【公共】中央省庁システム開発プロジェクト/基盤領域の開発システムインテグレーター
システムインテグレーター
【職務内容】・国内労働者約5660万人に安全・安心を提供する社会インフラサービスの根幹を支える大規模ミッションクリティカルシステムにおけるインフラ環境の構築・維持管理を実施し、その上でサービスの安定提供を担っていただきます。・大規模ミッションクリティカルシステムにおけるインフラ開発のグランドデザインから設計~試験~構築までをトータルで行う業務です。400台を越えるサーバ/ネットワーク機器で構成している重要な社会インフラシステムの大規模クラウドリフトを予定しており、クラウドサービスを活用した盤石な基盤を構築・維持する仕事です。・同社がプライムSIerとなるため、中央省庁のお客様と一体となって行政のデジタル化を推進し、国民サービスの向上を実現する仕事です。<直近の職務内容例>・Azureへの大規模クラウドリフトの実施(IaaS構築)・DaaS(AzureVirtualDesktop)などのマネージドサービスを活用した仮想デスクトップ環境の構築・DR環境(西日本エリア)の構築と切替方式/手順の確立・ServiceNowによる運用保守効率化の実現【アピールポイント(職務の魅力)】【大規模SIプロジェクトにおける醍醐味】・同社の強みであるPM力を活かし、社会インフラを支える大規模システム(論理サーバ/NW機器約400台、全国約450拠点、端末約13000台)の開発に携わることができます。・サーバ、ネットワークなどシステム全体のトータルインテグレートが求められ、システムの要件定義~構築まで一貫したシステム構築およびプロジェクトマネジメントに携わることができます。・これまで培ってきた同社のSI力に加え、新たな挑戦を歓迎する風土があり、やりがいと成長機会が非常に多くある環境です。・システム化要件の多様化に伴い、従来のオンプレミスなどの技術に加え、パブリッククラウド・自動化・仮想化・端末シンクライアント化などへの新しい取り組みも進んでおり、幅広いインフラ構築スキルを身に着けることができます。・マルチベンダでの基盤構築を実現しているため、特定ベンダの製品に縛られることなく多くのベンダと協業することで自身の人間力・技術力・知見を高めることができます。【働き方/組織風土】・チーム・ワークを大事にする文化があり、仲間同士で支え合いながら業務を遂行しています。・社員への研修サービスを企画・提供する専門のグループ会社があり集合またはオンラインで幅広い研修を受講できます。また資格取得に関する自己啓発投資への支援制度など成長のための環境を整えています。・働きやすい職場作りに取り組んでおり、2020年10月からはテレワーク回数の上限が撤廃されるなど時間・場所に縛られない次世代の働き方に向けた取り組みを積極的に推進しています。
- 年収
- 450万円~900万円※経験に応ず
- 職種
- インフラエンジニア(設計・構築系)
更新日 2025.03.05