ユニット製品の生産技術職(設備設計)電気・電子・半導体メーカー
電気・電子・半導体メーカー
スイッチング電源やモジュール製品のような電子機器(各種電子機器※EV、風力発電、太陽光発電用途、バッテリーチャージャー、LED電源)【具体的には】・設備や治工具、ソフトの設計・製作・立上・設備の保全や修理の実施・指導・設備投資計画検討、立案など
- 年収
- 460万円~690万円
- 職種
- 生産技術・プロセス開発
更新日 2025.10.30
電気・電子・半導体メーカー
スイッチング電源やモジュール製品のような電子機器(各種電子機器※EV、風力発電、太陽光発電用途、バッテリーチャージャー、LED電源)【具体的には】・設備や治工具、ソフトの設計・製作・立上・設備の保全や修理の実施・指導・設備投資計画検討、立案など
更新日 2025.10.30
不動産
【期待する役割】課長候補として活躍いただきます。まずは経理関連業務とグループ会社である社内システム保守管理委託先との窓口対応を中心に対応頂き、全体がつかめて来たら経営企画業務やDX推進など、経営に関わる業務もお任せします。経理関連業務については担当者が起票した日々の伝票確認や、決算業務全体のチェック統括など。経営企画業務やDX推進は部長や次長のサポート役をお任せするので、教わりながら学んでいける環境です。【職務内容】<メインでお任せする業務(業務全体の6割)>・担当者が起算する日々の伝票チェック・月次/四半期決算業務全体のチェック・統括・経理業務全般の効率化推進※使用ソフトは「勘定奉行」※現メンバーもサポートしますので、月次決算業務の経験・理解があれば十分対応できます。<経営企画グループのサポート(業務全体の3割)>・経営指標・分析資料の作成サポート・予算計画作成・管理サポート<社内IT関連業務(業務全体の1割)>・社内PC、通信機器、システム関連の手配・管理・メールアドレス・ネットワークの権限管理※経営企画の経験やIT管理の資格は不要です。入社後に着実にステップアップできる環境です。【魅力】・経理業務を管轄するだけでなく、経営指標となる資料作成などのサポート業務を通して経営の中枢に関わっている実感を得られる環境です。三菱地所のグループ会社のため、仕事の手ごたえも大きいです。・スキルは身についたけど、ポジションに就くチャンスがない方におすすめです。管理職を目指せるポジションです。【募集背景】実務担当者ではなく、業務のチェックを行うメンバーが必要となったことによる募集です。※実務は基本的に現在の2名のメンバーが行います。【組織構成】経営企画部:4名部長1名、次長1名、メンバー2名
更新日 2025.10.30
ネット広告
★GMOインターネットグループの同社にて海外クライアントと市場を開拓するアフィリエイトセールスを担当いただきます。<具体的な職務>海外クライアント(中華圏)向けにアフィリエイト広告の提案業務を担当いただき、お客様の集客課題の解決をしていただきます。WEBでの営業活動の中で、GMOインターネットグループの長年のナレッジを活用した顧客第一の提案営業を実施します。顧客のニーズに合わせた自社商材やソリューションの提供も可能です。●お客様の集客課題・ニーズをヒアリングアポどりの電話や既存顧客の状況ヒアリングしながら新規顧客の増加や、既存顧客のリピート化に注力します。●課題解決のための提案お客様の元でアフィリエイト広告・リスティング広告・ディスプレイ広告・SNS連動型の広告など、あらゆる手法とを組み合わせながら、最適な集客戦略を提案していきます。●受注後の流れ広告を用いた集客戦略導入後の展開や、効果検証についてもお客様と営業ですり合わせを実施。 後工程の広告運用に関しては専門の運用部署が担当します。<クライアント>モバイルアプリ業界やゲーム業界のお客様を中心に課題解決をしていただきます。その他、複数の集客詳細をもっているため、 あなたの新しいアイデア次第で、あらゆる業界・企業にも販路を広げ提案することが出来ます。<組織体制>多国籍なメンバーで構成されており、業界未経験で入社したメンバーも多く、育成環境が整っております。30代後半の部長を中心に20代~30代が多く活躍する部署となります。<募集背景>同社は、アフィリエイト広告事業・SEM事業の2つの事業を軸に、創業当初から集客マーケティングを行っております。今回より強固に、アフィリエイト広告事業をより飛躍させるための組織体制変更に伴う募集です。※拡大エリア:中国・韓国・アメリカ・東ヨーロッパ等
更新日 2025.10.30
その他(流通・小売・サービス系)
【業務内容】■設計開発およびプロジェクトマネジメント(主に産業機器や家電製品や環境製品や医療機器など)・構想構造検討、・機器設計、部品設計・試作、評価試験・3Dモデリング、2D図面作成・指示書、仕様書の作成、シミュレーション・プロジェクトリーダー業務(顧客折衝、見積作成、費用管理含むプロジェクトマネジメント全般)※ご経験によってお任せする範囲を決定します※別途マネージャーポジションもあり(~1,100万円)【案件事例】・IoT機器開発/映像機器開発/配送ロボ開発/ECU基板開発/白物家電開発・リチウムイオン電池開発/ポータブルバッテリー開発/蓄電池開発/BMS開発・サイネージ開発/プロジェクタ開発/Proカメラ開発・PLC開発/サーボアンプ開発 他【このポジションの魅力】仕様検討や構想設計など上流工程から関われるポジションです。社員の9割がエンジニアという豊富な技術力を活かして、ハイレベルなチームで技術開発に取り組むことができます。チームメンバーと切磋琢磨できる環境に加えて、社内教育制度も充実しておりキャリア形成の選択肢も豊富にございます。(マネージャー職/スペシャリスト職を選択することが可能です)特に、昨今案件が急増しているエネルギー関連や医療機器など、注目市場に携われることも魅力です。常に最先端の業界で技術者としてスキルアップできるキャリアにご興味のある方にはオススメのポジションです。【ご紹介企業について】▼パーソナルAVCテクノロジーについてパナソニックの家電事業がベースとなる技術者集団で、各領域の技術開発や製品開発を得意としています技術者として安定かつ長期的なキャリアを描ける環境や制度が整っています。★社員の9割がエンジニアとなる技術者集団です★仕様検討などの上流工程から一気通貫で技術開発がおこなえます★医療・自動車・エネルギー・ロボットなどの最先端技術に触れることができます★フルフレックス制度や在宅勤務など柔軟な働き方が可能★年間休日127日/平均残業23.3時間/平均勤続年数 12.5年★カフェテリアプランや退職金制度あり★再雇用制度70歳(年収を8割ほどキープできる事例が多数)※据え置きの事例もあり▼今後の方針についてこれまでの顧客基盤をベースに販路拡大を図っており、パナソニックグループに限らず各社との共同開発を積極的に進めています。営業組織も強化されてから売上規模も拡大しており、組織規模や案件数も増加傾向です。特に、IoT製品を駆使した「物流」「介護」「農業」などの人材不足が叫ばれている業界への貢献など多角的に取り組んでいます。(例)ドローンを活用した効率的な農業への貢献、ドライバー不足を改善する隊列走行技術の開発 などまた、受託開発だけでなく自社プロダクト開発もしており、パーソルAVCテクノロジーとしても製品展開をしています。【勤務地】下記いずれかご希望の勤務地で選考可能です。テレワークを活用して遠方から勤務いただくことも可能です。■本社(大阪府高槻市幸町1-1)※JR摂津富田駅/阪急富田駅すぐ【将来のキャリアパス】管理職等級でのお声掛けですが、同社ではマネジメント職/スペシャリスト職のいずれかを相談できる選択型キャリアとなっています。また、定年は60歳ですが、再雇用で70歳まで働くことができる環境です。役職定年もなく年収面でも長く安定して働ける環境です。※ご経験によってはマネージャークラス(780万円~1,100万円)でのオファーの可能性もございます(例)★管理職以上の場合はご年収据え置きの事例もございます★メンバークラスでも定年前の約85%程を担保されるケースが多数です社内規定や評価により決定しますのであくまで平均的な数値となりますが、これまでの経験を活かして長く働ける環境ということもあり、経験豊富なスペシャリストの方が入社しています。
更新日 2025.10.30
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【仕事内容】タイヤ工場での品質保証業務タイヤ製造工場における品質保証業務を担当いただきます。良いタイヤを安定して作るためには、工程のばらつきを抑え、不具合の原因を特定・改善することが重要です。検査データや現場の声をもとに分析を行い、関連部門と連携しながら、「なぜ不具合が起きたのか」原因を突き止め、改善へつなげていきます。データ分析にとどまらず、実際に現場に足を運んで原因を探り、「高品質なタイヤを安定して生産できる環境」を整える役割です。例えば、検査工程で見つかった不具合発生のタイヤを分析していくと、ある同じ種類のタイヤで同様の不具合が多く発生している、等の特徴が分かってきます。そこから「人Man、機械Machine、材料Material、方法Method」いわゆる4Mの観点で実際の現場を確認しにいき、原因を特定していきます。特定完了後には、関連する部門と連携を取り、機械を直してもらうことを依頼することもあれば、作業方法の改善に努めてもらうこともあります。こうして日々、改善をしていくことで不良のタイヤを減らし、品質の良いタイヤのみを世に流通させていくのが私たちの大事な仕事です。?確かな技術を身に付けたい方、やりがいのある仕事を探している方にオススメです。中途入社の方も多数活躍中!【作業内容の一例】・タイヤの工程不良改善・各工程でのデータ分析(タイヤの均一性などの指標)・週次ミーティングでの中長期課題の分析・改善報告・重要度の高い製品に対する重点改善活動・日次での不具合数集計、改善施策の立案と実行※これまでのご経験を踏まえ、お任せする範囲を決定いたします。【このポジションの魅力】・原因特定から改善施策の実行まで一連のプロセスに関われるため、数字や現場の声として成果を実感できます。・現場と二人三脚で不良低減に取り組む達成感があります。・改善結果は「不良率の低下」という形で明確に数値化され、自身の成果を実感しやすい仕事です。・街中で走るタイヤ製品に自分の取り組みが反映されるやりがいがあります。・社内外の研修を通じて、品質保証に関する専門スキルを磨くことが可能です。【同社で働く魅力】・完全週休二日制、土日休み!・年間休日121日・入社時に最大12日の有給休暇付与・業績好調!賞与5.7カ月分(2025年度)・通勤手当、家族手当、住宅手当など、手厚い福利厚生で安心!・マイカー、公共交通機関、自転車、バイクのいずれでも通勤可・髪色髪型自由!【職場環境】・9名体制・平均年齢40代(男性)・25~35歳前後の中途入社メンバーも多数活躍中・チームで取り組むスタイルが基本のため、サポート体制も万全【勤務形態】日勤のみ(夜勤なし)年間休日:121日(原則土日休み/工場カレンダーに準拠)※代休制度・休日手当あり※緊急の出社対応は原則なし、プライベートとの両立がしやすい環境です。
更新日 2025.10.31
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【仕事内容】タイヤ製造工場の電気設備の保守・点検・メンテナンスをお任せします。工場の生産設備を支える電気系統のトラブル対応や点検、部品交換を通じて、生産ラインを安定して稼働させる重要な役割です。「設備の安定稼働から生産活動までを支える」やりがいの大きな仕事です。年間休日121~134日/経験・スキルに応じて待遇UP/賞与5.7か月分/ 家族手当や住宅手当なども充実! 大手企業なので、生活も安定!転勤なしなので安心!?確かな技術を身に付けたい方、やりがいのある仕事を探している方にオススメです。中途入社の方も多数活躍中!【作業内容の一例】タイヤ製造工場における設備に関する下記業務をご担当いただきます。・生産設備の点検・保守・修理対応(電気)・設備トラブル発生時の原因特定と復旧作業・制御盤やシーケンス制御(PLC)の確認・調整・電気配線の点検・修理・電気部品や制御機器の交換・発注・消耗部品や予備品の管理、協力会社とのやり取り※これまでのご経験を踏まえ、お任せする仕事を決定させていただきます【このポジションの魅力】・「電気設備を整え、生産を守ること」で達成感を得られる仕事です。現場の仲間から直接感謝される場面も多く、大きなやりがいにつながります。・日々の故障対応を通じて、「いかに正確に、そして早く直すか」を追求することで、着実にスキルアップ・成長を実感できます。・外部研修や資格取得支援などの制度も充実しており、「手に職」をつけながらキャリアを築いていくことができます。【同社で働く魅力】・年間休日121~134日・入社時に最大12日の有給休暇付与・業績好調!賞与5.7カ月分(2025年度)・通勤手当、家族手当、住宅手当など、手厚い福利厚生で安心!・マイカー、公共交通機関、自転車、バイクのいずれでも通勤可・髪色髪型自由!【職場環境】・19名体制で交代勤務を行っており、チームワークを大切にしながら業務を進めています。若手が多く、入社5年以内の社員が多数活躍。活気ある雰囲気の中で切磋琢磨できます・前職は電気設備設計、工場オペレーター、鉄道整備、保全系など多彩で、電気知識や興味を活かしてキャリアチェンジした社員が多数在籍・経験豊富な先輩がOJTでサポートし、一人ひとりの習熟度に合わせた教育を実施しています・、定期的に冷房の効いた休憩スペースでしっかり体を休められます。・仕事終わりに利用できる浴場設備も整っており、リフレッシュして帰路につくことができます。【勤務形態】年間休日121~134日(工場カレンダーに準拠)昼勤のみの期間(教育中)は5勤2休の土日休み、交替勤務開始後は4勤2休のシフト制※代休制度・休日手当あり
更新日 2025.10.31
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
「夜勤ってキツいだけ?」──その常識、変えませんか?同社なら、“稼げて・スキルもついて・ちゃんと休める”。未経験から“手に職”をつけて、安定とやりがいを両立しませんか?【仕事内容】世界中を走るタイヤを支える同社にて、生産設備の保全業務(点検・修理・部品交換など)をお任せします。「設備を止めない=生産を止めない」。現場の安心・安全・品質を守る、なくてはならないポジションです。【作業内容の一例】タイヤ製造工場における設備に関する下記業務をご担当いただきます。・生産設備の点検・保守・修理対応(機械)・設備トラブル発生時の原因特定と復旧作業・消耗部品や予備品の管理、協力会社とのやり取り※これまでのご経験を踏まえ、お任せする仕事を決定させていただきます【このポジションの魅力】?故障を“早く・正確に直す”──これが腕の見せどころ 対応のたびにスキルが磨かれ、成長を実感。設備保全のプロフェッショナルとしてキャリアを築けます。?資格取得も会社が全力支援 クレーン・玉掛・機械保全技能士1級など、国家資格にチャレンジ可能。将来に通用する“武器”を身につけられます。?「ありがとう」が日常にある仕事です。 故障対応後に現場スタッフから感謝されることも多く、自分の仕事が目に見えて役立つ実感があります。?夏場も安心の作業環境。 スポットクーラーや冷房付きの休憩室、浴場設備など、体に無理なく働ける環境を整えています。【夜勤の“リアルな魅力”、ちゃんとあります】「夜勤って大変そう…」と思っていませんか?同社の交替勤務は、“しっかり稼げて、休めて、成長もできる”バランスの取れた働き方です。?モデル例:25歳/夜勤ありで年収560万円!同じポジションでも、日勤のみの期間より+約60万円の差。夜勤・交替勤務手当はしっかり支給されます。?4勤2休で、平日休みがとれるのも魅力。通院や役所手続き、趣味の時間も取りやすい!?夜勤中も、常時3~4名体制で安心。 困ったときもすぐにサポートが受けられ、孤独感なく働けます。「夜勤=つらい」は過去の話。 “稼げる・休める・成長できる”──それが同社の夜勤スタイルです。 (※)教育期間中は日勤のみ、習熟後に交替勤務に移行します(※)年収モデルは一例です(家族構成・手当などにより変動あり) 【同社で働く魅力】・年間休日121日~134日・入社時に最大12日の有給休暇付与・業績好調!賞与5.6カ月分(2024年度)・通勤手当、家族手当、住宅手当など、手厚い福利厚生で安心!・マイカー、公共交通機関、自転車、バイクのいずれでも通勤可・髪色髪型自由!【職場環境】・設備保全部門のメンバーは20名(派遣を含む)に加え、常駐の協力会社スタッフ8名を含めた体制で業務を行っています。・平均年齢は30代前半~40代前半と経験豊富な先輩が指導役となり、OJTを通じて実務をしっかり学べる環境が整っています。・一人ひとりの経験の深さに応じて、成長段階に合わせた教育・サポートを行っており、安心してステップアップしていけます。【勤務形態】年間休日121日~134日(工場カレンダーに準拠)昼勤のみの期間(教育中)は5勤2休の土日休み、交替勤務開始後は4勤2休のシフト制※代休制度・休日手当あり
更新日 2025.10.31
電気・電子・半導体メーカー
■原価計算: 製造原価の計算、分析、コスト削減提案■資産管理: 固定資産の取得・管理、減価償却費の計算、棚卸資産の管理■決算業務: 月次・年次決算における工場関連の数値確定、財務諸表作成■予実管理: 実績分析、経営層への報告【期待する役割】製造原価の適正管理および固定資産・設備投資の戦略的運用を通じて、経営の意思決定を支える重要なポジションです。【働き方】■フレックスタイム:フルフレックス■在宅勤務:可能、現状では各メンバーともほぼ出社しているものの、ご事情に応じて柔軟な対応をしています■残業時間:平均30-40時間/月、今後増員することで減らす予定■出張:千歳に月1回程度、1回あたり1,2泊【組織構成】■経理部■部長以下41名、うち正社員12名、派遣社員29名【定年】65 歳 ※65 歳以降有期契約による継続雇用有【同社とは】元東京エレクトロン会長の東様が発起人となり、キオクシア、ソニー、ソフトバンク、デンソー、トヨタ自動車、NEC、NTT、三菱UFJ銀行が出資し、海外では2nm技術を有する米IBMおよびEUV露光装置技術を持つベルギーimecとの協力体制構築、国内では技術研究組合最先端半導体技術センター(LSTC)との連携によりサムスン社やTSMC社でも成しえていないbeyond 2nmを掛け声に同社は設立されました。この度2027年に次世代半導体生産を目指し、キャリア採用を加速させております。
更新日 2025.10.30
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
「設計図どおりに作る」 実は、それだけじゃ上手くいかないんです。同社のこのポジションでは、本社が描いたタイヤの設計図を「実際に作れる形」に落とし込む技術者として、量産化や不具合対応に携わります。設計・製造・品質の境界線で、「どうすればうまく作れるか」を考える、モノづくりの醍醐味が詰まった仕事です。【仕事内容】乗用車・トラック・バスなどのタイヤ製造において、設計と現場をつなぐ技術職としてご活躍いただきます。本社の設計部門が作成したタイヤの設計図をもとに、実際の工場現場で量産が可能なスペックに落とし込む「立ち上げ業務」や、既存製品に関する製造不具合の技術対応が中心です。年間休日121日/完全週休2日/経験・スキルに応じて待遇UP/賞与5.7ヶ月分(2025年度予定)/ 家族手当や住宅手当なども充実! 大手企業なので、生活も安定!転勤なしなので安心!?確かな技術を身に付けたい方、やりがいのある仕事を探している方にオススメです。中途入社の方も多数活躍中!同社で、あなたの知識や技術を活かしてみませんか?【作業内容の一例】・新商品の立ち上げ対応設計部門から共有された設計図・仕様書を現場向けに加工し、試作~量産までの製造条件を整備。必要に応じて「品質確保のため構成部材の寸法を見直したい」など、製造観点から本社の設計部門へのフィードバック・仕様変更提案も行います。・既存製品の不具合・改善対応生産現場で発生したタイヤの不良・品質トラブルに対して、原因を調査し、製造方法や材料条件を見直し・改善していきます。再発防止や安定量産に向けた技術支援も大きな役割です。※お持ちのスキルや経験に応じて、業務を決定します【このポジションの魅力】・「設計図通りに作る」だけでなく、「その図面、本当に量産できる?」を考える仕事。実際の製造プロセスに入り込んで改善提案できるポジションです。・サステナブル素材を用いたタイヤの製造にも関わるチャンスあり。社会に貢献する製品づくりに携われます。・一人で黙々ではなく、設計部門・現場作業者・品質管理と連携する、「技術コミュニケーション力」が活かせる環境です。【同社で働く魅力】・完全週休二日制、土日休み!・年間休日121日・入社時に最大12日の有給休暇付与・業績好調!賞与5.7ヶ月分(2025年度予定)・通勤手当、家族手当、住宅手当など、手厚い福利厚生で安心!・マイカー、公共交通機関、自転車、バイクのいずれでも通勤可・髪色髪型自由!【職場環境】第1設計(乗用車のタイヤ部門) 男性19名 女性2名 平均年齢30歳前半第2設計(大型タイヤ部門)男性15名 女性3名 平均年齢30歳前半※配属はご経験や希望を元に決定させていただきます【勤務形態】日勤のみ(夜勤なし)年間休日:121日(原則土日休み/工場カレンダーに準拠)※代休制度・休日手当あり※緊急の出社対応は原則なし、プライベートとの両立がしやすい環境です。
更新日 2025.10.31
化学・繊維・素材商社
【期待する役割】■同社の総務人事部にご入社いただき、給与計算および採用に関する業務をメンバーの方々と共に携わっていただきます。。■将来的には人事制度設計や総務など、社員が働きがいのある環境を整備する業務などにも携わっていただくことを期待しております。【職務内容】同社の総務人事部にて、人事関連業務・総務関連全般に携わっていただきます。■人材採用(新卒・中途)の立案および実行(採用企画、選考対応、エージェントコントロール、ダイレクトリクルーティングなど)■人事制度および評価制度の運用・改善■人材育成および研修企画の推進■労務管理および就業環境の整備(給与計算、社会保険関連、衛生管理など)■総務関連業務(経費精算、規程管理、ガバナンス、社内イベント運営、オフィスファシリティ、防災関連など)【入社後】■まずはご経験に応じ、採用業務または給与計算からスタートしていただきます。■業務に慣れてきたら、ご自身の適性に合わせて、採用業務や給与計算等を幅広くご担当いただき、総合的なスキルを身につけていただく予定です。■将来的には人事制度設計や総務など、社員が働きがいのある環境を整備する業務などにも携わっていただきます。【組織構成】■総務人事部:全体5名部長:50代以下メンバー8名(内訳:20代1名、30代3名、50代2名、派遣社員2名)【働き方】■リモート制度あり■賞与実績:6.98ヶ月分(2025年度実績見込)【同社・同ポジションの魅力】■丸紅グループの一員としての信頼性・安定性を持ちながらも、独自の意思決定スピードと柔軟な社風が魅力です。■自らのアイデアを発信し、社内のメンバーと協力しながら制度や仕組みを形にできる環境があります。■会社幹部、経営層と意見交換を行いながら、採用・評価・制度・育成など幅広い人事領域に携わることができます。■今回のポジションは、将来的に総務人事部のマネジメントを担うリーダー候補としての採用です。幅広い業務に加え、マネジメント業務経験を通してキャリアアップを目指すことができます。
更新日 2025.10.29
人材ビジネス
【概要】同社は売上高3兆5千億円規模の売上を誇るスイス本社の世界最大級総合人材サービス企業です。複数事業を展開する中で、派遣事業は約7割を占める中核事業へ成長し「人財躍動化」を掲げここまで成長を遂げました。そして、創業当時から代表が大事にしてきた【人財躍動化】を実現すべく生まれたコンサルティング事業本部は、派遣や紹介で支援が難しい領域をカバーする、人事全般のコンサルティングを行い、人財が力を最大限に発揮するための制度づくりや教育の支援など、これまでにない様々なソリューションを具現化しております。【ミッション】クライアントとのカウンターパートとして、案件獲得やデリバリーにおける責任者兼プロジェクトリードを担っていただきます。クライアントの組織・人事課題の発掘・課題抽出・企画提案・デリバリーと、HRコンサルティングビジネスにおける一連の業務をリードし、課題解決を行っていただきます。※プレイング中心のポジションのため、組織・メンバーマネジメントは原則担わない想定ですが、キャリア志向や適性に応じて、マネジメント役割の可能性もございます。【業務内容】人と組織に関する課題を解決し、人財が躍動できる組織へと導くためのコンサルティングを行います。・エンゲージメントや心理的安全性などの組織風土改革など、組織開発領域のプロジェクト・人財育成体系の構築など、人材開発領域のプロジェクト(1)ミッション、バリュー、ビジョンの浸透化のファシリテーション能力(2)リーダーシップ開発(360度評価、アサインメント、内製トレーニング)(3)スキルMap(スキルの可視化)(4)育成体系構築(階層別研修、経営層に対してのインタビューし、1年間かけて作る)(5)エンゲージメント調査(調査、分析)・その他組織や人材の躍動化実現を支援するための組織人事コンサルティングプロジェクト【ポジションの魅力】◎アデコという大企業におけるベンチャー組織として柔軟性が高く、前提条件や既存ソリューションなどに捉われず、課題解決力と専門性を発揮して自由度の高い提案・デリバリーが可能です。◎総合人財サービス会社として、人財の調達やアウトソーシング他、コンサルティング以外のソリューションとHRコンサルティングを掛け合わせた総合的な提案・プロジェクトマネジメントもできるため、真にクライアントに寄り添い、独自性を発揮しながら課題解決に向き合うことができる環境となります。◎コンサルティング部での収益化が目的ではなく、あくまで「人財躍動化」をいかに実現できるか、という点を重視し支援するため、本質的にコンサルティングができる環境です。◎働き方としてはリモートワーク中心となり、週4日~5日の働き方が可能です。◎残業時間も20時間~30時間程度であり、人事コンサル業界の平均よりも少ないです。
更新日 2025.10.31
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
安定の大手メーカーで、腰を据えて電気設備の設計・改善に挑戦しませんか?転勤なし・桑名勤務で、家族手当や住宅手当なども充実で生活基盤も安心。賞与5.7か月分(2025年度実績)、年間休日121日と待遇も充実しています。生活基盤を安定させながら、電気設備エンジニア(設計・改善担当)としてキャリアを広げられる環境です。 【仕事内容】タイヤ製造工場における「電気設備の設計・改善・更新」を担当いただきます。新規導入から改善設計まで幅広く携わり、提案~実行まで一貫して関われるポジションです。 <具体的には>・PLC制御設計(シーケンサ:三菱製)・電気機器の更新・改良・場現場からの改善要望への対応(設備の移設・改造など)・生産性向上プロジェクトの参画・取引先メーカーによる設備製作時の立ち会い・調整※日常保全・修理対応は別部署が担当。改善・設計に専念できます。 <設備イメージ(タイヤ製造工程毎)>・混合工程:ゴムと配合剤を混ぜ合わせる・材料工程:ゴムを擦り込んだりコーティングをしてタイヤの各パーツを作成・成型工程:パーツを組み合わせてタイヤの原型を形成・加硫工程:加熱・加圧して最終製品化・検査工程:機械検査+人による最終チェック→ 各工程で使われる電気設備の「設計・改善」をお任せします。 【このポジションの魅力】・改善・設計に集中できる:保全業務は担当外。新しい仕組みを考え、形にできる環境。・挑戦できるフィールド:新規導入から更新まで幅広く携われ、常に新しい課題に挑戦可能。・安定と働きやすさ:完全週休2日制・土日休み・年間休日121日。転勤もなく、長期的に働けます。 【同社で働く魅力】・完全週休二日制、土日休み!・年間休日121日・入社時に最大12日の有給休暇付与・業績好調!賞与5.7カ月分(2025年度)・通勤手当、家族手当、住宅手当など、手厚い福利厚生で安心!・マイカー、公共交通機関、自転車、バイクのいずれでも通勤可・髪色髪型自由! 【職場環境】30~40代を中心に男性5名+事務職2名(女性)で構成若手メンバーも活躍しており、技術面も相談しやすい雰囲気です 【勤務形態】日勤のみ(夜勤なし)年間休日:121日(原則土日休み/工場カレンダーに準拠)※代休制度・休日手当あり※緊急の出社対応は原則なし、プライベートとの両立がしやすい環境です。
更新日 2025.10.31
ネット広告
経理マネージャーとして、連結決算業務およびマネジメント業務をメインにお任せします。現在同社ではプライム上場への変更を目指しており、プライム上場のご経験が可能です。また、M&Aも積極的に行っており、幅広く業務に関わることが可能です。【業務内容】同社の「広告プラットフォーム事業」、「デジタルPR事業」、「マーケティングSaaS事業」における経理・財務業務をお任せします。広告事業では成果報酬型の複雑な収益認識、SaaS事業では継続課金モデルの収益管理など、異なるビジネスモデルに対応した会計処理を経験できるため、1つの会社にいながら幅広い専門性を身につけることができます。【具体的な業務内容】■会計・決算業務(実務の5割)・月次決算業務:連結パッケージ作成、連結財務諸表の作成、セグメント別損益管理・四半期・年度決算:IFRS基準での連結財務諸表作成、注記事項の整備・論点整理:複雑な取引パターンの会計処理についての適切な論点整理・法人税務:四半期ごとの法人税及び税効果の計算、税務の論点整理・監査法人対応:会計/内部統制での監査法人とのコミュニケーション■開示・IR支援業務(実務の3割)法定開示書類:有価証券報告書、半期報告書、決算短信の作成・レビュー任意開示資料:決算説明会資料、IRプレゼンテーション資料の数値面サポート■戦略的業務(実務の2割)・M&A会計:企業結合会計、のれん減損テスト、PPA(取得原価配分)・新基準対応:IFRS新基準の影響度分析・導入プロジェクト推進・システム導入:経理システムの選定・導入・運用改善・AI/DX推進:業務フローの整理とAI/DX可能な業務の推進■業務マネジメント・プロジェクト管理:決算スケジュール管理、監査法人対応・M&A:統合後会計処理・会議体運営:部内の会議体運営■ピープルマネジメント・個別OJT:実務スキル向上、ポータブルスキル向上・OFF-JT:社内勉強会企画・運営・キャリア開発:個人の志向性に応じたキャリアパス設計・チーム運営:1on1実施、目標設定・評価、モチベーション管理【ポジションの魅力】管理部 連結経理グループのマネージャーとして、高度な実務スキルを発揮していただきながら、連結及び開示業務の進行と5名程度のチームマネジメントを通じて組織運営力も磨いていただきます。実務とマネジメントのバランスを保ちながら、部長/CFOを見据えて成長していただけるポジションです。【配属組織について】配属部署:管理部 連結経理グループ管理部は「連結経理」「国内経理」「海外子会社管理」「財務」の4つのグループで構成されており、13名のメンバーが在籍しています。連結経理グループは、スタッフ5名(国内経理との兼務含む)で構成されています。連結経理グループのマネージャーとしてメンバーを引っ張っていただきます。平均年齢は30代半ばの落ち着いた雰囲気のグループです。▼メンバー経歴(一部)・上場企業での経理・開示経験者・税理士法人、事業会社経理経験者・複数社での経理経験、子会社での経理経験 ※吸収合併により親会社経理に参画▼部長代理経歴・2023年4月入社。公認会計士資格を保有。 上場企業の経理を5年経験した後、監査法人経て、同社へ入社【キャリアパスについて】大手になるほど経理業務の縦割り、担当事業部の縦割りなど細分化されていく傾向にありますが、弊社は1000名規模の会社ながら、横断的に関わることが可能なため、キャリアパスも幅広いことが特徴です。まずは連結経理グループのマネージャーとしてご活躍いただきますが、その後のキャリアはご意向に応じて相談が可能です。■経営参画への道筋:部長職を経てCFO候補としての経営陣入りの可能性■グローバル展開:海外子会社CFO、アジア地域統括財務責任者への登用機会■専門領域の拡大:M&A・投資業務、IRマネジメント、コーポレートガバナンス等への展開
更新日 2025.10.28
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【仕事内容】タイヤ工場での機械設備技術(設備設計・導入・生産技術)年間休日121日/完全週休2日/経験・スキルに応じて待遇UP/賞与5.7か月分/ 家族手当や住宅手当なども充実! 大手企業なので、生活も安定!転勤なしなので安心!?確かな技術を身に付けたい方、やりがいのある仕事を探している方にオススメです。中途入社の方も多数活躍中!【作業内容の一例】タイヤ製造工場における設備に関する下記業務をご担当いただきます。・機械設計・動作改良・工場現場からの改善要望への対応(設備の移設・改造など)・生産性向上に関わる大型プロジェクトへの参画 など※これまでのご経験を踏まえ、お任せする仕事を決定させていただきます【このポジションの魅力】・設計、改善、新規導入など上流工程に携わることができ、常に新しい課題に挑戦できます。・高度な専門性を身につけるとともに、スキルや実績に応じて着実に等級・待遇アップが可能です。・多様な改善ニーズに対して提案から実行まで担うことができ、主体性、やりがいを持って働ける環境です。【同社で働く魅力】・完全週休二日制、土日休み!・年間休日121日・入社時に最大12日の有給休暇付与・業績好調!賞与5.7カ月分(2025年度)・通勤手当、家族手当、住宅手当など、手厚い福利厚生で安心!・マイカー、公共交通機関、自転車、バイクのいずれでも通勤可・髪色髪型自由!【職場環境】30~40代を中心に男性5名+事務職2名(女性)で構成若手メンバーも活躍しており、技術面も相談しやすい雰囲気です【勤務形態】日勤のみ(夜勤なし)年間休日:121日(原則土日休み/工場カレンダーに準拠)※代休制度・休日手当あり※緊急の出社対応は原則なし、プライベートとの両立がしやすい環境です。
更新日 2025.10.31
機械・精密機器メーカー
同社のエネルギー事業部のプラント機器営業部の営業事務として、下記業務に従事して頂きます。化学プラントやエネルギープラントの設備に用いられる、スクリーンインターナル及び、国内と中国以外の海外プラントメーカーやプラント・エンジニアリング会社の新規・既存顧客を対象に営業を行っている部署でのサポート業務を行っていただきます。【具体的に】■社内事務手続き(基幹システムを利用)■見積書や船積書類の作成■船積等受渡業務補助■納期、進捗管理■顧客とのコレポン(国内・海外)■営業サポート業務(資料作成など)【組織構成】エネルギー事業本部 プラント機器営業部【製品紹介】インターナルとは…ナガオカスクリーン・インターナルは、石油精製、石油化学、肥料プラントの心臓部である反応塔内で、原料の原油や天然ガスを変化させ、反応、抽出、分離を行う触媒をサポートする内部装置です。巨大な反応塔内の高温・高圧・高腐食のシビアな環境下で使用されるため、高い強度と高度な技術が要求されます。同社は世界に数社しかないスクリーン・インターナルの製造認証を受けている会社ですので、プラント建設に関して顧客から声がかかるケースが多いです。その後はプロジェクトの状況をヒアリングしたうえで、仕様書が発注者より送付されますので、それを元にエンジニアリング部と協力し見積もりを作成し顧客に提出します。競合の動きや営業戦略を察知して、自社の強みや価格など技術部門と協力してプレゼンテーションすることが重要です。受注後は、エンジニアリング部と連携して、設計・調達・製造のプロセスを予定通りできているか進捗管理・顧客への報告管理をしていただきます。受注案件は数億円を超える規模のものもあり、非常にやりがいのある仕事です。当初はデスクワーク中心にバックオフィス的業務から始め、その後成長に応じて順次営業の最前線にて顧客と対峙して頂きます。【企業魅力】■同社は、同業界においてトップシェアを誇る企業様です。 クライアントのニーズに応えられる企業が少ない中、同社は日本で1社のみの認証サプライヤーでいらっしゃいます。高い精度や耐久性が求められるため、参入障壁も高く、今後も高いシェアを維持できることが見込まれています。■顧客先も海外がほとんどで、納入実績は65か国以上にのぼります。
更新日 2025.10.30
化学・繊維・素材商社
【職務内容】当社のリスクマネジメント関連部局(グローバル審査総括室)にて、国内及び海外取引先の取引審査、信用リスク管理/集計/分析等を担当頂きます。【業務詳細】・ グローバル審査総括室では、RtMグループ(日本/シンガポール/米国/欧州/中国/等)のCFOスタッフ組織として、各拠店の信用リスク管理担当と連携しながら、大口取引先に対する信用リスク管理(各拠店の大口・重点案件の審査を担当)、グループ全体の信用リスクポートフォリオの取り纏め等の業務を行います。・また、営業部局からの取引先に対する取引限度額申請に対して取引内容や取引先信用力の分析・審査を行い、専門部局として信用リスク管理・提言を行う リスクマネジメント部審査チーム との兼務やローテーションもあります。審査チームで 担当する案件数は月によって波がありますが、平均すると月20件~30件程です。・いずれも海外取引先の審査業務にも携わるため、グローバルな知見を養う事が可能です。また国内・海外出張の機会もあり、現場と連携をしながら業務を進めていくため、現場の問題解決を担いながら経営とのバランスを取り、ビジネスを創り上げていくやりがいがあります。・信用リスクに関するスペシャリストとして活躍可能です。また将来、市場リスクや事業投資リスクを経験することも可能です。審査・リスク管理に関する経験を積んでいき、将来的にはリーダー、マネジメントポジションに就くことも可能です。【募集部門】グローバル審査総括室【求める人物像】・相手を尊重しつつ、論理的思考に基づき自身の考え方・意見を的確に伝えられるコミュニケーション能力に長けた方・関係先との交渉/折衝に臆することなく、物事に緩急をつけられるバランス感覚と調整力に優れた方【当社について】”当社は、三菱商事グループの中で、石炭・鉄鉱石や、アルミ・銅・貴金属、さらにはニッケル・クロム・レアメタル等の原料・素材などを含む金属資源全般を総合的に取り扱う金属商社です。「RtM」とは Resource to Market の略称で、「金属資源を市場へ」すなわち最良の形で「金属資源のサプライヤーとユーザーを結び付ける」ことを企業活動の根幹とし、地球環境の保全に努めつつ、持続的な社会の発展に貢献していくという私共の思いを表しています。当社は、三菱商事が全世界で展開するRtM事業の日本市場における拠点として、それぞれ異なった商品・業務の分野で深い経験と知識を持った多数の人材を擁しております。また、世界のRtM事業全体を統括するシンガポールの統括会社”Mitsubishi Corporation RtM International Pte. Ltd”と連携することにより、三菱商事のネットワークを最大限活用し、お客様の「グローバル」な展開に対応できる体制を整えております。
更新日 2025.10.30
エネルギー
【期待する役割】・同社の調達部門にて主に調達プロジェクトの管理や、協力会社との価格交渉に関する業務をご担当いただきます・ご入社後は当面の間、水処理プラント案件に関する調達業務をお任せたします【募集背景】・事業拡大に伴う組織強化を目的とした採用です。・現在同社では案件受注数が増加する一方で、高騰する建築資材を適正価格で調達する事をミッションとしている為、本ポジションでは建築物や設備機器等の一点ものや複数製品の材料調達、価格交渉のご経験をお持ちの方を採用させていただきたいと考えております。【具体的な業務】・品目別購買業務(工事、機材、デジタル商材、間接材等)・調達プロジェクト管理・調達取引先管理・調達管理業務(調達DX、コンプライアンス、CSR調達、調達リスク対応等)※ご入社直後はご経験やスキルに応じて担当業務を決定いたします【取り扱う資材に関して】・主に空調設備や水処理向けの資材を取り扱っており、工事、機器、機材それぞれで担当グループを形成しております。・年間の総発注数は約2300社(約150社は常時発注)となります。【配属組織について】■調達本部 50名■本部内に3つの部があり、適正に応じて配属を決定致します※各部8~9名(部長、課長3名、主任1~2名、メンバー1~2名)【働く環境】・フレックス利用可能・在宅勤務可能(週2出社)・各部門で残業時間の制限目標を設定し、改善活動を積極的に行っております。(自己申告制ではなく、PC起動時間に紐づく自動管理システムを導入)https://www.hitachi-hps.co.jp/recruit/career/merit/【企業の魅力】■中途社員が馴染みやすい雰囲気 中途入社の方が多く業務に対する姿勢や成果をフラットに評価する組織です。 単に日々研究開発に没頭するだけでなく開発アイテムの検討・立案など会社全体の議論にも参画頂けます。 また親会社である日立製作所のチームとも連携して議論・開発ができる環境が整っています。 ■穏やかでフラットな社風 業界的にガツガツしているイメージが強いかもしれませんが、同社の特徴は穏やかでチームの和を意識して働く社員が多いこと。「わからないことがあっても聞きにくい」などということはなく、入社後は3~6ヶ月程度OJTで先輩社員と一緒に業務に携わっていただきます。先輩・後輩、プロパー・中途社員関係なくお互いの意見を発しやすいフラットな組織です。 ■高い定着率 年間離職率は10%にも満たず、高い定着率を誇っており、先輩後輩関係なくお互いの意見を発しやすい組織です。退職された方も新しいことに挑戦したいなど、前向きな理由の方が多いです。
更新日 2025.10.31
ネット広告
事業広報・社内広報と幅広い業務に携わって頂きます。社員、顧客、メディア、行政、取引先など幅広い関係者とのリレーション構築を行い、事業成長・全社貢献に向けて手段を問わず実行いただきます。戦略立案など上流工程から関わることができ、成果が事業成長に直結するため、事業成長をダイレクトに感じていただく機会が多いポジションです。【具体的な業務】■広報戦略の立案(主に事業広報/コーポレートブランディング)■広報施策の実行■メディアリレーションの開拓・構築■プレスリリース配信■社内広報・各事業の広報戦略の立案・実行■メディア含め、ステークホルダーとのリレーション開拓・維持■ニュースリリース他、報道資料の作成■取材誘致・対応■広報活動による事業バリューへの効果測定・改善実施【組織について】・マネージャー1名・メンバー3名
更新日 2025.10.27
化学・繊維・素材メーカー
■ポジション概要弊社の各務原工場にて、半導体関連製品(スラリー研磨材)の品質管理業務に従事頂きます。■具体的な業務内容・化学品(製品/原材料)検査サンプルの成分分析、不純物分析、粗大粒子や粒度分布測定検査装置:液体クロマトグラフィー(HPLC)、ICP発光分光/質量分析、粒度測定機など・測定データの管理、統計解析、プレゼン資料の作成・測定のばらつき低減を目的とした測定手順や条件の見直しや測定のオートメーション化など改善活動の推進・検査装置の維持管理
更新日 2025.10.30
エネルギー
【期待する役割】財務部は現在2つのセクションに分かれています。ご経験に応じ、コーポレート財務セクション、プロジェクト財務セクションのどちらかで業務をお任せいたします。【業務内容】1.コーポレート財務以下の事項に対する調査/管理/報告/方針策定・国内外グループ全体のキャッシュマネジメント(資金繰り管理)・為替リスク管理・国内外取引先の信用/債権管理・資本政策・投融資2.プロジェクト財務国際税務、ファイナンス、貿易保険等の専門的知見をベースとした以下の業務・海外プロジェクトの受注前における財務・経理・税務リスク分析、それに伴う契約書への反映・契約スキーム構築・海外プロジェクトの受注後における財務・経理・税務オペレーション・海外プロジェクトのトレジャリー/資金オペレーション・海外プロジェクトのJVパートナーとの連携、折衝・海外グループ会社の財務・経理オペレーションサポート、経営サポート、収益性向上及びモニタリング・海外プロジェクト・グループ会社全体のタックスプランニング、移転価格税制対応3.共通した業務上記1.2.に関連した以下の業務・国内外金融機関との連携、折衝・国内外会計/税務コンサルタントとの連携、折衝・全般的なリスク分析/モニタリングと牽制【組織構成】財務本部 財務部18名コーポレート財務セクション10名プロジェクト財務セクション8名(20~30代前半が5名、30代半ば~40代前半5名、45歳以上が8名/男女比11名・7名)【部署の雰囲気】在宅勤務と出社(フリーアドレス)のハイブリッド勤務体系で所属員がそれぞれマイペースに柔軟な働き方を実現しています。【キャリア】・まずは財務部にて経験を積んでいただき、その後面談を通じてローテーションを踏まえコアキャリアを形成していただきます。・経営陣との距離が近く、自身の考えを数字を通して経営に提言・反映できる機会が多いことにやりがいを感じます。【働き方】残業:平均20~30時間程度リモートワーク:推奨(週2~3日ほど在宅可)※入社後すぐはまずは出社いただき業務や会社に慣れていただきます。転勤:ご希望、ご経験に応じ、可能性がございます
更新日 2025.10.31
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【仕事内容】【SAP S/4 HANA導入の中心メンバーとして、グローバルなキャリアを築きませんか?】TOYO TIREでは、セルビア工場でのSAP S/4 HANAの本格稼働に続き、2026年には桑名工場への導入を決定しました。このプロジェクトは、国内導入を皮切りに、将来的には海外展開も視野に入れたグローバル規模の一大プロジェクトです。【世界を舞台に活躍できるチャンス!】SAP S/4 HANAは、約4年をかけて2030年に完結を目指す、10年に1度の大型プロジェクト。この導入プロジェクトに中心メンバーとして参画することで、SAP担当としての専門性を高め、国内外のシステム展開をリードできる人材へと成長することができます。【あなたのキャリアアップを力強くサポート!】SAP導入の貴重な経験は、今後のあなたのキャリアを大きく飛躍させるチャンスです。最先端のSAP技術に触れ、グローバルな視点でプロジェクトを推進する中心メンバーとなってほしいポジションです。SAP導入が未経験の方や、ご経験が浅い方でも問題ありません。入社後1~3ヶ月程度はまずはシステムの把握をしていただき、スキルやご経験に合わせ社内SEとして生産管理システムの運用、改善などを一緒に行っていただきます。年間休日121~134日/経験・スキルに応じて待遇UP/賞与5.7か月分/ 家族手当や住宅手当なども充実! 大手企業なので、生活も安定!転勤なしなので安心!?確かな技術を身に付けたい方、やりがいのある仕事を探している方にオススメです。中途入社の方も多数活躍中!【作業内容の一例】製造工場において生産管理システムの運用把握、改善を行っていただきます。・入社後はまずは工場のシステム把握からお願いしております。・製造課や物流部など各部門とも連携しながら要件を調整・既存システムの課題抽出と改善提案(現場ヒアリング、要件調整、ベンダー調整)・製造実績、品質データのチェックと改善・ベンダーとの進行管理、対応依頼・工場内のセキュリティ関連も学んでいただきます【このポジションの魅力】・「SAP S/4 HANA」の導入に携われるからSEとしての経験、キャリアを伸ばすことができます。 SAP導入は10~20年に1度のことなのでなかなか経験できない貴重なポジションです!・ゆくゆくは工場全体を把握できるようになっていただくため、知識と経験を深めることが可能。・自身の考えを取り入れながらも、各現場との連携やベンダーも巻き込み、協力しながら運用、改善していくことができます。・経験豊富な先輩がOJTでサポートし、一人ひとりの習熟度に合わせた教育を実施しています 。・転勤なし!安定した職場環境でSEとしての力を伸ばすことができます。【TOYO TIREで働く魅力】・年間休日121~134日・入社時に最大12日の有給休暇付与・業績好調!賞与5.7カ月分(2025年度)・通勤手当、家族手当、住宅手当など、手厚い福利厚生で安心!・桑名工場勤務、転勤なし!家族がいる方、地元志向の方も安心して長く働けます・東員町、桑名市、いなべ市、四日市市、菰野町をはじめ、鈴鹿方面や愛知県西部も通勤圏内!・マイカー、公共交通機関、自転車、バイクのいずれでも通勤可・髪色髪型自由!【職場環境】・配属されるグローバル情報システム部のメンバーは計4名です。 内、タイヤ担当3名、自動車部品担当1名に分かれています。 今回ご入社いただいた際は自動車部品担当に配属予定です。・経験豊富な先輩が指導役となり、OJTを通じて実務をしっかり学べる環境が整っています。・一人ひとりの経験の深さに応じて、成長段階に合わせた教育・サポートを行っており、安心してステップアップしていけます。【勤務形態】日勤のみ(夜勤なし)年間休日121日(原則土日休み/工場カレンダーに準拠)※代休制度・休日手当あり※緊急の出社対応は原則なし、プライベートとの両立がしやすい環境です。
更新日 2025.10.31
機械・精密機器メーカー
【募集背景】将来的な定年退職者発生に備えた増員募集及び退職者発生による欠員募集【職務内容】同社の中核である水処理ビジネス推進のため、北海道地域のプラント機械/水処理ソリューション営業をご担当いただきます。顧客:・地方公共団体(道および市町村)※例えば、上下水道部(上水道課・下水道課)および環境部(環境課)・民間企業(食品・飲料系の企業および商社)・設計会社(水道および廃棄物のコンサルタント)対象施設及び商材:・環境衛生施設(上下水道施設(浄水場や終末処理場)、し尿処理施設および浸出水処理施設等)・上記のプラント機械設備の設計・建設工事(EPC)、補修工事・機器および部品の販売(メンテナンス)※グループ企業(水ing、水ingAM)にて、薬品販売や施設の運転(維持)管理業を担う対象エリア:北海道全域営業形態:・設計・建設工事(EPC)のチームと補修工事・機器および部品の販売(メンテナンス)のチームに分かれている・それぞれが、道内をいくつかのエリアに分け、チームで営業を行う・同社グループが運転(維持)管理を受託している施設を中心とした営業【教育体制について】・入社後、およそ半年から1年間のOJTによる習熟・業務を習熟後、担当エリアを設定・まずは、補修・機器および部品の販売(メンテナンス)を行う(約3年)・習熟状況によって、設計・建設工事(EPC)の習熟・その他、社内教育(全社での営業・製品・コンプライアンス等の研修)あり【組織について】・拠点の必須目標として、働きやすい環境づくりに努めている(人間関係、情報の共有、相談し易さ など)・20代~60代まで、様々なバックグラウンドを持った幅広い年代の社員が在籍・技術、工事およびグループ会社含め、同じフロアに在籍し、連携しやすい環境・札幌事業所には全員で60名程度の社員が在籍しておりますが、そのうち同要務を担う営業担当は5,6名です。(その他設計や薬品営業、営業事務などの人員構成です)【働き方】・デスクワーク(書類作成(見積書作成や入札・契約対応)、技術・工事との協議)・顧客との対面での営業(入札・契約対応や現地調査含む)・殆どが、社用車での移動(JRや飛行機もあり)・週に1回程度、1泊2日や2泊3日の出張・在宅勤務および時差出勤の制度があり(習熟および業務状況に合わせて)※勤務については事業所:客先それぞれ5:5程度です。【同社について】・水ingグループは、建設(設計含む)、補修・機器販売、運転(維持)管理および薬品販売をワンストップで担うことができる総合力水会社です。・同社が掲げるバリュー(提供する価値)は、「さあ続けよう、地域未来の為に、やってみよう、やり切ろう、認め合おう、手を取り合おう、つながろう、拡げよう、いま、変化しよう進化しよう、自分に誇りをもって」です。・プラント機械のサービスの提供は、お客様の抱えている問題点に対して、長年に亘り培われた技術・ノウハウおよび多岐に及ぶネットワークでお客様のニーズに合わせて最適なソリューションを提供、解決していくやりがいのある仕事です。
更新日 2025.10.31
その他インターネット関連
【募集背景】今後のさらなる事業成長を見据え、経営基盤を強化するため、経理部門の新たな仲間を募集することになりました。飲食業界の未来を共に創っていく意欲のある方からのご応募をお待ちしています。【職務内容】単体決算業務をメインとして主担当として経理業務全体をお任せいたします。(子会社の可能性もあります)■月次/四半期/年次決算・伝票処理・支払処理、経費精算・月次決算の取りまとめ・単体経理の業務改善・監査法人対応補助・子会社決算窓口(子会社決算の場合)■開示書類作成 ・有価証券報告書、決算短信等の作成補助■連結決算・連結精算表の作成・今後の連結決算を見据えた制度設計徐々に、ご経験やスキルに応じて、連結決算・開示業務にも業務の幅を広げて頂きます。【ツール】・会計:PCAクラウド会計・ワークフロー:ジョブカンワークフロー、マネーフォワード経費・債務支払・支払・請求書発行:自社システム・その他:社内ツールとしてGoogleスプレッドシート【ポジションの魅力】・少ない人数で行っていますので、財務会計・開示・連結・税務(計算は顧問税理士に委託)と幅広い業務を行うことが可能・会社規模を大きくしていきますので、経理周辺体制の構築も経験が可能です。・他部署とのコミュニケーションが円滑・リモートワークとオフィス勤務をハイブリッドに活用できる、働きやすい環境・制度会計に加えて、事業拡大に伴いM&A周辺業務や管理会計にも携わることが可能【組織構成】実務は3名で行っていますので、相談事項があればすぐに相談できる雰囲気です。決算周辺業務の改善等、手をあげれば実行しやすい環境です。
更新日 2025.10.30
不動産
総合建設会社の安全課長(又は将来的に課長となる課長候補)として、全社の安全管埋(現場・事務所・車輛など)をお任せします。【具体的な業務内容】◎安全関係書類の作成、管理◎事故報告、災害報告の管理◎安全パトロールの実施(土木・建築・ガス工事現場、製造工場など)◎衛生パトロールの実施(事業所、社員寮など)◎安全衛生管理計画の作成・運用◎安全衛生協議会の開催◎車輛の安全管理◎労働基準監督署対応◎安全・衛生関係行事(健康診断、ワクチン接種、安全運転講習、団体献血など)などの運営【募集背景】現課長の退職に伴う欠員補充【部署構成】安全環境部安全課3名(安全部長60歳、30代男性、30代女性の事務員)【今後のキャリア】幹部(候補)としての募集です。本社での全社安全担当として、安全課長から安全環境部長へのキャリアアップを前提とします。【働き方】外勤:内勤の割合は2:8程度で、外勤はパトロールや役所訪問などの際に発生します。・エリア:大阪がメイン、日帰り可能な範囲内で関西圏内を担当・平均残業時間:10~15時間程度【同社の特徴】当社では「土木・建築」「ガス・設備」「建設資材の製造販売・環境リサイクル」の三本柱の事業があり、常に安定した経営を続けることができております。2020年に創業から100周年を迎え、社員数も800名以上おり、技術力が強みです。
更新日 2025.10.28
医療機器メーカー
■メディカル事業管理業務■メディカル事業における予算・実績管理■事業採算性の検討■取締役秘書業務※ 営業企画、生産企画、IE、原価管理などの経験が活かせる業務です※同社従業員の約半数が、中途入社の方、また毎年新規入社者も、約半数が中途入社の方となり、中途入社の方が多く活躍されております。【配属部署】メディカル_管理室
更新日 2025.10.31
化学・繊維・素材メーカー
当社は現在、全社的なDX推進を進めており、経営判断のスピードと精度を高めるためのデータ活用を強化しています。本ポジションでは、予算管理や分析業務を中心に、チームマネジメントやデジタルツールを活用した仕組みづくりにも携わっていただきます。経営層・事業部門と密に連携しながら、データドリブンな経営の実現をリードしていただくポジションです。将来的には経営幹部候補として、会社の成長を共に支えていただくことを期待しています。整備途上の仕組みを一緒に作り上げていくフェーズのため、裁量を持って挑戦でき、ご自身の成長実感も得られる環境です。【職務内容】・経営層・事業部門へのレポーティングおよび提案・予算編成、フォーキャスト作成、実績との比較分析・BIツールなどを用いたデータの可視化・分析基盤の整備・部下の指導・育成、チームマネジメント(2~3名程度想定)・部門横断のDXプロジェクトへの参画(工場DX化など)・財務データを起点とした業績改善施策の立案・推進【配属先】財務企画部【魅力】国内で初めて顕微鏡用カバーガラスの製造を手掛けた同社は、現在顕微鏡用のカバーガラス製造において占有率首位を誇り、国内販売シェアは65%を占めております。競合も1社のみで、新規参入も少ないことから安定した業績を出すことができております。また、同社と強く関連する医療機器や科学機器の市場規模は年々拡大しています。両業界ともに、これからより技術的に高度な製品の採用が進み、大きな進化を遂げると予測されてます。【働く環境】メリハリをつけて働くことを大切にしています。会社休日は128日あり、働くときは集中して業務に取り組む一方で、休日はしっかり取ることで、ワークライフバランスを重視しています。業績の安定性や、働きやすい社風から、高い定着率を誇っています。
更新日 2025.10.23
通信関連
■募集目的金融・決済事業の拡大・展開に対応し、今回は金融・決済サービスに関するコンプライアンス対応(資金決済法等)における一段の強化が必要であるため。■キャリア採用の必要性金融機関としての高度なリスク管理を行うため、また、グループとして今後展開していく各種の金融サービスに対応するため、リスク管理業務に精通した人材を外部から獲得する必要がある。■組織のミッションドコモグループの金融事業における法務リスク対策・法務相談体制の構築・運用■組織の業務概要・ドコモが提供する金融サービスに適用される法令改正の内容収集・規制に関する法令対応・商品審査、1線部門等から寄せられる金融法務相談に対する対応■担当いただく業務概要以下の金融業法に係る法務相談事案に対する見解・回答、顧問弁護士事務所への照会、見解整理、対応事案のドキュメント整理等・割賦販売法(dカード)・貸金業法(dカード、dスマホローン)・資金決済法(d払い)・金融サービス提供法、銀行法(dスマートバンク)・金融商品取引法(投資サービス)・保険業法(保険サービス)・個人情報保護法・犯罪収益移転防止法・経済安全保障推進法■業務の魅力・決済・金融のいわゆるFintech領域における多様な法務経験・d払いやdポイントと連携した銀行、保険、証券サービスといった先端の金融サービスに携わることができます・関係法令等の観点からの業務推進・構築スキル(部内外の多く方々と調整等を行います)■候補者へのメッセージ/現場メッセージ<同ポジションの魅力>?日本有数の顧客基盤を有し、生活インフラを提供するドコモの金融・決済サービスに関わる事ができるため、社会に大きなインパクトを与える業務に従事できます。・ビジネス部門やシステム部門等、様々な部門とコミュニケーションを図りながら業務を推進するため、リモート環境下でも自然に人脈が広がっていきます。・金融・決済サービスは社会的必要性・重要度が増し、要求水準の高度化や技術革新のスピードが非常に速いため、日々新しい知識・技術を吸収し、活用する必要があり、エキサイティングかつ社員個人にもスキルが身に付く仕事です。今回は金融・決済サービスに関する金融業法等コンプライアンス体制を強化するため、新規ポストで人材を募集しています。■参考情報①働く環境・スーパーフレックス制度(コアタイムレス)、1時間単位で取得できる有給休暇などにより、柔軟に働くことができます。・オンラインツールを活用したコミュニケーションにより、チーム全員が在宅勤務でも稼働できる体制が整っています。・キャリア採用比率も高く、風通しのよい環境です。②金融ガバナンス部紹介動画https://youtu.be/eG-bQblnP0k③社員インタビュー動画https://youtu.be/3vFbtGT5mCg
更新日 2025.11.01
その他(医薬・医療)
既存クライアントから産業保健体制に関する問い合わせ対応や、産業医紹介における訪問調整・契約周りの対応をご担当いただきます。またカスタマーサクセス職として、積極的にアップセル・クロスセルの提案営業を通し、お客様の課題解決・エムステージの産業保健トータルサービスをさらに浸透させていくことも本ポジションの大きなミッションです。*産業医紹介とは? … https://sangyohokensupport.jp/business/sangyoui/【ご担当いただく業務】クライアント企業と産業医間の面談調整サービス導入後の運用管理、情報提供、折衝、営業との連携既存クライアントへのサービスの提案(アップセル・クロスセル)各種データ入力、契約書作成・管理 等【ポジションの特徴】カスタマーサクセスとして、既存契約の保守のみならず、積極的に既存クライアントとの関係構築向上や課題解決のためのサービス提案、必要な折衝を行っていただきます。また産業保健領域は法律改正も多く、専門知識も業務をしながらキャッチアップいただけます。お客様に質の高いサービス提供を行うという観点から、産業保健における提案要素と専門性を高めていただけるポジションです!【産業保健事業について】ー すべての人が健康にいきいきと働く社会へ ー産業保健とは、働く人の健康を守り、安全で快適な職場環境を整えることです。労働者の心身の健康を維持増進し、生産性の向上や企業の活力、および社会全体の発展に貢献する活動のことを指しています。昨今は少子高齢化による労働生産人口の減少から、労働安全衛生法に基づく労働者の健康管理や職場環境の改善、労働災害の防止に取り組み、健康経営に注力している事業所は急速に増加しています。エムステージでは「産業保健体制」「健康診断」「メンタルヘルス対策」の3つを軸に、健康経営に関するトータルソリューションを提供しています。法令対応はもちろん「起きるを防ぐ」仕組みづくりを組織の規模や業種・業界に関係なくサポートしています。
更新日 2025.10.31
生命保険・損害保険
【職務内容】保険業界特化のキャリアアドバイザーとして、ご自身のキャリアに不安やキャリアチェンジの希望を持つ個人の方に対して、キャリアアドバイスや転職支援をお願いいたします。人材業界未経験の方でも、しっかりサポートしていきます。【具体的な業務内容】(1)求職者様の転職にまつわる悩み・課題を把握(2)求職者様の転職軸に基づいて、求人のご提案・ご紹介(3)企業の動きを捉えた転職プロセスを設計し、効率的な転職を支援【モデル年収】年収モデル①:固定月給30万×12か月+4半期賞与40万×4回=520万年収モデル②:固定月給40万×12か月+4半期賞与万60×4回=720万年収モデル③:固定月給50万×12か月+4半期賞与100万×4回=1,000万【会社概要】ZENB HOLDINGS傘下の人材紹介エージェントです。グループ内のシナジーを活かし、保険業界に特化した人材紹介事業を推進しています。※グループ会社の株式会社ZENB CAREERへ在籍出向となります。【魅力ポイント】■ご経験や業界知識を活かせること保険業界特有の用語、ならわしなど、総合的に取り扱いのある人材紹介エージェントではなかなか対応できない保険業界出身の求職者様に、保険業界に特化しているからこそできるサービスを高品質で提供しています。これまでの貴方の保険業界経験を活かしながら、キャリアチェンジができます!保険業界の課題解決、業界発展に貴方の経験を活かしてください。■キャリアアップ、キャリアの幅を広げることを目指せること年齢・性別・在籍年数など一切関係なく、実績を適正に評価することを、ZENBグループとして大切にしています。実際に未経験で入社をした方も実績を出した方はスピード感をもって昇格・昇給し、キャリアアップを実現させています。また、スペシャリストとしてキャリアアップしていくのはもちろんのこと、マネージメントへの道や、自社グループの採用担当など、希望のキャリアパス・実績・適正次第で、理想的なキャリアステップを描いていただけます。【働き方】業務の習熟度に応じてリモート勤務やフルフレックスなど、柔軟な働き方が可能です。※ご入社頂ける方の適性やご経験などに応じて、働き方は柔軟に対応可能です。※研修期間・研修内容は、これまでのご経験や入社後の成長に合わせて、個人ごとに設計・調整をいたします。
更新日 2025.10.30
エネルギー
【職務内容】ご経験やご志向性を考慮の上、ミッションを決定いたします。同社は、オンサイト型のアンモニア合成プラントを世界中に供給をすることで、「①環境問題」「②食糧問題」にかかる人類課題を解決し、持続可能な社会を実現することをVisionとしています。①環境問題「環境負荷軽減・化石資源の温存に貢献」当社の技術は、アンモニアを従来の方法より低温・低圧で生成できることから、水の電気分解により生産されるグリーン水素を原料とするグリーンアンモニアを従来法より少ないエネルギーで生産できます。アンモニアは燃焼してもCO2を排出しないため、化石燃料に代わる火力発電用燃料としての期待が高まっています。その他、水素キャリア(水素の代わりに取扱いが容易な化合物であるアンモニアで輸送・貯蔵を行う)としても期待されています。②食糧問題「飢餓をゼロに」農作物など植物の生育には窒素が必須で、その供給源としてアンモニアが使われています。アンモニアの用途の85%程度が農業用肥料であり、この人口増加に伴う食糧需要の拡大を支えているのが、アンモニアになります。世界では9人に1人、8億人を超える人が飢餓に苦しんでいます。世界の人口は増え続け、今や80億人を超えており、2050年には約100億人に増加すると言われている中、アンモニアが、食料問題を解決する大きな鍵になります。【同社について】◇世界が注目!触媒を活用し100年間続くアンモニア生産の歴史を塗り替える技術を開発:従来、アンモニアを合成するために用いられる生産方法は、大型プラントでの一極集中・大量生産を行わなければならず、設備投資が高額になる、輸送費がかかるという課題がありました。同社にて研究開発を行っているエレクトライドを触媒としたアンモニア合成技術では、必要な量のアンモニアを必要とされる場所で生産する「オンサイトアンモニア生産」を”世界で初めて”実現可能としております。◇世界の人々の生活を支えるアンモニア:世界の人口増加を支えているのがアンモニアです。世界での年間生産量は「約1.8億トン」生産される化学品の中でも最大級の生産量を誇ります。農業肥料や衣服等に用いられる化学繊維、アミノ酸、農業肥料等にも使われており、様々な用途がございます。特に80%以上が肥料用途となっている中、2015年で120以上の国や地域でアンモニアを生産していない国がございます。そういった国々は大きく高額な既存のアンモニアプラントを導入できず、海外から高いアンモニアや窒素系肥料を購入している現状であり、それらの国に同社の技術を導入しようとしております。◇代表中村公治氏のプロフィール豊田通商株式会社入社後、有機材料の技術者としてToyota Motor Asia Pacific Engineering and Manufacturing Co., Ltd.の材料技術部に出向しASEAN・インド地域におけるサプライヤーの工程監査及び現地材料にてトヨタ自動車のコスト低減を実現。トヨタグローバルでの原価低減優秀賞をチーム(主担当)として受賞。豊田通商株式会社では、新規事業の設立、新規顧客の開拓、海外取引に従事。2017年につばめBHB株式会社に出資するベンチャーキャピタルのユニバーサル マテリアルズ インキュベーター株式会社に入社。2019年4月よりつばめBHB株式会社に参画。【その他】採用サイトもぜひご覧ください。■採用サイト:https://tsubame-bhb-recruit.wraptas.site/■社員インタビュー:https://tsubame-bhb-recruit.wraptas.site/c70dda471c49498db2e465879f4d750f【参考記事】・最新のトピックスはこちらからhttps://tsubame-bhb.co.jp/news/media
更新日 2025.10.31
通信関連
■組織のミッション広告主・クライアントに対して、ドコモが持つdアカウントをとドコモが保有するデータを中心に一つのIDでフルファネルのマーケティングを支援する「シングルIDマーケティング」で、顧客課題を解決するソリューション・ビジネスモデルの企画および事業立ち上げを、関連する部門と連携して実現することがミッションです。データでマーケティングの未来をよりよくしていくことがビジョンです。■組織の業務概要・他社パートナーとデータコラボレーション、およびAI技術等のドコモアセットの活用によるシングルIDマーケティング価値向上の企画、パートナーとの折衝・上記データ等を用いた新たなサービスの企画、および既存サービスの強化・応用によるマーケティング価値向上の企画・事例づくり、提案PKG化のためのクライアント/代理店への提案活動■担当いただく業務概要<担当業務>以下の業務を担当いただきます・他社パートナーとのデータコラボレーションの手法(データクリーンルーム、DMP間でのデータ連携など)の企画、検討、および提案・データコラボレーション時のユーザ許諾等の法的側面、プライバシー観点の法務部、プライバシーインパクトアセスメント対応の実施・データコラボレーション後のデータ利用サービスを既存マーケティングサービスの商材主管部門と調整・協力しながら企画からデリバリまでの対応を実施・部内の販売系チームと連携した事例づくり、提案PKG化のクライアント・代理店等のヒアリング、体制づくり、案件の提案/プランニング等の実施・上記業務において、関連部門との協力体制においてチームリーダーとしてのメンバーマネジメント(※評価等は含まない)<業務の魅力>・ドコモだからこそ利用できる、1億人以上の会員の多様なデータを活用したデジタルマーケティングビジネスに携わることができます。・データを活用したマーケティングビジネス企画において、AI等研究開発部門や外部パートナーの最新技術を市場提供する業務に携わることができます・新たなシングルIDマーケティングの市場投入に際して、クライアント/代理店提案やメディアパートナーとの折衝を行うことでさまざまな業界との関係、知見を拡げることができます
更新日 2025.10.29
生命保険・損害保険
【職務内容】キャリアアドバイザーとして、ご自身のキャリアに不安やキャリアチェンジの希望を持つ個人の方に対して、キャリアアドバイスや転職支援をお願いいたします。ご希望に応じてスキルアップを図る支援も可能です。【モデル年収】年収モデル①:固定月給30万×12か月+4半期賞与40万×4回=520万年収モデル②:固定月給40万×12か月+4半期賞与万60×4回=720万年収モデル③:固定月給50万×12か月+4半期賞与100万×4回=1,000万【働き方】業務の習熟度に応じてリモート勤務やフルフレックスなど、柔軟な働き方が可能です。【魅力】■在籍年数関係なく、実績を評価し、キャリアアップを目指すことができます。年齢・性別など一切関係なく、実績を適正に評価することを、ZENBグループとして大切にしています。CAご経験者の方は、現在の固定給よりも高い固定給で提示を確約します。また、将来的なキャリアを幅広く描くことができます。スペシャリストとしてキャリアアップしていくのはもちろんのこと、マネージメントへの道や、自社グループの採用担当など、希望のキャリアパス・実績・適正次第で、理想的なキャリアステップを描いていただけます。【期待していること】まずはCAとしてご活躍を想定しておりますが、ご希望に応じてリーダーへの昇格、抜擢も可能です。【会社概要】■総合保険代理店ほけんのぜんぶを中核事業にもつZENB HOLDINGS傘下の人材紹介エージェントです。グループ内のシナジーを活かし、保険業界に特化した人材紹介事業を推進しています。■現在は20代の第2新卒層も多数転職を支援しています。キャリアアドバイザーとして、キャリアの考え方や道しるべをしっかりとお伝えし、転職をご支援します。ハイクラスの転職支援や、保険業界に特化した、他社とは差別化を図った転職支援など、スキルを高めていただくことも可能です。※グループ会社の株式会社ZENB CAREERの求人です。 雇用元は(株)ほけんのぜんぶになり、(株)ZENB CAREERへ在籍出向となります。
更新日 2025.10.30
生命保険・損害保険
【職務内容】保険業界に特化した人材紹介事業のRAとしてご活躍いただきます。保険代理店事業など、複数のグループ企業のアセットを活かして、企業の採用支援を担っていただきます。■新規取引先の商談■既存取引先との商談(定例)■求人企業との人材要件のすり合わせ(打ち合わせ)■求人票作成■人材のご紹介~ご支援までのフォローアップ■CAとの打ち合わせ※一部CAとしてのご活躍も想定しています。【働き方】業務の習熟度に応じてリモート勤務やフルフレックスなど、柔軟な働き方が可能です。【モデル年収】年収モデル①:固定月給30万×12か月+4半期賞与40万×4回=520万年収モデル②:固定月給40万×12か月+4半期賞与万60×4回=720万年収モデル③:固定月給50万×12か月+4半期賞与100万×4回=1,000万【魅力】年齢・性別・在籍年数など一切関係なく、実績を適正に評価することを、ZENBグループとして大切にしています。RAご経験者の方は、現在の固定給よりも高い固定給で提示を確約します。また将来的なキャリアを幅広く描くことができます。スペシャリストとしてキャリアアップしていくのはもちろんのこと、マネージメントへの道や、自社グループの採用担当など、希望のキャリアパス・実績・適正次第で、理想的なキャリアステップを描いていただけます。【期待していること】RAとしてメンバーの牽引を期待しています。第2創業期を迎える当社において、ゆくゆくは責任者や執行役員への道も、ご希望に応じて可能なポジションです。【会社概要】■総ZENB HOLDINGS傘下の人材紹介エージェントです。グループ内のシナジーを活かし、保険業界に特化した人材紹介事業を推進しています。※グループ会社の株式会社ZENB CAREERへ在籍出向となります。
更新日 2025.10.30
システムインテグレーター
入社後は当社の決算業務(月次/四半期/年度)にて、各部門が申請した伝票のチェックや取引相談を中心にご対応頂きます。 既存メンバーとペアを組んで業務を進めながら当社の環境に徐々に慣れて頂き、将来的には決算整理対応や連結資料の作成、会計監査対応、子会社の決算業務等に参画頂きます。 また、ご志向やこれまでのご経験等を考慮して、税務計算、管理会計などにキャリアを伸ばして頂くことも可能です。【募集背景】子会社の設立に伴い、同社および子会社両社を跨いだ予算管理体制の強化等に向け、【主計担当(メンバー)】を募集します。【具体的な業務内容】■各部門が申請した伝票のチェック・修正および各部門の取引相談対応■決算整理対応(人件費仕訳、固定資産、原価計算、経過勘定処理等)■連結親会社に提出する各種資料(内部取引・連結RP等)の作成■子会社の経理処理全般■予実/見込管理および社内報告資料の作成※使用システム:楽楽精算、OBIC会計、PCA固定資産/会計(子会社用)【組織構成】 部長以下・主計担当(6名):課長:1名、主任:3名、担当:1名、エキスパート社員:1名・財務担当(3名):専門職:1名、課長代理:2名【同社について】同社は、かんぽ生命をITの力で支え、かんぽ生命の持続的成長に貢献することをミッションに、高い生産性・品質のITシステムを構築・提供していくことに従事しています。かんぽ生命のIT戦略パートナーとして、ビッグデータやAI、FinTech等の最先端の技術を用いたIT戦略の提案を主体的に進めていくことで、かんぽ生命をシステムから支え、日本全国のお客さまの暮らしをサポートしています。【同社の魅力】■大崎駅より徒歩5分とアクセス抜群です。■かんぽ生命のIT戦略パートナーとして、かんぽ生命をシステムから支え 日本全国のお客さまの暮らしをサポートしています。■有給取得率86%であり、ご自身のワークライフバランスに合わせ柔軟な働き方が可能です。■他社の離職率の平均が15%前後に対し、離職率が3%程度と非常に低い数字となっています。■穏やかで風通しの良い社風です。
更新日 2025.10.31
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】ロストワックス製法にて精密部品を製造する同社にて、キャスティング(鋳物)業務を担当していただきます。具体的には?型に溶けた?属を流し込み製品を形にしていく重要な業務です。【職務内容】・主な業務はキャスティングと?う鋳型に溶けた?属を直接流し込む作業・熱で溶かした?熱の?属を扱うため、安全?が重視される作業・そのためチームプレイが重要な業務です・その他に焼き上げた製品の強度を上げる加?となる熱処理加?なども?います?【同社の特色】精密金属部品で培った技術力を活かして、ユニークなオリジナル商品の開発や、農業などの異業種参入にも積極的にチャレンジしています。
更新日 2025.10.31
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】物質規制を守るための確認・データ収集・分析を?い、環境改善策に活?します。環境安全衛?に関する点検業務、労働環境の安全性向上に貢献します。品質管理に関連する?書の作成・管理業務を担当します。【職務内容】・原材料、廃棄物の化学物質の調査やデータ管理・サプライヤーへの調査依頼、情報収集・ISO管理、各種?書作成・教育訓練管理【同社の特色】精密金属部品で培った技術力を活かして、ユニークなオリジナル商品の開発や、農業などの異業種参入にも積極的にチャレンジしています。
更新日 2025.10.31
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】同社の品質保証部の品質検査課に配属され、品質検査業務を担当していただきます。【職務内容】同社で鋳造・焼結を?いて製造した精密?属部品を専?の測定具(ノギス・マイクロメーター・三次元測定機)を?いて検査を?い、測定結果をデータ??いただきます。扱う精密?属部品の?きさ形状は様々で、検査業務のキャリアをより?層深めることができます。【同社の特色】精密金属部品で培った技術力を活かして、ユニークなオリジナル商品の開発や、農業などの異業種参入にも積極的にチャレンジしています。
更新日 2025.10.31
化学・繊維・素材メーカー
<仕事内容> ■樹脂製品に関わる品質保証実務■品質管理におけるDXの推進具体的には ・製品および原料の検査 ・検査結果の記録、判定と試験表の発行管理 ・製品品質の安定化、向上に向けた取り組み ・品質マネジメントシステムの適正な運用 ・検査機器、校正機器の維持管理<業務のやりがい> ■当品質保証グループが取り扱っている 樹脂製品 は、DICの主要な製品群です。樹脂製品部門は国内だけでも5工場(関係会社も含めると8工場)で製品を生産しており、海外には欧州、北米、アジアなど各地域に合計10ヶ所以上の生産拠点を持っています。中でも 千葉工場は樹脂製品部門の中核工場 であり、これら各拠点との結びつきが強いです。こうした各地の拠点とのかかわりを通じて広い視野を養うことができます。希望すれば将来的には海外での活躍も可能です。■特に、品質管理は合否の要であり、製品を世に送り出す門(ゲート)の役割として、会社や社会に貢献しています 。<入社後の期待>検査、品質管理の実行部隊のリーダーとして、マネジメント力、リーダーシップの発揮を期待しています。品質というと堅いイメージですが、関係者とよくコミュニケーションをとり、楽しく仕事をして頂きたいと思います。<将来のキャリアイメージ>■検査業務に係るリーダーポジション■昇格の上、当社全体の品質に係わる仕組み構築への参画■昇格の上、国内外の関連拠点への品質管理システム展開<求める人物像>■自組織が目指すべきビジョンを構築し、組織をゴールに導くことができる■社内外のステークホルダーと良好な関係を築き、支援・協力を得ることができる■上位組織の課題を自らの課題として捉え、職位を超えた行動をとれる
更新日 2025.10.31
不動産
建築物(古い住宅・病院・公共施設など)や土地の測量、補償、調査の仕事をしていただきます。屋内外での調査、測量を行い、その後、事務所内での調査書類のまとめなども行います。主担当がいますので、補助作業から始めていただけます。未経験の方でもできる仕事です。
更新日 2025.10.30
不動産
事業所内にて、建築設計・監理を担当していただきます。意匠設計、設備設計、構造設計、それぞれ募集します。◎建築(学校、マンション、老人ホーム等)の設計◎経験の少ない方や資格のない方は、設計業務の補助として、雑務、その他の作業もお願いしています。
更新日 2025.10.30
不動産
事業所内において、建築士として、建築設計・監理を担当していただきます。意匠設計、設備設計、構造設計、それぞれ募集します。◎建築設計(多用途の公共施設、民間施設、オフィス、集合住宅、商業施設、福祉施設等)◎未経験の方や資格のない方は、設計業務の補助、雑務、その他の作業からお願いしています。
更新日 2025.10.30
その他(金融系)
決済システムの保守開発、新規開発、を行なっています。決済分野では近年キャッシュレスの普及によりトランザクション件数は増加傾向の中、より良いサービス提供のために新しい決済サービスへの接続や大手企業様向けのシステム開発だけでなく、次期決済システム更改など多岐にわたるプロジェクトがあります。【仕事のイメージ】■自社サービスの開発プロジェクトの推進・管理■システム全体のグランドデザインの策定と開発方法論の決定■開発プロセスの改善提案と実施■開発会社への要件出し【仕事の魅力】■これまでのご経験を踏まえ、まずはチームリーダーまたはPLとしてプロジェクトに従事していただきます。■システムライフサイクル全般の開発経験やチームマネージメントの経験を積んでいただいた後に、経験に応じた領域や規模のプロジェクトマネージャーとして裁量を持ってプロジェクトを牽引していただきます。■将来的にはライン職やプロフェッショナル職などへのステップアップが可能です。【多様な業界知識の習得】■様々な決済手段やトレンドに触れることで、業界全体の理解が深まり、専門性を高めることができます。■カード事業を通じて、クレジットカードの仕組みや運用に関する深い知識を得ることができます。【成長機会の提供】■要件定義からサービスリリースまでのプロセスを推進することで、同社のサービスを「自分が作り上げたものである」と実感し、業界特有の実践的なスキルを身につけることができます。■世の中に広く浸透し、常に稼働し続ける重要な決済サービスを支えることで、自身の努力や取り組みが直接的に社会に影響を与える貴重な体験が得られます。【スキルアップへの支援】■自己のキャリア開発を目指して主体的に学べる研修プログラムを用意しており、自己のキャリア目標に合わせて主体的に研修を選択でき、自律的なキャリア開発を推進・支援しています。■1on1ミーティングなどを通じ、仕事のやりがい、悩み、キャリアパスなどを上長と相談できる場を設け、組織として個人個人のスキルアップを支援しています。【採用部門】システム開発部 開発課(スタッフクラス2名)システム本部 コンシューマシステム開発部 開発課(リーダークラス2名)システム本部 システム運用統制部 プロジェクト推進課(スタッフクラス1名)※いずれかの部署に配属となります。【会社概要】同社グループの一員として、お客様のニーズに適した多種多様な「決済システム」を提案する会社です。急速にAIが浸透していく現代、決済にも大きな変革の波が押し寄せています。同社は、新しい金融テクノロジー事業を担う会社として、先進企業と協業し、多種多様な決済サービスの提供に努めています。同社グループ理念のもと、私たちは利便性・快適性の高い決済サービスによって、「人」と「価値」の結びつけを深め、よりよい社会の実現に貢献したいと考えています。新領域へ成長を続けていく同社グループの一員として、大型案件、グローバル案件に関わることや、スピード感を持って、最先端の環境で働くことができます。変化を楽しみ、何事もチャンスと捉え挑戦できる方をお待ちしています。
更新日 2025.10.31
不動産
役員補助、営業<主な業務> ・各種手配業務 ・書類作成等の営業補助 ・その他雑務 ・所要の外出あり(県内、各地域) *社用車(普通自動車)使用
更新日 2025.10.30
不動産
一般事務のお仕事です。・ワード、エクセルなど使った書類の作成・簡単な経理、営業補助、備品の管理・その他雑務※所用で外出をお願いする場合あり 私有車を使用した場合はガソリン代支給します。社用車あり。
更新日 2025.10.30
電気・電子・半導体メーカー
★グローバルコネクタメーカーの生産企画マネージャー(課長)として業務を担当いただきます。<具体的な職務>・掛川工場生産品に関する生産計画業務の実践・掛川生産計画メンバーの統率とチーム運営の実施・SAPにおけるMPS/MRPの実践及び最適化・PO/FOなど生産手配/発注処理の実施・在庫管理の実施(過剰在庫及び長期不稼働在庫の撲滅)・Delivery管理の実践(顧客納期遵守率の向上と遅延の撲滅)・ダウンタイム削減と生産効率改善を意識した生産計画の立案と製造部門との連携・ロジスティックス費用の削減及び最適化に向けた活動の実践・年次TEOA活動への参画とAction Plansの実行【Automotive事業部(自動車業界)】軽量化と耐久性が同時に求められる厳格な品質基準が特徴の自動車産業に、高信頼性を持つ製品をタイムリーに供給しています。自動車の安全性、信頼性に求められる技術と製品をいち早く提案するとともに、環境に配慮した人と地球に優しいモノづくりも実現させています。一人のために、そして世界中のすべての人たちのために、進化を続ける自動車の安全、快適、エコロジーをサポートしています。
更新日 2025.10.29
電気・電子・半導体メーカー
【業務内容】黒田グループ(グローバルベースで約2,500名、子会社数30社)での法務分野におけるコーポレート機能を担う部門で、契約法務、グループベースでのコンプライアンス・ガバナンスなどの業務を担当していただきます。国内外に商社・製造関連企業を持ち、経営に近いところで、グループ全体を俯瞰して様々な事業体を支えていただくことにより、幅広く知識や実力をつけることができます。【具体的には】■契約書審査その他各種法務相談■海外現法を含めたグループガバナンスの強化に関する実務(具体的には、意思決定(決裁基準)の平準化、会社規則整備、コンプライアンス教育など)■商事法務関連業務【組織構成】7名
更新日 2025.10.31
機械・精密機器メーカー
同社にて法務(総務)担当として以下業務内容をお任せします。【業務内容】■法的課題に関する顧問弁護士への法律相談■契約法務(契約書の起案・審査、契約交渉支援)■各種の法律調査、適法なビジネススキームの検討■当社海外法人の法的支援■総務業務【組織構成】管理部 総務 5名【メッセージ】■企業法務や法律事務所での実務経験がなくても、管理部門でビジネス実務法務検定を取得し、業務に活かしている方、または管理部門経験がなくても、ビジネス法務検定を取得し法務に関心をお持ちの方であれば、 一度ご応募いただければと思います。■リモートワークも取り入れている部署になりますので、ご家庭との両立を図りたい方などにもお勧めです。
更新日 2025.10.31
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
自社のバーティカルSaaSプロダクトに興味を持つ潜在顧客に対して、マーケティングチームと連携しながらアプローチを行い、商談機会を創出するポジションです。単なる架電ではなく、顧客の課題を特定し、課題解決につながる提案の入口をつくる重要な役割を担います。【担当いただく業務】・マーケティングチームとの連携・リード獲得施策(ウェビナー・広告・展示会など)からの問い合わせ対応・見込み顧客の属性分析とスコアリングの設計・改善・マーケとの定例ミーティングで、リード品質や施策効果をフィードバック・新規顧客の開拓(アウトバウンド業務)・顧客リストの作成・ターゲティング・架電・メールなどによるアプローチ・顧客課題のヒアリングと商談化・CRMの運用・整備・Salesforce/HubSpotなどのCRMツールを活用したリード管理・顧客データの整備・分析・改善提案・チーム内での運用ルールの標準化・新規顧客の持続的獲得を見据えた業務改善・顧客行動データをもとにした継続的な改善提案・スクリプト・トーク設計やナーチャリングフローの改善・IS組織の仕組み化・効率化推進【やりがい・得られる経験】・バーティカルSaaS特有の深い業界理解と、課題解決型営業スキルの習得・事業成長の初期フェーズを支える戦略立案力・改善推進力・マーケティング~フィールドセールス~CSまで一気通貫した顧客体験設計への関与
更新日 2025.11.02
食品メーカー
【仕事内容】法務問題に関する調査・検討・助言、契約書の作成・審査、対外紛争への法的対応、リーガルマインド・コンプライアンス意識の醸成※マネージャーとしてではなく社内にいる法律のプロ(プレーヤー)として職務を担っていただくことを想定。【具体的な業務】(1)法務相談対応(専門的見地からのメモランダムや意見書の作成)(2)契約書の作成・審査(国内/海外)(3)社内/グループ内の法務教育(コンプライアンス教育を含む)の企画・資料作成・講師(4)リーガルリサーチ・法改正対応(国内/海外)(5)社外弁護士からの意見書・各種アドバイスに関するチェック(6)クライシスが発生した際のサポート(訴訟リスク、レピュテーションリスクの低減)(7)訴訟/紛争への対応(8)M&A(あれば)への法務対応
更新日 2025.10.28
住宅・建材・エクステリアメーカー
ー
更新日 2025.10.24
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】海外経理を中心に管理会計(予算・決算)、原価計算、連結決算、IFRS対応、関係会社経理支援などをお任せ致します。将来的には、海外駐在の可能性があります。(タイ、インドネシアなど)【配属組織】経理部12名(部長1名‐20代1名‐30代5名、40代3名、50代2名/男性8:女性4名)【キャリアパス】ご経験に応じてですが早ければ数か月後の駐在していただくことがあります。遅くても2~3年後には駐在にいっていただきます。
更新日 2025.10.23
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。