【責任者候補】パナソニックグループ事業会社の建設業安全管理
【配属部署(建設業管理課)のミッション】 パナソニック事業会社やその直轄会社における建設業コンプライアンスや工事安全管理などに関する指導監督することをミッションとしています。 【担当業務と役割】 ■主な担当業務は、工事請負事業を営むグループ会社への、『建設業法など関連法令への監査と是正指導』 『施工管理技士などの受験資格承認』 『工事現場の安全衛生管理指導』です。 ■建設業における現場管理経験、建設業法や安全衛生法などに関する法的知見を活かして、グループ会社でのコンプライアンスや災害などの未然防止とその仕組み構築が求められています。 【具体的な仕事内容】 ■本社PHDから発信される全社方針に従い、事業会社の建設業・工事安全衛生方針の制定および周知徹底を行います。加えて、重点取り組みテーマにおける実行・見届けの責任を担います。今年度のテーマとして、『コンプラ問題ゼロ化』 『資格管理の強化』 『人材育成の加速』 『重篤災害の撲滅』に取り組んでいます。 ■工事請負事業を営む事業会社傘下の連結会社に対する建設業法などの職能監査や安全衛生管理の指導など行います。全国に連結会社41社217拠点があり、それらの拠点に対して監査や労働災害防止対策指導等を日々実施しています。監査内容についてはPHDから指示された監査マニュアルに従い、店社監査(業法管理における会社の仕組み)、件名監査(件名ごとの業法や安全管理の運用状況)などについて1年を通じてPDCAを展開していきます。 ■グループ各社の課題解決への参画及び解決に向けたパナソニックグループ関係部門との協議運営を行います。各社の様々な困りごとに対して、アドバイスや是正支援を行います。解決困難な場合は、PHDへ支援要請することも可能です。 【部署の雰囲気】 ■各社への監査や現場指導が主とした業務のため、組織の年齢層は比較的高い方ですが、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。 ■法令改正や工事内容も日々変化するので、常に新しいことに挑戦できる職場です。ただし、行政対応や災害発生時にはより厳しい緊張感をもって業務にあたっています。 ■監査や安全大会があるので、全国の拠点へ出張することが多いことも特色の一つです。 【勤務形態】 リモートワーク可 監査が集中する下期は月の半数以上が国内出張になります。 パナソニック ホールディングス株式会社にご入社いただき、各パナソニック グループ事業会社に出向となります。 ※ 待遇条件は、パナソニック ホールディングス株式会社と同様です。
大阪府
年収非公開
施工管理