベント(見学会、海外IR等)およびIRサイトの企画、運営、発信【職場の雰囲気】経営企画部に所属となり、直接、役員と接し、経営視点で施策の実行を進める部署となります。なお、管理部門はそれぞれのプロフェッショナルが各部を運営しており、9割近くが中途採用です。これまでの経験を活かし、相互に刺激や成長を可能にする職場です。役員も含めて部署間に壁のないフロアの為、多くの社員とのコミュニケーションがスムーズで、開放的な職場です。・経営企画部 広報IR課 男性2名(56歳、53歳)女性2名(24歳)上記メンバーにて社外広報とIR広報を分担して担当しています。【やりがい】企業価値・株主価値を向上させるため、上場企業の経営陣に近い立場で、①経営を支えるキャリア構築、②東証プライム企業でのIRマネジメントスキル構築 などの経営を支援する経験を積むことができます。近年、積極的なIR活動を開始し、市場からの評価に基づき、株価に反映されることがやりがいとなっています。【メッセージ】第2の創業として、新たな事業や資本施策を積極的に進めており、それらの変革を市場に正しく伝え、評価をしてもらうIR活動はとてもやりがいある仕事です。経営陣視点で企業価値を高める仕事を一緒にしましょう。これまでの経験を活かして頂き、様々な施策を推進し、それぞれのプロがお互いを高める職場でチャレンジしませんか。あなたのスキルや経験を発揮して頂ける方をお待ちしております。
更新日 2025.05.01
生命保険・損害保険
■職務概要当社では中期経営計画の中でIT・DXを明確に柱の一つとして掲げ、力を入れて取り組んでおります。今後、更なる事業成長へ大規模な資源投下を予定しており、変革や将来の成長に向けた挑戦的なプロジェクトに優先して投資していきます。そのため当社ではIT・DXを軸に幅広く活躍できる方を募集しております。入社後は全社ITの企画、社内におけるIT・DX活用の推進、クラウド基盤の積極活用や生成AIの活用検討、大規模プロジェクトの案件担当者としてプロジェクトを牽引するなど、活躍のフィールドはIT・DXを軸に多岐にわたっています。■職務詳細・全社IT・DXの企画、統制、コスト管理、リスク管理・社内におけるIT・DX活用の推進・大規模プロジェクト案件の牽引-ビジネス要件定義、システム化方式の検討-社内部門との折衝を通じた合意形成や取りまとめ-社外サービス利用の検討やベンダーコントロール 等※システム開発はベンダーに委託しており、実際に自ら開発していただくことはございません。■具体的なプロジェクト営業職員端末を含めた大型システムリニューアル、新商品開発、お客様満足度向上に向けたwebサービスの拡充、RPAやAIを活用した業務プロセス効率化、ヘルスケアサービス活用のプロジェクトがあります。■組織概要全社ITの企画・統制を担うIT統括部や社内におけるIT・DX活用推進を担うデジタル推進室に加え、保険・年金・資産運用等、各部門で大規模プロジェクトを実施。IT領域総勢で数百名のメンバーがおります。選考内で志向性や適性を考慮のうえいずれかの部署へ配属となります。■キャリアパス本人希望や適性、機能発揮状況等を踏まえ、グループ会社への出向も含めたIT領域内でのローテションを想定しております。マネジメントを目指していただくことはもちろん、スペシャリストの志向をお持ちの方にもご活躍いただけるキャリアパスがございます。■特徴・魅力生命保険業界のリーディングカンパニーとして、1400万人のお客様・取引先33万企業・総資産87兆円を有し、豊富なアセットを活用して業界最大規模のシステム開発に携わることが出来ます。
更新日 2025.05.01
生命保険・損害保険
・企画、要件定義、設計などシステム開発における上流工程・システム開発全体におけるプロジェクトマネジメント業務・部門システムへのシステム統制、コスト管理、リスク管理・社内部門との折衝を通じた合意形成や取りまとめ・社外パートナー活用の検討やベンダーコントロール 等※コーディングはベンダーに委託しており、実際に自ら開発していただくことはございません。■具体的なプロジェクト/開発環境営業職員向けのシステム改修プロジェクトの他、新商品開発、業務プロセス見直しのプロジェクトがあります。※開発環境:Java(一部COBOL)
更新日 2025.05.01
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】深谷製造所の主力製品である「厚板」(一般的に板厚6mm以上)の生産技術を担当いただきます。【職務内容】厚板製造設備・生産工程における(1)技術的課題抽出と改善、(2)新規技術の導入によって、製造所の安定生産・利益獲得に貢献することが大きな役割となっております。現地・現物・現実の情報の基となる製造部門と協力して、データ・理論分析を行い、品質・能率を改善する生産条件・生産技術を提案・実装いただきます。
更新日 2025.05.01
銀行
【業務内容】外資系事業法人とのビジネスを推進またはサポート。欧米亜のGRM(Global Relationship Manager)、日本の営業本部や支店と密に連携し、本邦拠点のカバレッジ機能を担う【募集背景】欧米亜グローバル企業のカバレッジは広い視野と高い専門性が求められる業務であり、外部の知見者・経験者を募集するもの
更新日 2025.04.28
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】八王子みなみ野工場の生産管理部門にて下記の業務をお願いします。弊社では少量多品種の物を生産しております。【具体的な仕事内容】・生産管理 顧客フォーキャストや需要予想を基にした生産計画から手配 社内外との調整業務・納期・社内工程管理 受注から出荷までの進捗管理を行う【組織構成】SCM部生産管理G 6名(グループリーダー1名、4名、契約社員1名)【働く環境】・職場の過半数が20代~40代の社員が多く、若手~中堅で運営されており、入社年次に関わらず一定の裁量をもって活躍できます。・年間休日121日、フルフレックス制度、在宅勤務可など働き方の多様化を進めています。・有給奨励日を設け、夏季休暇に有休を取得し9連休、年末年始も有休と繋げている社員が多くフレキシブルに働けます。【当社の特徴】・精密機器・機械に関して、磁気の制御で困っているお客様が顧客です。・パーマロイという合金から磁気制御パーツを作っています。このパーツは周辺の磁気を引きつける力を持っており、磁界の影響を制御することができます。・これによって、半導体製造装置や電子顕微鏡など、身近な製品を作り出す精密機器や、未来を変える先端研究を支えています。・磁気の制御がしたいお客様に対してオーダーメイドで0ベースから調査~納品までを行っています。・世界レベルで見ても競合が少なく、日本では他にできる会社がないため、大手企業や、大学の研究機関などからのご依頼が多いです。・磁気制御パーツは大手が生産をストップしているため、当社には供給し続ける社会的責任があります。
更新日 2025.05.01
生命保険・損害保険
・全社IT・DXの企画、統制、コスト管理、リスク管理・社内におけるIT・DX活用の推進・大規模プロジェクト案件の牽引-ビジネス要件定義、システム化方式の検討-社内部門との折衝を通じた合意形成や取りまとめ-社外サービス利用の検討やベンダーコントロール 等※システム開発はベンダーに委託しており、実際に自ら開発していただくことはございません。
更新日 2025.05.01
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【特色】走りの自由や楽しさの実現に必要不可欠な電子システム(ソフト,ハード)の企画・開発をリードできる即戦力を求めています。【概要】同社は、人とクルマと町がつながるスマートモビリティ社会の実現に取り組んでいます。お客様の安心安全にかかわる曲がる・止まる制御のために必要となる車両運動制御向け電子ユニットやセンシング用センサを開発しています。高品質・高性能で廉価なシャシーの実現に向けた技術開発を推進するスタッフもしくはプロジェクトリーダーをお任せ致します。【詳細】・車両運動制御向けの電子ユニット・車両運動センシング用センサの開発・スプリント企画・運営、スケジュール・予算管理、チームマネジメント、開発パートナーとの連携、等。 【職場イメージ・職場ミッション】<イメージ>企画から設計・実証まで検討することで、やりがいと成長を実感できる職場です。年齢や職位を問わず技術に対して真摯にフラットに議論し、一体となって新しい製品を生み出していく風土があります。情熱があれば、自動車に詳しくなくても大丈夫です。<ミッション>クルマの土台部品であるシャシーの電子システムを企画・開発する部署として、すべてのトヨタ/レクサス車の制御を高い技術と品質で支えています。シャシーの進化だけでなく、様々な車載システムと連携し、高度な協調制御、統合マネージメント等の電子システムを支える電子部品やセンサの開発にチャレンジしています。【やりがい・PR】<やりがい>移動の自由や移動の楽しさを支えるシャシー制御の土台となる電子部品を開発しております。自らが開発している製品が、上手く動かない時の苦労を乗り越え、思い通りに動いた時や量産までたどり着いた時に大きな達成感を感じます。技術で世の中を楽にする、楽しくすることに全員がやりがいを持って取り組んでいます。これらの業務を通して日々成長を感じることができる職場です。<PR>シャシーを中心とした同社の電子システムのソフトとハードを、企画から量産まで一貫して担っており、グループ内サプライヤや海外サプライヤ―と共同で開発。高度な電子やセンシング技術を有し、車両運動制御と一体となって開発を進めております誰でもアイデアを提案し、様々な分野のプロフェッショナルのサポートを受けながら、取り組む風土があります。【採用の背景】CASE時代に向け、様々なシャシー制御だけでなく自動運転やコネクティッド等と連携した車両統合制御を実現するためには、これまでの経験人材に加え、多様かつ高度な開発スキルと経験をもちこれまで以上に広い領域の技術や考え方でチャレンジできる人材を期待します。〈歓迎要件〉・下記に関するご経験のいずれかを有している方・車戴電子システム設計経験・車載向けコンピュータ設計経験・車載向けセンサ設計経験・ハードウェアPF設計経験(マイコン、デバイス)・ネットワークトポロジー設計経験(LAN、通信)・英語での他のエンジニアとのコミュニケーション(TOEIC 730点以上相当)
更新日 2025.04.28
人材ビジネス
【期待する役割】法規に基づいたモビリティの開発支援、および、マネジメントシステムの構築支援などをご対応頂きます。【職務内容】■法規に基づいたモビリティの開発支援■マネジメントシステムの構築支援■脅威分析■セキュリティコンセプト策定■セキュア設計SOLIZEの事業の特徴として、法規適合のためのプロセス構築支援だけではなく、SOLIZEならではのエンジニアリング力を活かして、セキュア開発支援を始めとした開発に寄り添った提案と対応を提供しております。【プロジェクト事例】■クライアントのサイバーセキュリティマネジメントシステム構築における課題の見える化と解決策の提案、遂行■クライアントの設計開発段階における開発対象の脅威分析、脆弱性分析■クライアントのサイバーセキュリティ活動における成果物のアセスメント■ハッキングコンテスト(Capture The Flag)開催 ※自動車の完成車メーカー様や大手サプライヤー様からのご依頼がメインです。【募集背景】事業拡大による増員募集になります。現在、自動車、総合部品メーカがメインのお客様になります。引き続き、自動車、総合部品メーカを攻めていくことはもちろん、医療業界や建築業界等新しい業界への拡大を考えております。【組織】デジタルリスクマネジメント事業部 【魅力】■気軽に大手メーカー出身者や各領域の専門家からの指導・サポートを受けられる環境を整えております。■多数の教育コンテンツ(研修)を用意しており、不明点があれば確認することができます。■チームでプロジェクトを遂行する体制をとっており、ご経験に応じて体制を検討し、熟練者によってサポートします。■各メンバーのスキルアップも計画に織り込み、チーム体制で業務対応しております。【働き方】■残業時間:月20~25時間■フレックスタイム制(コアタイム 11:00~15:00)■出社頻度:5日/月程度(2023年一例)※プロジェクトにより、出社頻度は変更いたします※社内規定により、フルリモートはお受けいたしかねます
更新日 2025.05.01
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】当社の秦野工場で人事総務業務に携わっていただきます。【職務内容】総務人事に関わる下記業務のいずれかをお任せ致します。ご本人様の経験や適性に応じて以下の業務をお任せいたします。■人事処遇制度(評価・就業・賃金)の運用管理■在籍、就業管理■組合関連全般業務■採用(主に高校卒を対象)■研修■総務全般 など※ご本人様の経験や適性に応じて業務をお任せ致します。将来のキャリアパスとしてはマネジメントなどの部門のとりまとめをしていただきます。【魅力】空調・銅管メーカーとして国内トップシェアを誇る企業になります。多種多様な銅管・加工品の開発生産に取り組んでおり、エアコンの室外機・室内機には当社の高性能内面溝付銅管が用いられております。それ以外にも生活の身近なところに当社の製品が用いられております。【募集背景】組織構成を鑑みて増員することになりました。【組織構成】4名(管理職40代男性‐メンバー40・50代女性3名) 今回のポジションのレポートラインは管理職の方になります。【働き方】フレックス勤務:可能リモート勤務:月10回まで残業時間:平均20時間程度出張:高校訪問のために出張の可能性があります。
更新日 2025.05.01
システムインテグレーター
IIJのモバイルサービス基盤について開発や運用を行います。■入社直後にお任せする業務下記についての設計・検証・導入・構築・試験・運用を行います。・モバイルサービスの顧客通信基盤(PGWとその周辺NW)・フルMVNO(HLR/HSS)のシステム・フルMVNOと連携するシステムのネットワーク基盤■将来的にはお任せする業務・モバイルの知識を活かして新サービスや5GSAなどの新技術に対応した基盤の開発・運用経験に基づいた効率的・安定的なサービス設備維持の運営活動・改善活動・社会を取り巻く環境変化、技術トレンドに合わせた最適なNW・システムの設計検討、導入■本ポジションの魅力IIJの経験豊富な技術力を軸にモバイルサービスを展開しています。IIJのバックボーンで培ったネットワーク・運用技術を活かして、安心・安全で将来性のあるネットワークやシステムを自ら考えて設計・構築し、運用しています。また、IIJは国内大手となるMVNO事業者であり、大規模なモバイル設備を運営しています。まだ世に出る前のモバイルコアやネットワークに関連するプロダクト・製品などを評価・検証し、フィードバックを行うなどで世の中に貢献し、また業界のリーダーシップをとっています。※将来的に配属部署を異動した場合、実施する業務全般を変更する可能性あり
更新日 2025.05.01
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。