生産技術(メディカル事業部/工場設備設計/宮城)日東電工株式会社
日東電工株式会社

【所属組織のミッション】■メディカル事業部では、医療衛生材料・核酸合成用材料・医薬品(経皮吸収薬)の3つの事業でモノづくりを行っています。■生産技術部は設計課、電気課、設備課の3課体制で構成されています。■設計課のミッションとしては、ものづくりの差別化を図るため、設備プロセス設計、新鋭設備導入での新技術の導入などを実施しています。また、ESG経営のなかで、製造工程で必要な熱源の非化石燃料化や、有機溶剤のリサイクルの推進、脱有機溶剤(エマルション技術)の製造プロセスの検討・設備設計を実施しています。■その他、海外グループ企業の新工場建設やプロセス設計の技術支援を行っており、国内海外問わず設備だけでなく上流工程のプロセス側から新しいものづくりの差別化検討を推進しています。【担当業務/役割】■東北事業所では、大きく分けると医療と医薬の2つ製品群が分かれておりますが、始めは区分けなく生産設備の保全・小改善などをしながら生産設備の構成に慣れていただきます。■主担当テーマとして実行して頂く内容は、設備投資案件として予算管理・基本設計・発注~設備導入・試運転まで製品を作り上げるところまで担当できますので、自分の設計した設備を安定稼働させるまで担当できる面白味があり、創意工夫が活かせると思います。■また、設備の維持更新テーマも担当していただき、過去の知見や他業界の知見を医療・医薬の生産設備へ反映することで、新しいモノづくりを具現化するチャンスがあります。■生産に係る投資案件の計画から導入までを一貫して実施していただきます。基本的に電気課、設備課とチームを組み、都度相談しながら進めていきます。また、新製品などのプロセスを検討する際には、開発部・品質保証部・環境安全部門などの他部署と連携して、作業方法・品質面・安全面など、モノづくりに対する全体を見ながら進めて行きます。【募集背景】■メディカル事業部の工場である東北事業所は、医療用テープおよび、医薬品の製造を行っており、事業拡大により新工場の建設、および旧工場のB&Sの計画も検討中です。また、海外工場建設支援も増加しており、組織強化のための増員員採用です。【所属組織】■ヒューマンライフソリューション事業部門 メディカル事業部 生産技術部 設計課【所属組織の構成、雰囲気や仕事の進め方】■役職ではなく「さん」付けで呼ぶなど、雰囲気はアットホームで風通しの良い雰囲気です。【業務のやりがい、魅力】■設計課は新卒や第二新卒の方であれば職場先輩の制度で上位者の指導をもらいながらOJTを基本に早期即戦力になるように学んでいきます。また、現在キャリア採用の方は、30代の方がほとんどであり、前職での生産技術職の経験、設計業務の経験を活かしていただいています。■医薬・医療関係の経験がなくても、社内で計画的に教育訓練を実施し、必要な知識を学んでいただきますので、バックグラウンドに関係なく、即戦力として第一線で活躍いただいています。【キャリアパスのイメージ】■新工場を含めた将来的な東北事業所全体の再構築を実施していただきます。また、工場の省エネ活動、再生可能エネルギーの導入等の環境負荷低減を図った工場を目指いしていくべく、ESGの観点を意識した設備投資で多くの設備投資テーマを主担当として業務を担っていただきます。海外グループ会社でも工場拡張を行っており、北米への海外赴任も可能です。
宮城県
500万円~900万円※経験に応ず
生産技術・プロセス開発
更新日 2023.09.20