【神奈川/瀬谷】ソフトウェアエンジニアリング推進 ◆転勤無
防衛関連の製品に幅広く使用されている最先端のエレクトロニクス技術メーカーにて、社長直下部門である品質推進室の中核メンバーとして、ソフトウェアエンジニアリング(以下SWE)の浸透と若手技術者の育成、ソフトウェア開発におけるサイバーセキュリティ対策、ITインフラ環境の設計・構築・運用・保守などを推進していただきます。 【具体的な職務内容】 ■ITインフラ構築・維持 ・標準PC/LCDの調達・管理・セットアップ・配付・トラブル対応 ・ファイルサーバ/Redmineサーバ等の構築、サーバ運用管理 ・有線LANの運用管理、トラブル対応、セキュリティ監視(ログ監視) ・無線LANの構築、運用管理、運用プログラム開発(DB使用) 等 ■ISMS対応 ・情報セキュリティの内部監査の実施 ・規格や要求事項の解釈と事業部内規の制定・維持 ・インシデント発生時の対応、報告、対策 等 ■サイバーセキュリティ対策 ・セキュア開発プロセスの制定と浸透 ・防衛関係事業における元請け会社からの要請に基づく対応 等 ■QMSの管理対応 ・ソフトウェア開発プロセス改善活動/ソフトウェア品質保証活動への対応 ・SEPGは月1回の会議、SQA監査は都度実施 ・案件審議会はソフトウェア案件のみ対応(PJ計画審議など) 等 ■ソフトウェアエンジニアリング推進活動 【ポジションの魅力】 全社の品質向上に貢献することで、顧客満足度向上、ひいては事業の成長に寄与できる、やりがいのあるポジションです。 【入社後のキャリアパス】 将来的には、グループのリーダーとして、メンバーを指導し、チーム全体のパフォーマンス向上を図ることも期待されます。 【募集背景】 次期推進リーダーの育成課題に直面しているとともに、製品のサイバーセキュリティ対策などの新たな課題への対応が必要となっています。そこで、品質推進室のSWE推進グループにおいて、SWEの専門知識を持つエキスパート(管理職)を募集いたします。社内のSWEを推進し、製品の品質向上に貢献してくれることを期待しています。 【組織構成】 ■勤務地:横浜事業所(神奈川県横浜市瀬谷区本郷二丁目28番2/最寄駅:瀬谷駅) ■配属予定部署:品質推進室 ソフトウェアエンジニアリング推進グループ(全社直下) ※3つのグループ「品質推進G」「SWE(ソフトウェアエンジニアリング)推進G」「環境推進G」で編成されており本ポジションは「SWE(ソフトウェアエンジニアリング)推進G」への配属となります。 ★部署の特徴★ 社長直下部門である品質推進室において、全社横断で品質向上活動に取り組む重要な役割を担っています。 ■人数構成:5名(他数名事業部と兼務者も居ります) ■年齢層:平均50代中盤 【働き方】 ■転勤:無 ■出張:有(頻度少ない) ■出社(リモートワークNG) ■マイカー通勤可能 ※駐車場:個人負担(5,000円/月程度)会社が提携している駐車場があり ガソリン代:会社負担(ご自宅から勤務先までの距離に応じて支給) ■役職定年無 【同社の魅力】 ■安定性・将来性 防衛省、JAXA、自動車、産業機器等の幅広い分野の安定した顧客をベースに、ニッチな業界でのシェアトップクラス製品を有しています。 防衛事業においては、日本初の防空システムを実現して以降、防衛システムのパイオニアとしての高い技術力を背景に、航空分野に留まらず、海上自衛隊艦船のほとんどに当社の表示システムが搭載されています。 また、ハイブリッドICに代表されるマイクロエレクトロニクスにおいては、高度な接続技術と評価試験技術により、JAXA認定宇宙用部品として宇宙開発の一旦を担っています。 ■働きやすさ 住宅手当や扶養手当といった福利厚生面の充実や、休日休暇(有給一斉取得を含め年間126日)、労務管理施策などにより、高い社員定着率を維持しています。 また、産前産後休暇取得後の復帰例も極めて多く、女性にとっても、働きやすい環境です。
神奈川県
年収非公開
社内SE