機械設計・開発エンジニア機械・精密機器メーカー
機械・精密機器メーカー
◎自社開発レーザー加工装置の機械設計・電気設計
- 年収
- 400万円~600万円※経験に応ず
- 職種
- 筐体設計
更新日 2024.03.13
機械・精密機器メーカー
◎自社開発レーザー加工装置の機械設計・電気設計
更新日 2024.03.13
機械・精密機器メーカー
◎レーザー装置の製造・検査・納入及び保守メンテナンスの実行
更新日 2024.03.13
機械・精密機器メーカー
・自社開発レ-ザー加工装置のフォロー営業及引き合い先へのフォロー・お客様の要望等についての社内技術者との調整・進捗管理、見積り、受注案件の業務、引き合い先へのソリューション提案営業※飛び込み営業はなくほぼフォロー営業
更新日 2024.03.13
機械・精密機器メーカー
自社開発レーザー加工装置の機械設計・機工設計
更新日 2024.04.01
機械・精密機器メーカー
レーザー装置の製造・検査・納入及び保守メンテナンスの実行
更新日 2024.04.01
機械・精密機器メーカー
■自社開発レ-ザー加工装置のフォロー営業及引き合い先へのフォロー■お客様の要望等についての社内技術者との調整■進捗管理、見積り、受注案件の業務、引き合い先へのソリューション提案営業※飛び込み営業はなくほぼフォロー営業
更新日 2024.04.01
機械・精密機器メーカー
OEM、エンドユーザー、ディストリビューターなどの顧客との関係を管理し、成長させることをミッションとします■顧客のニーズを収集し、積極的にビジネスチャンスを特定、追求し、担当アカウントの販売目標を達成する。■日本におけるターゲット顧客とアプリケーションでのマーケットシェア拡大。■顧客との良好な関係を構築・維持し、将来のビジネスチャンスを開拓する。■営業、技術、カスタマーサービス、製造などの社内チームと連携し、顧客をサポートする。■社内コミュニケーションやCRMシステムを通じて、営業活動やビジネスチャンスの最新情報を経営陣に報告する。■特定のセグメントや製品、ソリューションの販売戦略を設定する。■戦略に基づいた具体的なアクションプランの策定【SKFインダストリアル営業チームで働く魅力】重工業、工作機械、機械など様々な業界のお客様と接することで、産業分野での知識や経験を深めることができます。営業活動や社内研修・勉強会を通じて、日本だけでなく世界中の仲間と繋がれることが可能です
更新日 2025.05.01
機械・精密機器メーカー
【担当業務】大型洗濯機、脱水機、乾燥機、自動折りたたみ機などの製造、販売、導入、メンテナンスを同社では行っております。ご入社後は既存の顧客、問い合わせをいただいた顧客に対しての提案営業を行っていただきます。将来的には営業所の所長としてご活躍いただく事を期待しております。【製品について】洗浄に関する一連の作業において、同社の製品が多く利用されております。具体的には、下記等です。■連続洗濯機:予備洗い→本洗い→すすぎが自動でできます。1日10~20トン洗えます。■油圧式脱水機:電動よりもコストが下がり、パワーがあります。回転の無段階制御により、品物に合った圧力スピードで脱水出来ます。■トンネル型乾燥機:機械が後ろに傾き、後ろ扉が開くことで、洗濯物の絡みなくスピーディに取り出せます。【補足】■営業部は全国で10名程の組織です。■営業所は全国にございますが、地元で長く勤務いただきたい考えの為、転勤はほとんどございません。【製品の取引先】病院、工場、クリーニング所などに使われております。【同社/同社を取り巻く環境について】同社は、平成28年に某社の子会社になりました。同グループの中核企業になったことで製造業のノウハウと販売ネットワークの確保ができ、今後大きな飛躍が期待できます。業界全体で見た際にも、コロナ禍以降日本国内のインバウンド増加によるホテル建設ラッシュや介護施設の増加、食品安全性の流れでリネンサプライ業界は活況を呈しています。 また、海外市場はクリーニング業界の立ち上がりと共に、設備投資需要が高まっています。
更新日 2024.12.21
機械・精密機器メーカー
【ミッション】電子ビームマスク描画装置の世界シェア90%以上を誇る同社にて主力製品のEBM(電子ビームマスク描画装置)に関する技術情報管理業務を担当いただき、AIを活用した技術情報検索システムの評価、管理、運営に従事いただきます。【具体的には】・自然言語処理AIを活用した技術情報収集システム構築(業務比率:70%) 社内のデータベースから自然言語処理AIを活用した技術情報収集システムの仕様検討と性能評価。(AI開発/システム作成は外注先に委託していますので、仕様決めと評価が業務になります。) ※情報収集システム:作業報告からの突発異常検知システム、技術情報からの過去事例検索システム、故障部品の交換時期を予測し、不具合発生前に対処できるようにする予防保全システム・技術情報データベースの整備と管理(業務比率:30%) 社内に点在している装置情報を統一ルールで取り込む技術情報データベースの構築。 開発時のトラブル事例のまとめと登録【入社後お任せする業務・キャリアパス】・入社後は、EB装置の仕組み、搭載部品の役割を理解いただき、機械・電気・ソフトなどの技術的な知識や、技術情報システムの活用における当社の仕事の流れをOJTキャッチアップいただきます。・その後、必要に応じて国内海外のAI学会に参加して技術動向調査を行い、当AIシステムの仕様決め、改善案立案、評価をしながら、より使いやすいシステムへの改善に寄与いただきます。【使用ツール】AI開発/システム作成は外部に委託しています。Ubuntu上でのサーバ、データベース、スクリプトのメンテナンス業務があります。【募集背景】事業拡大を続けており、最先端の半導体製造装置のさらなる品質向上を目指すべく、新たにAIを活用した技術情報検索システムの評価、管理、運営を担当していただける方を募集しております。【働き方】・フレックス制度:業務に合わせて柔軟に利用可能・リモートワーク:有・全社平均残業時間:約20h/月・転勤:なし【組織構成】12名└正社員8名、派遣社員4名└年齢層:20代:1名 30代:5名 40代:3名 50代:2名 60代:1名└業務役割について:部品品質調査:3名 部品構成管理:4名 AI活用:3名 輸出管理 1名、マネージャー:1名【組織のミッション】・世界的にトップシェアをもつ電子ビームマスク描画装置の品質維持・向上のために、信頼性改善向上推進と蓄積された異常情報を駆使した運用開発を行うことが当グループのミッションです。・市場からの引き合いに対応すべく、製造を外部に委託して増産対応を進めている中で、品質の良い装置を安定して市場に供給できるよう、描画装置の品質問題対応、装置不具合是正処置の横展開、装置不具合対応のための情報の充実化、法令/規制への対応およびその対応手順の是正を行っております。【企業の魅力】 同社は、世界トップシェアを獲得している電子ビームマスク描画装置(EBM)をはじめ、マスク検査装置、エピタキシャル成長装置の3製品を中心とした「半導体製造装置」の研究開発から製造、販売、保守まで手掛ける新進メーカーです。海外売上比率80%以上と世界のグローバル最大手企業を顧客に事業展開を図っており、世界トップクラスの技術開発とモノづくりで、成長性や競争力に富む会社として市場から注目されている会社です。■最先端技術の研究開発に力をいれており、技術に対して自由な雰囲気があります。また、他社の追随を許さない高い技術力を維持するため、研究開発に大きな投資を続けており、研究開発費率22.6%と全製造業平均(4.81%)を大きく上回る比率であり、必要な開発提案であれば開発費注入はいとわず、常に最先端技術開発に携り主導的な開発を進める事ができる環境です■また当社は事業的に独立しており、同社グループ内の機能分担企業ではないため、独自の事業展開を進めることが可能です。
更新日 2025.08.07
機械・精密機器メーカー
【ミッション】 電子ビームマスク描画装置の世界シェア90%以上を誇る同社にて半導体製造装置のBOM管理をお任せします。 世界トップレベルのシェアを誇る主力製品のEBM(電子ビームマスク描画装置)に関する技術情報管理業務を担当していただきます。【業務内容】〇下記の業務を担当していただきます。・描画装置の保守BOM(Bill Of Material:部品表)の作成/管理 (業務比率:60%) 設計者が部品手配毎に発行する部品構成表を、保守サービス向けに描画装置毎の部品構成表に組み替えて整備。 将来的に、製品開発業務プロセスを改善し、この組み換え作業を自動化を予定しており、その業務自動化フローへの改善提案を行います。・VBAツール(EXCELマクロ等)を活用した部品構成表作成の省力化、確認方法の簡略化。(業務比率:10%)・ソフトウエア部品構成表の作成、管理。(Linuxの知識が必要)(業務比率:25%)・ISO9001品質監査/是正対応 (業務比率:5%) ISO9001、ISO45001等の品質維持、監査に関連する文書の整備と運用。VBAツールを活用して効率化。【使用ツール】全社共通のシステムを使用しており、さらなる業務の効率化に向けた取り組みを進めております。ソフトウエア部品構成表の作成、管理において、Linuxの知識が必要になります。【入社後お任せする業務・キャリアパス】まずは、先輩社員がOJTで教育し、製品知識、業務の流れをキャッチアップいただきます。その後、実際に装置の保守BOM整備を行って頂き、管理運営を行って頂きます。さらには、製品開発業務プロセス改善プロジェクトに参加し、このBOM整備の自動化に向けた施策立案・推進を行っていただきます。【採用背景】同社は事業拡大を続けており、最先端の半導体製造装置のお客様先での品質維持・向上のため、描画装置の保守サービスで重要な情報となる装置毎の部品構成をまとめた保守BOMの作成、管理、運営を担当していただける方を募集しております。【働き方】・フレックス制度:あり ・リモートワーク制度:あり・全社平均残業時間:約20h/月・有給休暇を取得しやすい環境です・休憩時間とは別に1日1回中断可能。(勤務時間にはなりません)【配属部署】12名└正社員8名、派遣社員4名└年齢層:20代:1名 30代:5名 40代:3名 50代:2名 60代:1名└業務役割について:部品品質調査:3名 部品構成管理:4名 AI活用:3名 輸出管理 1名、マネージャー:1名【組織のミッション】世界的にトップシェアをもつ電子ビームマスク描画装置の品質維持・向上のために、信頼性改善向上推進と蓄積された異常情報を駆使した運用開発を行うことが当グループのミッションです。市場からの引き合いに対応すべく、製造を外部に委託して増産対応を進めている中で、品質の良い装置を安定して市場に供給できるよう、描画装置の品質問題対応、装置不具合是正処置の横展開、装置不具合対応のための情報の充実化、法令/規制への対応およびその対応手順の是正を行っております。【職場の魅力】・部内はキャリア採用のメンバーがほとんどで馴染みやすい環境です。・世界的にトップシェアをもつ電子ビームマスク描画装置の製品品質向上に関わる分野で活躍できます。・全社組織である品質保証部と連携し、電子ビームマスク描画装置に特化した装置品質、及び、搭載部品の信頼性/品質向上活動を行います。・電子ビーム描画装置全体の技術に関わるため、全般的な製品知識を得られます。・同じ部内の開発/設計/製造担当者、品質保証部、技術管理部、輸出管理部、サービス部等、様々な部署と連携/協力し、品質向上活動を行うので、広範囲での社内人脈が構築できます。
更新日 2025.08.07
機械・精密機器メーカー
【ミッション】 電子ビームマスク描画装置の世界シェア90%以上を誇る同社にて安全認証(国内外の規格・法規制適合のための製品管理・認証取得)をお任せします。 同社の製品に関して、国際安全規格、各国法規制に適合するための製品管理と認証申請取得業務をお任せいたします。【業務内容】同社が生産する全ての製品の電気・機械安全をはじめとする、製品安全品質活動や指導を国内外の担当者に行います。半導体製造装置業界団体(SEAJ、SEMI)における活動も積極的に参加出来る事も魅力の一つです。製品安全規制を通して、各種国際安全規格・規制の勉強も日々の業務中で習得する事が出来きます。時にはEU加盟国、アジア諸国、米国の所轄機関へ問い合わせや申請業務もあり、語学力を生かしたグローバルな業務で醍醐味を感じられる業務です。この業務では様々な業種(機械、材料、玩具、生活製品、事務機器など)出身担当が多く在籍し、最前線で活躍され半導体関連出身でもなくても活躍できる業務(自動車、通信機器、医療機器、航空関連なども大歓迎)です。〇具体的には以下の業務を担当していただきます。・国際安全規格、各国規制の調査業務・国際安全規格、各国法規制に適合するための製品管理と認証申請取得業務・技術管理(製品安全)/装置の安全審査/試験対応/規格対応/製品安全認証【入社~業務キャッチアップの流れ】同社の事業内容や製品についての教育、研修、セミナーを受けていただきながら、OJTやで上記業務内容の実務をキャッチアップいただきます。半年~1年ほどはキャッチアップに時間をかけていただくことを想定しておりますので、無理なく業務習得に集中いただける環境です。その後は、製品安全認証のエキスパートとして各製品開発に貢献していくことや、組織グループ内のマネジメントに関わっていくようなキャリアパスを想定いただけます。【働き方】・フレックス制度:あり ・リモートワーク制度:あり【職場の魅力】半導体製造装置業界団体(SEAJ、SEMI)における活動も積極的に参加出来る事も魅力の一つです。製品安全規制を通して、各種国際安全規格・規制の勉強も日々の業務中で習得する事ができます。時にはEU加盟国、アジア諸国、米国の所轄機関へ問い合わせや申請業務もあり、語学力を生かしたグローバルな業務で醍醐味を感じられる業務です。この業務では様々な業種(機械、材料、玩具、生活製品、事務機器など)出身担当が多く在籍し、最前線で活躍され半導体関連出身でもなくても活躍できる業務(自動車、通信機器、医療機器、航空関連なども大歓迎)です。
更新日 2025.08.07
機械・精密機器メーカー
【ミッション】電子ビームマスク描画装置の世界シェアは90%以上を誇る同社にて経理を担当いただきます。同社の経理担当として、財務会計業務、各種税務業務、管理会計業務、海外子会社等関連業務、資産管理業務等をお任せします。【業務内容】当社の経理担当として下記業務をお任せいたます。・財務会計業務:月次・四半期・年次決算(含む連結決算)、税務申告、新会計基準対応・管理会計業務:予算及び見込み管理・海外子会社等関連業務・資産管理業務:棚卸資産管理、固定資産管理 等・親会社に対する業績、予算に関する進捗の共有【入社後すぐにお任せする業務・キャリアパス】入社後はご経験に合わせて業務をお任せいたしますので、これまでの経験で得意な業務からご担当いただきます。縦割りで限られた業務のみお任せするのではなく、経理業務全般を網羅的に経験できるポジションとなります。ご経験に応じて担当業務はご相談させていただきますが、ご入社後は現在の担当者の補助から、3年を目途に主担当として業務をお任せいたします。業務についてはOJTで進めることになりますが、知識的な面は、外部セミナーなどを活用し、スキルアップを図っていただきたいと思います。【働き方】・フレックス制度:あり ・リモートワーク制度:あり・全社平均残業時間:約20h/月【配属組織】経理部 13名(うちキャリア入社10名)└1名兼務、部長兼取締役1名、GPM2名、主任4名、担当5名(30代3名、20代1名、派遣社員1名)└メーカー出身以外の社員も多く在籍しておりますので、他業界の方も歓迎です。
更新日 2025.08.07
機械・精密機器メーカー
【ミッション】半導体製造装置世界シェア90%以上を誇る同社にて光学検査装置の高速処理回路開発をお任せします。マスク検査装置の高速処理回路開発のポジションです。【業務内容】〇下記の業務を担当していただきます。・マスク検査装置の高速処理回路開発の業務〇具体的には・検査に必要な処理の内容、速度を把握・処理の負荷見積もりと、要求される速度を実現する仕様策定、回路構成立案・試作品の検証、改善を実施・各工程にて生じた課題に対処・各工程において、適切に報告の場を設け、承認を得る・新規回路だけでなく、既存機のEOL対応、トラブル対応を随時実施(なお、当社の処理回路は、現時点では、FPGAやDSPをメインに使用)【使用言語、環境等】・C/C++、(VDHL、Quartus)・Linux・シェルスクリプト【入社後お任せしたい業務】既にお持ちの経験次第ですが、基本的な検査装置に関する知識を持ってもらったうえで、既存機の改善、トライブル対応等から着手してもらい、その後、新規の回路開発に進んでいただくことを考えています。【教育・育成支援】先輩社員のサブに入りOJTで業務を引き継ぎながらキャッチアップいただきます。また検査装置のベースの知識は新入社員向けの教育プログラムがございますのでご安心ください。【働き方】・フレックス制度:あり ・リモートワーク制度:あり 平均利用頻度 2日/週 ※業務に支障がない範囲で利用可・全社平均残業時間:約20時間/月・出張:頻度は低いが、取引先でのバグ対応などで出張の可能性あり・転勤:原則発生しない【配属組織】組織構成:18名└正社員16名、派遣社員2名└年齢層:30代:4名 40代:4名 50代:5名 60代:5名└業務役割について:ソフト開発:6名 アルゴリズム開発:4名 画像処理回路開発:2名 アプリケーションエンジニア:2名 マネージャおよび全般:2名・組織のミッション当社は、フォトマスク検査装置市場での競争優位を確立し、売上拡大を目指します。半導体の微細化に対応するために高精度検査技術を強化し、さらに、拡大する需要にこたえるべく生産性向上を進めています。基盤技術開発グループは、検査装置より取得した画像から結果を検出する、検査処理機能を担っており、この検査処理機能を実行するうえで必要なハードウェア、アルゴリズム、装置を制御するソフトなどの開発がミッションとなります
更新日 2025.08.07
機械・精密機器メーカー
【ミッション】電子ビームマスク描画装置世界シェア90%以上を誇る同社にて主力製品である電子ビームマスク描画装置のデータパスにおけるソフトウェアシステムの開発・設計を担当していただきます。【業務内容】具体的には開発業務をメインに下記の業務をお任せします。どの業務もソフトウェアのみならず装置全体の知識も必要とする高度な業務です。※経験やキャリアに応じてお任せする業務を検討します。・ソフトウェア開発社内外の要求をソフトウェアとして具現化する業務です。ユーザーインターフェイス、データフォーマット、内部処理等、ソフトウェアに関連する様々な開発が行われています。また、開発工程や開発手法の管理も含みます。・お客様対応装置開発に必要なお客様の声をソフトウェアの専門家として聞き、対応します。・(海外)立ち上げ、サポート最新機種の描画装置の据え付け期間中に現地に赴き、お客様と直接対話をしながらニーズの聞き取りやトラブル解決を行います。・保守業務お客様の装置では発生する様々なトラブルをフィールドサービスエンジニアと協力しながら解決する業務です。また、ソフトウェア動作環境ハードウェアのEOLに伴う次世代環境への移行(ポーティング)作業も含みます。【使用するツール、ソフト、環境】・C++、Java、Python、bash・OSはLinux(Redhat系)が主【入社後まずは】テスト業務、パッケージング業務等の定型作業から入っていただき、製品理解を深めていただきます。その上で例えばテストを行うだけではなく、自主的に品質課題を特定し、それを解決するような提案を行いながらキャッチアップしていただくことを期待しております。※経験やキャリアに応じてお任せする業務を検討します。【キャリアステップ】まずはソフトウェア開発担当者として、リーダーや先輩の後方支援で活躍いただき、経験及び能力に応じて、モジュールリーダーや開発プロジェクトリーダーとしての活躍も期待しています。2年目からは小規模なプロジェクトを任せられる様になっていることを期待します。【充実の研修・育成制度】OJTによる丁寧な実務フォローをはじめ、学びの場を多数ご用意しています。各種研修や部門の中で勉強会も開催。半導体製造装置や環境、品質などテーマは多岐にわたります。1on1による業務支援(月1回、30分程度)もございます。【配属組織について】製品のモジュールごとに3チームに分かれており、基本的にチームで協業しながら業務を行っていただきます。※半導体業界未経験の方も多く在籍しております。【採用背景】装置の性能を高めるため、様々な補正技術や高速化、軽量化が必要であり、ソフトウェアの知見を活かした対応が求められています。大規模並列処理の効率改善や新補正技術の製品化に取り組んでおり、高いソフトウェアスキルを持つ人材を求めています。【働き方】・フレックス制度:業務に合わせて柔軟に利用可能・リモートワーク:有柔軟に働けるフレックスタイム制、リモートワーク可(平均週2日)。・平均残業時間:25H/月・有給休暇もとりやすい環境です。【職場の魅力】・電子ビームマスク描画装置の描画精度とスループットを決める、キーテクノロジーである描画補正と高速データ処理に貢献でき、会社全体の根幹技術に関わる部署です。・電子ビームマスク描画装置の機械制御からデータ補正/変換/偏向制御と様々なソフトウェアシステムの開発が可能であり、大規模なソフトウェアシステムの開発に携わることができます。・規模の大きい計算機・ネットワークシステム上で動作するソフトウェアの開発に従事することができ、高速化が実現するとコストメリットも生まれることから、お客様からの感謝を直に感じることができます。・高性能なGPUや大規模な計算機を使った開発が可能です。 ・自社製品の補正技術開発ということもあり、主体的な開発がしやすい環境です。
更新日 2025.08.07
機械・精密機器メーカー
【ミッション】電子ビームマスク描画装置の世界シェアは90%以上を誇る同社にて電子ビームマスク描画装置の真空ユニットにおける機械設計をご担当いただきます。【業務内容】主力製品である電子ビームマスク描画装置の機械設計担当として、電子ビームマスク描画装置構成ユニットの機能開発および設計業務をお任せいたします。下記の役割毎にチームで業務に取り組んでおり、今回は3)4)担当していただける方を募集しております。真空ユニットの設計は全て自社内で行っております。1)サブユニットで電子線制御部分の設計2)ステージ本体の設計3)真空搬送ユニットの設計4)装置にガスを導入、真空制御を行う部分の設計5)外注担当部分の設計現行製品の設計だけでなく、次世代、次々世代の装置の設計がメインとなりますので、裁量もって主体的に思考、提案できる方には非常に適した職場です。社内の風通しもよく、技術の進歩のために社員一人ひとりが積極的に議論し合える環境です。【具体的な仕事内容・期待する役割】1)ビームの性能を向上させるために部分的に真空度を上げていくこと:真空度を向上させるために、材料や表面処理の改良、放出ガスの対策や、真空ポンプと真空チャンパー等を繋ぐ配管を短くしたり、表面積を小さくしたりするためのレイアウトを設計していただくことを期待しております。2)ポンプのEOL対応:既存装置の新規ポンプの選定や評価を行っていただきます。【描画装置における真空ユニットの役割】真空環境が電子ビームが空気中の分子と衝突することを防ぐため、描画する回路の質を担保する重要な役割を担っております。【電子ビームマスク描画装置の魅力】スマートフォンやタブレットPCなど、私たちの生活になくてはならない通信機器の高機能化、小型・軽量化に影響を与えている半導体集積回路(LSI)の大量生産に大きく貢献してる装置です。こうした更なる高密度化、微細化が求められているLSIにおいて、その微細化し複雑になる回路パターンの描画を可能にするのが、当社の電子ビームマスク描画装置であり、半導体そのものの技術革新にとってなくてはならない存在となっております。現在市場の9割ものシェアを誇り、更なる装置の技術進化に向けて研究・開発を続けており、未だ世にない最先端の技術に触れたい方にはぴったりの職場となります。【キャリアステップ】OJTを通じて業務に必要な知識・技能を習得いただき、入社後2~3年を目途に独り立ちしていただくことを期待しております。【充実の研修・育成制度】OJTによる実務フォローはもちろんのこと、各種研修や部門内の勉強会なども積極的に行っており、1on1による業務支援(月1回、30分程度)もございます。【電子ビームマスク描画装置の魅力】スマートフォンやタブレットPCなど、私たちの生活になくてはならない通信機器の高機能化、小型・軽量化に影響を与えている半導体集積回路(LSI)の大量生産に大きく貢献してる装置です。こうした更なる高密度化、微細化が求められているLSIにおいて、その微細化し複雑になる回路パターンの描画を可能にするのが、当社の電子ビームマスク描画装置であり、半導体そのものの技術革新にとってなくてはならない存在となっております。現在市場の9割ものシェアを誇り、更なる装置の技術進化に向けて研究・開発を続けており、未だ世にない最先端の技術に触れたい方にはぴったりの職場となります。【組織構成】29名(内機械設計担当:21名・電気設計担当:8名)【働き方】・フレックス制度:あり・リモートワーク制度:あり(週平均2~3回)・平均残業25時間程度・転勤:原則発生しない【魅力】世界基準の高い製造歩留まり、高品質が求められる複雑な装置であり、真空、電磁、材料などの多岐にわたる分野の設計に関わることができることが本ポジションの難しさでもあり、大きなやりがいでもあります。そのため、半導体製造装置の経験者だけでなく、異なる分野のさまざまな知見や経験を活かすことができる環境です。
更新日 2025.08.07
機械・精密機器メーカー
【ミッション】電子ビームマスク描画装置の世界シェアは90%以上を誇る同社にて品質企画(品質関連システムの運用・改善)をお任せします。現在運用中の品質関連システムの管理・改善業務をメインにお任せいたします。【具体的な業務内容】・基幹システム関連の帳票作成、改善、維持(社内対応、メーカー等社外対応)・蓄積された情報をもとに業務改善に向けた対応(情報の見える化、業務効率改善、活用サポート)・品質監査対応(内部監査員、サプライヤ監査、外部審査等)や品質関連教育への参画(サポート)・品質マニュアル/全社・部門規定書類の管理(定期更新、新規作成、改定) など【入社後、お任せしたい業務】・ISO9001を担当しているチームに加わっていただき、QMSを回すための計画策定、実行業務、文書管理、規定管理(ルール作り)。・社内業務の改善、仕組み(規定)を立案。効果的に運用するために、部門とコミュニケーションをとり、周知・推進します。【キャリアパス】実務をご経験していただきます。経験や意向に合わせて、マネジメントを担っていただくか、実務のスペシャリストを目指していただきます。【教育・研修】充実したOFF-JT、OJTに加え、自社製品についての詳細な研修をご用意しております。【使用するツール】SpacFinder、SONER【配属組織について】■品質システムグループ:6名(マネージャー含む)・QMS対応(海外現法対応含む)1名(部内他Gr+1名)・サプライヤ関係 2名・システム対応 2名※上記が主担当の人数だが、各人、内部監査員としての対応や品質教育への対応など広く対応。 30代:2名 40代:1名 50代:1名 60代:2名 【組織のミッション】・品質保証部として、お客様に安心して、快適に使っていただける装置を提供するために、品質に関わる仕組みづくりを行う。社内のルール策定から、社外のサプライヤとの協力関係の構築まで広い範囲での品質を改善を担う【働き方】・フレックス制度:あり・リモートワーク制度:あり(在宅勤務が8割程度(業務把握後を想定))・部署の平均残業時間:20h/月・転勤:原則発生しない・有休所得日数:17.4日/年(対付与日数取得率:77%) ※全社平均【ポジションの魅力】・顧客満足を目指した全社の品質マネジメント戦略策定、各部門への説明や運用推進を行うことで、幅広い分野のスキルを取得できる。・それを通してのコミュニケーションや関係性の構築など、今までの業務経験を活かしながら、会社内外での視野を広げることができる。
更新日 2025.08.07
機械・精密機器メーカー
防衛省、JAXA、自動車、産業機器等の幅広い分野の安定した顧客をベースにニッチな業界でのシェアトップクラスのメーカーにて、営業主任として防衛省・自衛隊が使用する製品を担当し、社内関連部門と連携しながら、顧客である大手通電メーカー等への各種提案業務を含む営業活動をお任せします。【具体的な職務内容】■受注活動担当する顧客に対し、社内関係部門と連携しながら、主として各種防衛装備品の構成品に関する提案、契約から納入及びアフターフォローまで担当・顧客情報の収集と共有・主として技術部門と連携した、提案書や見積書などの各種資料作成業務・顧客との価格や納期等に関する調整業務・納品や検収業務※スキル・ご経験によってお任せする業務となります。■担当業務における年度予算や実行予算の策定と遂行【顧客先】防衛関連省庁(空関連)、大手通電メーカー 等※ご経験・スキルによって担当顧客を決めていきます。【募集背景】年々増加傾向にある防衛予算に追随し、事業規模拡大に向けた受注増へ対応するとともに、更なる成長戦略に向けた提案活動を進めていく計画です。そのため、高い目標に向け、一緒に営業活動を行っていく人財を募集します。【組織構成】■勤務地:横浜事業所(神奈川県横浜市瀬谷区本郷二丁目28番2/最寄駅:瀬谷駅)■配属予定部署:情報システム事業部 営業統括部 第二営業部■人数構成(年齢層):13名程度(平均30-40代)※陸・海・空の防衛システム構成機器を担当するグループ、艦船搭載表示機器を担当するグループ、宇宙・産業機器向けの製品を担当するグループと、大きく3つの事業領域を担当しており、顧客も多岐にわたります。【働き方】■転勤:無■出社(リモートワークNG)■出張:有(年に数回)■残業時間:平均35-40時間程度■マイカー通勤可能【同社の魅力】■安定性・将来性防衛省、JAXA、自動車、産業機器等の幅広い分野の安定した顧客をベースに、ニッチな業界でのシェアトップクラス製品を有しています。防衛事業においては、日本初の防空システムを実現して以降、防衛システムのパイオニアとしての高い技術力を背景に、航空分野に留まらず、海上自衛隊艦船のほとんどに当社の表示システムが搭載されています。また、ハイブリッドICに代表されるマイクロエレクトロニクスにおいては、高度な接続技術と評価試験技術により、JAXA認定宇宙用部品として宇宙開発の一旦を担っています。■働きやすさ住宅手当や扶養手当といった福利厚生面の充実や、休日休暇(有給一斉取得を含め年間126日)、労務管理施策などにより、高い社員定着率を維持しています。また、産前産後休暇取得後の復帰例も極めて多く、女性にとっても、働きやすい環境です。
更新日 2025.08.06
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。