機械設計【静岡県周智郡森町】ヤマハ発動機社と共に業務遂行可
【配属部門・チーム】開発部門 開発部(と技術戦略部) 【ミッション】会社の成長戦略を担う新製品の開発及び実現 【業務・職務概要】 同社は、”揺れを科学する”をモットーにした、“お客様の信頼に応えるモノ創りのプロ集団”です。 同社の油圧機器はヤマハ発動機社や、オーリンズ社、トヨタ社に搭載されており、ハイブランドを支える高い技術力・品質を有しています。 また、大手企業のグループ会社でありながら、企業様向けの開発製造販売の全工程を自社で網羅しているのも特徴です。 本ポジションでは、機械設計担当者として、企画から開発、生産フォローまで一貫して携わっていただきます。 広い担当領域において、社内外問わず様々なコミュニケーションを図り、お客様の期待を超える製品を目指して開発業務を遂行する中で、さまざまな経験を積むことが可能です。 【主な業務内容】まずは、お客様からの要望を伺い製品開発を進めていただきます。 ・モーターサイクル及び自動車用のサスペンションの設計・実験 ・電動油圧アクチュエーターの設計・実験 ・コスト管理 ・生産フォロー ・部門内外との折衝交渉 ゆくゆくは、将来を見据えシステム開発も含めた先行開発にも携わっていただきます。 また、経験に応じて、プロジェクトリーダーとして、プロジェクト遂行における全体的な方針決定や進捗管理なども担っていただきます。 【担当製品】船外機向けチルト&トリムなどの電子制御油圧アクチュエーター、二輪車や四輪車の車体に装備するスポーツ走行向けのショックアブソーバーなど ※仕事内容の変更の範囲:同社業務全般 ※状況により他事業所に出張することがございます 【開発部の組織体制と役割】人数:41名 マネージャー:6名 担当:35名 【魅力・やりがい・強み】 ・製品を量産するだけでなく、企画段階から開発に携わることができる ・開発製造販売の全工程を自社で網羅しているため担当領域が広く持ち、さまざまなチャレンジができる ・ユニット製品を製造しているため、携わった製品がどのように貢献しているか、喜ばれているかをイメージできる ・グローバル企業との取り組みがあり、現地出張により直にお客様の声を聞くことができる ・海外のモーターショーや展示会に参加し、最先端の技術に触れることができる ・ヤマハ発動機社やトヨタ社など日本有数の企業と仕事ができる ・CASEなどSDG’sを意識した製品開発に携われる 【キャリアパス・プラン】YHSJでは目標管理制度に基づいたキャリアコンサルティング制度を運用しております。 各々のご希望やご経験に応じてキャリアプランを形成していきます。 ・専門分野を追求していきたい ・グローバル企業との折衝に関わりたい ・新製品開発に携わりたい ・リーダーとしてチームを牽引したい など 新卒からマネージャーになった方、派遣社員から正社員に登用され部長になった方、などさまざま事例があります。面接にてお気軽にご相談ください。 【使用しているツール】Microsoft関連(Teams、Excel、Powepointなど)
静岡県
550万円〜800万円
機械・機構設計