社内のDXコンサルタントやUI/UXデザイナーと協働し、各業界の大手企業様向けECメディアやアプリケーションの開発を行なっていただきます。実務範囲は開発だけではなく、事業戦略の企画フェーズから、開発後の運用や事業グロースまで一気通貫で行います。そのため、プロダクトを開発して終わりではなく、一緒にサービスを育て、新たな事業モデルの創出や事業成長までを支援していきます。また、弊社主導でプロダクト創りを実施していくスタイルの為、開発~運用にいたるまで裁量大きく進めることが可能となっております。【具体的な業務内容】■プロダクトの企画から携わり、機能要求を満たすサービス、システムの設計■大規模なECシステムの設計、開発を行う■機能改善を繰り返し、増加し続けるトラフィックに対応できるシステムの開発を行う【描けるキャリアパス】■これまで当社が培ってきた技術力やモダンなフレームワークの知識を獲得できるため、まだ成功事例のない中で事業戦略からクライアントと伴走することができる、市場価値の高いPMを目指せます。■国内外の大手クライアントに対し、戦略立案などの上流工程から開発後の運用や機能改善工程まで担当し、一連の開発や事業グロースを経験することで、ディレクションやマネジメントなど事業視点のスキルや知識を得られます。■フルスクラッチでの開発案件も多く、経験や本人の意向に応じて開発責任者やテックリード、マネージャーなど様々なキャリアパスが用意されております。【開発環境】#Java #Go #Python #Swift #Kotlin #Flutter #Dart #TypeScript #React #Vue.js #JavaScript #Next.js #Nuxt.js #AWS #GCP #Azure #Docker #Kubernetes, #Firebase #Snowflake #Terraform #GitHubActions【事業内容】事業成果を見据えた次世代DXの実現これまで当社が事業を立ち上げ、成長させてきた経験と最先端の技術や研究知見をベースに、「新しい顧客体験の創出と事業成長に繋がる次世代DXの実現」を目指します。 次世代DXとは、新たな顧客接点の創出や、データを基にした顧客体験のパーソナライズ化など、業界の先行事例となるようなプロダクト創りを行います。 実務範囲は開発だけではなく、DXによる事業戦略の企画フェーズから、開発後の事業グロースや運用まで一気通貫で行います。そのため、プロダクトを開発して終わりではなく、一緒にサービスを育て、新たな事業モデルの創出や事業成長までを行います。【サイバーエージェントが進めるDXの強み】■豊富なデジタル領域の知見と技術■300名を越えるDX専門の組織体制・BtoBとBtoC 2つの顔をもつ会社だから実現できるDXhttps://www.cyberagent.co.jp/way/list/detail/id=28614■AI技術の研究・開発力・AI Research Ranking 2022:AI研究をリードする世界のトップ100企業にランクインhttps://www.cyberagent.co.jp/news/detail/id=28134【主な事例】■メーカー企業のD2Cサービス開発■店舗型ビジネスにおけるカスタマーの利便性を向上させるためのアプリをフルスクラッチで開発■ヘルスデータを活用した健康支援サービスの開発■LTVを向上させるロイヤリティプログラム開発■メタバースやNFT、AIを活用した新しい顧客体験開発