【大阪・茨木】製品開発(フレキシブルセンサ)化学・繊維・素材メーカー
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】回路図作成、アートワーク、回路シミュレーション、信頼性評価(EMC試験等)<担当製品>フレキシブルセンサを用いた人体動作測定デバイス※人体の関節角度や生体電気信号に基づく、運動効果の可視化デバイスの開発【入社後まずお任せしたい業務】新商品開発プロジェクトにおいて、エレキ設計担当として電気CADで回路設計(マイコン周辺、外部通信)、信頼性試験、デザインレビューを推進して頂きます。【キャリアパスのイメージ】<3年後のイメージ>担当するテーマの立ち上げや、3C情報に基づく独自技術の構築をご担当いただきます。製品開発の一連の工程を経験し、スキル・知識向上に繋げていただきたいと考えています。<5年後のイメージ>経験した事や習得した技術・知識をベースに、後輩研究者の指導に携わっていただきます。担当テーマの責任者として、社内外の協力関係を活用しつつ、主体的に新商品の提案や開発プロジェクトを推進できる人財になることを期待しています。【魅力】・化学、ソフト設計、構造設計等幅広い技術分野の人財との融合が当社のものづくりの醍醐味です。・エレキ設計担当は社内で希少な人財であり、多くの裁量と自由度を持って新規事業の立上げを推進することができます。【募集背景】新商品開発プロジェクトにおいて、製品化が近く、回路設計、信頼性試験、デザインレビュー等促進のため、組織強化の増員採用です。【配属先】事業開発本部 フレキシブルセンサ事業推進部 開発課【所属組織のミッション】・フレキシブルセンサ事業の成長に向けて、独自の伸びと曲げの測定技術をベースに、ターゲット顧客向け応用商品の開発・フレキシブルセンサ事業部:開発課、営業課、プロセス開発課で構成され、新規事業の製販一体組織です。【雰囲気や仕事の進め方】・部署は20-40代で構成されており、キャリア入社者の電気回路設計者、組込ソフト設計者の受け入れ実績がある組織です。・電気回路、ソフト、化学の複合技術で構成される商品のため、幅広い技術分野の知見の交流がフラットな関係で日常的に行われていることが特徴です。・担当業務は、組織目標からブレークダウンして、技術バックグラウンド毎に設定しています。・営業課も同じフロア、組織にいるため、市場情報の収集や新規提案がしやすい環境です。
- 年収
- 600万円~1000万円※経験に応ず
- 職種
- アナログ回路設計
更新日 2025.04.17