代理店営業企画・推進担当生命保険・損害保険
生命保険・損害保険
【職務内容】■生命保険に関する事務(新契約・保全・保険金)に関わる 業務プロセスおよびシステムの企画、立案、推進■お客様向けのサービスに関する業務の企画、立案、推進■プロジェクト管理(進捗管理、課題管理、品質管理等) ■KPI管理および各種レポートの作成
- 年収
- 400万円~800万円
- 職種
- 営業企画
更新日 2023.11.13
生命保険・損害保険
【職務内容】■生命保険に関する事務(新契約・保全・保険金)に関わる 業務プロセスおよびシステムの企画、立案、推進■お客様向けのサービスに関する業務の企画、立案、推進■プロジェクト管理(進捗管理、課題管理、品質管理等) ■KPI管理および各種レポートの作成
更新日 2023.11.13
流通・小売・サービス
下記業務を中心に総務・法務担当として、幅広い業務をお任せ致します。・契約書のチェック・株主総会や取締役会の運営・外部の弁護士とのやり取り・会社の行事におけるプロジェクトマネジメント・秘書、IR系業務・広報、環境問題(CSRの取り組み)
更新日 2024.12.02
ゲーム
プレイングマネージャーとして、法務業務全般及びメンバーのマネジメント業務を担当いただきます。【具体的な業務内容】■契約業務・国内及び国外取引先との契約書の作成・確認・審査等(契約業務関連法令知識必須)(機密保持契約、ゲーム開発等の委託契約、ライセンス契約、海外子会社含む親子間取引に関する契約等)・上記に紐づく取引先との交渉サポート、開発部門等との案件の法的・実務的な内容確認・助言・調整及び契約締結に付随する業務全般■企業法務関連業務・企業法務等関連業務(会社法はじめ事業に係る関連法令、コーポレートガバナンス関連法令等の対応)・知的財産権(特許権、商標権、著作権等)関連業務・コンプライアンス関連業務(子会社対応等を含む)・株主総会対応・訴訟・調停等関連業務・その他社内支援業務(社内規程新設・改定等支援業務、文書電子化対応等含む)
更新日 2025.10.17
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【業務内容】今後のクルマの未来を支えるソフトウェア事業・半導体事業・その他技術領域における以下業務(事例)ライセンス渉外系/技術系共通 ・M&Aなど事業アライアンス案件における知財権の戦略的活用、契約交渉 ・ビジネスモデル全体を俯瞰しつつIPランドスケープ手法を駆使し、知財権活用戦略を立案・実行 ・海外企業との知財係争案件について海外弁護士とも連携して対応し、顧客やサプライヤとも連携しながら事業継続性を確保【募集背景】100年に1度とも言われる自動車業界の変革期を迎え、特許戦略も大きな変化が必要です。サーキュラーエコノミー(CE)、カーボンニュートラル(CN)、半導体戦略、CASE、MaaSなど我々デンソー知財部が関わるべき新しい課題は多くあります。一緒に新しい自動車分野の特許戦略を作って下さる方を募集します。【配属予定部門】知財戦略室(全社の知財戦略や本体のIPランドスケープを推進する部門です)【求める人物像】弊社がこれまで蓄積してきた自動車領域の特許ポートフォリオを理解し、新たに強化すべき領域、活用の方法も含めて事業部に提案し、新たな知財戦略活動を引っ張る行動力のある人材を期待します。【職場紹介】知的財産部は全社の知財戦略立案実行を担う部署で、約80名のメンバーが所属しています。特許の出願権利化、活用、係争・契約対応、調査分析・戦略立案、M&A、知財管理まで知財に関わる幅広い業務を推進しております。本社(愛知県)以外にも東京地区にて勤務活躍しているメンバーもおり、異業種他社から転職して来られて大勢の方が活躍しております。
更新日 2025.08.12
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【業務内容】今後のクルマの未来を支えるソフトウェア事業・半導体事業・その他技術領域における以下業務(事例)ライセンス渉外系/技術系共通 ・M&Aなど事業アライアンス案件における知財権の戦略的活用、契約交渉 ・ビジネスモデル全体を俯瞰しつつIPランドスケープ手法を駆使し、知財権活用戦略を立案・実行 ・海外企業との知財係争案件について海外弁護士とも連携して対応し、顧客やサプライヤとも連携しながら事業継続性を確保【募集背景】100年に1度とも言われる自動車業界の変革期を迎え、特許戦略も大きな変化が必要です。サーキュラーエコノミー(CE)、カーボンニュートラル(CN)、半導体戦略、CASE、MaaSなど我々デンソー知財部が関わるべき新しい課題は多くあります。一緒に新しい自動車分野の特許戦略を作って下さる方を募集します。【配属予定部門】知財戦略室(全社の知財戦略や本体のIPランドスケープを推進する部門です)【求める人物像】弊社がこれまで蓄積してきた自動車領域の特許ポートフォリオを理解し、新たに強化すべき領域、活用の方法も含めて事業部に提案し、新たな知財戦略活動を引っ張る行動力のある人材を期待します。
更新日 2025.07.14
生命保険・損害保険
◎本社社員として全国の営業拠点に常駐し、支社にて内部管理のモニタリング、指導・牽制などの業務に従事頂きます。※全国の各支社への配属可能性がございます。(全国転勤あり) ※入社後の転勤については、ご家庭の状況なども考慮し、 一定のエリア内での転勤となっているのが実態です。【具体的な職務内容例】■営業拠点の健全な成長に貢献するため、指導・牽制を通じ、営業拠点の統制水準全般や募集品質の向上を図る■営業拠点の統制環境(コミュニケーション、営業拠点経営、ガバナンス、ファシリティ等)の改善(向上)への関与■営業管理職や営業職員との面談■新契約のチェック、契約管理(無効、解約、失効など)の確認■営業拠点が作成する各種報告書等の確認、指導■不適切事象の再発防止策の策定指導、定着状況確認■社内監査、検証対応■各種業務報告■経営への提言を含め、会社全体の内部管理態勢強化やリスクカルチャーの醸成に貢献する【働き方について】<転勤>有※将来的に全国への転勤があります。初任地はご希望は考慮しますが、確約はできません。<勤務時間>9:00~17:30 (所定労働時間:7時間30分)休憩時間:60分時間外労働有無:有<その他就業時間補足>補足事項なし雇用形態正社員
更新日 2025.10.10
その他インターネット関連
【ミッション】多岐にわたる事業領域でグローバルに成長を続ける同社において、適正な法務・コンプライアンス・リスク管理体制の構築・運営およびコーポレートの運営を通し企業の成長を支える【職務概要】法務グループメンバーおよび同社・グループ会社と連携し下記にかかげる領域の統括・企画・プロジェクトマネジメント等を実施する【具体的な業務内容】■主に国内事業に関する契約審査■国内事業の契約雛形・約款等の作成・改定■国内事業の新規事業の構築や既存事業の変更に伴う法的な整理やサポート■国内の係争対応■法令改正等に伴うリスクの評価、対策や対応■許認可/規制法対応■海外グループ会社各国の法務責任者やマネジメントと連携し、法改正や係争を含む各種法務リスクの把握と必要なアクションの連携■M&Aに伴うDD対応及び買収後のPMI(法務の観点から、同社グループに必要な体制の構築支援)■その他各種法律相談■知的財産・知的財産管理■コンプライアンス対応・コンプライアンスに関する社員教育・国内のホットライン・内部通報対応■コーポレート運営・経営管理・会社法等法律・規制等の改正等に伴う各種対応・株主総会・取締役会の運営事務局・決裁事務局・社内規程の制定・見直し・各種コーポレートアクション等に必要な書類・手続きの支援(登記手続き等を含む)■リスク管理
更新日 2025.10.17
メディア・広告・出版・印刷関連
◆募集部門:グループ内部統制局 法務部◎総合エンタテインメントビジネスを展開するKADOKAWAの法務部門にて、国内外グループ会社も含め、M&A案件、国際取引案件を中心に、「契約・企業法務全般」をお任せ致します。※M&A、国際取引案件だけでなく、国内事業案件も担当いただきます。【業務内容】・契約全般(書籍、映像、ゲーム、音楽、イベント、グッズ、Web・アプリサービス、Web3.0、海外事業等の幅広い事業領域に関する契約)の審査・作成等・国内外の新規事業、各種サービスの利用規約の作成・審査・企画運営等に対する法的支援・海外法制の調査・対応、海外政府当局対応・国内外の組織再編やM&A等におけるリーガルデューデリジェンス、ストラクチュアリング、契約ドラフト・レビューなど法務面からのサポート・国内外の紛争・訴訟案件の対応・各種業界団体との連携に関する調整【お仕事の魅力・部署の雰囲気】国内外の出版、映画、アニメ、ゲーム、WEBサービス等幅広い事業に携わることができます。育児や介護等している方も、自身の生活スタイルに合わせてフレキシブルに業務を遂行できる、自由度の高い職場です。【組織構成】①グローバル&メディアミックス法務課(海外事業、書籍、映像(実写・アニメ)、ゲーム)②デジタル&マーケティング法務課(デジタル戦略、営業宣伝等)③システム&マネジメント法務課(DX推進、製造、物流、経営企画、人事総務等)④渉外課(紛争解決、業界団体連携等)【働き方】<テレワーク積極活用中!>当社はWPC(ワークプレイスチョイス)制度(★)を導入しており、当部門においても基本的にテレワークで就業可能です。また、部員同士のコミュニケーションは、会社で貸与される端末を使用し、オンライン会議やチャットツール(Slack)で行っており、どこにいても働きやすい環境が構築されています。★WPC(ワークプレイスチョイス)制度=各自がワークスペースを【自宅】か【オフィス】から選択し、仕事のベースとなる拠点を持つワークスタイル※テレワーク規程に準ずる。業務や状況により、出社が必要となる場合がございます。
更新日 2025.10.25
流通・小売・サービス
【職務詳細】弊社グループ企業の建築資材バイヤーとして、以下の業務を行っていただきます。・マーケット情報収集・商品選定、価格設定・商品調達・仕入れ(価格交渉・契約交渉)・数値管理・国内外問わず購買・調達ルートの開拓・各店舗への適性なアイテムと数量の供給・店舗向け商品研修の実施
更新日 2024.12.02
レストラン・フード
「薬膳スープ春雨」店舗の年間20~30店拡大を目標としており、この業態を中心にご対応いただきつつ、その他ブランドのサポートも行っていただきます。【業務内容】※マネジメントメインのポジションではございません店舗開発の部門において、下記業務をお任せいたします。・飲食店の店舗契約・駅前立地や繁華街を中心としたビルインの店舗物件の開発・ロードサイド店舗物件の開発・各物件オーナー様との折衝※ビルインは10坪~20坪の物件がメインとなります。
更新日 2025.09.22
銀行
◎コンプライアンス部にて下記英文法務業務をお任せ致します。■英語対応(英文契約のチェック、および英文コンテンツの各種広告規制および校正チェック、英語での顧客対応にかかる助言等)■業務推進部門からの照会に対するコンプライアンス観点での助言、各種チェック(主に市場、リスク管理、FX関連)■コンプライアンス研修(年間計画に基づいた実施)■FX業務にかかる取引モニタリング※英文対応のウェイトは6~7割です。※英文契約のチェックの他、例えば、外国籍のお客様に向けた英文のMSGをサイト上で掲載する際の英文添削やFX分野にて投資条件の内容に問題ないか等の確認依頼などが部門からくるイメージです。【魅力】★英語対応を担える希少な人材として、コンプライアンス部の業務のみならず、関連部への助言等を通じて全社的な目線で専門性を高めることが可能です。★英文契約書の取り扱いが多い市場業務に加え、DX系への対応も増えてきており、既存の銀行ビジネスとは異なる新たな取り組み・チャレンジに対する分野に法務として携わって頂ける可能性ございます。★全社的に中途入社が多く、馴染みやすくフラットな風通しの良い風土です。★役職定年は55歳となりますが、課長・部長職のみが対象で、条件面が大幅に変わることはございません。長期的な活躍が可能です。【働き方】◎フレックス制+在宅勤務可 週1回+月4回の出社ガイドラインあり(月8日程度)
更新日 2024.10.20
機械・精密機器商社
◆法務部門にて、ご本人のスキルやご経験を踏まえて、下記業務をお任せします。また、将来的には上場企業法務業務を幅広く担っていただくことを期待しています。【具体的には…】・契約書審査(日英)、審査業務の改善・必要なルールの調査・作成(規程の修正管理を含む)・法的トラブル解決、スキーム検討等、各種法務問題への対応(外部法律事務所等との共働を含む)・知的財産権管理(当社が展開する諸外国での知財を含む)・取締役会対応(日英での取締役会議事録作成を含む)・コンプライアンス等での親会社(Grainger社)との連携・子会社管理に関する業務 ・個人情報保護を中心としたリスク管理に関する方針策定・ルールと体制の整備および推進・トラブルや相談への対応【課題】MonotaROは、間接資材(オフィス用品、工具、消耗品など)を主に取り扱うオンラインストア(monotaro.com)を運営しています。2000年に会社設立以来(2009年東証一部上場)、現在は2000万点以上の商品を取り扱い、数百万ユーザーにご利用いただくWebサービスへと成長しています。長期間にわたって前年比20%以上の成長を維持する中で、顧客、サプライヤー、ベンダーなど当社を取り巻くステークホルダーとの多種多様な契約業務が増えてきており、また事業の拡大や社員数増・物流倉庫などの拠点数増に伴い、案件発生時のM&A案件(海外を含む)への積極的な関与、様々なスキームの検討、ルール作り、対外的な紛争解決(予防を含む)、人事・労務問題の解決、海外子会社のコンプライアンス体制の構築等が今まで以上に必要になっています。【ミッション】本ポジションでは、当社の法務チームの中核になって頂ける方を募集します。弊社の法務部門は現在8名が在籍しており、契約書審査や法律相談などの法務業務、株主総会・取締役会事務局、労務相談などの幅広い役割を担っており、今後の事業成長をより支えていくため体制強化を行います。また近年は海外親会社、子会社のコンプライアンス担当とのコミュニケーションもあり、成長を支えるコンプライアンス体制について議論を進めています。契約・紛争への対応など法務の実務全般に加え、特に海外親会社、子会社とのやり取りを含む、海外案件にも携わっていただくことを期待します。事業の成長スピードが速く、多様な経験を積んで頂けると思いますので、是非成長意欲の高い方のご参加をお待ちしています。【募集背景】組織強化のため■ご参考:社員インタビュー「企業内弁護士の二人に聞く。モノタロウの法務の役割と、急成長企業だからこそ感じる魅力とは?」https://note.com/monotaro_note/n/n2b2ab0275f5e 司法修習生の受け入れを行いました~実習を終えてのレポート~https://note.com/monotaro_note/n/nb63422a7eacf採用HP内コンテンツ 社員の声https://recruit.monotaro.com/person/people/administration/【求める人物像】・向上心高く、現状を是とせず、常に自分の能力を高める取り組みができる方・より良い方法、新しい方法を考えることのできる方・MonotaROの企業理念や行動規範に共感できる方 https://www.monotaro.com/main/cmpy/philosophy/
更新日 2025.09.05
その他インターネット関連
【資本提携に関して】・資本提携候補先のソーシング(方法問わず)・資本提携のスキームの考案・対象会社と同社ないし同社グループ間のシナジー考察・議論・投資委員会の事務局・デューデリジェンスの実施(委託弁護士・会計士へのマネジメントが中心)・契約書の交渉、クロージング手続き各種・PMI計画並びにPMIの実行プロジェクトマネジメント【事業開発に関して】・中期経営計画を鑑みた新規事業(0⇒1)の起案・業務提携の検討、実施
更新日 2024.05.15
調剤薬局
【職務内容】新設の管理部管理課にて、主に法務関連の以下の業務をお任せしたいと思います。①契約書の作成・審査②規程の作成・整備③法律相談(顧問弁護士へ相談)④法令調査⑤反社チェック・信用調査⑥登記(法人登記・不動産登記)⑦法定開示・株主総会⑧各種会議体の運営(議事録)⑨保険管理⑩その他、コンプライアンス、主に管理部門のPMI業務【組織構成】管理部管理課 現体制:課長1名 メンバー2名 パート1名
更新日 2025.09.11
その他インターネット関連
当該領域において短期的な課題解決だけでなく、中長期の事業戦略を深く理解した上で考えうるリスクを先回りして検討し施策を実行するなど、未来を見据えた法務・コンプライアンス体制の構築を牽引していく方を募集します。【業務内容について】■法的観点での経営陣へのアドバイス■新規事業における法的観点からの調査及び法的課題の解決■提供するサービスに係る法的課題の解決■契約書、利用規約の作成、レビュー■法的質問への回答■社内規程の作成、整備、改訂■株主総会、取締役会の運営に関する業務■訴訟対応■知的財産権の出願、管理全般■コンプライアンスに関する業務■コーポレートガバナンスに関する業務■リスクマネジメントに関する業務【チーム構成】マネージャー1名(執行役員が兼任)、メンバー1名
更新日 2025.07.04
流通・小売・サービス
【職務内容】■テレビ通販専門チャンネル【ショップチェンネル】/本社人事■これまでのご経験を活かし以下いずれかの業務を担当頂きながら人事としてのキャリアアップを図って頂きます。■研修業務(企画立案~実施運用)■中途、新卒採用に関する業務(採用要件の確認から母集団形成、応募者管理、選考(面接含む))■労務管理(社会保険、育児、介護、休業、雇用契約管理等)■安全衛生・健康管理■人事異動・評価・処遇管理、人事規程・諸制度の運営・制度改定のサポート等経験を活かしつつ、人事としてのキャリアアップにもつながるポジションです。【募集背景】事業拡大に伴う増員募集となります【組織構成】人事部 29名人事1グループ 10名
更新日 2024.12.03
システムインテグレーター
現在、導入企業数が大幅に増加している某サービスの開発を担っていただけるプロダクトオーナー(PO)候補を募集しています。【主な業務内容】・顧客フィードバック管理・プロダクトゴールの制定・中長期ロードマップの達成に向けた開発優先順位の策定・要件定義・社内外との調整◎弁護士をはじめとするコンテンツチームなどのメンバーと協働しながらサービスを開発していきます。【開発環境】・OS:MacOS, Windows・言語:Python, JavaScript, TypeScript・フレームワーク:Django,Vue.js, React・インフラ: AWS, GCP, Azure, k8s・その他: Github, Slack, Figma, Notion, Zoom etc.【プロダクト】契約書レビューAIクラウドは、契約書の作成からレビュー、翻訳、管理やノウハウ共有までを低価格で実現しています。某サービスはWordアドインによるご提供も行っており、ユーザーのリーガルチェックニーズに包括的に対応するクラウド型リーガルテックサービスです。- 契約書自動AIレビュー機能で条項の見落としリスクを軽減- 契約書ファイルを安全に保管するキャビネット機能で契約書の紛失を防止- 海外取引における英文契約書チェック機能で欠落条項、要注意条項等を検知- 契約書作成支援機能で簡単に契約書を作成・法律文書に特化した翻訳エンジンをWordアドインとしてご提供しており、和訳だけでなく、英訳にも対応しています。【チームについて】2024年2月時点では、開発部所属は総勢13名(社員のみ)とサービス規模に比べて小規模なチームで業務を行っています。そのため、一人ひとりが裁量と責任を背負いながら、プロフェッショナルな開発チームとして業務に取り組んでいます。弊社の開発組織規模だからこそ実感できるプロダクト開発の醍醐味を全員で共有しつつ、より良いプロダクトをお客様へご提供できるように努力しています。【仕事の魅力】▼最新技術を実践する機会が豊富技術スタックやアーキテクチャの検討は開発メンバーが主体となって行なっており、プロダクトを成長させる最新技術やアイデアを積極的に実践し、取り入れています!また、AWS・GCP・Azure全ての認定スタートアップに採択された実績があり、技術でプロダクトの成長をリードしていくことが出来ます。▼小数精鋭メンバーでのスクラム開発現在はエンジニア10名程度でプロダクトを開発しています。開発プロセスにはスクラムを取り入れており、ポジションや業務経験に関わらず、一緒に働くメンバー同士で業務改善についてフランクに話し合い、実践する環境が整っています。CSM認定者も複数名在籍しており、より良い開発環境をみんなで作り上げていっています。▼プロダクト成長につながることは積極的に取り入れる働き方や業務・開発プロセスなど、プロダクトの成長につながることは積極的に取り入れる社風です!部署やチームの枠組みを越えて、全社一丸となってプロダクト開発・会社の成長に取り組んでいます。また、開発メンバーはリモートワークがメインになっており、メンバーの中には遠隔地在住の者もいます。(もちろん出社希望も大丈夫です!)【会社について】同社は、テクノロジーと弁護士の知見を武器に、良質の法務サービスを低価格で中小企業向けに提供しているリーガルテック企業です。「法的助言を受けられない中小企業が搾取される事例」や「日本の法分野におけるテクノロジー導入の遅れ」といった問題の解決を目指しています。また、投資家から資金調達を実施し、サポートを受けながら、サービスのさらなる飛躍を目指しています。
更新日 2024.06.18
化学・繊維・素材商社
【期待する役割】同社の法務部法務チームにおいて以下の業務をお任せいたします。現在、事業として積極的な投資・M&Aを行っており、事業会社や投資先増加に伴う法務部門の強化の為、増員採用となります。【職務内容】・英文契約を含む契約法務・M&Aや事業投資プロジェクト対応・国内外事業会社の法務支援・社外弁護士との窓口対応・社内法律相談の受付・コンプライアンスに関する指導、教育の実施・社内規程/基準のチェック ・訴訟対応等【配属先】■法務部:10名▽法務チーム :6名(※本ポジション)▽コンプライアンスチーム:4名
更新日 2025.10.10
エネルギー
このポジションでは、主にエンジニアとして海外あるいは国内におけるCNガス製造プラントに係る技術評価、設計、建設等の業務を担当していただきます。※これに限らず、経験や適性を考慮し、プロジェクト統括をお任せすることがあります。海外担当の場合、業務の中で英語を活用する場面が多い他、定期的に海外出張もございます。【■具体的には】◎一例として、テキサスで行っているe-メタンの製造、輸出プロジェクトに参画いただく予定。2030年に販売ガスの1%以上をe-メタン等のCNガスに置き換えることが目標。◎個別案件の開発においてはプラント設備の設計、原材料の調達検討、ファイナンス、事業性評価、各種契約交渉などの業務があります。※入社後、自身の望むキャリアパスに応じて、財務・営業企画などを全社を幅広く経験することも可能です(ローテーション例)・事業開発部にて海外投資案件のデューデリジェンス、M&A案件の検討、事業運営管理など・財務部にて、決算書対応、IR対応、資金調達など・原料部にて、原料調達戦略の立案、既存契約の見直し交渉、新規調達プロジェクトの検討など・個人のお客さま向けの新規事業開発・企画、マーケティング戦略、プロモーションなど・法人のお客さま向けの新規事業【東邦ガスについて】東邦ガスは、100年以上にわたり東海地域の発展を支えてきた、地域に根差したエネルギー企業です。私たちは今、「カーボンニュートラル社会の実現」という大きな転換期を迎えています。都市ガスの安定供給はもちろんのこと、カーボンニュートラルガス、水素、再生可能エネルギーといった次世代エネルギーの実用化・普及に積極的に取り組み、脱炭素社会の実現をリードしています。さらに、デジタル技術や多様なライフスタイルに対応するため、エネルギーの枠を超え、「くらし」や「ビジネス」の課題解決に貢献するソリューションを提供。新たな価値創造に挑戦し続けています。地域密着の強みと、未来を切り拓くチャレンジ精神。東邦ガスには、エネルギーを軸に社会貢献と自己成長を両立できる、無限のフィールドが広がっています。私たちと一緒に、新たな未来を創造しませんか?
更新日 2025.07.18
生命保険・損害保険
【募集背景】我々が掲げる企業ビジョン『4S』の向上。ZENBグループでは継続的に4つのSを向上をさせることにより、社会貢献に挑みます。人事本部では4つの中の『ES(従業員満足度)』に注力をして業務に取り組み、継続的に『やりがい×環境×報酬』の向上を図るべく、各種人事関連施策や運用を行っています。現在社員は700名を超え、ここ数年は総合保険代理店事業をコアに据え、シナジーのある事業を多角的にグループ会社として展開し、着実に業績が右肩上がりに向上しているため、人事労務機能の全体的な機能強化を図るべく、責任者ポジションの募集となります。【仕事内容】今回募集するポジションは、労基法を始めとした法的知識や、労務関連の業務知識を元に、日々の労務管理や労務問題にハンズオンで携わっていただくとともに、そこから抽出した人事課題に対して、各種人事制度や施策に落とし込み、経営陣と近しい距離で解決へと導いていただく、労務責任者のポジションです。また、認証取得や助成金申請も企画や運用も実施しただき、それらを推進することで従業員の働き方や労働環境の改善につなげていただくような、人事制度・施策の企画、実行もお任せ致します。経営者との距離も近しいポジションのため、スピーディーに施策展開ができます。【ポジション】給与労務グループ マネージャー 又は 労務部長【給与労務グループ】-労務課・福利厚生制度の運営・障がい者雇用・助成金申請・認証取得業務・労務問題関連・就業規則、規定関連・入退職、休職復職関係対応(面談、諸手続き)・労使協定、各種届出の対応・雇用契約管理(有期雇用契約、出向契約などの契約書作成と契約期間管理)・勤怠管理-給与課・給与計算・社保関連手続き・労働保険料・年末調整労務給与グループではそれぞれの課が連携しながら、給与や社保関連のほか、日々の福利厚生や諸手当に関する問い合わせや、人事異動、評価などについての相談などを受ける一方で労務相談窓口として従業員としっかりコミュニケーションを取りながら、各種労務相談対応、労務トラブルの対応、労務リスクの抑止をし、健全な企業経営が行える環境を構築しております。これまでのご経験に応じて、即、労務部長職ポジションへの抜擢も検討しています。【働き方・組織編制】リモートワークは入社半年後、週2回まで可能です。人事本部組織に所属となり、労務給与グループは現在6名体制です。【魅力】・ほけんのぜんぶの保険代理店の安定した基盤を持ちながら、様々な事業展開をしているので、幅広い分野に携わることができる。・現在事業拡大中のため、採用温度が高く、コアメンバーとして会社を一緒に大きくしていける。・裁量を持って、幅広い業務に携われる。・福利厚生にも力を入れているので、育休産休制度はもちろん、e-learningや社外研修制度など、資格やスキルも身に着けやすい。・産休・育休の取得率、復帰率は100%
更新日 2025.10.30
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【職務内容】国内・海外法務業務全般に係わる実務をご担当いただきます。 ・契約書の作成・審査・交渉(国内外) ・事業部門からの各種法律相談への対応 ・M&A、業務提携等、各種プロジェクトにおける法務対応 (法的なリスク分析やそれに対する対応への提言含む) ・各種紛争・訴訟対応国内・海外法務業務に幅広く従事していただきますが、まずは当社の現行事業における重要度の高い契約審査や交渉を担当していただく事を想定しております。【魅力】当社法務業務の醍醐味は、企業活動全体を、他部門とは違った視点でチェック・コントロールし、また関連部門と協力しながら法務面の対応をリードすることにより事業の推進に関わることです。自動車関連事業に匹敵する次の柱となる新規事業の創出が当社にとって不可欠ですが、そのためには、M&Aや異業種との提携検討、新たなビジネスモデルの検討など様々な業務に対し、法的なリスク分析や手続き、社内関係部門との協議を滞りなく進めていくことが求められます。その中で、多種多様な事業領域、又、国内のみならず海外にまで範囲が及ぶことも多く、幅広い領域で、法的専門性を存分に発揮することができます。【募集背景】現在当社は自動車向け内燃機関関連事業中心から、事業ポートフォリオ転換に取り組んでおります。一方、既存事業も未だ拡大しております。前者においては成長事業や新規事業の加速を図る為、契約審査を含めた法務関連業務の増加が見込まれ、より高度な法務専門性が求められる業務が増す内部環境にあります。後者は自動車関連ビジネスの環境変化に対応する為、法務関連業務の重要度も増しております。とりわけ、新規事業創出を加速させる観点から、M&Aや異業種との提携検討、新たなビジネスモデルの検討など様々な業務に対し、法的なリスク分析や手続き(契約審査含む)、社内関係部門や弁護士との協議を、スピード感をもって進める必要があり、法的素養に優れ、法務専門性を内外に発揮する人財が必要と考えております。【キャリアパス】基本的には法務業務の専門性を存分に深めていただきたいと思います。まずは当社の現行事業における重要度の高い契約審査や交渉を担当していただく事を想定しておりますが、ご経験に合わせてM&Aや事業再編における契約業務にも関わっていただきたいです。
更新日 2025.05.29
機械・精密機器メーカー
同社および国内外グループ企業におけるBtoB (一品物、ロボットや油圧機器等の量産品)から BtoC(モーターサイクル) にわたる多様な製品・事業について、国内外の様々なビジネス法務業務を担当。【仕事内容】1)法務部全体で、新規案件と継続対応中の案件を合わせて100~200件程度/月の案件対応。国内案件と海外案件の案件数比率は、約7~6:3~4。その内の約75%が契約関連、残り約25%が係争対応やその他の法務相談。・既存事業や新規または将来事業に係る売買、請負その他各種契約やM&A契約(和文、英文)の検討、ドラフティング、レビュー、交渉・既存事業や新規または将来事業に係る共同研究開発契約、ライセンス契約といった技術契約(和文、英文)の検討、ドラフティング、レビュー、交渉・既存事業や新規または将来事業に係る国内・海外の法務相談案件や法令調査案件への助言・支援・国内裁判・海外仲裁その他係争案件への対応・弁護士(国内、海外)との打合せを含むやりとり・連携2)契約リテラシー向上を目的とする各種社内プロジェクトのリーダーや社内法務研修講師3)案件主担当としての役割、もしくは、チームリーダーとしてのチームの取りまとめとマネジメント【同ポジションの魅力・やりがい】同社グループの多様な製品・事業に伴う国内外の様々なビジネス法務分野の案件に関与できます。事業別担当制や国内・海外別担当制はなく、勤続年数や職位により担当できる案件規模が限られることもありません。さらに、自走可能な人材には勤続年数や職位によらず広い裁量が与えられているため、メーカーの法務パーソンとして幅広い経験値を得られます。【部門紹介】・法務部は、本社社長直属の法務・コンプライアンス総括部に属し、ビジネス法務に関する法務業務(※)を担う。なお、コンプライアンス関連の法務業務(※)については、コンプライアンス部と貿易管理部が担う。重要なプロジェクトや法務マターについては、重要プロジェクト会議や経営会議を通じて、経営層の最終判断に法務部からのコメントが考慮される仕組み。※独占禁止法についてはビジネス法務との関連が強いため、同法の遵守に向けた活動を含めて法務部が所掌。・法務部は、法務管理課、法務企画課、法務一課、二課、三課で構成されており、今回は法務一課での募集。リモートワークの浸透等を背景に、課内には神戸本社の勤務者と東京本社の勤務者が混在する形の編成となっていますが、今回は神戸本社勤務者を募集いたします。・法務一課は、課長含め8名(2024年6月1日時点)の組織。【企業の魅力】創業130年を超える同社は航空機・産業用機械・鉄道車両・モーターサイクル・造船・エネルギーなど、時代の変化に応じて幅広く拡大を続けています。現在では、新規事業として【世界初の水素運搬船】の開発に挑んでおり、水素を「つくる」「はこぶ」「ためる」「つかう」など、全ての水素サプライチェーン技術を保有する世界唯一の企業です。今後は、水素エネルギーの普及による脱炭素化を目指しています。<数字で見る同社>・海外売上比率60%(海外主要関係者50社以上、海外駐在員330名以上)・働きやすい環境(平均勤続年数14.8年、有給取得16.6日、平均残業時間21.8時間、産休育休取得率100%)※転勤も比較的少なく落ち着いて働ける環境です。
更新日 2025.10.17
不動産金融
【募集背景】次期コンプライアンスオフィサーとしてご活躍いただくことを想定した増員募集。同社の最大の特長は、銀行ネットワークとの密接なパイプと、グループ一体となった豊富な取引ノウハウです。大手金融グループの強みを活かし、「金融・不動産・税務・証券」の各分野を横断する総合提案をスピーディに実現できるのは、他社にはない圧倒的なアドバンテージ。本ポジションでは、グループの大規模法人ネットワークや、複雑な金融商品に関わる案件を担当していただくため、「金融×不動産」という幅広い領域のコンプライアンス経験を積み、専門性とやりがいの両方を追求できる環境です。【具体的な業務】以下の業務をご経験に応じて少しずつお任せいたします。・コンプライアンス推進・規程等(コンプライアンスマニュアル含む)制定改廃・運用管理・社内稟議の確認・社内規程等の制定改廃に関する相談・確認・社内相談事項への対応・投資・運用案件の事前審査(契約書含む)・事務ミス・苦情・事故等管理・コンプライアンス委員会の事務局運営・反社チェック体制の管理・整備・運用・AML/CFT/KYC体制の管理・整備・運用・インサイダー情報管理・広告・勧誘資料審査・コンプライアンス管理計画の策定・運用・報告・リスク管理計画の策定・運用・報告・全社的リスクモニタリングの推進・整備・自主点検計画の策定・運用・報告・コンプライアンス研修の企画・実施・報告・内部通報窓口業務の運営・対応・報告・グループ会社からの指示事項対応、報告・監督官庁・自主規制機関への届出・報告事務(投資運用業、投資助言代理業、第二種金融商品取引業)【配属先】同社 コンプライアンス・リスク管理部(グループ会社(出向)コンプライアンス・リスク管理)【同社ならではの強み】1. 母体の大手銀行との密接な連携力銀行の法人・富裕層ネットワークを直接活用できるため、“グループ”の既存顧客との大規模・高難度な案件(企業の不動産戦略・金融が絡む資産整理等)がスムーズに進められる。2. グループ横断のワンストップソリューション自社グループ銀行、信託、証券などグループ全体の専門家と協業し、不動産だけでなく資産運用・事業承継・相続・税務・ファイナンスまで統合的なサービスができる。例えば「不動産売却+融資+相続対策+資産移転」など、金融×不動産×税務の複合提案がワンストップで可能。3. 不動産と金融が絡み合う複雑案件への対応力M&A、CRE戦略(事業会社の不動産最適化)、資産組み換え、資産流動化など、金融知識・グループ資源を生かした“大型・高度案件”で強みを発揮。企業の経営課題に対し、不動産と金融の両面から包括的に提案・解決できる。4. 銀行クオリティのコンプライアンス・信頼性同社銀行グループならではの厳格なコンプライアンス・リスク管理体制が現場で実践されているため、大口法人・富裕層のお客様の安心感が他社より高い。5. 資金調達力・ファイナンス提案レバレッジを利かせた融資提案、母体銀行独自のファイナンススキームによる資金調達サポートなどが可能。不動産取引のみならず、企業借入や組織再編などと連動した提案が生きる。
更新日 2025.10.01
銀行
【業務内容】・営業店融資業務のサポート融資SOは、信用保証協会を利用している業況悪化先のリスケジュールや代位弁済の手続き、そのほかに営業店実行済債権書類のチェック・集中業務等を行っている部署です。マネージャーは、リスケジュール、代位弁済等の期日・進捗状況を管理頂くとともに、担当者のフォロー、各書類のチェックを担っていただいています。<主に担当者が実施する具体的業務>・条件変更申込書類作成、保証協会条件変更申込、稟議手続、変更契約書作成、リスケオペレーション・事故報告作成、通知催告書作成・発送、代弁請求手続、代弁・相殺オペレーション※ご希望や適性を踏まえ、異動により支店をご経験いただくことでキャリア形成の幅を広げることも可能です。【募集背景】・体制強化による増員お客さまのニーズは年々変化し広がりを増しています。当社も今まで以上にお客さまの期待を上回るソリューションのご提供を続け、さらなる成長を遂げていきたいと考えております。当社の考え方・姿勢に共感いただける方のキャリア採用を強化し、社外の価値観や自由な発想から得られる多様性により、お客さまに新たな価値提供ができる体制を強化したいという想いがあります。【当社で働く魅力】・「脱・銀行」を掲げ、既存のやり方にとらわれず、まずはやってみる精神が社内に浸透しており、チャンレンジがしやすい環境です。・数年前からDX化を強く推進しており、経済産業省と東京証券取引所が選ぶ「DX銘柄2020、2021」に2年連続で選出されており、社内外に対する業務の効率化やITを駆使した新規サービス開発にも力をいれております。・新卒社員、キャリア採用社員の垣根はなく、評価も含めフラットな環境です。20代でキャリア採用として入社して、今では支店長を務めている社員もおります。・当社では有給も充実しており、かつ取得しやすいためオンオフの切り替えをしながらメリハリをつけて働ける環境が整っています。また、女性の声を直接経営に反映させるための取組みも行っており、仕事と育児を両立する従業員向けの復職支援プログラムなど、女性がキャリアアップしながら長く働き続けるための様々な施策の実施へと繋がっています。・外部からも女性活躍に対する取組みは認められており、「日経WOMAN(2022年6月号)」の「女性が活躍する会社」では第2位となっています。
更新日 2025.04.17
その他インターネット関連
【業務内容について】新卒チームでは新卒の採用/育成/教育を担当しています。その中でも今回のポジションは採用に特化した業務を想定しています。ビジネス職、エンジニア職、ゲーム系、財務経理職など幅広い職種の採用~育成を行っています。これら複数領域での新卒採用サポートからスタートしていただきゆくゆくは新卒採用のバック部分のスペシャリストになっていただきたいと思っています。<業務イメージ>■面接日程調整■紹介会社とのコミュニケーション■学生の選考進捗管理■採用管理システムSONARへの入力、操作、職種ごとの採用フローにあわせた設計■インターン生への入社ガイダンス■入社者用PC準備/他部署との調整■現場社員との話し合い、調整/調整サポート■採用イベントの運営/運営サポート■新卒研修の運営サポート■契約書/請求書処理、社内法務や経理とのやりとり/調整■社内/社外向け情報発信 等※上記はあくまで想定で、ご希望や習熟度に応じてプラスアルファの業務に携わっていただくことも可能です。【本ポジションの魅力】多くの人に関わるやりがいのある仕事です!多くの社員、人材会社とのやりとりがあるため、 人と関わり合いながら仕事をしていくことが出来ます。業務をしていく中で、体系的な人事知識を身に着けられたり、バックオフィスのスキル全般を磨いていくことが出来ます。HRBP(HRビジネスパートナー)と一緒に事業部支援をしていくことで、労務や育成など多岐にわたって業務経験を積むことが出来ます!
更新日 2025.10.01
電気・電子・半導体メーカー
100周年を迎えた老舗の照明会社である当社は70年以上欧米から優れた照明・インテリアを見つけ出し、日本に広めてきました。海外直輸入品の売り上げ拡大に向けて、海外ブランドの開拓強化を行うことになったため、新たなメンバーを募集しております。海外のトレンドをいち早く察知し、日本にはない付加価値の高いデザイン性の優れた商材の開拓・発掘を行うことがミッションです。調達に際しては相手メーカーと対等な立場で戦略的に交渉を行い、適切なコスト管理を行っていただきながら輸入ビジネスの更なる拡大を目指していきます。当社は「The Art of Lighting」という言葉のもとに、アートのように心で感じるライティングを長年創り上げております。その思いに共感いただき、一緒に美しい仕事を行っていただける方を募集しております。【具体的には】・海外出張による現地調査・海外仕入れ先との交渉・仕入れ条件交渉、契約書等の交渉・国内市場マーケティング・直輸入商材で国内販売増に向けた支援・海外ブランド、商品導入判断※数年後に輸入ビジネスの責任者となることを想定しております。※現在は年3~4回の海外出張をベースとしていますが、年間10~15ブランドを開拓するために必要な頻度で現地調査いただく予定です。【組織構成】責任者1名、メンバー2名
更新日 2025.10.15
メディア・広告・出版・印刷関連
【職務内容】演劇部では、舞台作品を製作し、某劇場等での主催公演および全国主要都市でのツアー公演を行っています。国際室では、海外演劇作品の上演権の獲得、当社企画の演劇公演に関わる海外交渉および契約を担当しています【具体的には】・海外演劇作品の情報収集、上演権の獲得、交渉、契約事務・海外演劇作品の出演者の招聘に伴う交渉・契約事務・自社企画の演劇公演に関わる海外交渉・契約事務・海外スタッフ来日時のビザ手配・アテンド等の対応【魅力】★2032の経営戦略に基づく成長分野への更なる事業展開の最前線に携わることが可能です!★ワークライフバランスにも長けており、「自分らしく」ご就業をいただくことが可能です【募集背景】事業拡大に伴う増員募集となります。
更新日 2024.11.17
電気・電子・半導体メーカー
富士フイルムビジネスイノベーションのコーポレート部門として、人事労政業務をお任せいたします。【具体的には】グループ会社も含めた・法令対応、規則規程、ガイド案の提案、策定、整備・労働時間管理や働き方改革に関する提案、運用・正社員、契約社員等従業員の賃金・賞与・退職金関連施策の提案、運用・国内、海外従業員の安全衛生管理、定期健康診断、危機管理対応・M&Aや、事業戦略に基づく、出向、移籍関連施策の提案、運用※上記のうち、いずれかの職務をお任せします。【魅力・やりがい】●富士フイルムHD全体での協力体制を強化しており、グローバル企業の人事パーソンとして人・組織の観点から、経営を牽引する業務に携われます。●現在弊社では、新たな事業の発掘と発展のために全社をあげて取り組んでいます。そのような中、人事としても「社員一人ひとりが活き活きと働ける職場」を積極的に進めており、働き甲斐のある職場づくりを通じて企業の成長に貢献いただくことができます。●当社は、リモートワーク制度を導入しており、出社とリモートワーク、各々の利点を活かしたハイブリットワークを通じて、より質の高い成果を効率的に創出し、多様な従業員が主体的に意欲高く働ける状態を目的とし、週2回の在宅勤務や他拠点のサテライトオフィス等での業務を行う事が出来ます。【キャリアステップ】●将来的には、部署を牽引するマネジメント業務としてご活躍いただける可能性がございます。人事部内のローテションはもちろん、本社管理部門へのチャンスもあり、経営トップを人的側面から補佐できるような人材になっていただくことを期待しています。●富士フイルムビジネスイノベーションでは、年1回、今後のキャリア形成に関する面談を上司と実施しております。今後の希望するキャリアを確認することで、ジョブローテーションを実施しております。【企業の魅力】■国内42万社の強固な顧客基盤■国内有力メーカー3社内でトップシェア!■平均残業時間:16.2時間/月 ■平均勤続年数:20.1年国内外共に成熟していると思われている複合機ビジネスですが、富士フイルムビジネスイノベーション社においてはその成り立ち・背景から、海外市場の可能性が他社に比べてはるかに大きく、今後大きな成長を見込んでいます。【募集背景】現在弊社では、富士フイルムグループ会社を含めた人事施策の一つとして労務管理の強化を挙げており、本施策を積極推進していくために、ご経験をお持ちの方を募集いたします。
更新日 2025.04.22
住宅・建材・エクステリアメーカー
【職務内容】従業員数や事業領域の拡大に伴う人事制度の見直しや抜本的な改革などを中心にお任せ致します。現・総務人事部長と一緒にマネジメントを行い、管理部門全体の強化を図っていただきます。<人事業務全般>・人事制度構築・労務管理(給与、賞与、給与改定)・研修制度構築といった社内のエンゲージメント向上 <総務業務全般>・ファシリティ・株主総会の運営・取締役会運営・法務事務、株式事務 など【募集背景】ここ数年、売上も伸長を続けており、会社全体としての人数規模も増加していることから、管理部門も強化をしていくための増員です。木造注文住宅事業を中核に事業領域を拡大し、約16兆円(※)の市場規模である<中規模木造建築事業>を推進する同社は、4年連続過去最高益を更新するなど、右肩上がりに成長を続けております。業績拡大に伴い、従業員数も年々増加しており、コーポレート部門を強化するために総務人事部長候補を採用します。※同社調べ【期待する役割】総務人事部における幅広い業務をお任せする予定ですが、組織構成上、人事(特に制度や労務)業務の比重が大きくなる見込みです。従業員数や事業領域の拡大に伴う人事制度の見直しや抜本的な改革など、これまでの人事の専門性を発揮していただくことに期待しています。【組織構成】総務人事部 33名・部長1名 50代前半★入社いただく方のポジション★・課長 1名、40代前半・担当課長 3名(30代後半、40代前半、60代前半)・メンバー(正社員13名・契約社員 4名、パート10名、派遣1名))【働き方】・対面出社がメインとなります →コミュニケーションをとることを大切にされておられるため。【キャリア】将来的には、総務人事部長のポジションをお任せしたいと思っております。
更新日 2025.10.16
不動産
<NEW!>レポートラインの上級執行役員CAO 、法務総務部長、採用マネージャーからお話を聞いてきました!【ミッション】マネージャーとして、ツクルバ全社の契約法務、株主総会・取締役会の運営、新規事業を含めた事業等に関する法的な相談・課題への対応、役職員に対するコンプライアンス活動、関連法規に基づくリスク管理業務、不動産取引のクレーム対応・損害額の確定等の法務全般を担当いただきます。不動産実務での法務部の対応は原則発生しないため、不動産業界に関するご経験や知識は不要です。【具体的な業務内容】■契約書の作成、審査、交渉等の業務■事業に関する法的助言、損害賠償額の算定<補足>・営業がフロント対応を行い、法的観点から助言、介入が必要な案件に限り 照会がきます。(クライアント対応なし)・業務委託の弁護士や顧問弁護士と相談しながら進めていただけます。【一部関わっていただく業務内容】■新規事業を含めた事業等に関する法的な相談、課題への対応 ・役職員に対するコンプライアンス活動■関連法規に基づくリスク管理業務 ■株主総会、取締役会などの運営 ■社内諸規程の整備・運用 ・部門のマネジメント業務【組織構成】管理部門全体で約20名、うち法務は現在3名です。法務総務部長:1名メンバー:2名(内、業務委託の弁護士1名)※マネージャー(上長は法務総務部長)のポジションを募集しています。【メンバーの役割分担】メンバー:契約書のひな型作成業務委託弁護士:企業の経営方針や業務内容に対する法的アドバイス(週3回)【本ポジションの魅力】■業務委託の弁護士と協力しながら、法的な助言をしていくためより専門的な知識が身に付きます。■役員と近い立場から、裁量権を持って提案や推進をしていけるポジションになります。【働き方】■平均残業時間:約20時間(株主総会前や突発的な法務対応の際は残業が増える場合もございます。)■基本的に出社いただきますが、子育てや介護などへの理解がある職場のため家庭との両立を図りながら、業務遂行が可能です。【事業概要】■カウカモ事業 ・中古・リノベーション 住宅の流通プラットフォーム「cowcamo(カウカモ )」企画・開発・運営 ・中古不動産のマッチングプラットフォーム「ウルカモ」の企画・開発・運営カウカモ:https://cowcamo.jp/ウルカモ:https://cowcamo.jp/urucamo■ボックス事業(連結子会社)<売上高>54億8300万円(2024年7月期実績)41億5200万円(2023年7月期実績)27億6600万円(2022年7月期実績)<従業員数>258名(2024年7月31日付) ・一般売主や法人向け中古・リノベーション住宅の仲介、買取再販事業、他
更新日 2025.09.08
その他インターネット関連
【募集背景】特許出願・権利化機能のなお一層の強化が必要との認識にあり、優秀な人材を社外から採用したい。 楽天のモバイル事業、Rakuten Symphony事業では、知的財産活動をスクラッチから立ち上げている最中です。長く知的財産業界にいても、この経験ができる機会は一生に一度あるかないかのチャンスです。【職務内容】■標準必須特許取得活動(3GPP及びO-RAN Alliance)■移動体通信ネットワーク、携帯端末等の分野における知的財産ポートフォリオの構築(主に特許)、特に、開発活動からの発明発掘、特許出願、中間処理など■他社や自社の特許分析■同分野における知的財産クリアランス■同分野での契約レビュー ■知的財産戦略立案■海外子会社が関係した知的財産活動が多いです■社内、社外の会議で英語使用場面多し、英語で競り負けない力が必要です。【働く環境】戦略事業コンプライアンス支援部 知的財産戦略課 大多数が中途採用であり、新卒採用者は少数中途採用の出身は、企業知的財産部、特許法律事務所、知的財産調査会社など 【部署/サービスについて】モバイル事業では、海外への事業拡大を積極的に推進しており開発拠点も国内外にあることから、単に外国出願を行うだけでなく、海外に多くの知的財産拠点を配置し多国籍なメンバーで構成されるグローバルな知的財産体制を構築しています。 事業の成長とともにモバイル事業を担当する知的財産メンバーも急拡大し、知的財産活動への関心が高いことから経営層とも頻繁に直接コミュニケーションをとり、全社員が参加する朝会では毎月発表を行っています。通信サービスで業界の常識を覆す会社の知的財産部らしく、モバイル通信の最先端で知的財産活動を行い、新しくオリジナルな知的財産管理体制の構築に取り組んでいます。 知的財産活動をスクラッチから立ち上げている最中です。長く知的財産業界にいても、この経験ができる機会は一生に一度あるかないかのチャンスです。既存メンバーの大多数が中途採用であり、新卒採用者は少数。中途採用の出身は、企業知的財産部、特許法律事務所、知的財産調査会社など。
更新日 2025.10.14
電気・電子・半導体メーカー
【主な業務内容】同社では、環境課題の解決に向けてモビリティの電動化が加速する中、TOYOTAの生産力とPanasonicの電池技術を背景に、高品質な電池の開発と組織改革を進めています。研究開発や生産ライン立ち上げを積極的におこなっているため、契約法務や出願権利化などの法務・知財の重要性は高まっています。成長産業としてさらなる技術開発が進む中で、法務知財グループの知財領域担当として業務をお任せします。特許出願数も増えているため、特許事務所や開発部門の協力も得ながら、将来的には知財戦略にも携わっていただきます。■当社知的財産権(特許、意匠、商標)の出願/権利化/維持・管理■他者知的財産権のクリアランス(特許調査、詳細検討)■知財企画(知財活用戦略策定、技術・特許ベンチマーク含む)■契約業務(主に知財関連契約に関する社内相談、契約先との調整含む)【このポジションの魅力】・開発部門と協力し自社開発技術を知財化することで事業に貢献できます・常に最先端の技術に触れることができ、知財を通じて地球環境に貢献できます・国内/国外の代理人と協力し、各国での知財化の経験をすることができます【福利厚生】TOYOTAやPanasonicを基準にした福利厚生が充実しています。※以下、一部抜粋・社宅制度(自己負担率20~35%/本人名義であれば適用可)・転居費用補助あり・育英補助給付金(子ども1人につき月1万円)・単身赴任手当(月7万円+年15回分の往復帰省補助)・電動車購入補助(最大50万円)、カフェテリアプラン(年12.2万円分)・退職金制度(確定拠出年金DC)など※企業HP/働きやすさの理由 https://www.p2enesol.com/recruit/benefits/【企業の魅力ポイント】★TOYOTA×Panasonicの技術力をベースに急成長中★BEV(電気自動車)とHEV(ハイブリット車)の二本の柱で安定的な事業展開★大きな需要に応えるため積極的な研究開発と生産拡大★業界団体理事やトヨタ北米プロジェクトへの参画など電池業界を牽引★大手企業のリソースを活用しつつ裁量権の大きいフラットな職場★管理職での採用や中途入社1年未満での昇格など柔軟なキャリアパス【参考URL】■採用メッセージ https://www.p2enesol.com/recruit/message/■社員インタビュー https://www.p2enesol.com/recruit/interview/■キャリアパス/研修制度 https://www.p2enesol.com/recruit/growth/【勤務地】下記よりご希望に沿って選考可能です。希望勤務地でテレワークも活用しながら業務が可能です。■愛知県豊田市トヨタ町1番地※転居や住宅(社宅制度など)に関する手当が充実しています※月1回程度の本社(加西市)やメイン工場(姫路市)への出張がある可能性がございます※その他、兵庫県での勤務も可能です(別途求人票あり)
更新日 2025.09.07
電気・電子・半導体メーカー
生成AI等により需要増が見込まれる先端ロジック半導体の国産化に向けた国家的プロジェクトである当社にて、会社全体の具体的な経営戦略の策定と実行を担当し、経営陣との連携を図ります。また、経営課題に対する問題解決や決裁なども行っていただきます。<定年>有(65 歳※65 歳以降有期契約による継続雇用有)<Rapidus社とは>元東京エレクトロン会長の東様が発起人となり、キオクシア、ソニー、ソフトバンク、デンソー、トヨタ自動車、NEC、NTT、三菱UFJ銀行が出資し、サムスン社やTSMC社でも成しえていない最先端半導体であるbeyond 2nmを掛け声に同社は設立されました。この度2027年に次世代半導体生産を目指し、キャリア採用を加速させております。社会的注目度の非常に高い国家的なプロジェクトに、会社立ち上げ期から携わることが可能です。
更新日 2025.10.21
電気・電子・半導体メーカー
日経グローバルメーカーの同社で、契約法務をメインにお任せいたします。日本のみならず、海外子会社等のグローバル全体へ法務サービスを提供し、法務管理を行っていただきます。【職務内容】■事業利益の確保や法令遵守のため、 ワコムグループにおける契約書、同意書、その他の文書の準備やレビューを行う。■ワコムに対する行政措置を含む法的紛争や訴訟を、 有利に解決するために貢献する。【魅力】経営層とも近く、同社の事業のコアな部分に携わることができるので非常にやり甲斐を感じることができるポジションです。【組織構成】法務担当メンバー4名
更新日 2024.11.19
ゲーム
当社の特許業務全般をご担当いただきます。【具体的な業務内容】■権利化業務(出願前調査、発明発掘業務、出願、中間、登録、年金管理、その他審判系)自社ゲームタイトル等の工夫・新システムなどのアイデアを特許庁に申請して特許権取得を目指します。■調査業務(抵触調査、侵害鑑定、無効鑑定、無効化手続など)自社ゲームタイトル等の実装内容が、他社の特許技術を無断使用していないかの調査を行います。ご興味があれば、訴訟、特許に関連する契約書も担当していただきます。※当社では年間数十件の特許申請を行っています。各開発タイトルで生じる新規のシステム、UIの工夫、内部制御などの「アイデア」=「発明」で特許権を取得できます。特許権はゲーム開発上の競争力を得ることにつながり、ゲームの品質を維持向上していくうえで非常に重要な要素となります。
更新日 2025.10.01
エネルギー
【期待する役割】調達部門の一員として、適切な調達業務、及び、課題解決に努め、熱意を持って対応頂ける方のご応募をお待ちしています。また、同社が手掛ける調達においては、常に多数の社内外関係者との連携、調整が不可欠であり、個人の力を最大限に発揮することだけでなくチームの一員として組織人としてプレーできることが何より重要です。優秀なチームプレーヤーを求めています。【具体的には】国内外の天然ガス・石油事業、再生可能エネルギー、水素・アンモニア等新エネルギー、CCS、カーボンリサイクルをはじめとした新分野の設計段階~工事及び操業に必要な契約(和文・英文)に関連する以下業務をお任せいたします。・契約ストラテジーの立案及び作成、入札業者リスト作成、契約文書作成・ベンダーとの価格、契約条件交渉・社内関係部門との発注先・条件等に対する合意形成・発注承認文書の作成・検収、支払い関連業務・契約変更に伴う業者との交渉、承認文書の作成・業務プロセス、規程類、標準契約テンプレートの継続的改善・単価データ、ベンダー評価等のデータ整理、アップデート、ベンチマーク化の実行【部署紹介(部門の業務概要等)】国内外の天然ガス・石油事業、再生可能エネルギー、水素・アンモニア等新エネルギー、CCS、カーボンリサイクルをはじめとした新分野の事業化推進において必要とされる資機材、役務、工事などの調達/契約【部門の今後の方向性・中途採用募集の背景】石油・天然ガス上流事業の持続的成長、低油価継続時にも安定した事業運営が可能な体制の維持、再生可能エネルギー、水素等新エネルギー、CCUS、カーボンリサイクルをはじめとした新分野の事業化推進、といった当社事業目標の達成には、コスト競争力のある効率的な調達・契約業務の推進が不可欠です。そうした調達・契約部門へのニーズは増しており、それらに効果的に応えるべく本分野で即戦力としてご活躍頂ける経験者の方にチームの一員となって頂き組織の拡充を図りたいと考えます。
更新日 2025.10.20
メディア・広告・出版・印刷関連
【期待していること】今回、米国を始めとした各国への参入を図るために海外事業責任者を募集します。海外の音楽市場へ精通している、独自のネットワークを有している等、以下業務内容でのご尽力を期待します。【業務内容】米国を始めとした各国での以下業務■音楽業界トレンド、競合状況、地域特性を含む市場調査の実施。■進出戦略、マーケティングプランの策定および実行。■所属アーティストのプロモーション計画の立案と実施。■現地の音楽プロモーター、メディア、イベント運営会社との提携・交渉。■ライブツアーやイベントの企画・運営管理。■現地の法律に基づく契約の作成、交渉、管理を実施。■PRキャンペーンやソーシャルメディア戦略の立案。■ファンクラブの開設と運営。■活動の結果とファイナンシャルレポート作成及び報告。【歓迎要件】■米国を始めとした各国での広範な業界ネットワークを持つ。■音楽配信プラットフォームや最新技術に関する知識。【求める人物像】Missionおよび4 Values への理解・共感を頂ける方
更新日 2024.08.08
ホテル・旅行・レジャー
■契約書のチェック、法務相談対応■コンプライアンス対応(社内業務マニュアル整備等)■株主総会、取締役会運営、議事録作成■許認可、免許届出関連■グループ会社(親会社のコスモスイニシア)との連携など■内部統制関連業務■規程関連業務など
更新日 2024.07.29
電気・電子・半導体メーカー
■コーポレート・ガバナンスの企画、検討(機関設計等)■株主総会事務局■取締役会事務局■経営会議事務局■社内規程管理■その他コーポレートガバナンスに関連する業務【配属部署】法務・コンプライアンス部【定年】65 歳 ※65 歳以降有期契約による継続雇用有
更新日 2025.10.10
システムインテグレーター
ガバナンスアソシエイト:係長クラス(ベンダーガバナンスおよび法令順守)Function Lead 並びに所管マネージャからの指示・監督のもと、Prudential の標準的なガバナンスプロセス、ならびに日本での要請事項に従って、主として以下の業務を行う。1.ベンダーガバナンスに関する定例業務(再委託先を含む委託先管理実務等)やUSカウンターパートとのコミュニケーションの実施 (例:新規取引先ベンダーへのデューデリジェンス、契約条件の確認などを含むリスク評価、既存ベンダーの定期的なリスク再評価ならびにモニタリング、重要取引との定例会議の実施、取引の停止手続きなど)2. ガバナンス関連社内トレーニングの事務局となり、コンテンツの整備や参加者の確定・履修状況のトラックなどの運営業務を行う。3.各種ガバナンス事情調査事項。例えばハラスメント懸念の申し出を受領したときなどの当該者へのヒアリングやマネジメントへのレポートをコンプライアンスオフィサ・倫理オフィサの指示・協力のものと実施4.その他、マネジメントやクライアントからのガバナンスに関する要請への対応
更新日 2025.03.03
銀行
【募集背景】個人のライフスタイルが変化する中、ライフイベントに応じた個人向けローンの需要は高まりを見せており、銀行業界だけでなく、ノンバンクも同様に個人向け無担保ローンの積極推進を行っているため、業界内の競争が激化しています。メガバンクと異なり、関連ノンバンク法人を有しない同社Gも個人ローンビジネスを積極推進すべく、各種商品の開発、推進の強化を行っています。今後の更なる事業の拡大にあたっては、推進面をバックアップする事務センターの継続的な効率化と安定的な運営が必須となっており、今回はその一躍を担っていただける方の採用になります。【業務内容】個人向けローンに関わる、企画業務全般を、業務所管部として担当いただく予定です。 ※個人向けローンとは・・・住宅ローンをはじめ、カードローン、マイカーローンや教育ローンといったラフイベントで発生する目的型ローンの他、フリーローン(利用用途は自由)など、利用者の方の様々なニーズに合わせた商品ラインナップがあり、申込から審査・契約までをWeb上で対応しています。【同部で働く魅力】・同社のみならず、グループ銀行を含む事業戦略に関与することが可能であり、自身の企画を多くのお客さまに提供することが可能です。・個人向けローン部門は事業拡大を展望しており、ご自身の知識と経験を存分に発揮いただけるフィールドを用意しています。・社内関連部署、保証会社、バックオフィス等、さまざまな関係者とのコミュニケーション機会があります。 【組織人員】ローン事業部(本部企画部門) 50名
更新日 2025.01.16
建設・土木
髙松コンストラクショングループにおける法務・コンプライアンス施策の立案と推進【具体的には】■高松コンストラクショングループにおける法務・コンプライアンス施策の立案と推進●法律相談対応(弁護士対応を含む)●内部通報対応●契約書の審査および作成(工事請負契約等の建築工事関連契約、賃貸借契約、業務委託契約、秘密保持契約など)●法務DX推進業務●コンプライアンス業務(体制構築・支援、研修実施など)●訴訟対応およびその他の紛争への対応または支援●知的財産権取得および管理のサポート(弁理士対応を含む)●以上の業務に関するグループ会社(主に高松建設)に対する支援【組織構成】専任2名、グループ会社兼務4名【募集背景】組織強化のための増員【魅力】法務・コンプライアンス面におけるグループ全体としての最適化、HDの立場からの個社の法務・コンプライアンス課題への対応が当部署のミッションです。髙松グループはM&A型で成長してきた企業集団ですが、当社(髙松コンストラクショングループ)は、グループ個社の文化尊重および事情勘案をしたうえで、グループ全体としてバランスの取れた課題解決を図る業務を行っています。そのため、当部署においても、法務・コンプライアンスの課題に関して、HDとしてのグループ計画・方針決定と作業指示を行うだけでなく、依頼を受けた個社に対しては具体的な案件解決への助言・指導や研修も行っていることから、入社後は幅広い業務をご経験いただける環境があります。当部署は、比較的少人数で構成されており、定期的なミーティングや勉強会において、法務・コンプライアンス情報と課題の共有および議論を行っているうえ、個々の案件対応プロセスならびに法的知見およびノウハウが部員間で共有されるシステムを導入するなどして、業務水準の適正化と部員個々の成長の両立を図っています。部署内では年齢差に関わりなく、活発かつ明るいコミュニケーションがなされています。【フィットする人物像】■傾聴力・調整力のある方■疑問点を放置せず積極的に質問できる方。会議において自分の考えを適宜表明できる方【勤務地について】基本は東京勤務ですが、数日から数か月の大阪出張が発生する可能性がございます。(頻度応相談)
更新日 2025.08.18
食品メーカー
【求める役割】生産性向上につながる職場環境と福利厚生サービスの提供、損害保険によるグループリスク管理【業務内容】(1) 職場環境整備と他部署サポート・時代に即し、生産性向上につながる新たな施設やオフィスの構築・全国事務所、駐車場管理・名刺手配、オペレーションの効率化・間接購買の管理と見直し・西日本複合機、シュレッダーの管理と見直し・夏冬ギフト対応、オペレーションの効率化・西日本車両事故対応と安全運転の啓蒙(2) 所有不動産の価値向上と管理・大阪本社ビル 価値向上策の立案と実行・大阪本社ビル グループ各社、社外テナント入居促進・「創業の地」である大阪府内所有不動産の活用案策定と遂行(3) 福利厚生の立案と運営管理・社宅管理と公平な運用、変化に対応した規程の見直し・社員寮の維持、運営・共済会の健全な運営・社内販売の対応、新たな方法の構築(4) 国内外損害保険の一元管理によるグループのリスク管理・CGL、リコール保険、D&O保険の適正な契約・グローバルプログラムの適正な契約・リスクサーベイの実施・保険プログラムの見直し
更新日 2025.08.04
その他インターネット関連
事業においては、既存事業を継続して高い成長率を保ちながら伸ばしていくことはもちろん、新規事業や海外展開など非連続的な成長を生み出すことを目指していきます。そのために事業成長を実現する法務・コンプライアンス体制の構築は重要な経営課題です。同社グループが事業を展開しているEC/決済/FinTech領域を取り巻く法制度は目まぐるしく変化しており、変化に対応した法令順守体制を構築することはもちろん、法律が未整備の分野について関連法令の趣旨を考慮して事業の適法性を判断することが求められます。【本ポジションについて】法務の役割としては、新規事業の立ち上げや当社グループの各サービスの提供にあたっての法令調査や法的課題の解決はもちろんのこと、法的リスクにとらわれずにリスクを幅広い観点から検討し、当該リスクへ対処しつつ、事業部が実現したいことを実現するための方法を事業部のパートナーとして共に考えることが重要だと考えております。当該領域において短期的な課題解決だけでなく、中長期の事業戦略を深く理解した上で考えうるリスクを先回りして検討し施策を実行するなど、未来を見据えた法務・コンプライアンス体制の構築を牽引していく方を募集します。【業務内容について】■法的観点での経営陣へのアドバイス■新規事業における法的観点からの調査及び法的課題の解決■提供するサービスに係る法的課題の解決■契約書、利用規約の作成、レビュー■法的質問への回答■社内規程の作成、整備、改訂■株主総会、取締役会の運営に関する業務■訴訟対応■知的財産権の出願、管理全般■コンプライアンスに関する業務■コーポレートガバナンスに関する業務■リスクマネジメントに関する業務【チーム構成】マネージャー1名(執行役員が兼任)、メンバー1名【同社について】同社をはじめとする当グループは、世界中の個人やスモールチーム、スタートアップをエンパワーメントし、すべての人々が活躍するための社会基盤を作っています。創業時より提供しているネットショップ作成サービスをはじめ、様々なEC/決済/金融サービスを提供しており、各サービス間のシナジーを生み出しながらグループ全体での提供価値最大化を目指しています。
更新日 2025.07.04
機械・精密機器メーカー
※内定となった場合は現職年収以上を保障します!※募集課は、製品直接材や間接材の購買業務を担当している課となります。今回、生産資材一課の海外購買担当として、製品直接材を担当いただく方を募集します。主なミッションは国内調達品を海外調達品に転注することによるコストダウンですが、そもそも海外調達のノウハウが豊富な会社ではありませんので、取引基本契約の整備等仕組みづくりから裁量をもってお任せします。【ミッション】・海外調達体制の整備・海外調達促進によるコストダウン【具体的な業務内容】・海外購買/調達の担当として、当社製品の部品調達をお任せします。→原価や市場動向に関する正確な情報を社内外から収集し、見積価格が適切か判断する。→品質を確保しながら、より安い価格で仕入れるために、価格交渉を実施する。→顧客の製品納期を満たすために、サプライヤーと納期交渉する。→その他、新規取引先を開拓する。・取引基本契約等の整備やルール作り等を含め、海外調達を本格的に推進していくための体制整備にも従事いただきます。→社内にそれらが無い訳ではありませんが、ノウハウがまだまだ少ない状況ですので、これまでのご経験をフルに活かしてご就業いただけます。【具体的な調達品】・鉄材料→鋳鉄(FC、FCD)、鍛造鉄(炭素鋼;SCM、SNCM、SC)、・非鉄材料→アルミ、銅合金(黄銅;CAC材、CZ材等)・機械加工部品→ボールネねじ、台形ねじ、ナット、ベアリングその他・電装部品→モータ、コネクタ、アダプタ、スイッチ 等・その他消耗品【具体的な調達先国】中国、韓国、インド、台湾、アメリカ等※これに縛られる必要は全くなく、新規開拓は大歓迎です。
更新日 2025.09.26
化学・繊維・素材メーカー
◆チタン生産設備増強に伴う建築・設備工事の調達業務全般、もしくは構内請負に於ける要員管理、契約締結に関する業務をご担当いただきます。【具体的には】■契約業務■コストダウン■新規サプライヤ開拓■最適手配先の確保■購買部員のマネジメント【組織構成】原料・資材部 資材グループ 12名 部長、グループ長、メンバー10名
更新日 2025.09.26
電気・電子・半導体メーカー
◆法務部にて下記業務をご担当いただきます。詳細はご本人様の経験・適性をふまえ、検討いたします。【具体的には】■各種契約書の起案、作成、交渉(海外案件含む)■法的問題、訴訟の対応■コンプライアンス法務■M&A・提携に関する法務業務■弁護士等関係者との折衝 など【募集背景と求める役割】現在、グローバル展開、及びM&Aや新規事業に積極的に取り組んでおり、それに関する法務案件やコンプライアンスが増加しているため増員募集を行います。(直近5年で海外売上高比率が約20%増加)高い専門性を保有する方にご入社いただき、まずはスペシャリスト(専門課長、専門部長等)として、実務をメインに携わっていただくことを期待しております。ご志向によっては、将来的にマネジメントに携わるキャリアパスもございます。【本ポジションの魅力・やりがい】世界100ヶ国以上で事業を展開しておりますので、ドイツ・アメリカ・ インド・中国といった各地のリーガルと密にコミュニケーションを取り、グローバルにご活躍いただくことが可能です。【部署構成】法務部:13名(東京7名・姫路6名/うち弁護士資格保有者1名)・コーポレート法務グループ:商事法務(株主総会)を担当・ビジネス法務グループ:契約・M&A等を担当 4名※ビジネス法務グループへの配属を想定【働き方】テレワークも積極活用しながら柔軟な働き方で勤務しております。フレックスタイム制あり【数字で見るグローリー】■グループ従業員数:約10000人、26か国■製品ラインナップ:950以上■研究開発費:約140億円■自己都合離職率:3%以下(2022)■有給休暇取得率:約70%(2022)■平均勤続年数:20.6年(2022)■時間外月平均時間:17.6時間 /月 ※25年以上前からノー残業デーを導入しており、現在も週2回定時退社日を設けメリハリのある働き方を実施しております。
更新日 2025.03.23
その他(IT系)
【職務内容】■エクイティ調達・デット調達のリード・社長、副社長とともに調達活動を推進・各資金調達における折衝、DD対応、契約実務等を主体的に進める■予算・事業計画の策定・各部門を巻き込んだ予算・事業計画の策定を主体的に進める■その他経営企画業務(事業提携、新規事業企画、広報など)・社長・副社長の特命案件の推進【募集背景】ミッションを達成するために、CEOや副社長の直下メンバーとして、成長戦略に応じた重要度の高いプロジェクトを担っていただきます。新しいアイデアや戦略についてCEOの相談役になったり、プロジェクトの立案から、社内外のステークホルダーのハブとなり形にしていくまでの先導役といった重要かつ高い柔軟性を求められるポジションです。累計57.1億の資金調達を完了し、事業と組織の成長をさらに加速させるフェーズに入っております。そのため、お任せできることが多くある環境です。
更新日 2025.10.01
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
同社のガバナンス・コンプライアンスを強化していくため、プレイングマネージャーとして下記業務に従事頂きます。【具体的な業務内容】法務部門の立上げ期のため法務メンバーのマネジメントに加えて、メンバーと業務分担の上、次の業務を担当いただきます。■法務部門の戦略・企画の立案及び実施■法務に関する業務プロセスの整備・改善■事業推進に対する法的なサポート(必要な規約、契約書、覚書その他文書の作成、レビュー)■法務に関連する社内プロジェクトの推進(PM)、社内ナレッジの共有・向上■海外進出における法令等の調査(経験を踏まえて担当いただく業務)経験を踏まえて、社内の他部門や外部(法律事務所など)と協働の上で次の業務に関与いただきます。■コンプライアンスに関する企画(研修など)立案及び実施■データガバナンス(個人情報管理など)に関する企画立案及び実施■知的財産管理に関する業務【やりがい】■短期的には国内における法務部門の立上げ・安定運営に関する業務に従事頂きますが、中長期的には、本人の希望や志向を踏まえてさまざまな業務(海外事業・ガバナンス構築、M&Aなど)にチャレンジすることができます。■「攻めの法務」に向けて組織のミッション・ビジョンの策定や業務ツール・業務プロセスなどの導入などに取り組むことが可能です。■主力事業において音声解析AIを取り扱っており最新のAI法務に接することで新しい知見を得られる機会がございます。
更新日 2025.10.17
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【職務内容】■知的財産権権利化業務(発明者からの発明聴取、国内外知財権の出願権利化)■他社知的財産権対応業務(調査・分析、鑑定、異議申立・無効審判、等)■知的財産権の行使・被行使対応(交渉、契約、訴訟)■事業知的財産戦略の策定・実行(出願・権利化、競争、協業、M&A、教育、他)【配属部門】知的財産部【同社について】■同社グループは、銅電線の製造技術を礎とした独自技術の開発により事業の多角化を推進してきました。現在では、「環境エネルギー」「情報通信」「自動車」「エレクトロニクス」「産業素材」の5つの事業分野で優れた製品・サービスを提供することにより、社会の発展に貢献する非鉄業界売上No.1グローバルカンパニーです。(※連結の売上高(2021年3月期)のうち約60%が海外における売上で占めております。)(※同社グループの関係会社は、世界に414社(国内105社・海外309社)。拠点はアジア、アメリカ、ヨーロッパを中心に約40カ国ございます。)■世界トップシェアを誇る製品を保有しています。■数字で見るワークライフバランス(※年間休日120日、年間平均有給取得日数18.5日、月平均残業時間16時間)※2022年実績■各種認定も複数保有しています。(プラチナくるみん、なでしこ銘柄、健康経営優良法人2023(ホワイト500)選定 等)■福利厚生も充実しています。(家賃補助、カフェテリアポイント、持株会制度 等)
更新日 2025.10.29
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【職務内容】■知的財産権権利化業務(発明者からの発明聴取、国内外知財権の出願権利化)■他社知的財産権対応業務(調査・分析、鑑定、異議申立・無効審判、等)■知的財産権の行使・被行使対応(交渉、契約、訴訟)■事業知的財産戦略の策定・実行(出願・権利化、競争、協業、M&A、教育、他)【配属部門】知的財産部【同社について】■同社グループは、銅電線の製造技術を礎とした独自技術の開発により事業の多角化を推進してきました。現在では、「環境エネルギー」「情報通信」「自動車」「エレクトロニクス」「産業素材」の5つの事業分野で優れた製品・サービスを提供することにより、社会の発展に貢献する非鉄業界売上No.1グローバルカンパニーです。(※連結の売上高(2021年3月期)のうち約60%が海外における売上で占めております。)(※同社グループの関係会社は、世界に414社(国内105社・海外309社)。拠点はアジア、アメリカ、ヨーロッパを中心に約40カ国ございます。)■世界トップシェアを誇る製品を保有しています。■数字で見るワークライフバランス(※年間休日120日、年間平均有給取得日数18.5日、月平均残業時間16時間)※2022年実績■各種認定も複数保有しています。(プラチナくるみん、なでしこ銘柄、健康経営優良法人2023(ホワイト500)選定 等)■福利厚生も充実しています。(家賃補助、カフェテリアポイント、持株会制度 等)
更新日 2025.10.29
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。