- 入社実績あり
サーバーサイド技術者(ITエンジニアリング事業部 技術職)株式会社アイ・ピー・エスホールディングス
株式会社アイ・ピー・エスホールディングス
【仕事内容】主にスマート工場管理システムの構築に関するインフラ基盤構築作業、簡易WEBアプリ構築作業
- 勤務地
- 大阪府
- 年収
- 550万円~800万円※経験に応ず
- 職種
- その他のプロジェクトマネージャー
更新日 2024.07.23
株式会社アイ・ピー・エスホールディングス
【仕事内容】主にスマート工場管理システムの構築に関するインフラ基盤構築作業、簡易WEBアプリ構築作業
更新日 2024.07.23
株式会社アイ・ピー・エスホールディングス
【仕事内容】主にスマート工場管理システムの構築に関するインフラ基盤構築作業、簡易WEBアプリ構築作業
更新日 2024.07.23
株式会社福岡銀行
【期待する役割】弊社のアジャイル開発チームのチームリーダーとして、弊社が開発している製品の開発業務全般、及びマネジメントをお任せします。企画責任者や開発チームメンバーと対話を通じて要求事項を詳細化し、1~2週間ごとにリリースするスピード感で開発いただく予定です。スクラム開発を採用しており、エンジニア3~6名が共同で1つのサービスを創り上げていきます。▼具体的な業務内容・プロダクトバックログ(要求)の詳細化・アプリケーションの設計と開発・テストコードの実装(単体テスト、結合テスト、システムテスト、画面テスト)・リファクタリング・ソースコードレビュー・顧客の声に応じたプロダクト改善の企画・チームマネジメント▼開発環境バックエンド:Java(Spring Boot)、Python(Django)、TypeScript(AWS Lambda)フロントエンド:Vue.js、Reactその他:AWS(ECS Fargate、Lambda等)、Docker、IntelliJ IDEA、Slack、Backlog 等▼サービスの一例・福岡銀行アプリ(誰でも使え、日常使いから金融商品取引までのアプリ完結を順次実現)サービス紹介 https://www.fukuokabank.co.jp/personal/service/bankapp/・BIZSHIP(デジタル通帳、経営診断機能など、事業者さま向けの便利機能を集めたポータルサイト)サービス紹介 https://bizship.fukuoka-fg.com/lp/note記事 https://note.com/ffg_oig/n/n9dfca6c00f38【本ポジションの魅力】・国内最大級の地域金融グループの顧客網や資金的地盤を元に、全国の金融×ITに変革をもたらす開発に携わることができます。・開発者が有する裁量が大きく、トライアンドエラーがしやすい環境が整っています。 -役員との距離感が近い。 -必要なプロジェクトにはすぐに予算が付いた実績あり。 -過去には2名で立ち上げたプロジェクトが存在する。・自身が携わる影響力と社会貢献度合いの高さをステークホルダーやお客様からのフィードバックを通じて実感することができます。・開発環境は上述の通りですが、チームごとに自由度が高く、新技術の導入や見直しを随時行っています。・エンドユーザーの声を聴きながら、本当に必要とされ、世の中の役に立つサービスを開発出来ます。・サービスを一から立ち上げることが多く、自分たちの手で育てていける面白さがあります。・新しい技術を取り入れる環境があるため、新しいことに挑戦したい積極性の高い人材が多く集まっています。【働き方の特徴】・リモートワーク可 ※出社可能エリアに居住していることが条件・フルフレックス / 裁量労働制 選択可・服装はオフィスカジュアル・開発PCはMac / Windows 選択可・自分で選べる 5営業日連続有給制度・本社ビル内 社員食堂あり・業務時間内の技術コミュニティ / アイデア創出活動・デジタル資格取得支援(基本情報技術者:1万円 等)
更新日 2024.07.12
株式会社LabBase
■ミッション研究領域が抱える複雑な課題に向き合い、LabBaseが提供するサービスで、あらゆる開発を推進していただきます。エンジニアは特定の技術に限定せず、課題に対してを最適な技術を駆使し取り組んでいただきます。■募集背景事業拡大に向けたチームの拡充■業務内容・単一のサービスとプラットフォームの視点からのシステム構築・事業ドメインをコードへ落とし込み・仮説からプロダクトを素早く作り出し、価値検証をエンジニアの立場から推進・事業の状況を踏まえ、妥当な設計を提案でき、拡張性も考慮し技術的視点から意思決定・技術的負債を主体的に改善する提案と推進・LLMを利用した機能開発■開発フロー・LabBase全社の戦略をもとに、各サービスごとにチームで開発しています。・各課題に対して、データ分析・施策の検討をチームで行います。・チーム毎に2週間のサイクルのスクラム開発を実施しています。・原則としてテストコードを書き、マージされるすべてのコードはレビューされています。■開発情報※サーバーサイド:- 言語: Rust- フレームワーク: Axum- DB : MySQL/Amazon DynamoDB※フロントエンド:- 言語: TypeScript- フレームワーク: React, Svelte- webアセンブリ Rust- デザイン:figma※インフラ:- クラウド: AWS, Cloudflare- コンテナ: k8s / Docker- 監視 : Datadog, Grafana ※環境:- リポジトリ管理 : Github- ドキュメント:Confluence, Google Docs- コミュニケーション : Slack- タスク管理:Jira- 開発手法:スクラム■ご応募時にご提示いただける以下のいずれかのものがあれば、エントリー時にご提示ください。- githubのアカウント名- 技術スライド(登壇資料)- テックブログ■キャリアパス:ご経験によってはリーダークラスでの採用も可能です。【歓迎スキル】・以下の言語に対して精通している - Rust、C/C++、GO、TypeScript、React・複数サービスから成り立つプラットフォームの構築経験・最新の技術動向を把握し、最適な技術選定経験・DDD、レイヤードアーキテクチャ、マイクロサービス等のアーキテクチャを用いた経験・複数のエンジニアを率いてプロジェクトを推進した経験・CI/CDなど業務の自動化、効率化経験 ・情報系の研究者としての経験
更新日 2025.06.20
株式会社BREXA Technology
【職務内容】■各顧客のWEBシステム/WEBアプリ/スマホアプリ開発業務での要件定義 - 設計 - 開発業務をご担当頂きます。■東証プライム市場上場企業「アウトソーシング」のグループ企業として、多くの技術支援を行い、数多くのクライアントから信頼を得ております。■Webアプリ開発、Webシステム開発、スマホアプリ開発など、多様なプロジェクトをお任せ致します。BtoC、BtoB、BtoBtoC、大小様々な開発をご担当頂きます。※同時並行で複数案件をこなして頂く場合もあります。■これまでPM/PLとしてご活躍されていた方はもちろん、同社の規模感を体制化により、今後上流工程へのキャリアアップを目指される方にも環境があります。【案件事例】■Webアプリ・Webシステム開発・大規模ECサイト開発・コンシューマー向け動画配信サービス開発・大手人材会社採用サイト開発・小売業向け受発注システム開発■スマホアプリ開発・コンシューマー向け、クラウド上での写真保管アプリ開発・フィットネスジム会員向け、コミュニケーションアプリ開発(写真自動送信、スケジュール管理など)・AI・Iotを用いた畜産業向け、動物管理アプリ・大手自動車メーカー検索 - 発注アプリ■鉄道系車載システム開発・車掌さんが使うスピードメーターシステム開発・ドア開閉システム開発■自社プロダクト・自社サービス開発・AR匠(ARコンテンツを作成するプラットフォーム)・WIZDOM(建設/設備/土木業者向けWebシステム)※下記URL参照下さい。 https://solutions.ostechnology.co.jp/index.html?w_id=homeproduct※時期・ご状況によって携われる案件は変わります。【言語&フレームワーク】HTML、HTML5、Java、JavaScript、CSS、jQuery、PHP、C++、Python、Ruby、Objective?C、Swift、C#、VB、Struts、Spring、Node.js、.NET、Cake、Selenium■DB:Oracle、SQLServer、DB2、MySQL、PostgreSQL など
更新日 2024.07.19
株式会社BREXA Technology
【職務内容】■各顧客のWEBシステム/WEBアプリ/スマホアプリ開発業務での要件定義 - 設計 - 開発業務をご担当頂きます。■東証プライム市場上場企業「アウトソーシング」のグループ企業として、多くの技術支援を行い、数多くのクライアントから信頼を得ております。■Webアプリ開発、Webシステム開発、スマホアプリ開発など、多様なプロジェクトをお任せ致します。BtoC、BtoB、BtoBtoC、大小様々な開発をご担当頂きます。※同時並行で複数案件をこなして頂く場合もあります。■これまでPM/PLとしてご活躍されていた方はもちろん、同社の規模感を体制化により、今後上流工程へのキャリアアップを目指される方にも環境があります。【案件事例】■Webアプリ・Webシステム開発・大規模ECサイト開発・コンシューマー向け動画配信サービス開発・大手人材会社採用サイト開発・小売業向け受発注システム開発■スマホアプリ開発・コンシューマー向け、クラウド上での写真保管アプリ開発・フィットネスジム会員向け、コミュニケーションアプリ開発(写真自動送信、スケジュール管理など)・AI・Iotを用いた畜産業向け、動物管理アプリ・大手自動車メーカー検索 - 発注アプリ■鉄道系車載システム開発・車掌さんが使うスピードメーターシステム開発・ドア開閉システム開発■自社プロダクト・自社サービス開発・AR匠(ARコンテンツを作成するプラットフォーム)・WIZDOM(建設/設備/土木業者向けWebシステム)※下記URL参照下さい。 https://solutions.ostechnology.co.jp/index.html?w_id=homeproduct※時期・ご状況によって携われる案件は変わります。【言語&フレームワーク】HTML、HTML5、Java、JavaScript、CSS、jQuery、PHP、C++、Python、Ruby、Objective?C、Swift、C#、VB、Struts、Spring、Node.js、.NET、Cake、Selenium■DB:Oracle、SQLServer、DB2、MySQL、PostgreSQL など
更新日 2024.07.19
株式会社サイバーエージェント
【募集背景】生成AIを使いこなせる人材の不足や、実業務において生成AIを組み込むことにはまだ課題があるという企業様が多く、個人の活用促進だけに頼らず、各社の業務課題に合わせて生成AIの活用を前提とした業務プロセスへの改革が必要とされております。現在、多くのご要望をいただいており、こうした課題を解決し「生成AIの民主化」を目指すため、体制を強化をしたいと考えております。【業務内容】生成AIを用いた業務改革支援事業における業務コンサルからデリバリーまでをお任せします。【具体的には】■企業の業務課題の特定およびインパクト試算■生成AIを用いた、PoC(実証実験)のディレクション■システム開発のPM【本ポジションの魅力】■生成AIという新しい領域でトッププレイヤーになれる■コンサル、導入(PM業務)まで裁量をもって一気通貫の経験できる■今後の新規プロダクト、サービス開発に携わることができる■様々な業界に対してコンサルティング経験を積むことができる■まだこの世にない正解を作り出せる■大手顧客に対して影響力のある提案ができる■組織の立ち上げフェーズから携わることができる【事業内容】■AIシフトサービス生成AI人材の育成から活用に向けた業務改革を支援するサービスです。・生成AIリスキリング支援講義やワークショップを通じて全社員が生成AIを活用できる状態を目指します。生成AIの業務活用に不可欠なセキュリティや著作権等の講座をはじめ、実際に生成AIを使ってみるプロンプトの実践体験、実業務への活用方法を考えるワークショップなどを通して、生成AIに関するリテラシーを向上します。さらに、企業のご要望に応じて、営業/マーケティング/エンジニア/人事向けなど、カリキュラムもカスタマイズいたします。・生成AI業務改革支援企業ごとに最適な生成AIの活用方法の提案からソリューション開発まで支援いたします。企業により異なる業務プロセスや業務課題に合わせた生成AIの活用方法を要件定義し、営業のサポートやバックオフィスの業務効率化などを担うソリューションの提案から検証・開発・実装までを行います。業務改善の削減指標を可視化しながら、生成AIが業務に定着するまで、伴走しながら一貫して支援いたします。・サービスページhttps://www.ai-shift-service.jp/■AIコールセンター事業・ChatGPTと連携したチャットボットサービスカスタマーサポート向けのチャットボットサービスです。ChatGPTと連携しており、柔軟な対話を実現いたします。https://www.ai-messenger.jp/・電話応対業務をDXするボイスボットサービス独自開発のAI技術により電話応対の自動化を実現します。https://www.ai-messenger.jp/voicebot/・電話の対話要約を自動化するサービス生成AIを活用し、オペレーターとお客様の対話を自動で要約します。企業ごとの業務フローに合わせて最適な状態でカスタマイズして提供いたします。https://www.ai-messenger.jp/summary/【組織について】東京と沖縄に拠点があり、総勢約130名の組織です。20代から30代のメンバーを中心とした活気のある雰囲気です。■東京 ※今回は東京にてご勤務いただける方の募集です。・セールス、カスタマーサクセス、開発、AI研究などの機能を持ち、メインに事業を推進しております。・メンバー数:約60名・男女比:男性8割、女性2割・ビジネス職5割、エンジニア職5割■沖縄・チャットセンターがあり、カスタマーサポートやチャットボット・ボイスボットの導入設計などの役割を担っております。・メンバー数:約70名・男女比:男性2割、女性8割【キャリアパス】ご志向に合わせてマネージャーやエグゼクティブプレイヤー、事業責任者などの多数のキャリア選択が可能です。また、サイバーエージェントグループ内の異動制度もございます。
更新日 2025.09.07
PwCビジネスアシュアランス合同会社
デジタルアドバイザリー【Assr Tech Center】 *2022年7月新設のアシュアランスTech Center(ビジネスアシュアランス)での採用となります。*テクノロジーを活用したソリューション提供型のデリバリーから脱却し、PwCが提供するトラストサービスとテクノロジーを融合させた専門家を目指す人財を募集。PwCが保有する専門的知見をいかしたプロフェッショナルサービスや、マネジメントプロセス/ビジネスプロセスの支援/改善サービスにテクノロジーの専門家として参画し、活躍いただくことを想定しています。また、PwCがクライアントに提供するデジタルサービス開発で培った経験を活かし、クライアントのデジタルサービス開発態勢の構築・高度化支援業務にも、プロフェッショナルメンバーとして関与してもらうことを想定しています。
更新日 2025.04.22
株式会社コシダカホールディングス
【期待する役割】ご経験・スキルに応じて、ネットワークの管理、運用、SSOやID管理といった幅広い業務をお任せしていきます。加えて新しいプロジェクトの進行もリードいただき、同社のさらなる成長に向けて既存メンバーと共に推進いただきます。仮想ネットワーク(AWS等)の設計/構築/運用管理製品問わずルータやスイッチ、ファイアウオール、ロードバランサー、ワイヤレスLAN、各種セキュリティアプライアンスなどの設計/構築/運用保守ネットワークだけではなく、統合認証なども学んでいただきたいと考えています。ID管理システムとアプリケーション間の連携や認証基盤ソリューションの設計/構築/運用保守を担ったり、新店舗のネットワークのあり方をどうしていくか既存メンバーと一緒に検討して進めたり、ネットワークの設計/構築/維持/運用に関して裁量大きくお任せできることを期待します。<開発言語・開発環境>AWS, Azure, GCPGoogle Workspace, Slack<配属チーム>配属:DX推進室(ITシステム部)エンジニアリングチーム現在はマネージャー+メンバー1名の2名体制で業務を推進しています。マネージャー(40代)はネットワーク構築における全工程に精通しているスペシャリストです。わからないこと、悩んでいること、新しいアイデアや提案などがあればすぐに相談できます。またIT部門には多様なバックグラウンドを持つ中途入社のメンバーが多数在籍しているため、新しい知識や経験の共有を受けられる機会も多いでしょう。ネットワークエンジニアとしてのスキルを活かし、より一層成長したいと考えている方にはぴったりの環境です。※コシダカホールディングスにて採用後、コシダカデジタルへ転籍となります<今後のキャリア>さらなる事業成長を見据える当社は今、IT部門の組織強化を図っている状況です。そのためスキルや希望に応じてリーダーやマネージャーなどへのキャリアアップも実現しやすいタイミング。またキャリアの柔軟さは当社の特徴の一つなので、さまざまな経験を通して自身を成長させていってください。【魅力】<組織全体に影響を与えるインフラの中核を担える>当ポジションはコシダカ全体に大きな影響を与えるインフラの中核を担います。事業会社として、どのように運用していくか、改善していくかというスキルを磨きながら取り組めるうえ、ビジネスの成長や変革を支える重要な役割も担うため事業や組織に貢献している手触り感を得ながら働けます。<アイデアを発信しやすいチーム環境>新しい意見や考えなどにも積極的に耳を傾けてくれるメンバーが揃っているため、あなた自身のアイデアを発信しやすいチームで活躍できます。共に切磋琢磨しながら仕事を楽しんでいきましょう。
更新日 2024.11.07
関西電力株式会社
■業務内容:入社後は関西電力株式会社に在籍しつつ、同社のDX推進・デジタル技術活用を目的として立ち上げた「K4Digital株式会社 ソリューションユニット」に出向し、業務課題を最新のデジタル技術を活用して効率化・高度化を図るデータ分析業務を担って頂く業務を通じて、データサイエンティストとしてのスペシャリスト人材を目指していただく想定をしています。(基本的には他部署へ異動することなく長期的にK4Digitalのソリューションユニットに所属いただく想定です)■業務詳細:デジタル技術適用検証の設計・実行と取りまとめや、RやPython等の分析言語や活用し、各業務部門が抱える課題に適した分析モデルの構築を行っていただきます。■魅力:関西電力は画像や音声、テキスト、テーブルデータ等多種多様なデータを保有し、機械学習から統計、最適化まで幅広く取り扱っています。業務を通じたスキルアップの機会はもちろん、PoCの結果得られる経営へのインパクトの大きさや、分析業務に集中できる環境があることに魅力を感じてご入社いただいています。■働き方:出社率1割(ほぼリモート)で、スーパーフレックス、オフィスカジュアルと自由度高く働く事が出来ます!■プロジェクトの特徴:発電・送配電・営業といった関西電力の各主管部と寄り添う形で体制をとり、案件提案から各種モデルの開発、結果確認まで一連のPoC検証のプロセスを請け負います。(3か月程度の短スパンで一つのプロジェクトに取り組んでおります。)■K4Digital:・デジタル技術活用による関電グループの業務変革や新規事業の創出を目的として2018年8月にアクセンチュア株式会社と共同で設立した企業です。関西電力が掲げるKX:Kanden Transformationの実現に向け、デジタル技術の中心として関電グループ内外から様々な経歴を持つ社員が集まり、20代~30代が多数を占める若い組織です。
更新日 2024.07.31
株式会社テクノプロ テクノプロ・エンジニアリング社
~技術サービス業界で売上トップクラスのテクノプログループ/プライム市場/研修カリキュラム・講座は500以上あり技術向上を支援/充実した福利厚生/確定拠出年金/産休育休取得実績有り!/在宅勤務手当/平均残業20時間~■業務内容:IoT化、DX推進、業務改革などクライアントのご要望を視覚化して、IT技術を用いたプロジェクトの企画や予算などを検討します。特に老朽化、分断化されてしまったシステム・データの整備検討、大量なデータの取り扱いなど、多岐に渡るニーズに対応していきます。【想定される工程】※案件によって変動します・顧客要件ヒアリングと課題化・要件整理と企画や予算検討・要件定義~設計~開発~テスト~運用保守【キャリアパス】多岐に渡るプロジェクトを通じ様々な業種で経験を積むことが可能です。将来はプロジェクトのリーダー/マネージャーや,技術/業種スペシャリストを目指せます。500種類以上の研修と専任サポートが付き、本気でキャリア設計を支援します。※社内承認を得た講座は全額会社負担!【配属先情報】広島開発センターでの勤務となります。※一部、クライアント先での作業あり
更新日 2025.03.04
株式会社サイバーエージェント
小売企業を中心としたクライアントのスマホアプリ・WEBサイト等のデジタル顧客接点の活用をコンサルティングしながら、プロジェクトを共同で進行し、オンラインとオフラインを繋ぐ新しい顧客体験を創造していく仕事です。上流の戦略立案から、実装、運用までの全体をワンストップでお任せいたします。【具体的な業務内容】■アプリ/WEB/店舗を横断した顧客体験向上の戦略立案■開発プロジェクトマネジメント■プロジェクト進行のための顧客折衝 ■実施施策の効果検証、報告業務 など将来的にはチームマネジメントまで広げたミッションをお任せします。【事業内容】■リテールメディアとはリテールメディアとは、小売企業が運営するデジタルサイネージやECサイト、アプリ等を指し、これらのメディアに広告を配信することで新たな購買体験の創出や販促効果向上を目指します。小売企業が保有する購買データを基にしたマーケティングが可能となり、高い広告効果が期待できます。また、小売企業はこの広告枠をメーカー等に提供することで、新たな収益源を生み出すことができます。小売業界の広告市場は、小売り販売額の1%に相当する1.5兆円と想定しており、高いポテンシャルを秘めています。サイバーエージェントは、長年の広告事業で培ってきたノウハウと技術力を活かし、この市場に革新をもたらすべく、小売企業のデジタル化を支援しています。■サイバーエージェントのリテールメディアの取り組み協業リテールメディアDiv.では、小売企業向けにリテールメディアの立ち上げ・運用を全面的に支援しています。アプリやECサイトを活用したオンラインメディアの構築から、デジタルサイネージを活用した店舗のメディア化まで、オンライン・オフラインの顧客接点を創出し、効果的な広告配信や顧客体験向上の実現に取り組んでいます。※事例:株式会社ヤマダデンキ×サイバーエージェントhttps://www.cyberagent.co.jp/news/detail/id=26012※事例:「サツドラ公式アプリ」が2023年度グッドデザイン賞を受賞https://www.cyberagent.co.jp/news/detail/id=29403■サイバーエージェントが取り組む理由業界トップクラスの広告事業のノウハウを活かした、データ基盤や広告配信プラットフォームの構築からメディア開発、広告運用、販売まで、リテールメディア事業の全領域を一気通貫でサポートしています。さらに、国内トップレベルのAI技術を活用した1to1マーケティングや経済学を基にした価格最適化、顧客満足度を向上させるUI・UX制作など、専門知識と高度な技術力でリテールメディアの成長を促進します。これからの日本の「お買い物」の未来を創り、クライアントと共に新しいビジネスを実現する重要なミッションに、日々全力で向き合っていきます!【備考】配属先については相談の上、挑戦したい事業領域に応じて配属となります。ご希望に応じて、ゼロから新規事業を立ち上げるチームへのジョインや、新規事業自体を提案する機会があります。
更新日 2025.08.02
AKKODiSコンサルティング株式会社
【業務内容】・官公庁/製造/自動車/通信/メディカル/航空宇宙/医療機器/鉄道業界等、様々な業界のインフラ設計構築プロジェクトにおいて、プロジェクトリーダーおよびプロジェクトマネージャーとして、プロジェクト全体の進捗管理、課題管理、QCD管理、メンバーマネジメントなどをお任せします。・既存案件のプロジェクトマネジメントだけでなく、案件獲得以前のプリセールスの段階から参画頂き、セールスと共に新規案件の獲得に向けた提案活動にもご参画頂く予定です。【具体的な業務内容】プロジェクトリーダーおよびプロジェクトマネージャーとして、クライアントの要望を実現するためのプロジェクト体制の構築からお任せします。案件によってはプリセールス段階から参画頂き、案件獲得に向けた取り組みにも携わっていただきます。具体的なプロジェクト事例については、「プロジェクト事例」をご参照ください。(変更の範囲)当社業務全般(顧客が指定する業務を、顧客の事業所で顧客の指揮命令のもとで行うか、顧客または当社の事業所で当社の指揮命令のもとで行う。また、人事規程に従って出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める業務を含む)【プロジェクト事例】・公益財団法人向け保育事業サービスのサーバ構築・保守業務(GCP、Script、SQL)・自動車会社向けコネクテッドカー向けNetApp構築業務(AWS、RDS、TGW、Azure)・事業用インフラシステム(DNS/NTP)の開発導入及び運用支援業務(Linux、Cisco)・デジタルツインを活用した多人数接続バーチャル環境構築(AWS、3D空間構築)・ゼロトラストアーキテクチャを用いた次世代FAT端末および基盤の導入(Cisco Cloud Email Security/M-Filter/Microsoft365 E5)・自動車会社向けWEBシステムのクラウド基盤構築(AWS、Azure)【魅力】■キャリアビジョンを実現するためのキャリア支援制度・エンジニア出身のキャリアプランナーと面談し、キャリアの方向性や価値観を確認した上で配属先は決定します。・案件内容が全社員に公開されており、自宅からでも確認することができます。一定の経験・スキルを有する社員は、自分にあったプロジェクトへ希望を出し、自発的なキャリア形成が可能です。・エンジニアとしてスペシャリスト、ゼネラリスト、PL、PMを目指すだけでなく、コンサルタント、技術講師など様々なキャリアパスを描くことができます。■様々なキャリアが選択できる教育研修制度・約400種類の研修ラインナップがあり、平日終業後や休日に自宅から受講が可能です。・次世代で活躍できるエンジニアを目指し、技術分野を問わず全社員に基礎的ITリテラシーの研修が受講可能です(AI、IoT、ビッグデータ、RPA、クラウド、Python など)・AI、IoT、データサイエンス、自動化ツールなどの先端技術を習得できる専門技術研修が充実してます。・PMBOKに基づいたマネジメント研修など体系的なPM育成体制が整っています。・マーケティング、経営戦略など体系的なビジネス研修も充実しており、エンジニアとして働きながらコンサルタントを目指すことも可能です。■明確な評価制度エンジニアの能力を15段階にレベル分けし、レベル毎に評価基準を明文化しているため、評価結果に対する納得感が高い仕組みになっています。また、毎年の評価面談では振り返りだけでなく、一段上のレベルを達成するための課題を個別にフィードバックすることで、継続的な能力開発に取り組むことが出来る仕組みとなっています。■キャリアの可能性を広げるパラレルキャリア・当社は複業が可能であり、様々な業務チャレンジする事が可能です。(※事前申請のうえ、許可制)・社内複業制度もあり、認定講師登録制度を利用して、弊社アカデミー事業の技術講師を複業としている社員もいます。
更新日 2025.07.11
株式会社立花エレテック
■基幹システムおよび周辺システムの刷新を進めるにあたり、プロジェクト管理、システム設計等のシステム強化刷新を進めていただきます。■社内SEとして下記の業務をお任せします。・社内システムの企画、導入、運用、保守業務・当社インフラ(サーバー、NW、セキュリティ)の企画、運用、保守業務【募集背景】業務効率化、DX化などに伴い社内システムの変更を行う予定にしており、これまでのご経験を活かし挑戦していただける方を探しております。次期リーダー候補として、チームをまとめていただく役割も期待しております。
更新日 2025.09.01
株式会社SEVENRICH Accounting
【期待する役割】バックオフィス業務のコンサルティング・業務効率化の一環で、ヒアリングした課題の解決に向けてERP導入・DX支援をおこなっていただきます。最適な仕組みづくりのために、最適なツールと最適なプランの選択から初期設定代行を含む導入支援、導入後の運用定着までの支援が業務範囲です。【職務内容】・ツール導入のためのプロジェクトマネジメント・運用提案・導入までの要件整理やシステム面の整理(ex.導入までの課題の可視化・プロセスの整備、ツールの組み合わせの検討)・バックオフィス領域における業務プロセスの整理、改善提案・組織図、稟議申請フローの整備・外部パートナー(ベンダー)との連携及びディレクション【魅力】・企業の0→1ベースに関与できるため手触り感を持って企業成長に関与することが可能です。・プライベートサウナ、連携クリニック、パーソナルジム、社食、時差・在宅制度など充実した福利厚生が整っています。・会計事務所を中枢事業とし、VCや人材紹介、BPR、マーケ、開発支援等多角的な事業を展開しています。・「目の前の人を幸せにし続ける」を理念にスタートアップ、ベンチャー企業へのサポートが強みです。
更新日 2024.10.22
日産自動車株式会社
【職務内容】■グローバル情報システム部門のエンタープライズアーキテクチャチームのアーキテクトとして、アーキテクチャやグローバルでの社内標準技術の選定や推進を行う。■社内のビジネスファンクションや部門内のアプリケーション担当、アーキテクト、ベンダー、オフショアセンター等と連携して、Project横断的に各アプリケーション開発Projectのソリューション検討のサポートやガイドを行う。■部門全体のアプリ開発を、よりCloud NativeでAPIを中心としたModern applicationの開発へと推進し、ビジネスのFlexibilityやAgility, Scalablityに貢献する。■IS/ITのアプリケーションポートフォリオを分析し、改善の計画づくりや提案を行う。【魅力】■世界中に拠点を持つグローバル企業において、グローバルに各地域のアーキテクチャ検討チームと連携し、会社として最適な技術やアーキテクチャを検討していきます。大きな組織、現場を動かしているという実感も大変大きく、常にグローバルな舞台で活躍できます。■自動車業界及び会社の変革期に最新のIT技術を多く経験することができます。また、各地域や業務領域での更なるITの強化を進める上で、日産自動車の未来を左右する影響力の大きい仕事です。【働き方】想定残業時間30H/コアタイムなしのスーパーフレックス制度/上限時間なしの在宅勤務制度(在宅手当あり)/就業時間短縮制度※対象:小学校6年生年度末までの子の養育/2親等以内の親族の介護/妊産婦社内託児所 「まーちらんど」/自動車通勤可能など 【求める人物像】■技術トレンドに高い興味と知識がある方■異なる文化・意見を受け入れ、積極的にコミュニケーションを図れる?■公平性・透明性を意識して、業務に取り組める方■自ら進んでまず動き前向き且つ積極的にチャレンジできる方【組織構成】正社員4名、ベンダー3名
更新日 2025.05.16
株式会社フジキン
【期待する役割/募集背景】現在 FCS、マスフロ―に早期PLM導入を検討しておりますが、社内にリソースが不足していることから今回経験者を採用したく募集に至ります。※FCSは弊社製品名。一般にはMFC(マスフローコントローラ)【職務内容】担当する業務は、つくば先端事業所で製造しているMFC(流体流量制御機器)を対象とした、PLM(製品ライフサイクル・マネジメント)を立案し、ベンダーと共に構築・運用をいただくことを想定しております。将来は、PLM等製品群の各工場展開やF-ERP(フジキンERPシステム)を活用した業務効率改善の旗振りを期待しています。【業務の流れ】1.技術・設計者との内部打合せ2.外部コンサル、ベンダーとの打合せ3.フジキンソフトと開発環境の構築、開発システムのテスト実施など【魅力】構築するシステム業務は、半導体装置で注目されるフジキンの重要機器(MFC)を対象としており、やりがいのある担当です。【組織構成】つくば工場 副工場長 直下想定 (現状)※その他、ご経験や状況に応じて社内情報部門の配属や工場長直下なども検討中
更新日 2025.02.03
株式会社ビジョン・コンサルティング
【仕事内容】まずは現職でのご経験を活かし、PM/PMOとしての大規模プロジェクトリード。将来的には、CEO/CXO級のお客様と折衝していくディレクター/パートナー候補として、より上流から戦略/業務コンサルティングに参画いただきたいと考えております。※必ずしも上記のPJに参画できることを保証するものではありません。【プロジェクト例】・中央省庁向け、マイナンバーカードのデジタル化、モバイル端末への導入PJ 複数ファーム/ベンダが参画する大規模PJで、PMOリーダとしてPJの全体管理を実施。・大手製造業向け、SCPシステム導入による、カーボンニュートラルの実現化PJ 課題特定・改善案策定から、PJ支援(全体管理、部門間調整など)まで、一気通貫で実施。・大手商社向け、ガバナンス修正/BPR/システム統合を含む、大規模業務改善PJ 一連をマネジメントし、年間15億円の費用削減、及び業務効率化による時間創出に成功。(※本活躍で、弊社コンサルタントがPJ全体のMVPを受賞)・大手製造業向け、海外事業の長期戦略策定および、海外支社立ち上げ支援PJ 顧客役員陣と、国際情勢を踏まえ長期戦略策定。海外支社の立上げや、SCM構築まで伴走。【成功事例】https://visioncon-global.com/project/customer-interviews-vol.1https://visioncon-global.com/project/customer-interviews-vol.2https://visioncon-global.com/project/customer-interviews-vol.3https://visioncon-global.com/project/customer-interviews-vol.4https://visioncon-global.com/project/major-manufacturer-business-evaluation-for-new-business/https://visioncon-global.com/project/work-style-reform-project-with-rpa-at-a-major-advertising-agency/[歓迎要件]・主体でのシステム要件定義・基本設計のご経験・主体での詳細設計・開発・テストのご経験(※開発経験不問だが、上記経験あればより歓迎)
更新日 2024.11.18
株式会社ビジョン・コンサルティング
【仕事内容】現職で培われた企画力/構想力を活かし、上流から戦略/業務コンサルティングに参画いただきたいと考えております。将来的には、CEO/CXO級のお客様と折衝していくディレクター/パートナー候補として、弊社を牽引するコンサルタントとなっていただくことを期待しております。※必ずしも上記のPJへの参画/キャリアパスを保証するものではありません。【プロジェクト例】・大手商社向け、ガバナンス修正/BPR/システム統合を含む、大規模業務改善PJ 一連をマネジメントし、年間15億円の費用削減、及び業務効率化による時間創出に成功。(※本活躍で、弊社コンサルタントがPJ全体のMVPを受賞)・大手製造業向け、海外事業の長期戦略策定および、海外支社立ち上げ支援PJ 顧客役員陣と、国際情勢を踏まえ長期戦略策定。海外支社の立上げや、SCM構築まで伴走。・大手不動産業向け、次世代オフィス作り、戦略構想支援PJ働き方改革や技術革新に伴う、近未来的IT技術を用いた高付加価値の次世代オフィスを構想。【成功事例】https://visioncon-global.com/project/customer-interviews-vol.1https://visioncon-global.com/project/customer-interviews-vol.2https://visioncon-global.com/project/customer-interviews-vol.3https://visioncon-global.com/project/customer-interviews-vol.4https://visioncon-global.com/project/major-manufacturer-business-evaluation-for-new-business/https://visioncon-global.com/project/work-style-reform-project-with-rpa-at-a-major-advertising-agency/
更新日 2025.08.01
株式会社グロービス
GLOBIS Unlimitedのグローバル展開を推進するバイリンガルのプロダクトマネージャーを募集します。日本の開発チームと連携し、グローバル市場での成長をリードしていただきます。【業務詳細】・GLOBIS Unlimitedのグローバルプロダクト開発をリードし、日本市場のニーズと整合性を保つ ・日本の開発チームと密に連携し、プロジェクトの進捗を管理 ・グローバル市場向けの製品戦略と優先順位を策定し、詳細な仕様に落とし込む ・各ステークホルダーと連携し、要件収集および市場ニーズに対応 ・グローバル製品ロードマップの策定と実行、国内ロードマップとの調整 ・製品デザインとユーザー体験の戦略を策定し、グローバル基準を満たす ・データ分析に基づき、製品パフォーマンスの評価と改善策の策定 ・クロスファンクショナルなコラボレーションを促進し、チーム間の整合性を確保【部門について】グロービス・デジタル・プラットフォーム部門: 2016年にEd-Tech領域に注力すべく設立され、現在では300名を超える規模で活動しています。その中で150名以上のエンジニアを含む技術人材が在籍しており、国内外で事業を積極的に推進しています。
更新日 2024.09.26
株式会社あじかん
社内SEとして、社内システムの企画から運用まで幅広くご担当をいただきます。■職務詳細:・社内基幹システムの企画、開発、運用・ベンダーコントロール・各部門へのヒアリング、要件整理、必要となるシステムの企画、開発、運用・社内からの相談や問い合わせに対するITサポート など※実開発業務は協力会社へと外注しているケースが多いです。※ご経験/スキルに応じ、当面の業務を決定いたします。■組織構成:全6名:次長1名/課長代理1名/男性2名(40代・50代)/女性1名/顧問1名(60代)■ミッション:同社では販売/生産/物流/経理といった、経営機能を統合した独自の基幹システムを構築しておりますが、リプレイスを実施しております。また、社内外と密に連携を行っていただき、会社全体の生産性向上に貢献いただくことを期待しております。
更新日 2025.08.22
株式会社あじかん
社内SEとして、社内システムの企画から運用まで幅広くご担当をいただきます。■職務詳細:・社内基幹システムの企画、開発、運用・ベンダーコントロール・各部門へのヒアリング、要件整理、必要となるシステムの企画、開発、運用・社内からの相談や問い合わせに対するITサポート など※実開発業務は協力会社へと外注しているケースが多いです。※ご経験/スキルに応じ、当面の業務を決定いたします。■組織構成:全6名:次長1名/課長代理1名/男性2名(40代・50代)/女性1名/顧問1名(60代)■ミッション:同社では販売/生産/物流/経理といった、経営機能を統合した独自の基幹システムを構築しておりますが、リプレイスを実施しております。また、社内外と密に連携を行っていただき、会社全体の生産性向上に貢献いただくことを期待しております。
更新日 2025.08.22
株式会社NTTデータ
【職務内容】本ポストの所属するチームは、AWS、OCIなどのクラウドソリューションや多岐にわたるサーバ・ネットワーク製品等、様々な技術を活用し、クライアントに最適なインフラ環境を提供する、インフラエンジニア部隊です。本ポストは、以下3つの役割に分かれています。①AWS/Azure等のパブリッククラウド環境開発②OCI(Oracle Alloy)を活用したクラウド環境開発③お客様ワークスペース環境のDXを進める大規模プロジェクト本ポストで採用となった際には上記~のいずれかのポジションに参画いただきます。参画ポジションは、ご本人のご経験やご志向を考慮し、ご相談しながら決めていきます。ご入社後にも、ご希望に応じて柔軟にポジションを変更することも可能ですし、案件によってはチームをまたいで連携することもあります。それぞれの職務詳細は以下です。いずれのポストもリーダーポジション(ご経験によってはサブリーダーポジション)をご担当いただく想定です。 ※アサインされるフェーズや役割詳細はご本人の経験やご希望、案件状況に応じて決定します。①AWS/Azure等のパブリッククラウド環境開発AWSやAzureを主としたパブリッククラウドを用いて、システム開発や共通基盤の提案・構築を行います。具体的な業務例は以下の通りです。・プライベートクラウドからパブリッククラウドへの移行、パブリッククラウド環境の新規開発 顧客・プロジェクトの特徴に応じてクラウド方式設計(パブリック、ハイブリット等)や利用サービスの選定を行い、詳細なシステム設計から構築までを担当・クラウド環境の継続的開発支援 DevOps、SRE等のアプローチによるITインフラ構築プロジェクトにおいて継続的に設計・構築・運用する業務を担当②DaaS(Desktop as a Service)サービスを提供するプライベートクラウドの企画・開発・運用当社は25年12月より、自社プライベートクラウドサービス(OpenCanvas)にOracle Alloyを組み込み、ソブリン要件に対応するクラウド・サービスの提供を開始します。当該サービスの利用検討者へクラウドリフト検討支援、実装支援を行います。具体的な業務例は以下の通りです。・IaaSからクラウド(PaaS)へのリフト提案・実行 オンプレミス/プライベートクラウドでIaaSをメインに利用している顧客に対して、クラウドリフトにおける課題整理、事業者・移行方式検討を行い、提案から設計、構築を担当・クラウドリフト後の運用スキーム確立・ノウハウの汎用化・アセット化およびそれを活用したクラウドリフトの加速・クラウドリフトした案件のクラウドシフト支援③お客様ワークスペース環境のDXを進める大規模プロジェクトオフィスインフラ環境(OA領域)全般について、顧客ごとに最適なインフラ環境の提案・構築を行います。仮想基盤の構築を軸に、要望に応じてゼロトラストやクラウド製品の活用など、多岐にわたる技術を組み合わせて提供します。具体的な業務例は以下の通りです。・顧客要望に合わせたOAインフラ環境の提案 - 顧客ニーズをヒアリングし、最新の技術状況も踏まえてソリューション選定、提案書執筆、工数見積もり等を行う・OAインフラ環境の開発 - 案件受注後、提案内容に従ったプロジェクト計画の策定から要件定義、設計、構築を担当。案件によっては運用スキームの確立や実際の運用業務も行う。
更新日 2025.04.18
PwC Japan有限責任監査法人
PwC Japan有限責任監査法人の経営・ITリスクアドバイザリー部門(RA)は、サイバーセキュリティ・ITガバナンスに関するコンサルティング業務や、システム監査業務などを通じて、「デジタル化社会に信頼を付与する」ことをミッションとするチームです。新卒入社に加え、IT企業 / SIer / コンサルティングファーム出身者など幅広い人材が集い、日々数百名がそれぞれのスキルと「経営リスク」の知見を融合し、活躍しています。また法人内調査でも満足度トップクラスである柔軟な働き方やフラットカルチャー(風通しが良く、コミュニケーションの取りやすい環境)を重要視しており、イベントの開催などを通じてチームの結束力を高めています。少しでも気になった方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。【主な業務内容(一例)】◆コンサルティング業務・サイバーセキュリティ: - サイバー攻撃対応に必要な組織 / 技術 / プロセス等に関する評価、および管理態勢の構築支援や先進事例の調査・IT / DXガバナンス: - ITの効果的活用やDX推進に伴うリスク管理・監督の枠組みの構築支援 - 大規模インシデント発生時の検証、再発防止支援・データ&プライバシー: - プライバシー規制対応や情報管理の枠組みの構築支援 - データ解析に基づく事業変革支援、内部不正の調査支援・社会課題 / リスクへの対応: - 政府機関や地方自治体等に対する政策提言や推進支援 - 災害 / パンデミック等の発生に備えたレジリエンスの構築支援や検証◆各種システム監査 / セキュリティ監査・システム監査・セキュリティ監査 - ITリスクに係る個別テーマや内部統制の監査・会計監査、内部統制監査(J-SOX)におけるIT内部統制の評価業務 - IT全般統制の評価 - サイバーセキュリティリスクの理解 等【キャリアパス】◆RA部門でのキャリアにおける3つの特徴1.ライフステージに合わせた柔軟な働き方とフラットカルチャー(法人内満足度調査トップクラス)2.圧倒的な専門性の獲得による、市場価値の向上3.多種多様なサービスを経験することができ、個の成長を「安心して」 追及できる・これまでのご経験 / ご意向に合わせて、担当いただく業務を調整いたします。さまざまな業務を経験し、システム監査 / 内部統制 / 会計 / ビジネス英語等のビジネススキルを身に着けていくことも可能です。【その他参考】・RA部門 職員インタビュー記事:https://www.pwc.com/jp/ja/careers/mid-career-aarata/our-professionals/rda-mt.html・プロジェクトストーリー (ISMAP編):https://www.pwc.com/jp/ja/careers/mid-career-aarata/job/vol001.html
更新日 2025.08.22
株式会社KADOKAWA Connected
【業務内容】■ソリューションアーキテクトとして、Engineer Lab部で新たなシステム化の検討や既存システムの分析、システム要件定義を行っていただきます。■顧客ニーズやストラテジストが提示した事業計画、解決すべきビジネス課題や品質に対して、求められるシステム像や解決策を主に技術面から検討して具体化、実際に開発がスタートしてからは、Engineer Lab部のアーキテクトや外部ベンダーと連携して、目標とするシステムの実現に向けて推進をお願いします。■基本的には、システム開発における全体設計(システム開発におけるシステム要件定義や基本設計、開発計画の策定、システム基盤や採用技術、開発手法の選定など)を取りまとめいただきつつ、ベンダー調整やエンジニアからの技術的な質問に関する対応やコードレビューなど、幅広くご活躍いただける方を探しております。【技術スタック】Python,Scala,TypeScript,JavaScript,Node.js,MySQL,AWS,Jenkins,git,Slack,JIRA,Confluence,Google WorkSpace等利用技術は、開発対象に最適なものを都度アーキテクトが中心になって検討/導入しています。【仕事環境】チーム人数:5-10名リモートワーク環境:ありOS:Mac, Windowsのどちらか希望PCスペック:CPU core i7, Memory 16GB, SSD 256GBキーボード:英字可エディタ:指定なし【募集部門について】Engineer Lab部では、KADOKAWAグループがもつメディア(ザテレビジョン、ウォーカープラス、レタスクラブなど)のWebサイトの開発や運営のほか、KADOKAWAグループの業務系システムの開発、支援を行っています。 <ミッション>KADOKAWA Connected が推進するKADOKAWAグループのデジタルトランスフォーメーションに、Engineeringで貢献できる強力なチーム(モノづくり集団)を提供する <ビジョン>全ての開発メンバーが、働きやすい、活躍できる、チャレンジしたくなる、ような開発チームであること【会社紹介】KADOKAWAの戦略子会社として2019年4月に設立された KADOKAWA Connectedは、日本最大級の動画コミュニティサービス「ニコニコ(niconico)をはじめ、KADOKAWAグループにて運営するサービスのインフラ開発・運用や、ICTコンサルティング、働き方改革支援を手掛け、その実績を活かしたデジタルトランスフォーメーション (DX)アドバイザリーサービスを提供しています。 『人とエンジニアリングの力で、エンターテインメント産業の進化を加速させる』という企業理念に共感いただける方や「エンジニアリングを通じて課題解決をしていきたい」とお考えの方と一緒に仕事ができることを私たちは嬉しく思います。会社紹介資料https://speakerdeck.com/kadokawaconnected/corporate-introduction社員インタビューhttps://kdx.co.jp/career/interview/メディア掲載実績https://kdx.co.jp/news/
更新日 2025.02.24
Sky株式会社
大手企業を中心に様々な業界の業務系システムやWebアプリの上流から開発工程までをご担当頂きます。業務内容は多岐に渡っており、上流工程やプロジェクトマネージメント、スクラム開発やサーバーレスアーキテクチャなどのクラウド開発、Vue.jsやReactを利用したクライアント開発など多くの経験を積むことができます。またローコードプラットフォームを活用した開発も行っているため、Power Apps、OutSystems、RPA等の新しい技術分野にも挑戦することができます。今後の注力分野であるこの事業を率いて、一緒に発展させて頂きたいです。【配属予定部署】クライアント・システム開発事業部(ビジネスソリューショングループ/エンベデッドソリューショングループ)■配属予定部署の特色・PRWeb系システム開発を行っている部署となります。急激に成長してきており、優秀なリーダーが多数在籍しております。SIerを目指し、今の課題に全員で取組み、日々改善していくことができる組織であり、商売力のあるメンバーと一緒に強みづくりを随時行っている勢いのある部隊となっております。【活かせるスキル】・Webアプリケーションの開発経験・RPAの設計・実装経験・アジャイル開発の実務経験・クラウドインフラの構築・運用経験【身につくスキル】・アジャイル開発の実務経験・サーバーレスアーキテクチャなどのクラウドアプリケーションの開発経験・Vue.js、Reactなどクライアントフレームワークを活用したアプリケーションの開発経験・ローコードプラットフォーム(Power Apps、OutSystems、RPA等)を活用した開発経験・プロジェクトリーダー/マネージメント経験・要件定義など上流工程の経験・顧客折衝の経験【キャリアアップのモデルケース】・プロジェクトマネージャー 2013年入社、生産準備システム開発において設計からリリースまでを担当 2014年リーダー、2015年サブチーフ、チーフに昇格 2016年放送業界向けシステムにおいてチームリーダーとして各種管理、顧客折衝を担当。係長に昇格 2017年課長代理、2019年課長に昇格 2021年ライセンス管理システムにおいてプロジェクトマネージャーとしてプロジェクト推進における管理を担当・プロジェクトリーダー 2018年入社、基幹システム構築プロジェクトの要件定義、基本設計を担当 2019年サブチーフに昇格 2020年基幹システム運用保守開発において要件定義からリリースまでを担当。チーフに昇格 2021年基幹システムのフロントエンド開発においてPMOとしてプロジェクト推進を担当 2022年係長に昇格
更新日 2025.08.15
Sky株式会社
AIエンジニアとしてご活躍いただけます。自動運転/先進運転支援システム(AD/ADAS)や外観検査、病理診断や故障予知、来店者数予測など、顧客の製品やシステムのAI開発や社内のAI活用、自社商品開発(AI-OCR等)に携わっていただきます。・画像認識・自然言語処理を活用したDeep Learning アルゴリズム開発・数値ビッグデータを活用したデータ分析・機械学習アルゴリズム開発・学習済みモデルを実装したシステムの開発 (Edge、Cloud、オンプレ、MLOps)※状況に応じてAI関連以外の業務に携わっていただく場合もございます。【配属予定部署】 クライアント・システム開発事業部 ■配属予定部署の特色・PR自動運転/先進運転支援システム(AD/ADAS)、医療機器、FA、通信、金融、物流、小売り、デジタルカメラなど、組込み機器やIoT、Webシステムなど様々なソフトウェア開発を受託しており、言語やOS、業務知識の幅を広げることが可能です。また、一次請けの案件が多く上流工程から携わることができます。客先常駐でも持ち帰りでも、Sky株式会社のチームの一員として参画いただきますので、未経験の領域も上司や仲間がサポートします。【活かせるスキル/身につくスキル】・自動車/農機・建機/医療/FA/物流/マーケなどでAIを用いるシステムの業務知識・画像認識、データ分析、自然言語処理、機械学習、深層学習、3D点群処理、OpenCV、Python、IoT(Edge、Server、WebUI、スマホアプリ、Cloud)などの開発技術・C++/C/C#/Java/JavaScript/Python/各種LIB/各種FWなどソフトウェア開発者として幅広く活躍頂ける技術・要求分析、顧客折衝、チームマネジメント【求める人物像】・素直で謙虚で元気、能動的でチームワークを重んじる方。・会話のテンポの良い方。・先端技術、幅広い言語技術に前向きに取り組める方。
更新日 2025.08.15
NECソリューションイノベータ株式会社
【採用背景】・増員募集弊社ではCOVID-19の影響を発端に加速した企業のDX化に対して、お客様の事業変革を支えるべくクラウドサービスを活用した支援サービスを提供することで、お客様のビジネスパートナーを目指しています。その中でも顧客軸を中心としたDX化を実現するため、顧客接点業務に強いSalesforceを活用したSI事業を全社で推し進めています。我々としてはケイパビリティの継続的な強化を進めていますが、Salesforceに関する様々な知見や多種多様なプロジェクト経験を持ち込んでいただくことにより更に強化できると考え、SIプロジェクトをマネージメントできる人材の募集を実施しております。【業務内容】プロジェクトマネージャーとして、Salesforceの各サービスの導入、アプリケーション開発を担当【想定プロジェクト】中規模クラス(50百万程度)のプロジェクトリーダーを担って頂き、その後、実績に応じて大規模クラス(100百万以上)のプロジェクトマネージャーを担当して頂きます。【配属予定部署】エンタープライズアプリケーション事業部第四SLG【配属先事業部の紹介】当部署ではSalesforceを活用したSI事業を展開しております。60名前後の人員で構成されており、キャリア採用入社者もご活躍いただいております。開発環境【プロジェクト人数】中規模:10名程度大規模:20名程度【技術】Salesforceプロジェクトリーダーatform全般(標準設定、Lightningコンポーネント、Apex、SOQL等を使った開発、AppExchangeで公開されているアドオンの組み込み)システム連携技術(WebAPI、DataLoaderを使ったバッチ処理、Mulesoftを使ったAPI基盤)【コード品質のための取り組み】当社標準のQMS適用(レビュー等)【開発手法】ウォーターフォール、プロトタイピング、アジャイルをプロジェクト特性により選択【社内ツール】Salesforce、Teams、redmine等【ポジションの魅力】Salesforceの各種サービスを活用し、様々な業種SEと連携したSIを実施するため、SEとしての幅広い経験を積むことが可能です。・Salesforceの大規模案件に携われるチャンスがあります・Salesforceの機能・製品領域を全てカバーし、経験ができます。【キャリアパス】即戦力として、2~3年程度は中規模程度のプロジェクトマネージメント経験を積んでもらいながら、大規模プロジェクトでのマネージメントが実践できるようになっていただきます。
更新日 2024.10.30
キャディ株式会社
【募集背景】製造業向けAIデータプラットフォーム「CADDi」は、2024年の事業統合を経て、ソリューション型SaaSとして、プロダクトラインや顧客の業種・規模が広がる中、「業務構造起点の提案」と「PoC設計による確度検証」へと役割が進化しています。このような複雑かつ高難度な商談においては、セールスが顧客の興味関心を喚起し、Presalesが「実際にCADDi製品で課題が解決できるか」「どのレベルでROIを発揮できるか」を明確に描くことで、不確実性を排除し、受注確度とサクセスの蓋然性を高めていく必要があります。そのため、導入コンサルタント/Presales職は、キャディにおける中核的かつ戦略的なポジションとして、今まさに強化フェーズを迎えています。【ミッション】「ものづくり産業のポテンシャルを解放する」私たちが挑むのは、日本および世界の製造業が抱えるサイロ化・属人化・非効率といった構造的課題です。導入コンサルタントは、単なる営業支援や設定代行ではなく、顧客企業の業務構造に深く入り込み、"あるべき業務像"から逆算した提案設計と実装支援を担う役割です。営業・PdM・CSと連携しながら、受注前後の曖昧さを翻訳し、変革の第一歩をデザインする、プロダクト×戦略思考の起点です。【職務内容】・顧客(製造業)の経営課題・業務構造のヒアリングと課題整理・他部門や外部パートナーと連携し、大規模案件の推進リード・トライアル/PoC(仮説設計・データ要件・運用設計)の企画・推進・セールスと連携した受注前の提案構築/課題検証支援、技術的論点の明確化・PdM・CS・Opsなどと連携し、プロダクト改善や実装プロセスの標準化を推進・チームでの知見共有、提案テンプレートや成功パターンの型化※マネージャー層の場合は、上記に加え、以下を担っていただきます:・組織の提案プロセス型化とメンバー育成・セールス・PdM等を巻き込んだ戦略設計とナレッジマネジメント・重要案件における全体設計と複数部門巻き込みの推進【ポジションの魅力】・製造業という巨大産業の上流工程に踏み込み、プロダクト・組織・顧客のすべてを進化させる役割・ただのPoCではなく、業務構造に根差した“変革の起点”をデザインするポジション・PdM・CS・営業すべてと密に連携するクロスファンクショナルなチームで、プロダクトの進化と社会実装を両輪で担える・特定領域に縛られず、顧客にテーラーメイドで介在できる柔軟性と裁量の大きさ・チーム立ち上げ期のため、事業や組織づくりの裁量も大きい製造業の構造課題と向き合う刺激的な現場で、キャッチアップ支援体制あり
更新日 2025.08.29
株式会社アイ・ピー・エスホールディングス
クライアント企業の経営層やIT部門責任者に対して経営課題のヒアリングから、業務改善並びにERP導入の企画・提案までをコンサルティング事業部門と協力して行っています。 営業職として社内もしくはクライアントやエコシステムに対してリーダーシップを発揮頂きます。営業は、コンサルタントと同行で行います。チーム全員が中途採用での入社です。 ※勤務場所:大阪又は東京※勤務開始:可能な限り早く(入社時期応相談)
更新日 2025.07.07
株式会社ビジネスブレイン太田昭和
ご本人の志向、希望勤務地を考慮の上、ご経験に応じ、以下のような職種を想定しています。面談を通じてマッチした職種をご提案致します。1.SE・ITコンサルタント 経営・会計領域を中心とする基幹系業務システムやパッケージの設計・開発・導入作業(基本構想、要件定義、設計・開発、テスト、導入など) 経験豊富な方には、PM・PLなど、PJのマネジメントもお任せします2.コンサルタント 経営・会計領域を中心とする業務改善コンサルティング、システム導入時のITコンサルティング、経理・人事領域のアウトソーシングを前提とするBPOコンサルティングなど、経験に応じたコンサルティング業務をお任せします3.営業 経営・会計領域における課題解決に向けた業務改善コンサルティング、システム開発、アウトソーシング等の企画・提案営業をお任せします■プロジェクト内容経営会計を中心としたさまざまなテーマがあります。・経営管理、グループ経営管理、予算編成管理等の業務改善コンサルティング・財務・管理会計、連結会計、SCM、原価管理、販売購買系の業務改善コンサルティング・財務経理、人事給与を中心とするアウトソーシング(BPOコンサルティング)・その他、顧客の要望に合わせたBPR、業務改善コンサルティング■特徴50年間にわたって「クライアント利益への貢献」を主眼に経営コンサルティングとIT技術の融合による経営イノベーションを提唱してきた同社は、会計分野のITソリューションに絶対的強みを持っております。大手監査法人の系列企業として設立されたという沿革があるため、会計業務改善からシステムデザインにまで精通した公認会計士やコンサルタントが多く在籍しております。”公認会計士と経営コンサルタント、ITコンサルタント”からなる「三位一体体制」でクライアントの課題を解決するという事業体制は、業界でも同社しか行っていない独自がサービス提供スタイルです。■環境人材教育にも注力しており、一般研修や専門分野研修などの業務外のトレーニングとOJTを有効に組み合わせ、人材の早期育成を図っております。また自己実現の達成に向けた資格取得支援制度や日々の業務から得た知識・経験を論文として発表する社内論文コンテストなど、向上意識の高い人ほどそのシステムを利用できる環境が整っております。■募集部門 SLC統括本部(会計SL事業本部、GRSL事業本部、社会インフラSL事業本部、産業SL事業部、建設SL事業部、EPSL事業部、SS事業本部)、AC本部(BC事業)、BPO統括本部(GSS事業部)■歓迎要件:※公認会計士、US-CPA、社労士保有者は優遇
更新日 2024.09.17
株式会社ビジネスブレイン太田昭和
ご本人の志向、ご経験に応じて、以下のような職種を想定しています。面談を通じてマッチした職種をご提案致します。1.SE・ITコンサルタント 経営・会計領域を中心とする基幹系業務システムやパッケージの設計・開発・導入作業(基本構想、要件定義、設計・開発、テスト、導入など) 経験豊富な方には、PM・PLなど、PJのマネジメントもお任せします2.営業 経営・会計領域における課題解決に向けた業務改善コンサルティング、システム開発、アウトソーシング等の企画・提案営業をお任せします3.コンサルタント 経営・会計領域を中心とする業務改善コンサルティング、システム導入時のITコンサルティング、経理・人事領域のアウトソーシングを前提とするBPOコンサルティングなど、経験に応じたコンサルティング業務をお任せします■プロジェクト内容経営会計を中心としたさまざまなテーマがあります。・経営管理、グループ経営管理、予算編成管理等の業務改善コンサルティング・財務・管理会計、連結会計、SCM、原価管理、販売購買系の業務改善コンサルティング・財務経理、人事給与を中心とするアウトソーシング(BPOコンサルティング)・その他、顧客の要望に合わせたBPR、業務改善コンサルティング■特徴50年間にわたって「クライアント利益への貢献」を主眼に経営コンサルティングとIT技術の融合による経営イノベーションを提唱してきた同社は、会計分野のITソリューションに絶対的強みを持っております。大手監査法人の系列企業として設立されたという沿革があるため、会計業務改善からシステムデザインにまで精通した公認会計士やコンサルタントが多く在籍しております。”公認会計士と経営コンサルタント、ITコンサルタント”からなる「三位一体体制」でクライアントの課題を解決するという事業体制は、業界でも同社しか行っていない独自がサービス提供スタイルです。■環境人材教育にも注力しており、一般研修や専門分野研修などの業務外のトレーニングとOJTを有効に組み合わせ、人材の早期育成を図っております。また自己実現の達成に向けた資格取得支援制度や日々の業務から得た知識・経験を論文として発表する社内論文コンテストなど、向上意識の高い人ほどそのシステムを利用できる環境が整っております。■募集部門 東京本社・大阪・名古屋・静岡・福岡■歓迎要件:・公認会計士、US-CPA、社労士保有者は優遇
更新日 2025.07.09
株式会社ビジネスブレイン太田昭和
【クライアントの特徴と業務領域】■クライアントの業界は、製造業、建設業、流通小売業、商社、サービス業など、業種は多岐に及び、いずれも大手上場企業を中心としたプライム(1次請け)案件で、顧客の業務改善を達成するための経営管理パッケージの新規導入や導入後の定着化プロジェクトを担当します。■業務領域グループ経営管理(予算管理、フォーキャスト管理)及び周辺の管理会計業務全般を取り扱います。グループ経営管理や単体予算管理、KPIマネジメント、投資ライフサイクル管理、設備投資管理など全業種に共通するから、業種固有の物件別収支管理(不動産)、プロジェクト別収支管理(IT業)、店舗別損益管理(小売業)、まで管理会計業務全般の業務システムの改善提案を行いますので、様々な業界や企業ごとの実際の生の管理手法や実務知識が身につきます。■業務内容業務システムの提案営業から要件定義などの上流フェーズからシステム導入、導入後の定着化までのトータルのプロセスを担当します。業務改善のすべてのプロセスを経験する中で、業務・IT・PJ管理の三方のスキルを身に付けることができます。(まずは経験に応じたフェーズからご担当頂き、より上流フェーズを目指して頂きます)【プロジェクト(例)】■商社グループ経営管理システムの導入コンサル■製造業統合計画(販売・生産・購買・損益)策定システムの導入コンサル■IT業PJ管理システムの導入コンサル 他■募集部門 AC本部(BC事業部・SC部)■歓迎条件:・経理・経営企画部等で予算管理、管理会計、決算業務の経験者・予算管理システム/パッケージの導入経験者、もしくはユーザとして利用していた方(OracleHyperion、Sactona、FusionPlace、BizForecast、DIVA 等)・会計システム/パッケージの導入経験者(SAP、Mc Frame、DIVA、STRAVIS、GLOVIA、GRANDIT 等)・日商簿記1級または2級、基本情報・応用情報 ※いずれも保有者は優遇
更新日 2025.04.24
株式会社ビジネスブレイン太田昭和
■担当業務顧客企業の業務分析・課題抽出を経て、業務改善コンサルティングおよび情報システム化構想の立案・業務要件定義の策定を担当します。顧客の業務課題を発見し、現場視点で改善提案を行う「業務コンサルタント」や顧客との折衝やPJをリードする「プロジェクトマネージャー」の役割を適性・志向性に合わせて担当いただきます。■詳細扱うプロジェクトテーマとしては、経営会計を中心とした下記のテーマ等がございます。・経営管理、グループ経営管理、予算管理等の業務改善コンサルティング・財務・管理会計、連結会計、SCM、原価管理、販売購買系の業務改善コンサルティング・その他、顧客の要望に合わせたBPR等の業務改善コンサルティング■特徴50年間にわたって「クライアント利益への貢献」を主眼に経営コンサルティングとIT技術の融合による経営イノベーションを提唱してきた同社は、会計分野のITソリューションに絶対的強みを持っております。大手監査法人の系列企業として設立されたという沿革があるため、会計業務改善からシステムデザインにまで精通した公認会計士やコンサルタントが多く在籍しております。〃公認会計士と経営コンサルタント、ITコンサルタント〃からなる「三位一体体制」でクライアントの課題を解決するという事業体制は、業界でも同社しか行っていない独自がサービス提供スタイルです。■環境人材教育にも注力しており、一般研修や専門分野研修などの業務外のトレーニングとOJTを有効に組み合わせ、人材の早期育成を図っております。また自己実現の達成に向けた資格取得支援制度や日々の業務から得た知識・経験を論文として発表する社内論文コンテストなど、向上意識の高い人ほどそのシステムを利用できる環境が整っております。■募集部門 AC本部(BC事業部)、SLC統括本部(会計SL事業本部、GRSL事業本部、社会インフラSL事業本部、産業SL事業部、建設SL事業部、EPSL事業部、システムサービス事業本部)
更新日 2025.04.24
株式会社ビジネスブレイン太田昭和
intra-martを用いた開発案件を中心に、要件定義から運用保守まで幅広い工程の業務を担っていただきます。会計システムと周辺システム(債権債務、原価計算、管理会計、経費精算、WF、電子帳簿、販売、購買、在庫、など)を連携して、業務の課題対応を実現する開発案件を、プライムベンダとして推進する業務が多く、intra-martのご経験を活かしてキャリアアップを目指す方は是非、ご応募ください。(社内外関係者との主要な打合せを除き、リモートワーク可)【クライアントの特徴と業務領域】■クライアント設備工事、専門商社、不動産業、官公庁など、業種は多岐に及びます。またいずれも大手上場企業を中心にプライム(1次請け)案件が多く、顧客の業務改善を達成するための基幹系業務システムの新規構築や改修プロジェクトに参画します。■業務領域会計領域(一般会計、債権債務、原価計算、管理会計等)を中心に経費精算、ワークフロー、電子帳簿、販売、購買、在庫など、会計領域周辺の業務システムまでを担当しますので、業界ごとの深い業務知識が身につきます。■業務内容業務システム構築時の要件定義、基本設計、詳細設計、開発(製造)、テスト(試験)までシステム導入に関わる一連の工程および、運用保守を担当しますので、幅広いシステム構築経験を積むことができます。(まずは経験に応じたフェーズからご担当頂き、より上流フェーズを目指して頂きます)■開発環境:intra-mart(JavaEE開発モデル、スクリプト開発モデル、ローコード開発[IM-FormaDesigner、IM-BloomMalker、IM-LogicDesigner、ViewCreator])の経験者は即戦力となり得ます。■募集する人材像・期待する役割:intra-martでの開発経験が豊富な方にご応募いただき、チームメンバーへのintra-martの技術支援や指導を担っていただくことを想定します。また、ご希望に応じて、開発案件のリーダーを目指していただく(必要に応じて、OJTや研修などを通じてリーダー業務の理解を深めていただく)ことも可能です。■作業場所:社内外関係者との主要な打合せなど、必要に応じて、東京近郊の自社拠点または顧客拠点に出社して作業を行う場合がありますが、それ以外の業務については、本社でも、リモートワークでも作業いただくことが可能です。■募集部門 SLC統括本部(会計SL事業本部)■歓迎条件:以下のような、様々なご経験をお持ちの方を幅広く募集しています。・プロジェクトマネージャー、プロジェクトリーダー、チームリーダーの経験者・会計領域のシステム(一般会計、債権債務、原価計算、管理会計など)の経験者・会計領域周辺の業務システム(経費精算、ワークフロー、電子帳簿、販売、購買、在庫など)の経験者・顧客の業務要件をヒアリングし、システム要件に落とし込んで合意形成できる方・顧客をリードして、システムテストやユーザーテストを推進できる方・プロトタイプ開発を行い、技術的な側面から顧客と合意形成できる方・システムのアーキテクチャや開発規約を定義できる方・旧システムから新システムへのデータ移行経験者・クラウドホスティング(AWS、Azureなど)による基盤構築経験者・アジャイル開発の経験者・マイクロサービスアーキテクチャ(フロントエンド開発、バックエンド開発、API開発)での開発経験者・英語でのビジネス経験がある方・各種IM認定資格、各種情報処理技術者試験、日商簿記、各種データベース関連資格(Oracle Master、OSS-DB、など)、各種プログラミング関連資格(OracleMasterJava、など)、PMBOK、各種AWS認定
更新日 2025.04.24
株式会社ビジネスブレイン太田昭和
業務系システムの要件定義から運用保守まで、幅広い工程のチームリーダー(メンバー3名程度~)を担っていただきます。会計システムと周辺システム(債権債務、原価計算、管理会計、経費精算、WF、電子帳簿、販売、購買、在庫、など)を連携して、業務の課題対応を実現する開発案件を、プライムベンダとして推進する業務が多く、リーダー経験を積みながらキャリアアップを目指す方は、是非、ご応募ください。(社内外関係者との主要な打合せを除き、リモートワーク可)【クライアントの特徴と業務領域】■クライアント大手上場企業を中心にプライム(1次請け)案件が多く、顧客の業務改善を達成するための基幹系業務システムの新規構築や改修プロジェクトに参画します。■業務領域会計領域(一般会計、債権債務、原価計算、管理会計等)を中心に経費精算、ワークフロー、電子帳簿、販売、購買、在庫など、会計領域周辺の業務システムまでを担当しますので、業界ごとの深い業務知識が身につきます。■募集する人材像・期待する役割システムの開発プロジェクトまたは運用保守業務のチームリーダー経験と設計・プログラミングの経験がある方に、プロジェクト・チームのリーダーとしてプロジェクトに参画していただき、チームの作業管理やチームメンバーへの技術支援・指導を担っていただくことを想定します。■作業場所社内外関係者との主要な打合せなど、必要に応じて、東京近郊の自社拠点または顧客拠点に出社して作業を行う場合がありますが、それ以外の業務については、本社でも、リモートワークでも作業いただくことが可能です。■募集部門 SLC統括本部(会計SL事業本部 ITSL事業部)■歓迎条件:以下のような、様々なご経験をお持ちの方を幅広く募集しています。・プロジェクトマネージャー、プロジェクトリーダーの経験者・会計領域のシステム(一般会計、債権債務、原価計算、管理会計など)の経験者・会計領域周辺の業務システム(経費精算、ワークフロー、電子帳簿、販売、購買、在庫など)の経験者・顧客の業務要件をヒアリングし、システム要件に落とし込んで合意形成できる方・顧客をリードして、システムテストやユーザーテストを推進できる方・プロトタイプ開発を行い、技術的な側面から顧客と合意形成できる方・システムのアーキテクチャや開発規約を定義できる方・旧システムから新システムへのデータ移行経験者・クラウドホスティング(AWS、Azureなど)による基盤構築経験者・アジャイル開発の経験者・マイクロサービスアーキテクチャ(フロントエンド開発、バックエンド開発、API開発)での開発経験者・英語でのビジネス経験がある方・各種情報処理技術者試験、日商簿記、各種データベース関連資格(Oracle Master、OSS-DB、など)、各種プログラミング関連資格(OracleMasterJava、など)、PMBOK、各種AWS認定
更新日 2025.04.24
Sky株式会社
SAP、Microsoft Dynamics 365をはじめとする、ERPパッケージの導入コンサルタント、および開発エンジニアとしてクライアントのデジタル・トランスフォーメーションをご支援します。また、柔軟性、拡張性に優れた低コストなシステムを構築するため、ETL・EAI、OutSystems・Power Apps等のローコード・ノーコードソリューション、SAP Business Technology Platform等の各種SaaSを用いたシステム提案業務を行います。業務を通じて財務会計、販購買、生産管理等の業務知識が習得できます。デジタル・トランスフォーメーションで開発手法も大きな変革を迎えようとしていますが、最先端の開発業務を経験ができ、価値あるエンジニアへ成長することができます。また、教育支援としてSAP認定コンサルタント、Microsoft Certificationの資格取得プログラムも用意しております。●ERPパッケージ導入コンサルタントの主な業務 ・ERPソリューションの導入提案 ・顧客の既存業務フローを元にした現行業務分析 ・ERPパッケージの導入支援●ERPパッケージ開発エンジニアの主な業務 ・ERPパッケージのアドオン開発、既存機能のカスタマイズ開発における要件定義、アプリケーション設計、開発、評価 ・ERPパッケージと連携する周辺サブシステムの開発【配属予定部署】クライアント・システム開発事業部 ビジネスソリューショングループICTソリューション事業部 SI部■配属予定部署の特色・PR業務系・Web系システム開発を行っている部署となります。急激に成長してきており、優秀なリーダーが多数在籍しております。SIerを目指し、今の課題に全員で取組み、日々改善していくことができる組織であり、商売力のあるメンバーと一緒に強みづくりを随時行っている勢いのある部隊となっております。
更新日 2025.08.15
株式会社ビジネスブレイン太田昭和
■担当業務サプライチェーンマネジメント領域を中心として生産管理・販売管理・原価管理業務においてコンサルティングからERP導入までの一連の工程に携わっていただきます。 同社はERP「Mc Frame」を活用しコンサルティング(基本構想)からシステム導入までを一気通貫で提供する独自の方法論に基づいたサービスを提供しています。そのため基本構想からシステム導入までの全フェーズに関与することで机上ではない〃本物〃の業務スキル・システムスキルを身につけることができます。また、同社海外子会社と連携しアジアを中心としたお客様の現地法人へのコンサルティングやERP導入に携わっていただくことも可能です。 入社後は、プロジェクトをリードする「プロジェクトマネージャー」や「パッケージ導入コンサルタント」としてサプライチェーンマネジメント領域のコンサルティングやパッケージ導入に関する事業部門に所属し活躍して頂く予定ですが、将来的には業務コンサルタントへとキャリアアップしていただくことも可能です。今後の事業拡大に向けて中心となって活躍していただける方を募集しています。■特徴50年間にわたって「クライアントの利益増加に貢献する」を経営理念とし、経営コンサルティングとIT技術の融合による経営イノベーションを提唱してきた同社は、経営管理領域(連結経営管理・財務会計・管理会計・原価管理)を中心としたITソリューションに絶対的強みを持っています。 大手監査法人の系列企業として設立されたという沿革があるため、グランドデザインに精通した会計士やコンサルタントが多く在籍しております。 近年はサプライチェーンマネジメント領域にも力を入れており、上流フェーズ・システム導入・運用までの一連のサービスを展開しています。■環境 人財教育に注力しており一般研修や専門分野研修などに加え経験豊かな同社所属コンサルタントが実務経験に基づいて開発した独自のコンサルタント育成プログラムも多数開講しており、OJTを有効に組み合わながら人材の育成を図っています。また自己実現の達成に向けた資格取得支援制度や日々の業務から得た知識・経験を論文として発表する社内論文コンテストなど、向上意識の高い人ほどそのシステムを利用できる環境が整っております。■募集部門SLC統括本部 EPSL事業部
更新日 2025.04.24
Sky株式会社
クラウドソリューションの構築・開発を担当していただきます。対象とするクラウドはAzure・AWSが中心となります。お客様のニーズを引き出し、システム全体設計からインフラ・運用設計など幅広い業務を担当して頂きます。【配属予定部署】クライアント・システム開発事業部 ビジネスソリューショングループICTソリューション事業部 SI部■配属予定部署の特色・PRWeb系システム開発を行っている部署となります。急激に成長してきており、優秀なリーダーが多数在籍しております。SIerを目指し、今の課題に全員で取組み、日々改善していくことができる組織であり、商売力のあるメンバーと一緒に強みづくりを随時行っている勢いのある部隊となっております。【活かせるスキル・身につくスキル】■活かせるスキル・サービスを組み合わせたソリューションの構築経験、クラウドリフト&シフト・セキュリティを考慮したインフラの構築経験■身につくスキル・アーキテクトチームのリーダー経験・DevOps、IaCなどトレンドに合わせた技術
更新日 2025.08.15
KPMGコンサルティング株式会社
クライアントによるデータドリブン指向の業務遂行を支援します。DMBOKや各種KPMGフレームワーク等を活用し、リスクコンサルティング領域(ガバナンス、リスクマネジメント、コンプライアンス等)を中心に、データベース設計やシステム開発・運用等に係る知見も駆使しながら、従事いただきます。【プロジェクト事例】・データ活用戦略の立案支援・データマネジメント態勢の整備・構築支援・データマネジメント態勢の成熟度評価・ロードマップ策定支援・データ品質管理態勢の整備・運用支援・データ分析およびデータ分析に係る業務プロセス設計支援<想定職位>コンサルタント~シニアマネジャー<役割および責任>【Consultant / Senior Consultant】・プロジェクトタスクの確実な遂行・データマネジメント業務の実行(データマネジメント成熟度評価、マネジャー指示に基づく各種文書作成、データ品質に係るKPI設定/モニタリング、ETLやBIツール、Python、SQL等を活用したデータ処理、解析/分析の実行、分析結果の可視化作業など)・クライアントやITベンダ等のステークホルダーとのコミュニケーション・クライアントの課題解決のための提案・提言・メンバーに対する指導・助言【Manager以上】・プロジェクトマネジメント、クライアントの期待値管理・ConsultantおよびSenior Consultantへの作業指示/フォロー及びチームとしてのパフォーマンスの管理・データマネジメント業務の遂行及び品質管理(データマネジメント成熟度評価、ロードマップ策定、改善データ活用戦略・活用方針の検討、データガバナンス設計・整備・構築、関連規程の整備・運用、データ・リネージ/メタデータ設計、データマネジメントに係るコンプライアンスリスク評価、データ品質に係るKPI設定/モニタリング、データマネジメントプラットフォームの要件定義書/仕様書の作成、ETLやBIツール、Python、SQL等を活用したデータ処理、解析/分析の実行、分析結果の可視化、報告書の作成とレビューなど)・新規案件受注に向けた提案活動(提案書構想・作成、工数見積、プレゼンテーション等)・下位メンバーの指導・育成、チームの成長への貢献・クライアントやベンダ等のステークホルダーとのコミュニケーション、アライアンスの促進と調整・各種サービス開発、マーケティングツール開発、外部セミナー、講師、執筆等のマーケティング活動、プレスリリース対応等Governance Risk & Compliance Services (GRCS)についてはこちらもご確認くださいhttps://recruit.kpmg-consulting.jp/information/grcs/【必須要件※続き】<Manager以上の候補者の場合>■データ分析プロジェクトにおいて企画~報告までの一貫した実行、業務管理及び品質管理の経験■自然言語処理/Computer Vision/機械学習等に係る開発経験■2年以上のプロジェクトマネジメント経験あるいはチームマネジメント経験【歓迎要件】・リスク管理、コーポレートガバナンス、内部統制、内部監査に関わる部門での勤務経験をお持ちの方・データベース設計/開発/運用経験、DWH構築/運用経験をお持ちの方・同種のコンサルティング業務への関与経験をお持ちの方・テクノロジーの活用推進やデータ分析業務への関与経験をお持ちの方・ビジネスレベルの英語力、またはその他の外国語力をお持ちの方【求める人物像】・世間やクライアントの役に立ちたいと思っている方・テクノロジーへの興味がある方・継続的な学習意欲と成長志向の強い方・コミュニケーション能力に優れた方・ポジティブ志向で、明るく朗らかな方・異文化理解への関心と姿勢を持つ方
更新日 2025.08.13
KPMGコンサルティング株式会社
国際情勢が大きく不安定になる中で、事業戦略の策定において、経済安全保障・地政学リスクの視点を加味することは、グローバル企業にとって必須となりつつあります。一方で、戦略の策定や事業判断はリスクの一面だけを考慮するのではなく、サステナビリティの視点を含む様々な中長期的なリスクをも踏まえる必要があります。KPMGでは、中長期的な視点と幅広い視野をもって、経済安全保障・地政学リスク対応に向けたソリューション提供を行っていきます。<プロジェクト事例>・経済安全保障関連規制・政策、地政学リスクに関する 動向を踏まえたリスク管理支援・経済安全保障・地政学リスクに関するサプライチェーンリスク 評価支援・地政学リスクに関するシナリオ分析、および対応策の立案支援・リスク管理体制の見直し支援・経済安全保障・地政学リスクに関連したサプライチェーン戦略の 立案支援・トレードコンプライアンスに関する体制・取組みの整備支援<想定職位>コンサルタント~マネージャー<役割及び責任>【Consultant / Senior Consultant】・プロジェクトで定められたスコープ、成果物に基づいたタスクの 確実な遂行・適切なタイミングで上位者とコミュニケーションを図りながら、 経済安全保障・地政学リスク領域における専門性や経験等を活かした 創意工夫に基づくアウトプット・自身の専門性・経験を踏まえた、クライアントの課題に合わせた 各種提案・下位メンバーに対する指導・助言【Manager以上】・プロジェクトの組成、遂行、クロージングまでの一連のマネジメント・作業タスク・スケジュールを自ら起案し、クライアント期待値や チームとしてのパフォーマンス等を見極め、成果物の品質確保・ConsultantおよびSenior Consultantへの作業指示・品質レビュー・新規案件受注に向けた提案活動(提案書構想・作成、 見積もり、プレゼン)・経済安全保障・地政学リスク領域における専門性や経験等を 活かした下位メンバーの指導・育成、チームの成長への貢献Sustainability Transformation(SX)についてはこちらもご確認くださいhttps://recruit.kpmg-consulting.jp/information/sx/【必須要件※続き】<Manager以上の候補者の場合>■シンクタンクや調査会社、学術機関、国際機関、NPOなどでのカントリーリスク分析、海外情勢調査・分析、ルール形成・政策提言を主導された経験【歓迎要件】・コンサルティング経験をお持ちの方・経営企画、リスク管理、海外事業管理、トレードコンプライアンス、 サプライチェーン管理に関わる部門での勤務経験をお持ちの方・官公庁で、政策・法令等の調査・立案・執行に関わった職務経験を お持ちの方・シンクタンクで、各国の政策・法令等の調査・政策提言に 関わった職務経験をお持ちの方・ビジネスレベルの英語力をお持ちの方【求める人物像】・コミュニケーション能力に優れた方・ポジティブ志向で、明るく朗らかな方・知見や技術に拘泥することなく、それらを分かり易く伝え、 必要な情報・論点を最大限に引き出すことができる方・自己マネジメント力の高い方・論理的思考と共感力をもって適切に物事を捉えることができる方・責任感を持って、仕事を遂行できる方・国内外の政策、法規制、新規ビジネスの最新動向に関する 情報収集を怠らない方・(一般論の紹介に終始せず、)クライアントのビジネスに向き合い、 クライアントの具体的な企業課題の解決に向けたお手伝いができる方
更新日 2024.09.25
KPMGコンサルティング株式会社
【チーム紹介】Operations Strategy (OS)グループは、クライアントの本業そのもののパフォーマンスを向上させることを目的として、 セルサイドからデリバリーサイド(サプライチェーン、エンジニアリング)の領域において、ビジネス、オペレーション、テクノロジー全体、あるいは各レイヤーの変革を支援します。特に近年のデジタルテクノロジーの急進展から、これまでの伝統的な経営・事業ドリブンの視点での変革に加えて、テクノロジードリブンの変革を統合してクライアントの変革を支援しています。【Operations Strategyグループの人員構成】コンサルティングファーム出身者以外にも、SIベンダー出身者、事業会社出身者も多数在籍。豊富なキャリアを持ったメンバーが若手の育成を担い、広いキャリア層のメンバーにて構成されております。【関連する記事のリンク】New!・KPMGコンサルティング株式会社 OS中途採用情報New!・Supply Chain Management・Optimize your sector operations・KPMG Connected enterprise【職務内容】経営戦略や事業戦略に基づいて、将来的なビジネスの在り方とそのための改革アジェンダを定義する構想策定から、それを実現するための業務・組織設計、テクノロジーに求める要件の定義、業務・組織変革の支援が主な業務になります。また、テクノロジー導入を伴う変革の場合においては、ベンダー選定支援や、クライアントサイドでのシステム導入から業務移行までのPMO支援も行います。今回、デジタルイノベーションが進む中、Digital人材を大幅に強化すべく、積極的に募集いたします。これまでのご経験を活かしつつ、今後は、クライアントの経営課題や事業課題に対して、あるいは業務改革とテクノロジーを組み合わせてクライアントの真の変革を支援したいという志向をお持ちの方の応募をお待ちしています。【具体的な案件】大手製造業 / グループ基幹業務・システム刷新・事業戦略からの全体改革方針の落とし込み・新オペレーションモデルの策定とベンダ選定支援・システム構築PMO支援・組織権限や決裁権限、組織のミッション再整備・Quick Win施策の実施大手製造業 / グローバル経営基盤改革・グローバル経営の目指す姿の策定・全体改革方針と施策の策定・新オペレーションモデルの策定とベンダ選定支援・システム構築PMO支援・Quick Win施策の実施役割及び責任<コンサルタント及びシニアコンサルタント>管理者の指導のもと、次のような作業をしていただきます。・クライアント課題の抽出及び、構造整理・分析・目指す姿と改革方針と施策の策定・新しい業務・組織の設計やテクノロジーに求める要件の定義・クライアントの変革プログラムの実行支援それぞれ次のような役割を期待しています。・コンサルタントはプロジェクトタスク遂行の中心メンバーとしての役割・シニアコンサルタントは、コンサルタントの役割に加えて、プロジェクトのサブチーム のリードや局面によってはマネージャーとしての役割<マネージャー以上>プロジェクトの責任者としてのリーダーシップ・プロジェクトの企画と管理(スケジュール、要員、予算、成果物及びスコープ、課題等)・コンサルタント及びシニアコンサルタントへの作業指示・品質レビューOSとしての活動に関するリーダーシップ・新規案件受注に向けた提案活動、受注貢献・セミナーや寄稿等のマーケティング活動・新規ソリューションの企画と開発【必須要件※続き】<マネジャー以上>■他コンサルティングファーム在籍経験、ITコンサルタント経験、SIベンダー、ソリューションプロバイダー、または事業 会社における5-7年以上の実務経験または同等の経験■BPRプロジェクトにおけるリーダー経験(複数あることが望ましい)■システム導入プロジェクトのリーダー経験(複数あることが望ましい)(特に構想策定から要件定義の経験)
更新日 2024.09.25
KPMGコンサルティング株式会社
【会社紹介】KPMGコンサルティングは、KPMGジャパンのアドバイザリーグループに属し、グローバル規模でのビジネストランスフォーメーション(事業モデルの変革やオペレーションの改善、デジタルテクノロジーを活用したビジネス改革など)サービスを提供しています。 特にユニークな点としては、社内にリスクコンサルティング部門とサイバーセキュリティ部門を持ち、トップライン拡大のアドバイスと並行して、企業を取り巻くリスクに対するコンサルティングも提供します。【KPMGの強み】・売上至上主義ではなく、クライアントとコンサルタントの成長の両立を志向・KPMG各社の垣根が低く、協業による真のOne Stop Serviceの提供可能・ソリューションドリブンではなく、顧客の課題に基づくゼロベースでの企業変革の支援【募集内容】企業のマーケテイング、販売、カスタマーサービス等のCRM領域におけるITソリューション・マネジャー【業務内容】・マーケテイング、営業、コールセンター、Web等の顧客接点チャネルにおける、Salesforce等のITソリューションを前提とした構想策定から実装を行う・システム化計画、システム構築、導入定着化支援、プロジェクト管理等のコンサルティング及びシステム構築プロジェクトをマネジャーとして担当する【その他 社風・チームの雰囲気】KPMGコンサルティングは、他の大手ファームに比して若い会社であり、組織が硬直化しておらず自由度が高いため、個々人の提案による新しい取り組みへの挑戦を歓迎・サポートする風土があります。また他チーム/あずさ監査法人をはじめとするグループ会社との連携がしやすいという良さがあります。また、我々自身も新たな戦略領域のサービスを作り、競争力を高めようとしていることもあり、新たな挑戦の機会が多くあります。更に、我々は、お互いをリスペクトしつつ、フラットかつストレートに意見を出し議論でき、様々なバックグラウンドを持つ人がからお互いに学び合えるチームです。そのため、個として光る専門性を持ちつつも、クライアントのためにチームとしてのパフォーマンスを最大化する志向を持つ方と、共に働き、成長していきたいと考えています。
更新日 2024.09.25
KPMGコンサルティング株式会社
【会社紹介】KPMGコンサルティングは、KPMGジャパンのアドバイザリーグループに属し、グローバル規模でのビジネストランスフォーメーション(事業モデルの変革やオペレーションの改善、デジタルテクノロジーを活用したビジネス改革など)サービスを提供しています。 特にユニークな点としては、社内にリスクコンサルティング部門とサイバーセキュリティ部門を持ち、トップライン拡大のアドバイスと並行して、企業を取り巻くリスクに対するコンサルティングも提供します。【KPMGの強み】・売上至上主義ではなく、クライアントとコンサルタントの成長の両立を志向・KPMG各社の垣根が低く、協業による真のOne Stop Serviceの提供可能・ソリューションドリブンではなく、顧客の課題に基づくゼロベースでの企業変革の支援【募集内容】企業のマーケテイング、販売、カスタマーサービス等のCRM領域におけるITコンサルタント【業務内容】・マーケテイング、営業、コールセンター、Web等の顧客接点チャネルにおける、Salesforce等のITソリューションを前提とした構想策定から実装を行う・システム化計画、システム構築、導入定着化支援、プロジェクト管理等のコンサルティング及びシステム構築プロジェクトをコンサルタントとして担当する【その他 社風・チームの雰囲気】KPMGコンサルティングは、他の大手ファームに比して若い会社であり、組織が硬直化しておらず自由度が高いため、個々人の提案による新しい取り組みへの挑戦を歓迎・サポートする風土があります。また他チーム/あずさ監査法人をはじめとするグループ会社との連携がしやすいという良さがあります。また、我々自身も新たな戦略領域のサービスを作り、競争力を高めようとしていることもあり、新たな挑戦の機会が多くあります。更に、我々は、お互いをリスペクトしつつ、フラットかつストレートに意見を出し議論でき、様々なバックグラウンドを持つ人がからお互いに学び合えるチームです。そのため、個として光る専門性を持ちつつも、クライアントのためにチームとしてのパフォーマンスを最大化する志向を持つ方と、共に働き、成長していきたいと考えています。
更新日 2024.09.25
KPMGコンサルティング株式会社
【会社紹介】KPMGコンサルティングは、KPMGジャパンのアドバイザリーグループに属し、グローバル規模でのビジネストランスフォーメーション(事業モデルの変革やオペレーションの改善、デジタルテクノロジーを活用したビジネス改革など)サービスを提供しています。 特にユニークな点としては、社内にリスクコンサルティング部門とサイバーセキュリティ部門を持ち、トップライン拡大のアドバイスと並行して、企業を取り巻くリスクに対するコンサルティングも提供します。【KPMGの強み】・売上至上主義ではなく、クライアントとコンサルタントの成長の両立を志向・KPMG各社の垣根が低く、協業による真のOne Stop Serviceの提供可能・ソリューションドリブンではなく、顧客の課題に基づくゼロベースでの企業変革の支援【募集内容】企業のマーケテイング、販売、カスタマーサービス等のCRM領域におけるプロジェクト担当マネージャー【業務内容】・マーケテイング、営業、コールセンター、Web等の顧客接点チャネルにおける、コンサルティング・プロジェクト支援・戦略立案、業務改革、システム構築支援、導入定着化支援、プロジェクト管理等のコンサルティング及びシステム構築のプロジェクトをシニア・マネジャー及びマネジャーとして担当する【求める人材像】・常にクライアントの事を考え、業界やクライアント目線で高い問題意識を持つことができ、その解決方法を考える力をお持ちの方・戦略立案プロジェクトでToBe像を描くのみではなく、それを実現する強い意志、実行力をお持ちの方・モバイル、Saas等の最先端テクノロジーに高い関心をお持ちの方【その他 社風・チームの雰囲気】KPMGコンサルティングは、他の大手ファームに比して若い会社であり、組織が硬直化しておらず自由度が高いため、個々人の提案による新しい取り組みへの挑戦を歓迎・サポートする風土があります。また他チーム/あずさ監査法人をはじめとするグループ会社との連携がしやすいという良さがあります。また、我々自身も新たな戦略領域のサービスを作り、競争力を高めようとしていることもあり、新たな挑戦の機会が多くあります。更に、我々は、お互いをリスペクトしつつ、フラットかつストレートに意見を出し議論でき、様々なバックグラウンドを持つ人がからお互いに学び合えるチームです。そのため、個として光る専門性を持ちつつも、クライアントのためにチームとしてのパフォーマンスを最大化する志向を持つ方と、共に働き、成長していきたいと考えています。
更新日 2024.09.25
KPMGコンサルティング株式会社
【会社紹介】KPMGコンサルティングは、KPMGジャパンのアドバイザリーグループに属し、グローバル規模でのビジネストランスフォーメーション(事業モデルの変革やオペレーションの改善、デジタルテクノロジーを活用したビジネス改革など)サービスを提供しています。 特にユニークな点としては、社内にリスクコンサルティング部門とサイバーセキュリティ部門を持ち、トップライン拡大のアドバイスと並行して、企業を取り巻くリスクに対するコンサルティングも提供します。【KPMGの強み】・売上至上主義ではなく、クライアントとコンサルタントの成長の両立を志向・KPMG各社の垣根が低く、協業による真のOne Stop Serviceの提供可能・ソリューションドリブンではなく、顧客の課題に基づくゼロベースでの企業変革の支援【募集内容】企業のマーケテイング、販売、カスタマーサービス等のCRM領域におけるコンサルタント【業務内容】・マーケテイング、営業、コールセンター、Web等の顧客接点チャネルにおける、コンサルティング・プロジェクト支援・戦略立案、業務改革、システム構築支援、導入定着化支援、プロジェクト管理等のコンサルティング及びシステム構築のプロジェクトをコンサルタントとして担当する【求める人材像】・常にクライアントの事を考え、業界やクライアント目線で高い問題意識を持つことができ、その解決方法を考える力をお持ちの方・戦略立案プロジェクトでTo Be像を描くのみではなく、それを実現する強い意志、実行力をお持ちの方・モバイル、Saas等の最先端テクノロジーに高い関心をお持ちの方【その他 社風・チームの雰囲気】KPMGコンサルティングは、他の大手ファームに比して若い会社であり、組織が硬直化しておらず自由度が高いため、個々人の提案による新しい取り組みへの挑戦を歓迎・サポートする風土があります。また他チーム/あずさ監査法人をはじめとするグループ会社との連携がしやすいという良さがあります。また、我々自身も新たな戦略領域のサービスを作り、競争力を高めようとしていることもあり、新たな挑戦の機会が多くあります。更に、我々は、お互いをリスペクトしつつ、フラットかつストレートに意見を出し議論でき、様々なバックグラウンドを持つ人がからお互いに学び合えるチームです。そのため、個として光る専門性を持ちつつも、クライアントのためにチームとしてのパフォーマンスを最大化する志向を持つ方と、共に働き、成長していきたいと考えています。
更新日 2024.09.25
KPMGコンサルティング株式会社
【職務内容】業務オペレーションやシステムの現状分析、業務プロセス設計、移行・統合にあたってのPMOやビジネスパートナーの選定支援、およびSME(Subject Matter Expert)としてのアドバイス提供が主な業務となります。また、IT領域においてはグローバルで展開する業務アプリケーションの設計や導入支援も行います。これまでのCIO目線でのアドバイザリ並びにグローバルでの業務とシステム変革のご経験を活かしつつ、CIOが抱える課題の解決支援及びクライアントが抱えるクロスボーダーな経営課題に対して、KPMGグローバルの先進的なソリューションや方法論をレバレッジして課題解決を推進したいという志向をお持ちの方の応募をお待ちしています。具体的にはクライアントの立場から次のような業務を支援していただきます。・KPMGグローバルの方法論やソリューションを活用した業務・IT変革支援・CIO課題の解決に向けた業務・IT変革支援・グローバル環境変化に伴うオペレーション変更及びシステム更改支援・経営統合に伴う全体統合計画・各機能統合計画策定および実行推進支援【具体的な案件】〇 外資系ヘルスケア / Post Merger Integration (PMI)支援・事業買収後のPMI計画・実行推進・グローバル成長戦略に基づいた新商品ローンチ〇 グローバル自動車会社 /車両開発領域におけるコスト管理・利益予測システム導入支援・車両開発領域のコスト管理におけるグローバルプロセス整備及びシステム導入・新車販売における利益予測システムのリプレース支援〇 大手製造業 / 全社基幹システム導入検討支援・全社KPI策定支援・ホストモダナイゼーションに向けたロードマップ策定【役割及び責任】〇 コンサルタント及びシニアコンサルタント管理者の指導のもと、次のような作業をしていただきます。・クライアント課題の構造整理・分析(事業・業務・IT)・業務、IT部門の改善領域特定、改善案の提案・事業・業務・IT部門の変革実行支援時のブリッジ・KPMGの先進的なソリューションの日本導入を推進・グローバル テクノロジー サーベイの実施〇 マネジャー以上・プロジェクトにおけるスケジュール、要員、予算、成果物及びスコープの管理・コンサルタント及びシニアコンサルタントへの作業指示・品質レビュー・(シニアマネジャー以上)新規案件受注に向けた提案活動、受注貢献【必須要件※続き】<マネジャー以上>■他コンサルティングファーム在籍経験、ITコンサルタント経験、SIベンダーまたはIT企画部門における5年以上の実務経験または同等の経験■BPR及びシステム構想策定プロジェクトの経験■大規模プロジェクトのプログラム/プロジェクト管理経験■ソリューション(パッケージ)及びベンダー選定経験■ITガバナンスやITオペレーション管理全般に関する知見及び経験(特に、ITIL、COBIT)【評価される知識と経験】・クラウドソリューション関連プロジェクトの経験・ソリューション選定、アーキテクチャー設計・導入経験・ITサービス、オペレーション管理に関する職務経験・最新デジタルテクノロジーを活用したユースケース作成やエコシステム活用経験・統合報告、SDGsへの対応経験・日本語・英語による高いコミュニケーション力
更新日 2024.09.25
KPMGコンサルティング株式会社
【職務内容】最先端テクノロジーやKPMGグローバルアセットを含む各種方法論を駆使し、各企業のCDO/CAIOが抱えるペインポイントを解消し、自立的・持続的なデータ/AI活用によるビジネス成果創出を実現します。【具体的な案件内容】■データ/AI活用CoE支援全社でのデータ/AI活用促進には、自社内のデータ/AI活用を協力に推進する部門が必要です。数百社の企業との討議や実行支援を通じて磨き抜かれたフレームワーク「DTM」を駆使して、クライアントのデータ/AI活用を強力かつ最適に推進するためのクライアント内のデータ/AI活用CoEの設計/推進と、推進の過程で抽出した課題を解消するための様々な施策立案/推進を支援します。■データマネジメント支援IoTやモバイル端末の普及、データテクノロジーの進化により、ヒトやモノの動きなどの膨大なデータを活用することができるようになり、これらのデータを継続的にビジネスへ活かし続ける取組(=データマネジメント)の重要性が高まっています。企業のデータ利活用の課題や成熟度にあわせ、データの品質向上と一貫性の確保、データの保護とセキュリティの確保、データ活用促進などの取組を継続的に支援します。■データ分析/モデル構築支援財務・非財務の観点における企業価値向上や企業経営の高度化/強化を目的とし、ビジネス強化分析からオペレーション高度化、経営ダッシュボードや業績予測など、社内外の広範囲なデータを活用したデータ分析/モデル構築を支援します。■データ利活用基盤構想/導入データ利活用のテクノロジーは日進月歩で進化しています。これらの最新テクノロジーを駆使し、社内外のデータを迅速に取得し活用できるデータ利活用基盤を導入することでビジネスの意思決定、競争力の構造に貢献していくことが求められます。単なるシステム導入ではなく、企業が解決すべきビジネス課題、データ/AI活用の成熟度、遵守すべき各種法令等を踏まえ、確実なビジネス成果創出を実現するデータ利活用基盤導入と導入後のデータ/AI活用高度化に合わせたエンハンスを支援します。【役割及び責任】<コンサルタント>上記のプロジェクトに参画し、データ/AIの戦略策定やCoE組織支援を担う「データ/AIストラテジスト」、データ分析/モデル構築を担う「データサイエンティスト」、データマネジメント推進を担う「データマネージャー」、データ利活用基盤の構想/導入を担う「データ/AIアーキテクト」として様々なタスクを遂行していただきます。海外チームと積極的にコラボレーションしプロジェクトを遂行する機会や、海外におけるプロジェクトで活躍いただく機会もあります。【必須要件※続き】■3年以上のクライアントフェイシング・交渉・調整経験■MS Power Point、MS Excel、MS Wordスキル■日本語N1相当【志向】・クライアントに寄り添い、クライアントの立場で悩み考え抜く・常にクライアントの期待値を超え、示唆に富んだ高品質のアウトプットを追求する・最先端のテクノロジーやビジネスケースにアンテナを張り、率先して習得する・変化や失敗を恐れず、何事にも前向きにチャレンジする・多様なバックグラウンドを持つ仲間を尊重し、お互いが安心して最大限のパフォーマンスを発揮できる環境を創る・ネットワークやナレッジをフル活用し、積極的に意見をぶつけ合い、よりイノベーティブな価値創出に挑む
更新日 2024.09.25
KPMGコンサルティング株式会社
【職務内容】最先端テクノロジーやKPMGグローバルアセットを含む各種方法論を駆使し、デジタル競争力において海外から遅れを取る日本企業のDXをクライアント伴走型で支援、最高速かつ自立的・持続的なTransformationを実現します。■DX戦略の立案KPMGのDX推進方法論であるDXMO(デジタルトランスフォーメーション・マネジメント・オフィス)を基軸として、変革の速度を最大化するためのDX戦略の立案、DX専門組織の組成、DX施策の立案や施策実行の優先順位検討、などを支援します。■DX施策の実行最先端テクノロジー*を活?した、新規ビジネスの創出、CX/マーケティングの高度化、顧客接点から個別業務処理までのEnd2Endでの業務プロセスの高度化/自動化(Intelligent Automation)、などのDX施策の実行を支援します。DXMO、Powered Enterprise、Connected Enterpriseといった、KPMGの有する方法論やナレッジを活用し、効率的・効果的な支援を実現します。*最先端テクノロジー:AI(深層学習/機械学習、?然?語処理、画像認識処理、など)、BPMS、RPA、AI-OCR、プロセスマイニング、データアナリティクス、IoT、XR、5G、クラウド、など【具体的な案件内容】■DX推進最適化に向けたロードマップ策定(アセスメント含む)DXによって目指す姿は、クライアントの意志や置かれる状況によって千差万別です。KPMGのグローバル・日本の知見を集約したアセスメント(デジタル成熟度診断)、経営層との討議、業界やテクノロジーのトレンドリサーチなどを経てクライアントに最適なDXの?向性を見極め、DX戦略のロードマップ策定を実施します。■DXMOの構築DXの実現には、DXを?分事として?社内のDXを強?に推進する部門が必要です。数百社の企業との討議や実行支援を通じて磨き抜かれたフレームワーク「DXMO」を駆使して、クライアントのDXを強?かつ最適に推進するためのクライアント内のデジタルマネジメントオフィスの設計、及び、組織設立後の推進を?援します。■CX/マーケティング変革 (デジタルマーケティング導入を含む)個人の趣向の多様化、デジタル活用の急速な進行を背景に、マーケティングのデジタルシフトが注目を浴びていますが、難航/失敗している企業が多い状況です。KPMGの培った経験から、単純な利用データの拡充や業務効率化に留まらず、経営から現場まであらゆる側面での改革が必要であるという仮説を念頭に置き、CX戦略策定、デジタルマーケティングツールの導入、組織/人材変革まで、総合的な改革の支援を実施します■E2Eの業務プロセス自動化/高度化 (Intelligent Automation)特定のテクノロジー、特定の業務範囲に限定をせず、AIを含むあらゆるテクノロジーを駆使して、業務プロセスを包括的に全体最適化/高度化する = Intelligent Automationを実現します。さらに、BPM(ビジネスプロセスマネジメント)の方法論とIntelligent Automationを掛け合わせ、End to Endで最大限の自動化を確保し、また、環境の変化に合わせて持続的に最適化を維持する仕組みの構築を支援します■CIOの経営管理改?の推進?援の実?市場環境の激変に伴い、企業に利益確保と事業構造転換が求められる中、コスト構造改? が脚光を浴びています。コストセンター化してしまっているIT部門をビジネス貢献できる組織へ変?させ、CIOの意思決定を?度化し、IT部門の経営改?を実現するための「ITコスト管理?動化」「ITコスト適正化」「ITコスト管理?度化」を?援します【必須要件※続き】<IT/デジタル領域の業務経験>システム構築やアプリケーション開発など、IT/デジタル領域のサービス提供側の業務経験が1年以上 (ユーザーとしてシステムの改善要望を出す、ユーザーテストに参加する、などの経験は含みません)※要件定義、開発/テスト、運?保守、など、フェーズは問わず合計1年以上であれば問題ありません
更新日 2024.09.25
株式会社システムサポートホールディングス
【期待する役割】■GoogleCloud 関連の案件に携わっていただきます。ご入社後は資格取得で知見をつけていただき、その後Google Cloud の開発及び提案作業に携わっていただきます。【職務内容】・既存のお客様やGoogle 社からの紹介、HPやセミナーで興味を持って頂いた新規のお客様に向けての提案・要件定義、設計、開発、テスト、構築【Google Cloud を用いた顧客サービスの例】・オンプレアプリケーションのクラウドネイティブ化・マネージドサービスデータベースへのマイグレーション・Big Query を用いたデータ分析基盤の構築、開発、ガイドライン制定・生成AI を用いた顧客内製化支援サービス【魅力】■GoogleCloud エンジニアとして最先端のクラウド技術に携わる事が出来ます。研修制度も充実で、スキルアップが可能。在宅勤務者が約8割、2週間に1回の当番出社以外は、在宅勤務が可能と柔軟に働きやすい環境です。※打ち合わせ等で短期出張あり、客先常駐の可能性有(一人常駐はありません【募集背景】組織体制強化に伴う増員【組織構成】・ICT事業部(98名)
更新日 2025.06.12
株式会社システムサポートホールディングス
【職務内容】ERPパッケージ(SAP)の導入/開発・運用/保守業務を担当して頂きます。 ◎案件事例:SAPカスタマイズ(パラメータ設定)、アドオン開発、システム運用保守【魅力】オフィス拠点は金沢ですが、リモートワークを通じ全国の案件を手掛けています。■社員一人ひとりの目指すキャリアを一緒に考え、それに応じてお任せする業務を決めていきます。(例)運用・保守案件での経験をベースに開発・運用のプロフェッショナルに!ご自身の強みを伸ばし、コンサルへのキャリアアップ!■将来的にはプロジェクト管理やチームメンバーの教育、育成等もご担当頂きます。【教育/キャリアパス】■SAP未経験の方でも個別の勉強会や外部研修にてサポート。■パッケージの設定、アドオン開発を経て、将来的にはシステムコンサルティングやプロジェクト推進の役割を担うプロジェクトに参画して頂きます。■経験やキャリアに合わせて、顧客獲得や提案活動等の幅広い領域でビジネス拡大を支援頂きます。
更新日 2025.06.12
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。