- 入社実績あり
生産/販売管理【大阪/堺市】《入社実績多数》株式会社シマノ
株式会社シマノ
同社にて生産管理業務をお任せ致します。【具体的内容】・生産計画・在庫計画の立案と管理・生産計画の実行・実施のための調査・分析・物流改善・製品・部品サプライチェーンにおける強化・改善のための体制強化・社内協業活動
- 勤務地
- 大阪府
- 年収
- 450万円~900万円
- 職種
- 生産管理
更新日 2025.08.25
株式会社シマノ
同社にて生産管理業務をお任せ致します。【具体的内容】・生産計画・在庫計画の立案と管理・生産計画の実行・実施のための調査・分析・物流改善・製品・部品サプライチェーンにおける強化・改善のための体制強化・社内協業活動
更新日 2025.08.25
有限責任あずさ監査法人
同社の国際開発支援サービス(International Development Assistance Services:IDAS)では、企業・技術の海外展開ニーズや新興国・開発途上国における開発ニーズに応えるために、中央省庁や政府関係機関、民間企業に向け、海外のKPMGメンバーファームとも緊密に連携しつつ、基礎調査や投資環境分析、事業可能性調査等の業務を提供しています。企業活動のグローバル化や、DX等の新たな国際分野の拡大に伴い、IDASの事業領域も拡大傾向にあります。【業務内容】■電力・エネルギーや環境、ICTなどのインフラ海外展開に関するアドバイザリー■開発途上国における低脱炭素社会構築に関するアドバイザリー■中小企業を含む日系企業の新興国・開発途上国への事業展開に関するアドバイザリー■経済協力・技術協力を通じた開発途上国の投資環境整備に関するアドバイザリー
更新日 2025.09.16
イビデン株式会社
半導体ICパッケージ基板を製造する当社の中で、製品や製造工程における品質管理業務をお任せします。取引先も取得できるデータも膨大で、今後は採用背景に記載の設備投資も含め最先端の設備や通信環境となっていき、自動でどんどんシームレスに情報取得⇒設備制御などスマートファクトリー化を進めていきます。【具体的な業務内容】・購入製品、原材料、その他資材の受け入れ検査業務、サプライヤー監査、指導・不適合の是正処置及び予防処理・計量器の維持管理・品質マネジメントシステムの維持、管理(文書管理、内部監査など)・異常早期発見、不具合品の流動防止のためのアラーム機能を持った品質管理システムの構築【採用背景】データセンターなどサーバーに必要な高性能な半導体ICパッケージ基板の更なる量産体制に向け、1800億円の設備投資(新工場の計画含む)を予定しています。これまでの半導体ICパッケージでの世界シェア1位に留まることなく、更なる高機能ICパッケージ基板に求められる、高積層、微細配線といった難易度の高い技術開発に挑んでおり、最新の設備も導入し情報や技術が集まる環境で共に技術を磨いて頂ける方を募集します。【特徴・魅力】・取引先も大手や外資メーカーも多く、ビッグデータやマネジメントシステムを駆使しながら問題解析・分析、改善を図る経験からスキルを磨くことができます。・例えば入社して3年の20代半ばの社員にもPJリーダーとして、 顧客と対等に折衝や不具合対応の会議を主催者として開催し、顧客へのレポートや実行までお任せする等、裁量がある環境です。【配属部門】PKG事業本部 品質統括部 品質管理グループ(メンバー:約60名)に配属
更新日 2025.05.15
アクセンチュア株式会社
【業務内容】■当部は、法務本部の一部門であり、主に日本のアクセンチュアのクライアント向けビジネス案件のプロジェクトにおいて、ディールシェーピング(クライアントの課題を解決する提案の構築)への法務観点での参画、契約書ドラフトの作成、契約書のレビュー、クライアントとの契約交渉、当該プロジェクトのコンプライアンス関連支援、紛争やトラブル事案の法務支援等を行います。 【具体的な業務内容】■アクセンチュアのクライアント向けビジネス案件に関わる契約のディールシェーピング、レビュー、契約書ドラフト作成、交渉(和文:9 英文:1)及び当該案件に関わる個人情報保護法、知的財産権関連法、労働法、競争法、外為法、業法等のコンプライアンス関連サポート(担当法務部門と連携して推進)を行います。■クラウド、AI、IoT、セキュリティー、デジタルメディア等の最新デジタルテクノロジー案件、グローバルなITシステム開発・保守運用案件、合弁会社設立やM&Aを伴うパートナーシップ案件、成功報酬型案件、大規模・複雑案件、長期案件等の高度な法務専門性を要する案件を対象にした契約業務を行います。■上記案件でビジネス案件検討の初期段階から関与し、ビジネス部門や他の管理部門と密に連携しながら案件の契約・法的リスクの分析・評価及びリスク低減策の検討を行い、解決策を提案することで案件を推進します。■クライアント向けサービス提供における債務不履行等の紛争・トラブル事案に係る法的サポートを提供します。■ビジネス部門に対する契約に関連する教育・啓発活動の企画・推進を行います。■アクセンチュア及びクライアントのビジネス案件に影響する法例改正等の動向把握と対策の立案・実行します。■契約業務に関わるガイドライン、ツール、ひな形、チェックリスト、トレーニングの作成・更新・実施等を含むナレッジマネジメントに関わる活動を推進・実行します。■グローバル・リーガルチームの一員として行う国内及び海外のリーガル・サポート及び各種活動の推進及び実施を行います。■マネジャー以上のメンバーの場合、ジュニアメンバーの育成・支援をします。【組織体制について】■アクセンチュアの法務本部はグローバルな組織であり、機能毎に部門が分かれています。当部は、主にクライアントとの契約を担当する一部門(営業法務部)となります。日本には、その他にも契約締結後の契約関連サポートを主に担当するコントラクト・マネジメント部、コンプライアンス全般とその適法な運営を担当するコンプライアンス・コーポレート法務部、労働法務を取り扱う労働法務部、一定の調査を担当する社内調査部があります。■現在、当部には22名が所属しています。また、当部の業務をサポートするためGlobal Legal Networkのチーム(14名)が中国にあり、主にNDAや業務委託契約、サブコンとの契約関連サポートを担当しています。■今回は、アクセンチュアの事業成長にともない体制をさらに強化するため、アナリスト、シニアアナリスト、スペシャリスト、アソシエイト・マネジャーおよびマネジャーとして一緒に活躍いただける方を募集しています。【やりがいについて】■アクセンチュアでは、クライアントとのビジネス案件に関する契約リスクが非常に重要視されており、経営陣との距離も近く、法的リスクについて直接アドバイスする機会が多くあります。早い段階でビジネス案件に入り込み、最先端のテクノロジー(AIやクラウド等)の提供やビジネススキーム実現するための契約サポートを行うことで成長する環境があります。また、グローバルのメンバーと連携して業務を行い、トレーニングを受ける機会も多く、グローバルな環境で成長できます。日本の法務本部は、2021年のALB Japan Law Awardsで「Japan In-House Team of the Year」と「Innovation In-House Team of the Year」を受賞しており、優秀な仲間と切磋琢磨して成長できます。
更新日 2025.08.01
株式会社タダノ
■世界中に販売する移動式クレーンを開発・製造する同社にて、本社での人事業務を担当します。人事部門での全般業務より、ご経験や適性に応じて当面の業務をお任せし、徐々に幅を広げていただく想定です。【具体的には】■労政(人事制度企画、立案、運用)■採用(新卒・中途など)■労務管理(勤怠管理、社会保険、人事異動・配置)■海外人事 など※いずれかの業務をお任せします。■人員構成:人事部全体で20名以上が在籍しています。20代~60代で構成されています。■募集背景 更なるグローバル展開を推進させるための増員
更新日 2025.08.28
株式会社タダノ
■経理財務をご担当いただきます。【具体的には】■月次・年次決算■国内・海外子会社を含む連結決算■グループ全体の内部統制強化■決算早期化■IFRS対応■移転価格税制対応等★経理グループは、グローバル化を推進する中、会計・税務・監査の知識をベースにグローバルな業務にチャレンジしています。単なる集計屋にとどまるのではなく、実績を踏まえた「緊急ではないが重要な課題」を抽出し、対応策をマネジメントへ提案・実行していく責務を負っています。
更新日 2025.08.28
株式会社三菱UFJ銀行
【業務内容】証券決済、円カストディオペレーション業務(証券決済執行、コーポレートアクション代行、顧客照会対応等)【募集背景】現在、当部署ではビジネス拡大・顧客基盤増強に向けた海外拠点・グループ会社との連携強化や、新技術を用いたビジネスモデル改革などに取り組んでいます。その中で、更なる組織体制強化・顧客提案力強化に向け、高い専門性を持った外部人材の募集を実施致します。【魅力】◎顧客要望へのスピーディーな対応が可能な組織体制・決済業務に関わるフロント、ミドル、事務オペレーションからシステムまでが一部署に集約・システム・サービス等に関する顧客要望に対し、部署内でスピーディーに検討・実現が可能◎経営からのコミットメント・当行経営陣は、円カストディ業務は本邦金融市場のインフラとなる重要な決済サービスの一つと認識。2年間の開発期間をかけ業務基幹システムを更改・業務基幹システムの更改後は、顧客ニーズを踏まえた追加システム開発も実施中◎システム更改に伴う業務効率化&顧客提供価値向上・上記システム更改により処理能力が向上し、新ビジネスや顧客基盤拡大へ挑戦できる体制へと変化・RPAやチャットボットを活用した業務自動化や顧客コミュニケーションのサポート等のDXを推進・昨今の変動の大きい市場動向の中、決済件数急増時にも安定的なオペレーション体制を維持◎主体的な海外折衝・外国金融機関(グローバルカストディアン)に対する日本株・国債投資へのサービス提供にあたり、海外顧客との折衝を担当・オペレーション担当者の立場から、システム開発にも参画可能◎転入者サポート体制・転職経験者が複数在籍・転入者へは丁寧なOJTや勉強会を実施【対象顧客】外国金融機関(グローバルカストディアン)・ソブリンウェルスファンドがメイン【働き方】・在宅勤務率5割以上・セレクト時差勤務利用者も多く、多様な働き方が可能・コロナ環境下での柔軟性の高いワークスタイル定着に向け、ペーパレス及び業務システムへのリモートアクセスを推進【キャリアパス】 ※ 本人の同意のない転居を伴う転勤は無し部内異動では、ミドルバックの経験を踏まえ、フロントへの異動も有り通常異動では、トランザクションバンキング、市場事務といった部署への異動等【組織】東京・大阪にオフィスを構え以下業務を担当、総勢約180名東京:企画・事務システム・営業・資金決済・証券業務大阪:資金決済・証券業務
更新日 2024.05.15
株式会社竹中
現在、同社の売上高の80%は商用車向けの製品の金属加工ですが、今後の脱炭素にむけた新たな顧客開拓を行いたいと考えています。顧客から図面を入手し、見積もりのうえ、金属加工をして顧客へ納入するビジネススタイルです。得意とする材質は、鋳物・鍛造品で取り扱い製品は100gから500㎏ものまで幅広く対応しており、顧客から多くの賞を得ています。将来を見据えた工場敷地も確保しており、積極的な設備投資も行います。同社の立地と機械技術を使い、「…セグメントに、…アプローチで、顧客を開拓し、売上拡大をさせたい」という企画・野心のある人材を募集します。増やしたいセグメントにコネクションを作り、自らの手で新規顧客に対して提案型のアプローチができる力量のある営業を求めています。【具体的には】・新規取引先へのアプローチ・受発注管理・納期管理・価格管理・見積業務・販売計画の作成・顧客及び社内関係部署と調整など
更新日 2025.07.16
株式会社三井ハイテック
電動車に搭載されるモーターコアの海外営業を担当して頂きます。顧客としては欧州地域をメインに担当して頂きます。【具体的には】・MC海外OEM・Tire1の新規開拓・案件受注活動(価値提案および価格・契約条件など各種交渉)・プロジェクトマネジメント(海外拠点含む各部門調整)・海外顧客とのコミュニケーション窓口全般・量産案件の受発注管理・各種見積作成・顧客および市場調査、マーケティング・試作及び量産案件の受注処理、納期管理、回収管理モータコアとは:モーターを構成するローター(回転子)やステータ(固定子)の鉄心部分に当たる部品です。EV車などに搭載され同社はモーターコアで世界No1シェア(40%)を誇っております。<組織・チームについて>モーターコア事業本部 モーターコア営業統括部 第二営業部グループ長1名、担当職4名(40代1名、30台2名、20代2名)※担当地域は個々人の特性を鑑み、決定いたします。海外への出向も可能です。※海外出張については数ヶ月に1回程度となります。
更新日 2025.10.14
株式会社大気社
グローバルに事業展開している空調設備工事会社の同社にて、電気設備の施工管理をお任せいたします。入社後は、海外案件に携わっていただきます。【具体的には】■電気工事施工管理チェック■電気設計確認業務【勤務地】①、②のいずれか①本社(東京都新宿区)②海外拠点(ベトナムまたはフィリピンまたはインドネシア)※国内勤務希望者は考慮します※海外出張もございます
更新日 2024.03.28
株式会社三井ハイテック
月次業績管理業務や予算策定業務などを通して、経営陣の意思決定のサポートを行うと共に、事業運営上の課題提起・解決にも取り組んでいただきます。また、全社的な経営管理強化プロジェクトの推進にも取り組んでいただきます。<担当業務割当イメージ>これまでのスキル・経験・やる気に合わせてどの工程をお任せするかを決定します。段階的なステップアップにより、知識・経験を増やしていくことが可能です。■具体的な業務内容・全社予算策定・予実分析・報告全社予算策定のとりまとめや予実分析・報告など、経営陣が事業運営上の意思決定を行うための判断材料を提供します。・経営管理強化に向けたプロジェクト推進経営管理の強化に向けて、他部門の協力を得ながら課題解決に向けた活動を行います。企画力や調整力が必要となる場面が多いです。・投資回収計画の妥当性評価・経営会議体の設定・運営<配属予定先>FP&Aグループは、グループ長1名と担当者4名の計5名体制(男性3名・女性2名)。30代前半~40代前半のメンバーが中心で、活発なコミュニケーションと協働を重視する職場です。また、事業部門のFP&A担当者や経理部門との連携も重要となります。<期待する役割ミッション>・経営陣の意思決定を支える計数管理・分析力・他部門との連携による課題解決・プロジェクト推進力・データに基づいた提案力とコミュニケーション力<仕事の魅力>・グローバルでの成長や企業の変革に係るダイナミズムを感じることができる・自身の提案が経営判断に直結するやりがい・高い視座での業務経験を通じて、経営企画人材としてのキャリア形成が可能・海外業務への挑戦も視野に入れたキャリアパスあり<働き方>・残業時間:平均20時間/月(繁忙期は30~40時間)・有給取得しやすい環境・業務効率化に向けた取り組みを継続中<募集背景>MHTグループのグローバル成長に伴い、経営管理体制の強化を推進中。2025年2月にFP&Aグループを新設し、全社的な経営管理の高度化に向けた体制構築を進めています。本ポジションはその中核を担う人材として、積極的な業務推進を期待しています。
更新日 2025.10.22
KPMGコンサルティング株式会社
【期待する役割】原則マネジャークラス以上での採用を想定しています。営業支援担当として、関西の製造業界の特に情報システム部門、経営企画部門へのKPMGとしてのリレーションを幅広く確立し、クライアントニーズを捉えたコンサルティングサービスのオポチュニティの発掘、Pipeline管理、リレーションを確立したクライアントに対するフォローアップを担っていただくことを期待しています。また、さらなるリード創出を目的としたセミナーやイベントなどのマーケティング企画も推進いただくことを期待しています。【職務内容】当社大阪事務所の営業基盤の強化、ビジネス拡大を推進し、関西の製造業界企業を中心としたコンサルティングサービスの提案機会の創出に従事いただきます。
更新日 2024.05.15
アクセンチュア株式会社
給与計算担当として下記業務をご担当頂きます。グレードによる想定業務内容は以下の通りとなります。【アナリストーシニアアナリスト】・給与データや提出書類の作成・基本的な支給・差し引き項目の取り扱い(課金、社保対象等)・他や社員からのお問い合わせ・相談への回答【スペシャリストーマネジャー】・給与データや提出書類の作成、レビュー・基本的な支給・控除項目の取り扱い(課税、社保対象等)を理解し、外部からの相談に適切なアドバイス・レビューを行う・他展開や社員からのお問い合わせ・相談への回答・業務改善・本社とのコミュニケーション・V&A(企業対策)対応・通報調査、監査対応・外部システム業者対応【働き方】残業時間:平均10~20時間繁忙期:11月末~12月(年末調整のため)※3月、4月も新入社員受け入れのため少し忙しくなります。【組織構成】所属人数:10名年齢:30代~40代がメイン層男女比:女性が多く、プライベートと両立させながら働いておる方が多いです。その他:アクセンチュアの給与計算担当として10年近く働かれておる方も多く、長期的に働くことができます。【キャリア】将来的に管理職になることも可能です。給与計算担当者として、スペシャリストになっていくことのできるポジションとなっております。職階が上がることで、以下のような経験ができます。・グローバルの他拠点とコミュニケーションを取り、アクセンチュアグローバルでの業務改善・国内M&A時に買収先の給与制度、システムを統合の対応【募集背景】・アクセンチュアJapanの人員増加に伴う態勢強化
更新日 2025.08.01
株式会社タダノ
■世界中に販売する移動式クレーンを開発・製造する同社にて、本社での社内SE業務を担当します。・タダノグループ全体の情報システムの企画、構築、保守業務・タダノグループ全体のインフラ構築、及びセキュリティー管理・タダノグループの基幹システム(SAP)の導入、開発、保守業務■開発環境:内作システム:.NET ASP、Windows、OracleDB/SAPシステム: ABAP、Windows、DB2【同社の魅力】■国内トップクラスの技術力・開発力>当社は、油圧式クレーン開発のリーディングカンパニーとしてして業界をリードしてきました。現在も建設用クレーン分野において、国内トップクラスのシェアを誇っています。海外を視野に入れた事業展開にも積極的に進め、2013年には世界最大級の吊上性能を有するラフテレーンクレーンを発表するなど、常に時代のニーズに適した製品の開発に力を入れています。
更新日 2025.08.28
アクセンチュア株式会社
【業務内容】?SAP導入を契機に全社改革やグローバルオペレーションを実現し、お客様のビジネス変革を推進していただきます。アクセンチュアではグローバル単位でのプロジェクトが多く、国内を代表する大企業や外資系企業に対して、アクセンチュアのグローバル拠点や社内の複数の部署と連携し、お客様の変革に携わっていただきます。【アクセンチュアに SAPコンサルタント / エンジニア としてご入社いただくメリット】■企業変革、オペレーションのグローバル化、DX化の中心で活躍できるSAPで変革を促す基幹業務は企業のビジネスの根幹を担っており、SAP導入プロジェクトを通じて、お客様のビジネスそのものを大きく変革します。お客様の企業がグローバル化するに伴い、世界中に分散するデータの可視化や業務の標準化・デジタル化が求められており、SAPはその中心的役割を担っています。■大規模プロジェクトのプロジェクトマネージャーへのキャリアを目指せるアクセンチュアのお客様は、国内を代表する大企業や外資系企業が中心であり、そのSAPプロジェクトは大規模かつグローバルで、他社やその業界のベンチマークとなっています。また、アクセンチュアが手がけるSAPプロジェクトはほぼすべてが直接受注かつ計画段階を含めたプロジェクトの全工程をカバーしており、プロジェクトを通じてアクセンチュアの方法論や管理手法を経験することで、大規模プロジェクトのプロジェクトマネージャーを目指せる機会があります。■充実した教育体制アクセンチュアはグローバルにわたりSAP関連のトレーニングコースを多数提供しており、加えて、日本独自のトレーニングの開発・開催も活発に行われています。■SAPを中心に幅広い知識が得られるアクセンチュアのSAPプロジェクトは、基幹システムのデータが必要なアクセンチュアの他のプロジェクト(新たな経営管理手法の策定、顧客体験の向上、デジタルツインの実現など)と連携して推進されます。近年のデジタル化の進展とSAP社のサービス拡大に伴い、従来のSAPコア領域に加えて、分析・予測に関連する新しいテクノロジー導入や最新の開発手法の活用によって、SAPプロジェクト自体が進化を遂げています。さらに、クラウドサービスやECパッケージなど、複数のソフトウェアを同時に導入するハイブリッド型プロジェクトも多数存在しています。■SAP社や企業との協業による先進的な取り組みアクセンチュアはSAP社やお客様企業と協業し、SAPを活用したサステナビリティ経営の実現、地方創生、中小企業支援といった先進的な取り組みを実施しています。■期待するヒューマンスキル・業務の早期キャッチアップ能力(充実した研修体制あり)・コミュニケーション能力
更新日 2025.08.15
株式会社三菱UFJ銀行
■ローン債権譲渡に関わるミドル・バック業務をご担当頂きます。【具体的業務】・ミドル業務:譲渡に関わる行内決裁確認、譲渡契約書作成、バックへの事務連携等及びフロント補佐業務・バック業務:譲渡資金決済、譲渡記帳、営業店事務連携、決算報告業務等
更新日 2024.05.15
株式会社クラレ
鹿島事業所の生産設備に関する設備管理業務を担当いただきます。独自商品が多く世界トップシェア商品を多数抱えるクラレに於いて、プラントの安定・安全運転を支えていただく機械保全技術者を採用したいと考えます。将来的には国内外を問わず、技術者やスタッフとして転勤の可能性があります。【配属部署】鹿島事業所 設備技術部 設備管理グループ
更新日 2025.10.22
有限責任あずさ監査法人
中央省庁・地方公共団体・民間企業等からの委託調査やアドバイザリー需要に対する提案活動、コンサルティング実務(含プロジェクトマネジメント)が主体です。プロセス・オペレーションの効率化、適切な内部統制・リスク管理体制構築、DX対応等、ICT導入に伴うPMO等のテーマを中心に対応いただきます。【顧客基盤】クライアントは、中央省庁・地方公共団体・民間企業と多岐に亘ります。同様に、取組みテーマも多岐に亘ります。委託調査実務を中心に、クライアントが抱える複合的な課題に対し、KPMG他部門・ネットワークと協働し、ソリューションを提供します。【募集背景】近年、中央省庁・地方公共団体市場においては、プロセス・オペレーションの効率化、適切な内部統制・リスク管理体制構築、DX対応等、ICT導入に伴うPMO等の需要が急拡大しています。また、中央省庁・地方公共団体内部だけでなく、助成先・交付先も含めたマネジメントが求められています。同法人では、こうした背景に応えることのできるアドバイザリー人材を募集しています。
更新日 2025.02.17
株式会社フジミインコーポレーテッド
出願、調査、契約といった縦割りの業務分担ではなく、事業部ごとに複数名の知財担当を配置し、上流から下流まで一人ひとりが幅広い業務を担当する組織体制をとっております。また、特許事務担当を配置し、事業部を担当する知財技術担当を管理・事務面からサポートする体制をとっております。<特許技術担当>・発明発掘・奨励活動(開発部門と連携しR&D活動の中から発明を抽出、特許出願に結び付ける)・国内及び外国出願・権利化業務(特許明細書作成、中間処理対応を社内処理または特許事務所に依頼し実施)・特許調査・分析・クリアランス業務(他社特許を監視、分析し第三者特許の侵害回避を図る)・事業・R&D支援業務(パテントマップ作成等による技術動向分析。開発戦略への提言)・技術契約処理業務(NDA、共同開発、研究委託、ライセンス等各種技術契約書の作成、修正案検討)・海外子会社の知財サポート(特許出願、調査などの子会社における知財活動の支援)【募集背景】知財組織のさらなる強化のため人員を募集いたします。弊社の主力事業である半導体向けのビジネスでは、微細化技術の最先端を走る半導体メーカー様から期待される品質要求を実現するために、売上高の約10%を研究開発に投資し、製品の組成設計、表面制御技術の開発を進めています。競合他社の出願動向分析、周辺代替技術の調査を踏まえた戦略的な出願を行い、パテントポートフォリオの構築の形成を進めています。※主要製品である研磨スラリーは、微粒子、無機酸、有機酸、ポリマー等の化学品の混合物。加えて、既存事業である半導体や研磨以外の分野における新規事業創出を目的とした調査分析、M&A等の他社との事業提携、共同開発など重要な案件が増えており、知的財産課の役割はますます重要になっています。【配属部署】法務室 知的財産課※所属メンバーは半数以上が中途入社者であり、特許事務所、電機メーカー、化学メーカー出身者等、14名で構成されております。【ポジション】メンバー~係長クラス
更新日 2025.07.07
株式会社三菱UFJ銀行
【業務内容】・商品の購入、売却を通じたトレードファイナンスソリューションの業務推進(営業、新商品開発など)・社内の内部管理構築、海外現地法人の立ち上げ支援【募集組織】・MUFGトレーディングは、2022年7月設立の三菱UFJ銀行100%出資の子会社で、一般事業法人(銀行取引先)が保有する在庫の購入・売却を通じて新しいトレードファイナンスソリューションを提供する会社。・入社後は、MUFGトレーディングの経営所管部であるソリューションプロダクツ部を兼務し、MUFGトレーデング主務にて勤務。【募集背景】・新規設立のための増員。【働き方】・セレクト時差勤務や在宅勤務利用者も多く、柔軟性の高いワークスタイルが可能。
更新日 2024.05.15
株式会社IHI
【期待する役割】航空宇宙事業領域担当製品の製造・修理等に要する調達品(購入品,外注品)の品質管理業務をお任せいたします。※ご経験やスキルを踏まえ管理職あるいは担当管理職(スペシャリスト)としての採用となる可能性がございます。【業務詳細】航空機エンジン用部品(国内・海外メーカ)の品質適合性確認、各メーカの品質指導に従事いただきます。◇当部は部品チームと材料チームの2チームで構成されています。◇調達規模:一人あたりの買付額は数十億円をこえる、規模の大きな業務を想定。【働き方】週に1回程度在宅勤務を実施しております。社内外の多くの関係者とのコミュニケーションが求められる業務であり、出社されて業務に従事いただく方が多いです。※個人の事情を考慮して調整可能【募集背景】民間航空機需要の回復基調に沿って増加する調達業務に対応し、かつ将来の調達戦略を担う優秀な人材が必要であるため組織強化を目的とした増員募集となります。【組織構成】航空・宇宙・防衛事業領域 資材部 調達グループ(品質管理グループは約25名在籍しています。)【社宅詳細】■社宅 概要・年齢制限 :なし・入居期限 :10年間・賃料限度額 :同居のお子様あり 120,000円同居のお子様なし 100,000円 ※共益費・管理費を除く・本人負担額 :20,000~40,000円/月程度※物件の条件,入居期間により変動 ※共益費,管理費等は個人負担・エリア :(鶴ヶ島・昭島・立川・所沢・青梅・八王子)近郊・面積上限 :同居のお子様あり 75m2 同居のお子様なし 60m2・間取:制限なし・物件選定方法 :原則,会社指定業者を通して本人が選定・物件種類 :戸建物件は認めない・その他 :社宅入居後の物件変更は認めない※現住居から通勤可能な場合(通勤時間:1時間30分以内)は利用不可 ■独身寮/単身赴任寮 概要・場所:(鶴ヶ島・昭島・立川・所沢・青梅・八王子)近郊・選定:会社選定・間取り:1K,1R・本人負担額:1~2万円/月程度・入居期限:独身寮 35 歳到達時もしくは入社後2年間のいずれか長い方/35歳以上の場合は入社後2年間 単身赴任寮 単身赴任期間中※現住居/ご実家から通勤可能な場合(通勤時間:1時間30分以内)は利用不可【企業の魅力】1853年の創業以来、造船にはじまり陸上機械へ、さらには航空・宇宙へと、様々な分野に事業領域を拡張してきました。そして日本の産業界の一翼を担うリーディングカンパニーのひとつとして、新しい時代を切り拓いてきています。その根底にあるのは「技術をもって社会の発展に貢献する」という経営理念です。現在では、各種エネルギーシステム、物流システム、産業機械、ターボチャージャ、航空エンジン、宇宙開発機器などの製品分野において、「顧客満足の向上」を企業活動の中心に置き、お客様の真のニーズに応えるよう事業に取り組んでいます。もう一つの経営理念が「人材こそが最大かつ唯一の財産である」です。創造性と意欲のある人材が企業を発展させるという考えのもと、教育研修や福利厚生などの充実や社員一人ひとりが活躍できる環境づくりに取り組んでいます。○2020年11月には社会・経済の変貌や価値観の急速な変化を見据えた事業変革の取り組みとして「プロジェクトChange」を発表しました。従来の事業領域の枠を超えた「暮らしの豊かさ」「脱CO2」「防災・減災」という社会課題の解決を目的とした成長事業の創出にも真正面から取り組んでいます。IHIの掲げる2つの経営理念のもと、これからもたくさんの人々の夢を叶え、世界中で産業と社会を支えていきます。
更新日 2025.09.17
Chubb損害保険株式会社
Chubb損害保険は世界54か国に展開するチャブ・グループとして日本で損害保険事業を運営、日本に進出し100年以上の歴史を持つ外資系損害保険会社です。今回の採用するポジションでは、保険損害サービスセンターにおいて、アジャスター職をご担当いただきます。【担当種目】経験に応じ、以下いずれかのラインに配属を予定・医療傷害 ・火新法人 ・火新個人 ・自動車【業務内容】■保険金支払い業務において、高品質の事案処理を進め、 クレーム・センターの目標達成並びに顧客サービスを向上する■顧客、代理店、相手方その他関係者からの報告、連絡、問合せ、 地区クレームズとの連携等において適切に対応する■全国の事故受付、初期手配・指示、センター・クレームの解決処理・支払い【具体的には】■顧客、代理店その他から事故情報の的確な入手、事故登録データの入力■親切な対応、適切な指示・依頼■担当事案についての調査、分析、交渉、保険金・賠償額の決定、支払稟議、支払申請■最適な地区クレ-ムズ、処理担当への転送■顧客、代理店等からの相談事案に対する適切な対応【魅力】★世界最大級の外資系損害保険会社:同社は日本市場に進出し2020年で100周年を迎え、安定した財務基盤をベースに事業を運営しています。54ヶ国で事業を展開する世界最大級の損害保険会社であり、アメリカを中心に海外では広く知られている企業です。★穏やかでフラットな社風:雰囲気はフラットでマネジメントとも近く、アットホームさもあり、社員同士がコミュニケーションをとり業務を進めています。また穏やかな社員が多く、オープンな環境で裁量権をもって業務に取り組んでいただけます。★安定性:ソルベンシーマージン比率1,105.6% と高い支払い能力を持っております。※「保険金等の支払い 能力の充実の状況が適当である」とされる基準 200%★中途社員が馴染みやすい社風:中途採用比率98%(2022年度採用実績)と中途で入社をしても馴染みやすい社風です。
更新日 2025.03.11
有限責任監査法人トーマツ
有限責任監査法人トーマツで使用する会計監査ツールの導入・アップデートにおけるプロジェクトマネジメント、テクニカルサポートをお任せするポジションです。海外メンバーとの英語でのやり取りが多く発生します。・会計監査ツールの新規導入、アップデートに係るプロジェクトマネジメント(60%)・テクニカルサポート/ヘルプデスク業務(40%)※対象となる会計監査ツールは、グループ独自に開発したものです。オリジナルは英語です。※グローバル関係者とのコミュニケーション機会があり、語学力を活かしていただけます※すべて社内/グループ内向けの業務です※有限責任監査法人トーマツの会計監査業務従事者約6,000名がサービス提供先です■組織構成シニアマネジャー(兼務)1名、マネジャー3名、アソシエイトマネジャー1名、シニアスタッフ1名、スタッフ2名、協力会社メンバー5名程度■魅力、キャリアパス・グローバル共通で使用されるITツールに関する、幅広い経験を積むことが可能です・当グループ(デロイト トーマツグループ)の基本方針に則り、原則在宅勤務です・業務に関連するIT領域の資格取得、研修受講等について補助があります(会社全体としての制度)■入社者情報・応募理由: Deloitteグローバルツールのローカライズ、プロジェクト計画から運用まで一貫して携わりたい。語学力を活かしグローバルとの連携に携わりたい・略歴: 独立系SIerにてSEとして従事、翻訳エージェントにてIT翻訳の品質管理に従事・参画プロジェクト例: 次世代監査基幹システム基盤の新規構築プロジェクト 基幹システム障害時のグローバル連携・推進 など・入社して良かったこと ITシステムの企画から推進、導入まで一連の流れを経験し、マクロ的な視野で業務に取り組むことができている。 グローバル関係者とのコミュニケーション、英語を使用する機会が増えた。
更新日 2025.09.29
日本アイ・ビー・エム株式会社
<主な業務内容>本ポジションでは官公庁のお客様に対して、各種プロジェクトの提案から実行までを担っていただけるPM/ITスペシャリストを募集いたします。【具体的には】・大規模なアプリケーション開発プロジェクトの統括・管理・クラウド上の最先端テクノロジーを活用したシステムの提案・開発・構築・最先端のITテクノロジーを活用したソリューション提案・新規事業など、クラウド上で短期構築が求められる開発プロジェクトの統括・管理具体的なお客さま:総務省、財務省、厚生労働省、法務省、農林水産省、国土交通省、外務省、防衛省、経済産業省、内閣府、国会、地方自治体 等《役割と責任》IBMのオファリングやテクノロジーを広範囲に活用し、専門的なサービスをお客様に提案、リード、実装していく役割を担います。成果を挙げている社員は、困難なビジネス上の課題を解決する革新的なソリューションをお客様にもたらすことで、お客様から信頼できるアドバイザーとしてご評価いただいています。IBMの一員として、顧客体験、パフォーマンス、信頼性、拡張性に優れたソリューションを作り出すことにより、コストを削減し、利益と株主価値を向上させていくことも期待されます。あなたは、新しいスキルをマスターし、異なる専門性を持ったメンバーと共創し、お客様の業界に対する知見を深める機会を活用することができます。
更新日 2025.07.04
日本アイ・ビー・エム株式会社
<主な業務内容>中央官庁、独立行政法人、地方自治体、高等教育、一部民営化の組織に向けて、事業戦略策定、情報システムコンサルティング、情報システム構想作成、設計開発、保守運用、組織改革、オフィス支援などを実施いただきます。グローバル知見、先進技術を持ってFull line serviceを提供します。具体的なお客さま:総務省、財務省、厚生労働省、法務省、農林水産省、国土交通省、外務省、防衛省、経済産業省、内閣府、国会、地方自治体 等《役割と責任》IBMのオファリングやテクノロジーを広範囲に活用し、専門的なサービスをお客様に提案、リード、実装していく役割を担います。成果を挙げている社員は、困難なビジネス上の課題を解決する革新的なソリューションをお客様にもたらすことで、お客様から信頼できるアドバイザーとしてご評価いただいています。IBMの一員として、顧客体験、パフォーマンス、信頼性、拡張性に優れたソリューションを作り出すことにより、コストを削減し、利益と株主価値を向上させていくことも期待されます。あなたは、新しいスキルをマスターし、異なる専門性を持ったメンバーと共創し、お客様の業界に対する知見を深める機会を活用することができます。《前書き》IBMでキャリアを育くむ社員は、世界各国のお客様とIBMとのリレーションをさらに深め、更なる協業を推進していく役割を担います。あなたは、様々な専門性を持った有識者との協業を通じて、各業界を代表するお客様のハイブリッドクラウドとAIを活用した変革をご支援します。お客様に価値ある変革をもたらすためのあなたの能力は、パートナー様との協業、ソフトウェアやRed Hatを始めとするIBMのテクノロジーポートフォリオの活用により、さらに引き出され、育まれていきます。好奇心と、知識に対する飽くなき探究心は、このポジションで成果を上げるために不可欠なものです。現状に挑戦し、様々なアイデアに触れ、お客様のビジネスに新たなインパクトをもたらすクリエイティブなソリューションを生み出すことが求められます。IBMは、あなたにキャリアの可能性と成長の機会をもたらします。IBMには、あなたのこれまでのスキルや経験を受け入れる土壌があります。それがIBMのカルチャーです。
更新日 2025.07.04
ソニーグループ株式会社
■組織の役割新規事業探索部門では新規事業の探索・創出にチャレンジしています。その1つとして、仮想空間(メタバース)を活用したファンエンゲージメントサービスの立ち上げを目指すプロジェクトを進めています。2021年に英国プレミアリーグのマンチェスター・シティとの協業を発表し、現在はファンが仮想空間で仲間と楽しむ体験の価値検証を共同で行っており、2023年1月にCES2023にてデモアプリをイベント展示しました( https://square.sony.com/ces2023/virtualfanengagement/ )。2023年にスマホ向けサービスを試験的にローンチし、継続的なアップデートを行いながら、将来は他の領域へ展開できるプラットフォームを目指しています。■担当予定の業務内容ゲームエンジン(Unreal Engine)を使った以下の業務の担当を想定しています。・国内外ゲームスタジオとの協業におけるディレクター業務、コンテンツ制作・3Dアセット制作・キャプチャ技術・ソニー独自技術の組み込みやクラウドバックエンドとの連携部分の開発・社外の開発者が容易にコンテンツ制作を行うためのSDK開発自らアイデアの提案とプロトタイピングを行い、社内外での体験検証やサービス組込みにも挑戦して頂きます。■想定ポジション最初は開発担当からスタートして頂き、後に社外のチーム(10-20人)を率いるリーダーまた新規領域を一人で開拓するエンジニアを担って頂く予定です。■描けるキャリアパス将来的にはスポーツ・音楽・アニメ・ゲームなど異なる領域のファン同士を繋ぐバーチャルファンエンゲージメントサービスを目指しているため、新しい領域の技術的なディレクションや、それらを下支えするプラットフォームの技術リーディングが期待され、そのために必要な社内外の技術を総合的に見極める技術知見や判断力、社内やパートナーとの交渉力が身に着くと考えられます。
更新日 2025.09.30
アクセンチュア株式会社
アクセンチュアは国内における好調なビジネス成長をさらに継続、拡大させるべく、お客様のイノベーション創出により貢献できる体制を全国規模で強化していくため、東京オフィスおよび関西オフィスの拡充、そして日本全国拠点の開設、拡充を進めてまいりました。アクセンチュア・アドバンスト・テクノロジーセンター前橋では、デジタル・トランスフォーメーションの基盤となる ITを、地元のIT企業とも連携して、前橋から国内外のお客様に提供します。特に全国規模の小売業創業の地としての群馬は、国内外の知見を集積した小売業向けITサービスおよび金融業向けモダナイゼーション拠点を目指しています。自治体や県内企業などに対する、デジタル活用力のさらなる向上のための研修・ワークショップなどを通して「日本最先端デジタル県」を目指す群馬県を支援します。同社のすべての国内拠点は支社・子会社ではなくアクセンチュア本体のひとつの拠点であり、大都市圏(東京・関西)の下請けではなく、本社を含む他拠点と同等の位置づけとして運営しています。企業におけるデジタルトランスフォーメーション案件において、最先端のテクノロジーを活用した業務・ビジネスの変革を推進するために、戦略企画から変革実行・運用まで一貫した支援を行います。技術要素としては要件定義、設計、構築、テスト、開発、保守、運用だけでなく、クラウドシフトの効果を最大化するために、アプリケーション・インフラおよびセキュリティの垣根を超え、統合的なITサービスの計画・設計・構築・移行およびその後の運営を実現します。①コンサルティング・デジタルトランスフォーメーション(IT+業務・組織)のためのグランドデザイン、変革ロードマップの策定・既存IT・最新テクノロジーを組み合わせた全体アーキテクチャ・ソリューションのデザイン・デジタルトランスフォーメーションプロジェクトのデリバリー(要件定義~設計・開発~テスト・導入~定着化)・グローバルプロジェクトのマネジメント。テスト・移行などの計画策定・推進・管理②アプリケーション・システム要件定義者、アプリケーション設計者、アプリケーションデベロッパ―・保守・運用のアプリケーションエンハンス要員③ITインフラ・エンタープライズ・インフラストラクチャ・トランスフォーメーション・クラウド・マイグレーション&モダナイゼーション・サービス・リライアビリティ・エンジニアリング(SRE)- Java, C#, C++, VB.NET- Python, PHP, Ruby, JavaScript- SQL(OracleなどRDBクラウド/サーバ (AWS、Azure、GCP等)- セキュリティ基盤 (Active Directory、AzureAD、Okta(Auth0)、Keycloak、SailPoint、OneIdentity、CNAPPソリューション等)- ネットワーク(Enterprise and Data Center、LAN/WAN、SD-WAN、サービスプロバイダ)- ネットワークセキュリティ(次世代ファイアウォール、侵入検知・防御、SD-WAN、ロードバランサ、SASE)- 上記以外の各種OSS、ミドルウェア(RDBMS、Web/Appサーバー、運用系ツール等)【求める人物像】・群馬県活性化へ貢献したい方・新しいことにチャレンジする気持ちを持っていること・途中で投げ出さずに、やりきる強い気持ちを持っていること・物事を客観的にとらえて、論理的に考えをまとめ、相手に応じた最適なコミュニケーションで仕事をこなせること
更新日 2025.08.12
住友ゴム工業株式会社
【職務内容】・全海外子会社のガバナンス管理、経営管理アドバイス、サポート・JVパートナー対応・タイヤ生産委託、受託事業のプロジェクトマネジメント・新規事業立上げ(製造会社、販売会社など)時のプロジェクトマネジメント・M&A プロジェクトマネジメント(相手方との条件交渉を含む)・経営企画部との協業サポート、など【配属組織】海外事業部※海外事業部は、欧州・アジア・米・アフリカに分かれており、担当地域は選考段階で決定いたします。【募集背景】海外事業部注力による組織強化のための募集となります。2005年以降、毎年2拠点のペースで海外展開を進め、海外拠点数が現在46拠点となり、海外拠点の事業を管理できる人材を増強したく増員を行います。【キャリアパス】将来的には、海外子会社の管理系経営幹部になっていただくことを期待します。※海外駐在になります。
更新日 2025.01.07
三菱電機株式会社
原子力発電プラントの中枢に当たる製品の開発・設計から、製造・納入後の保全に至る設計業務を一貫にて担当しています。上記業務のうち、原子力発電プラントの所内計装制御設備に関する開発及びシステム設計(装置(H/W、S/W)設計)をお任せします。【具体的には】・顧客(電力会社)、プラントメーカー(三菱重工業)との仕様調整・設備仕様の策定(設計仕様書、図面の作成)・エンジニアリング工程の計画と進捗管理、コスト管理・原子力品質管理システムに基づいた設計品質管理【言語、環境】・シーケンス制御(ラダー言語、PLC設計他)●原子力業界の将来性原子力発電の将来性として、原子力発電所はCO2を出さない大規模かつ安定的な電源を供給するため、2050年カーボンニュートラル実現の上での「脱炭素、地球温暖化対策の切り札」です。また、燃料であるウランは長期間使用であり、リサイクルが可能なため、十分なエネルギー資源を持たない我が国において原子力発電所の重要性は今後一層高まる状況にあります。●業務の魅力・電力、各種メーカーと共に大規模プロジェクトや大型設備の設計を担うことの充実感と完成時の達成感を味わえます。・各種機器・設備とのインターフェース、機能・性能要求の実現を主体的にリードすることができます。・SDGs、カーボンニュートラル等の観点での社会貢献に寄与することができます。●職場環境・残業時間 :月平均45時間※変動する可能性有・出張:有 (月1~2回程度 短期出張(日帰り若しくは1泊程度)・転勤可能性:無・リモートワーク:有 (自由に取得可能。自主性に委ねる)・中途社員の割合:約10%●キャリアパス入社後は、開発業務や設計業務のOJTにて製品知識や設計技術の習得を図り、業務経験やスキルを積み上げて頂きます。数年後に製品知識やスキルが身に付いた後には、原子力発電プラントの既設更新工事や新設工事の計画・設計において、専門技術の更なる向上を図って頂きます。●配属部門原子力部 原子力計装制御設計課●配属先ミッション【原子力部】・国内外原子力プラント安全・安定運転への長期的貢献・事業環境の変動に適合した新技術の獲得・先導による持続的成長・保全ビジネスと海外展開・事業拡張による規模の維持&拡大【原子力計装制御設計課】・デジタル制御装置を適用する原子力計装・制御・保護設備の計画/開発/設計/製作。・デジタル制御装置(含、ツール、汎用DCS装置)の技術取り纏め※計装制御:通常運電に係る制御※保護設備:有事の際に安全に制御するための設備【R1グループ】・計器ラック、ゲートウェイ(GW)、保守ツール、セキュリティ関連の開発・設計【R2グループ(配属予定)】・シーケンス盤、警報監視盤(ANN)関連の開発・設計【R3グループ】・PWR及びBWRプラント向け安全対策工事(特重工事)関連の開発・設計【R4グループ】・六ケ所再処理工場関連、及び中国(CPR1000)案件の開発・設計
更新日 2025.10.07
ミネベアミツミ株式会社
【期待する役割】当社の国内/海外グループ全企業への次世代ERP新規導入業務に従事いただきます。【具体的には】・次世代システムを担うアプリ領域(特に生産・製造領域)の設計・構築・業務システムの構築・保守・運用業務・開発・運用委託先の管理(ベンダーコントロール)・業務部門やオペレーション部門との要件定義・スケジュール管理や調整等◆想定配属部署構成:6名(20代 40代 50代)◆転勤可能性:今後海外でのご活躍のチャンスもございます◆出張頻度:海外拠点への出張を想定しております【会社の特徴】◆更なる成長を続けるカギ ~オーガニック成長×M&A成長~当社は1951年に日本で初めてのミニチュアベアリング専業メーカーとして誕生し、この約70年間、積極的なM&Aを経て企業を拡大してまいりました。当社の売上高は、2022年度においては1兆円を達成し、9期連続で過去最高を更新中。今後当社が目指す目標である、2029年3月期における売上高2.5兆円、営業利益2,500億円の達成にむけ、「オーガニック(自律)成長」と「積極的なM&A」を両輪で行ってまいります。◆積極的な海外進出当社は世界シェアNo.1の製品を多数有する国内屈指のグローバルメーカーです。世界27ヶ国で93製造拠点を展開。グループ全体の生産高に占める海外比率は約9割となります。https://www.minebeamitsumi.com/corp/recruit/recruitinfo/more/【働く環境/オフィスの紹介】◆2023年3月にミネベアミツミ東京本部を汐留エリアに移転27階建ての自社ビル「東京クロステックガーデン」を構え、これまで以上に新たな技術の創出が叶う環境を整備いたしました。社員同士のコミュニケーションが活発に生まれるよう、オフィスのレイアウトには工夫をこらしています。また、幅広い年代の方々に当社の技術・製品を楽しくリアルに見学いただくことができるショールーム(クロステック ミュージアム)を設置する予定となっています。
更新日 2025.10.16
株式会社豊田自動織機
■採用背景物流市場における自動化拡大に伴い、商材ラインアップの充実化■配属先企画室ミッション・物流ソリューション事業における商品戦略立案■業務内容物流ソリューション事業における自動倉庫/自動化システムの商品企画■具体的な業務内容・物流機器の商品企画・発売準備・OEM/仕入れ対応・自動運転フォークリフト、自動運転牽引車などの自動化ソリューションの実証実験、商品企画■仕事の魅力市場成長が著しい物流現場において、新たな自動化ソリューションを提供し業界に貢献できる■使用言語、環境、ツール等Office(エクセル、パワーポイント、アクセス)■組織のミッション商品企画Gミッション・物流機器全般の新商品企画■職場環境業務負荷の山に応じてフレックス勤務でメリハリある勤務ができる■想定されるキャリアパス新規商材の目利き~商材導入まで一貫して業務を担当
更新日 2025.09.22
株式会社千葉銀行
【お任せする業務】○当行における海外戦略の企画・立案○海外拠点の運営に係る方針・施策の策定、海外拠点の管理【具体的な業務内容】・海外拠点における投融資戦略の策定、既存の運用の見直し・海外拠点の運営・管理に関する報告資料の作成・海外店への案件のトスアップ(国内のディストリ等との情報交換)【キャリアパス】市場部門(市場営業部・市場業務部)や国際業務(コンプライアンス・リスク統括部、法人営業部、海外店、国際審査等)に関連する専門人材として活躍が可能です。【配属予定部署】○市場営業部/海外支店統括グループ担当部長(1名)、副部長(1名)担当(4名) 役割:海外支店の管理・統括20代~30代の方が多く活躍されており、中途入社も多く馴染みやすい環境が整っております。また、社内で協力しながら業務を進めることが多いため、チームの雰囲気も良く風通しの良い環境です。※市場営業部は中途入社の方も在籍し、ご活躍されております。【組織の特徴】○市場営業部のミッション:当部は市場運用を通じた安定的な収益貢献を果たすため、強固なポートフォリオの構築・維持や、収益源の分散、外貨安定調達等の実現を目指しているほか、お客さまに対しマーケットの専門性を生かしたソリューションを提供しています。○海外支店統括グループのミッション:海外支店統括グループでは、海外店の収益増強に向けた各種戦略や施策の立案、案件のトスアップやサポート、各拠点の運営管理を行うほか、各種会議体の資料作成などを行っています。【魅力/特徴】★地方銀行の中では運用規模は比較的大きく、海外店も地銀では最大数となる3支店(ニューヨーク、香港、ロンドン)と3駐在員事務所(上海、シンガポール、バンコク)があり、外貨建投融資も積極的におこなっております。【働き方】残業時間 :月平均20~30時間程度フレックス:有リモートワーク:相談可
更新日 2025.10.27
株式会社IHI
【期待する役割】民間航空機用ジェットエンジン部品(回転・静止・翼)のいずれかに関わる設計業務をお任せいたします。出張や旅行で、自分が設計に携わったエンジンが搭載された飛行機に乗る機会もある、やりがい溢れる職務です。※ご経験やスキルを踏まえ管理職あるいは担当管理職(スペシャリスト)としての採用となる可能性がございます。【具体的には】◆回転部品/静止部品/翼部品の量産設計・量産維持(エンジンに使用する材料選定から、エンジンが寿命になるまでのゆりかごから墓場まで一連の流れを考えた、部品の設計に携わります)◆生産部門と連携し、部品の生産効率向上に向けた技術提案や生産機器の検討◆海外エンジンメーカーとのコミュニケーションや出張機会もあります。 【ポジシションの魅力】日本のジェットエンジン生産の60~70%を担うリーディングカンパニーとして、様々なエンジン部品の設計に携わります。設計未経験でも、配属後の教育とOJTを通して部品や材料の理解と設計経験を身につけていただくことを想定。働き方も柔軟で、出社・在宅を使い分けた業務ができる他、海外エンジンメーカーや自社工場へ出張しての技術交流や生産ライン・製品の確認など、グローバルに活躍することができます。【社宅詳細】■社宅 概要・年齢制限 :なし・入居期限 :10年間・賃料限度額 :同居のお子様あり 120,000円同居のお子様なし 100,000円 ※共益費・管理費を除く・本人負担額 :20,000~40,000円/月程度※物件の条件,入居期間により変動 ※共益費,管理費等は個人負担・エリア :(鶴ヶ島・昭島・立川・所沢・青梅・八王子)近郊・面積上限 :同居のお子様あり 75m2 同居のお子様なし 60m2・間取:制限なし・物件選定方法 :原則,会社指定業者を通して本人が選定・物件種類 :戸建物件は認めない・その他 :社宅入居後の物件変更は認めない※現住居から通勤可能な場合(通勤時間:1時間30分以内)は利用不可 ■独身寮/単身赴任寮 概要・場所:(鶴ヶ島・昭島・立川・所沢・青梅・八王子)近郊・選定:会社選定・間取り:1K,1R・本人負担額:1~2万円/月程度・入居期限:独身寮 35 歳到達時もしくは入社後2年間のいずれか長い方/35歳以上の場合は入社後2年間 単身赴任寮 単身赴任期間中※現住居/ご実家から通勤可能な場合(通勤時間:1時間30分以内)は利用不可【企業の魅力】1853年の創業以来、造船にはじまり陸上機械へ、さらには航空・宇宙へと、様々な分野に事業領域を拡張してきました。そして日本の産業界の一翼を担うリーディングカンパニーのひとつとして、新しい時代を切り拓いてきています。その根底にあるのは「技術をもって社会の発展に貢献する」という経営理念です。現在では、各種エネルギーシステム、物流システム、産業機械、ターボチャージャ、航空エンジン、宇宙開発機器などの製品分野において、「顧客満足の向上」を企業活動の中心に置き、お客様の真のニーズに応えるよう事業に取り組んでいます。もう一つの経営理念が「人材こそが最大かつ唯一の財産である」です。創造性と意欲のある人材が企業を発展させるという考えのもと、教育研修や福利厚生などの充実や社員一人ひとりが活躍できる環境づくりに取り組んでいます。○2020年11月には社会・経済の変貌や価値観の急速な変化を見据えた事業変革の取り組みとして「プロジェクトChange」を発表しました。従来の事業領域の枠を超えた「暮らしの豊かさ」「脱CO2」「防災・減災」という社会課題の解決を目的とした成長事業の創出にも真正面から取り組んでいます。IHIの掲げる2つの経営理念のもと、これからもたくさんの人々の夢を叶え、世界中で産業と社会を支えていきます。
更新日 2025.10.14
株式会社カネカ
【採用背景】同社事業及び工場の競争力強化に向け、工場の自動化やデジタル技術の導入など、早期の労働生産性の向上が必要となっています。それらのテーマ推進を加速させるには、現在の社員のみでは技術者が不足しているため、即戦力なっていただける方をキャリア採用として募集しております。【仕事内容】デジタル関連の技術開発からフィルム製造設備への実装までの一連の業務をご担当いただきます。現場改善、競争力強化を進めるテーマをご担当いただきます。案件によっては、国内工場および海外拠点の製造部署と共に業務を進めていただきます。<具体的な業務内容>①自動化推進(ロボット、センサー、カメラ、デジタルツール)②画像処理技術の開発(ツール:HALCON、MATLAB、python、C言語など)③データ解析による工程改善(汎用解析ツールの活用など)④ペーパーレス化や製造情報の可視化などの業務システム開発 (エクセルVBA、C言語、BIツールの活用など)※自動化推進は現在主にベンダーに外注していますが、今後内製化を目指しています。【ポジション/やりがい】・デジタル技術開発のテーマメンバーの一員として、内製・ベンダー商品問わず、ハード/ソフトウェアの構築・導入テーマ等の推進を担っていただくポジションです。・製造現場やスタッフ部門の働き方の変革に貢献でき、自身の成果が目に見える環境であるため、やりがいのあるお仕事です。【キャリアパスプラン】まずは担当テーマを通じて製造部門のメンバーとの協業を通じ、製造工程の設備プロセス、化学工学、成型加工に関する知見を習得し、将来的には国内外の製造のDXを牽引するテーマリーダーや組織管理者を担える中核人材になっていただくことを期待しています。【組織構成】「滋賀工場AI・デジタルで考える工場センター」は13名構成。13名のうち、プログラミング担当者は3~4名。【人材戦略について】〇Diversityの推進 多様な個性がカネカならでは!を生み出す年齢・性別・国籍といった属性を問わず異なるタレントを持つ多彩な社員によって、新たな価値を生み出せるようダイバーシティを積極的に推進しています。〇1on1を柱に女性活躍を推進、女性幹部職比率・事務系新卒女性採用比率ともに増加〇男性育休取得も推進し、取得対象者の上司となるリーダー層への研修も実施参考:https://bemyself.pasonacareer.jp/interview/interview-3371/
更新日 2025.10.08
株式会社IHI
【期待する役割】防衛省向け航空機用エンジンのアフターサービス(MRO&U※)における運用支援(修理計画・スペアパーツの生産計画・部品調達等)業務をお任せ致します。※MRO&U: Maintenance/Repair/Overhaul and Upgradeの略【具体的には】◆航空機エンジンの整備及び修理に関わる事業であるMROは、航空機の安全性維持と密接に関係している重要なビジネスです。国防に資する航空機エンジン(戦闘機/練習機/輸送機等)のいずれかのMROに関わる、メンテナンス計画の立案や大量のデータに基づいたスペアパーツの需要計画・生産計画の立案及び部品調達、顧客の予算に基づいたMROの契約等、アフターサービスに関わる一連の支援業務を行っていただきます。【ポジシションの魅力】IHIは日本のジェットエンジン生産の60~70%を担うリーディングカンパニーです。防衛省が使用する航空機のほとんどのエンジン整備の主契約者となりエンジンの開発、製造技術を生かした各種エンジンの整備 にも取り組み、航空エンジンのメンテナンスセンターとして高い評価を得ています。MROを通して各部隊の運用を 支え、国防の一翼を担う責任感を直に感じられる職場です。 【募集背景】組織強化を目的とした増員募集となります。【社宅詳細】■社宅 概要・年齢制限 :なし・入居期限 :10年間・賃料限度額 :同居のお子様あり 120,000円同居のお子様なし 100,000円 ※共益費・管理費を除く・本人負担額 :20,000~40,000円/月程度※物件の条件,入居期間により変動 ※共益費,管理費等は個人負担・エリア :(鶴ヶ島・昭島・立川・所沢・青梅・八王子)近郊・面積上限 :同居のお子様あり 75m2 同居のお子様なし 60m2・間取:制限なし・物件選定方法 :原則,会社指定業者を通して本人が選定・物件種類 :戸建物件は認めない・その他 :社宅入居後の物件変更は認めない※現住居から通勤可能な場合(通勤時間:1時間30分以内)は利用不可 ■独身寮/単身赴任寮 概要・場所:(鶴ヶ島・昭島・立川・所沢・青梅・八王子)近郊・選定:会社選定・間取り:1K,1R・本人負担額:1~2万円/月程度・入居期限:独身寮 35 歳到達時もしくは入社後2年間のいずれか長い方/35歳以上の場合は入社後2年間 単身赴任寮 単身赴任期間中※現住居/ご実家から通勤可能な場合(通勤時間:1時間30分以内)は利用不可【企業の魅力】1853年の創業以来、造船にはじまり陸上機械へ、さらには航空・宇宙へと、様々な分野に事業領域を拡張してきました。そして日本の産業界の一翼を担うリーディングカンパニーのひとつとして、新しい時代を切り拓いてきています。その根底にあるのは「技術をもって社会の発展に貢献する」という経営理念です。現在では、各種エネルギーシステム、物流システム、産業機械、ターボチャージャ、航空エンジン、宇宙開発機器などの製品分野において、「顧客満足の向上」を企業活動の中心に置き、お客様の真のニーズに応えるよう事業に取り組んでいます。もう一つの経営理念が「人材こそが最大かつ唯一の財産である」です。創造性と意欲のある人材が企業を発展させるという考えのもと、教育研修や福利厚生などの充実や社員一人ひとりが活躍できる環境づくりに取り組んでいます。○2020年11月には社会・経済の変貌や価値観の急速な変化を見据えた事業変革の取り組みとして「プロジェクトChange」を発表しました。従来の事業領域の枠を超えた「暮らしの豊かさ」「脱CO2」「防災・減災」という社会課題の解決を目的とした成長事業の創出にも真正面から取り組んでいます。IHIの掲げる2つの経営理念のもと、これからもたくさんの人々の夢を叶え、世界中で産業と社会を支えていきます。
更新日 2025.10.10
三菱電機株式会社
プラント監視制御計算機システム、制御装置、DCS・SCADAシステムの設計業務をお任せします。製品知識・スキルを身に着けていただき、数年後に国内・海外向け制御システムの取り纏め業務を行っていただくことになります。≪具体的には≫・顧客要求仕様の把握(電力会社、プラントメーカー、製紙会社等の自家発ユーザー)・関係技術部門と連携した制御システム全体の設計及び、制御ロジック、仕様書の作成・関係技術部門に向けた仕様書の作成・顧客に納入する制御システムの工程管理・コスト管理・関係部署に向けた製作指示(詳細設計部門への指示、工作部門への製作指示、品管部門への試験指示)※現在は国内向け案件が主になっており、1案件あたり完遂までの期間は1年~3年程度、数千万円~数億円の規模となります。※取り扱っている機種のHPは以下URLを参照ください。https://www.mitsubishielectric.co.jp/service/thermal/●使用言語、環境、ツール、資格等三菱電機製エンジニアリングツール(専用装置、MELSEC iQ-R)、GX Works3、Linux/Windows●業務の魅力・生活を支える電力の安定供給に関わる責任と共に、大きなやりがいを感じることができる仕事です。・外部環境が大きく変化している時代であり、今迄の経験・知識を活かして新しい事にチャレンジできます。●製品やサービスの強み制御システム・DCSシステムを1980年代から市場投入しており、数多くの実績・顧客信頼を得ている制御システムです。また、適用領域を拡大すべく、新規領域に向けた開発を継続的に行っています。●配属部門:エネルギープラント部 計装制御設計課●組織のミッション【電力制御システム部】電力の安定供給とカーボンニュートラルの実現に向けた事業確立、電力系統制御・火力発電制御などの基幹事業による売上規模拡大【電力制御システム第四課】事業用火力発電所向けプラント監視制御計算機システム・制御装置、コアコンピタンスである三菱電機製エンジニアリングツール(MELGEAR)を最大限活用したDCS/SCADAシステムによる売上規模拡大【HH1チーム★配属予定】事業用火力向け制御装置・タービン監視計器の受注前活動、設計・工程管理・コスト管理業務【HH2チーム★配属予定】自家発・水力・付帯設備向けDCSシステムの受注前活動、設計・工程管理・コスト管理業務【HH3チーム】共通業務、業務改善・受注前・新事業業務●職場環境残業時間 :月平均35時間出張:有 (頻度:2回/1か月、期間:数日程度)転勤可能性:有(頻度:1~2回/定年迄、期間:数年)リモートワーク:有 (週1~5日程度利用可能/個人による)中途社員の割合:約12%●キャリアステップのイメージ入社後は受注後の設計業務OJTにて弊社製品知識、設計業務に携わっていただきます。数年後、一連の製品知識、スキルが身に付いた後、受注に向けた活動(お客様への提案活動、受注前の計画業務、見積作業)、受注後の国内・海外向け取り纏め業務・設計業務を行っていただくことを想定していますが、新事業にチャレンジしていただくことも可能です。●採用背景事業用火力発電向けタービン・ボイラ・付帯設備用計装制御装置、および、自家発電・水力発電・付帯設備向けのDCS・SCADAシステムによりエネルギーインフラ事業に貢献しています。近年では、2050年のカーボンニュートラル達成に向けて電源構成に大きな変化がもたらさられる中、技術開発を行うとともに、新たな市場開拓に向けた取り組みを行っています。既存ビジネスのみにとらわれずチャレンジ意欲のある方、グローバルに活躍したい人材を募集します。
更新日 2025.10.07
株式会社アドヴィックス
【募集背景】自動車の電動化により制御ブレーキ製品市場も拡大。アドヴィックスは回生協調ブレーキシステム製品の早期投入によりこれを捕捉しつつ、その改良品の上市により着実に右肩上がりの成長を見込んでおり、アイシングループにおいても重要な成長領域と位置づけている。更なる飛躍に向けては事業経営体質強化し”稼ぐ力”の磨き上げが私たちの急務。この厳しい局面を 原価企画・原価改善について、これまでの延長にない新たな課題解決をグローバルにリードすることに熱意と責任をもって楽しんでいただける方”に仲間になっていただき体質強化を加速したい。【業務内容】・担当製品の原価企画/低減活動の推進マネジメント・担当製品領域を越えたプロジェクト活動の牽引(成熟製品の終活、製品横断での直材強靭化活動など)・後進の育成将来的には、管理職として目まぐるしい社会・市場環境の変化に対しアンテナをはり 前向きに真摯に熱意と責任をもってチームを牽引していただくことを期待します。【やりがい】・事業の中核に位置し損益管理担当役員の右腕として、ご自身が担当製品の社長という気概をもって取り組むことができます・担当領域をグローバルに管理いただきますので海外拠点との連携もたくさんあります、海外志向の方には特にピッタリです・自身でプロジェクトを推進するためタイムマネジメントを自身にて上手に行うことでON-OFFの切り替え/メリハリをつけやすいです・転職、出向など転入者がが多く、いろいろな業務経験等を共有し自身のキャリアに活かすことができます・職場は若く明るく活発な方が多く、とても雰囲気の良い職場です!(Wellness Eye組織診断いきいき度スコア:133 全国平均:100)
更新日 2025.10.22
株式会社クラレ
当社事業所(工場)向けの機器調達、工事発注、設備投資等の購買業務をご担当いただきます。【具体的には】1) 発注先選定2 )見積調査・査定3 )対外折衝4) 社内関連部署との調整等【配属部署】購買・物流本部 機材部【働き方】・残業時間:10~20時間/月・フレックス制度:有・リモートワーク:有・初任地:東京本社※将来的には海外を含めた異動・転勤の可能性がございます。
更新日 2025.10.22
株式会社日立コンサルティング
【チーム概要】グローバル専門コンサルティング部隊は、英語を用いながら人種・国籍・文化を飛び越えボーダレスに課題を解決し、お客様を導いていく専門部隊です。グローバル専門コンサルティング部隊は、お客様の業種や対象ソリューションを限定しません。日本の業種の中でもグローバル度合が比較的高い医薬や自動車に強いという性格は持っていますが、お客様がグローバルに仕事をするうえで、困られていることがあれば業種問わず、ソリューション(ERP導入なのか、IoTなのか等)問わずお客様をご支援していく部隊です。【サービスメニュー】■グローバル構想策定/業務改善サービス構想策定はお客様の改革を実現する上で重要なフェーズ。お客様が抱える課題や変革要望の本質を捉え、それを改善するために変更する必要がある業務・組織・ITのTo-Be像を策定。更に、その変化を具現化・定着化させるために必要な実行フェーズの計画書を策定、合意。この合意形成が不十分だと、改革を本質的には実現できなかったり、手戻りやタスクの増加により計画が破綻したりする。日立コンサルティングでは、この活動を、同社のノウハウ、日立グループのネットワークを活用しながら、グローバルのステークホルダーとの合意形成含め、日本品質で提供。・(例)海外企業のM&A後の業務/システム統合構想の策定・(例)海外子会社へのERP展開構想の策定(グローバルテンプレートの構築含む)・(例)コンプライアンス違反撲滅のための業務/組織/システムの構想策定■グローバルPMOサービスプロジェクトの最終目的は、プロジェクトで達成したいこと(改革や課題解決)を実現させること。それをコントロールするのがPMO。プロジェクトQCDのバランスを保つだけではなく、最終的にユーザが変化と利益を享受できなければプロジェクトは失敗である。グローバルプロジェクトの難しさはグローバルの多様なステークホルダーの期待値を理解し、その期待値を汲みながらも限られたプロジェクト資源の中でコントロールすること。日立コンサルティングでは、狭義の事務局主体のPMOに留まらず、最前線でグローバルステークホルダーと調整し、最終的にユーザに変化を享受してもらうために必要な活動をリーディング。・(例)グローバルプログラム/プロジェクト運営ルール整備・(例)各種グローバルタスクのアプローチ定義・(例)プロジェクトQCDに影響する課題/リスクの根本原因と対応方針の決定・(例)グローバルの業務部門担当者との要件調整・(例)プロジェクトチェンジマネジメント■グローバル事業企画サービス事業企画はお客様が今後向かう方向性を決める重要なフェーズ。お客様の現状課題解決策を検討することだけにとらわれず、市場ニーズ・競合動向・協業パートナ候補の検討等、多面的な視点からと、グローバルな観点から事業のあるべき姿をお客様と一緒に検討が必要。日立コンサルティングは、グローバル事業企画が絵にかいた餅にならないように、お客様にフィットする言葉で記述された企画書を作成し、お客様にとって実効性・実行性のあるグローバル全体計画を作成。・(例)スマートシティのグローバルビジネスエコシステムを作るプラットフォームの事業企画・(例)製造業の業務改善IoTソリューションのグローバル事業戦略【案件規模】■プロジェクト全体では数十人~数百人規模のプロジェクトに日立コンサルティングとしては、2~4名程度の体制で参画■グローバル構想策定は3ヶ月程度■グローバルPM/PMOは案件内容により変動が大きいが半年から数年(大きなプログラムなど)【現行チーム構成】15名程度(2022年12月時点)※海外関連会社への出向者含む。【日立でグローバルをやることの面白み】・原則英語を使ったグローバル案件に参画できる・各業界の最大手のお客様のグローバル対応を支援できる・日立グループ自体がグローバルに展開しており、日立のグループ企業が各国で多様なサービス(インフラ、鉄道など)を提供しています。そのような会社と連携した新しいグローバルビジネスモデルを創造する部品が揃っているため、チャレンジができる環境です。
更新日 2025.08.06
三菱電機株式会社
海外向け受配電システムの受注工事の取り纏め,及び受配電機器の設計・製作業務を行っていく中で製品知識・スキルを身に着けていただき、数年後に受注拡大に向けた活動を行っていただくことになります。具体的には・顧客(ゼネコン/サブコン/プラントメーカー等)要望の把握・関係技術部門と連携したシステム全体の設計及び、仕様書の作成・関係技術部門に向けた仕様書の作成・製品全体の工程管理・コスト管理・関係部署に向けた品質管理・製品納入依頼※1案件あたり開発期間としては平均8か月~1年、並行して2・3案件を同時に担当します。※顧客はエンジニアリングメーカーとエンドユーザー(電力会社・再エネ機器メーカー)があり入社後はまず国内のエンジニアリングメーカーとの案件からご担当をいただきたいと考えております。フロントが国内のエンジニアリングメーカーであるケースが6~7割ほど、海外メーカーがフロントであるケースが残り3~4割ほどになります。●使用言語、ツール等工場内で使用する言語は日本語ですが、お客様に提出する図書は英語です。お客様との打ち合わせは英語ですが、製品知識、英語スキルが身につくようOJTやOFF-JTにて教育いたします。●業務の魅力・生活を支える電力の安定供給に関わる責任と共に、大きなやりがいを感じることができる仕事です。・電力会社はもちろん、大規模ビルや工場、交通機関、各種プラント等様々な顧客にとって必要不可欠な設備・システムを扱っており、業務を通じて多くのステークホルダーと関わることができます。●当社製品の強み洋上風力発電向け設備はヨーロッパの某風車メーカ向け設備に優先的に採用いただいており、現在脱炭素に向けた新たな製品開発も行っています。●想定されるキャリアパス入社後は受注後の設計業務OJTにて弊社製品知識、設計業務に携わっていただきます。数年後、一連の製品知識、スキルが身に付いた後、受注に向けた活動(お客様への提案活動、受注前の計画業務、見積作業)を行っていただくことを想定していますが、本人の希望により受注後設計業務にてさらに広い顧客案件に携わっていただくことも可能です。●配属部門受配電システム部 海外受配電システム技術課●配属先ミッション・受配電システム部特別高圧(77kV以下)から低圧設備における受配電設備の計画、見積、受注後の設計、製作、品質管理から出荷後設備の予防保全活動まで全てを取り纏めて行っております。・海外受配電システム技術課海外向けの受配電設備の計画、見積、設計を行う。電気設計という共通技術を用い、国内市場と規格、言語が異なる中で世界の顧客が抱える問題点を解決することで幅広い顧客に必要とされる組織を目指しております。●職場環境・残業時間 :月平均15時間/繁忙期45時間・出張:有(1回/2か月、1週間程度)・転勤可能性:無・リモートワーク:有(個人に依存するが週3~5日実施される技術者有)・中途社員の割合:約15%●採用背景受配電設備市場のグローバル展開において脱炭素に向けた洋上風力発電向け設備普及に向け海外風車メーカとタッグを組みカーボンニュートラル実現に向けて取り組んでいます。また、80年代以降弊社にて独占的に設備供給してきた中東地域やアジアの電力会社の設備更新需用が旺盛であり、環境負荷低減に向けた設備更新提案を行っています。これらグローバルのインフラ整備にとどまらず、カーボンニュートラルに向けた取り組みを世界市場で行っています。これらを実現するためにグローバルで活躍する人材が多く求められている状況につき、グローバルで活躍したい人材を募集します。
更新日 2025.05.15
トヨタ紡織株式会社
■業務詳細航空機シート製品に関わる評価、航空機特有の認証取得業務をお任せします。・航空機シート評価(法規適合、強度、耐久、座り心地、快適性など)・性能企画、評価推進業務・航空認証取得に関する技術資料作成・試験方法の立案や各省庁との折衝など■配属先情報今回募集のACTグループでは、現在8名が在籍。年齢層も20~60代と幅広く、約半数が中途入社者と、様々な知見を交換する風土・環境が整っています。また、会社としての航空機シート事業としての歴史は浅いため、新たな分野への挑戦に興味がある方にご入社いただき、共に成長していきたいと考えております。■当社の航空機シートについて当社では、自動車シートで培った技術を航空機に応用し、快適性・信頼性・機能性に優れた高品質の航空機シートを開発しております。これまでの実績を評価され、2021年8月に、ボーイング787型機のカタログシート(Offerable Product)にも認定。これにより、世界中全ての航空会社に向けて製品提供が可能になります。こうした今後の市場ニーズ拡大に合わせての組織体制強化を図るための増員募集です。https://www.toyota-boshoku.com/jp/products/seat/aircraft/■早わかりトヨタ紡織 https://www.toyota-boshoku.com/jp/hayawakari/■当社の特徴当社は、自動車、航空機、新幹線など移動空間のトータルコーディネーターとして、企画開発~生産まで一貫して対応しています。特に自動車のシートは、トヨタ自動車の国内生産車両のほぼ全車種に当社の製品が搭載。シートを代表とする自動車用内装部品は、自動車購入の大きな決め手となる“乗り心地”に関わる部品。今後、自動運転などモビリティの形が変わろうとも無くなる製品ではない為、様々な移動空間で支持されるよう事業成長してまいります。
更新日 2025.03.21
株式会社三井E&S
■新設工事における設備の据付や試運転業務を中心にお任せします。保守、点検、調整、修理、修繕、改造等のメンテナンス業務といったものもあります。【業務内容】・現場業務と事務業務とが50%ずつ程度の割合。・現場業務は、据付・試運転・点検等の工事の指導員や現場監督としてお客様のプラントに出張することが主。・出張は1回が2,3週間程度で2,3か月に1回程度の頻度。・事務業務は、工事の見積や準備、終了後の報告書作成、その他お客様からの様々な技術的問い合わせへの回答書作成やトラブルシューティングにおける原因調査報告書の作成等。
更新日 2025.06.05
株式会社三井E&S
【担当業務】船舶用主機関の保守、点検、整備、修理等の実施【出張】月に数回、1回あたり2~3日から1週間程度の工事出張が多数。場所は国内外の港湾、造船所がメイン。【仕事の流れ】・国内外に寄港する船舶に訪船し、保守点検等のメンテナンスサービスを実施・事務所内では訪船工事の準備等、または顧客からの技術問い合わせ回答【配属組織】舶用推進システム事業部 テクノサービスセンター技術グループ
更新日 2025.06.05
楽天カード株式会社
サービスの認知拡大およびブランド力の向上を目的に、世の中に同社の魅力を発信するお仕事です。【具体的には】■広報戦略に基づいた企画立案・進行■プレスリリースの作成■メディアリレーションの構築(取材アレンジ、メディアキャラバン等の実施)■同社および同社グループの広報、社外取引先等との連携■記者会見の企画運営■プレゼンテーション資料報告書の作成■同社および競合の報道状況確認、分析 など【業務特徴・魅力】■同社は、グループにおけるフィンテック事業の中核を担い、主にクレジットカード事業を通じて、お客様に安心・安全で満足度の高い金融サービスをお届けすることを目指しており、展開するサービスや機能を対外発信することで、日本のキャッシュレス社会の推進に貢献できる可能性があります。■日本のキャッシュレス市場を開拓・けん引している同社で、経営陣と直接コミュニケーションを図りながら、広報戦略の企画立案・進行をすることができます。■同社グループと連携を図り、幅広いサービスと協業した広報企画立案・進行を実施する機会もあります。■豊富な専門知識・経験をもつメディア関係者や様々なステークホルダーとの関係構築を通じて、自己成長につながる機会があります。
更新日 2025.08.17
旭化成株式会社
医薬品の臨床開発職のオペレーションリーダー業務をお任せいたします。今回の募集では、臨床開発オペレーションのリーダーを即戦力として担える人財を募集します。前職までのご経験と入社時のプロジェクトの状況に応じ、入社時の業務およびポジションを決定します。今までのご経験を活かし、国内治験および国際共同治験まで幅広くご活躍いただくことができます。※本ポジションは旭化成ファーマの求人です。https://www.asahikasei-pharma.co.jp/ <具体的には>臨床開発オペレーションのリーダーとして、以下の業務を担当していただきます。(担当PJの進捗状況に応じて業務内容が変わります。) (1)実行に必要な組織体制を構築する(社内チーム、専門医師、CRO等外部委託を含む) (2)部下育成を含むラインマネジメント (3)中期予算の策定、年度予算/実算の管理 (4)臨床PJリーダーと共に臨床開発プランの検討をする (5)臨床開発オペレーション業務を統括する 1)治験薬概要書、治験実施計画書、ICFを作成する 2)モニタリング戦略の立案及び実行(CROオーバーサイトを含む) 3)ベンダー(中央検査会社、症例登録センター等)管理をする 4)当局による適合性調査の対応をする<仕事の魅力・やりがい>医薬品開発の最前線で活躍することができます。また、若手が多い組織ですので、後輩・部下の育成を継続的に行うことで、自身が培った経験を組織に浸透させることができます。<キャリアパスイメージ(1~3年後)>前職までのご経験と入社時のプロジェクトの状況に応じてキャリアパスを本人と上司とで形成していきます。臨床開発オペレーションのリーダーとして入社した場合にはPOC試験、大規模臨床試験、海外試験、国際共同試験のオペレーションリーダーとなっていただくことを期待しています。<キャリアパスイメージ(3~5年後)>ご本人の意向と適性に応じて、臨床開発オペレーションのリーダーとしての専門性をさらに高めていただく(国内、海外を問わず)、または臨床プロジェクトリーダーとして担当品目の価値最大化のための責任者として活躍していただくことも検討します。<取扱い商材>ART-123,AK1830,AK1910 他
更新日 2025.08.27
KPMG税理士法人
【概要】サプライチェーンアドバイザリーチームは、サプライチェーンの再構築にあたっての課税関係の調査や税金コストの影響測定、最適化などの国際税務アドバイスのほか、FTA/EPA適用のための原産地管理や体制構築サポート、関税を含む包括的な税務ヘルスチェック、移転価格調整に伴う関税の是正サポートなど、サプライチェーンに関連する税務を中心とした支援業務を幅広く提供しています。KPMGのグローバルネットワークを通じ世界各国の関税・間接税部門のみならず、移転価格税制、その他国際税務部門等とも連携し、関税、間接税、法人所得税、源泉税等をはじめとした税金コストを中心に、物流コストや管理コスト等諸種コストも含めた総合的なアドバイザリーサービスを提供しています。【期待する役割】サプライチェーンアドバイザリーチームにて以下の業務を担っていただく予定です。・サプライチェーンの再構築にあたっての課税関係の調査・税金コストの影響測定、最適化などの国際税務アドバイス・FTA/EPA適用のための原産地管理や体制構築サポート・関税を含む包括的な税務ヘルスチェック・移転価格調整に伴う関税の是正サポート 等々サプライチェーンに関連する税務を中心とした支援業務を幅広く提供しています。【魅力】当法人は、国際会計事務所であるKPMGのメンバーファームとして、日系、外資系を問わず多くの顧客の活動を税の観点から支援し、少しでも付加価値の高いサービスとより高い満足の提供を目指して日々研鑽に努めています。さらにKPMGジャパングループの一員として、あずさ監査法人および、KPMG FASグループ、KPMGコンサルティング等のアドバイザリーチームとも連携したサービス提供を行っています。【組織構成】国内・国際税務部門内、関税・間接税を含むサプライチェーンに関するアドバイザリーサービスグループ*部門全体は120名超、このグループは現在8名【KPMGについて】KPMGは、世界145ヵ国に約26万名の職員を擁するグローバルメンバーファームです。 KPMG Japanは、監査、税務、アドバイザリーの3つの分野にわたる8つのプロフェッショナルファームによって構成されています。【KPMG税理士法人】東京・名古屋・京都・大阪・広島・福岡を国内拠点とする国内最大級の税理士法人です。KPMGのグローバルネットワークを駆使した、高品質な税務関連のアドバイスを、多くの上場企業、外資系企業及び、政府系機関に提供しています。
更新日 2025.07.18
株式会社NTTデータ
【職務内容】同社は、日本を代表するシステムインテグレーターとして、これまで金融、公共、その他産業分野など多岐にわたってお客様や社会、人々の変革を支援してまいりました。数ある同社事業の中でも、インターネット/アプリバンキング事業は、インターネット創世期から業界に先んじて展開しており、大きな売上規模を占める重要な事業ドメインとなっています。同社のインターネット/アプリバンキング事業は、全国に跨る数多くの顧客基盤を保有し、安定的な事業運営を続ける一方、変化の早い技術革新やユーザニーズに先導または追従するため日々進化しつづけ、常に新たな取り組みを進めてまいりました。近年、政府主導のデジタル化推進やFinTechの拡大や他業態の金融系サービス進出等により、個人・法人企業のデジタル化が急速に進行しており、これまで以上にスピーディな事業展開が求められています。同社インターネット/アプリバンキング事業のさらなる拡大に向け、「インターネット/アプリバンキングを中心とした各種サービスの企画・営業」の人財採用を強化しております。最新のデジタル化政策動向や技術動向等を的確に睨みながら、顧客視点、中長期的視点に立ち既存の枠組みに捉われないゼロベース思考で、インターネットバンキングやアプリバンキングだけでなく、それに捉われない新しい金融サービス(ネット金融・決済ビジネス等)を企画・創出・販売するミッションを担っていただきます。新たなバンキングサービスを企画・創出・販売するチームのリーダー、またはメンバーの一員として、メンバーの指導・育成を行いつつ、具体案件の事業化の実現に向けて企画・推進・販売を行う役割を担っていただきます。【アピールポイント(職務の魅力)】業界のリーダーとしてスケールの大きな事業に携わることができるだけでなく、お客様や社会、人々の生活を変革している実感が持てるのが最大の魅力です。業界・技術・ユーザ嗜好動向の情報分析に始まり、サービス販売戦略・計画策定、具体的なサービス内容の検討、投資回収計画策定、実際のサービス販売(営業)まで、新たなサービス企画・創出のために必要となる、さまざまなプロセスで経歴・経験を活かすことができる点も魅力です。面談等を通じてターゲット業界、商材、具体的な職務内容をイメージしていただきながら、これまでの経歴・経験を発揮できる職務に従事していただけます。また、人こそがサービスの付加価値を高め、お客様の満足度向上につながるという考え方に基づき、「元気に働ける職場環境」「多様な働き方」を実現する取り組みを実施しています。 例.有給休暇の完全取得、テレワークの推進、サービス残業の禁止、育児と仕事の両立支援等
更新日 2025.04.15
アクセンチュア株式会社
インフラ マネージドサービス を梃子として、お客様と共に未来を創るビジネスパートナーとしての関係性を築き、デジタルシフトや真のグローバル化に舵を切るトランスフォーメーション(組織・人材・プロセス・新技術などを含めたIT変革プログラム)を提供するポジションです。※ITXO‐IMS:ITトランスフォーメーション&オプティマイゼーション‐ Infrastructure Managed Servicesの略称■業務内容インフラ マネージドサービス における各専門領域(オンプレミス・クラウド・ネットワーク・ミドルウェア・ワークプレイス・セキュリティなど)のSREとなり、オフショアテクノロジーセンターと協力したチーム体制の中で依頼対応、障害対応、問合せ対応等、品質の高い運用保守サービスの提供を行います。アクセンチュアのアセットを活用すると共に、自動化など品質向上と効率化を追求するためのソリューション提案や実装も行います。運用の中で派生する追加案件・更改案件を通じて、構築や上流工程にも携わって頂きます。単なる箱・システムとしてのインフラ運用保守ではなく、クライアントビジネスに視点を置いたインフラ運用保守の提供と、トランスフォーメーションを支援実行していきます。お客様ビジネス目線でのインフラ安定運用に貢献することで、ビジネスに直結した生きたスキル・経験を身に着けることが出来ます。またオフショアスタッフとのコミュニケーションで英語を活用する機会も多く、英語を使った仕事に興味がある方にとって魅力があります。英語力に自身が無い方でも、グローバル人材に成長したい意欲がある方は歓迎します。アナリストクラスではITスキルやコミュニケーション、チームリーディングなどの面で成長して頂き、コンサルタントクラスではアナリストクラスで身に着けたスキルを基礎としてより大きなチームを管理しビジネスと結び付けた活躍をして頂きます。マネジャークラスでは技術およびクライアントフェイシングの両面にて自ら先頭に立ち、デリバリーを取り回すと共に、お客様毎にオーダーメイドし将来を見据えた提案活動を通じて、お客様の将来像を創造する力と提案力を発揮することが求められます。徹底した自動化・効率化、オフショア主体のデリバリーモデルの構築、風土・文化まで含めたお客様組織変革やお客様のケイパビリティ向上、DX推進にチャレンジしたい方を求めています。◆プロジェクト事例・官公庁:世界中をまたにかけて活躍されるクライアント向けに、官公庁固有の固さを飛び越えた新たな次世代クラウドサービス・DX推進を提供するプロジェクト・製造流通業:日本に本社を持つグローバル企業で、全社DX/BXをアクセンチュアが推進する中、DX/BXの基礎となるインフラ(マルチクラウド・ハイブリッドクラウド・ネットワーク)の運用・保守・拡張を行うプロジェクト・製薬業:オフショア体制によるサービスデスク及び基幹系・研究開発・営業系のアプリ/インフラのデリバリーサービスを主軸とし、DXに向けたコンサルティング支援を行うプロジェクト・エネルギー事業:電力自由化による環境変化やデジタル化の波に対応できるよう、アウトソーシングを梃子としてクライアント人財を強化するためのトランスフォーメーションプロジェクト
更新日 2025.08.12
株式会社クラレ
【期待する役割】クラレの国内最大規模の生産設備である岡山事業所にて化学工場・現場における製造プロセスの技術開発をご担当いただきます。【具体的には】1) 化学工場でのプロセス(ポリマー製造、モノマー蒸留、各種単位操作)技術開発化学工学、機械工学などの知識を基盤に、現場の化学プロセスに省エネ、コスト改善、安全性向上などの付加価値を加えていきます。2) ラボスケールの実験を考察し、スケールアップ、現場の設備化を行う。メンテナンス性、運転性、設置場所など複数の要求事項から、最大メリットを得られるプロセスデザインを実施3) 新プロセス、新機器適用時の基本設計、マテリアルバランス、P&IDの作成等※クラレのコア事業である、ポバール、エバール、またその原材料であるビニルアセテートモノマーの生産現場での業務となります。【配属】岡山事業所 ポバール・エバール生産・技術開発部【働き方】・平均残業時間:20時間/月・フレックスタイム制度:有・将来的に国内外への転勤可能性があります。
更新日 2025.10.01
株式会社シマノ
■国内外生産拠点にて世界シェアトップの自転車部品や釣具製品(リール)を生産しています。世界的な環境面・健康意識の高まりから自転車需要は右肩上がりに伸びており、生産量も拡大し続けています。全世界のユーザー様に安定的に製品をお届けすべく、生産拡大および品質向上、生産自動化など効率的かつ安定的な生産体制を更に構築していきたいと考えています。■今回、ドライブユニットなどの自転車部品(メカトロ製品)や釣具(電動リール)の新製品やモデルチェンジ品など複数の新製品の工程設計や設備導入、立ち上げ、生産性改善、組立自動化に向け、開発や品質、製造部との連携を図り、組立・検査工程における生産技術・製造技術業務をご担当いただける人財を募集します。現在は手動組立工程がメインですが、数年以内にはラインの半自動化や完全自動化を目指して、改善を進めています。※適性・ご希望を考慮し、メンバーもしくはリーダーとして、下記いずれかの業務をご担当いただきます。【仕事内容】・新工場や新ライン新設に関する企画推進(全体計画や設備計画策定、プロジェクトマネジメント)・新製品やモデルチェンジ品の量産立ち上げ(生産準備、工程設計、設備仕様検討、協力会社管理、設備導入)・組立ラインの自動化やIoT化、スマートファクトリーテーマの企画・実行・生産性向上や品質改善テーマの企画・実行(ラインや設備・治工具の改善、原価分析・改善)工程設計や製品設計における製品要求への適合不備や設計上の問題など生産における課題を抽出し、設計部門も巻き込みながら改善活動に取り組んでいます。・国内外生産拠点での新機種立上げにおける生産準備活動や標準化推進【使用ツール】2D、3D CAD(NX)【働き方】国内協力会社への出張やヨーロッパ、東南アジアへの海外出張があります。将来的には、適性・希望を鑑みて、海外赴任の可能性もあります。【仕事の魅力】■国内外生産拠点において、新工場立ち上げや新規ラインの増設などの設備投資を積極的に行っており、組立工程の半自動化や完全自動化など様々なチャレンジの機会があります。また、適性およびご希望次第では海外赴任の可能性もあります。■精密冷間鍛造技術をはじめ、各生産工程において独自の技術開発を行い、「目にするだけで、手にとるだけで、深い歓びを覚える」ような耐久性、品質、美観を追求したものづくりを行っています。自然に触れ、非日常空間でのサイクリングや街中で走る自転車、自然との一体感を感じる釣り、魚を釣りあげる喜びなど人々の生活を豊かにする製品に携わるため、やりがいや社会貢献性を実感できます。
更新日 2025.08.25
株式会社ロココ
【職務内容】空港内のIT端末、航空会社向け業務システムのサポート・保守業務です・英語でのユーザーサポート対応(TOEIC600程度の英語力が必要となります。)・WindowsPC、プリンタ、専用端末の操作や障害のサポート(オンサイト、リモート)・MS Officeや業務システムの運用、サポート・ハードウェア故障端末の修理・定期点検・各種報告書作成【募集背景】業務範囲拡大に伴う増員【組織構成】14名(他拠点に22名)
更新日 2025.06.14
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。








