- 入社実績あり
深層学習エンジニア【自社DXサービス】株式会社オプティム
株式会社オプティム

同社にて、各産業向けのAI開発のコアを担っていただき、様々な課題をAIにより解決するための研究開発を行って頂ける方を募集致します。【具体的な職務内容】・深層学習を利用した、画像解析、時系列データ解析、音声認識、自然言語解析等のエンジン開発
- 勤務地
- 東京都
- 年収
- 400万円~900万円※経験に応ず
- 職種
- その他エンジニア
更新日 2025.03.13
株式会社オプティム
同社にて、各産業向けのAI開発のコアを担っていただき、様々な課題をAIにより解決するための研究開発を行って頂ける方を募集致します。【具体的な職務内容】・深層学習を利用した、画像解析、時系列データ解析、音声認識、自然言語解析等のエンジン開発
更新日 2025.03.13
株式会社オープンハウスグループ
【案件概要】会社の成長に伴い、コーポレート部門の採用の強化をするため新卒・中途ともに、採用戦略の立案及び実行をお任せします!また、採用担当をメイン業務としつつも、スキルやご経験等を踏まえてさまざな人事業務にも携わっていただきます。■「東証プライム上場企業の安心感」と「ベンチャー企業の成長性」を兼ね備える会社…弊社は東証プライム上場企業なので会社の安定性や労働環境の面で安心して働ける上に、圧倒的な成長も同時に実現している会社です。大手企業の良いところとベンチャー企業の良いところを兼ね備えているのが魅力です。■キャリアアップのチャンス…圧倒的な成長率を誇る弊社では、学歴や経験に関わらず、やる気と実力次第で様々な業務経験を積むことができます。【職務内容】(新卒採用)■母集団形成■説明会・インターンの企画運営■面接・面談対応■内定者教育(中途採用)■母集団形成■ダイレクトリクルーティング■エージェント対応■面接対応■コーポレート各部署へのヒアリング(ニーズ、優先順位、新規募集等)■コーポレート担当役員等へのレポーティング(その他人事業務)■組織・異動運営業務■社宅管理に関する業務全般など※ご経験・意欲に応じてお任せします
更新日 2025.03.24
日本アビオニクス株式会社
防衛関連の製品に幅広く使用されている最先端のエレクトロニクス技術メーカーにて、プレイングマネージャー(部下無管理職)としてアナログ回路設計を中心として業務を行って頂きます。【具体的な職務内容】■クライアントと仕様決定に向けた打ち合わせを行い、小規模回路の設計(アナログ・高周波)のご提案。■試作品を評価、性能調整し、高品質な製品に向けた設計の実現。■部品選定や構造設計、基板設計など社内の技術部門や製造部門との打ち合わせ。※ほぼ全ての製品が受注生産のオーダーメイド品となります。※プロジェクトをマネジメントしていただきます。(1人あたり5~6プロジェクト持つ予定/1プロジェクトあたり2~3名アサイン)【取扱製品】ハイブリッドIC 等※製品HP※https://www.avio.co.jp/products/device/me/hybrid-ic.html【ポジションの魅力】防衛システム以外に人工衛星等に使用される高い信頼性を要求される電子部品、半導体関連装置の構成品など、多数の開発プロジェクトを担当することができます。【募集背景】半導体業界向けの装置の開発プロジェクトを担当しており、アナログ回路設計技術の強化が不可欠です。アナログ回路設計の経験が豊富な方を募集します。【組織構成】■勤務地:横浜事業所(神奈川県横浜市瀬谷区本郷二丁目28番2/最寄駅:瀬谷駅)■配属予定部署:情報システム事業部 技術統括部 第一技術部■配属部門人数構成:10名【働き方】■転勤:無■出社(リモートワークNG)■残業時間:35~40時間程度■マイカー通勤可能※会社が提携している駐車場があり・駐車場:個人負担(5,000円/月程度)・ガソリン代:会社負担(ご自宅から勤務先までの距離に応じて支給)■役職定年無(定年:60歳)【同社の魅力】■安定性・将来性防衛省、JAXA、自動車、産業機器等の幅広い分野の安定した顧客をベースに、ニッチな業界でのシェアトップクラス製品を有しています。防衛事業においては、日本初の防空システムを実現して以降、防衛システムのパイオニアとしての高い技術力を背景に、航空分野に留まらず、海上自衛隊艦船のほとんどに当社の表示システムが搭載されています。また、ハイブリッドICに代表されるマイクロエレクトロニクスにおいては、高度な接続技術と評価試験技術により、JAXA認定宇宙用部品として宇宙開発の一旦を担っています。■働きやすさ住宅手当や扶養手当といった福利厚生面の充実や、休日休暇(有給一斉取得を含め年間126日)、労務管理施策などにより、高い社員定着率を維持しています。また、産前産後休暇取得後の復帰例も極めて多く、女性にとっても、働きやすい環境です。
更新日 2025.05.07
清水建設株式会社
【期待する役割】~「子どもたちに誇れるしごとを。」をコーポレートメッセージに掲げる日本を代表するスーパーゼネコンの清水建設の将来を担う社員のエリア職採用です。~【職務内容】主に土木作業所における施工管理業務をご担当いただきます。 品質・工程・コスト・安全・環境の管理等、施工計画書の作成から、竣工まで、一連の業務をお任せいたします。【案件】道路・橋梁・トンネル・空港・鉄道等スケールの大きなインフラ設備が中心となります。
更新日 2025.04.15
古河電気工業株式会社
ご入社後、古河AS株式会社へ出向いただき、下記業務に従事いただきます。※古河電気工業社の社員として採用となりますので、人事制度・給与制度などは変わりありません。【職務内容】同社が取り扱う、車載ADAS用周辺監視ミリ波レーダーの組み込みソフトウェア開発を行っていただきます。【具体的には】1) 要件定義に基づくソフトウェア仕様策定,文書化2) 信号処理アルゴリズムの考案3) ソフトウェアの実装,単体評価,システム評価,データ解析4) 社外パートナー,社内他部門との連携,折衝【配属】古河AS株式会社 第三技術本部 RA2部 ソフトウェアファクトリー室
更新日 2025.04.23
古河電気工業株式会社
同社が取り扱う、放熱・冷却製品(ヒートシンク・ヒートパイプ製品等)の設計(顧客との技術折衝含む)として従事いただきます。■担当案件毎の2D・3D CAD、熱解析ソフト用いた製品設計、デザインレビュー■営業と共に主に海外顧客への設計プレゼンテーション、仕様検討、顧客要求に対する検討及び回答■中国・フィリピン工場への試作指示及びその検証、製品見積及びその査定、量産化迄の立ち上げ業務※顧客および社内他部署の方とのコミュニケーションを取りつつ、製品開発を進めます。【募集背景】生成AIの台頭により北米にてハイパースケールデータセンター(GAFA含む)の立ち上げが進んでおり、データセンターで取り扱う当社の冷却・放熱部品の受注が急増し、開発人員が不足しています。【配属先】■機能製品統括部門 サーマル・電子部品事業部門 営業・技術部■20代23名、30代30名、40代29名、50代17名、60代1名、計100名■新卒65名、中途入社35名※以下いずれかにご志向や経験に応じて配属します。■営業技術1部:クラウド、AI、webサービスを提供する北米ハイパースケールデータセンターのサーバー向け(GAFA含む)となります。取り扱い製品は顧客のサーバーの仕様に応じたカスタム設計品です。■営業技術2部:重電向け。主に鉄道、再生エネなどで使用される冷却器、5G基地局用のヒートシンクなど。【魅力】熱マネジメントは製品寿命や性能に直結する要素であり、顧客からは高い要求を頂くことが多いです。そのような技術的課題を解決する高い製品力・対応力を有している同社で難易度の高い案件に取り組むことで技術者としての力を蓄えることができます。【働き方について】■残業時間:40時間/月、緊急時は70Hの場合もあり(36協定厳守)■フレックス:有■リモートワーク:基本的にほぼ出社。1日研修の日などはリモートの場合あり■出張について:1部:メイン工場が海外(中国とフィリピン)なので、1週間単位の海外出張の場合もある、国内はほぼない2部:工場は中国のみ、現状では中国への出張なし、出張は国内が多いが1~2週間現地滞在することが多い。(長野や神奈川の委託先、平塚工場等)
更新日 2025.04.25
古河電気工業株式会社
■半導体微細加工技術で実現されたシリコン光集積回路に光機能素子を実装したヘテロジニアス光集積回路技術の開発に従事していただきます。■プラットフォームとなるシリコンフォトニクス回路の設計ならびにファンドリとの打合せをメインに、高周波伝送および光入出力・放熱を総合的に考慮した光エンジンの設計にも携わって頂きます。【期待する役割】高速・低消費電力な光集積回路・デバイスを開発を通じて、データセンター内及びコンピュータ内のデータ通信の高エネルギー効率化に寄与し、環境影響に配慮したITインフラの持続的な発展に貢献する。【配属部署】次世代フォトニクス事業創造PJチーム 先進融合デバイス技術部 先進1課【働き方】■見込み時間外:平均20H/月■テレワークの頻度:週に1回程度【魅力】革新的な光デバイスの開発でデータセンターや通信の効率化に貢献し、持続可能な未来を築くことにたず貢献できることです。また大型国プロを実施中であり、キャリア採用のメンバーが多く、異なるバックグラウンドや経験を持つメンバーと創造的に業務に取り組むなかで、広範囲な技術的スキルや知識を獲得できます。【キャリアパス】入社後数年間は、当課テーマの中で担当業務を遂行していただきます。その後は開発した光集積回路技術を様々な新規製品に展開するための技術リーダーとしての活躍や、開発した技術を活かした新規製品アイデアの創出など様々なフェイズの業務に担当やマネージャーとして参画することができます。
更新日 2025.04.15
古河電気工業株式会社
■千葉事業所における、電力事業部門の起業案件を主に、機械設計担当として、起業計画、予算作成、設計、製作、設備確認、現場施工、試運転、引渡に関わる一連の業務を行っていただきます■入社後は主に大型ケーブル製造ライン及び建屋の設計、製作、施工、試運転、引渡しの起業等を担当頂きます。■依頼元は社内の事業部門でメインは千葉事業所内の生産設備になります。施工や保全は外注となります。■1人当たりのプロジェクト数は2~5件、期間は数か月単位のものあれば最長で2年■機械技術者と電気技術者は約半数ずつおり、案件ごとにそれぞれ選出し、プロジェクトごとにチームで対応をする【期待する役割】■千葉事業所内の各事業部、研究開発本部、その他千葉事業所内各部門、及びその各部門が所管する国内外関係会社に対する業務を担当■主に起業関係の窓口として、機械・制御・システム技術をベースに生産工程の設計、それに必要とされる生産プロセスの開発、自動機等の装置開発を行い、合理的な生産システムを構築する。【募集背景】電力、次世代フォトニクス、再生可能エネルギー(グリーンLPガス)、機能樹脂の新規プロジェクト立ち上げに伴い設備投資計画が旺盛であること、また機械設計技術者が慢性的に不足している事が理由【組織構成】■設備部設備革新部 千葉エンジニアリングソリューション課:17名■課長1名、GL2名、担当13名 、アシスタント他1名■20代 5名、30代 5名、40代 4名、50代 3名■男性 15名、女性 2名【働き方】■フレックスタイム制:コアタイム13:00~14:00■残業時間:30H以内■繁忙期はないが、設備施工を行う関係で、大型連休に工事あり■テレワーク有:月1~2回■出張:国内(古河グループの工場)、海外有(設備メーカー、年に1回くらい)【魅力】千葉事業所では電力事業部門の業務が多く、「再生可能エネルギーを主要電源に」という政府の方針のもと、様々な開発や増設計画があり、カーボンニュートラルへの取り組みをはじめとするSDGs達成に向けた社会からの要請に、仕事を通じて応える事が出来る。また、弊課は本部機構である為、古河電工のすべての業務に携わってゆくことができ、多岐に渡り面白い。【キャリアパス】設備革新部のミッションは、古河電工グループの設備投資を担い、競争力のある「ものづくり」を実現すること。設備投資として、新規設備の場合は、起業計画、予算作成、設計、製作、施工、試運転、引渡と一連の業務を通して、生産設備を事業部門に提供。既存設備改造や能力向上などの投資実施も実施。
更新日 2025.04.25
古河電気工業株式会社
■半導体用加工テープ技術(アクリルUV粘着剤+基材成膜)と半導体接着フィルム(エポキシ熱硬化樹脂+フィラー分散)およびAT生産技術(薄膜塗工技術、プリカット加工技術)を半導体市場以外に展開するため、半導体向け部材との親和性の高い分野における新規テーマ発掘、プロトタイプ作製および顧客紹介を行う。■機能樹脂の樹脂発泡技術の適用についても検討を行い、新規分野発掘を行う。【製品について】■主に半導体の製造工程に用いられている。ウェハ研削時の保護用途、ウェハ及びパッケージのダイシング時の仮固定用途で使われる粘着テープとなります。■チップの接着に使用される高機能接着フィルム技術ベースとし、新市場に向けた新製品を検討いただきます。【期待する役割】マーケットの拡大を図るべく中長期的な案件の探索、創出のための市場調査と顧客・装置メーカー。社内他部門等との関係構築。そこから新製品を企画し、社内を指揮・推進していただきます【募集背景】2024/10/16に担当者が別の部署へ異動となり、人員リソース確保のための募集となります。【組織構成】■機能樹脂事業部 高機能製品開発プロジェクトチーム 新製品企画1課■課長1名、メンバー3名■30代2名、40代2名■中途4名【働き方】■テレワーク:あり(週2回程度)■残業:月平均20H~30H■出張の頻度:月4回くらい※海外(特に台湾 月1程度)・国内(九州・神奈川県内が多いですが全国への出張もあり)【魅力】■中長期的な案件を探すあるいは創造し、部門の柱事業の1つとなるよう立ち上げていくことになるので、自身が中心となって進められる業務が多く存在する。■新市場においても後追い製品では差別化は困難であり、新規技術要求に対応した製品開発、紹介を行うため、業界のゲームチェンジャーとなりうる業務を担う【キャリアパス】■入社後仕事を覚えながら各種プロジェクトに関わり、数年後にはリーダーとして活躍いただく。さらに大きなプロジェクトを経験し管理職として活躍いただく。■設計部門・営業や製造部門への異動もある。
更新日 2025.04.16
古河電気工業株式会社
①千葉事業所内の建築、土木系工事の施工管理、安全管理。②千葉事業所内の建築、土木系工事の維持更新計画の作成。③建築物に関わる行政届出等※①の業務の経験者で現場を見れる方を希望していおります。③の行政手続きは外部へ依頼することもありますが、手続きが必要かどうかの判断が出来る方が好ましいです。【組織構成】■千葉事業所工務課■課長1名、事幹・技幹4名 主務1名 技能1名 再雇用 1名■30代 1名、40代 1名、50代 4名、60代 2名 ■男性 7名、女性 1名 ■新卒 5名、中途 3名【働き方】■出社の割合:自分の現場を持っており、出勤した方が業務がしやすいことから基本的に出勤■出張について:月1-2回(行政の届け出、市役所、県庁等)■繁忙期:建築業務の忙しい時期【魅力】■千葉事業所全体に関わる業務に携わることができる。■千葉事業所の基幹部門のため、多くの部門、工場との接点があり、業務も多岐にわたり、様々な事に取り組める。■千葉事業所の防災や事業継続計画にも参画できる。
更新日 2025.04.14
古河電気工業株式会社
■各事業所における起業(工事)計画の支援並びに実行■国内外の古河電工関係会社における土木・建築に関する技術支援■古河電工グループ内における建築に関するガイドラインの策定など※本社所属ですが、PJが始まったら千葉事業所でのお仕事になります(3年を目途)PJが終われば本社に戻ります。※PJが始まり千葉事業所でのお仕事になり通勤困難な方には寮または社宅のご用意があります。【期待する役割】■一級建築士事務所としての業務活動■国内外の古河電工グループ会社における土木・建築に関する計画の策定から技術支援。■国内外の古河電工グループ会社における土木・建築に関する維持更新の業務【組織構成】■40代1名、50代1名■男性2名■中途2名【働き方】■勤務時間 9:00~17:45 フレックスコア13:00~14:00■平均残業時間:20時間 繁忙期:40時間■テレワーク:週1~2可能ですがPJに入ったら出勤多くなります。■外出・出張:国内外の古河グループ工場等(頻度は都度状況による)【英語】英語の使用場面はございません。ただし将来的に、昇格のためTOEIC600点以上の取得が望ましいです。【キャリアパス】5年後:建築課長として、古河電工グループの土木・建築に関する業務を統括できる人物。10年後:プロフェッショナル(主幹)として、古河電工グループの建築技術に関して指針を立案できる人物。【魅力】■建築スキルを存分に発揮できる組織体制とバックアップ体制が整っていること。■PJリーダーとして、ひとつのPJを立案~完了までを担当することで、やりがいや達成感が得られる。
更新日 2025.05.01
古河電気工業株式会社
■機能調査、新技術調査、他社装置調査■機能仕様、実装仕様 の策定■実装(開発)、動作確認、不具合調査/対応■ソフトウェアのリリース作業■uboot/Linux 開発環境構築【期待する役割】■主に自社で製品化している ルータ機器の ソフトウェアや ルータ機器を管理するクラウドアプリの開発を担当していただく。■開発にあたって、市場動向や顧客が求めている機能の調査、仕様策定といった業務も行っていただく。■開発を行う上で必要な開発環境の構築や、開発したソフトウェアの動作確認も実施する必要があります。【募集背景】新市場・新規顧客・新規案件獲得のため、製品ラインナップの拡充や先端ぎj痛を取り入れた機能開発、新サービス導入に向けた人員増強を図りたいため【組織構成】■古河ネットワークソリューション株式会社 開発本部※古河電工から在籍出向となります■課長 5名、他メンバー23名※機能毎で課を5つに分けており、適性を見ていずれかの課に配属なります■20代11名、30代5名、40代8名、50代4名■男性24名、女性4名【部門のミッション】■ネットワーク機器(ルータ)のソフトウェア開発、ネットワーク機器を管理するクラウドアプリのソフトウェア開発、ソフトウェア開発を行うための開発環境構築■次世代ネットワークに必要な技術調査や試作開発、社外から委託された試作研究開発■顧客への新機能や新サービスの提案、フィールドトラブル調査や対応、顧客からの問い合わせ対応■新規事業、新サービスの立ち上げの市場動向調査【働き方】■残業:月20時間程度(繁忙期:35時間程度)■テレワーク:あり 週3~4日■出張の頻度:現時点ではほぼなし。【魅力】古河ネットワークソリューション株式会社は 長きにわたって ネットワーク機器を開発・製品化し、国産ルータメーカーのパイオニアとして活動しております。近年、インターネットは社会の重要なインフラとなっており、そこでの IP通信に さまざまな形(キャリアVPN, 企業VPN, クラウド接続サービス, インターネット接続サービス 等)で 私達のネットワーク機器をご利用頂いています。最新の ネットワーク・IP技術に触れることができ、それらを用いて 市場や顧客が求める 機能や製品を開発し、皆が利用するインターネットの一端を担うといった事業を行っています。エンジニアが直接 顧客や同業者、コミュニティと議論を行い、迅速な製品化への提案を行うことができます。※古河ネットワークソリューション株式会社は 古河電工の 100%子会社です。
更新日 2025.04.14
古河電気工業株式会社
■サーマル案件(データーセンター向け水冷用ヒートシンク水冷案件)のフィリピン工場建設をメインに平塚内設備投資案件(機能樹脂、電力、AT、サーマル)と、幅広く業務に関わって頂きたいと考えております。■サーマル案件では施工管理、ユーティリティ立上げ、日本からの設備輸送、工場内への生産設備設置、設備立上を当課の建築担当、機械設計担当と一緒に業務頂きます。■案件は一人につき3案件目安で担当していただく事になりますが一人で担当することは少なく、二人ペアで働いていただく事が多いです。■今回の海外案件に関しては、他のグループの方とチームを組んで業務に携わっていただきます。【期待する役割】国内外の古河グループ内、各事業部門(製造部)向けに、製造設備エンジニアリング支援を実施しています。部品系の組立装置、自動機からケーブル等の長尺品の製造ラインまで、幅広くエンジニアリングをしています。設備仕様作成、設備設計、製作依頼、検査、据付工事管理、試運転調整。【募集背景】サーマル向けの新規プロジェクト(データーセンター向け水冷用ヒートシンク水冷案件)を平塚内設備投資案件と並行して対応しており増員が必要です。【組織構成】■ものづくり改革本部 設備部 設備革新部 平塚エンジニアリングソリューション課■課長 1名、 GL 3名、 担当 13名、 アシスタント他 1名■20代5名、30代4名、残り8名、40-60代■男性 17 名、女性1名■当課内にいる中途入社者1名※グループに分かれており■機械G■電気G→本ポジションはこちらに配属となります。■事務系アシスタント【働き方】■設備施工を行う関係で、土日の勤務及び大型連休には工事あり休日出勤対応があります。その分フレキシブルな勤怠を取り入れています。■海外出張の場合は1~2週間程度 ■テレワーク:有(頻度は少なめ)■国内出張:関東・関西(月に1回~2回)【キャリアパス】■設備技術の会得から、能力や希望に応じて社内昇格への適用、教育支援などを図ります。■中堅中核として、社内大型プロジェクトのリーダや管理職登用を視野に入れています。【魅力】弊社の製品は直接的に中々生活内で見かけませんが、持続可能な社会/生活を支える製品群になります。弊部ではその製品を製造する設備エンジニアリングを、開発を盛り込んで対応しています。社内大型投資案件に携わり自身の業務スキル、経験を向上するチャンスがあります。我々が設計した設備により量産された製品が社会を下支えする使命達成の折には、相当の充実感を味わうことが出来ます。
更新日 2025.05.01
古河電気工業株式会社
■プラント建設に向けた技術的対応(機械、設備の開発など)■新技術の導入に向けた研究開発業務に従事■ベンチプラントの詳細設計、機器調達、建設、運転を社内外関係者との調整■経済性を考慮したプラントの新規開発■既存の技術を使って、新しいプラントを作り上げる、実務担当の中心となり業務を行う【期待する役割】■化学プラントのプロセス開発およびプラント建設対応■社内の関連部門、社外のエンジニアリング会社や機器メーカとのコーディネート■新技術の導入に向けた研究開発業務を行う【募集背景】■再生可能エネルギーをガスに変化させて運ぶ技術をNEDOのサポートもあり実証フェーズに移っています。事業化に向けた加速と直近では2025年にデモ用のプラント建設を予定しており、人員の拡充が必要【組織構成】■地産地承エネルギープロジェクトチーム 開発部※昨年できたばかりの組織で1000~1万tのLPGを生成するプラントの事業化を2030年を目標としています■部長1名 他9名(うち機械、化学系担当50:50)■男女:8:2■20代:3名 30代:2名 40代:2名 50代:1名 60代以上:2名■課にいる中途社員:2名【働き方】■プラント建設予定地は北海道■出張:月1~2回(北海道支社があるため、頻繁には発生しない) また関東近郊への出張もあり■残業:月平均25H程度(建設中となっても月40Hを超えることはなし)■テレワーク:有(週2~3程度)■繁忙期:場合により有り。時期は納期による■土日出勤なし【魅力】■当社の新事業の柱である「グリーンLPGの製造」の立ち上げに携わることができ、エネルギーのグリーン化、脱炭素化といったカーボンニュートラル時代における社会課題にも貢献できる。■社内各部門、社外関係会社との共創を行いながら、新事業を立ち上げていく役割にやりがいを感じられる。
更新日 2025.05.01
古河電気工業株式会社
半導体レーザや半導体光増幅器などの半導体光デバイスの開発を行います。■半導体レーザなどの半導体光デバイスチップについて、素子チップの設計、ウェハプロセス、評価等の幅広い技術に加えて顧客との仕様調整、新製品の設計・試作、および製造導入を行います。■半導体レーザの構造設計、要求仕様に対する特性最適設計、ウェハプロセスのフォトマスク設計および工程設計、特性評価、サンプル出荷、および開発した製品を製造導入するための工程標準化などを行います。【期待する役割】半導体レーザはInPなどの化合物半導体を用い、作製方法(ウェハプロセス)と設計が非常に密接な関係があり、市場やお客様の要望を受けてどのような特性を狙った設計にするかを選択することも非常に重要です。若手社員が多い職場ですので、ご自身もプレイヤーとして技術課題に直接取り組みつつ、周囲の若手社員のリーダとして開発計画を主導する役割を担っていただきます。【所属部署】情報通信ソリューション統括部門ファイテル製品事業部門光デバイス開発部開発3課【魅力】■新しい製品を設計から始めて製品化まで担当することができます■幅広い技術領域を直接自分で担当することができ、製品の全体を把握しながら開発に携わることができます【キャリアパス】■品開発を通じて技術者として経験を積んだうえで、ご自身が開発した製品の事業化などに関わるキャリアパスがあります。■ご自身の希望や適性に応じて、顧客対応の窓口(技術営業)、基礎研究、生産工場における技術スタッフなどの幅広いキャリアの選択肢があります。
更新日 2025.04.23
古河電気工業株式会社
■国内電力会社向け地中送電ケーブルおよび関連製品の線路設計、施工管理、施工技術開発、施工設備の開発、保守保全業務■各種施工方法・保守・保全技術の開発・改善【期待する役割】社会基盤のインフラを支える血管と言うべき電力ケーブル網建設工事の中核企業のキーマンとして活躍していただきます。具体的には発電所、変電所をつなぐ地中送電ケーブルの布設、組立工事の施工管理者として、活躍していただきます。【魅力】■業界のトップランナーの一員として大規模プロジェクトに携わることができ、社会インフラを支える大変やりがいのある仕事です。■地中電線路構築設計から、完工まで携わり、据え付けた製品が30-40年の長期にわたり、電力供給を支えていると言う事で社会貢献の達成感を味わえます。■プロジェクトごとに新たな課題があり、顧客と協力して課題解決に取り組むことで自己成長を促進するだけでなく、チャレンジングなチームの一員として様々なスキルを磨くことができます。【募集背景】当社は国内トップクラスのケーブルの設計/製造/施工会社として、電力会社からの要請に応えるべく、更新プロジェクト完遂に向けて人員補強を図っている。現在、工事案件の設計、見積、組立対応の業務人員が不足している【組織構成】■地中線技術部 工事技術課①課長1名、GL5名、担当10名、アシスタント他 1名②20代以下7名、30代4名、40代2名、50代4名、60歳以上1名 ③男性17名、女性1名④当課内にいる中途入社者2名【働き方】■就業時間:9:00~17:45※フレックスあり/コアタイム13:00~14:00■時間外労働:20時間/月、45時間/月(繁忙期:工事件名の開始・完成時、年度末)※工事件名の開始・完成時、年度末■テレワークあり:週1回程度■出張:週2日程度(北海道から沖縄まで(担当管轄による)※日帰りもしくは1泊の予定です。また、クライアントとのMTGについては、オンラインを利用する場合も多く出張の際は現場調査となります。
更新日 2025.05.01
古河電気工業株式会社
■配属予定部署:機能製品統括部門 企画統括部 改善推進課■課のミッション当部門では、4つの事業部門、10社の関係会社(国内4、海外6)の「ものづくり力」向上の推進・支援を行っています。当課が担当する事業部門や関係会社が一般的に呼ばれているトヨタ生産方式やこれらを基にした古河電工独自のNF生産方式、Lean生産方式など各生産方法式を駆使し自律的に且つ継続的に工場の改善活動が行える状態になるように指導、支援するすることが役割となっています。具体的には、棚卸資産の改善推進、現場改善推進(原価低減、生産性向上)また、これらを実行できる生産方式や手段の教育を行います。また、これらに加えDX推進によるものづくり力の向上、変革にも活動を広げていきます。■業務内容一般的に呼ばれているトヨタ生産方式やそれを基にしたLEAN生産方式を駆使し、工場の方々と共創して現場の現状を分析、課題洗い出し、改善施策の立案を行って頂きます。特に棚卸資産の改善、原価低減、生産性向上。また、これらの改善活動が実践できる人材の育成(研修会の立案と実践)■働き方出張月2回程度(日光、平塚、千葉、三重、海外(ドイツ、イタリア、ハンガリー、台湾))出張以外は殆どがテレワーク時間外労働:平均20H繁忙期:1月末~2月末■この仕事の魅力・やりがい知識、経験、更には新たな手法などを駆使し、対話を重ね、各課題解決に向け改善への指導、支援していく楽しさとがあります。また色々な考えや事業に触れることで自らの経験、スキルのUPにもつながります。海外関係会社との活動では、本気の対話、粘り強い改善指導、支援してきたことで、数字上の改善、工場の見た目の改善はもちろんのこと、何より会社Topの方から感謝され、Top含めた工場の方々の改善への意識が変革できることはこの活動の魅力です。■この仕事の難しさ当課の担当している事業部門や国内・外の関係会社の事業や風土、文化も多岐に渡っているため、この方々と共創し改善活動を進めていく必要がある。
更新日 2025.04.16
古河電気工業株式会社
■線路建設後の試験業務における技術的補助全般(社内外)■経年線路の劣化診断における技術的補助全般(現場代理人含む、社内外対応)■両業務に対する一般管理業務(安全、品質)※対象顧客・・・国内電力会社、鉄道会社、民需プラント【組織の役割】新設の電力ケーブル線路に対して各種電気試験を行い、その健全性の最終確認を行うこと、および経年設備に対して当社固有の技術を用いた劣化診断測定を行い、絶縁破壊事故の未然防止を図り、両者を通して安定的な電力供給の実現に貢献。■線路建設後の定数試験(線路建設の電気的な健全性を確認する試験)■線路建設後の耐電圧試験(線路建設の電気的な健全性を確認する試験)■経年線路の劣化診断測定(特殊な技術)■経年線路の部分放電測定【採用背景】当課における特別高圧電力設備に対する試験、劣化診断業務において、これらの業務に関わる技術的知識を有し、サポートができる人員の年齢層が高く、今後の対応が懸念される。これに対し、技術的サポートができる人材を若手として増員する。【組織構成】■地中線技術部 試験システム課 試験グループ■課長、課長補佐2名、メンバー6名■20代:2名、30代:1名、50代:5名【魅力】■インフラを支える電力設備のうち、新設の電力ケーブル線路の健全性を確認すること、老朽化設備の突発事故による停電発生を防ぐための劣化診断を行うことを主とした業務として行っており、インフラ設備の維持管理に貢献する業務である■劣化診断は、当社固有の技術を適用し、当社にしか出すことのできない診断結果を導出してお客様から高い評価を得ている■これらの技術を用いた診断技術の拡販などに対しても携わることができる。【キャリアパス】入社後は、まず現場経験を積んでもらい、試験の概要を把握していただきます。並行して、技術的な背景等を学び、種々対応ができる能力を備えながら業務を遂行していただきます。以降、順次、幅を広げて管理業務の一旦を担っていただく予定です。【働き方】・平均残業時間:25H・リモートワーク:週1回まで・出張頻度:月2回以上・出張日数:1~3日間/回・出張先:国内電力会社、鉄道会社、民需プラント
更新日 2025.04.15
古河電気工業株式会社
■高電圧用絶縁ゴムの製造設計及び設備投資計画に従事■EPゴムやシリコーンゴムの製造条件の設計や改善■成形設備の導入や安全対策【期待する役割】■66kVから500kVまでの超高圧電力ケーブル用接続部品に求められる高品質の製品を製造しています。■主要顧客は国内電力会社、JR、重電メーカー、海外では中国、台湾、東南アジア、中東であり、40年以上の納入実績を基にして高い信頼を得ており、これを維持するために生産性の改善や品質の向上が必須。■電力ケーブル用接続部材(ゴム、エポキシ、PE、金属加工品を成形した製品)の製造ラインの設備関係業務全般、新設備導入/設備保全、及び安全/品質/作業性向上のための設備改善/治工具製作やDXを利用した改善を実施し、その製造現場指導とフォローアップをしていただきます【募集背景】退職者の欠員補充【組織構成】■エネルギーインフラ統括部門 電力機器製造部 生産管理課■課長1名、担当11名、アシスタント1名■20代 5名、30代 2名、50代 3名、60代 3名■男性 12名、女性 1名■中途 1名【働き方】■勤務時間:9:00~17:45■フレックスタイム有:コアタイム13:00~14:00■時間外労働:平均25時間/月■繁忙期:無 ■出張:関東圏内に月1回程度■出張先:金型製作会社等■テレワークの頻度:1~2回/月■夜間対応無【魅力】■脱炭素化社会の実現に向けた世の中の流れにより、再生可能エネルギーを使った大規模な発電設備の建設が計画されている。それらを実現させるため電力ケーブルの需要が高まっており、電力ケーブルを接続する部品の需要も増加している。従って、本事業を行う事により、脱炭素化社会実現への貢献を実感できる。■当工場では以上の事業環境の変化に対応するため、計画的に設備更新や、生産性改善のために工場のレイアウト変更等を実施しており、設備投資が停滞する事なく前進している。また、工場全体でDX化を推進しておりチームを編成し活動を行っている。【キャリアパス】取り扱う製品の品種も多いため、ゴム関連製品だけでなく、金属加工やエポキシ製品にも携わっていただき、機器製造部全体の製品知識を習得していただき、将来的には管理職として活躍していただく。
更新日 2025.05.07
古河電気工業株式会社
※古河ファイテルオプティカルコンポーネンツ株式会社(FFOC) 実装OBOチームへの在籍出向となります■光トランシーバ、デバイスの実装技術開発■通信用モジュールのシングルモード光ファイバアセンブリの部材設計・実装組立技術開発、実装性能評価、および量産に向けたベンダ対応、工場対応【製品情報】■FFOCでは、400G, 800G 光ネットワークに対応したコヒーレント トランシーバー(CFP2, OSFP, QSFP56-DD)、100G/400G LN変調器、400G/800G 薄膜LN CDM、100G/800G 集積コヒーレントレシーバなどの最先端の光コンポーネント製品を開発、製造、販売しています。(https://www.ff-opticalcomponents.com/)【期待する役割】■光トランシーバの実装設計サブリーダとして、光ファイバ実装設計開発業務を自ら推進していただきます。■社外ベンダや工場を含めた社内関連部署と連携し、熱・応力・材料選定、およびコスト等を意識した部品設計を推進し、自ら設計検証や妥当性の確認等の開発プロセスを主導します。【募集背景】退職及び欠員補充及び将来の定年退職者によるスキル継承要因による採用【組織構成】■古河ファイテルオプティカルコンポーネンツ株式会社(FFOC) 実装OBOチーム■課長 1名、GL 2名、担当 10名■20代以下 1名、30代 4名、50代 7名、60歳以上 1 名■男性 12 名、女性 1名【働き方】■就業時間:8:45~17:30■フレックスあり、コアタイムなし(富士通の規程に合わせる予定) 12-13時昼休憩■時間外労働:20~40時間■テレワーク:あり、週1~2出社 開発製品の状況を工場で確認するなどの業務で出社必要あり■出張:あり、小山工場など【魅力】■世界を相手に、業界最先端の光プラガブルトランシーバ製品開発に携わることができる。■設計~評価まで一貫して業務を担当できるため、モノづくりのやりがいを感じられるとともに、光通信トランシーバ設計技術が獲得できる。■GAFAMを中心として世界のネットワークのインフラを支えていける。■各データセンターが自前でネットワークを構築されており、使用されるトランシーバの需要が伸びています【キャリアパス】入社後仕事を覚えながらプロジェクトに関わりリーダーとして活躍いただき、さらに大きなプロジェクトを経験し管理職として活躍いただくことを期待します。
更新日 2025.04.30
古河電気工業株式会社
■DX推進活動 デジタル活用による新規営業プラットフォーム構築■製品問い合わせがワンストップで完結できるスマホアプリ製作(製品情報や使い方説明、AIチャットによるQ&A対応、仕様書取り寄せなど)■ARを活用した体験型製品提案システムの構築 ・画像認識による最適製品の提案 ※アプリ制作等、システム構築を自身でやる必要はありません。プロジェクトを推進する役割として期待します。既存をデジタルに置き換え、新しい営業提案、推進していくことが当課の使命です!【期待する役割】■電線ケーブル用可とう管路材(エフレックスシリーズ、他)の営業推進■グループ販社への営業支援(案件や価格相談、収益確保など)■営業プロモーション活動(販売キャンぺーン、外部への情報発信、WEBコンテンツ拡充、展示会企画運営等)■営業DX推進(販売手法改革、問い合わせ対応の自動化などデジタル技術による省力化、便利化、AR等の新技術を取り入れたプロモーションなど)【募集背景】4/1付で現メンバー1名が異動となり、欠員補充の為。【組織構成】■機能樹脂エンジニアリング営業部 1課■課長 1 名 GL 1名 担当 0名 アシスタント他 1 名■20代以下 1名 30代 1名 40代 1名■男性 2名 女性 1名■当課内にいる中途入社者 2名【働き方】■フレックス:コアタイム13:00~14:00■時間外労働:平均20H/月■繁忙期:不定期(展示会、販促キャンペーン時期)■テレワーク:週3~4回■出張頻度:月1回程度、首都圏内【魅力】■主力製品であるケーブル保護管・エフレックスは市場シェア60%と業界最大手。伸長が期待される再生可能エネルギー市場に向けた取り組みを強化している。■現在抱えている課題としては、旧態依然とした販売制度から脱却すべく新たな手法での販売改革を実施中。■DX推進よる販売制度の変革を敢行するにあたり、中心的な役割を担って頂きたい。【キャリアパス】入社後仕事を覚えながらDX推進プロジェクトに関わり、営業部内のリーダー的存在として事業の発展に注力頂く。特に中長期ビジョンの実現に向けて活躍して頂く。
更新日 2025.04.23
古河電気工業株式会社
■設備保全の定期メンテナンス計画・実施■保全費支出管理■建屋・設備・ユーティリティ起業計画、工事管理業務■現行設備の改善に関する機械系設計■設備点検業務【配属先】古河精密金属工業 製造部 保全課(在籍出向案件になります)【組織構成】■課長1名、事幹2名、技能3名 再雇用2名■20代以下1名、40代1名、50代3名、60歳以上3名 ■男性8名、女性0名■当課内にいる中途入社者2名【働き方】■時間外労働:0~10時間/月■繁忙期0~15時間/月■リモートワークの有無:なし■出張:年2~3回程度。日帰りが多い。都内に1泊程度。■保全の対応で土日出勤あり、振休で対応。頻度としては、1回2回/月程度。0回もあり。MAX2日。【キャリアパス】所帯が少人数で小さいこともあり、自らが調査・設計・工事対応など幅広く実務を担い、職制に応じ管理面もキャリアを積んでもらう。【魅力】保全業務は、縁の下の力持ちで表面化されにくいが、電子機器向け素材製造を通して、社会に貢献している事を感じながら仕事出来ます。維持管理、使いやすい、保全しやすい設計など設計力が身につくことや、建屋維持管理、環境管理を通して、トータルエンジニアの力が身に着きます。
更新日 2025.05.07
古河電気工業株式会社
工場内建屋・ユーティリティ・製造設備全般の保全・及び設計業務を担って頂きます■設備更新起業立案・予算化・実施■保全計画立案・実施■設備改造・改善設計■設備メンテナンス■省エネ施策立案・実施■保全部隊との協業【募集背景】対象部署の人員構成が50代後半が中心となっており、中堅社員が不在のため。同業の日本電解が民事再生法申請しており、採用の機会と捉えている【組織構成】■機能製品統括部門 銅箔事業部門 製造部 設備課:6名■30代1名、40代1名、50代3名、60代1名 ■男性 5名、女性 1名 ■新卒 2名、中途 4名 【働き方】■時間外労働:平均10h/月程度 ■繁忙期:プロジェクトによる■フレックス:コアタイム13:00~14:00■テレワーク:制度としてはあるが基本出社■出張の頻度;設備立ち合いで年1~2回程度(日帰りまたは1泊程度)【キャリアパス】入社後、製造設備・ユーティリティー設備の保全・改造業務に携わって頂き、主査登用試験、その後管理職試験となります。国内工場がメインですが、海外関連工場(台湾)への技術支援や赴任の可能性もございます。【魅力】当事業部門の電解銅箔は、世界中のモビリティやパワーツール、通信機器、インフラに採用されています。5Gがもはや当たり前になる中で、快適な通信スピードを支えているのが古河電工の「電解銅箔」。この電解銅箔の生産設備を支えるのが設備課の使命です。アットホームな感じな職場でもあります。古河電工圏内の関連部門と協働して業務に携われることもやりがいの一つです。
更新日 2025.05.01
古河電気工業株式会社
※ご入社のタイミングで古河ASへ出向となります。■代理店とタイアップしマツダに向けてワイヤハーネスや車載レーダの拡販活動を行なっており、入社されたらワイヤハーネス、車載レーダの営業業務に従事頂きます。(各々月10億円程度の売上がありマツダ内では電装部品売上TOP5の1社となります)■現在ビジネス拡大を図るべくSRC(コンピスイッチに組み込まれるコネクタ)のコンペに参加しており、受注につながるとSRCの営業活動にも従事頂く予定でおります。【商材】以下のような製品群を想定しています。■ワイヤーハーネス■SRC(ステアリングロールコネクタ)■BSS(バッテリーステートメントセンサ)■新規分野=レーダー。ご入社後にご担当などは決定します。【期待する役割】日系カーメーカー向けに既存製品や新製品を拡販するための営業活動等に従事いただきます。【働き方】■時間外労働(平均20-40時間/月)■リモートワークの有無:有(週1回程度)■出張の頻度:年数回(国内/海外)【魅力】主要販売品目はワイヤーハーネスと車載レーダとなり、これらの営業業務を通じマツダ関係者と幅広く関係を持つことが出来るようになります。又、様々なイベントを通し社内の多くの部門と関係持ちリードしていくことから、リーダーシップを磨く場にもなります。更にワイヤーハーネスを通して周辺部品についての見識も身につき、車載レーダはマツダの多くの車に搭載されているのでマツダ車の生産販売動向についても詳しくなります。
更新日 2025.04.24
古河電気工業株式会社
■電力ケーブル製造にかかわる設備、設計、治工具、作業方法の検討。■担当工程における製造条件の管理、製造状況の確認、製造後の記録の確認の実施。■新規設備の立ち上げ検討。■ケーブル試作を実施し、技術文書にまとめる。■製造への作業指示の実施。■異常の原因追及、対策検討、分析等を行い発生を防止。【ミッション】■各製品の製造条件の設定及び指示■異常処置方法の検討・判断及び指示■特別管理製品の指定と製造方法及び管理方法の立案・フォロー■製造技術・管理技術に関する職場指導・教育■工程内品質管理方法の決定■固有技術の管理と継承■工程能力及び原価の把握・改善(小改善は製造課),VA活動■新規治工具類の設計・発注・受入れ■製造工程の設備計画・起業計画の立案及び実施・フォロー■製造技術の開発、改良【募集背景】新部署立ち上げに伴い、中堅が3人欠員となっているため。【組織構成】■電力事業部門 電力ケーブル製造部 生産技術課■課長 1名 基幹社員1名、事幹職3名、主務職6名、技幹職1名、実務職2名、派遣1名■20代7名、30代4名、40代2名、50代1名、60代1名■男性 13名 女性 2名■新卒 12名 中途 2名 (派遣1名)【働き方】■フレックス勤務。8:45~17:30 コアタイム13-14■基本は出社。リモートワークは1日/月程度。■時間外労働 20~40h/月(40-60h:繁忙期)【魅力】■社会インフラの整備に向けて、製品の提供で応えることが出来て、達成感が得られる。■需要が安定しており、将来的な安定性がある。■複雑な問題を解決するためのスキルを磨くことができ、自己成長が実感できる。■新しいプロジェクトや改善提案を行うことで、創造的な挑戦を楽しむことができる。■製品の品質向上に寄与することで、顧客満足度を高める達成感が得られる。
更新日 2025.04.21
KHネオケム株式会社
【期待する役割】当社化学プラントの設備保全統括業務、または設備計画作成業務をご担当いただきます。【職務内容】・設備保全計画の立案、作成業務・定期修繕工事計画の立案計画作成・改良保全を目的とした設備トラブル要因の解析および対策実行【組織構成】千葉工場 工務課【当社の魅力】・業績の安定性→(2024年業績予想)売上高:1,211億円(前年比+59億円)、営業利益118億円(同+19億円)・日本のトップメーカー→国内トップ級シェアのオキソ誘導品や成長分野の環境対応型機能化学品など価値ある素材を安定的に供給しています。オキソ誘導品はペンキや自動車の塗料や、洗剤の原料など、様々な用途があります。また、当社の機能化学品の中には、環境にやさしいエアコン向け潤滑油原料として、世界的に採用されています。
更新日 2025.04.04
KHネオケム株式会社
【期待する役割】当社化学工場の生産量向上のために製造管理リーダーとして業務に従事いただきます。※化学品工場の製造部門の課長候補として、担当製造課のマネジメント業務補助をお任せします。【職務内容】製造管理リーダー、課長候補として、現課長と協業しながら以下の業務の補助をお任せいたします。製造プロセス開発の経験を活かしながら、生産量向上を目指したマネジメント業務をお任せいたします。・製造メンバーの育成、エンゲージメント管理など(1つの製造課には正社員20~40名程度が所属)・担当製造課の生産計画策定、管理、予実管理・生産工程の進捗管理・製造運営、増産のために関係部門との協業(品質管理、設備部門、製造プロセス等)【組織・募集背景】当社の製造課は千葉工場、四日市工場の合計で7つに分かれております更なる増産、製造力を強化を推進し、ゆくゆくは製造課長、部長を目指していきたいキャリア志向な方を募集しております
更新日 2025.04.04
株式会社日本M&Aセンター
【具体的業務内容】■情報の開拓、相談受付・提案、企業評価、マッチング、契約書案作成■条件調整、クロージングなどの全てのステージを行って頂く予定※情報開発や受託活動のみの担当するということではありません。【育成体制】■新人育成プログラム、入社時研修からステップアップ研修、月次研修、年次研修、教育費補助と階層別研修により組織力強化■先輩社員や公認会計士、税理士を中心とする社内の支援チームの積極的サポート※M&A業務の未経験者を早期にシニアレベルに育成します。【仕事の魅力】■M&Aというより専門性の高い分野にチャレンジできる機会です。■経営者との商談力や1から終わりまでを完結させる能力も磨かれます。
更新日 2024.05.15
株式会社日本M&Aセンター
【具体的業務内容】■情報の開拓、相談受付・提案、企業評価、マッチング、契約書案作成■条件調整、クロージングなどの全てのステージを行って頂く予定※情報開発や受託活動のみの担当するということではありません。【育成体制】■新人育成プログラム、入社時研修からステップアップ研修、月次研修、年次研修、教育費補助と階層別研修により組織力強化■先輩社員や公認会計士、税理士を中心とする社内の支援チームの積極的サポート※M&A業務の未経験者を早期にシニアレベルに育成します。【仕事の魅力】・経営者に近く、事業戦略に携わることができます。・成果に応じたインセンティブがあります(平均年収1,319万)・M&A未経験での入社は90%ほどで育成体制もしっかりしております。・優良企業を日本に残していく社会貢献性の高いビジネス
更新日 2024.10.15
株式会社日本M&Aセンター
【具体的業務内容】■情報の開拓、相談受付・提案、企業評価、マッチング、契約書案作成■条件調整、クロージングなどの全てのステージを行って頂く予定※情報開発や受託活動のみの担当するということではありません。【育成体制】■業務の標準化が進み体系的な教育ができる■先輩社員や公認会計士、税理士を中心とする社内の支援チームの積極的サポートを受けられる※M&A業務の未経験者を早期にシニアレベルに育成します。【仕事の魅力】■金融業界出身者の方々には、M&Aというより専門性の高い分野にチャレンジできる機会です。■また経営者との商談力や1から終わりまでを完結させる能力も磨かれます。
更新日 2025.04.07
株式会社日本M&Aセンター
開催希望日程を応募時にお伝えください。【開催内容】1.日本M&Aセンター 中途入社者向け説明会[日時] 1月9日(火) 20:00-20:30[場所] オンライン[内容] 会社説明、質疑応答2.生産性向上の鍵を握るDX戦略! ~日本M&Aセンターが実践する効率的な業務プロセスとは~[日時] 1月16日(火) 20:00-20:30[場所] オンライン[内容] 会社説明、営業効率のための仕組みづくりについて、質疑応答 3.M&Aコンサルタントでしかキャリア形成できないの!? ~日本M&Aセンターの成長環境とキャリアの可能性~[日時] 1月23日(火) 20:00-20:30[場所] オンライン[内容] 会社説明、キャリア事例、質疑応答【職務内容】当社はM&Aを通じて事業承継問題を抱える中堅中小企業様のご支援を行っております。M&Aコンサルタントには、中堅・中小企業~大手・上場企業のM&Aに関する一連の業務を担っていただきます。【オリジネーション業務(案件発掘)】<譲渡サイド>・会計事務所/金融機関の開拓及びフォロー・紹介案件相談~アドバイザリー契約締結・バリュエーション・概要書作成<譲受サイド>・マッチング~ロングリスト作成・ノンネーム提案・秘密保持契約締結・概要書提案・アドバイザリー契約締結・IP提供【エグゼキューション(調整・交渉)】・トップ面談/企業訪問・条件交渉・基本合意契約締結・デューデリジェンス対応・最終条件交渉・最終契約締結・デリバリー/成約式/ディスクローズオリジネーション業務は譲渡/譲受サイドは別々の業務ですが、エグゼキューション業務に進むと社内で協業し、お客様にとってより良いM&Aになるようご支援いただきます。
更新日 2024.05.15
株式会社日本M&Aセンター
【募集背景】社内SE(インフラ担当)として見る範囲はIaaS・SaaS・ネットワークと幅広くなっており新規プロジェクトの発足、新規システムの企画/導入、既存システムの活用促進などの業務を行うための社内リソースが不足しています。そのためインフラ領域のご経験を活かして弊社で活躍いただける方を募集いたします。【職務内容】■社内SE(インフラ担当)として以下の業務に従事いただきます。・新規システムの企画/導入・各種プロジェクトの参画・既存システムの活用促進・SaaS製品、IaaS製品、オンプレ機器、ネットワークの保守/運用・障害対応・ベンダー調整■環境・閉域網、FortiGate・AWS・Office365・Box・RPA(UiPath)・その他SaaS製品能動的に行動でき、リーダーとして活躍いただける方を探しております。入社当初はヘルプデスク・新入社員向けのアカウント作成・PCキッティング等の基本業務を行いながら、弊社環境の理解を進めていただきます。その後は各種プロジェクトに参画いただきます。会社の拡大に伴い社内SEとして活躍できる場が増えております。体制も組織化を目指しており、新しい形を作ることに興味がある方の応募を期待しております。【組織構成】正社員10名、派遣社員3名【魅力】企業規模と比較しても経営陣との距離感が近く意思決定も早いため、自分がやりたいと思えるシステム企画を積極的に実現しやすいので、自分が望むだけの実績と成長が得やすい環境です。【求める人物像】前提として、主体性とホスピタリティを持って積極的に業務に携わって頂ける方を希望します。また業務量がそれなりに多く環境の変化も激しいですが、その中でも正確かつスピード感のある対応が求められますので、変化とチャレンジとコミュニケーションを楽しめる方にとりわけ適性があるかと思います。一方で課内の雰囲気は風通しがよく、個性を受け入れる土壌があります。業務に対しても課全体で連帯・協力しながらチームプレーで遂行する文化があり、お互いに得意な分野で力を発揮して相互補完しながら結果を出し続けておりますので、そうした環境で経験を積まれたい方と是非協働させて頂きたく存じます。
更新日 2024.05.15
株式会社日本M&Aセンター
【募集背景】昨今、サイバー攻撃の手法は複雑さや巧妙さを増しており、それに応じて攻撃に対する対策の重要性も増し続けています。加えて従業員が退職時に競合他社へ情報を持ち出すといった内部不正の事例も様々な企業で発生しており、M&Aの情報を扱う当社においても不正対策を含めた内部統制の強化は急務となります。サイバー攻撃への対策と内部統制どちらにおいてもさらに強固な社内体制を構築していくために、セキュリティ分野で活躍いただける方を募集いたします。【職務内容】■サイバー攻撃対策 ・セキュリティ対策システムの運用 ・新規セキュリティ対策システムの導入および、導入に伴うベンダー調整 ・グループ会社間のセキュリティ情報連携 など■内部統制 ・セキュリティ関連の規程、ルールの整備 ・新規導入システムに対するセキュリティチェック ・社員へのセキュリティ教育(教育コンテンツの作成含む) ・セキュリティ監査 ・ISMS運営、審査対応 など能動的に行動でき、リーダーとして活躍できる方を探しております。入社当初は社内のシステム環境およびセキュリティに関する社内ルールを学びつつ、サイバー攻撃対策・内部統制両方の分野に関わっていただきます。その後はどちらか片方の分野に比重を置き、主担当として業務をお任せしていく予定です。【組織構成】正社員10名、派遣社員3名【魅力】企業規模と比較しても経営陣との距離感が近く意思決定も早いため、自分がやりたいと思えるシステム企画を積極的に実現しやすいので、自分が望むだけの実績と成長が得やすい環境かと思います。【求める人物像】課題意識を持ち自ら考えて提案や実行に動ける方やチャレンジ精神を持った方を希望します。課内の風通しもよく、業務に対しても課全体で連帯・協力しながらチームプレーで遂行する文化があり、お互いに得意な分野で力を発揮して相互補完しながら結果を出し続けておりますので、そうした環境で経験を積まれたい方と是非協働させて頂きたく存じます。
更新日 2024.05.15
株式会社日本M&Aセンター
自社コーポレートサイトをはじめとして、サービス別サテライトサイトや採用サイト、各グループ会社サイトの運用更新をお任せします。グループ内の様々な様々な部署とコミュニケーションを取りながら要望をまとめ、単に依頼されたものを制作するのではなく、どのような見せ方が効果的か、どう表現することが当社の想いが伝わるのかを自身で考えることで、制作実装から運用まで全般に携わることができます。具体的には、・新しいサービスや営業部署の要望に合わせた小規模な改修にともなう制作ディレクション、デザイン・年間150本くらい開催される、セミナー案内・申込ページ制作の進行管理、ディレクション・セミナー集客施策としてのMAツールを使用したメルマガ配信・Web広告出稿管理・バナー作成・リリース・IR開示に合わせたサイト内の各種情報更新・広告LPの制作サポート・デザイン・グループ会社各サイトの更新や新しいコンテンツ追加、サイト分析と改善・MAツールを利用したメルマガ配信のサポート・オフラインツールのデザイン提案などです。業務委託のWebコーダー1名をマネージメントいただき、2名体制で担当いただきます。【魅力】当社グループでは、M&Aを通じての企業の存続と発展に貢献する上で、より多くの企業・経営者さまをサポートしていくうえでDX戦略は重要な位置をしめており、その一翼を担っていただくメンバーとして、活躍いただけるものと考えています。関係部署とともにWeb施策を企画し、制作して終わりではなく、リリース後の検証も行いながら改善してくため、マーケティング要素をふくめた広いスキルを習得できます。所属する部署には、コーポレートサイトを中心としてWebマーケティング主体のWebディレクターや、Webデザイナー、Webサービスを開発するエンジニアなどが在籍しております。原則インハウスでの施策検討から実装、改善をしており、先輩社員から広く学ぶことが可能です。またサーバーサイドなどインフラを支援する部署や、MAツールと連携するCRMをもとにデータマーケティングを行う部署もあり、単にWebデザイナーやWebディレクターとしてではなく、事業会社のなかで幅広くデジタルマーケティングに携わることもできます。
更新日 2024.05.15
株式会社日本M&Aセンター
M&A業務のデジタル化、新規サービスの構築(DX推進)に向けてデジタルマーケ分野を中心とし、プロダクトマネージャーと共に企画フェーズから参加して開発をお任せいたします。どのようなシステムにするのかを考え、最適な技術選定、設計、構築、テストを、アジャイルの要素を取り入れ、営業やスタッフ部門のメンバーと策定仕様のすり合わせをしながら進めて頂きます。【具体的な案件】・M&A各プロセス効率化の自社開発DX推進ツールの開発・案件診断システム・マッチングシミュレーション・顧客コミュニケーションサービスなど・オウンドメディアのためのヘッドレスCMS実装・チャットボットやM&A情報掲載のためのAPI開発 など【魅力】成長著しいM&A業界のトップ企業において、DXを促進いただき、従来のM&A業界にはない取り組みを実践いただけます。 社内ステークホルダーとの折衝の中で、課題整理/要件定義/提案といったディレクション業務に加え、新たな提案もいただける風通しの良い環境です。【開発環境】■php(Laravelなど)■JavaScript(Vue.js、Nuxt.js、React.jsなど)■Ruby on Rails■Docker/Git/Backlog
更新日 2024.05.15
株式会社日本M&Aセンター
当社は、M&Aの仲介とコンサルティングにおいて、国内最大級の独立系経営コンサルティング会社です。M&A業務のデジタル化、新規サービス構築、ビジネスの改善を目的として、業務部門とコミュニケーションをとりながら、新規システム開発プロジェクト、システムの運用・改善業務を実施して頂きます。・社内外のアプリ/インフラエンジニアや業務部門のメンバーと共に企画、要件定義、計画、設計、テスト、リリース、運用を実施して頂きます。・希望次第では実装もお願い致します。・技術リーダーの下で、新技術の調査・実用性検証、PoCやR&D等、高難易度技術の導入を実施頂きます。・AWSベースでのWeb系、AI系システムの開発がメインになります。【業務詳細】・要件定義:企画や計画に沿ってシステム化を実施する為に、機能要件/非機能要件を定義します。・設計:全体のアーキテクチャ設計から基本設計・詳細設計を実施します。・テスト:テスト計画を立案し各テストを実施します。・リリース:移行・リリース計画を立案し、移行・リリースリハーサル及び移行・リリースを実施します。・運用:自ら作ったシステムを安定稼働させる為の維持・運用作業を実施して頂きます。また、恒久的に改善をかける為に日々バージョンアップを実施します。・開発体制はプロジェクトによって内製・外製・混合を決定し、実施しています。・ウォーターフォールとアジャイルのどちらかを選択し開発を行っており、プロジェクト特性に応じて柔軟に運営しています。(規定やルールはないので、プロジェクトメンバーで相談して、実態に合わせて確定)・開発初期にPoCやR&Dを行い、最も適切なシステムアーキテクトを設計します。【開発環境】■AI、マッチング・言語:python、Node.js・環境:AWS(lambda、Sagemaker、Athena 等)■WEBサイト群バックエンド/インフラ・言語:Node.js・環境:AWS(lambda、EC2、Aurora、S3等) ■企業価値算定・言語:Ruby、Java、Vue.js・環境:AWS(Fargate、ECS、Aurora等) ■プロジェクト管理・Backlog、Blabio当社では、AWSを利用してシステムを構築しており、バックエンドではJava、PHP、Python、フロントエンドではVue.jsを中心に使用しています。【一例】■AI、マッチング └ 言語:Python、Node.js └ 環境:AWS(lambda、Sagemaker、Athena 等)■WEBサイト └ 言語:PHP Laravel 、Node.js └ 環境:AWS(lambda、EC2、Aurora、S3等) ■企業価値算定(社外向けSaaS) └ 言語:Ruby on Rails、Java Spring Boot 、Vue.js └ 環境:AWS(Fargate、ECS、RDS等) ■プロジェクト・業務管理 └ Backlog、Blabio、Slack【魅力】・業務部門と密にコミュニケーションをとりながらシステム開発に取り組むことができます。・検索系、AI系、WEBサービス系等様々な特性を持ったシステム開発が経験できます。・R&D専用環境にて自由に検証実施が可能です。・AIによるマッチングレコメンドの処理などは、AWSのマネージドサービスを中心に活用しており、最新の設計思想を習得していくことができます。・新規SaaSサービス構築等、Webサービスを拡張しており、社内、社外の両方に対するサービス構築に従事し、幅広く自身の成長と達成感を得ることができます。・会社が新たなステージへの転換を行っている最中であり、その中で自身の成長と会社の成長を作っていくことができます。
更新日 2024.05.15
株式会社日本M&Aセンター
【ミッション】成約式を通して、中小企業の存続と発展に貢献することが、M&Aセレモニストのミッションです。【募集背景】当社のM&A成約数は昨年度実績で年間約500件。そして当社独自の取り組みとして開始した成約式は日本初の職業である「M&Aセレモニスト」が執り行います。M&A成約数の増加に伴い、M&Aセレモニストを募集します。【期待する役割】M&Aで成約した際に、「M&A成約式」を行います。成約式は、会社を譲渡するオーナーの想いを、譲り受ける企業に受け継ぐセレモニーです。オーナーの意志を継いで経営していくという確かな決意を、譲り受ける企業に持っていただく事がセレモニストが目指すものです。【職務内容】事前準備として式次第の作成、感動のサプライズなど様々な準備事項をカスタマイズしていきます。M&Aの手続きを行うだけの場ではなく、想いを伝えるためにはどのような式にすれば良いのかを常に念頭に置きながら、M&Aを担当した営業社員とともに創り上げていきます。【魅力】すべての成約式は世界で1度だけ。そのときの両社の気持ちを最大限引き出し、寄り添って感動を生み出せた瞬間はとてもやりがいがあります。「娘を嫁に出すようだ」と表現される方もいらっしゃるほどで、苦労を共にした奥様やお子様たちからのお手紙には、ほぼすべての社長さんが涙されます。お客様や営業担当の大切な節目に立ち会うことができる、唯一無二の仕事です。【組織構成】正社員・契約社員:7名
更新日 2024.10.15
株式会社日本M&Aセンター
【期待する役割】・日本の中小企業の「存続と発展」に貢献するという社会的使命を、バックオフィスから担っていただくことができます。一通りのチェック業務が出来るようになっていただいたら、テンプレートの改定、申請プロセスの変更、ルールの改定などの運営にかかわっていただくことも歓迎します。【職務内容】主に営業職が作成する契約書や申請書を、チェックする仕事です。契約書のテンプレートを会社として用意していますが、M&A業務は個別性が高いため、修正を加えることも多くあります。そのため、修正内容が適切か、修正内容がルールの範囲内か、などをチェックしていただきます。【魅力】*OJT形式で約3カ月間丁寧にフォローしますので、法務知識が無くてもご安心ください。*受託審査業務では、M&Aを通じて、分野や業界に特化した知識やスキルを身につけることができます。NDAからはじまり、M&Aを進めるうえでの入り口である契約審査に携われる達成感が得られます。*経験を重ねてポジションがアップすると多角的な判断が求められ、法律の知識や財務の知識なども、業務を通じて得ることができます。【働き方】原則出社の環境ではございますが、フレックスを活用し働きやすい環境が整っております。また残業時間についてはご自身での調整を前提としているため、繁忙期を除き毎月10~20時間程度となっております。(※決算月を除く)【募集背景】当社はM&Aを通じて事業承継問題を抱える中堅中小企業様のご支援を行っております。昨年度は1100件以上の企業様のM&Aをご支援し、累計成約件数は9000件を超えました。成約件数の増加と全社の人員拡大に伴い、M&A及びM&A以外の契約申請が増加していることから、一緒に働いていただける方を募集いたします。【組織構成】ドキュメント管理部は女性が多く、リーダーシップを発揮して組織全体を牽引しています。▼社員紹介|ドキュメント管理部 女性部長https://recruit.nihon-ma.co.jp/member/our-member/introduction-025/▼MACOLORS|派遣社員から部長までのストーリー~全てのM&A案件を支える文書管理のスペシャリスト~https://colors.nihon-ma.co.jp/post/people-tokuyama/
更新日 2024.12.17
株式会社日本M&Aセンター
【募集背景】総務部では現在、オフィスの管理(増床・移転)、社内規程の整備(稟議規程、情報管理等)、災害対策(大地震対策)、株主総会の事務局等、幅広い業務を行っています。今回、オフィス管理や規程整備をメインに一緒に働ける方を募集することにいたしました。フリーアドレス等レイアウト変更や増床・移転等の工事をはじめとする施設管理業務と、社内規程の整備・運用等に関する業務を主に担って頂きます・施設管理業務(什器・座席・レイアウト管理、施工手配、オフィス入館管理、保養施設管理等)・規程マニュアルの整備(稟議規程、情報管理関係の規程、その他総務関連の規程)・防火防災関連業務・支社やグループ会社における総務業務サポート・その他総務庶務系業務全般【魅力】日本の中小企業の「存続と発展」に貢献するという社会的使命をバックオフィスから担って頂けます。総務部の業務は多岐にわたります。ご自身の専門領域を追及しながら、グループ全体に関わる事ができ、幅広い経験を積むことができます。【組織構成】■正社員・契約社員:12名 (2024年5月時点)20代後半~30代を中心とした、若いメンバーです。絶えず変化を受け入れる気持ちと、協調性をお持ちなら、たくさん成長できます。工事や総会の時期以外であれば、メリハリをつけて働いけます!
更新日 2024.08.20
株式会社日本M&Aセンター
【M&Aセンターについて】《M&A業務を通じて企業の「存続と発展」に貢献する》-M&A仲介No.1の成約実績◆M&Aセンターは1991年、全国の公認会計士・税理士の共同出資で誕生。以来1000超の事務所と連携をし30年以上に渡り多くの企業のM&A成約に貢献してきました。累計成約数は9,000件を超え、業界で圧倒的な件数を誇っています。◆数字で見るM&Aセンター-売上441億円(24年3月期)-経常利益165億円(24年3月期)-株価時価総額5,812億円(22年3月末時点)【ミッション】◆自社コーポレートサイトをはじめとし、サービス別サテライトサイトや採用サイト、各グループ会社サイトの運用更新等をお任せします。【業務例】・各所の要望に合わせた小規模な改修に伴う制作ディレクション、デザイン・セミナー案内・申込ページ制作の進行管理、ディレクション・セミナー集客施策としてのMAツールを使用したメルマガ配信・Web広告出稿管理・バナー作成・リリース・IR開示に合わせたサイト内の各種情報更新・広告LPの制作サポート・デザイン・グループ会社各サイトの更新や新しいコンテンツ追加、サイト分析と改善・MAツールを利用したメルマガ配信のサポート・オフラインツールのデザイン提案【組織構成】◆業務委託のWebコーダー1名をマネージメントいただき、2名体制で担当いただきます。【M&Aセンターが手掛けるM&Aとは】◆社長は自分が作り、ずっと育ててきた企業ですが、はっと気がついたら自分はもう70歳近くになっており、後継者がいない。このままでは廃業になってしまう。もし廃業してしまったら、社員が路頭に迷ってしまう。そのご家族は大変不幸なことになってしまう。そのような企業様に対し、我々が間に入り、大手企業中堅企業に紹介し、事業承継型M&Aの提案をし、会社や事業そのものを存続させる。この仕事は物凄く喜ばれます。成約式では本当に涙を流して、「会社を残してくれてありがとう。従業員の雇用を守ってくれてありがとう。」と、感謝していただける仕事です。
更新日 2025.01.27
M&Aキャピタルパートナーズ株式会社
【期待する役割】企業様のM&A(買収)を軸にした成長戦略をお伺いし、その中でM&A戦略を選択する価値をお伝えしております。【業務内容】◆買手企業向けのM&Aを活用した成長戦略の提案 企業様の成長戦略の中でM&Aを行う価値を伝え、具体的な戦略に落とし込む◆買収検討企業様の新規開拓 ストロングバイヤーの新規開拓~リレーションシップ◆買手企業様のご要望に応じた具体的なM&A提案 ロングリストの企業様への資本提携の打診を行う◆提携金融機関とのリレーションシップ 買手/売手希望企業のご紹介推進【魅力】戦略提案ともなると一般的な戦略コンサルファームと同様に「変革の主体者はクライアント」と聞こえてしまいますが、MACP全社でM&A実行の強力なサポートも行っており、「企業様の変革の主体者」になれるポジションです。既存の保有案件を活用した提案も行いますが、企業様のご要望に応じてロングリストを作成し自ら開拓も行いますため、提案の幅は無限といっても過言ではございません。ITシステムや、社内リソースはもちろん、提携金融機関のリソースも含め、あらゆるリソースも活用した世界最高峰のM&A戦略提案を行います。
更新日 2024.07.18
株式会社ブロードリーフ
【採用背景】インフラ環境の老朽化に伴うクラウドシフト、セキュリティリスクが高まってきている状況を受けてセキュリティ強化を推進する必要性が高まっており、その企画推進を実施していただく人材を募集しております。また、チームでは運用保守も実施していますので、その管理や効率化も担って頂きたいと考えております。単純な管理のみではなく、最新技術や会社のニーズをくみ取った提案をすれば実行できる機会が得られますのでご自身のスキル向上や守備範囲の拡張が見込め、市場価値向上につながります。【業務内容】情報システム部門のインフラ・セキュリティチームにて、以下の業務に携わっていただきます。■インフラ(ネットワーク、サーバー、クラウド環境など)全般における改善提案とその実行■社内セキュリティ対策の企画提案・構築■上記インフラ・セキュリティ環境の運用保守■各プロジェクトの進捗管理■パートナー(契約外注社員)管理業務【組織構成】・20名(契約外注社員8名、派遣社員2名含む)・部長1名、課長1名・男女比 8:2部署は「業務システムチーム」と「インフラセキュリティチーム」に分かれており人数割合は50:50です【部署について】情報システム部門は社内システム管理と改善だけを行う部門ではなく、会社の成長のためにIT活用を提案+推進する部門にならなければいけません。AI活用や先進的なセキュリティ環境構築、データの利活用などを推進していく人材の集まりでありたいと考えています。★魅力■部署の雰囲気:皆さんしっかりと業務はしていますが、ちょっとしたタイミングで雑談したりと関係性は良好です。協力会社さん含めて温和な方ばかりですので人間関係で悩むようなことはないと思います。■働き方:・残業平均は20時間・離職率5%以下・基本的には出社 ※家庭状況などでやむを得ない場合は申請による許可制で在宅勤務が可能になります。
更新日 2025.03.27
株式会社ブロードリーフ
ブロードリーフが提供している全てのプロダクト・サービスの基盤となるビッグデータを収集、解析しながら、新サービスの開発、機能追加、サービススケールのための技術支援、技術選定、アーキテクチャを行なっていただきます。【ミッション】自動車産業を支える事業者様(車検工場、自動車部品商社、社販事業者、板金工場、GSなど)の業務支援システムを提供して得たビッグデータを活用し、新たなサービス化を目指しつつ、最新の技術観点(ブロックチェーン、AI、5Gなど)からサポートすることをミッションとしています。サポートとして企画、実装、運用まで全ての工程に携わります。【業務内容】■業種別(整備事業者向け、自動車部品商社向けなど)に展開をしているプロダクトごとの課題を抽出し、テクノロジーと戦略の両面から解決をリードしていただきます。■プロダクトやソリューションのブリーフィング管理、概念実証、技術リソースの追加手配など、プロダクト開発を行なっている開発組織・エンジニアを技術面からサポートいただきます。■お客様やパートナー様の技術環境と当社のコアプロダクトである『Broadleaf Cloud Platform』の統合・連携方法について要件定義、設計~運用までをリードしていただきます。■社内のエンジニアリングチーム、ステークホルダーに対してコンサルタント兼サブジェクト マター エキスパート(SME)の役割を担い、導入に関する技術的障害を解決するとともに、改善を図っていただきます。【PJの一例】・モビリティ領域におけるプラットフォームサービスであるの基盤プラットフォームや新サービスの開発プロジェクト・AIサービス、データ分析サービスのプロジェクト・機械学習、自然言語処理などを用いた研究開発プロジェクト・データの収集や要件定義、データ処理、分析に関するプロジェクト・分析、予測、最適化の手法を研究開発し、ユーザー向けプロダクトの品質向上に向けたプロジェクト・自社サービス全体のバックヤード企画構想設計・技術的支援全般の実装、運用支援などのプロジェクト【組織について】・社長直轄の組織として新設。現在は高い専門知識と技術をもった25名が在籍しております。・アプリ・インフラ(10名)、データサイエンティストなど(15名)・サービスや部署を横断的にまたぎ、技術的な部分を支援・サポートする組織です。・一般的なR&D組織とは異なり、技術的な投資のみならず、戦略立案、設計、開発~運用までを担う実装を伴う部署です。・自動車メーカー、コンサルティングファーム、SIer、事業会社の情シス部門出身者など多様なメンバーで構成されています。★魅力■豊富なデータベース:国内における3台に1台の車両データ、膨大な自動車の修理データ、年間20億点以上の流通・製造データなどなど…(車の仕様:48万点以上/車の部品仕様:4億6000万点以上/車、部品の流通:2億点/車:1682万台)■豊富なデータベースを活用した新サービスに携わる:これまで自動車アフターマーケットで約30年ビジネス展開をしてきて得られたビッグデータを使ったサービスを作っています。■働き方:・フレックス/リモート就業/在宅勤務可能です。・残業平均は23.5時間
更新日 2025.04.29
株式会社ブロードリーフ
当社では、サービスやプロダクトの開発だけでなく、データを利活用した新たな価値創造に力を注いでいます。先端技術開発室に所属し、データ基盤の構築、データ活用戦略の立案、データサイエンス分野との協業などを推進していただけるデータエンジニアを募集します。※勤務地によって業務内容が変わることはありません【募集背景】組織強化のための増員です。同社は現在を第二創業期として捉えており、更なる事業拡大・サービス拡大にあたっては社内外向けのセキュリティの強化が重要だと認識しております。将来的な専門部署の立ち上げも含めて、セキュリティに関する幅広い知見があり、計画立案から具体策の実施・実行まで出来る方を求めております。【主な業務内容】当社の多岐にわたる事業領域において、以下のような幅広いデータ領域での業務を担当していただきます。■データ基盤の設計・構築・運用 ・大規模データの収集・保管・処理に関わるパイプラインの構築 ・データウェアハウス/データレイクの設計と運用 ・ストリーミング処理基盤の導入・管理■データ活用のためのエンジニアリング ・社内外向けデータ活用サービスの要件定義・設計 ・機械学習モデルの本番環境へのデプロイやMLOpsの推進 ・可視化やBIツールの導入・運用■データサイエンス領域のサポート・連携 ・分析用データマートの設計・作成 ・データサイエンティストと連携し、分析業務を加速させるためのインフラ構築■プロジェクトマネジメント・推進 ・関連部門やステークホルダーとの要件調整・進行管理 ・チームメンバーや協力会社のマネジメント など【期待する役割】■データエンジニアリングの中核としてのリード ・データ基盤やパイプライン構築における技術選定・アーキテクチャ設計 ・運用・保守体制の構築と継続的な改善■データドリブンな文化の醸成 ・データ活用の意義や手法をチーム・社内に浸透させ、プロジェクトを推進 ・ステークホルダーやエンジニアとのコミュニケーションを活性化し、情報共有を促進【技術環境】・開発言語: Java(Spring、SpringBoot)、C♯、JavaScript(TypeScript、Angular)、HTML5、CSS3(Sass)・ツール・プラットフォーム: Eclipse、IntelliJ、Visual Studio Code、Docker、Jenkins、CI/CD、Kubernetes、nginx、GitLab・データベース: Cassandra、Elasticsearch、Redis、CloudSQL・クラウド: GCP、AWS・OS: Windows、macOS、Linux、Android、iOS※上記は一例です。プロジェクトに合わせて最適なツールを選定し、検証・導入を行います。★このポジションの魅力■多様なデータ・多彩な事業へのアプローチ 当社が持つさまざまな事業領域のデータを横断的に扱い、新たなビジネス価値を創造するチャンスがあります。■最先端のデータ基盤・ツールに触れられる クラウドやビッグデータ技術、AI・MLなどのトレンドを活用してプロジェクトを推進できます。■チームビルディングに貢献できる プロジェクトをリードしつつ、データドリブンな文化を社内に根付かせる活動にも挑戦できます。※スペシャリストからリーダーレイヤーまで、幅広く募集しています
更新日 2025.04.11
株式会社ブロードリーフ
当社では、サービスやプロダクトの開発だけでなく、データを利活用した新たな価値創造に力を注いでいます。先端技術開発室に所属し、データ基盤の構築、データ活用戦略の立案、データサイエンス分野との協業などを推進していただけるデータエンジニアを募集します。※勤務地によって業務内容が変わることはありません、北海道へのUターン・Iターンも歓迎です【募集背景】組織強化のための増員です。同社は現在を第二創業期として捉えており、更なる事業拡大・サービス拡大にあたっては社内外向けのセキュリティの強化が重要だと認識しております。将来的な専門部署の立ち上げも含めて、セキュリティに関する幅広い知見があり、計画立案から具体策の実施・実行まで出来る方を求めております。【主な業務内容】当社の多岐にわたる事業領域において、以下のような幅広いデータ領域での業務を担当していただきます。■データ基盤の設計・構築・運用 ・大規模データの収集・保管・処理に関わるパイプラインの構築 ・データウェアハウス/データレイクの設計と運用 ・ストリーミング処理基盤の導入・管理■データ活用のためのエンジニアリング ・社内外向けデータ活用サービスの要件定義・設計 ・機械学習モデルの本番環境へのデプロイやMLOpsの推進 ・可視化やBIツールの導入・運用■データサイエンス領域のサポート・連携 ・分析用データマートの設計・作成 ・データサイエンティストと連携し、分析業務を加速させるためのインフラ構築■プロジェクトマネジメント・推進 ・関連部門やステークホルダーとの要件調整・進行管理 ・チームメンバーや協力会社のマネジメント など【期待する役割】■データエンジニアリングの中核としてのリード ・データ基盤やパイプライン構築における技術選定・アーキテクチャ設計 ・運用・保守体制の構築と継続的な改善■データドリブンな文化の醸成 ・データ活用の意義や手法をチーム・社内に浸透させ、プロジェクトを推進 ・ステークホルダーやエンジニアとのコミュニケーションを活性化し、情報共有を促進【技術環境】・開発言語: Java(Spring、SpringBoot)、C♯、JavaScript(TypeScript、Angular)、HTML5、CSS3(Sass)・ツール・プラットフォーム: Eclipse、IntelliJ、Visual Studio Code、Docker、Jenkins、CI/CD、Kubernetes、nginx、GitLab・データベース: Cassandra、Elasticsearch、Redis、CloudSQL・クラウド: GCP、AWS・OS: Windows、macOS、Linux、Android、iOS※上記は一例です。プロジェクトに合わせて最適なツールを選定し、検証・導入を行います。★このポジションの魅力■多様なデータ・多彩な事業へのアプローチ 当社が持つさまざまな事業領域のデータを横断的に扱い、新たなビジネス価値を創造するチャンスがあります。■最先端のデータ基盤・ツールに触れられる クラウドやビッグデータ技術、AI・MLなどのトレンドを活用してプロジェクトを推進できます。■チームビルディングに貢献できる プロジェクトをリードしつつ、データドリブンな文化を社内に根付かせる活動にも挑戦できます。※スペシャリストからリーダーレイヤーまで、幅広く募集しています
更新日 2025.04.11
株式会社ブロードリーフ
当社のサービス・製品開発部門において、開発プロジェクトをリード・推進するプロジェクトリーダーとしてご活躍いただきます。多数のサービスを展開しているため、具体的にどのプロジェクト・製品群を担当いただくかは面接を通じて適性やご希望を通じてアサインを予定しております。※勤務地によって業務内容が変わることはありません、北海道へのUターン・Iターンも歓迎です【募集背景】現在、多数のプロジェクトが並行して動いており、業績も大きく伸びている最中です。更なる事業の成長と市場の需要に応えるための人員追加募集となります。【業務内容】国内トップシェアを誇るエンタープライズサービスのプラットフォーム構築、開発フレームワーク開発、AI・ブロックチェーン等の先端技術の研究開発を実施しています。「エンタープライズサービスこそ革新が必要!」をテーマに、大規模エンタープライズシステムを最新のアーキテクチャで再定義しています。 マイクロサービス アーキテクチャ、マルチクラウド、 AIサービスを開発するための、プラットフォームやフレームワークの開発・保守に携わっていただきます。【想定ポジション】・基盤エンジニア・システム アーキテクト・ソフトウェア エンジニア・データベース アドミニストレーター・クラウド インフラ・ネットワーク エンジニア・AI エンジニア、データサイエンティスト・SRE エンジニア※幅広い業務領域が想定されるため、面談を通じて「得意な分野」「チャレンジしたい分野」をぜひお聞かせください。複数の職種を跨ぐマルチスキル職も歓迎です。【テクノロジーキーワード】当部署が関連するキーワードです、興味ある方はぜひご応募ください・マルチクラウド・ハイブリッドクラウド・マイクロサービス・分散データストア Cassandra, Eladticsearch・データレイク, DWH・機械学習, 自然言語学習・SRE★ポジションの魅力・ハイスキルなエンジニアに囲まれた環境で、事業成長と共にエンジニアとしても成長できる・業界No1のプラットフォーマーとして、未知の課題解決へチャレンジできる・APAC有数のGCP利用企業として、GCPや関連サービスの深い知見と技術スキルを磨ける
更新日 2025.04.11
株式会社ブロードリーフ
当社のサービス・製品開発部門において、開発プロジェクトをリード・推進するプロジェクトリーダーとしてご活躍いただきます。多数のサービスを展開しているため、具体的にどのプロジェクト・製品群を担当いただくかは面接を通じて適性やご希望を通じてアサインを予定しております。【募集背景】現在、多数のプロジェクトが並行して動いており、業績も大きく伸びている最中です。更なる事業の成長と市場の需要に応えるための人員追加募集となります。【業務内容】国内トップシェアを誇るエンタープライズサービスのプラットフォーム構築、開発フレームワーク開発、AI・ブロックチェーン等の先端技術の研究開発を実施しています。「エンタープライズサービスこそ革新が必要!」をテーマに、大規模エンタープライズシステムを最新のアーキテクチャで再定義しています。 マイクロサービス アーキテクチャ、マルチクラウド、 AIサービスを開発するための、プラットフォームやフレームワークの開発・保守に携わっていただきます。【想定ポジション】・基盤エンジニア・システム アーキテクト・ソフトウェア エンジニア・データベース アドミニストレーター・クラウド インフラ・ネットワーク エンジニア・AI エンジニア、データサイエンティスト・SRE エンジニア※幅広い業務領域が想定されるため、面談を通じて「得意な分野」「チャレンジしたい分野」をぜひお聞かせください。複数の職種を跨ぐマルチスキル職も歓迎です。【テクノロジーキーワード】当部署が関連するキーワードです、興味ある方はぜひご応募ください・マルチクラウド・ハイブリッドクラウド・マイクロサービス・分散データストア Cassandra, Eladticsearch・データレイク, DWH・機械学習, 自然言語学習・SRE★ポジションの魅力・ハイスキルなエンジニアに囲まれた環境で、事業成長と共にエンジニアとしても成長できる・業界No1のプラットフォーマーとして、未知の課題解決へチャレンジできる・APAC有数のGCP利用企業として、GCPや関連サービスの深い知見と技術スキルを磨ける
更新日 2025.04.08
株式会社ブロードリーフ
当社のサービス・製品開発部門において、開発プロジェクトをリード・推進するプロジェクトリーダーとしてご活躍いただきます。多数のサービスを展開しているため、具体的にどのプロジェクト・製品群を担当いただくかは面接を通じて適性やご希望を通じてアサインを予定しております。※勤務地によって業務内容が変わることはありません、福岡へのUターン・Iターンも歓迎です【募集背景】現在、多数のプロジェクトが並行して動いており、業績も大きく伸びている最中です。更なる事業の成長と市場の需要に応えるための人員追加募集となります。【業務内容】国内トップシェアを誇るエンタープライズサービスのプラットフォーム構築、開発フレームワーク開発、AI・ブロックチェーン等の先端技術の研究開発を実施しています。「エンタープライズサービスこそ革新が必要!」をテーマに、大規模エンタープライズシステムを最新のアーキテクチャで再定義しています。 マイクロサービス アーキテクチャ、マルチクラウド、 AIサービスを開発するための、プラットフォームやフレームワークの開発・保守に携わっていただきます。【想定ポジション】・基盤エンジニア・システム アーキテクト・ソフトウェア エンジニア・データベース アドミニストレーター・クラウド インフラ・ネットワーク エンジニア・AI エンジニア、データサイエンティスト・SRE エンジニア※幅広い業務領域が想定されるため、面談を通じて「得意な分野」「チャレンジしたい分野」をぜひお聞かせください。複数の職種を跨ぐマルチスキル職も歓迎です。【テクノロジーキーワード】当部署が関連するキーワードです、興味ある方はぜひご応募ください・マルチクラウド・ハイブリッドクラウド・マイクロサービス・分散データストア Cassandra, Eladticsearch・データレイク, DWH・機械学習, 自然言語学習・SRE★ポジションの魅力・ハイスキルなエンジニアに囲まれた環境で、事業成長と共にエンジニアとしても成長できる・業界No1のプラットフォーマーとして、未知の課題解決へチャレンジできる・APAC有数のGCP利用企業として、GCPや関連サービスの深い知見と技術スキルを磨ける
更新日 2025.04.08
株式会社ブロードリーフ
当社のサービス・製品開発部門において、複数の開発プロジェクトをマネジメント・推進するプロジェクトマネージャーとしてご活躍いただきます。多数のサービスを展開しているため、具体的にどのプロジェクト・製品群を担当いただくかは面接を通じて適性やご希望を通じてアサインを予定しております。※勤務地によって業務内容が変わることはありません、北海道へのUターン・Iターンも歓迎です。【募集背景】現在、多数のプロジェクトが並行して動いており、業績も大きく伸びている最中です。更なる事業の成長と市場の需要に応えるための人員追加募集となります。プロジェクトとしてマネージャーとして熱意を持って仕事に取り組める方の参画を期待しています。【期待する役割】・プロジェクトマネージャーとして複数のプロジェクト、大規模なプロジェクトを円滑に進行させる・プロジェクト関係者、ステークホルダーとしっかり対話を積み重ねて、良好な関係を築く・プロジェクトの意義をチームに浸透させ、エンゲージメントを高める【職務内容】・サービス開発プロジェクトのプロジェクトマネージャーとしての業務全般・プロジェクトの進捗状況、予算の配分、リソースの割り当てと管理・協力会社を含むプロジェクトメンバーのマネジメント※上記は一例です【技術環境】※開発環境の一例です・開発言語: Java(Spring、SpringBoot)、C♯、JavaScript(TypeScript、Angular)、HTML5、CSS3(Sass)・ツール・プラットフォーム: Eclipse、IntelliJ、Visual Studio Code、Docker、Jenkins、CI/CD、Kubernetes、nginx、GitLab・データベース: Cassandra、Elasticsearch、Redis、CloudSQL・クラウド: GCP、AWS・OS: Windows、macOS、Linux、Android、iOS【同社の魅力】当社は自動車アフターマーケットを支える各事業者向けに『パッケージメーカー』として、業務支援パッケージシステムを提供し、シェアNo1を誇っています。当社の圧倒的No1の秘訣は、30年のビジネス展開で培った日本有数のビッグデータ※です。今後はこのデータを活かし、整備工場や部品商などをつなぐクラウドプラットフォームサービスを創出しさらにマーケットを発展させていこうと考えております。クラウド開発部門を大幅に強化する予定です。昨今、車は個人所有からカーシェアへ移行していますが、車の出回る台数は減少していません。ガソリン車からEVに変わり整備のニーズやバリエーションが増える一方で整備業者は減少の傾向にあります。整備業者の1社1社が効率的なメンテナンスを求められる中、業務効率(アナログ→デジタル)システムのニーズが上昇しています。業界シェアNo1である当社が、取引先ひいては業界のDXを推進していきたいと考えております。「パッケージメーカー」から自動車アフターマーケット全体を支援する『プラットフォーマー』として、自動車アフターマーケットを支える各事業者や3rdパーティー保有するベンダー、ユーザーをシームレスに繋ぐプラットフォームサービスをつくる構想がございます。※当社は、国内における3台に1台(約1682万台)の車両データ、膨大な自動車の修理データ、年間20億点以上の流通・製造データなどを保有しています。(車の仕様:48万点以上/車の部品仕様:4億6000万点以上/車、部品の流通:2億点)
更新日 2025.04.29
株式会社ブロードリーフ
同社のサービス・製品開発部門において、複数の開発プロジェクトをマネジメント・推進するプロジェクトマネージャーとしてご活躍いただきます。多数のサービスを展開しているため、具体的にどのプロジェクト・製品群を担当いただくかは面接を通じて適性やご希望を通じてアサインを予定しております。※勤務地によって業務内容が変わることはありません、福岡へのUターン・Iターンも歓迎です。【募集背景】現在、多数のプロジェクトが並行して動いており、業績も大きく伸びている最中です。更なる事業の成長と市場の需要に応えるための人員追加募集となります。プロジェクトとしてマネージャーとして熱意を持って仕事に取り組める方の参画を期待しています。【期待する役割】・プロジェクトマネージャーとして複数のプロジェクト、大規模なプロジェクトを円滑に進行させる・プロジェクト関係者、ステークホルダーとしっかり対話を積み重ねて、良好な関係を築く・プロジェクトの意義をチームに浸透させ、エンゲージメントを高める【職務内容】・サービス開発プロジェクトのプロジェクトマネージャーとしての業務全般・プロジェクトの進捗状況、予算の配分、リソースの割り当てと管理・協力会社を含むプロジェクトメンバーのマネジメント※上記は一例です【技術環境】※開発環境の一例です・開発言語: Java(Spring、SpringBoot)、C♯、JavaScript(TypeScript、Angular)、HTML5、CSS3(Sass)・ツール・プラットフォーム: Eclipse、IntelliJ、Visual Studio Code、Docker、Jenkins、CI/CD、Kubernetes、nginx、GitLab・データベース: Cassandra、Elasticsearch、Redis、CloudSQL・クラウド: GCP、AWS・OS: Windows、macOS、Linux、Android、iOS【同社の魅力】当社は自動車アフターマーケットを支える各事業者向けに『パッケージメーカー』として、業務支援パッケージシステムを提供し、シェアNo1を誇っています。当社の圧倒的No1の秘訣は、30年のビジネス展開で培った日本有数のビッグデータ※です。今後はこのデータを活かし、整備工場や部品商などをつなぐクラウドプラットフォームサービスを創出しさらにマーケットを発展させていこうと考えております。クラウド開発部門を大幅に強化する予定です。昨今、車は個人所有からカーシェアへ移行していますが、車の出回る台数は減少していません。ガソリン車からEVに変わり整備のニーズやバリエーションが増える一方で整備業者は減少の傾向にあります。整備業者の1社1社が効率的なメンテナンスを求められる中、業務効率(アナログ→デジタル)システムのニーズが上昇しています。業界シェアNo1である当社が、取引先ひいては業界のDXを推進していきたいと考えております。「パッケージメーカー」から自動車アフターマーケット全体を支援する『プラットフォーマー』として、自動車アフターマーケットを支える各事業者や3rdパーティー保有するベンダー、ユーザーをシームレスに繋ぐプラットフォームサービスをつくる構想がございます。※当社は、国内における3台に1台(約1682万台)の車両データ、膨大な自動車の修理データ、年間20億点以上の流通・製造データなどを保有しています。(車の仕様:48万点以上/車の部品仕様:4億6000万点以上/車、部品の流通:2億点)
更新日 2025.04.29
リックス株式会社
製造系海外子会社でのエンジニア(現地役職:マネージャーを想定)を募集します。入社後、生産本部(福岡県糟屋郡)で1~2年ほどOJTを行い、その後、2025年完成予定の海外子会社へ出向いただく予定です。【仕事内容】■OJT内容/製造(加工・組立・検査・生産管理)、生産技術、調達等の業務※現時点での予定です。 入社のタイミング・保有するスキルや経験などにより、内容を変更する場合があります。■生産本部での配属予定部署:製造部(各部門でOJT)■現地での役職:生産部門のマネージャーを想定※入社後の技能レベル等を加味し、最終決定となります。【想定される業務】現地工場での生産活動全般に関わるマネジメント【想定される海外子会社(出向先)】●RIX INDIA MANUFACTURING PVT.LTD. (インド)ご入社のタイミングによりますが、生産本部(福岡)でのOJTを1~2年ほど予定しております。※海外出向期間原則5年間(5年後は日本親会社へ帰任) 但し再度出向する場合あり
更新日 2025.04.21
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。