特許担当ゲーム
ゲーム
下記を行っていただきます。【具体的な業務内容】■特許関連業務発掘、調査、権利化、維持管理、権利活用、訴訟対応、他社特許調査・評価■知的財産関連契約への対応■社内説明・啓蒙
- 年収
- 400万円~1000万円
- 職種
- 法務・知財・特許
更新日 2025.08.03
ゲーム
下記を行っていただきます。【具体的な業務内容】■特許関連業務発掘、調査、権利化、維持管理、権利活用、訴訟対応、他社特許調査・評価■知的財産関連契約への対応■社内説明・啓蒙
更新日 2025.08.03
ゲーム
コンシューマー事業本部にて、予算策定・実績管理、契約管理、海外拠点サポート他庶務業務を行っていただきます。事業成長にダイレクトに貢献できるポジションとなります。■事業組織の中期計画、予算策定、月次見込、実績管理■事業別管理システムの構想、設計、運用■契約管理■事業フロー構築■KPI管理■全社課題などの組織横断プロジェクトの推進
更新日 2025.08.03
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
不動産売買の契約業務を統括し、正確かつスピーディーな取引を実現する契約管理業務の中核ポジションです。重要事項説明書や売買契約書の作成・チェックを中心に、法務・営業・顧客など多くの関係者と連携しながら、コンプライアンスを遵守し、契約の適正性と安全性を担保する業務をお任せします。また、チームの業務効率化やメンバーの教育・マネジメントにも携わり、契約業務のスペシャリスト集団を牽引していただくことを期待しています。【募集背景】取引件数の増加に伴い、契約業務の重要性はさらに高まっています。法令遵守の徹底と、迅速かつ正確な契約手続きを実現することで、企業の信頼性と顧客満足度を維持・向上させることが、当社の競争力を高める鍵となっています。こうした背景から、契約業務の管理・統括を担う契約管理部門のリーダーとして、「実務力」「コンプライアンス意識」「マネジメントスキル」を兼ね備えた人材を募集します。【業務内容】■ 契約管理業務の統括不動産売買契約に関するあらゆる契約実務を統括し、正確でスピーディーな取引を実現する役割です。具体的には、以下の業務を担い、法令遵守・コンプライアンスの観点を踏まえた品質の高い契約業務を推進していただきます。不動産売買契約書および重要事項説明書の作成・精査└ 営業担当からの契約条件をもとに、法令・社内基準に準拠した書類作成└ 特約条項の法的リスクや妥当性を判断し、取引の安全性を担保契約締結から物件引き渡しまでのプロセスを一元管理└ スケジュール管理・進捗確認、関係者間の調整業務をリード契約書類の電子登録・ファイリング・データ管理└ DX化による電子契約システムを活用し、業務効率の向上を図る法改正・制度変更に伴う契約書式、手続きフローの見直しと改定└ 関連部門(法務・コンプライアンス)と連携し、常に最新の対応を実施リスクヘッジを考慮した契約条件の見直し・修正提案└ 取引に潜むリスクを先回りで察知し、顧客・自社双方にとって最適な条件を構築■ コンプライアンス・法令遵守の徹底コンプライアンスと法令順守を軸に、組織の信頼を守る重要なミッションを担います。宅地建物取引業法、消費者契約法、個人情報保護法など、関連法令に基づく適切な業務執行└ 法令違反のリスクを排除し、透明性の高い取引を実現契約書・条項の適正性チェックおよび法的リスクの評価・対処└ 特約条項や解除条件の審査を実施し、トラブル未然防止を徹底社内コンプライアンス教育・研修の企画・実施└ チームメンバーや関連部門への法令・ガイドライン周知と啓蒙活動契約手続きにおける内部監査・検証の実施と改善策の立案└ 監査結果のフィードバックと再発防止策の運用をリード■ 組織マネジメント・業務改善契約管理チームのリーダーとして、メンバーの育成と業務の最適化を推進していただきます。契約管理チームのマネジメント業務└ チームメンバーの教育・育成、業務指導、成果に対する評価・目標管理└ 業務分担の最適化とパフォーマンス向上のための指導・サポート業務フローの再構築・標準化└ ミスの削減とリードタイム短縮を目的とした業務プロセスの見直し└ 品質・効率両面からの改善策を立案・実行DX推進(電子契約システム・ツール導入・運用管理)└ 業務効率化に資するシステムの導入・活用を牽引業務改善提案およびKPI達成に向けた施策の実行└ チーム全体の生産性向上とサービス品質維持・向上に貢献■ 社内外の調整・交渉社内外の多様な関係者と円滑に連携し、スムーズな取引遂行を支援します。★魅力■IPO準備企業の契約管理課長として、上場企業基準の契約管理スキルを習得できる■不動産契約・売買契約・賃貸契約など、多岐にわたる契約業務の実務経験を積める■オーナー・管理会社・金融機関との交渉を通じて、高度な契約交渉スキルを磨ける■経営陣と直接連携し、契約管理の視点から企業経営・リスクマネジメントに関与できる■組織マネジメントを経験し、契約管理チームの育成・強化をリードできる
更新日 2025.04.22
生命保険・損害保険
◎バックオフィス部門の業務改善、各システム開発のプロジェクトを牽引する事務企画職としてご活躍頂きます。【具体的な業務内容】■ITを活用した保険事務フローの抜本的改革■保険事務改善策の企画、遂行■バックオフィス部門内および全社的なプロジェクトのリード、推進■事務サービスの先進事例の調査、研究【部門ミッションと期待する役割】■新契約引受や収納保全、保険金支払、コールセンター部門等 (以下、バックオフィス部門)で横断的な業務改善やプロジェクト、 個別開発案件に参画し、専門的な知識をもって適切な判断と対応を行い、 よりサービス/業務効率/業務品質の向上を実現する。■まずは現在、検討が進んでいる、各システム開発のプロジェクトメンバーとして 従事いただき、早期にチームリーダーとして活躍、 将来的には事務部門全体を牽引する役割を担っていただきたい。【組織】ビジネスプロセス企画部(10名程度)【働く環境】□リモートワークの頻度は月8割程度(月4日は出社が必要です)□勤務時間の前後2時間の時差出勤可能□当社の全従業員の約71%は女性(2024年3月末時点)□管理・監督職における女性の割合は27.9%(2024年3月末時点)□女性活躍推進 えるぼし認定最高位獲得□産休・育休取得後の復職率100%□平均有給休暇取得日数11.6日□ペット休暇・ペット忌引き休暇制度あり
更新日 2025.07.04
化学・繊維・素材メーカー
株主価値最大化(MSV)を重視する外資系投資銀行出身の社長がリードする少数精鋭M&A部隊にてM&Aの案件担当者として、社内外の関係者と協働し、当社の戦略に基づくM&A候補先の選定および実行プロセスにおける実務を担っていただきます。【具体的に】■M&A候補先の選定、立案、案件遂行の確度向上に向けた対応(ソーシング、社内関係者との調整)■M&A案件のプロジェクト推進(DD、企業価値評価、契約交渉、対象会社・外部専門家等との折衝等)■クロージング、初期PMI計画支援■その他戦略企画部業務【直近M&A一例】2024年 某社(米国・欧州) 2023年 某社(カザフスタン) ①某社 : 建築用塗料・工業用塗料・自動車補修用塗料 ②某社 : 自動車用塗料(インド) 某社(イタリア)
更新日 2025.05.01
流通・小売・サービス
【職務内容】社内メンバーや社外の専門家と連携して、M&A(国内案件)を推進していただきます。・M&A戦略の立案・ターゲット企業の選定・M&A案件のソーシング・M&A実行(バリュエーション、DD、事業計画策定、契約交渉、クロージング手続き等)・PMI担当部署への橋渡し・レポーティング(投資委員会・取締役会等)【魅力】★「世界最大のエンターテイメントカンパニーの実現」をテーマとして活動をする同社の更なるM&Aを通じた事業成長に最前線で関わることが可能です!【募集背景】事業拡大の中核でもあるM&A部門での体制強化の為の増員採用です。【組織構成】同社 戦略投資部 (現在:部長1名、マネージャー1名、スタッフ1名)※役職に関しては内定時に決定します。(マネージャー、副部長もしくは担当部長)
更新日 2025.04.16
化学・繊維・素材商社
【職務内容】■あらゆる業務に関与し、社内のあらゆる部署、社外の専門家、取引先とのやり取りが発生します。本求人では法務業務がメインとなります。【詳細】法務業務:契約書レビュー・作成(和文、英文)、債権回収争解決訴訟対応、担保管理、弁護士対応、研修、事業投資(M&A)、事業撤退等に関する法務アドバイス等。*経験に応じて業務をお任せします。コンプライアンス業務:コンプライアンス委員会の実施、コンプライアンス施策の決定と実行、コンプライアンス事案対応、研修その他法務スペシャリストとして働きながらワークライフバランスが保てます⇒幅広い業務に携わって頂きながら経験に応じてマネジメントもお任せします。【組織構成】法務・コンプライアンス課3名(課長、他 女性1名、男性1名)【本求人の魅力】■同社Gの中で合成樹脂事業を行っているのは当社のみで、国内外全世界で当社主体でビジネスを行っています!■本体からの受入出向者も少なく、プロパー社員の区別なく管理職に登用!【働き方】■在宅勤務週1,2回程度可能■残業時間20H~30H
更新日 2025.06.17
その他インターネット関連
本ポジションでは、今後ビジネスを更に加速させるため、当社のデータサービスを支える多種多様なマスターデータを整備するデータオペレーション業務を担当していただきます。オペレーションの実務(マスターデータの要件定義、業務構築・改善・運用・メンテナンス)のほか、オペレーションチームの立ち上げにも携わっていただきます。【業務内容】■トランザクションデータの分類方法の定義とそれに基づくマスターの作成■スクレイピングした情報・生成AIが作成した情報の目視確認、リサーチ、修正■既存マスターデータの更新、改善■上記を推進するための業務指示書の作成■外部パートナー企業様の選定、品質管理、契約管理【具体的には】■パートナー企業様から収集するデータや、外部API・スクレイピング等での取得データ、生成AIでの作成データについて、データの分類の検討、正確性担保、他データとの紐づけ作業などを行う業務を担っていただきます。■本業務は現在当社が進める新規事業開発において価値の源泉となる非常に重要な役割を果たす業務であり、高い品質とスピード感を持った業務推進を両立していただくことになります。■社内のメンバーと外部委託先で構成されるチームの立ち上げにも携わっていただきます。■品質管理、業務マニュアルの作成等を実施いただきます。【本ポジションの魅力】■ビジネスの根幹で進行するプロジェクトの多くにマスターデータの構築が関係することから、単純なデータ処理に留まらず、そのデータが新規業務の立ち上げや既存プロダクトの発展などに結び付く瞬間にダイナミックに関わることができる■求人データや開業データ、Webスクレイピングデータなど、複数種類のデータを事業で扱うため、データの広範な知見を得ることができる。■生成AIをはじめとした最新技術に触れていただくため、キャリアの幅を広げていただくことができる■エンジニアとの距離が近く、自分のアイディアをスムーズに形にしていくこともできる■まだ50名ほどの組織で、一人に与えられる裁量が大きい■外国籍の社員も複数名在籍しており、全体のMTGは英語で行うなど、英語を生かしたい方にもマッチするグローバルな環境
更新日 2025.08.03
システムインテグレーター
本社勤務で、先輩社員がOJTでサポートしながら、仕事を覚えていただきます。一般事務処理と、法務・株式関連・取締役会運営・コーポレートガバナンス・IRなどの経営管理業務の補助がメインの業務です。残業はほぼありません。【業務内容】◎TEL、メール対応、来客対応◎文書作成、文書管理◎発注、伝票処理◎法務、株式関連、取締役会運営、コーポレートガバナンス、IRなどに関する補助◎プレスリリースや契約書などの各種文書確認や各種資料作成などに関する補助◎機関投資家向け業績説明会や個人投資家向けIRイベントなどに関する補助◎所属メンバーのサポート など★魅力■プライベートも両立させやすい「ホワイト500(健康経営優良法人2024)」の認定も受けており、社員の健康と働きやすさに配慮した企業です■社風フレンドリーな職場環境で、疑問があれば先輩に相談できる体制があります資格の取得手当などもあり、自己成長が図りやすい環境が整っています。
更新日 2025.07.10
電気・電子・半導体メーカー
【業務内容】■担っていただく業務先進国におけるプリンティングB2B事業のプレゼンス強化、シェア拡大、市場分析、営業戦略の立案・実行、営業チームのサポートなど、幅広い営業企画業務を担当していただきます。■将来的なキャリアパス担当地域・プロジェクトをリード頂いた後、海外販社への出向、プリンティング事業をリードするポジションを想定することが出来ます。■募集背景 同社の中核事業であるプリンティングビジネス(P&S)事業において、B2B事業の成長は戦略的に極めて重要な位置づけとなっています。事業拡大が急務であり、特に契約ビジネスや案件ビジネスの拡大が成功のカギを握っています。市場や顧客の要望の変化を迅速に把握し、販売会社と連携しながらスピード感のある事業推進が求められています。この重要なミッションを遂行するため、事業の中核を担い、成長を加速させることのできる優秀な人財を求めています。■職場環境マネージャー1名+チームメンバー5名の組織体制です。海外販社との英語でのやりとりが多く、グローバルな視点で働ける職場です。メンバー同士の連携や上下間の風通しもよく意見を発信しやすい明るい雰囲気が特徴です。●想定残業時間(繁忙期と通常)残業:20~30H/月、繁忙期は40H/月程度【求める人材像】・戦略的思考:市場動向や顧客ニーズを的確に分析し、戦略的な営業プランを立案できる ・コミュニケーション能力:社内外の関係者と円滑にコミュニケーションを図り、協力体制を築ける能力。販売会社との連携が重要となるため、調整力や交渉力も求められます。 ・スピード感:迅速に市場の変化に対応し、スピード感を持って事業を推進できる方。柔軟性と適応力が重要です。 ・高い倫理観とプロフェッショナリズム:倫理観を持ち、プロフェッショナルとしての責任を果たす姿勢。・自ら課題を発見し、解決する事の出来る実行力
更新日 2025.07.17
エネルギー
【期待役割】■同社の米国エリアにおける海外の石油・天然ガス開発のプロジェクト業務をお任せいたします。■ご入社直後は現地子会社の管理業務をメインでご担当いただき、その後は事業開発や商務のマネジメント業務もお任せいたします■業界問わず、海外事業に関する投資案件の対応や、海外現地法人の管理・経営のご経験をお持ちの方におすすめのポジションです※契約面、経済性分析に関しましては社内で随時勉強会を開催しておりますので、ご入社後に必要な知識を学ぶ事も可能です【募集背景】■同社のコアエリアである米国の事業拡大に際する、体制強化を目的とした採用です。【職務内容】■海外プロジェクトの事業戦略、方針(中期計画)立案、予算立案・管理■新規海外プロジェクト発掘、評価(法務、財務、税務、経済性分析、リスク分析等)■海外子会社の管理、運営(LLC等会社設立、資金調達、ガバナンス等)※基本的に同社が米国拠点で保有する資産は現地の子会社が管理しておりますが、本社におきましても、リスク分析・エリア戦略・財務面での連結パッケージ準備等を行っております。■将来的には、現地子会社のみで自走してコア資産の管理・運用を行える体制を整える予定です。【同社について】■同社は国内における石油・天然ガスの上流事業開発のリーディングカンパニーとして、エネルギー資源の探鉱・開発・生産・販売を展開するE&P事業をコアビジネスとして展開しております。■また、総合エネルギー企業として、新たな事業の柱として低炭素化・脱炭素化の実現に貢献する再生可能エネルギー事業の分野にも事業領域を拡大しております。【同社の魅力】■東証プライム上場企業であり、エネルギーインフラを支える安定した事業基盤です。■石油・天然ガスの探鉱・開発事業を展開しており、業界2番手の実績を誇ります。■温室効果ガス排出量のオフセット実現など、社会貢献性の高い事業を展開しております。■開発・生産、供給までの技術やノウハウを自社グループで完結できることが強みです。■フルフレックス、在宅勤務制度(週2回程度)が利用可能でWLBを整えたい方にお勧めです。
更新日 2025.04.08
メディア・広告・出版・印刷関連
【同社とは!?】 大ヒットコンテンツの制作を実施している同社!近年はオリジナルIPの創出にも大幅に力を入れており、アニメーション制作では、既存コンテンツだけではない、更なるアニメ制作に力を入れております。更に、ゲームや漫画事業なども展開をしており、漫画事業では2022年から新レーベルを立ち上げ、漫画や小説など作家と協力をしながらプロデュース・新規IP創出を実現しております。総じて「総合エンターテイメントカンパニー」としてこれからのエンターテイメント業界で更なる成長を実現します!【当該ポジションでの期待する役割】上記のようにアニメ制作・IP開発などの領域において更なる事業の拡大を図る状況の中、各事業部からの採用ニーズが多く存在する状況です。全社的な体制強化は大きなテーマとなっており、採用担当を採用することで、各事業部の更なる体制強化を図りたいと考えております。そのため今回は、中途採用のご経験があられる方にジョインをいただき、スピード感をもって各事業部と連携をして同社の中途採用を加速いただきたいと考えております。【職務内容】■中途採用担当業務(求人立ち上げ~選考運営(面接官)~クローズ)<手法に関して> 50%:人材紹介(20社程)20%:ダイレクトリクルーティング(ビズリーチ、doda、AMBI/ミドルの転職)その他 求人広告、HP、リファラル(制度はない)■中途採用活動の改善業務■派遣社員の募集、契約管理業務※将来的に発生する可能性がある業務※・新卒採用担当業務・障害者雇用施策の立案~運営や既存施策の運営・採用広報強化施策の立案~運営 採用SNSの立ち上げやリクルーティングページの改修業務【キャリアビジョンに関して】将来的には採用領域だけにとどまらず、研修分野(社員教育に関わる研修企画運営)や組織開発分野(エンゲージメント向上施策の企画運営)等にチャレンジすることも可能です。【魅力】★UNLIMITED PRODUCEを中心とした新規IP開発に力を入れ、更なる事業の成長を目指す同社!アニメ制作だけではないゲームや漫画などの多くIPを創出しています!★同社の更なる成長を実現するための採用活動を展開する同社!事業部単位での採用ニーズのヒアリングから採用戦略の立案など多岐に渡る能力を高めることが可能です!★年間休日130日でワークライフバランスも抜群の同社で「自分らしくご就業することが可能です【組織構成】課 長 50代男性メンバー 40代女性1名 30代女性1名 +派遣社員1名
更新日 2025.08.05
人材ビジネス
【期待する役割】全社のGRC推進等の機能を担うコーポレート本部の法務グループにて、事業成長を支援する法務業務を担当いただきます。【職務内容】同社が展開する採用・転職支援サービスにおいて、主にサービス企画に関わる法務観点からのレビューや助言等の業務をお任せします。具体的には、新サービス(転職支援・採用支援・リスキリング支援等に関わるWebサービスが中心)の立ち上げや既存サービス(人材紹介事業、求人広告事業、その他転職支援・フリーランス仲介サービス)におけるサービス追加・変更等にかかる法的支援(規制法調査、ビジネススキーム検討、規約作成等)を担当いただきます。当社が手掛ける様々な事業の新規・既存サービスに携わることができる点が特徴です。※1案件につき、1担当制を敷いています。案件に応じて、副担当がつくなど、複数で案件を担当することもございます。※担当いただく案件に応じて、M&A・業務提携等にかかるスキーム検討・契約条件交渉・契約書作成や法律相談が発生致します。※定型の契約審査やサービス提供に伴う法務トラブル相談業務は本部内の別グループが担当しています。その他、割合は少ないものの以下の業務もご担当いただきます。・Career SBU(パーソルグループにおける主に雇用仲介領域の事業を手掛けるユニット)に属する子会社の法務業務支援・社内経営層および従業員向けの法務・コンプライアンスに関する教育・研修プログラムの企画立案と実施【組織構成】今回所属の法務グループは現在10名体制(平均年齢30代半ば)、様々な業界を経験した中途入社者を中心に構成されています。現在更なるコンプライアンスの強化や新規サービス立上げのために人員強化をしております。【魅力】◎新サービスの立ち上げやサービス企画等に関する法務業務を中心として対応する部署でのポジションであり、ビジネスサイドや経営層との距離も近いため、企業法務担当者として重要な意思決定に関わりながら、ビジネス感覚を養っていただくことができます。また、サービス企画の段階から関与するため、事業成長を事業側と共有できる楽しさがあります。◎パーソルキャリアの事業の多くが個人情報をはじめとした様々なデータを活用するものであるため、昨今特に注目度が高まるデータの取り扱い・プライバシーガバナンスに関わる法規制の知見を高めていくことができます。◎パーソルグループ全体では国内で約50名の法務担当者がいます。派遣領域、新規サービス開発、テクノロジーに特化したグループ会社の法務担当者との情報交換会もあり、人事交流も積極的に行っています。パーソルキャリア内のビジネスサイドや他の管理部門・Career SBU内の子会社等も含めた人事交流もあり、社内でも豊富なキャリアパスがあります。◎リモートワーク:基本的には週2日以下の出勤、週3日以上のリモートワークを推奨していますが、現状法務グループの社員は多くがリモートワーク主体で働いています。また、一定の条件を満たして事業長の許可があれば、フルリモートでの勤務も可能です。(関東圏外から、フルリモート勤務を前提とした応募も可能です。)◎マンスリーフレックス制度:1か月単位での労働時間管理をしているため、始業時間や終業時間の縛りはなく、周囲との連携や自身の都合に合わせて柔軟な時間調整が可能です。(法務グループでは管理職をはじめ子育て中社員が多く、家庭の都合等にあわせて、中抜けも含めて柔軟に勤務時間を調整しながら働いています。)◎育児・介護、進学・留学、趣味・余暇活動、地域活動・社会活動において休暇を取得できる「FLASH」制度があり、実際に活用されています。
更新日 2025.07.03
その他(流通・小売・サービス系)
【募集背景】同社は障害福祉・教育・介護領域で事業を展開し、店舗(直接)サービスとして主に発達障害のある児童への学習支援や働くことに障害のある大人への就労支援を行っています。国内最大級となる300拠点以上を自社で運営しており、これら店舗サービスは同社のコアとなる事業です。今後の事業方針として、主軸である障害福祉分野から介護・教育・ヘルスケアなど周辺領域にも段階的に事業拡大を目指しており、直近もM&Aにより新規事業を担うグループ会社が複数参画しています。連結従業員数が4000名規模となり事業内容も多角化する中で、人事労務部門強化のための実務担当者を募集いたします。【職務内容】同社の労務部門は担当制になっており、入社後にお任せする業務は以下から、ご経験スキルやご希望をふまえて最終決定いたします。今後より伸ばしていきたいスキルや、学びを深めたい領域があれば面接時にぜひお聞かせください。・給与関連(給与支払い、帳票管理、社労士対応、年末調整等)・社員の勤怠管理、集計(有給等の管理)・文書関連(就業規則、各種規定類管理)・社会保険手続き関連全般/人員報告書作成/入退社管理/異動情報の管理等・福利厚生制度の運用・正社員・契約社員・パート、アルバイトの方々の雇用契約書チェックおよびその管理業務・その他労務等の人事面における事項の調整・対応※経験や希望により、就業規則の改定や新しい制度の構築など、より良い組織を目指した取り組みにもチャレンジできます。【魅力】労務のスペシャリストとしてキャリアを形成することはもちろん、採用や人事企画など幅を広げていくことができます。【組織構成】人事厚生グループと給与・社会保険グループの二つに分かれており、各グループともにマネージャー1名ずつを含む10名程度となっており、全体で計20名規模の組織です。ご入社後はご経験やご希望をふまえて配属が決定し、その後もキャリアのご関心に応じて業務範囲を広げるなど様々なチャレンジが可能です。
更新日 2025.07.29
その他(流通・小売・サービス系)
▼国内外10社で構成されるコンサルティンググループのホールディングス会社における募集です。2025年2月よりJOINしたCFOの下、総務労務部、法務コンプライアンス部、財務経理部を統括する管理本部体制を開始。第二創業期において法務部門の組織強化を行うため責任者を募集します。【業務内容】■各種契約書のリーガルチェック■許認可・商標・係争・当局調査等を通じた事業開発支援■ステークホルダーとのトラブル対応■業務に付随する弁護士との折衝■新規事業立ち上げのサポート(交渉・契約書作成など)■M&A後の約款・利用規約の統合対応および定期的な見直し■その他法務に不随する業務【ミッション】管理本部内はもちろん、事業会社の各部門とも非常に連携の多い部門となります。業務プロセスの改善など、全社的な視点による部門運営、会社への提言に期待しています。【求める人物像】メンバーを率いながら、時には自らもプレーヤーとして、新しい仕組みやルールづくりに主体的に尽力してくださる強いリーダーシップを持った方、十分な法律知識と適切なリスク判断をもとに、案件を前に進めていく、ビジネスを実現可能にする方を募集しています。【職場の雰囲気・風土】配属先は管理本部>法務コンプライアンス部となります。管理本部は主に3部門からなる部署で、総勢20名で構成。法務コンプライアンス部は大阪本社に3名の社員が在籍しています。レポートラインはCFO兼管理本部長>★本ポジション>メンバー3名。会社としての平均年齢は約42歳で幅広い年齢層の社員が在籍していますが、全員中途入社のため新しく入社する方が馴染みやすい環境です。
更新日 2025.05.02
ゲーム
世界に向けて多数のミリオンタイトルを輩出し、日本を代表する2大シリーズをリリースしている同社にて下記業務をお任せ致します。【具体的な業務内容】漫画、ノベル、書籍等を出版するための著作者等との契約業務全般を担当いただきます。<具体的な業務内容>■法務・知的財産部への契約書作成依頼■契約書の内容チェック■編集部への契約書の確認依頼■社内・社外(主に法人)との契約交渉出版契約以外の契約(グッズや映像配信等に関する契約等)や、出版コンテンツの知的財産にかかわる業務(海賊版対策等)もございます。【この仕事の面白み】漫画、ノベル、書籍等を出版するために著作者等と契約業務全般に関わるので、自分が関わった仕事で、たくさんの人に同社出版コンテンツを楽しんでいただくことができ、やりがいを実感することができます。また、社内外関係各所の多くの人たちとコミュニケーションをとりながら進められることや、出版業界で必要となる契約の知識を身に着けることができるのもこの仕事の面白さです。
更新日 2025.07.02
電気・電子・半導体メーカー
製作所内の人事労務、総務業務の全般を担当し、課内メンバーの中心となり業務いただきます。・人事異動管理、勤怠管理、給与計算、社会保険対応、年末調整対応・有期雇用社員の契約更新管理、派遣社員の雇用管理・労働組合との各委員会資料作成、各種協定書の覚醒、締結・安全衛生委員会事務局対応・採用対応(高卒技能系、障がい者採用)・その他、人事制度の運用対応、ISO事務局対応、社外との渉外対応等ご経験に応じて同部施設課の環境・安全衛生業務のフォローも行っていただきます。本社人事部や滋賀竜王製作所管理部との連携が中心となります。また各事業部と連携する場面も多くあります。【配属】横浜製作所管理部管理課 部長1名(50代・課長兼務)、メンバー7名【募集背景】人事部門のローテーションを視野に入れた管理職の補充
更新日 2025.07.17
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【主な職務内容】・契約法務・会社法等の組織法務・知財戦略の推進・グループリスク&コンプライアンスマネジメント業務【ご入社後の主な想定業務内容】以下①と②の業務をメインに、ご経験やスキル等に照らして③以下の業務もご担当いただきます。①契約書の起案、審査対応、交渉支援 ※和文8割、英文2割のイメージですが、英語力は必須ではありません。②各事業部門、グループ会社からの法務相談対応③知的財産取得・活用戦略の立案、実行等④グループ全体のリスク対応力向上施策及びコンプライアンス力向上施策の立案、実行等⑤コンプライアンス研修等の施策立案、研修資料の更新等⑥トラブル対応【業務の魅力】★事業部門との距離が近い「問題解決型」の法務です。法務への依頼やアドバイスは事業部門から煙たがられることもありますが、当社ではそのようなことはなく、事業部門と一緒に問題解決に向き合っています。問題解決のためには、事実及び背景事情の正確な把握に基づき、法的リスクと事業推進のそれぞれを踏まえた適切な解決策の提案と交渉力等が必要ですが、それこそが法務の醍醐味です。ご自身の能力を存分に発揮したい、スキルを伸ばしたいとお考えの方にとっては最適な環境だと思います。【就業環境】・会社全体でテレワークを推奨しており、法務においても電子契約を導入するなどデジタル化を進め、出社を前提としない業務の再構築及び生産性の向上施策を推進しております。具体的には、ご入社後当面の間は環境に慣れていただくために出社して業務に従事していただきますが、その後は基本的に月に3~4回程度の出社を予定しています。・コアタイムなしのフルフレックス制度、育児支援(育休取得率・女性100%、男性約40%)等、多様な働き方を支援しています。・組織の充実、組織的な対応力向上のため、目の前の課題の解決だけでなく、未来を見据えた戦略的な提案も歓迎しています。・適時・適切なエスカレーションを前提に、仕事の進め方についても個人の裁量が大きく、自ら「はたらくを楽しむ」環境を作り出せることも魅力の一つでしょう。-----------------------【社内研修】ご入社後、基本的にはOJTメインでキャッチアップしていただきますが、各種業務マニュアルやFAQ集もご用意しております。【キャリアパス】当社事業に関する法務業務の理解を深めた後に主に契約法務を担当いただき、ご本人の適性や希望/組織の状況に鑑み、組織法務、知財戦略の推進、リスクマネジメント・コンプライアンスなどの領域でも力を発揮していただくことを期待しています。【組織構成】法務Department:7名(うち部長職1名、課長職1名)弁護士、法科大学院出身者含め幅広いバックグラウンドを持った方が活躍しています。【利用するツール】・Google Workspace・Microsoft 365・Slack・ServiceNow
更新日 2025.07.09
メディア・広告・出版・印刷関連
コミックス・ライトノベル・ゲーム・アニメなどの出版映像業界に強みをもち、ネットワークサービス・エンターテインメント領域でのコンテンツ企画運営を行っている同社にて下記業務をお任せ致します。【業務内容】アニメ事業の成長を支えるバックオフィス業務【ミッション】■アニメ事業全般の製作サポート・組織運営・リスクマネジメントを遂行■アニメ事業売上・利益の最大化に貢献【具体的な業務内容】■組織運営(会議の事務局業務、イベントの幹事、他局横断プロジェクトの遂行)■クリエイティブリスクマネジメント(知的財産侵害対応、商標申請サポート)■ファシリティマネジメント(オフィス環境整備、ルール設計、備品管理)■クリエイティブリスクマネジメント(知的財産侵害対策・対応・作中許諾関連)■サポート課内の業務管理、スタッフマネジメント■事業局内リスクマネジメントリーダー※その他、庶務対応全般■各種依頼対応(祝い花手配、発送作業など)■備品管理(オフィス備品や飲料の在庫確認、発注作業など)■契約締結サポート(押印申請代理対応、契約書面送付サポート)■請求書処理サポート(アイテムコード作成依頼、計上部門への処理依頼作業など)【仕事の魅力・部署の雰囲気】■国海外からも注目され、日本を代表する市場である「アニメビジネス」のバックオフィス部門になります。■急成長をしている部門であり、活気のある職場で一緒に組織運営をしてくれる方を募集しています。■部署30代のスタッフを中心とした組織で、キャリアも多種多様なスタッフが在籍し、それぞれの知見をいかして業務を遂行して頂いております。在宅勤務と出社勤務のハイブリットの為、Slackや日々のコミュニケーションをしてチームで業務を遂行しております。【KADOKAWA社の企業特徴】■IP(知的財産)の展開自社で保有する豊富な知的財産(IP)を活かし、書籍、アニメ、ゲーム、映画、グッズなど多岐にわたるメディアミックスを得意としています。■グローバル展開海外市場向けに日本のアニメやゲーム、書籍を展開しており、世界中にファンを持っています。■デジタルイノベーションデジタル分野への積極的な投資を行い、最新のデジタル技術を駆使したコンテンツの提供を行っています。【企業事業展開(例)】★出版:書籍・出版を軸に新規IPの創出★映像部門:書籍とアニメのメディアミックスを最大化★ゲーム:新規IP創出とゲームによるIPの拡大展開★Webサービス:動画プラットフォーム★教育事業:クリエイティブ分野の専門校運営,オンライン学習システムを開発【参考資料】■同社の事業概要https://group.kadokawa.co.jp/business/■KADOKAWA社統合報告書(KADOKAWA社とは等)https://group.kadokawa.co.jp/ir/integratedreport/
更新日 2025.06.10
その他
【期待する役割】現在同財団では国際社会に直面する諸問題の解決に向けて安全保障や海洋政策研究といった「研究職」の採用に取り組んでいますが、ニッチな職種であるため候補者の選定から入職までに課題を抱えています。また、同法人ではHP上からの「オープンポジション」なども広報し、積極的な人財登用活動を行っているものの、運用まで手が回っていないことも課題として取り上げられています。人事業務の中で特に「採用」における組織課題を解決していただくポジションであり、これまで中途採用における業務にでご活躍いただいた方を即戦力としてお迎えしたいと考えています。入社直後は「採用業務」がメインとなりますが、ジョブローテーション制度を通じて「人事制度」「労務」といった業務にも携わっていただき、将来的には「人事課長」としてのマネージャー業務を担っていただくことも期待しております。【募集背景】同財団の人事課では、23年度までは前総務常務が担当されており、労務関連をはじめとして、給与支払い、雇用関係の法律関連もすべて総務常務に依存していた組織でした。24年度から総務常務が変わり、これまでの体制から「人事課」として独立して機能すべく組織のミッション、担当業務、組織構成など改革を進めています。今後は「人事制度」などにも着手していきますが、組織として一丁目一番地である「採用」の部分にまずは注力して解決していくため、採用業務のスペシャリストを外部から採用することになりました。【職務内容】中途・派遣・臨時雇用の採用業務全般(ビザ手続きを含む)において、改善・強化にハンズオンで取り組んでいただきます。■採用戦略の立案と実行・事業戦略および人事戦略に基づいた採用計画の策定・推進・採用市場のデータ分析とターゲティング・採用広報活動(オンライン・オフライン)の企画・運営■採用プロセスの設計と運営 ・採用チャネルの選定と最適活用 ・面接・評価プロセスの設計、運営、改善 ・KPIの設定、進捗管理、課題分析、施策の最適化■経営層および現場との連携・必要人財要件の策定と部門長への共有・現場管理職との連携によるプロセス改善・経営層への採用状況報告と提案■採用ブランディング強化・会社ビジョン・ミッションに基づく採用コンテンツ作成・ソーシャルメディア、採用イベントの活用で魅力ある候補者体験の創出※上記業務を人事課内でタスクシェアリングしていただくための推進役をになっていただくイメージです。▼ご経験やスキル・志向に応じてお任せしたい業務・職員の育成・研修プログラムの企画・運営・雇用契約書・委任契約・人事関連の業務委託契約の締結・管理・労務関連相談その他、必要に応じ他の課員と協働していただきます。【ポジションの魅力】入職直後は「採用」がメインですが、ジョブローテーションを通じて「人事制度」や「人事労務」などのご経験を積むことができます。そのうえで、「人事課長」というマネージャーポジションにキャリアアップしていただくことを想定しているため、幅広い人事業務およびマネジメントスキルなどを身に付けられる環境があります。【組織構成】人事課7名(うち2名が派遣社員)で人事業務を行っています。全員女性で、40~50代の方々が活躍されています。
更新日 2025.05.02
機械・精密機器メーカー
◆本社にてグループ全体の財務経理部門経理グループにおいて経理業務をお任せ致します。※チーム長(管理職)候補のポジションですが、実際自ら手を動かしていただくポジションになります。数年以内に管理職になっていただけるポテンシャルの方を求めております。【具体的には…】■月次、年次決算■税務申告■会計監査対応■海外子会社管理■国内外の関連会社監査 等【組織構成】■部長50代女性-グループ長40代男性-スタッフ7名(男性3名、女性3名)-契約社員1名(女性)【募集背景】■育休となったメンバーの業務を現在は管理職(チーム長)が担っている状況。メンバークラスを複数名増員したものの、管理職が担う業務を担える方がいないため、即戦力となる人材を募集します。将来的には管理職を目指していただきます。※入社時より管理職相当での採用の可能性あり【当社の製品について】■同社では、直径3ミリの極小タイプから3メートルにもおよぶ超大型まで数千種ものベアリングリテーナーを生産し、鉄道車両や乗用車、工作機械、家電、精密機器など、あらゆる産業界において、大切な役割を果たしています。今、同社は、リテーナー、樹脂リテーナー、ゴムシールで培ってきたプレス技術、射出成形技術、圧縮成形技術、金型技術力をさらに進化させ、精密部品とトータルエンジニアリングで自動車関連製品(エンジン関係、エンジン周辺機器、サスペンション関係、トランスミッション関係など)や工作機器関連製品などの開発を行っています。【魅力/おすすめポイント】■非常に安定性のある企業です。・JR車両向けのベアリングに強み(ほぼ100%シェア)・ベアリングだけでなく、輸送機分野でも国内シェア2位・特機事業(サッシの戸車)でもシェア60%を占めています。■有給休暇は入社日問わず、入社日に10日付与2回目の付与は次の3月21日で15日付与されます。■リモート可現場オペレーション以外の職種については、リモートワークが可能です。■ダイバーシティ&インクルーションのプロジェクトが積極的に活動中社員目線での改革を推進中■男性育休100%取得必達目標最近では40代管理職男性の取得実績が御座います。■EAP相談窓口のほか、社内の女性が気軽に相談できる窓口を設置■キャリア形成を応援するため、各種研修を実施。また社内公募制度を導入予定。■障害をお持ちの方への配慮医務室や周囲のバックアップが充実しています■副業制度あり■地域社会貢献活動として、こども食堂をオープン
更新日 2025.05.01
その他インターネット関連
【CCCについて】■事業内容プラットフォーム事業(TSUTAYA・TSUTAYA BOOKSTORE、蔦屋書店)、データベースマーケティング事業(Vポイント※旧名称Tポイント、Vポイントアライアンス、モバイルVカード)、ソーシャルデザイン事業(図書館、公共施設)などを通じて、お客様にライフスタイルを提案する企画会社です。また、「SHARE LOUNGE」を始めとする新規事業を企画し、世の中に発信しています。「カルチュア・インフラを、つくっていくカンパニー。」をミッションとして掲げ、プラットフォーム事業、データベースマーケ ティング事業、公共サービスや地域共生に関わる事業のほか、数々のネットサービスや新たなプラットフォームサービスを企画し、プラットフォームを通じて新しいライフスタイルの提案を行っています。【募集背景】今回は、CCC社の中のデータベースマーケティング事業を運営するCCCMK社へ出向のポジションとなります。★「CCCMKホールディングス株式会社」へ在籍出向★マーケティング・ソリューション事業やポイントアライアンス事業を展開https://www.cccmkhd.co.jp/【職務内容】担当事業のリーガルチェックや契約書締結に向けたアドバイジング等をお任せします。ゆくゆくはCCCが運営する新規事業や組織再編(M&A含む)を広く担当いただく戦略法務的な立ち位置で、CCCグループの事業を支えていただくことを想定しています。国内外への出店や公共サービス事業、新規事業…といったように、多種多様な法務の経験を積める環境がCCCグループにはあり幅広く関わることができることが魅力です。【組織構成】以下事業部のいずれかに配属予定です。1.データベースマーケティング事業 https://www.cccmkhd.co.jp/・取締り役 CLO (本部長、部長、グループリーダーを兼務)・メンバー4名 2.プラットフォーム事業 https://www.ccc.co.jp/・グループリーダー (課長) 1名・メンバー 6名【求める人物像】■プライオリティを自身で決め、限られた業務時間の中で工夫・取捨選択できるような、誰かの指示ではなくご自身でうまく業務をコントロールして仕事を進めていきたい方や、裁量権が大きいことにやりがいを感じる方。■新規事業が多数生み出されている状況に対して、難易度の高いミッションに挑戦したい方、やりがいを感じられるタイプの方。変化の大きさを楽しみながら仕事に取り組んでみたい方。■関係構築能力を活かして、周囲と信頼関係を築きながらお仕事に取り組んでこられた方。【魅力】■入社後の流れについて1人1人が事業担当をもち、担当事業のリーガルチェックや契約書締結に向けたアドバイジング等、一貫して行っております。入社後は、スムーズにキャッチアップいただけるようフォローしますので、ご安心ください。■キャリアパスについて課長候補としてご入社いただき、まずは事業担当としてのご経験を積んでいただきます。その後、小規模チームのマネジメントや、部長・本部長層、経営層とのコミュニケーション等を通じ、半年~数年以内で課長ポジション昇格を目指していただきます。ゆくゆくは、部長のポジションを目指していただくことも可能です。
更新日 2025.06.30
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
事業拡大中の当社において、総務部門の責任者候補として、総務業務全般のマネジメントをお任せします。具体的には、株式関連業務、株主総会運営サポート、外部委託管理、規程管理、文書管理、グループ会社対応、子会社管理、ファシリティ管理など、幅広い業務を統括していただきます。将来的には人事・総務部門の分割を想定しており、総務部門の責任者として、部門運営から戦略立案、実行までを牽引していただくことを期待しています。また、他部門と連携した業務改善やDX化推進など、バックオフィス全体の効率化や生産性向上にも積極的に取り組んでいただきます。【具体的な仕事内容】■総務関連業務全般のマネジメント(チームメンバーのマネジメント、育成、指導含む)■総務業務全般の企画・立案・実行・改善■株式関連業務(持株会事務局運営、拠出処理、移管管理など)■株主総会運営サポート■外部委託管理(BPO管理:契約、コントロール、オンボーディング、コストコントロール)■社内規程の管理、立案、改訂管理■文書管理体制の改善・維持■グループ会社対応(施策展開・推進など)■ファシリティ関連全般管理■他部門業務の改善、DX化推進【募集背景】『業務範囲の拡大及び案件増加による増員募集』です。【組織構成】
更新日 2025.07.18
電気・電子・半導体メーカー
【期待する役割】新規事業のプロジェクト開発や国内外のIndustry Complexを構成する協業者、政府や同社グループ内関係部署をリードし、企業間連携によるCO2 削減を実現するためのプロジェクトを組成し運営します。【具体的には】■戦略策定■事業企画■パートナー企業や政府等との折衝及び協業提案■プロジェクトの組成■協業体制構築後の運営■事業計画の作成及び予算編成・実績管理■各種契約の交渉及び締結■フィージビリティスタディの実施■国内外プロジェクトとの知見・経験の共有及び水平展開■プロジェクトあるいは新規事業会社における財務モデルの作成や投資判断意思決定へのサポーティングレポートの作成■上記の支援業務フィージビリティスタディの実施や海外での案件組成では、同社グループ海外拠点と遂行チームを組成して遂行することが多いです。この遂行チームでの事業企画やプロジェクトマネジメント業務など、グループ内におけるコミュニケーションに英語スキルを活用できます。【ポジションの魅力】Industry Complexでのカーボンニュートラルを国内外で実現するための事業開発部署のメンバーポジションです。カーボンニュートラルソリューションの開発及び案件組成を遂行するチームのメンバーとして政府や同社グループ内関係部署をリードする、企業間連携によるCO2 削減を実現するためのプロジェクトの組成などの業務に携わることができます。【募集背景】事業拡大に伴う、組織強化を目的とした増員募集となります。【働き方】■テレワークを組み入れており(週2,3回の本社(武蔵野)出勤)働き易い環境■残業規制もあり、恒常的な残業はなく、落ち着いて長期的に働くことのできる環境■性別問わず、誰もが活躍できる職場環境(多様性重視、女性活躍推進等)【就業環境】キャリア採用にてしばらくご活躍いただくため当面転勤想定しておりません。(将来的な転勤の可能性はございます)より快適な職場環境をめざし、様々な制度、施設を整えて社員をサポートしています。平均残業時間も月20時間程度と長期就業可能な環境です。日本国内にいる期間はテレワーク、時間単位休暇制度、フレックスホリデー、フレックスタイム制度、育児時間制度 等の働きやすさに関する制度や社員の適材適所を実現するためにキャリアプラン申告や社内公募制度も導入をしております。【企業の魅力】■100年の歴史を誇る制御分野のリーディングカンパニー。現在、化学・医療・バイオ領域拡大のまさに変革期! ■WEB面接完結。在宅勤務実施中。働き易さ抜群で企業ランキング上位!■残業規制もあり、恒常的な残業はなく、落ち着いて長期的に働くことのできる環境。■社内で幅広い活躍が期待できる環境配属予定の本部以外にも各製品事業部でも専門スキルをお持ちの方のニーズがあるため、他の部署への道も将来的に希望があればチャレンジできる環境。
更新日 2025.07.04
機械・精密機器メーカー
【ミッション】会社の事業の発展に合わせて、少しでも貢献できる部署になるということが部署全体のミッションです。この考え方を、国内のみならず、会社全体で実現できるように、他の地域本部の法務部門と協力しながら、ミッション実現に向かって歩んでいます。【職務内容】自動車業界または産業向け製品を担当するチームの中核人材として、国内法務・海外法務の両方を担当して頂きます。職務内容も契約法務、係争対応、M&A対応、社内教育など幅広く担当して頂く予定ですので、仕事の幅と視野が広がるミッションと自負しております。業務の一例:具体的な仕事内容はご経験・スキルに応じて個別に設定させて頂きます。(1)国内外訴訟、交渉対応(2)新規事業、プロジェクト対応等(3)法律相談・契約審査(4)コンプライアンス活動支援(5)海外法務部門との連携(6)ナレッジ展開、メンバー教育※海外売上比率が高いため、海外拠点の法務担当とのメールや会議等で英語を使用する機会がございます。【募集背景】法務部門強化に向けた中核人材の募集です。法務部のメンバークラスとしてご活躍頂きます。【ポジションの魅力】★希望と適性次第では、M&Aや新規事業といった大規模案件も早期にご活躍いただけます。★中途入社者が半数以上、有資格者や異業界出身者等様々なバックグラウンドを持つメンバーで構成されています。部署内での判例勉強会や、個別の勉強会等もボトムアップで推進しており、メンバー間で研鑽を積む風土が根付いています。★同社は海外拠点が多く、その事業展開に合わせて、海外案件に取り組む機会が多いため、グローバルに活躍いただける環境です。【当社の魅力】★同社は国内No.1、世界No.3のベアリングメーカーであり、グローバルな事業展開(海外売上比率60%超、31か国・地域に合計200拠点)を行っております。★自動車事業・産業機械事業と多方面への事業展開をおこなっており、収益が安定しております。★年間休日128日、有給消化率80%とワークライフバランスの整った環境で就業いただくことが可能です。
更新日 2025.07.07
システムインテグレーター
【配属先】配属先のシステム統括部管理グループは、同社のシステム開発における開発案件、コスト、契約、パートナーの一元的な管理を通じ、コスト効率向上、生産性向上を目指しています。現在は、約20名程度、30から50代を幅広い年代で構成されていて、管理領域も幅広く、メンバー間で協力しながら業務を行っています。【具体的な仕事内容】同社のシステム開発・運用に係るコスト管理、案件管理、調達管理を一元的に実施しています。・システムコストの予算・実績管理、コスト削減・適正化・管理・システム開発案件の年度計画化・システム開発・保守全般のソーシングに関する企画・管理・システム予算に基づく要員、ハードウェア、ソフトウェア等の調達・契約※ 特にシステムコスト削減・適正化に向けた取組は、損保ジャパンの目指す収益構造改革に直結する非常に重要なテーマです!【この仕事の魅力・やりがい】システム統括部は、システム部門の全体が見渡せる職場であり、、その中で「あるべき理想」を追求し、自らのアイディアにおいてより合理的な開発・運営・管理の枠組みを考え、変革することができる、チャレンジしがいのある部署です。また、対象とする金額規模は数百億円と非常に大きく、損保ジャパンや社内の関連部署と調整しながら進めていく必要があります。難しい面もありますが、困難を超えながらも前に進めていき、効果を出すことは大きなやりがいと言えます。
更新日 2025.06.13
運輸・倉庫・物流・交通
知的財産部 出願グループにおいて、知的財産活動全般を担当いただきます。事業部の技術者とコミュニケーションを取りながら業務を進めていきます。■具体的な業務内容・知的財産全般に掛かる調査、権利化、活用、保護具体的には、IL事業部(エンジニアリング部、営業部)、CR事業部から生まれる発明発掘、特許出願を主に担当。※書類は特許事務所が作成・異議申立・審判、警告書、契約対応、将来は訴訟対応を予定・会社ビジネスにおよび開発に対する知財面からの支援・PJチームへの参画(本人の希望を聞いた上で)<組織体制>知的財産部は出願グループと企画グループで分かれており、企画グループではIPLや商標、産学連携等を担当。今回配属となる出願グループでは、事業部ごとに担当を分けており、出願業務、中間処理、調査など知的財産業務に幅広く従事いただきます。出願グループは設計開発の拠点である滋賀をメインとして、全体の1/4の発明が生まれる東京にも拠点を置いています。また、部内ではPJ体制をとっており、短期的な問題解決のために様々なPJを立上げ、横の繋がりも重視しています。(契約PJ、海外現法ガバナンスPJ、部内教育PJ、知財システムPJ、業務改善PJなど)■採用背景業務拡大による人員強化、滋賀拠点の組織強化のため。30歳前後が多い部内において、後輩指導もしながらチームを引っ張っていただけるような方を求めており、将来は知財の幹部に育っていただくことを期待します。■やりがい・魅力より経営に貢献できる知的財産部門を目指して、事業部へ入り込み、積極的に社内発信を行うなど、事業部と一丸となって取り組んでいます。また、分業化ではないため一連の流れを経験・習得することができ、グローバルにも対応しています。毎月、外部講師を招いて勉強会を行っており、最新の理論・法制度を学べる環境があることも当社の特徴です。部内も風通しの良さがあり、各々がやりたいことを発信しやすく、裁量を与えて仕事を任せる風土があります。■部署のミッション「知的財産」の活用を広く解釈し、業務範囲と深度を深め、スピード感を持って会社に貢献する。*補足IL事業部(イントラロジスティクス事業部)…一般製造業・流通業向けシステム(各種保管システム、搬送システムや仕分け・ピッキングシステムなど)CR事業部(クリーンルーム事業部)…半導体生産ライン向けシステム(保管・搬送システム)■職場環境法務・コンプライアンス本部 知的財産部 出願グループ知的財産部 派遣社員含め計15名(男性11名、女性4名)、出願グループは12名(東京3名・滋賀9名)知的財産部の8割以上が理系出身、1/4が大学院卒。4割がキャリア採用。■出張の頻度:部内会議のため他地区への出張は月1回、その他1~2回/月あるかないか程度。■休日出勤の頻度:・基本的に休日出勤はありません。■月平均残業時間:・10H/月以下■勤務時間:8:30~17:00(7.75H)
更新日 2025.08.01
運輸・倉庫・物流・交通
【期待する役割】契約書審査(NDA、取引基本、業務委託、賃貸借等)、登記業務、営業所の法律相談対応からスタート頂き、ご経験やご希望により海外現地法人の法務対応、知財業務やSDGs、ESG対応 等ご活躍の幅を広げて頂きます。【職務内容】※ご経験や適性に応じ下記業務をご担当頂きます・契約業務、経営課題検討、法令調査・法務教育・係争対応、登記業務・知財管理、特許出願権利化、発明発掘、無形資産の活用・国内外関連会社のリーガルサポート、弁護士・弁理士事務所連携 等【魅力】■電子部品を主要貨物とした総合物流サービスをグローバルに展開。専門性の高さと豊富なノウハウを強みとした企業■少数精鋭で、企業法務を万遍なく経験することができます。最初はご経験のある領域から取り組んでいただくので安心◎【組織構成】部長1名(50代)・課長1名(40代)・その他2名(40代、30代)
更新日 2025.05.09
その他(IT系)
決済サービス「PayCAS(ペイキャス)」の加盟店導入提案や、販売代理店を増加させるための商品企画業務をリーダーとして推進していただきたいと考えております。加盟店や代理店商談に加えてパートナー企業の開拓、サービス・企画、プロモーション、オペレーション構築など新規事業立上げのため幅広い業務をご担当頂く予定です。【具体的な職務】・店舗DX(キャッシュレス決済含む)に関するFinTech商品やサービスの企画、プロモーション、パートナー企業の選定とアライアンス締結、オペレーション建付け、顧客開拓・加盟店への導入提案・販売代理店を増加させるための戦略・企画立案及び実行 等※アライアンスについて・米国Dynamics社と、キャッシュレス化の促進に向けた次世代クレジットカード「IoTカード」の包括的協業に合意・中国Inspiry Technology Limited社と、二次元バーコードリーダー国内販売総代理店契約を締結し、二次元コードリーダー「SmartBox」の国内独占販売を開始【配属部署】サービス開発事業本部 Fintech本部【PayCAS(ペイキャス)について】https://www.paycas.jp/SBペイメントサービス、PayPay等グループ会社と協業し、マルチ決済端末及びPOSやセルフ精算機など合わせた決済ソリューションを業種や店舗オペレーションに合わせてご提供。現在飲食店、自治体、クリニック等幅広い導入実績あり。今後はグループ会社のサービス(LINEや通信など)と連携し、これまでにない新しい決済ソリューションを継続して開発・提供していきます。■PayPay社:加盟店営業の役割※その際に決済サービスのみを導入ではなく、同社担当者と連携し、PayCasを始めとした同社のPOSシステム、セルフレジ、自動精算機などのサービスを提案■SBペイメントサービス社:決済代行としての役割■PayCAS商品ラインナップ ・PayCAS Mobile:ソフトバンクのSIM搭載。どこでも決済可能なモバイル型スマート決済端末・PayCAS POS for クリニック:キャッシュレスサービスPayCASと連動可能なクリニック向けのPOSレジ・ほか業種やお店のオペレーションに応じた端末ラインナップ■ソフトバンク社「サステナビリティレポート2023」に掲載~人・情報をつなぎ新しい感動を創出~多くの人々を便利で豊かな新しいライフスタイルへ導くため、スマホやタブレットなどスマートデバイスの普及を目指すだけでなく、あらゆる状況においてコミュニケーションや情報の入手、生活に必要なアクションを取れるような高度な通信・ICTを提供し、新しい情報の体験や魅力ある価値の提供を目指します。上記における「金融分野でのテクノロジー活用」部門において、同社の「PayCAS Mobile」が取り上げられております。【働き方】基本週4回のリモート勤務/週1回の出社勤務とハイブリッド型になります。【本ポストの魅力】・自社サービスとして新規事業を立ち上げることができ、さらにサービス化/収益化まで一気通貫で関わることができます。・ソフトバンクグループの企業(PayPay,SBペイメントサービス,LINE等)・決済金融系企業様だけでなく、様々な分野の企業様とパートナーシップ契約締結や協業などを進めており人脈と視野が広げることができます。・自由や裁量をもって仕事ができます。(リモートワーク、フレックス勤務、シェアオフィスWeWork勤務も可能)
更新日 2025.07.10
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】ホンダ向けにトップシェアを誇る同社で、マネージャーとして国内外グループ会社の業務監査をお任せします。監査の対象は品質監査以外の全業務領域で、経営に関わる幅広い分野をカバーいたします。海外グループ会社への監査対応も担っていただく予定で、グローバルな視点で業務監査に取り組むポジションです。配属先は社長直下の監査室となり、山下ゴム単体(500名程度)だけでなく、連結全体で5,500名以上を抱えるグローバル企業として、海外9拠点の子会社監査にも携わっていただきます。本ポジションは次期室長候補として、監査手法の改善提案や新しい監査テーマの立案など、裁量を持って「自分がやりたいこと」を実現できる環境です。~補足~■IT、品質監査は別部門が対応いたします。■海外拠点の監査は、現地駐在員や通訳を間にはさみ実施いたします。■海外出張は年間で2か所程度予定し、1拠点1~2週間程度が通例です。※海外拠点:アメリカ、メキシコ、スペイン、中国、タイ、インド、インドネシア、ベトナム、スペイン【具体的には】■国内各部門及び子会社(国内・海外)の業務監査■国内各部門及び子会社(国内・海外)の業務フロー作成と更新■監査室の予算作成と予実管理、ガバナンス委員会の窓口業務■コンプライアンス通報対応■その他内部統制に関連する業務 等【募集背景】ベテラン社員の嘱託契約完了を見据え、次期室長候補としてご活躍頂ける方を募集いたします。【組織構成】監査室:室長ー★課長ーリーダーー嘱託2名【働き方】■残業時間:5時間程度/月■フレックス制度:あり■リモートワーク制度:あり(フレキシブルに取得可)【定年/役職定年】定年:60歳(役職定年:無)/再雇用:65歳まで【事業・会社の特徴・強み】■70年以上の歴史を持つ業界でもトップクラスの防振ゴム製品のメーカーです。ホンダ関係では売上トップシェアを誇ります。 ※HONDA車の約9割に同社製品が搭載されています。■独立系部品メーカーとしてさまざまな完成車メーカーとビジネスを行なっています。完成車メーカーから求められた部品をただ供給するスタンスではなく、完成車として製品化された際の視点を持ち、完成車メーカーと同じ目線で仕事を行っております。例として完成車を用いた試験設備を保持している点・完成車メーカーとの共同での試験作業等が挙げられます。■EV化になっても欠かせない製品世界的に電気自動車(EV)が急速に普及している中、自動車の動力源がエンジンからEVに変わっても欠かすことのできない製品を開発しています。EV化になることでより静粛性のある高機能製品が求められますが、その高いレベルのご要望にお応えしつつ、より付加価値の高い製品開発を行っているのが強みです。
更新日 2025.06.30
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【募集背景】電動アシスト自転車はこの先もまだまだ成長が見込まれる分野です。成長に伴い、品競争強及び購入部品のQDC作リ込み活動を強化がより重要となります。部品調達の開発購買活動を活性化するためにバイヤーを募集いたします。【職務内容】・開発、取引先を交えたCE検討、開発購買・調達戦略の検討、協業活動の企画・進捗・新規取引先の開拓・お取引先との契約業務※対象材料は、半導体、金属加工部品、完成品(バッテリー等)と多彩【やりがい・魅力】・生活の足から余暇を楽しむスポーツバイクまで扱う商品の幅が広く、様々な用途やお客様に向けた商品に携わることができます。・自らが携わった商品でお客様が喜んでくださることを身近に感じられます。・半導体、金属加工部品、完成品(バッテリー等)と多彩な材料を扱うので、幅広い知識を得られます【求める人物像】■コミュニケーション能力が高い(必須)■高い目標にチャレンジしていける(必須)■部門横断的に活動をリードできるリーダーシップを有する(必須)■チャレンジ精神と協調性の両方を持って業務遂行できる方(必須)
更新日 2025.07.16
化学・繊維・素材商社
【ミッション】新規事業の創出から成長までの一連の業務をお任せします。【職務内容】■プロジェクトの立ち上げと推進・自らの発案や外部連携で高い収益性が見込める新規プロジェクトを立ち上げる・自ら仮説検証の方法を立案して実行し、社内外組織との協業や知財獲得などを積極的に実施する・市場調査、営業、研究、契約締結、事務、全て主体的に行う※既存事業部では出来ない新規プロジェクト立ち上げになります。 (既存事業部は自身の開発部署を持っています。)■役員報告会等での進捗報告および予算獲得・四半期に一度、社長へのプロジェクト進捗報告会議を実施・上場企業の役員が納得できるレベルの資料作成および説明の実施【募集背景】新規プロジェクトを立ち上げ、進めていくにあたり組織強化が必要となります。また、現在プロジェクトマネジメントを担当されている方の北陸への異動が決まっていることもあり、東京で同様の業務/任務を遂行いただける方を募集いたします。【ポジションの魅力】数名の小さな部署のため、ひとりあたりの役割が大きい部署です。その分、自由度も大きいです。【組織構成】経営企画本部 事業企画担当:3~4名【働き方】■平均残業時間:約40時間/月■リモートワーク:可(週2~3回) ※試用期間は原則毎日出社。■フレックス制:有(コアタイム:11:00~14:30)
更新日 2025.05.09
化学・繊維・素材メーカー
【業務内容】①契約書作成・審査(英文契約書含む) ②法務相談 ③コンプライアンス/リスクマネジメント④コーポレート・ガバナンス関連 ⑤株主総会準備・運営、SR、株主政策、株式事務全般⑥その他 部署関連業務【募集背景】退職補充・増員(経験者採用による業務マンパワー強化)【配属部署】法務・広報部 法務グループ【本社以外の拠点】■支社・支店・営業所:札幌/仙台/名古屋/大阪/福岡 ■工場:鹿島/千葉/三重/富士/明石/相馬 ■研究所:尾久/浦和/久喜/大阪【関連会社】■国内:ADEKAケミカルサプライ(株)、ADEKAライフクリエイト(株) 等22社 ■海外:アメリカ、ドイツ、フランス、中国、台湾 等28社、13ヵ国・地域【当社の魅力】■2023年度は売上高3997億円を達成し、8期連続で増収を更新しております。引き続きコア事業の規模拡大とM&Aなどによる業容拡大を推進していく方針です。■市場変化への迅速かつ適切な対応と長期的視点に基づく戦略的研究開発のバランスを取りながら、オリジナリティを主張できる製品を開発できる研究開発力が強みです。研究開発は7つの分野(樹脂添加剤、機能化学品、情報化学品、電子材料、食品、ライフサイエンス材料、環境・エネルギー材料)とこれらを支援する研究企画部で組成。巨額の研究開発費を投じています。■ジミスゴ素財特設サイト→https://www.adeka.co.jp/jimisugo/
更新日 2025.07.29
ネット広告
同社にて以下業務に携わって頂きます。【仕事の内容】法務領域を主担当としてリードしつつ、経理事務の一部もサポートしていただきます。契約書対応や法務相談対応に加え、社内の各種業務整備も担っていただくポジションです。■契約書作成、レビュー、管理業務■法的リスクの検討および弁護士との連携対応■社内規程の整備やコンプライアンス対応・取引先と顧客の法の交渉支援■会計業務の補助(アラーム、請求書発行など)【同社の事業の魅力】■伊藤忠×サイバー×NTTドコモ×ファミマの膨大な購買データを有ており圧倒的な競合優位を確立。 価値あるデータが常に手元にある。■国内初のID単位での《誰が、いつ、どこで、何を買ったのか》まで分かる解像度の高い購買データを武器に広告配信を効率化・最適化できます。■親会社4社を巻き込み、自ら動かしながら広告をうみ出せる。
更新日 2025.08.03
化学・繊維・素材メーカー
【業務内容】安全衛生(健康)・環境防災・化学品安全に関する業務を担当します。また、事故・災害への対応、社外関係先からの要請事項への対応もあります。【詳細】・安全衛生・環境防災・化学品安全の活動(レスポンシブル・ケア活動)計画の策定・実行フォロー ・各部門に関係する法令チェック、法令に対する届出、行政立入りの対応 ・事故・災害の防止、発生時の原因追及・対策フォロー ・衛生・健康面での担当・調整・フォローと健康管理に関する分析 ・ISO 14001に関する事項(契約、運営、運用、監査対応) ・産業廃棄物に関する事項(産廃処理の管理状況確認、産廃業者との委託契約、現地確認など) ・安全衛生・環境防災に関する訓練、講習等の企画・実行 など【募集背景】要員強化【配属部署】木更津製造所 総務部 環境安全グループ木更津製造所の環境安全部門として、安全・環境・防災・健康を担当しています。また、木更津製造所のほかに木更津・君津・袖ヶ浦地区に位置する日鉄ケミカル&マテリアルの研究所、他事業部門、そして出向先企業に対しても安全・環境・防災・健康に関する事項のサポートを行っています。社外では日本製鉄 東日本製鉄所 君津地区、地域の協会や協議会との連携、対応を行っています。【組織構成】グループリーダー含め6名男性:女性=4:2 (年齢:20代1名、40代1名、50代4名)<職場の雰囲気>同グループは気軽に意見・相談ができ、関係部門等においても良好な関係である職場環境です。【働き方】・残業:平均20時間~繁忙期30時間・突発トラブル対応の際は、臨時呼び出し・休日出勤共に有(手当支給)・出張:無(定期的な出張は特に予定しておりません。不定期ですが全社会議や研修等で出張がある場合があります)・研修:入社後、社内外研修・セミナー等を通じて、業務に必要な知識やノウハウを習得して頂く予定です。【キャリア】入社後、3~5年程度は木更津製造所での勤務、その後はご本人の希望や適性も鑑みながらにはなりますが、他製造所でも経験を積み、将来的には管理職としてご活躍いただくことを期待しています。【身につくスキル、やりがい又は魅力】・安全衛生・環境防災に関する知識が習得でき、身近な生活でも役立つ。・社の方針でもある「環境・安全・防災・品質」最優先に対して、当該部門として貢献を感じられる。【その他会社特長】・カフェテリアプランや、全額補助の通信教育、e-ラーニングや各種研修が充実。
更新日 2025.06.09
システムインテグレーター
【概要】同社は1962年の創業以来培ってきた技術力や、お客様のドキュメントとその業務プロセスに精通しているという強みを活かし、お客様課題を解決する提案を数多く行なってきました。これらの経験をベースとして、課題解決型のソリューション・サービス提案を強化していきます。システムインテグレーションやクラウドサービスなどの付加価値の高いソリューションをはじめ、基幹業務プロセスや複合機管理などのビジネス・プロセス・アウトソーシング(BPO)など、様々な業種や業務の特性に合わせて、お客様の経営・業務課題に寄り添い、働き方改革や、業務効率化、増力化に貢献し、より多くのお客様の事業価値の拡大を支援します。■具体的には下記領域のマネージド・プリント・サービス(MPS)のサービスデリバリーのプロフェッショナルとして、お客様の入出力環境(入出力環境とは、利用者の利用環境と管理者/管理部門の入出力機器の管理業務)を最適化/見える化し続けるアウトソーシングサービスの日々の運用や最適化の提案を平時の活動として行います。また、契約更新を迎える案件においてはこれまでのお客様に対しての貢献度合いをレビューするとともに、新たな入出力環境を提案します。これらの活動を一緒に行っていただける方を募集いたします。【業務内容】マネージド・プリント・サービス(MPS)のサービスデリバリー推進※お客様の業種は様々で、企業規模の多くは大手以上■職務詳細・お客様出力環境の分析及び課題解決に向けたソリューションやサービスの提案・出力機器の利用状況やムダやバラツキ等の分析に基づいて、定期的(月次/年次等)なレポーティング(ヒアリングやアセスメント含む)・お客様のM&Aや事業所統廃合等の計画に合わせた入出力機器の導入/集約化の提案・契約満了を迎えるお客様に対して契約更新の提案★魅力★・入出力環境の最適化/見える化を通じて、お客様の経営課題を把握し、その課題解決に向けて直接もしくは間接的にアプローチすることができる・MPSの契約は複数年契約であり、中長期的にお客様との関係性を深めることができ、入出力環境以外のソリューションやサービスを紹介/提案することができる・入出力機器台数の販売目標はない【中途入社者の声】●非常に多くの顧客と強いリレーションを築いており、顧客とのパイプが太い。●前から培った入出力機器製品の強み、さらに日本国内の多くのお客様に採用いただいているMPSの強みがある。●個々の意見が尊重され、チャレンジしやすい雰囲気があります。●平時の活動やお客様への提案プロセスを変革させる活動をボトムアップ型で進めています。 ベンチャーマインドを持った方にとっては今、入社をすることが絶好のチャンスだと思います。●前職では、ソリューション製品の営業を担当していたが、MPSを担当することでお客様の課題に直接リーチする経験ができ、個人としての幅が広がったと思う。
更新日 2025.06.03
医薬品メーカー
【募集背景】知財機能強化の一環【具体的な職務内容】特許出願・権利化・調査・紛争対応および知財面からの研究開発や契約の支援【職種の魅力】研究開発部門、ビジネス部門等との幅広い協働作業を通じて製薬会社におけるバリューチェーン全般にわたって製品およびサービスの価値最大化に貢献できる機会に恵まれている。【働き方】2018年には、「働き方改革」を中期経営計画の中に位置づけ、取り組みをスタート、2021年からは新しい働き方(スマートワーク)として「業務のデジタル化推進により、組織・職種・業務の特性に応じた柔軟性の高い働き方」を全社的にスタートさせ、一人ひとりが自律的に在宅勤務と出社勤務を組み合わせたハイブリッドワークを推進しています。・月平均時間外労働:20h/月程度・在宅勤務制度あり・スーパーフレックス制度あり(コアタイムなし)・半日単位および時間単位の有給休暇制度※社外からの評価なでしこ銘柄、プラチナくるみん、えるぼし、新・ダイバーシティ経営企業100選、健康経営銘柄2024【キャリア】2025年1月より新人事制度が導入され、完全ジョブ型となりました。会社指示での異動はなく、年齢や入社年数などに関わらず、自分でどんどん手を上げてチャレンジできる環境がございます。ご自身の力で能動的にビジネスキャリアを構築していくことが可能です。【同社の魅力】★1925年の創業当時から「患者さんと人々の健康に貢献する」という意思のもと、社会の変化に応じてビジネスモデルを変革してきた会社です。⇒製薬業界は一般的にデジタル化が遅れていると言われておりますが、同社は優れたDX企業に贈られる「DXプラチナ企業2023-2025」を獲得しているなど、常に最先端を意識した事業展開をされています。★2023年には同社として創業以来初めてとなる売上収益1兆円を達成。国内製薬会社売上高・営業利益ランキングでは5位に位置しています。★また、2001年には世界でも有数の大手製薬企業・ロシュ社(スイス)との戦略的アライアンスを締結。技術的なアライアンスだけでなく、ロシュ社との人材交流制度を設けるなど、グローバル企業へと成長しております。
更新日 2025.07.01
医療機器メーカー
グローバルヘルスケア日本本社において海外M&A・各種訴訟対応・海外コンプライアンス対応・海外Legal Teamとの連携を図る仕事を担って頂く人材を補強するための募集です。・法務・コンプライアンス部の統括支援・各種契約書の作成、審査、交渉・各種提携、M&A案件に対する法的サポート・各種訴訟・紛争案件への対応・事業部門からの各種法律相談への対応【魅力】■2023年度連結売上は3,539億円で、うち海外売上は6割を占めます。■2014年に某社グループから独立した同社の製品は世界125か国以上に展開をされており、ヘルスケア、ライフサイエンスの現場で欠かせない製品を提供しています。【組織構成】PHCHD 法務・コンプライアンス部 コンプライアンス課当初はコンプライアンス課の課長としてご入社いただき、6か月~2年程度で法務・コンプライアンス部の部長に就任していただく想定
更新日 2025.07.18
リース
【業務内容】※法務部企画チームで担当している以下業務を担っていただける方を募集しています。■当社グループ(海外子会社含む)のガバナンス・内部統制の整備・運用の改善■各種コンプライアンス制度の企画・立案・運用、および教育の実施■株主総会・取締役会などの機関関係業務■金融庁等対応、情報セキュリティ推進など【人員構成】・法務部全体の人員は11名(男性7名、女性4名)で、30代半ば~40代前半が中心です・弁護士資格保有者や経験者採用者が多く在籍し、専門性のある多様な人材が在籍しています【法務部について】法務部は、契約法務やコンプライアンス対応を中心として、株主総会・取締役会運営、コーポレートガバナンスや内部統制整備まで幅広い業務を担当しています。当社グループの事業領域の拡大や法令・社会的要請の変化に伴い、取り扱う業務は年々増加する傾向にあります。法務部は2チームに分けて運営しており、法務チームは主に契約法務(各種契約書の審査および法令相談等)を担い、企画チームは主にコンプライアンス(貸金業・金商業等の業法管理等)の運営を担っています。【魅力・やりがい】当社グループの事業領域は、リース事業や各種ファイナンス事業(プロジェクトファイナンス、不動産ファイナンス、航空機ファイナンス)のほか、ICTサービス事業、グローバル事業、再生可能エネルギー事業、PFI・PPP事業など多岐にわたるので、様々な形態の取引に関与することができます。また、貸金業や第二種金融商品取引業等の社内管理態勢整備、個人情報保護等の情報セキュリティの推進のほか人権尊重への取組などコンプライアンス態勢の強化と従業員の更なるコンプライアンス意識向上を図っています。他部門との連携やビジネス部門のニーズを理解しながら法的課題を解決することが求められており、ビジネス部門と共に走ることのできる法務部を目指して業務にあたっています。<新卒・キャリア採用者比率>新卒とキャリア採用者の比率が5:5であり、多様性に富んだ組織風土が競争力の源泉です!<ワークライフバランス>有給休暇取得率:70.9%(2023年3月期)平均残業時間/月:23.0時間(2023年3月期)テレワーク制度 フレックスタイム制度(コアタイムなし) 育児休業復職率:95%(2022年3月期)
更新日 2025.08.01
システムインテグレーター
★ポジションの魅力★採用のスペシャリストを目指せます!・中途採用と新卒採用の両方を担っており、幅広く携わることができます。・OJTにてしっかりと業務をレクチャーいたしますのでご安心ください。・2023年に事業部内に採用課を立ち上げたばかりのため、 自身のアイデアやスキルを活かし、採用戦略から実行まで幅広い業務に携わることができます。・社歴や年齢を問わず、なんでも意見を出し合える環境です。裁量をもって働きたい方、大歓迎です!・現在の規模から更に拡大します。急成長を遂げる事業部で働くチャンスです。【職務内容】COMPANY事業部における中途採用および新卒採用に係る業務全般をお任せいたします。母集団形成から入社までの一連に関わることができ、将来的には採用方針や施策の検討にも携わっていただきます。【具体的な業務内容】中途採用9割:新卒採用1割<中途採用業務>・求人票作成/管理・書類選考・面接/カジュアル面談対応・内定通知書作成および内定提示・応募者対応_各種連絡/調整(日時調整、問い合わせへの回答、意向確認、入社案内など)・エージェント対応(メール、電話、MTG)・その他(外部イベントへの出展、面接資料の更新、契約手続き、施策実行など)<新卒採用業務>・面接/カジュアル面談/内定面談対応・応募者対応_各種連絡/調整(日時調整、問い合わせへの回答、意向確認など)・イベント企画/実施/アンケート集計・その他(内定者情報の管理、データ集計、社内への連携など)【職場環境】・事業部人数:約150名(男性6割:女性4割)・採用課人数:2名(いずれも女性・大阪支社勤務)・その他:事業部の7割が20代の環境です。 ※若手キャリアアップ実績多数
更新日 2025.08.06
化学・繊維・素材商社
【募集背景/ミッション】当営業部門では、脱炭素に繋がるバイオ燃料・リサイクル燃料の取り扱いに力を入れております。現在カーボンクレジットにおける専門的知識を持った人材が不足しているため、取り組みや施策作りを含めた複合的な業務を担当していた抱ける方を募集しています。【職務内容】・CO2削減に資するプロジェクトの管理、計測、データ収集、分析、営業サポート・カーボンクレジットの創出に必要な各種書類の作成・各事業者との取引手続き、取引契約業務・顧客、海外企業、パートナー先、認証機関等とのコミュニケーション、関係構築・関連政府関係者・社内外関係者との連携・チームの組成、事業体制の構築、管理【配属先】新エネルギー課【募集背景】体制強化のための増員【キャリアパス】カーボンニュートラルの時流に乗り2014年からバイオマス燃料のビジネスを開始し順調に業績を伸ばしている当課において、世の中の制度やルールを把握し、既存商売に脱炭素の付加価値を落とし込んでもらうことに加え、クレジットの組成や取引など、世の中でも新しい事業を率先して進めてもらいます。
更新日 2025.07.08
ITコンサルティング
各業界トップティア企業向けにIT/デジタルを中心としたコンサルティングサービスを提供する同社で、「10期1000億円」の中長期経営計画実現に向けて、中枢を担う総務労務、財務経理担当のポジションを募集しています!GA グループ(General Affairs & Accounting)は、同社グループ全体のコーポレート機能として総務労務、財務経理を含む経営企画の中枢を担うポジションとなります。創業5年で単体売上160億円、グループ連結180億円の成長を遂げるなかで、主力サービスと なる DX/IT コンサルティング事業等を含む各種ビジネスドメインを支える根幹業務をご担当いただくこととなります。オペレーション業務に限らず、経営課題に対する改善案の立案や、実行等も担当いただきます。中長期的には、各機能リーダーや別部門(人事、組織開発部門等)、 グループ会社の立上げ等、様々な経験を積むことが出来るポジションとなります。同社の事業成長を最大限に加速させ、会社を根底から支えることにご興味があるメンバーを募集しております!【こんな仕事をしていただきます】一人ひとりの希望や現状お持ちのスキルセットに応じて、各機能をご担当いただきます。■総務労務関連・入退社手続き(社会保険・雇用保険等)、給与計算、勤怠管理、及び他労務管理・オフィスのファシリティ管理、社内申請手続きの受付・管理、各種庶務業務、等■財務経理関連・財務経理(仕訳入力、経費精算、契約書・請求書等の各書類発行、決算業務、等)・経験に併せてご対応)予実管理、会計士との折衝、等【得られる経験/スキル】・事業運営を行う上での戦略策定や、設計等の経験・非連続な経営テーマに関与することによる、柔軟な思考と課題解決能力・部署横断的な業務内容となるため、交渉力、提案力等・成長組織につき複数のマネジメントポジションに配置可能、等【中長期のキャリアパス】同社GAグループでのキャリアパスは各機能リーダー(管理職)になることが全てではありません。メンバ ー一人ひとりが中長期に渡り、個々人の自己実現のために柔軟なキャリアパスをご準備いたします。 専門性を活かしたスペシャリストになることや、経営企画部門へのキャリアチェンジ、グル ープ子会社の支援等、スキルや志向に応じたキャリアを形成することが可能となります。
更新日 2025.08.04
リース
4月より財務部門を2つに分ける予定です。新設する組織の一つの組織長候補(マネジメント4名)としての募集となります。※異業界出身者も歓迎しております。※在籍メンバー全員が金融出身者以外から中途入社者です。【具体的には】■会社法、金商法、東証規則に沿った連結決算の実施 ∟各種開示書類レビュー、バックデータレビュー、各種決裁、等単体決算:9割連結決算:1割(子会社4社)■法人税等の申告業務統括■会計方針の立案、実施(新会計基準への対応、新規事業への対応等)■経営に対するスタッフ機能【期待する役割】メンバー(※年齢層31~37歳/4名)の育成並びに経理チームを引っ張っていく役割を担って頂きたいです。金融業であることから初めは業務知識を身につけていただきます。業務知識が完全でなくてもキャッチアップしメンバーに落としこんでいくスキルを期待しています。【組織構成】本求人は経理戦略課での採用です。部門11名(年齢層:25~50才/男女比:同程度/中途比率:5割程度)・経理戦略課(連結決算チーム):4名(男3女1/全員中途の方です)※年齢層31~37歳 ・経理運用課(経理機能のとりまとめチーム):7名【エフェクティブ・ワーキング制度】エフェクティブ・ワーキングタイム制度導入:1日の勤務時間にフレキシビリティをもたせ、1ヶ月間トータルの勤務時間で管理するものです。社員が自ら始業・終業時刻を決めることができ、かつ勤務間インターバル制度によって、終業から翌日の始業までの休息時間を十分とることで、社員の健康を維持・確保し、いきいきと働ける状態を作ります。同社は、「ベンダーリース※」というビジネスモデルを世の中に打ち出し、「少額・大量」の取引を実現してきました。その取引数は40万社。およそ、日本企業の10社に1社が同社のお客様になります。大量契約を高効率、高品質で行う事務処理体制は、他の企業の追随を許さないレベルに昇華してきました。【働き方】・年間休日123日(2023年度実績)・フレックスタイム制あり(コアタイム無し)・リモート:自由性高くフルリモートの方もいらっしゃいます・残業 月20~30時間程度【女性活躍/目指すべき姿】・男女関係なく平等に評価され、未婚・既婚、子どもの有無に関わらず、女性管理職が輩出されており、皆活き活きと働き、後輩にとって目指すべきロールモデルとなっている・モチベーション高く意欲的に仕事に取り組み、常に高い目標を目指している・個々の状況に応じた最大限の力が発揮できており、時短勤務者とフルタイム勤務者の共存が実現している
更新日 2025.05.28
メディア・広告・出版・印刷関連
コミックス・ライトノベル・ゲーム・アニメなどの出版映像業界に強みをもち、ネットワークサービス・エンターテインメント領域でのコンテンツ企画運営を行っている同社にて下記業務をお任せ致します。【ミッション】旧作の版権・契約/原版素材管理を通じてアニメ事業全般をサポートする事、旧作の利活用促進や営業支援、及び原版素材・作品情報等の資産管理とその資産を未来へ継承をしていく事です。【業務内容】アニメの版権・契約・映像原版・素材(中間成果物)に係る業務をチームメンバーと一緒に主体的に遂行頂きます。【具体的な業務内容】■アニメ作品の映像原版、音原盤管理、マスター制作コーディネート、デジタルアーカイブ推進■アニメ素材(中間成果物)の管理とデジタルアーカイブ推進■旧作二次利用・営業支援に関わる契約更新・本編のリマスター、素材提供■作品情報のデータベース運営、データ活用したツール開発、情報発信■製作委員会や関係各所からの旧作の問合せ窓口対応と実務(例:許諾可否、素材提供、監修業務等)■知的財産侵害対応 ■その他旧作に係る著作権処理(音楽著作権処等)【仕事の魅力】 ■アーカイブ業務(版権・契約管理、原版素材の管理)を通じて、アニメ文化の保護と次世代への継承に貢献することができます。■映像の著作権は70年間有効です。 この長い期間、アニメファンの皆様に作品を楽しんでいただけるよう、その時代に適した版権管理や原版素材のあり方を提案し、 自らの判断が同社のスタンダードとなっていくやりがいのある仕事です。■旧作の魅力を再発見し、情報発信やリマスターを通じて新たな価値を創出できます。 自身の企画として旧作の商品化や周年施策などを自由に提案することも可能です。 素材や契約の整備を通じて、これまで営業展開が難しかった作品を発掘し、世界中へ届けることもできます。■旧作の契約更新や許諾業務を通じて、映像ビジネスにおける著作権管理の知識を深め、汎用性の高いキャリアを築くことができます。【部署の雰囲気】■新卒・中途を問わず、20代~50代まで多様なバックグラウンドや専門性を持つスタッフが在籍しており、互いに相談しながら業務を進められる風通しの良い職場です。■業務はチーム単位で進行し、基本的にはOJTが中心となりますが、研修動画やマニュアル、実務レクチャーも用意されており、知識の共有や関係者の紹介など、メンバー同士でサポートし合える体制が整っています。■業務の標準化を推奨している為、複数名で対応し、有給休暇も取得しやすい環境です。■出社頻度はプロジェクトにより異なりますが、週1~2回を目安に飯田橋オフィスへご出社頂きます。 ご事情に応じてフルリモートも可能です。【募集背景】■旧作アニメ作品の版権・契約・映像原版・素材(中間成果物)の管理を行う、アーカイブ推進メンバー事業拡大による新規メンバー募集です。【同社の企業特徴】■IP(知的財産)の展開自社で保有する豊富な知的財産(IP)を活かし、書籍、アニメ、ゲーム、映画、グッズなど多岐にわたるメディアミックスを得意としています。■グローバル展開海外市場向けに日本のアニメやゲーム、書籍を展開しており、世界中にファンを持っています。■デジタルイノベーションデジタル分野への積極的な投資を行い、最新のデジタル技術を駆使したコンテンツの提供を行っています。【企業事業展開(例)】★出版:書籍・出版を軸に新規IPの創出★映像部門:書籍とアニメのメディアミックスを最大化★ゲーム:新規IP創出とゲームによるIPの拡大展開★Webサービス:動画プラットフォーム★教育事業:クリエイティブ分野の専門校運営,オンライン学習システムを開発
更新日 2025.05.28
その他インターネット関連
【業務概要】日本および海外拠点における売上プロセス全体を統括し、契約~請求~回収までの業務の円滑な遂行と最適化を担います。営業、経理、CS、法務などの部門と連携しながら、事業成長と収益確保を支える中核的な役割を果たします。【職務内容】・新規顧客の契約管理およびシステム登録(契約締結後の処理監督)・月次請求処理の実行・監督(Billing Ops)・入金状況のモニタリングおよび未入金顧客への督促対応・売上データの整備・可視化・報告(Salesforceや会計システム連携含む)・営業インセンティブの計算・確認・会計チームと連携した売上計上および監査対応・業務プロセスの改善・自動化(ワークフロー、SOP構築、ツール導入)・海外拠点におけるRevenue Operations体制の構築支援・標準化・経営陣・ファイナンスチームへのレポーティング(KPI、売上見込等)【会社概要】同社は「Dining Connected~世界中のレストランとゲストをつなぐプラットフォーム~」をミッションに掲げる日本発のレストランテックカンパニーです。私たちは、テクノロジーを駆使して次世代の「おもてなし」を実現し、飲食店向けの予約・顧客管理システムやユーザー向けの飲食店検索・予約ポータルサイトを提供しています。24時間365日リアルタイムで空席情報を把握することで、飲食店とユーザー双方にとって最適なレストラン体験をサポートします。また、ゲスト向けの新しいサービスのリリースなど、多様なサービスを展開し、常に成長し続けています。私たちは、革新的なサービスの提供を通じて業界のリーダーとしての地位を確立し、お客様に最高の体験を提供することを目指しています。同社は、成長著しいフェーズにあり、共に成長できる仲間を求めています。昨年4月には、従業員満足度が高い企業として、「ベストモチベーションカンパニーアワード 2024」を受賞しました。28か国・地域から優秀な人材が集う多様性に富む組織で、私たちと一緒に、お客様に最高の体験を提供するための挑戦に参加しませんか。■求める人物像・同社のValueに同感出来る方・成長意欲と向上心があり、目標達成志向な方・一定期間以降、自走(自身の業務管理etc…)できる方
更新日 2025.05.20
化学・繊維・素材商社
【期待する役割】同社の法務審査部にて、国内・海外で取引する企業に対して、企業与信審査実務を行っていただきます。また、リーダー候補として、ゆくゆくは中堅若手社員に対しての社内教育や指導を行っていただきます。【職務内容】・国内外の企業分析及び契約書精査・外部専門家(弁護士・会計士等)との折衝・与信システム管理・各種管理資料作成(例 期日管理資料作成、顧客リスト作成、会議資料作成)・社員教育、指導【ポジションの魅力】企業与信・審査にて、営業現場から上がってくる取引先との契約書の確認、ならびに与信を行い、取引可能かどうかの判断をしていただきます。また、与信から契約書の確認・締結まで携わることができるほか、安全保障関連業務にも携われるなど、広い視野を持って仕事をすることができます。【募集背景】組織体制強化のための増員【組織構成】法務審査部 5名部長1名、チームリーダー1名、メンバー3名(女性1、男性2)【同社の魅力】世界でも稀な総合特殊鋼メーカーグループの専門商社として、顧客のニーズや注文に合わせたきめ細やかな営業活動を幅広く行っています。その活躍のフィールドは今や海外へと広がっており、現在はアジアを中心に北米やヨーロッパへ14の海外拠点を有しています。今後も発展が期待される海外の市場をいち早く察知し、積極的に海外展開をしていきます。
更新日 2025.07.03
その他インターネット関連
全社の成長を支える経営戦略の要となるポジションとして、経営陣と共に戦略立案から実行までを担っていただきます。部門強化のタイミングですので、裁量を持って業務に携われる方、チャレンジしてくださる方を歓迎いたします!【募集背景】グループ統合およびインターネットグループ参画を経て、当社は事業成長をさらに加速させるフェーズに突入しました。それに伴い、経営戦略機能の強化が一層重要となっており、その推進を図っています。これらの重要プロジェクトをCFOおよび部長直下でリードし、企業価値向上に貢献いただける方を募集します。【業務内容】■IR業務・投資家対応(ミーティング・資料作成など)・開示資料の作成・データ整理・IR戦略の立案・実行■M&A推進・M&A・投資案件の調査・分析・デューデリジェンス(DD)のサポート・契約交渉やクロージングのサポート■ IPO準備・経営管理(適性・希望に応じて担当)・事業計画や財務データの整理・開示資料・説明資料の作成・証券会社・監査法人対応【同社について】同社はWebアプリケーション、iOS・Androidアプリなどのセキュリティ診断を行うセキュリティ企業です。経産省主催のCTFチャレンジジャパンや、世界最大のハッキングイベントであるDEFCON CTFにて好成績を残したホワイトハッカーチームのメンバーが中心となり創業いたしました。IT普及に伴う情報漏えいの危険性・意識の高まりからニーズは増加しており、当社の診断技術を通して、起こりうる事故を未然に防ぎ、より多くのインターネットユーザーに対し、より安全にウェブサービスを利用していただけるよう業務に励んでおります。先進的な脆弱性診断技術の研究とその共有を通して、世界から脆弱性を一つでも減らすために挑戦し続けます。
更新日 2025.05.08
化学・繊維・素材メーカー
【採用背景】将来的な部長候補(想定3~5年後)として、まずは課長クラスにてご活躍いただける方を募集し、今後の組織の体制強化を図っていきたいと考えています。【業務内容】≪法務≫・国内外子会社も含めた各種契約内容のチェック、修正補足など相談対応・株主総会~法令関係に基づく対応・国内外の法制度ウォッチ・顧問弁護士との連携・社内規定~法制度の変更に伴う変更対応・行政機関、各種届出等対応・社員からの相談対応、啓蒙教育・会社のプロジェクトなどについて法的な支援、提案など≪知財≫・自社特許・権利の他社へのライセンスについて戦略・方針の提案・実施・契約案の作成・交渉など・M&Aのデューデリジェンス対応や契約における知財の取り扱いに関するアドバイスの提供・不採算部門の売却、赤字会社の売却などの知財、法的な対応【知財法務部について】現在知財法務部には、部長1名(50代後半男性)、課長2名、チーフ2名、契約社員1名、派遣社員2名、徳島担当1名(研究・知財担当)が在籍しています。【働きやすい環境】在宅勤務OK・裁量権を持って日々のスケジュール調整が可能です。家賃補助・休暇制度等も豊富であり、ワークライフバランスを整えながら働くことが出来ます。【同社について】大塚化学の化学品事業は、ヒドラジン関連事業、材料事業、ファイン事業を中心とし、「自動車」「電気・電子」「住宅」「医療」等の幅広い分野へ、グローバルに製品を提供しています。素材を核とし、常に技術革新しながら、顧客と共に「健康で豊な暮らし」を社会にもたらす創造的な製品づくりを目指しています。【同社特徴】・育児/介護と仕事の両立を支援する勤務制度を充実させている点が評価され、日本次世代企業普及機構のホワイト企業認定(プラチナ)にも認定されました。・大塚化学は、日本初のヒドラジン工業化に成功した企業です。ヒドラジンのトップメーカーとしてヒドラジン誘導体事業、発泡剤事業、高機能ポリマー事業などグローバルに事業展開を進めております。
更新日 2025.06.07
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
■主な業務内容急速な企業成長に伴って、社内の法務体制の強化を図ります。グループ法務のメンバーとして、当社グループにおける法務コンプライアンス業務を対応いただきます。当社グループのダイナミックな成長の主体となり、会社とともに成長してください。■法務業務各種契約書の審査・法律相談、契約書雛形作成、紛争対応等M&A・ベンチャー投資等プロジェクト支援(DD及び契約書作成・確認等)経営者の意思決定のリーガルからのサポート業務■コンプライアンス業務法令遵守のための制度設計、役職員への法務教育、法規制の動向調査、社内調査等株主総会運営支援など、コーポレートガバナンス機能■法務チームマネジメント業務法務機能を担う体制構築、メンバーの育成・教育■ポジションの魅力法務チームのメンバーとしての募集になります。当社は画像認識・自然言語処理等、広範囲のAIを専門に扱う企業として稀有な存在と位置付けられています。AI法務に携わることは非常に貴重な経験であり、且つ良質なスキルを磨くことができます。法務チームは、買収先を含めたグループ全体のコンプライアンス・法務機能を管掌します。チームは立ち上げ段階ですが、体制構築から関与し、機能強化を牽引してください。設立以来安定して成長しており、社内は比較的落ち着いた雰囲気の会社です。現状、リモート勤務とリアル出社のハイブリット勤務を基本としており、柔軟な働き方が可能です。
更新日 2025.06.02
電気・電子・半導体メーカー
半導体前工程、後工程一貫製造ラインにおいて、装置、材料、基板、電子部品調達の組織の立ち上げを担って頂きます。【定年】65 歳 ※65 歳以降有期契約による継続雇用有<同社とは>元某社会長の某氏が発起人となり、キオクシア、ソニー、ソフトバンク、デンソー、トヨタ自動車、NEC、NTT、三菱UFJ銀行が出資し、サムスン社やTSMC社でも成しえていない最先端半導体であるbeyond 2nmを掛け声に同社は設立されました。この度2027年に次世代半導体生産を目指し、キャリア採用を加速させております。
更新日 2025.07.28
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【職務内容】知的財産権の権利化業務及び契約書チェック<具体的には>・各技術部署の開発成果から発明抽出とブラッシュアップ・特許事務所への明細書作成指示、フォロー、明細書の最終確認 ・中間処理対応 ・契約書(知財条項部分)のチェック【魅力】今、環境に優しいエコカーに対する関心が高まり、そのキーデバイスである車載用電池の開発に世界中の電池メーカーがしのぎを削っています。当社も、HEV電池の世界シェアNo.1企業として、HEV電池の更なる高性能、低コスト化を目的とした様々な技術開発を行っています。知財では、技術開発により生み出された当社技術を、他社から模倣されず、安心して電池に搭載できるように、知的財産権として保護しています。知財という側面から、環境にやさしい電池の開発に携わることで、社会貢献できることが仕事の魅力です。※HEV= Hybrid Electric Vehicle【キャリアプラン】・将来的には、知的財産権の権利化業務だけでなく、知財戦略の策定、渉外、契約など幅広い業務でご活躍いただきます。・これまでの学業や業務で得た知識や経験をもとに、権利化業務に従事いただききます。・電池未経験の方であれば、電池の知識を学んでいただく機会をご用意します。・その後は上記業務で得た経験をもとに、知財戦略策定、渉外、契約等幅広い分野で活躍していただく予定です。【募集背景】技術開発の推進に伴い、知的財産権数が急増してきたための募集です。
更新日 2025.05.23
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。