法務担当/東証プライム上場医療機器商社
医療機器商社
【職務内容】・契約書等の管理・社内規程類の管理、グループ会社管理・社内の会議体事務局・イベント対応…全社キックオフミーティング等
- 年収
- 400万円~548万円
- 職種
- 法務・知財・特許
更新日 2025.10.10
医療機器商社
【職務内容】・契約書等の管理・社内規程類の管理、グループ会社管理・社内の会議体事務局・イベント対応…全社キックオフミーティング等
更新日 2025.10.10
電気・電子・半導体メーカー
~東証プライム/制御技術をコアに創立75年以上安定企業/スイッチ国内シェアTOP/有給8割必達/安全のその先のウェルビーイング創造/平均勤続年数17年/平均年間給与628万円(21年)~・主に電子部品、実装基板の調達、台湾現地調達支援を行っております。グローバル視点で物事を考え、実行できる購買の人材が必要なため増員を予定しています。■業務概要:電子部品/基板実装/ハーネス加工等の調達購買に関わる下記の業務・契約業務(価格分析、検討、交渉他)・新規仕入先開拓・購買管理システム運用・海外生産拠点の支援・社内折衝■当ポジションの特徴・やりがい:(1)世界中に拠点のある同社だからこそのグローバルに購買業務に携われます!(2)会社の利益に直結する業務のためやりがいを持って業務を遂行できます。■ビジョン:・人間性尊重経営としてビジョンを掲げています。同社の安全・安心技術が世界の職場のウェルビーイングを創るとして「人と機械の最適環境の創造」を目指しています。■同社について:(1)事業多角&ニッチトップ:・制御機器分野におけるスイッチ製品では、国内トップシェア。コントロールユニット、集合表示灯、防爆製品、センサーが同社の主力製品。メガソーラー、ウルトラファインバブル発生機等新しいことへの挑戦も積極的です。(2)グローバル企業:・海外売り上げ比率50%/海外社員比率71%/フランス子会社とのシナジー強化を進めています。(3)健康経営:・年間休日127日、有休取得率80%必達。本社にはジム、ガーデン、シェフ常駐のカフェテリア、診療施設等を備え社員の健康促進を応援
更新日 2025.07.29
その他
【概要】現在急拡大・急成長を遂げているバスケットボール業界は更なる成長を目指し経営基盤の強化を進めています。ご経験にあわせて、以下より担当領域を決定します。・労務業務(給与計算、勤怠管理、入退社手続き、雇用契約書、等)・人材開発や教育研修の企画運営(中長期的な人材開発プランの企画実行)・中途採用業務(ターゲットペルソナの言語化、採用広報、採用手法の選定、母集団形成、選考フローの改善企画、候補者のアトラクト等)【組織構成】配属先は、マネージャー1名、メンバー2名の3名構成となっています。【業務の特徴、魅力】バスケットボール業界は日本のスポーツビジネスの中でも、新しい手法でマーケットシェアを拡大していこうとしています。ベンチャー気質で経営層とも近く、スピード感のある社風ですので、ご自身の担当業務を経営課題からブレイクダウンした人事課題と捉え取り組むことが可能です。今回募集する人事ポジションでは、JBA(公益財団法人 日本バスケットボール協会)、B.LEAGUE(公益社団法人?ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ)、B3リーグ(一般社団法人ジャパン・バスケットボールリーグ)の人事・採用・労務業務を一手に担う人事グループに所属いただき、人事領域のプロフェッショナルとして成長・ご活躍いただきたいと考えています。【募集背景】増員
更新日 2025.07.16
電気・電子・半導体メーカー
【職務概要】■当課では、次世代戦闘機に搭載する通信機器や電子戦システムなどを開発するプロジェクトにおいて、品質・法務・調達などの間接業務全般の取りまとめを行っています。【具体的な職務内容】■サプライチェーンマネジメント業務をメインでお任せいたします。調達スキームの構築や、規則・ルールの整備 など※当課は上記業務のほかに以下2つの業務も行っております。チームごとに業務分担しており、ご経験・適正に応じていずれかのチームへの配属の可能性もございます。・契約の取りまとめイギリス・イタリアと3か国共同で開発を進めるにあたっての国際契約締結の取りまとめ・開発プロセス管理システム開発における技術・品質・納期等の開発プロセス全体の管理【活かせる技術・スキル】■米国PMP等、プロジェクトマネジメントに関わる資格■英語力■関連領域の知識無線通信、ネットワーク、回線制御、ソフトウェア制御、海外調達経験 等【当ポジションの魅力】■大規模かつグローバルなプロジェクトの立ち上げ段階から関わることができる希少な経験を得ることができると同時に、様々なステークホルダー(日本、イギリス、イタリア政府、メーカー等)を取りまとめて、プロジェクトを推進することで、極めてハイレベルなグローバルビジネススキルを高めることができます。【働き方について】■出社頻度について機密保持の観点より、執務エリアが限定されているため基本的には出社での業務となります。■出張について1~2か月に1回、1~2週間/回の出張が発生する場合があります。行先:イギリスもしくはイタリア■海外赴任についてイギリスもしくはイタリアへ期限付きで海外赴任となる可能性があります。※希望や適性、プロジェクトフェーズに応じてメンバーを選定
更新日 2025.10.07
電気・電子・半導体メーカー
【職務概要】■当課では、次世代戦闘機に搭載する通信機器や電子戦システムなどを開発するプロジェクトにおいて、品質・法務・調達などの間接業務全般の取りまとめを行っています。【具体的な職務内容】■契約の取りまとめ業務をメインでお任せいたします。イギリス・イタリアと3か国共同で開発を進めるにあたっての国際契約締結の取りまとめ など※当課は上記業務のほかに以下2つの業務も行っております。チームごとに業務分担しており、ご経験・適正に応じていずれかのチームへの配属の可能性もございます。・サプライチェーンマネジメント業務をメインでお任せいたします。調達スキームの構築や、規則・ルールの整備 など・開発プロセス管理システム開発における技術・品質・納期等の開発プロセス全体の管理【活かせる技術・スキル】■米国PMP等、プロジェクトマネジメントに関わる資格■英語力■関連領域の知識無線通信、ネットワーク、回線制御、ソフトウェア制御、海外調達経験 等【当ポジションの魅力】■大規模かつグローバルなプロジェクトの立ち上げ段階から関わることができる希少な経験を得ることができると同時に、様々なステークホルダー(日本、イギリス、イタリア政府、メーカー等)を取りまとめて、プロジェクトを推進することで、極めてハイレベルなグローバルビジネススキルを高めることができます。【働き方について】■出社頻度について機密保持の観点より、執務エリアが限定されているため基本的には出社での業務となります。■出張について1~2か月に1回、1~2週間/回の出張が発生する場合があります。行先:イギリスもしくはイタリア■海外赴任についてイギリスもしくはイタリアへ期限付きで海外赴任となる可能性があります。※希望や適性、プロジェクトフェーズに応じてメンバーを選定
更新日 2025.10.07
化学・繊維・素材メーカー
<具体的な業務>■仕入れ先・外注先の開拓、選定■入庫管理、在庫管理、出庫管理…特にパーマロイ材については、社外倉庫と社内保管場所の管理が必要■外注先管理…外注へ依頼する製品の納期管理や交渉など■見積価格の評価と価格交渉■注文書の作成、送付■納期・数量管理■棚卸対応【組織構成】調達/物流G 9名(グループリーダー1名、正社員4名、契約社員2名、派遣社員2名)【働く環境】・職場の過半数が20代~40代の社員が多く、若手~中堅で運営されており、入社年次に関わらず一定の裁量をもって活躍できます。・年間休日121日、フルフレックス制度、在宅勤務可など働き方の多様化を進めています。・有給奨励日を設け、夏季休暇に有休を取得し9連休、年末年始も有休と繋げている社員が多くフレキシブルに働けます。【当社の魅力】・リーマンショックやコロナ等の厳しい状況でも利益が出続けており、1964年の創業以来黒字経営です。・医療研究機関や半導体製造装置の研究及び製品に繋がっており社会貢献性の高い会社です。・参入障壁が高い業界のため、国内では独占状態で業績が安定しています。・持株会制度 有り【当社について】パーマロイという特殊合金を加工しており、絶対に真似されない技術を武器に、設立以来、連続黒字を記録。今もなお継続しています。磁気シールド製品のみを一気通貫で製品化している企業は当社以外にありません。材料調達、磁場環境測定、性能シミュレーション、熱処理、板金加工、性能評価まで自社で成立できることが、顧客からの信頼の源泉となっています。医療研究機関や、半導体製造分野など社会の根幹を支え、変化させる精密機器には欠かせない磁気シールドを供給する大きな責任が当社にはあります。
更新日 2025.10.21
機械・精密機器メーカー
【仕事内容】契約書作成・契約書相談対応・契約書管理業務といった契約や取引にまつわる法務業務を中心に従事いただきます。【仕事の魅力】世界トップクラスのシェアを有する半導体製造用のモールディング装置と超精密金型をはじめ、各種事業を展開する同社。専門知識を活用いただき、関係各所との取引や契約に際して社内のあらゆる部門と協働しながら組織に貢献できるお仕事です。今回は即戦力として活躍いただける方を想定したポジションとなります。
更新日 2025.07.17
メディア・広告・出版・印刷関連
【同社とは!?】音楽業界全世界トップシェアの同社!音楽レーベル事業・アーティストマネージメント事業やファンクラブ事業・MD・ライブイベント制作などの多事業展開を実施しております。「テイラースウィフト」や「Ado」・「藤井 風」など邦楽・洋楽を問わない有名アーティストも所属しており、洋楽人気を日本に、邦楽人気を全世界へ展開を実現すために更なる成長を実現します!【期待する役割】音源や映像に関する原盤契約、実演家契約などの各種契約書に基づいて、印税計算を行う部門でのご就業となります。それに伴い、契約書に基づく印税条件を正確、適正に設定することが最大のミッションとなります。【職務内容】■印税計算システムへの各種印税(原盤印税、実演家印税など)の条件設定及び支払に向けた対応■印税関連資料の作成業務(問い合わせ対応)■必要に応じてレーベル、経理等多岐にわたる社内関連部門■アーティスト事務所、音楽出版社など、社外印税支払先【魅力】★音楽業界全世界No,1カンパニーの同社!洋楽を日本へ・邦楽を世界へ発展を続ける同社で裁量権を強く持ってご就業が可能です!★フレックスタイム制度やリモートワーク制度もあり、ワークライフバランスにも長けております。「あなたらしい」働き方が実現可能です【募集背景】事業拡大に伴う増員募集となります。【組織構成】LBA本部 契約マネジメント部ロイヤリティ・グループ部長1名・メンバー3名
更新日 2025.07.16
ITコンサルティング
法務担当者として下記務を遂行いただきます。入社後はご経験領域の業務からお任せし、その後以下記載の業務全般をお任せします。自ら考え、実行し、周りを巻き込みながら業務を推進いただける方を求めております。・株主総会/取締役会運営・株式事務(従業員持株会、新株発行等の株式実務)・契約書作成、リーガルチェック、契約締結支援・文書管理(規程の制改廃、契約書の管理)・弁護士との連携・コンプライアンス対応・IPO準備の上で必要とされる書類の作成及び整備・グループ会社への法務支援【魅力】・法務のご経験活かしながらコンプライアンス対応やガバナンス体制強化等にも携わることができるた、法務以外の知見の獲得ができ、法務キャリアにより箔をつけることができます。・現在の法務メンバーが1名のため成果次第ではマネージャーやその上の取締役に上がる機会があります。そのため成果次第で早期でのマネジメント経験を積むことも可能です。・最大週3日のリモートワークが可能なため、ライフスタイルに合わせた働き方が可能です。【募集背景】IPO準備ならびに企業規模拡大に伴い法務メンバーの増員です。【組織構成】法務マネージャー1名(男性)※法務と総務業務の課長をご経験の後に大規模企業で商事法務をご経験された方です。色々な業務にチャレンジしたいという想いを大切にされる方です。
更新日 2025.10.01
その他インターネット関連
東証プライム市場に上場しているインターネット企業であり事業、組織ともに急成長している当社にて、法務・リスクマネジメント業務を担当いただきます。今回は、子会社や事業も増える状況の中で、当社法務・リスクマネジメント部が日々のリーガルチェックや相談の対応スピードを落とさずに、随時発生するコーポレートアクションやM&Aのサポート、グループリスクマネジメント機能の強化等、より高度なミッションを担っていくための募集となります。M&Aの実績も多数あり、複数の事業を抱える東証プライム上場企業の法務部門ならではの経験を多く積むことが可能なポジションとなります。東証プライム上場企業ならではの高度なコーポレートアクションとインターネットベンチャー企業ならではの裁量やスピードにやりがいを感じて頂ける方に、是非応募いただきたいと考えています。【職務内容】下記業務が法務業務の大部分を占める定常業務であり、ご入社いただいた場合は、まず、こちらの一部をご担当いただくこととなります。・契約書や利用規約等のレビュー・作成―月間100件程度。(グループ会社からの依頼含む。秘密保持契約、広告掲載契約、人材紹介契約、M&A仲介契約、各種業務委託契約等)・サービスや事業に関する法律・リスク相談―簡易な質問も含め1日に5件~10件程度(グループ会社からの依頼含む。個人情報の取り扱い、キャンペーンの内容、新規サービス開始・撤退、契約の解釈に係る相談等)またご本人の適正・希望その他の状況に応じて、お任せしていきます。・社内規程の整備 ―組織再編やルール変更に伴う制定・改定の際の起案・レビュー等・コンプライアンス研修等の実施 ―年に1回全社員を対象に実施。研修内容の起案、資料及びテスト作成(e-ラーニング形式が主)等・個人情報管理体制の運用―年に1回個人情報保護研修の実施、プライバシーマーク審査対応、各種台帳管理等・株主総会の事務局運営統括 ―2024年よりバーチャルオンリー株主総会へ移行。レイアウト作成、シナリオ作成、自社社員や配信事業者との連携、グループ会社の株主総会サポート等。・M&Aにおける法務サポート ―主に株式譲受又は事業譲受、年間3件~4件程度発生。専門家との連携、リスク検討、契約書のレビュー、クロージング手続きのサポート、M&A実行後のPMI(統合プロセス)の実行等。・グループリスクマネジメント体制の構築・運用 ―グループ会社へのヒアリング、リスクマップの作成、対応策の検討等。・その他企業法務関連業務全般【配属先部門について】法務・リスクマネジメント部配属を想定しています。法務・リスクマネジメント部は、部長(40代男性)及び専任スタッフ2名の3名で構成されています。【このポジションの魅力】・グループ会社を多く有しており、本体の法務担当として裁量広いミッションを担うことができる・事業領域も多く、法務として関与できる経験幅が広い。一部海外展開している事業もあるため、グローバル法務の経験も積めるチャンスあり。・M&Aをはじめとする戦略法務に挑戦できる。かつすでにノウハウのある環境で学ぶことができる。・企業法務実質未経験から入社したスタッフも活躍しており、成長しやすい環境。
更新日 2025.10.01
不動産
【仕事内容】コンプライアンス推進部で様々なポジションにて採用を進めております。可能性のあるポジションとしては(コンプライアンス課、リスク管理課、法務課)となります。【配属予定先の主な業務内容】■コンプライアンス課: コンプライアンス研修実施・その他コンプライアンス推進活動・コンプライアンス委員会の運営。内部通報制度の運営等■リスク管理課: リスク検討、情報分析、社内,外向け資料作成、リスク管理委員会の運営等■法務課:法律相談,契約書確認対応・施策における法務分析等【同社への入社の決め手】■同社の過去の件も含めあ、組織変革にタイミングにジョインできるのはココしかないと決意したため■働き方改善を目指し入社。福利厚生や穏やかな社風にも魅力を感じ入社【働きやすさについて】■完全週休二日制(土日祝)■離職率(2024年3月期):9.0%■全社平均時間外労働時間:16.4h■パパ育休取得率:71.4%■年次有給取得率:80.5%★中途社員の3年定着率:94.1%★2024年 東洋経済『有給取得率ランキング』:不動産業界トップクラス【受賞歴】■健康経営優良法人認定(8年連続)
更新日 2025.06.24
エネルギー
【期待役割】同社の再生可能エネルギー事業部門において、Non-FIT電力販売を中心に、太陽光事業に関する開発業務全般をご担当いただく予定です。ご入社後は同部門に所属するファイナンス、エンジニア等の専門的な知見をもつプロジェクトメンバーと連携しながらプロジェクトを推進いただきます。【募集背景】・事業拡大に伴う人員強化を目的とした採用です。・現在同社ではコアビジネスとする石炭、天然ガス事業に加え、再生可能エネルギー事業分野にも事業領域を拡大しており、今後は新規事業の開発・投資や既存プロジェクトの推進を更に加速させる予定です。その為、再生可能エネルギー領域の知見を活かし、ご活躍いただける人材を採用したいと考えております。【業務内容】■メイン業務・再エネ電力販売スキーム検討(バーチャルPPA/フィジカルPPA)・オフテイカー候補先(エンドユーザー/小売事業者等)へのタッピング・売買契約協議 ・各種スキーム成立に必要な行政・電力会社等との折衝■下記、ご経験に応じてお任せする業務を決定いたします・太陽光開発プロジェクトの全体管理・事業計画(事業スキーム・ファイナンススキーム)の策定・プロジェクトの事業性評価、リスク分析・パートナー/EPC/レンダー等との折衝・投資判断等に必要な社内資料作成等プロジェクト成立に必要な業務全般
更新日 2025.07.01
機械・精密機器メーカー
【業務内容】経理部門内で使用しているシステムのマスタ維持、PG維持を担当いただきます。※将来的にローテーションで経理システム以外の経理一般業務にも携わって頂くこともあります。(ローテーション先のチーム:財務、制度会計、管理会計)※経理システムに留まらず、幅広い経理の知識を習得して頂きます。【求める人物像】■業務システムのロジックを理解し構築できる。■単なる経理業務の作業者あるいはプログラマーとしてではなく、相手の要望をくみ取り最適な提案までできる人材■現在導入を進めているSAPのFI・CO・PSモジュールの経験があればなお良い。■単なるシステムの知識だけでなく、経理業務も分かることが望ましい。【組織構成】業務支援本部 経理グループ 31名20代:女性3名男性3名30代:女性4名男性5名 40代:女性8名男性2名 50代:女性3名男性2名【同社について】■糸づくりの最終工程を担う機械で、世界シェアNo.1■お客様のご要望に合わせたオーダーメイドでFA業界国内シェアNo.1■創業から89年以上■主要グループ企業数宇16社■ムラテックグループ拠点数国内29か所、海外34か所以上■グループ社員数8,704名■新卒3年後の定着率92%(136名採用)■中途入社数103名(2023年度)■中途採用比率43%■平均勤続年数 男性16.1%、女性12.8%■年齢構成比 20代(24%)、30代(24%)、40代(20%)、50代(24%)、60代(8%) 非常にバランスの取れた組織。■年間休日123日【業績について】※2024年度■連結売上高4,974億円■営業利益791億円■営業利益率16%売上高、利益ともに過去最高を記録。【働き方】■時間短縮勤務制度 育児・介護・治療と仕事の両立を目的として、所定労働時間を6時間または7時間 に短縮することが可能■時差出勤制度 従業員のワークライフバランスや業務の生産性向上を目的として、始業時間を7時 ~10時迄の間の定められた始業時間とすることが可能)■テレワーク勤務 従業員のワークライフバランスや業務の生産性向上を目的として、居住地で勤務を することが可能■60歳~65歳までは嘱託社員。70歳までの雇用継続制度あり。【その他制度】契約保養所、持株会、確定拠出年金、グループ保険、従業員販売、スポーツクラブ等法人会員、グラウンド、体育館、テニスコート、健保の体育奨励事業、旅行補助、リフレッシュ休暇★社員の声★■非常に社員思いで働きやすい社風です。
更新日 2025.07.28
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】経営管理部門の一員として、バックオフィス全般の実務を担っていただきながら、必要に応じて仕組みづくりや業務改善にも取り組んでいただきます。※将来のマネージャー候補を視野に入れた募集です。■契約書のチェック・管理、押印・締結対応(顧問弁護士と連携)■社内規程の整備、社内ワークフローや稟議運用の構築・運用■株主総会・取締役会等の会議体の事務局運営サポート■労務管理や就業規則整備(社労士と連携)■人事関連業務(採用サポート、評価制度・入退社手続き、ツール整備など)■経費精算、請求書処理などの経理補助業務■監査法人・顧問会計士・社外取締役との連携・資料対応■上場準備に関する管理体制の整備・運用支援■その他、総務・庶務業務(備品・ITツール管理、入退社対応など)※ご経験やご志向に応じて、ゆくゆくは経営管理部門のマネジメント、社内ガバナンス強化、IPO準備推進といった役割にも挑戦していただける環境です。【募集背景】事業成長と将来的なIPOを見据え、バックオフィス体制の強化を進めています。これまで少数体制で担っていた業務を仕組み化・標準化していく中で、経営管理部門の実務を支えながら組織づくりにも関わっていただける方を募集します。【会社について】◆ViXion株式会社とは・・・「テクノロジーで人生の選択肢を拡げる」をパーパスに、「見え方」の能力拡張を実現するプロダクトとソリューションを提供するスタートアップ企業です。2021年4月にHOYA株式会社より暗所視支援眼鏡「HOYA MW10 HiKARI」の事業を譲受し営業を開始しました。現在はMW10に加えて、世界初のオートフォーカスアイウェアViXion01シリーズの製造販売を主要事業としています。眼の酷使や加齢にともなう見え方の課題解決をサポートするオートフォーカスアイウェアViXion01および次期モデルViXion01Sは、2023年のクラウドファンディングでの販売開始以降累計1.2万台超を出荷しており、国内外で多くのアワードを獲得するなど本製品が実現する未来に対して大きな期待をいただいています。◆当社の目指す姿当社は、世界中の「見え方」に課題を抱える方々に対し、テクノロジーの力で課題を解決することを通じて、「人生の選択肢の拡大」に貢献します。今後は、ViXion01シリーズのグローバル展開・次期モデルの開発、MW10含む既存製品の改良、新製品の開発など、事業/企業をスケールさせるための施策を次々と展開していきます。【魅力】◆社会的インパクトの大きい事業に携われる人の脳への情報インプットの80%は視覚と言われる中で、2050年には世界人口の50%が近視を患うと予測されています。これは、ビジネス観点で魅力的であること以上に、課題解決による社会的インパクトが極めて大きいことを物語っており、その解決にViXionは挑みます。◆上場準備に携わるチャンスがある/会社の仕組みを一からつくる経験ができるViXionでは、将来的なIPO(上場)を見据えた管理体制の整備を進めています。監査法人・顧問弁護士・会計士との連携や、ガバナンス強化、規程整備などを通じて、上場準備フェーズの実務に触れることができます。上場準備経験を積みたい方にとっては貴重な経験になるはずです。管理部門の構築期だからこそ、「こうあるべき」を形にするチャンスがあります。◆多様なエキスパートが揃う精鋭チームで成長を遂げられるマネジメント陣には、元上場企業社長(IPO経験者)、コンサルティングファーム元戦略部門長、日系大手企業出身の製品開発エキスパート等が在籍しています。社外取締役にも資産運用会社社長、デザインファーム創業者等が名を連ねています。R&D部の開発チームには、元グローバル大手電機メーカー、元大手自動車部品メーカー、元大手医療機器メーカー等の出身者が在籍しています。経営陣や社外専門家(弁護士・会計士等)と連携する場面も多く、経営視点を学びながら業務に取り組めます。【働き方】・コアタイムなしのフレックス・リモート、出社をあわせたハイブリッド勤務
更新日 2025.10.10
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】■調達の担当範囲:国内(門真工場)、海外(中国東莞工場、ベトナム工場)■購入先はグローバルに展開■各工場別、商流別、購入先別、部品別の ①発注方法、②調達の仕方、③戦略在庫の保有 等の調達戦略の立案■調達戦略に基づいた調達業務の推進(国内で一括購入し、海外工場に供給する戦略部品と、国内工場で使用する部品調達を担当)■新会社設立を含めた、各社プロジェクトへの参画■業務の自動化(システム化、RPA化)への参画※調達品目は、プリント基板・FPGA・メモリ等の半導体関連部品、レーザー、FANモーター・DCモーターなどの駆動部品を含み、約3000点に及びます。【ミッション】■日々変化する調達環境に柔軟に対応し、最適な調達手法を常に検討。日本国内および海外の生産拠点に対し、グローバルで最適な部品を選定・発注・調達し、安定供給を推進することがミッションです。■2025年4月からは新会社の調達部門として、プロジェクター・業務用ディスプレイ向け部材に特化した調達戦略の立案・実行を担い、経営を支える中核職能として活動していきます。■特にプロジェクターにおいては、カスタム部品の比率が高く、調達先が限定されるため、パートナーとの関係構築や交渉戦略が極めて重要となります。設計・戦略・調達先の選定までを一貫して行い、ファクト(事実)と数値データを根拠に、経営層向けの危機会議やプレゼンテーション資料を作成。ロジカルな発想・数値分析・経営的視点を持って調達戦略を推進いただける方を求めています。将来的には課長・部長として調達・購買を牽引していただけることを期待しています。【募集背景】■新会社設立に伴い、調達組織の新たな設計と業務基盤の構築、IT化を含む仕組みづくりとその早期立ち上げが急務です。■グローバルでの自然災害リスクや貿易摩擦の影響を受け、調達活動にはこれまで以上に柔軟性・スピードが求められています。環境変化に即応した調達戦略と実行力が必要とされているため、今回新たな人材を募集しています。【組織構成】■プロキュアメント部・部内には「グローバル購買課」と「購買管理課」があり、購買管理課では調達戦略の検討・推進を、グローバル購買課では部品調達・契約業務を担当しています。入社後はご本人のご経験や適性に応じて配属を決定いたします。・年齢や役職に関係なくフラットでオープンな職場環境(服装自由)・キャリア採用者も多く、テレワークも取り入れた柔軟な働き方が可能【ポジションの魅力】■やる気とスキル次第で即戦力として活躍可能■ジョブ型制度を採用しており、若いうちから管理職への昇進チャンスあり■社長や部長クラスと同じプロジェクトに関わる機会も多く、スピード感のある意思決定の中で、自らの提案が経営判断に反映されやすいダイナミックな環境です【パナソニックプロジェクター&ディスプレイ株式会社とは】■私たちパナソニックプロジェクター&ディスプレイ株式会社は、プロジェクターや業務用ディスプレイ、LEDディスプレイなどの革新的な製品を通じ、人々に感動を与える空間を創出しています。私たちの製品は、国際的なイベントやパフォーマンス、展示会などで幅広く採用されており、公共施設や教育機関、企業においても多数利用されています。私たちは、テクノロジーとクリエイティビティを融合させ、人々がより豊かで感動的な体験を享受できる社会を実現することを目指しています。
更新日 2025.10.05
システムインテグレーター
■社内の人材育成を担う教育開発部にて、ITスキルの研修業務(研修コンテンツ企画/作成~運営/登壇)担当を募集します。▼想定される業務内容・研修運営(受講生への講義・指導・評価)・講義内での座学・プログラミング・模擬開発・教材開発、教材選定・研修コンテンツの企画、設計、開発▼想定される研修領域・ITプログラミング研修:Java・AI研修:Python・統計・機械学習・深層学習(画像処理)・データ研修:SQL・BigQuery・クラウド研修:AWS・IT系資格取得対策講座▼組織の雰囲気教育開発部全体で9名の社員が在籍し、そのうち人材組織開発unitには現在7名が在籍しています。メンバーは、新卒入社で3年目~中途入社で4年目程度の在籍期間の社員が多く、年齢は 20代~40代、男女比率は 女性4名/男性3名、といった構成です。unit内では、2つのチームがビジネススキルとITスキルの研修領域をそれぞれ分担しており、今回は、ITスキルを担当する技術系研修のチームメンバーを募集します。研修領域はチームで分担しているものの、業務の多くはunit全体で協働しています。教育開発部全体でも9名と少数精鋭なので、コミュニケーションに壁がなく、意思疎通がしやすい環境です。フルフレックス制で勤務するため各自が自律的に働いており、情報共有や相談/雑談が活発に行われています。日々変わるトレンドや人材育成の手法に対して貪欲に学び、自らの成長も強く志すような方に向いている職場です。※ニュースリリース※同社は直近ニュースリリースされました、某大手通信企業様も大規模言語モデルに大きくかかわっております。そのため、最新の大規模言語モデルにかかわる業務が今後増加する想定です。【AMBLがNTT ComとNTTの大規模言語モデル「tsuzumi」における開発サポート契約を締結】ニュースリリース:https://www.ambl.co.jp/news/detail/20240626_31101/
更新日 2025.10.17
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】主に、レンジ、炊飯器等の小型の白物家電製品の特許に関する業務をお任せします。【職務内容】■特許発明提案の発掘、特許出願、出願権利化■他社特許調査、他社特許クリアランス対応■契約・係争対応■IPランドスケープ■知財業務プロセス改善 など【組織構成】経営企画統括部 知的財産担当グループ【キャリアステップ】■入社後:特許担当として、発明発掘、特許出願・権利化、他社特許リスク分析、設計回避対応、無効化対応、IPランドスケープなどを担当いただきます。■入社5年後(目安):チームリーダーなどのポジションもお任せします。【本ポジションの魅力】■同社特許担当は、出願権利化担当、係争担当というような分業体制ではなく、特定の事業分野について権利化から係争まで一貫して担当する体制を採用。■最終品メーカとして様々な技術を扱うことができるため、新鮮な気持ちで業務に臨むことができます。■白物家電という身近な製品を扱うため、効果などを理解しやすく、自らのアイデアを発明自体に反映させやすい。■商品企画や製品開発にも深く関わるため、事業貢献を実感できる。
更新日 2025.07.09
信販・ノンバンク
システム企画部は全社のデジタル戦略を推進し、新たなシステムの企画・立案を担います。業務規程・ガイドラインの策定やリスクコントロールの強化によって、安定的かつ継続的なシステム運用を実現し、企業価値の向上に寄与しています。【チームのミッション】■システムリスクマネジメント対応チーム・IT資産管理の実務・改善・システムリスクアセスメントの実務・改善【入社後すぐにお任せしたい業務】■システムリスクマネジメント対応チームまずは通年計画に則ったアセスメントなどに対応いただき、将来的には法改正や新たなガイドラインに対し敏感にアンテナを立て、社内に対し提案・推進を行っていただきたいと考えております。【組織について】■人数システムリスクマネジメント対応チーム3-4名体制■中途社員のバックグラウンド金融系企業のシステム企画業務、資産管理業務、契約管理業務等の経験者■働き方・残業時間:平均20時間程度・在宅勤務:週1日程度※官公庁から新たな通達が出た際や、規則改定・契約締結が重なった際は繁忙期となります。■その他システムリスクマネジメント対応チームに隣り合わせの形で、法対応・監査チームがあり組織としては2チーム体制となっております。
更新日 2025.09.04
化学・繊維・素材メーカー
大和紡績グループの特許を中心とする知的財産業務全般をご担当いただきます。自社独自の開発技術や、繊維関連の自社製品をご担当いただきます。<製品例>マスクなどの衛生用品、コスメ・スキンケア用品、紙おむつの材料などの生活用品、建設現場や災害対策で活躍する工事用シート、産業資材、コンクリート・電材・機能紙用素材などの工業資材用品、衣料品など【職務内容】<特許業務>・発明創出業務(研究開発部門との発明相談)・特許出願・権利化業務(発明相談、国内外出願など)・特許調査業務(先行技術調査、侵害予防調査、特許分析など)・他社特許対応業務(異議申立、無効審判請求、情報提供など)<知的財産関係>・自他社特許管理、技術契約、商標・意匠業務など【配属先】・部署:技術・開発本部 知的財産部門・構成:部長(50代)、課長(40代)、メンバー(40代1名、20代1名)【同社について】人々の健康と快適さを追求した衣料品・生活用品から環境保全や企業活動を支える産業資材用品まで幅広く提供する総合繊維メーカーです。<紡績業80年の技術と実績を受け継ぎ 繊維事業の新たな道を切り拓く><素材開発から製造・販売まで一貫し独自技術を多様な分野へ展開>4社の紡績会社の合併によりスタートした当社。創業当初は、戦後の基幹産業であった繊維事業を担うことで、日本の経済発展を支えてきました。
更新日 2025.07.03
医療機器メーカー
【募集背景】同社の主力事業であるAI食事管理アプリは急成長を続けており、累計会員数は1200万人を超えました。日本のヘルスケアアプリの中ではダウンロード数・売上高共に4年連続でトップ(※)を獲得しており、業界のリーディングカンパニーといえるポジションにあります。同社は同社アプリ事業の成長を基軸としつつ、医療事業への参入、健康経営事業の拡充、新規事業の立ち上げなど事業の幅を広げています。事業拡大にあわせて、法務的にもIT・Webサービス領域はもちろんのこと、ヘルスケア・メディカル領域、データやテクノロジーを活用した広告領域、蓄積されたデータの利活用、多岐にわたるアライアンスなど様々な側面をカバーする必要があります。同社の事業展開では、当然のことながらこれら多様な法領域を把握・理解し、法的なリスクを適切に管理し、最小限に抑えることが求められます。昨年法務グループマネージャーの入社に伴い、法務部門が立ち上がったばかりですが、今後の更なる機能強化を見据え、このたび法務担当者を増員することとしました。より多くの方に、食・栄養学とテクノロジーの価値を提供し健康な方を増やすというミッション・ビジョンを達成するため、ご一緒いただける方を募集いたします。【職務内容】・ 各種契約書の作成・審査・管理・ 法務相談対応・ 知的財産権の登録・管理・ 広告審査・ 法改正への対応・ 社内規程・規約・ポリシー等の改定・ 契約管理及び契約管理フローの運用・改善・ 従業員向け研修など、社内に向けた教育機会の提供法務グループマネージャーの指示のもと、必要に応じて外部弁護士、親会社(グリーンハウス)法務部門と連携して業務を行っていただきます。【魅力】健康×食×ITという分野で、新しいビジネスやサービスに関わりながら企業法務の実務経験を積んでいただくことが可能です。お取引様やお客様も大変幅広く、また、事業や社員も増えていく中で、自ら課題を見つけ工夫しながら、業務に取り組むことができるポジションです。当社は新しい取り組みやアイデアを形にすることを応援していく風土ですので、課題を見つけ改善するなど、チャレンジできる環境です。■社内の雰囲気社員は70人程度。事業が急拡大中のため、ベンチャー企業的な活気や風通しの良さがある組織です。平均年齢は37歳前後、ほぼ中途入社の社員で構成されています。■配属先経営管理部 法務グループ・ 経営管理部 法務グループマネージャーが直属の上長となります。・ 経営管理部には管理グループ、法務グループ、広報グループ、情シスグループの4つのグループがあり、11名が所属しています。■働き方リモートワークを導入しています。経営管理部では月1回の経営管理部定例ミーティング以外は、所属グループと相談して、各自が自由に日々の働き方を選んでいます。ご家庭と両立して働いているママパパ社員も多く在籍し、フレックス制(コアレス)を導入しており、ご自身の裁量で業務スケジュールをコントロールしやすい環境です。社内ではオンラインミーティングやチャットツールを使用し、リモートでも気軽に、密にコミュニケーションをとれる風土です。
更新日 2025.10.20
ネット広告
労務担当者として、以下の業務に携わっていただきます。【具体的な業務詳細】■従業員情報の管理/更新・システムの管理(SmartHR/team spirit)■給与計算(計算業務自体はアウトソースしているため、情報のとりまとめ業務・確認業務)■年末調整業務■入社、退社手続き、その他各種社会保険手続(社会保険手続自体は社労士委託)■休職者の管理・手続き■国内外子会社への出向者管理■社会保険労務士との連携■労働基準監督署への届出事項の対応(就業規則類の制定・改廃、労使協定等)■上記に関するデータ集計、報告資料の作成等<将来お任せする想定の業務>・VISAのサポート・労働時間管理・勤怠管理・労働契約書の作成・管理・福利厚生制度の運用など【組織について】労務グループ MGR代理1名、スタッフ4名(派遣含む)【本ポジションのミッション】高成長中のフェーズであり、その成長スピードの速さから、全体最適を見据えた労務領域の仕組み作り、プライム上場に向けた労務対応など、推進しきれていない現状があります。加えて、事業拡大の観点から海外駐在員についての対応も増えてきており、グローバルな視点での業務遂行も日々増加している状況です。【本ポジションの魅力】■労務業務全般に携わることができキャリアの幅を広げることができる■縦割り組織ではないため、労務以外の人事領域に幅を広げることができる■変化の激しい成長企業において、業務を推進する経験ができる■プライム市場への移行期、またグローバル環境構築期においての業務整備の経験ができる
更新日 2025.10.01
不動産金融
【配属部署】開発本部 コンストラクション・マネジメント(CM)部【人員構成】 CM 部 17 名+エネルギー事業室5名、計 23 名(CM 部のうち 2 名は大阪)※ 所属はコンストラクション・マネジメント部ですが、同じ開発本部傘下のエネルギ―事業室のアシスタント業務も担当いただきます。(エネルギー事業室にはアドミスタッフがいないため)※CM部には、2名アシスタントが在籍 (うち1名が8月末退職のため欠員補充のための採用です)【職務内容】CM部およびエネルギー事業室のグループアシスタントとして下記業務を担当いただきます■OA事務(竣工図書及び各種データの管理)■プロジェクトのコスト支払い管理、契約書類及び各種申請書類の押印申請■資料作成サポート全般(CADを習得する事もできる)■部員のスケジュール管理、顧客管理、電話対応、来客対応、経費精算、出張手配、会議準備※その他、アポイント調整や会食や手土産、祝電、ハイヤーの手配等の秘書業務【英語の使用について】・ 業務の大半が英語を必要としませんが、一部に使用するグローバルの共通のソフトは、基本的に英語です。プロロジス本社か欧州などからの問い合わせ対応や、訪日時の宿泊、移動手配などで英語を使用する機会があります。(メール中心)【働き方】■リモート・フレックス・半休も可能! ※コアタイム:10:00から16:00■従業員が自らの力を最大限に発揮し、長きにわたり働いてもらうことを目的としたさまざまな取り組みに注力しています。2024年版日本における「働きがいのある会社」認定・ランキングにおいて認定され、特に働きがいの水準が高い上位100社にも選出されました。(8年連続、物流不動産業界唯一のランクイン。)【企業概要】■同社は物流不動産のグローバル・プロバイダーとして、アメリカ大陸・ヨーロッパ・アジアの19カ国で合わせて約1億1,500万平方メートルの物流施設を所有・運営・開発しています。■19カ国で展開する約3,300棟以上の物流施設を製造業、小売業、輸送会社、3PL会社など、大規模な物流業務に携わる5,000社を超える企業に賃貸しています。2023年時点で同社の総運営資産額は約1.75兆ドル(約251兆円)です。【事業内容】<物流施設(倉庫・物流センター)の開発、所有及び運営管理>■マルチテナント型 Multi-Tenant複数のお客様にお使いいただくための大型物流施設を、プロロジスが土地の選定・取得、設計、施工管理、竣工後の施設運営・管理の全てを一括して手がけます。■ビルド・トゥ・スーツ型 Build-to-Suitお客様のご要望に沿った立地および設備を有する、1社専用の施設を開発します。
更新日 2025.10.17
システムインテグレーター
【採用背景】事業拡大に伴う増員。全社での事業拡大に伴い人事部門につきましてもメンバーの増員が必要となりました。人事企画の刷新・さらなる改善が必要となる中、人事制度の企画・運用両方を推進していくことができる方を募集致します。【具体的な職務内容】■人事制度企画全般、人事関連規程の改廃■人事評価、昇降格関連業務 ★こちらが一番のコア業務となります■スペシャリスト制度、PM認定制度運用■昇給額(率)・賞与支給額(率)等の企画・検討・試算■出向先企業対応・出向者管理業務■有期雇用社員の契約/管理業務■人事関連の対外発信情報の公開管理■その他、人事関連業務・庶務事項等【配属部署】人事部人事企画室人事部長含めて10名 (うち正社員7名)【入社後のキャリア】一旦は配属部署内でのキャリアアップをいただきますが将来的にはスペシャリストもしくは全社の経営を牽引いただくポジションにてご活躍いただきたいです。※ご志向性によって様々なキャリアパスがございます。【定年】60歳 再雇用制度がございます。【働き方】■リモート:有り。平均週3-4リモート勤務となっており、中にはフルリモート勤務をされている方もいらっしゃいます。■平均残業時間:20-30時間【同ポジションの魅力】■高い成長率を誇る同社にて主体性を持って人事企画職に携わることができます同社は、10年間で売上高が倍増・営業利益も2.8倍と非常に好調に事業を拡大しています。また、独立系SIであるため親会社から縛りがなく、裁量権を持って自分たちで業務を進める文化があります。副業制度やダイバーシティ推進の整備といった土台づくりや顧客の多種多様なITニーズに応えるために幅広い人材への制度整備など、大手IT企業だから経験が積める人事課題・業務がございます。本ポジションではそういった環境の中、人事・評価制度を企画・運用を行い、自身のスキルアップを図ることができます。■複数のキャリアパスグループ企業も多く、部署も多岐に渡るため自身の希望する部署へ社内異動希望も出せる環境がございます。会社として抱える案件も非常に多岐に渡るため、社内で幅広いスキルを身に付けることが可能です。■基本的には転居を伴う転勤はありません。管理職への昇格に伴い地方拠点への転勤を打診される可能性は将来的に数%ありますが、転居を伴う転勤は基本的にない為、腰を据えて働くことができる環境です。
更新日 2025.10.08
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】資材調達業務をご担当頂きます。 (詳細)・設備工事の調達業務(主に価格査定と交渉)・監理業務(発注実績の分析,社内報告資料の作成)・契約関連業務(基本契約の締結,下請法遵守の指導など)・供給リスク品への対策(BCP活動)【ポジションの魅力】飲料缶、自動車分野、航空分野など、世界の地域特性や製品の技術トレンドに応じたグローバルな事業を展開している当社にて様々な商材に関わることができるだけでなく、モノつくりの入り口である「調達業務」を通じて、資質やスキル等 様々なことを吸収でき、キャリアアップにつなげることも可能です。将来的には管理職としてご活躍頂きたいと考えています。●長く名古屋で働ける環境を想定してます。<詳細>・現場のスタッフとも連携をとり、最大の名古屋工場の資材、工事関係に使用すされる製品の購買を担っていただきます。・既存の工場がメインであり、バルブ、パッキンといった工事製品となります。200件/月の発注件数になります。(月により差異あり)【求める人物像】・高い志を持ちながら新しい事や困難な課題に信念を持ってチャレンジできる方・自らの役割や目標に強い責任感を持ち、目標達成に向け粘り強く取り組める方・周囲とコミュニケーションを取りながら連携して業務が遂行できる方
更新日 2025.10.09
流通・小売・サービス
【業務内容】・コーポレートIT領域全般のロードマップ策定・企画業務全般・会計システムの運用・開発・改善・人事給与関連システムの運用・開発・改善・固定資産および契約管理システムの運用・改善ITロードマップ(5か年計画)を毎年更新し経営層への報告によって活動承認を得ています。法令や社内制度による変更が必要なコーポレートITはできるだけ長く利用すること、システムに業務を合わせグループ事業会社共通で利用する方針としています。これら方針でありがならも刷新時はシステム統廃合、人事情報や売上データを掛け合わせ最適な要員配置、業務プロセスでのAI活用、システムを持たず業務をアウトソースすることまでを視野にした大胆な発想で企画・提案していきます。■当ポジションの魅力・グループ9000人にシステム提供しておりグループ内全事業に関わる業務の為、責任とやりがいを日々感じることができます。・システム開発のための設計業務、プログラミングはベンダー様に委託しております。システムオーナー部門とベンダーの間に立った、プロジェクトや運用の前裁きが中心です。システム導入の際には事前承認、リリース承認、事後報告でシステム観点、業務観点でPMOとしての役割を担い、プロジェクト全体の成功に導く経験を担っていただきます。・ご自身の将来実現したい姿に必要な、自己成長支援制度を導入しています。数多くの学習コンテンツからの選択、各種業務資格(*1)やIT資格の取得、社外交流会への参加は業務として認め、毎年海外出張など、業務経験だけでは身に付かない成長環境を準備しています。※業務資格とは将来必要な資格やシステム開発に必要な業務上の知識を指します。例)中小企業診断士、簿記、各種語学など
更新日 2025.10.24
電気・電子・半導体メーカー
■採用プロセスのサポート■求人の作成および掲載■応募者の管理および面接スケジュールの調整■採用イベントの企画および運営■その他人事関連業務のサポート【配属部署】■人事部【働き方】■フレックスタイム制(フルフレックス)■在宅勤務:可能(週1回程度)■想定残業時間:30時間/月【定年】65 歳 ※65 歳以降有期契約による継続雇用有【同社とは】元某社会長の某氏が発起人となり、キオクシア、ソニー、ソフトバンク、デンソー、トヨタ自動車、NEC、NTT、三菱UFJ銀行が出資し、海外では2nm技術を有する米IBMおよびEUV露光装置技術を持つベルギーimecとの協力体制構築、国内では技術研究組合最先端半導体技術センター(LSTC)との連携によりサムスン社やTSMC社でも成しえていないbeyond 2nmを掛け声に同社は設立されました。この度2027年に次世代半導体生産を目指し、キャリア採用を加速させております。
更新日 2025.10.21
エネルギー
【期待する役割】同社のリチウム電池材料部において、新規事業領域の一つである、固体電解質のマーケティング業務を担っていただきます。【職務内容】・固体電解質におけるマーケティング業務(マーケティング戦略策定、契約締結を含む)・営業実務対応 (取組先窓口、各種会議の設定、見積書作成、債権管理等)【仕事のやりがい】・自動車メーカーに対する品質保証の対応の経験が活きる環境です。現在チームには自動車メーカーとの品質保証をダイレクトに経験したメンバーがいないため、主体的に周囲を巻き込みながら業務を進めていただきます。・社会へのイノベーションが起こせる1つのテーマであり、会社としても成長分野として位置付けていため、全社的なバックアップを受けながら進めることができる環境がございます。【次世代のエネルギー開発への挑戦】リチウムイオン電池向けの電解質として現在は液体(有機溶媒)が使用されていますが、この電解液を固体電解質にするという挑戦をしています。今後ますますのニーズが見込まれているリチウムイオン電池はEVのみならず産業機械などの汎用性も高い一方で、安全性やエネルギー密度などに課題があります。全固体リチウムイオン電池の実現はこの課題を克服できる可能性があり、弊社が手掛けた技術が社会で広く使われる社会に貢献していくことを目指しています。【TOYOTAと協業を開始】まずは、共同でオンサイトチームを立ち上げ、両社の持っている強みをワンチームで活かしながら開発を進めます。量産技術やサプライチェーン構築の共同化、2027-28年にバッテリーEVで実用化、その後の量産を目指します。
更新日 2025.09.24
システムインテグレーター
【採用背景】事業拡大に伴う増員。全社での事業拡大に伴い人事部門につきましてもメンバーの増員が必要となりました。人事企画の刷新・さらなる改善が必要となる中、人事制度の企画・運用両方を推進していくことができる方を募集致します。【具体的な職務内容】■人事制度企画全般、人事関連規程の改廃■人事評価、昇降格関連業務 ★こちらが一番のコア業務となります■スペシャリスト制度、PM認定制度運用■昇給額(率)・賞与支給額(率)等の企画・検討・試算■出向先企業対応・出向者管理業務■有期雇用社員の契約/管理業務■人事関連の対外発信情報の公開管理■その他、人事関連業務・庶務事項等【配属部署】人事部人事企画室人事部長含めて10名 (うち正社員7名)【入社後のキャリア】一旦は配属部署内でのキャリアアップをいただきますが将来的にはスペシャリストもしくは全社の経営を牽引いただくポジションにてご活躍いただきたいです。※ご志向性によって様々なキャリアパスがございます。【定年】60歳 再雇用制度がございます。【働き方】■リモート:有り。平均週3-4リモート勤務となっており、中にはフルリモート勤務をされている方もいらっしゃいます。■平均残業時間:20-30時間【同ポジションの魅力】■高い成長率を誇る同社にて主体性を持って人事企画職に携わることができます同社は、10年間で売上高が倍増・営業利益も2.8倍と非常に好調に事業を拡大しています。また、独立系SIであるため親会社から縛りがなく、裁量権を持って自分たちで業務を進める文化があります。副業制度やダイバーシティ推進の整備といった土台づくりや顧客の多種多様なITニーズに応えるために幅広い人材への制度整備など、大手IT企業だから経験が積める人事課題・業務がございます。本ポジションではそういった環境の中、人事・評価制度を企画・運用を行い、自身のスキルアップを図ることができます。■複数のキャリアパスグループ企業も多く、部署も多岐に渡るため自身の希望する部署へ社内異動希望も出せる環境がございます。会社として抱える案件も非常に多岐に渡るため、社内で幅広いスキルを身に付けることが可能です。■基本的には転居を伴う転勤はありません。管理職への昇格に伴い地方拠点への転勤を打診される可能性は将来的に数%ありますが、転居を伴う転勤は基本的にない為、腰を据えて働くことができる環境です。
更新日 2025.07.23
流通・小売・サービス
【職務内容】下記業務からご経験に合わせて以下業務をお任せします。■各種契約作成・審査・業務提携契約、業務委託契約、商標使用許諾契約、フランチャイズ関連契約、賃貸借契約等、多岐にわたります。■表示審査・知的財産権関連業務・表示物や懸賞企画など景品表示法関連の相談対応・商標等知的財産の出願、更新手続き、侵害対応■社内研修・コンプライアンス対応■紛争対応■新規事業等のサポート・新規分野や海外で事業を展開する際にあたっての法的論点の事前整理や、各種契約審査を行います。【魅力】上記に留まらず、M&Aや海外案件など多岐にわたって業務範囲のお任せが可能です。【組織構成】30名(パート社員含)
更新日 2025.10.08
その他インターネット関連
【ミッション】楽天グループのフィンテック事業として、多種多様なキャッシュレス決済サービスと、それらを通じたマーケティング事業を展開する楽天ペイメントにおける事業マネジメント職です。具体的には、営業チームの管理部門として、営業活動がより積極的かつ円滑に行える環境づくりに貢献し、ユーザーと加盟店にとってより使いやすいサービスを提供するための業務オペレーションを継続的に構築・維持・改善していただきます。【部門紹介・組織構成】楽天ポイントカード、楽天ペイ、楽天Edy、楽天キャッシュなど楽天が提供するソリューション・サービスの販売部隊の管理部門として、各種サービスの予測、業務運営管理、バックオフィス管理などのマネジメント業務を担っていただきます。採用された方は、各種サービスの業務運営の企画・改善をはじめ、経理、法務、総務、人事など管理業務全般に携わっていただきます。【採用の背景】楽天ペイメントは、楽天グループの中核会社として2019年に設立され、現在最も進化の激しいキャッシュレス事業を展開するグループ内で最も若い会社です。競合が多い中でのサービス拡大、営業活動に注力し、徹底した業務効率化を進めていく中で、一緒に頑張ってくれる方を求めています。【具体的な仕事内容】・業務運営企画:各種業務運営の企画・改善・法務:加盟店や下請け業者との契約調整、キャンペーン実施時の景品表示法確認、新サービス導入時の法務・コンプライアンス確認・会計:管理会計(収支予測、予測・再分析、経営陣への業績報告、年間予算編成)・売上会計・立替業務:売上データ集計、各種会計書類作成、加盟店・下請けへの立替、与信管理)・人事・総務:中途採用・新入社員の採用面接や採用確認などのサポート、・営業サポート:加盟店様向けのレポートや提案資料の作成。【採用担当者からのメッセージ】業界トップクラスのポイントビジネスや決済サービスをさらに拡大していくために、営業部門の裏方として数字の管理や業務の運用・保守、バックオフィスシステムの統括などが好きな方と働きたいと考えています。同社は、提供する様々なサービスの営業部門を統括する少数精鋭の組織です。一緒にチャレンジを楽しめる方と働きたいと考えております。ご応募をお待ちしております!
更新日 2025.10.01
エネルギー
【業務内容】アライアンス先のパートナー企業様と連携し、当社でんきサービスとのシナジーを生み出せる事業の企画開発から、事業成長に向けた推進業務に至るまで一気通貫で業務に従事していただきます。【詳細内容】・パートナー企業の開拓業務⇒委託先企業と連携し、新規のパートナー企業の開拓を実行します。営業のみならず、戦略立案・アポ取り・契約手続き・サービス提供までのPMO業務と多岐にわたります。・パートナー企業様の事業とでんきサービスのシナジーを活用した事業企画立案および推進⇒ 外部パートナー企業先の事業課題を抽出し、仮説する課題設定/立案からビジネスプラン策定までを実行する・外部パートナー企業のアライアンス推進⇒ パートナー企業選定および協業推進を行い、協業しながら販売促進やプロモーションに向けた企画立案やキャンペーン企画を実行する【扱う商材】ホワイトレーベルでんき(*1)、太陽光パネル&蓄電池(=サービス名称:じたく発電所サービス)など(*1)ホワイトレーベルでんきの説明→ ANAでんき、Vポイントでんき、モンストでんき、JAFでんき等、自社のでんきをリブランドしてパートナー企業のサービスを冠し、パートナー独自の特典を提供するでんきサービスの事【組織構成】マーケティング部門・マーケティング2部(計7名)※派遣社員を除く・レポートライン:部長(40代前半/男性)・年齢構成:20代~40代前半くらい(平均:30代中盤)・中途比率:約80%・男女比率:男性9割、女性1割・棲み分け:マーケティング部門は、「マーケティング統括部」「マーケティング1部」「マーケティング2部」の組織に分かれております。マーケティング部門全体では、部門長含めて約20名規模で構成されております。 【配属先組織ミッション】ホワイトレーベルでんきや、PV蓄電池(じたく発電所サービス)を主軸とした電力小売りサービスを管轄する部署であり、アライアンス先であるパートナー企業と連携した事業開発やプロモーション企画推進などをメインとするマーケティング業務を担っております。アライアンス先であるパートナー企業の開拓・取引開始から、プロモーション企画提案、実行および運用に至るまで、一気通貫でパートナー企業と一緒に並走しながらマーケティングを推進していく業務です。【キャリアパス】入社後は、マーケティング2部の担当者として、部門ミッションを遂行し事業の成長を促進させる為に、ご自身の経験やスキルを発揮しながら業務を推進していただきたいと考えております。ゆくゆくは、マーケティング2部を牽引していただき、組織全体をリードしていただける役割を担っていただける成長を期待します。当社の特徴としては、2022年4月に、某社のエネルギー事業部をスピンオフする形で設立した会社である為、某グループとして、安定性やリソースの多様性は享受しつつ、一方で、スタートアップ企業のようなスピード感のある成長を感じることができる環境があります。【入社後の研修/教育制度】入社後は、全社オリエンテーションを実施し、その後、部門に配属の上、日々の業務サポートは定期的なミーティングなどホットライン的に設けます。【働き方・就業環境】・リモートワーク勤務の選択可能(個人によるが、週1~3日程度が目安/全社出社率は約60%)・残業時間平均:月20時間程度が目安となります。・フレックスタイム制度あり(コアタイムなし/所定労働時間7.5時間 ※休憩60分)※入社後3か月間の試用期間中のみ、フレックスタイム制の適用はありません。
更新日 2025.09.24
電気・電子・半導体メーカー
■秘書業務をご担当。■アポイント管理など、一般的な秘書業務【定年】65 歳 ※65 歳以降有期契約による継続雇用有【同社とは】元某社会長が発起人となり、キオクシア、ソニー、ソフトバンク、デンソー、トヨタ自動車、NEC、NTT、三菱UFJ銀行が出資し、海外では2nm技術を有する米IBMおよびEUV露光装置技術を持つベルギーimecとの協力体制構築、国内では技術研究組合最先端半導体技術センター(LSTC)との連携によりサムスン社やTSMC社でも成しえていないbeyond 2nmを掛け声に同社は設立されました。この度2027年に次世代半導体生産を目指し、キャリア採用を加速させております。
更新日 2025.10.20
化学・繊維・素材メーカー
法務グループにて、主に担当事業に関わる契約業務(英文契約含)を担当いただきます。【業務内容】・契約審査業務(英文契約含む)毎月20~30件/例:秘密保持、売買契約、業務委託等・法務相談対応・法務/コンプライアンス教育、啓発推進【ミッション】経営に関与する法務/事業に寄り添った企業法務「守りの法務」ではなく、事業拡大・海外子会社等のガバナンス強化に向け、事業部・経営層と連携し、課題解決に向けた「攻めの法務」を目指しています。【募集背景】体制強化/増員【配属部門】法務コンプライアンス部 総務部法務グループ ・経営陣との距離も近く、経営陣への直接の報告や説明を行う機会も多くあります。・中途入社のメンバー(20~40代と幅広い年齢層)が数多く在籍しており、なじみやすい環境です。・「守りの法務」ではなく、事業拡大・海外子会社等のガバナンス強化に向け、事業部・経営層と連携し、課題解決に向けた「攻めの法務」を目指しています。
更新日 2025.08.13
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
■仕事概要当社は建設業界のDXを牽引するSaaS「SPIDERPLUS」を主軸に、第二創業期として更なる事業の多角化とスケールアップを目指しています。当社単体で業界課題をすべて解決することは困難であり、今後の成長には「外部との共創」が不可欠です。その実現のため、アライアンス推進部では、「外部の仲間をつくる」ことをミッションに、建設テックベンチャーや他産業の先進企業との提携を通じたマーケットプレイスの形成を加速させています。■業務内容建設業界・周辺領域におけるアライアンス先のリサーチ、提案、交渉、契約推進S+と親和性の高い外部商材の発掘と、導入スキームの構築(例:チャットツール「ダイレクト」等)アライアンスを前提としたマーケットプレイス戦略の立案・実行
更新日 2025.10.01
その他インターネット関連
日々の法務業務への対応に加え、ゆくゆくは法務業務の改善に向けた課題の設定から実行まで推進いただきたいと思っております。【具体的な業務内容】■契約法務・契約書レビュー、ドラフティング、その他契約に関する法務全般■法務相談・法令、各種ガイドライン等に関する 相談対応(個人情報や著作権に関するものが多いですがこれに限りません)■業務プロセスの改善・法務業務に関するプロセス改革・生成AIの活用とルールの整備■その他・紛争対応・債権回収・M&A対応
更新日 2025.10.17
医療機器メーカー
【募集背景】直接材ソーシング部門の機能を強化し調達活動の集約化・一元化によりソーシング活動を高度化させ、全社的なコストや契約取引条件の最適化へ貢献することを目指しています。前任者の退職に伴い、内部補充と併せて、外部から優秀な人材を募り、早急にソーシング活動の高度化を推進したいと考えています。【職務内容】対象商材:金属加工・押出成形・社内ニーズと外部シーズのマッチング(外部環境を調査し社内に企画提案を行う)・外部シーズの探索・最適取引先選定・取引条件交渉、契約交渉・工場内の関連部門と連携しニーズを把握・担当カテゴリーにおける購買戦略・コストダウン戦略の策定ならびに実行【仕事の魅力】当社心臓血管事業の主要製品の製造を担う主力工場で働くことで、原材料の安定調達・収益改善を通じて社会貢献性を実感できます。また、同社は日本発のグローバル企業として海外サプライヤーや海外製造拠点(関連子会社)とのやり取りを通じて、多様な人たちとつながりを持つことができます。この状況下で、これまでのキャリアで培った専門性を活かし、常に新しいことにチャレンジできる仕事です。
更新日 2025.10.10
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【職務概要】同社が運営している年間流通金額3兆円している決済代行サービスにおいて、 クレジットカード会社やPayPayなどのQRコード決済事業者などの各決済事業者との交渉、調整をお任せいたします。【具体的な業務内容】・クレジットカード会社やPayPay等の決済事業者とのアライアンス推進・社内外のステークホルダーとの折衝や各種調整・決済接続先要望や仕様変更の要求整理・サービス反映【難しさ・面白さ】■企画担当という立場であっても、新規クライアントと直接対峙しディスカッションしたり、潜在ニーズの深堀からアウトプット資料作成、要件定義、契約合意形成、サービスイン後のケアまで、事業に関するありとあらゆることを担っていただきます。■自由な発想で議論→仮説検証→本格展開のチャレンジが可能です。■チーム、社内を巻き込みながら案件を進めていただきます。【募集の背景】同社が提供している、決済代行サービスは様々な業種業態の加盟店様にご利用頂いており、今後も広くご利用頂けるサービスであり続けるためにも当グループでは、汎用性が高く、多くの加盟店様の工数削減や、ビジネスの発展に寄与することの出来る機能追加やプロダクト開発を行い、同社のミッションを実現していきたいと考えております。今回の募集する「決済接続先アライアンス担当」はミッション実現のために必要となる各決済事業者(クレジットカード会社やPayPayなどのQRコード決済事業者など)との関係構築、提案~契約締結等一連の折衝業務を担って頂きます。【チーム/環境】◆決済事業者グループチームの雰囲気としては、明るい方が多く、ざっくばらんな雰囲気です。業務の複雑性もあり、不明な事が出てくることもありますが「なんだこりゃ」と言いながら、お互いに知見やアイディアを出しあい、協力しながら解決へと導いていくチームです。何か困ったことがあれば、相談、連絡ができる事を大切にしているので、「忙しいかな」「こんな事聞いていいかな」という遠慮は不要で、なんでも聞ける、話せる環境作りをしています。◆リモートワーク状況週3日程度リモート※業務に関する習熟度や、業務状況に応じて適宜柔軟に調整。
更新日 2025.10.01
システムインテグレーター
NEC(日本電気)グループで国防を担うIT企業として,防衛省関連システムを中心にシステムの開発/維持/整備を行っている当社で,人事の担当職または主任職として活躍いただく方を募集します!【募集背景】組織体制強化の為の増員。【業務内容】■入社/異動/退職/契約更新等の手続き及び説明 ■人事発令/社員名簿等の関連帳票作成 ■人事システムの構築・運用(HRBrain) ■労務全般 ■新卒採用業務支援 等 【組織編制】総務部:9名(部長含む)20代~50代まで在籍【働き方】・リモート:週2回まで実施可能・残業時間:全社平均15h/月【オフィス環境】YOTSUYA TOWER 新しいビルに移転いたしました。【この部署の方が同社へ感じる魅力】■裁量権:いい意味で、意見が上に通りやすい。幹部の方へメンバー自ら説明する機会もあり、縦割りじゃなく意見を下からも吸い上げてくれる社風。■コミュニケーションがとりやすい程よい規模感で、社員の顔と名前が一致しやすいです。部署の異なる社員でも連絡が取りやすく、距離感がよいと感じています。だからこそ総務としてもお仕事が進めやすいのが特徴。■NECグループ基盤を持つ安定性×自由度のいいとこどりNECグループの基盤を活用しながら独自で人事制度などを作るなどの取り組みを行っています。グループならではのノウハウを活かしながら0ベースでお仕事をすることも可能です。
更新日 2025.09.11
機械・精密機器メーカー
【業務内容】■新製品開発に向けた新規サプライヤ開拓、評価■仕入先との各種交渉、契約締結■部品数、品目削減【ポジション魅力】今年度より本格的に行動を始めたチームであり、斬新な発想が採り入れられやすく、やりがいのある仕事です。【組織構成】技術生産統轄部下に管理部、開発戦略部、研究開発部、生産戦略部が4つ分かれており、購買グループは生産戦略部に属しています。生産戦略部はPSI管理チーム、購買グループと2グループ構成となります。【同社の魅力】★高水準の給与体系!創立100年以上で安定した財務基盤があり、高水準の給与体系となっております!40代の平均年収おおよそ800万円以上です!★防災設備業界のリーディングカンパニー!日本で初めて火災報知器を開発・設置し、大規模物件において業界でトップクラスのシェアを誇ります!海外への事業投資も積極的に行っており、海外展開エリアとしては129カ国ございます。〇施工実績:東京スカイツリー、東京ドーム、横浜アリーナ、幕張メッセ、関西国際空港、新国立劇場、正倉院等★連続増収増益企業の安定性!2020年度より連続で売上高、営業利益、経常利益ともに増収増益中の安定性があります。働き方改革にも積極的で、一人当たりの生産性向上の取り組みにより、営業利益、経常利益は大幅増加を達成しています。【同社の働きやすさ】~独立メーカーのため連休も取得しやすく福利厚生も充実~■コロナ禍においても賞与減額などはなく、業界の中としての安定性、その中でも代表的な会社としての安定感があります。■産休後の復職率100%、有給取得日数15.3日と、安心して働ける環境です。■住宅資金貸付制度、住宅手当、家族手当等などの制度充実■GWや夏休みなどは9連休も可能とオンオフのある働き方■充実した退職金制度:退職金制度については(1)退職一時金(会社退職金)(2)確定給付年金(DB)(3)確定拠出年金(DC)3つの制度をご用意しています
更新日 2025.07.31
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
同社にて以下業務に携わって頂きます。【具体的な業務】・加盟店受付業務の運用フロー構築・改善(マニュアル整備・業務設計)・加盟店からの申込内容確認および情報登録業務・加盟店からの問い合わせ対応・社内メンバーや加盟店/取引先とのやりとり・調整業務【得られる経験・キャリアパス】■業務フローの構築や仕組みづくりに関するスキル■継続的な業務改善に取り組む実践的な経験■契約社員や派遣社員を含むチームマネジメントの経験■キャッシュレス決済を中心とした決済業界の知識と実務経験【募集の背景】同社では新規事業として、国内カード会社の加盟店(アクワイアリング)業務の受託を開始します。受託業務の一環として、加盟店の申込受付・情報登録・問い合わせ対応等の運用設計を担当していただける方を募集しています。立ち上げフェーズから既存メンバーと連携し、安定した運営体制の構築・運用推進にご協力いただける方を歓迎します。【チーム/環境】◆リモートワーク状況週3日程度リモート◆職場の雰囲気■お互いサポートし合いながら働ける、明るく風通しの良いチームです。■プロジェクトの進行状況に応じて柔軟な働き方を推奨しており、リモートワークも積極的に導入しています。■業界経験豊富なメンバーが多く、知識を共有しながら成長できる環境です。
更新日 2025.10.01
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
同社では新規事業として、国内カード会社の加盟店(アクワイアリング)業務の受託を開始します。受託業務のうち、加盟店からのカード売上に関する各種照会対応や売上エラー・金額訂正・その他不備売上票等の事務対応の担い手として、既存メンバーとともに立上げ時から安定運営へ導いていただける方を募集しております。【主な業務】・加盟店からの照会対応(署名漏れ、利用日相違、売上票渡し間違いなどの不備伝票、端末故障時の対応など)・加盟店売上に関わる事務対応(売上登録エラー、売上重複エラー、金額訂正、不備解消後の売上再登録など)【得られる経験・キャリアパス】■より良い運営体制への業務改善の経験■契約社員や派遣社員のマネジメント経験■決済業界の知識/経験【チーム/環境】■業務特性上、原則全日出社となります。
更新日 2025.10.01
生命保険・損害保険
◎業務検証部にてAI・DXを活用した内部管理企画をお任せ致します。■AI(機械学習)を活用した金銭事故等の予兆検知モデルの構築■AI(機械学習)による契約モニタリングの実施■AI(機械学習)による予兆検知、契約モニタリングの精度向上■RPAを活用した業務の効率化■企画・DX所管部署と連携した各種AI、RPAの導入※上記各プロジェクトメンバーの一員となって企画段階から参加して頂きます。
更新日 2025.10.01
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【職務概要】企業法務全般の業務をお任せ致します。【具体的な業務内容】■お願いしたい業務・契約書/申込書のレビュー・サービス規約や覚書などの新規作成・社内の法務Q&A対応・その他企業法務全般など■ご経験やスキルに応じて追加でお任せしたい業務・新規事業のサービス約款の作成・個人情報保護法を中心とした関連法案改定に伴う各種改訂業務・知財(特許/商標など)の申請/取得/管理■1日の流れ・09:00-10:00 朝会、各Gr個別MTG・10:00-18:00 法務対応(法務依頼/弁護士MTG/各プロジェクトMTG)・18:00-18:30 夕会(全体共有/Gr個別)・18:30-20:00 タスク整理/WBS更新■管理部のイメージ管理部には、法務/経理/総務/労務のチームが存在しており、管理部の組織体制は以下の通りです。(2024年8月21日時点)最初は管理部長の下で二人三脚で法務業務を一つずつ学んでいただきます。少人数だからこそ、進捗状況の共有やフォローがしやすく、コミュニケーションも取りやすい環境です!法務専任担当としてキャリアアップしていきたい方を募集しています!■管理部長(全チームを統括):1名(39歳男性)■法務チーム:管理部長が兼任■経理チーム:3名(30代正社員男性/20代正社員女性/派遣女性)■総務チーム:1名(派遣女性)■労務チーム:1名(派遣女性)
更新日 2025.10.01
調剤薬局
【職務内容】 (1)組織・機関法務に関する以下の業務 ・株主総会、取締役会、その他重要会議の運営 ・組織再編行為対応 ・定款、規定管理 ・株式事務 ・商業登記事務 ・稟議、申請管理 (2)取引・契約法務に関する以下の業務 ・契約書の作成、レビュー ・契約書管理 ・社内各部門からの法務相談対応 ・係争管理、訴訟対応 ・法務研修の実施 ・印章管理 ・知的財産管理
更新日 2025.09.10
エネルギー
【募集背景】組織強化のための増員募集【職務内容】契約審査業務を中心に、経験に応じて以下の法務業務全般を担当いただきます。〇契約審査業務(物品の購買契約、業務委託契約、不動産賃貸借契約、秘密保持契約、 共同研究契約、JV契約、建築請負契約、M&A関連契約等、英文含む)〇建設業、廃棄物処理法、独占禁止法、印紙税法等、法令解釈等相談対応〇入札案件の契約確認等法的支援〇事業プロジェクト案件における法的課題対応〇国内外のM&Aプロジェクト案件への参画〇機関法務業務(株主総会、取締役会法務対応等)〇内部通報対応、コンプライアンス研修等コンプライアンス活動※英文契約は全体の3割程度です。※未経験の業務に関しては、OJTを中心に習得いただき、個人の習熟度に合わせて徐々に任せていくことを想定しています。【組織構成】部員:計6名性別:男性4名、女性2名年齢:40代以上5名、30代以下1名全員中途入社【働き方】最大限のパフォーマンスを発揮できるよう、柔軟で働きやすい環境を提供しております。柔軟な働き方: フレックス勤務や在宅勤務(リモートワーク)を導入しております。個々を尊重し、互いの担当業務を考慮した上で部内調整をすることで、柔軟な働き方ができるような施策を実施しています。成長を支援する環境: 国内外の代理人や社内関連部門との連携を通じて、知財能力、語学能力、マネジメント能力を総合的に向上させることができます。また、社外研修への参加を奨励しており、あなたの主体的なキャリア形成をバックアップします。業務効率化も推進しており、質の高いアウトプットとワークライフバランスの両立を目指しております。■平均残業時間:20時間/月■在宅:週2~4日程度【入社後のイメージ】直近に入社した中途採用者(30代前半)を事例として、入社後1年間はOJTを通して国内・海外案件含めて様々な案件を一緒に対応し、2年目以降は同社の主要契約に対して主担当として案件対応ができるようになっています。【やりがい/魅力】■少人数の組織であるため、通常の業務案件では一人一人の裁量に業務遂行が委ねられ、裁量広く仕事が進められます。■上下水道インフラが抱える施設老朽化・技術者不足などの課題に対する解決策として、官民連携事業への社会要請は高まっており、業務を通じた社会貢献が可能です。
更新日 2025.10.14
その他(金融系)
◎この度、バックオフィス担当として以下業務をお任せする方を募集します。ご経験を積んでいただきながら、長期的に同社にてキャリアアップいただける方の応募をお待ちしております。【業務内容】■金融事務業務・新業務システムの習熟、新システム使用したリース、ローン業務の推進・契約書内容のチェック、登録、明細書の作成、郵送手続き ・リースの見積試算書作成/解約試算作成/保険見積もり作成 ・新システムの操作方法の案内・各種ITプロジェクトサポート ・その他各種プロジェクト参加/融資業務/各種資料作成/発送業務/ファイリング業務・業界の動向リサーチ、法務面の情報リサーチ■各種問い合わせ対応 ・販売店や顧客からの問い合わせ対応 /ドイツ本社からの来客・連絡対応■その他庶務業務 ・郵便物の集荷/発送手続き/事務機器の補充/FAX受け渡し/来客対応等
更新日 2025.08.06
流通・小売・サービス
【某サービスについて】「百貨店業界初のサブスクリプション型ファッションシェアリングサービス」として、440を超える国内外のデザイナーブランドを定額(例、3着11,300円)で1ヶ月間レンタルできるサービスとして2021年3月にスタートし、現在5期目。社内ベンチャーとして、老舗百貨店のネットワークと資本を活用しながら、MD、システム開発、フィルメント運営等で百貨店事業とは独立した組織でスピーディーな意思決定のもと事業を推進しています。(現在、メンズ・ウィメンズ・現代アートに対応)事業のコンセプトは『FASHION NEW LIFE』。環境に配慮した「服を捨てない」循環型のビジネスモデルと多くの人が改めてデザイナーブランドを楽しみ、ファッションを通じて人生を豊かにできる社会を目指しています。【募集背景】事業開始以降着実に売上・会員数ともに拡大し、現在組織も立ち上げ当初の数名から、昨年はクリーニング工場を買収し、フルフィルメントの内製化を進め、総勢で70名を超える組織になりました。加えて、本年6月には、既存のサービスを活かした法人向けのサービスを立ち上げました。具体的には、テレビ局・イベント制作会社・スタイリスト等に衣装の提供を行ったり、結婚式場・リゾート・ゴルフ場などを運営する事業者とともに新たなサービスパッケージを開発したり、福利厚生や法人ギフトとして企業導入を進めていきます。現在立ち上げにあたり、需要に対してメンバーが不足しているため、法人のアライアンスを企画提案していく組織のメンバーを募集しています。【職務内容】■営業業務1. 対象業界におけるアタックリスト、営業戦略の企画2. アタックリストに基づくアポイント3. 顧客への企画書の作成4. 顧客への提案ならびに交渉、契約締結5. 顧客へのオンボーディングとアフターフォロー6. その他事業成長改善に寄与する企画提案【配属組織】事業開発部:8名【働き方】・残業:15H程度/月 フルフレックス・在宅勤務:週1回程度、出社推奨している環境です《本ポジションの魅力》●2025年6月に立ち上げたばかりの、法人向けサービスの事業グロースフェーズから携わることができるポジションです。●百貨店初のサブスクサービスとして、多くのブランドの賛同を得た事業です。ファッション業界にあった、流行やシーズンに合わせて大量生産・廃棄をしていたビジネスモデルに対し、循環型の環境に配慮しつつもファッションを楽しむサービスとして非常に多くのニーズを獲得しています。まだまだ、ニーズはあっても開拓できていないマーケットに対し、本サービスを拡大・浸透していくための営業部隊として、企画提案含めて携わることができます!●残業15H程度、フルフレックスとフレキシブルな働き方もかないます。
更新日 2025.09.19
流通・小売・サービス
<商材>おにぎり・調理パン・各種弁当・デザート等の原料調達を通じて、数多くの同社の人気商品に携わることができます!★水産・畜肉・調味料・米飯・加工品・デザートをはじめとする中食商材の原料調達業務がメインとなります。・自身で調達する中食商材を全国の同社各店舗へ供給する調達業務になります。<仕事>・同社グループが掲げる製造小売業戦略を実現するための原料調達・食材や容器の調達交渉、契約の実施。・年間調達スキーム改革と数値管理 ・市中価格調査、新規開拓・原料の情報収集/サプライヤー政策<教育体制>・中食食材の調整業務を行いながら、親会社の同社や取引メーカーと関わりつつ、全体の流れを習得いただきます。・チームで業務を行うため、上司や先輩社員に質問しやすい環境です。(チームワーク重視で業務遂行します)【同社の魅力】住宅手当や家族手当等手当が充実しております。休日に関しても連続休日(夏・冬各8日間)、また、育児休暇取得率100%、復帰率95%、イクメン休暇取得率80% (男性社員の育児休暇)となっており、非常に働きやすい環境が整っております。
更新日 2025.08.22
リース
同社の事業成長戦略の一つである「新たなビジネスモデルへの挑戦」の下、2023年4月に注力事業として債権保証サービス「Mamotte」は立ち上がりました。今回採用する方にはまずは「Mamotte」の法人営業・運用をご担当いただき、ご希望やご経験に応じて将来的に企画業務にもチャレンジいただくことを想定しております。■債権保証とは?主にBtoBの法人間取引において発生する売掛金の未回収リスクを保証します。お取引先からの売掛金の回収前に、倒産や夜逃げ、支払遅延が発生した場合について、保証限度額の範囲内で実損失分に相当する保証金をお支払いするサービスです。【業務詳細】■営業・同社の既存取引先(約40万社)や信用調査会社のデータに基づいた見込み先への新規アプローチ、Webからのインバウンドに対応・支社からのトスアップ件数向上に向けた各種施策の推進実行■運用・見積書・契約書の作成等・保険会社への月次報告、経理処理依頼■企画・新商品企画開発、既存商品の改定【働き方】・残業時間は通常月10~20時間程度・週に1日程度在宅勤務も可能です。・担当エリアによっては出張の可能性もありますが、多くても月に2回程度となります。・有給は1時間単位で取得することも可能です。※育成期間(3ヵ月程度)につきましては、出社メインで勤務いただく予定です。 重熟度に応じて在宅頻度を増やしていただくイメージとなります。【おすすめポイント】・新規事業立上げ3年目のビジネスであるため、ルールや商品を自分たちで作っていくことができます。◆同社の債権保証の特長①高い対外信用力同社は東証プライム市場に上場しています。安定した財務基盤を評価いただき、外部からの格付も取得しています。②独自の保証限度額同社とお取引がある40万社の与信審査で蓄積されたトランザクションデータを活用して、独自の保証限度額をご提示できます。③適正な保証料オーダーメイドプランとパッケージプランの2プランをご用意しており、それぞれのプランで適正な保証料をご提示いたします。
更新日 2025.08.22
不動産
【職務概要】オフィスや店舗の空間づくりを手がける提案営業。企画・設計・施工まで一貫して関わり、クライアントの理想を形にする仕事です。【職務内容詳細】■ヒアリング・課題整理・「社員間のコミュニケーションを活性化させたい」「ブランドらしい空間にしたい」など、顧客の想いやニーズを深くヒアリング・店舗・オフィス移転、新規出店などの計画背景の確認■企画・提案・デザインチームや外部パートナーと連携し、空間の方向性を企画・デザインコンセプト、空間構成、導線設計、素材選定、予算案を含む提案書を作成・顧客へのプレゼンテーション(ストーリーを大切に伝えます)■調整・クロージング・予算調整・仕様変更への対応・最適なプランを導き出すための調整と交渉・契約手続き(スコープ・納期・金額の合意)■プロジェクト推進・進行サポート・工事関係者やメーカー、職人との連携・段取り・進捗の報告、現場調整、品質確認・引き渡し後のフォロー/アフターサービスまで担当■新規開拓・マーケティング・新規顧客獲得に向けたネットワーキング・情報発信・潜在ニーズのヒアリング、見込み顧客へのアプローチ【募集背景】同社では、空間づくりの需要増加に伴い、新たな営業メンバーを募集しています。施工やデザインにとどまらず、ブランドづくりから携わる”伴走型の営業”として、自事業拡大を共に担ってくださる方を求めています。【ポジションの魅力】■企画~引き渡しまで一貫して携わる裁量の大きさ■チームで一つの空間をつくりあげる達成感■お客様の“ありがとう”がやりがいにつながる仕事■ブランディングや空間演出の知見が身につく■設計・施工・プロモーションまでの幅広い知識【こんな方におすすめ】■空間デザインやブランディングに興味がある■「ただの営業」ではなく、企画提案をしたい■チームと連携しながら仕事を進めたい■クライアントと長く信頼関係を築くのが得意
更新日 2025.08.21
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】同社の契約法務担当(国内/海外契約)として、契約業務全般を担当いただきます。【募集背景】現在、同社では、新規業務案件が増加していることに伴い、マンパワーが必要です。現状では契約書業務を完遂できる人が部長とマネージャーの2人のみであり組織体制強化の為にも、増員を図っている為の募集となります。【具体的には】■各種契約書の作成、審査・売買、秘密保持、業務受委託、共同研究、事業提携 等・年間約400件(国内:海外=70:30)※海外は、インド・東南アジア(タイ、インドネシアなど)、中東、オーストラリアなどが対象で、基本的には、売買や秘密保持、共同開発などの契約が中心となります。(事業展開に伴い、今後も海外案件の比率が上がっていく見込みです。)■関連部署の取引先との交渉サポート■法務相談対応■その他、付随する業務※関連部署と協調して意欲的に業務に関わる姿勢をお持ちであれば、OJTを通じて積極的に成長を支援しますので、少しずつ難易度の高い業務にチャレンジしていくことができます。【配属先】■契約・知的財産部 全体14名 部長(女性50代) ※今回は、契約グループへの配属予定です。・契約グループ/5名 マネージャー(男性50代)、部員(男性50代、男性30代、女性20代)、契約社員(女性40代)・特許グループ/8名【働き方】・在宅勤務:契約・知的財産部は週に1回程度【同社の魅力】国内有数の触媒メーカーとして、製造のみならずライセンス提供や共同研究等多様に展開しており、様々な契約業務を経験できます。また、同社が現地法人を有するインドをはじめ、中東、東南アジア等の海外顧客との取引が拡大しており、海外契約業務のキャリアアップを図れます。直近では、カーボンニュートラル等の環境配慮に関する契約業務も増えており、新しいビジネスの発掘にも関わることができます。これらの契約書は取引の状況や性質に応じ、案件ごとに契約内容を検討するため、担当者の考え・発想を反映することで、ビジネスの意思決定に携わることができます。落ち着いた社風で、比較的ワークライフバランスも確保しやすい環境です。
更新日 2025.10.21
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。